JP2008061400A - 電気接続箱の排水構造 - Google Patents

電気接続箱の排水構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008061400A
JP2008061400A JP2006236060A JP2006236060A JP2008061400A JP 2008061400 A JP2008061400 A JP 2008061400A JP 2006236060 A JP2006236060 A JP 2006236060A JP 2006236060 A JP2006236060 A JP 2006236060A JP 2008061400 A JP2008061400 A JP 2008061400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall surface
junction box
electrical junction
upper wall
drainage structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006236060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4901374B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Kubota
勝弘 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2006236060A priority Critical patent/JP4901374B2/ja
Priority to US11/839,588 priority patent/US7671275B2/en
Priority to DE102007040828A priority patent/DE102007040828B4/de
Priority to CN200710147671A priority patent/CN100585972C/zh
Publication of JP2008061400A publication Critical patent/JP2008061400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4901374B2 publication Critical patent/JP4901374B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5227Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases with evacuation of penetrating liquids

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】配線や電気部品の短絡を確実に防止することができる電気接続箱の排水構造を提供する。
【解決手段】電気接続箱1の排水構造は、前記電気接続箱1が、水平面Hに対して傾斜した上壁面21と、当該上壁面21の端縁のうち下に位置する端縁21aに沿って設けられた排水路26と、を備え、前記排水路26の一端に排水口29が設けられており、前記排水口29が、前記上壁面21の端縁21aに接続している前記電気接続箱1の側壁面24よりも水平方向外側に位置している。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車などの車両に搭載される電気接続箱の排水構造に関する。
一般に、電気接続箱は配線基板、ヒューズ、リレー、コネクタ、等の電気部品を備えるが、例えば自動車に搭載される電気接続箱はエンジンルームに設置されることがあり、洗車などによるエンジンルームへの水の浸入に対し、配線基板などの電気部品が短絡しないように防水対策が施されている(例えば特許文献1参照)。
特許文献1に開示された電気接続箱101は、図5に示すように、ヒューズハウジング102が取り付けられた配線基板103を、その面が略垂直になるように装着した電気接続箱であって、ヒューズハウジング102に、排水のための溝104a,104bと、止水のための壁105とを備えており、配線基板103上に、ヒューズハウジング102から配線基板103の側端部に至る排水路106が設けられている。尚、図中、符号107はリレーなどの電気部品を示す。
ヒューズハウジング102上の水は、壁105によりヒューズハウジング102の周囲に流れ出すことなく、溝104a,104bに沿って流れる。そして、配線基板103の側端部に至る排水路106に沿って流れ、配線基板103の側端部に至り、流れ落ちる。このように、ヒューズハウジング102上の水が配線基板面に沿ってヒューズハウジング102の下方に流れ落ちることがなく、ヒューズハウジング102の下方に実装された電気部品107が水により短絡することが防止される。
特開2002−152943号公報
特許文献1に開示された電気接続箱の排水構造は、配線基板103のうち配線や電気部品がない側端部を伝わらせて水を排出するものであるが、完全に排水されるまでの間に、例えば車両振動や負圧などの外的要因により、配線基板103の側端部を伝わる水が他の部位に伝わり、配線や電気部品が短絡する虞がある。
尚、特許文献1に開示された排水構造は電気接続箱の内側における排水構造であるが、電気接続箱の外側における排水構造の場合でも、水を電気接続箱の側壁面を伝わらせて落とす場合に、上記の外的要因により、あるいは、電気接続箱は一般に本体と当該本体の開口を覆う蓋体とで構成されているが、これら本体と蓋体との隙間に生じる毛細管現象により、水が電気接続箱の側壁面を伝わる間に電気接続箱の内側に進入し、内部の配線や電気部品が短絡する可能性がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、配線や電気部品の短絡を確実に防止することができる電気接続箱の排水構造を提供することにある。
上記目的は、本発明に係る下記(1)〜(2)の電気接続箱の排水構造により達成される。
(1)電気接続箱の排水構造であって、前記電気接続箱が、水平面に対して傾斜した上壁面と、当該上壁面の端縁のうち下に位置する端縁に沿って設けられた排水路と、を備え、前記排水路の一端に排水口が設けられており、前記排水口が、前記上壁面の端縁に接続している前記電気接続箱の側壁面よりも水平方向外側に位置していることを特徴とする電気接続箱の排水構造。
(2)前記電気接続箱が、直方体状をなし、前記上壁面が水平面に対して傾斜するよう傾倒された状態で被取付部材に取り付けられていることを特徴とする(1)に記載の電気接続箱の排水構造。
上記構成の電気接続箱の排水構造では、水平面に対し傾斜した電気接続箱の上壁面上の水は、下に位置する端縁に沿って設けられた排水路に流入し、この排水路の一端に設けられた排水口から排出される。そして、この排水口が、上壁面の端縁に接続している電気接続箱の側壁面よりも水平方向外側に位置していることにより、排水口から排出された水は、電気接続箱の側壁面を伝うことなく流れ落ちる。これにより、水が電気接続箱の内側に進入することを防止して、内部の配線や電気部品の短絡を防止することができる。
また、直方体状の電気接続箱を、その上壁面が水平面に対して傾斜するよう傾倒して取り付けるようにすれば、排水口は、必然的に電気接続箱の側壁面よりも水平方向外側に位置することとなる。従って、排水口を側壁面から大きく突出させる必要がなく、電気接続箱の小型化を図ることができると共に、かかる簡単な構造で水が電気接続箱の内側に進入することを防止して、内部の配線や電気部品の短絡を防止することができる。
本発明によれば、配線や電気部品の短絡を確実に防止することができる電気接続箱の排水構造を提供することができる。
以下、図を参照して本発明の好適な実施形態を説明する。
図1は本発明の電気接続箱の排水構造の一実施形態の側面図、図2は図1の電気接続箱の斜視図、図3は図2の電気接続箱の要部斜視図、図4は図3の電気接続箱の要部断面図である。
図1及び図2に示すように、本実施形態の電気接続箱1は、全体として略直方体状をなし、一面を開口させた略直方体状の箱本体2と、箱本体2の開口を塞ぐ蓋体3と、を備えている。
箱本体2は、開口を水平方向に向けると共に上壁面21が水平面Hに対して所定角度θ傾斜するように、ブラケット22を介して、例えば車両のフレームなどの被取付部材4に取り付けられている。蓋体3は、箱本体2の開口縁部に外嵌し、水平方向に向いた開口を塞いでいる。
ブラケット22は、箱本体2の対となる角部にそれぞれ設けられており、一方のブラケット22は、箱本体2の角部を画成している上壁面21の端縁のうち下に位置する端縁21aに突設され、例えば締結などの適宜な手段によって被取付部材4に固定されている。
箱本体2の上壁面21には、コネクタ挿入口23が開口しており、この挿入口23には、例えば車両に配索されるワイヤハーネスなどのコネクタが挿嵌される。尚、コネクタと挿入口23の周縁との隙間は、例えばゴムパッキンなどを介装して、適宜防水処理がなされる。
また、上壁面21の端縁21aに接続している箱本体2の側壁面24には、例えばヒューズやリレーなどの電気部品を収容している接続箱内の収容部に通じた収容口が設けられており、該収容口は、開閉可能に側壁面24に取り付けられたカバー25によって塞がれている。
さらに図3及び図4を参照して、箱本体2には、上壁面21の端縁21aに沿って排水路26が設けられている。この排水路26は、水平面Hに対して上壁面21よりも傾斜して端縁21aに連設された底板27と、底板27の外縁に立設された枠板28とを有している。排水路26の一端は、枠板28で堰き止められ、他端は開放されて排水口29とされている。
箱本体2の上壁面21の端縁21aに接続しているブラケット22の基端部には複数の通孔30が穿設されており、上壁面21に被さった水は、これらの通孔30を通して排水路26に流入する。
排水路26に流入した水は、底板27が水平面Hに対して箱本体2の上壁面21よりも傾斜していることから、箱本体2の側壁面24から離間した底板27と枠板28とで画成される角部31に集められ、そして、この角部31に沿って排水口29に向けて流れる。
ここで、略直方体状の箱本体2は、その上壁面21が水平面Hに対して傾斜するよう傾倒されて被取付部材4に取り付けられており、さらに、排水口29は、角部31よりも箱本体2の側壁面24から離間するように底板27及び枠板28を延長し、両延長部分により画成されて角部31に連続する角部として構成されており、よって、排水口29は箱本体2の側壁面24よりも水平方向外側に配置されている。
角部31に沿って排水口29に向けて流れた水は、排水口29より流れ出る。排水口29が箱本体2の側壁面24よりも水平方向外側に配置されていることから、排水口29より流れ出た水は、側壁面24を伝うことなく、鉛直に落下する(図1参照)。従って、側壁面24上にある箱本体2と蓋体3との隙間や上記収容口を塞ぐカバー25と箱本体2との隙間などから、接続箱内部に水が浸入することが防止される。
以上説明したように、本実施形態の電気接続箱1の排水構造では、水平面Hに対し傾斜した電気接続箱1の上壁面21上の水は、下に位置する端縁21aに沿って設けられた排水路26に流入し、この排水路26の一端に設けられた排水口29から排出される。そして、この排水口29が、上壁面21の端縁21aに接続している電気接続箱1の側壁面24よりも水平方向外側に位置していることにより、排水口29から排出された水は、電気接続箱1の側壁面24を伝うことなく流れ落ちる。これにより、水が電気接続箱1の内側に進入することを防止して、内部の配線や電気部品の短絡を防止することができる。
また、直方体状の電気接続箱1を、その上壁面21が水平面Hに対して傾斜するよう傾倒して取り付けているので、排水口29は、必然的に電気接続箱1の側壁面24よりも水平方向外側に位置することとなる。従って、排水口29を側壁面24から大きく突出させる必要がなく、電気接続箱1の小型化を図ることができると共に、かかる簡単な構造で水が電気接続箱1の内側に進入することを防止して、内部の配線や電気部品の短絡を防止することができる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良等が自在である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数値、形態、数、配置場所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
本発明の電気接続箱の排水構造の一実施形態の側面図である。 図1の電気接続箱の斜視図である。 図2の電気接続箱の要部斜視図である。 図3の電気接続箱の要部断面図である。 従来の電気接続箱の排水構造の要部斜視図である。
符号の説明
1 電気接続箱
2 箱本体
3 蓋体
4 被取付部材
21 上面
21a 端縁
24 側面
26 排水路
29 排水口
H 水平面

Claims (2)

  1. 電気接続箱の排水構造であって、
    前記電気接続箱が、水平面に対して傾斜した上壁面と、当該上壁面の端縁のうち下に位置する端縁に沿って設けられた排水路と、を備え、
    前記排水路の一端に排水口が設けられており、
    前記排水口が、前記上壁面の端縁に接続している前記電気接続箱の側壁面よりも水平方向外側に位置していることを特徴とする電気接続箱の排水構造。
  2. 前記電気接続箱が、直方体状をなし、前記上壁面が水平面に対して傾斜するよう傾倒された状態で被取付部材に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の電気接続箱の排水構造。
JP2006236060A 2006-08-31 2006-08-31 電気接続箱の排水構造 Expired - Fee Related JP4901374B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006236060A JP4901374B2 (ja) 2006-08-31 2006-08-31 電気接続箱の排水構造
US11/839,588 US7671275B2 (en) 2006-08-31 2007-08-16 Electrical connection box
DE102007040828A DE102007040828B4 (de) 2006-08-31 2007-08-29 Stromverteilerkasten
CN200710147671A CN100585972C (zh) 2006-08-31 2007-08-31 电连接盒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006236060A JP4901374B2 (ja) 2006-08-31 2006-08-31 電気接続箱の排水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008061400A true JP2008061400A (ja) 2008-03-13
JP4901374B2 JP4901374B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=39047132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006236060A Expired - Fee Related JP4901374B2 (ja) 2006-08-31 2006-08-31 電気接続箱の排水構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7671275B2 (ja)
JP (1) JP4901374B2 (ja)
CN (1) CN100585972C (ja)
DE (1) DE102007040828B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011147327A (ja) * 2009-12-14 2011-07-28 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2014171302A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP2019068562A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 矢崎総業株式会社 電気接続箱及びワイヤハーネス
WO2021153222A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05 住友電装株式会社 コネクタホルダ及びワイヤハーネス

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112004002620B4 (de) * 2004-10-21 2008-08-28 Mitsubishi Denki K.K. Freiluftanlage
JP4966647B2 (ja) * 2006-12-27 2012-07-04 矢崎総業株式会社 電気接続箱のシール構造
JP5187245B2 (ja) * 2009-03-16 2013-04-24 住友電装株式会社 電気接続箱
JP5273554B2 (ja) * 2009-06-30 2013-08-28 住友電装株式会社 電気接続箱
JP5805983B2 (ja) * 2011-04-21 2015-11-10 矢崎総業株式会社 板金部材、バスバ及びこのバスバを備えた電気接続箱
US9549477B2 (en) * 2012-02-28 2017-01-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Housing for electronic components
JP6035630B2 (ja) * 2012-05-22 2016-11-30 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP5867358B2 (ja) * 2012-10-04 2016-02-24 住友電装株式会社 電気接続箱
JP5825491B2 (ja) * 2012-10-04 2015-12-02 住友電装株式会社 電気接続箱
JP2014108038A (ja) * 2012-11-30 2014-06-09 Yazaki Corp ケース
JP6063724B2 (ja) * 2012-11-30 2017-01-18 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP6028932B2 (ja) * 2013-10-11 2016-11-24 住友電装株式会社 電気接続箱
JP6594717B2 (ja) * 2015-09-17 2019-10-23 株式会社デンソーテン 防水構造
JP6556638B2 (ja) * 2016-02-03 2019-08-07 矢崎総業株式会社 樹脂成形体
JP6573078B2 (ja) * 2016-07-06 2019-09-11 住友電装株式会社 電気接続箱の排水構造
JP6691073B2 (ja) * 2017-04-25 2020-04-28 矢崎総業株式会社 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP6810893B2 (ja) * 2017-06-14 2021-01-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線ユニット
JP7178222B2 (ja) * 2018-09-19 2022-11-25 日本板硝子株式会社 車両用ガラスモジュール
JP6831826B2 (ja) * 2018-11-29 2021-02-17 矢崎総業株式会社 挿込み結合構造、電気接続箱、及びワイヤハーネス
US10653030B1 (en) * 2018-11-30 2020-05-12 Illinois Tool Works Inc. Water ingress prevention in electronic components
JP6856686B2 (ja) * 2019-03-11 2021-04-07 矢崎総業株式会社 電気接続箱

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000013957A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車用の電気接続箱
JP2004328929A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Yazaki Corp 電気接続箱の防水構造
JP2006149157A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Daihatsu Motor Co Ltd 電気接続箱

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4954085A (en) 1987-07-24 1990-09-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Wiring structure
DE3735920C1 (en) 1987-10-23 1988-11-03 Opel Adam Ag Holder having a fuse box
DE8814031U1 (ja) 1988-11-09 1990-03-22 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De
JP2836721B2 (ja) 1993-07-21 1998-12-14 矢崎総業株式会社 プロテクタの排水構造
JP3322788B2 (ja) 1996-01-29 2002-09-09 住友電装株式会社 コネクタハウジング
DE19706790C2 (de) 1997-02-20 2000-08-31 Siemens Ag Steuergerät für den Einbau in ein Kraftfahrzeug
JP2001118628A (ja) 1999-10-21 2001-04-27 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2002152943A (ja) 2000-09-04 2002-05-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 電気接続箱
US6774309B2 (en) * 2002-06-14 2004-08-10 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Drainage construction of a waterproof cover of an electrical connection box
JP4295549B2 (ja) 2003-04-28 2009-07-15 矢崎総業株式会社 電気接続箱の取付構造
JP4177215B2 (ja) * 2003-09-11 2008-11-05 矢崎総業株式会社 易解体取付構造およびそれを備えた電気接続箱
JP2005119331A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Yazaki Corp 電気接続箱
JP4176005B2 (ja) * 2003-12-22 2008-11-05 矢崎総業株式会社 電気接続箱の防水構造
JP4445819B2 (ja) * 2004-08-04 2010-04-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000013957A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車用の電気接続箱
JP2004328929A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Yazaki Corp 電気接続箱の防水構造
JP2006149157A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Daihatsu Motor Co Ltd 電気接続箱

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011147327A (ja) * 2009-12-14 2011-07-28 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2014171302A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP2019068562A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 矢崎総業株式会社 電気接続箱及びワイヤハーネス
WO2021153222A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05 住友電装株式会社 コネクタホルダ及びワイヤハーネス
JP2021121990A (ja) * 2020-01-31 2021-08-26 住友電装株式会社 コネクタホルダ及びワイヤハーネス
JP7358259B2 (ja) 2020-01-31 2023-10-10 住友電装株式会社 コネクタホルダ及びワイヤハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007040828A1 (de) 2008-03-13
US20080053678A1 (en) 2008-03-06
CN101136542A (zh) 2008-03-05
JP4901374B2 (ja) 2012-03-21
CN100585972C (zh) 2010-01-27
DE102007040828B4 (de) 2010-04-22
US7671275B2 (en) 2010-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4901374B2 (ja) 電気接続箱の排水構造
JP6309497B2 (ja) 電気接続箱およびワイヤハーネス
JP4413945B2 (ja) 電気接続箱の排水構造体
JP5831757B2 (ja) 電気接続箱
JP2009131088A (ja) 電気接続箱
JP6037329B2 (ja) 電気接続箱
JP2015077059A (ja) 電気接続箱
JP2009124874A (ja) 電気接続箱
JP6230187B2 (ja) 電気接続箱
JP5515756B2 (ja) 電力変換装置
JP4063020B2 (ja) 電気接続箱の排水構造
JP2016123163A (ja) 電気接続箱の排水構造
JP2012085473A (ja) 車搭用プロテクタの水抜き構造
JP6151049B2 (ja) 電気接続箱
EP3826122B1 (en) Liquid discharge structure
JP6830821B2 (ja) 冷蔵庫
JP7120852B2 (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP2016059225A (ja) 電気接続箱
JP5242294B2 (ja) 車両用の電気接続箱
JP2007028782A (ja) 電気接続箱の防水構造
JP4542493B2 (ja) 電気接続箱
JP2001238327A (ja) 電気接続箱
JP5719535B2 (ja) 防水ケース
JPH11215653A (ja) 電気接続箱の防水構造
JP7379001B2 (ja) 筐体用排水構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4901374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees