JP2008047382A - 燃料電池用コイルスプリング - Google Patents

燃料電池用コイルスプリング Download PDF

Info

Publication number
JP2008047382A
JP2008047382A JP2006220953A JP2006220953A JP2008047382A JP 2008047382 A JP2008047382 A JP 2008047382A JP 2006220953 A JP2006220953 A JP 2006220953A JP 2006220953 A JP2006220953 A JP 2006220953A JP 2008047382 A JP2008047382 A JP 2008047382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
fuel cell
ppb
concentration
metal ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006220953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5286551B2 (ja
Inventor
Koki Kinouchi
航機 木内
Wataru Kurokawa
亘 黒川
Shozo Shintani
昌三 新谷
Daisuke Imota
大輔 芋田
Kenji Yoshihiro
憲司 吉弘
Akira Yamamori
陽 山盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006220953A priority Critical patent/JP5286551B2/ja
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to PCT/JP2007/065921 priority patent/WO2008020601A1/ja
Priority to US12/376,397 priority patent/US20100248079A1/en
Priority to CN2007800302508A priority patent/CN101501915B/zh
Priority to KR1020097003049A priority patent/KR20090042915A/ko
Priority to EP07792555A priority patent/EP2053682A4/en
Priority to TW096129935A priority patent/TW200826344A/zh
Publication of JP2008047382A publication Critical patent/JP2008047382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5286551B2 publication Critical patent/JP5286551B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/02Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04186Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of liquid-charged or electrolyte-charged reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • H01M8/04208Cartridges, cryogenic media or cryogenic reservoirs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

【課題】燃料電池の酸性を示す内容液に接触した場合にも金属イオンの溶出が確実に抑制されている燃料電池又は燃料電池用カートリッジ用のコイルスプリングを提供することである。
【解決手段】燃料電池或いは燃料電池用カートリッジに用いられる燃料電池用コイルスプリングであって、オーステナイト系ステンレスから成ると共に、表面にニッケルめっき層が形成されることなく、下記式
I=A+2B+3C
式中、A、B、Cはそれぞれ、ステンレス部材をメタノール溶液(水1%+蟻酸4000ppm含有)25ml中に浸漬し、60℃1週間の条件で保存した際のメタノール溶液中の、コイルスプリング1個当たりの1価金属イオンの濃度(ppb)、1価又は3価以外の金属イオンの濃度(ppb)、3価金属イオンの濃度(ppb)を表す、
で表されるカチオン指数Iが60以下であることを特徴とする燃料電池用コイルスプリング。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃料電池或いは燃料電池用カートリッジに用いられる燃料電池用コイルスプリングに関するものであり、より詳細には燃料電池又は燃料電池用カートリッジ中の酸性内容液に対しても金属イオンを溶出することが有効に抑制された燃料電池用コイルスプリングに関する。
水素を取り出すための改質器を用いることなく燃料であるメタノールを直接アノード極(燃料極)に供給して、電気化学反応を生じさせることができるダイレクトメタノール型燃料電池(DMFC)が、機器の小型化に適していることから、特に携帯機器用の燃料電池として注目されており、このような小型の燃料電池においては、カートリッジの小型化や高温条件下での使用を可能にすべく、金属部材の使用が提案されている。
その一方、このようなダイレクトメタノール型燃料電池においては、燃料であるメタノールを直接アノード極に供給して電気化学反応を生じさせるものであるため、燃料メタノール中に金属イオンが存在すると電気化学反応を阻害し、起電力の低下等、発電性能が低下するおそれがある。このため、メタノールのように発電時に酸化され酸性酸化物になり内容液が酸性を示す燃料や、或いは内容液として酸性を示す燃料を用いる燃料電池においては、かかる燃料と接触する部位に用いられる金属部材が、金属イオンを溶出しないことが必要である。
燃料電池の本体燃料タンクと燃料電池用カートリッジは互いに燃料流路中に弁を備え、接続したときだけ流路が通じるように形成されており、このような弁を様々な使用条件下で安定して動作させるには金属スプリングが好適であるが、従来のスプリングの製造においては、伸線加工時の潤滑性を向上させるために、一般に線材にニッケルめっきが施されており、このような表面にニッケルめっきが施されたコイルスプリングを燃料電池の用途に用いる場合には、ニッケルイオンの溶出によって、発電性能の低下が懸念されるためその利用は困難であった。
一方、オーステナイト系ステンレスの表面に溶融塩法により膜厚が0.1〜50μmの窒化処理を行った後、伸線加工を施して成る、ニッケルめっきを施さないばね用ステンレス鋼線も提案されている(特許文献1)。
また燃料電池に用いられる金属部材から金属イオンの溶出を防止するためには、金属表面を不動態化処理すること(特許文献2及び3)等の他、金メッキを施すこと等が提案されている。
特開平9−85332号公報 特開2002−42827号公報 特開2000−345363号公報
しかしながら、上述した何れの方法によるコイルスプリングも、燃料電池又は燃料電池用カートリッジにおいてメタノール等の燃料と接触するコイルスプリングとしては低溶出性の点で不十分であり、また金メッキやチタンは、耐溶出性の点では満足し得るとしても、汎用部材として用いるには高価であり、経済性の点で満足するものではなく、金属イオンの溶出が確実に抑制されていると共に経済性をも兼ね備えたコイルスプリングが求められている。
従って本発明の目的は、燃料電池の酸性を示す内容液に接触した場合にも金属イオンの溶出が確実に抑制されている燃料電池又は燃料電池用カートリッジ用のコイルスプリングを提供することである。
本発明によれば、燃料電池或いは燃料電池用カートリッジに用いられる燃料電池用コイルスプリングであって、オーステナイト系ステンレスから成ると共に、表面にニッケルめっき層が形成されることなく、下記式(1)
I=A+2B+3C ・・・(1)
式中、A、B、Cはそれぞれ、コイルスプリングをメタノール溶液(水1%+蟻酸4000ppm含有)中に浸漬し、60℃1週間の条件で保存した際のメタノール溶液中の、コイルスプリング1個当たりの1価金属イオンの濃度(ppb)、1価又は3価以外の金属イオンの濃度(ppb)、3価金属イオンの濃度(ppb)を表す、
で表されるカチオン指数Iが60以下であることを特徴とする燃料電池用コイルスプリングが提供される。
本発明の燃料電池又は燃料電池用コイルスプリングにおいては、
1.短ピッチ部及び長ピッチ部を有し、短ピッチ部の線間距離が、1μmより大きく且つコイルスプリングの線径よりも小さいと共に、短ピッチ部長さが長ピッチ部の線間距離より大きいこと、
2.表層にクロムの酸化被膜を有すること、
3.ソルトバステンパー処理に付されて成ること、
が好適である。
本発明のコイルスプリングは、本発明におけるメタノール溶液のように内容液が酸性を示す燃料を用いる燃料電池或いは該燃料電池用のカートリッジに使用された場合にも、カチオン指数Iが60以下と優れた低溶出性を有しているため、燃料電池の発電性能を阻害するおそれがない。
また本発明のコイルスプリングは、所定間隔の隙間を有する座巻きを形成することにより、スタック防止性を有しながらコイルスプリングの洗浄性を向上することが可能となる。
本発明のコイルスプリングは、燃料電池用カートリッジの燃料電池への接続部分の弁に特に好適に使用することができる。
本発明の燃料電池又は燃料電池用カートリッジに用いられる燃料電池用コイルスプリングは、オーステナイト系ステンレスから成り、通常のコイルスプリングのように表面にニッケルめっき層を形成することがなく、コイルスプリングへ成形加工されている。
前述したとおり、一般にコイルスプリングの成形方法においては、伸線加工時の潤滑性を向上させるために線材にニッケルめっきが施されているが、本発明においては、ニッケルめっきを施すことなく成形することによって、ニッケルイオンの溶出が防止されている。
更に、本発明において用いるオーステナイト系ステンレスは、透磁率が低く、それ自体低溶出性に優れたものであるが、コイルスプリング形成のための伸線及びコイリングの加工を施すことにより、マルテンサイト変態を誘起して低溶出性が損なわれるおそれがあるが、本発明においては、かかるマルテンサイト変態を生じた場合にも、後述するテンパー処理を施すことによって、加工誘起マルテンサイトを低減させることが可能となり、オーステナイト系ステンレスが有する優れた低溶出性を維持しているのである。
そのため、本発明の燃料電池用コイルスプリングは、上記式(1)で表されるカチオン指数IがI60以下、特に6以下であり、優れた低溶出性を有し、燃料電池の発電性能を阻害することが有効に防止されている。
すなわち、燃料中にコイルスプリングから金属イオンが溶出すると、かかる溶出金属イオンに起因して、本来カソード極での反応に使用される水素イオンのカソード極への移動が阻害されることから、コイルスプリングから溶出される金属イオンにより減少した水素イオン量を上記式(1)で表されるカチオン指数として測定することにより、コイルスプリングが燃料電池の発電性能に与える影響を知ることができる。
従って、かかるカチオン指数はその値が小さいほど、金属イオンの溶出量が少なく、燃料電池の発電への性能に影響が低いことを意味するのであり、本発明においてはかかるカチオン指数が一定値以下であるコイルスプリングが、満足する低溶出性を有し、燃料電池又は燃料電池用カートリッジの用途に好適に使用できることを表している。
尚、カチオン指数Iの測定方法は、メタノール溶液(水1%+蟻酸4000ppm含有)25ml中にステンレス部材を浸漬し、60℃1週間の条件で保存した際のメタノール溶液中の金属イオン濃度を測定し、コイルスプリング1個当たりの値として算出する。尚、溶液中に蟻酸を含有するのは、燃料電池中でメタノールの副反応により蟻酸が発生し、スプリング使用部に逆流した場合を想定する事に基づくものであり、蟻酸が発生することに伴い、コイルスプリングからの金属イオンの溶出が促進されるからである。また上記式(1)における一価の金属イオンAとしては、Li、Na、Kであり、1価又は3価以外の金属イオン、具体的には2価又は4価の金属イオンBとしては、Mg2+,Ca2+,Ti2+,Mn2+、Fe2+,Co2+,Ni2+,Cu2+,Zn2+,Ge4+,Mo4+,Pb2+であり、3価の金属イオンCとしてはAl3+,Cr3+,Sb3+を測定する。
また本発明のコイルスプリングにおいては、座巻きを形成することにより、スタック防止性を向上させることができ、また洗浄性を向上させるためにかかる座巻き間に隙間を設けることもできる。
図1に示す本発明のコイルスプリングの一例においては、隙間が形成された座巻き部分である短ピッチ部1及び座巻き以外の部分である長ピッチ部2を有しており、短ピッチ部1の線間距離L1が1μmより大きく且つコイルスプリングの線径φよりも小さいと共に、短ピッチ部長さL2が、長ピッチ部2の線間距離L3より大きいこと、すなわち
1μm<L1<φ 且つ L3<L2
を満足することが特に好適である。これにより座巻きによるスタック防止性を損なうことなく、洗浄性を向上することができる。
(製造方法)
上述した特性を有する本発明の燃料電池用コイルスプリングは、(1)伸線工程、コイリング工程、アルカリ超音波洗浄工程、水洗浄工程、テンパー処理工程、水洗浄工程、不動態化処理工程、水洗浄工程、純水超音波洗浄工程、から成る製造工程、或いは(2)伸線工程、コイリング工程、アルカリ超音波洗浄工程、水洗浄工程、テンパー処理工程、水洗浄工程、純水超音波洗浄工程、から成る製造工程により好適に製造することができる。
以下に各工程について説明する。
[線材]
本発明の燃料電池用コイルスプリングにおいては、オーステナイト系ステンレス鋼からなる線材を用いる。オーステナイト系ステンレス鋼としては、透磁率が1.000乃至2.500の範囲にあるものを好適に使用できる。
[伸線・コイリング工程]
オーステナイト系ステンレス鋼から成る線材を必要な線径にするために、まず伸線加工を施す。この際従来のコイルスプリングの製造工程においては、潤滑剤としてニッケルメッキが施された線材が使用されていたが、本発明においては、低溶出性の観点から、ニッケルメッキが施されていない線材が用いられる。このため本発明のコイルスプリングの製造方法においては、減摩剤を用いることが好ましい。減摩剤としては、従来公知のものを使用することができるが、本発明においては特にステアリン酸カルシウム、或いはステアリン酸ナトリウムを好適に用いることができる。
次いで、従来公知のコイリング加工に付されてコイルスプリング形状に付形される。
[アルカリ超音波洗浄・水洗浄]
次いで、伸線の際に用いた減摩剤を除去すべく、アルカリ超音波洗浄に付される。アルカリ超音波洗浄は、アルカリ性溶液にコイルスプリングを浸漬した状態で超音波振動を加えて洗浄する。アルカリ性溶液のpHは、これに限定されるものではないが、8乃至13の範囲にあることが好適であり、またアルカリ性溶液の温度は、これに限定されるものではないが、30乃至70℃の範囲にあることが好ましい。
次いで、アルカリ超音波洗浄により、スプリングコイルに付着したアルカリ性溶液を除去すべく、水洗浄を行う。この際用いる水は井水であってもよい。
[テンパー処理]
アルカリ除去のために水洗浄に付されたコイルスプリングは、次いでテンパー処理に付される。一般にテンパー処理は、コイルスプリングの製造工程において必須の工程であり、伸線及びコイリングにより生じた残留応力が除去されると共に、コイルスプリングの形状を安定化させる処理であるが、本発明で採用するテンパー処理においては、伸線加工或いはコイリング加工によりコイルスプリングに存在する残留応力を除去する及び形状の安定化という作用効果以外に、前述した加工誘起マルテンサイトを低減させて、透磁率を低減させ、酸化鉄被膜を形成することにより、ステンレス母材自体を低溶出性のものにするという作用効果が奏される。
このような作用効果を奏することができるテンパー処理としては、ソルトバステンパー処理を挙げることができる。ソルトバスは熱容量が大きく、比較的短時間で加熱処理を行うことができるため効果的に上記作用効果を達成でき、後述する不動態化処理を施さなくても、コイルスプリングのカチオン指数を6以下にすることができ、優れた低溶出性を確保することが可能となる。
ソルトバステンパー処理は、これに限定されないが塩浴剤として硝酸塩、亜硝酸塩等を好適に用いることができ、270乃至420℃の範囲に加熱されたソルトバス中に、コイルスプリングを浸漬して、10乃至30分加熱することにより処理される。
また目的とするコイルスプリングが有すべきカチオン指数が30乃至60の範囲であれば、電気炉によるテンパー処理を行うこともできる。電気炉によるテンパー処理においては、温度は270乃至420℃の範囲にあることが好ましく、また処理時間は、10乃至30分の範囲であることが好適である。
尚、電気炉によりテンパー処理を行う場合であっても、後述する不動態化処理を施すことによりカチオン指数が20未満の値に低減させることが可能となる。
[水洗浄]
テンパー処理後、水洗浄を行う。特にソルトバスによるテンパー処理では、コイルスプリングに付着したソルト岩塩を除去する必要がある。この際用いる水は井水であってもよい。
[不動態化処理]
本発明のコイルスプリングにおいては、酸化膜を形成していない鉄を洗い流すと共に酸化クロム被膜を形成し、ステンレス母材の低溶出性を向上させ、カチオン指数をより小さい値にするために、不動態化処理(酸洗浄)を行うことが好ましい。
不動態化処理は、それ自体公知の方法により行うことができ、用いる有機酸溶液の種類、濃度、温度及び処理時間によって、酸化膜を形成していない鉄の除去量及び酸化クロム被膜の形成量が変わってくるので、一概に規定することはできないが、濃度30wt%の硝酸を用いた場合には、30乃至50℃で5乃至30分間処理することが好適である。
不動態化処理後、スプリングコイルに付着した酸を除去すべく、水洗浄を行う。この際後述するように、最終工程として純水を用いた洗浄工程があるので、酸を除去するために用いる水は井水であってもよい。
[純水超音波洗浄]
不動態化処理後洗浄工程に付されたスプリングコイルは、金属イオンなどを含有しない純水中に浸漬された状態で超音波振動が加えられて洗浄される。かかる超音波洗浄に付されることにより、スプリングコイルに付着した不純物等が除去、清浄化されて、燃料電池又は燃料電池用カートリッジ用のコイルスプリングが製造される。
(評価方法)
[カチオン指数]
コイルスプリング(表面積1.64cm)をメタノール溶液(水1%+蟻酸4000ppm含有)25ml中に浸漬し、60℃1週間の条件で保存した際のメタノール溶液中の金属イオン濃度をICP−MSを用いて測定し、前記式(1)を用いてカチオン指数を測定した。
[スタック防止性]
底面の直径、高さがコイルスプリングの自由長10倍以上の金属、またはガラス容器にコイルスプリングを自由長の5倍以上の高さになるまで入れ、JISZ0232に規定される振動条件により振動試験を行った後、スプリング同士のスタックの有無を観察した。
[クロム酸化膜]
クロム酸化膜の存在の定義は、以下のように定義している。まず、X線光電子分光分析装置(XPS)により、スプリング最表面のクロム、鉄、および酸素を測定する。この時、酸素のピークが計測されると共に、クロムと鉄の原子%の比Cr/Feが3.0以上の場合をクロム酸化膜が存在すると定義した。一般にスプリングの測定にあたっては、スプリングを圧縮した状態に保持し、その状態のまま、線材の曲率がつぶれない程度に軽くプレス加工しておおよその平面を出してから、直径10μm〜100μmの測定径でXPS測定を行った。スプリングの線径が小さい場合には困難であるが、可能であれば測定径は大きい方が感度の点から望ましい。
(実施例1)
透磁率が1.500のオーステナイト系ステンレス鋼から成る直径0.6mmの線材にステアリン酸カルシウムを施し、これを伸線加工及びコイリング加工を施し、自由長が11.7mm、線径(φ)が0.41mm、外径が3.79mm短ピッチ部の長さ(L2)が1.62mm、短ピッチ部の線間距離(L1)が0.20、長ピッチ部の長さが7.87mm、長ピッチ部の線間距離(L3)が0.83mmのコイルスプリングを成形した。次いでこのコイルスプリングをpH9のアルカリ処理液を用いて洗浄した後、水洗した。
洗浄後、コイルスプリングを硝酸塩、亜硝酸塩から成る温度350℃のソルトバス中に20分間浸漬してテンパー処理を行った。更に水洗した後、純水中に浸漬し、超音波による振動を加えて洗浄した。
(実施例2)
テンパー処理を施し、水洗した後に、コイルスプリングを硝酸(濃度30wt%)を用いて40℃10分不動態化した以外は実施例1と同様にしてコイルスプリングを製造した。
(実施例3)
短ピッチ部の長さ(L2)が1.23mm、短ピッチ部の線間距離(L1)が0mmすなわち短ピッチ部を持たない事以外は実施例1と同様にしてコイルスプリングを製造した。
(実施例4)
テンパー処理を270℃の電気炉で10分行った以外は実施例1と同様にしてコイルスプリングを製造した。
(実施例5)
テンパー処理を350℃の電気炉で30分行った以外は実施例1と同様にしてコイルスプリングを製造した。
(実施例6)
テンパー処理を420℃の電気炉で30分行った以外は実施例1と同様にしてコイルスプリングを製造した。
(実施例7)
テンパー処理を270℃の電気炉で10分行った以外は実施例2と同様にしてコイルスプリングを製造した。
(実施例8)
テンパー処理を350℃の電気炉で30分行った以外は実施例2と同様にしてコイルスプリングを製造した。
(比較例1)
透磁率が1.500のオーステナイト系ステンレス鋼から成る直径0.6mmの線材にNiメッキを施し、これを伸線加工及びコイリング加工を施し、自由長が11.7mm、線径(φ)が0.41mm、外径が3.79mm短ピッチ部の長さ(L2)が1.62mm、短ピッチ部の線間距離(L1)が0.20、長ピッチ部の長さが7.87mm、長ピッチ部の線間距離(L3)が0.83mmのコイルスプリングを成形した。次いでこのコイルスプリングをpH9のアルカリ処理液を用いて洗浄した後、水洗した。
洗浄後、コイルスプリングを270℃の電気炉で10分間テンパー処理を行った。更に水洗した後、純水中に浸漬し、超音波による振動を加えて洗浄した。
(比較例2)
Niメッキを行わず、代わりにステアリン酸カルシウムを施した以外は比較例1と同様にしてコイルスプリングを製造した。
(比較例3)
テンパー処理を行わなかった以外は比較例2と同様にしてコイルスプリングを製造した。
Figure 2008047382
本発明の燃料電池用コイルスプリングの一例を示す側面図である。

Claims (4)

  1. 燃料電池或いは燃料電池用カートリッジに用いられる燃料電池用コイルスプリングであって、オーステナイト系ステンレスから成ると共に、表面にニッケルめっき層が形成されることなく、下記式
    I=A+2B+3C
    式中、A、B、Cはそれぞれ、ステンレス部材をメタノール溶液(水1%+蟻酸4000ppm含有)25ml中に浸漬し、60℃1週間の条件で保存した際のメタノール溶液中の、コイルスプリング1個当たりの1価金属イオンの濃度(ppb)、1価又は3価以外の金属イオンの濃度(ppb)、3価金属イオンの濃度(ppb)を表す、
    で表されるカチオン指数Iが60以下であることを特徴とする燃料電池用コイルスプリング。
  2. 短ピッチ部及び長ピッチ部を有し、短ピッチ部の線間距離が、1μmより大きく且つコイルスプリングの線径よりも小さいと共に、短ピッチ部長さが長ピッチ部の線間距離より大きい請求項1記載の燃料電池用コイルスプリング。
  3. 表層にクロムの酸化被膜を有する請求項1又は2記載の燃料電池用コイルスプリング。
  4. ソルトバステンパー処理に付されて成る請求項1乃至3のいずれかに記載の燃料電池用コイルスプリング。
JP2006220953A 2006-08-14 2006-08-14 燃料電池用コイルスプリング Active JP5286551B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006220953A JP5286551B2 (ja) 2006-08-14 2006-08-14 燃料電池用コイルスプリング
US12/376,397 US20100248079A1 (en) 2006-08-14 2007-08-09 Coil spring for a fuel cell
CN2007800302508A CN101501915B (zh) 2006-08-14 2007-08-09 燃料电池用螺旋弹簧
KR1020097003049A KR20090042915A (ko) 2006-08-14 2007-08-09 연료 전지용 코일 스프링
PCT/JP2007/065921 WO2008020601A1 (fr) 2006-08-14 2007-08-09 Ressort hélicoïdal pour pile à combustible
EP07792555A EP2053682A4 (en) 2006-08-14 2007-08-09 SPIRAL SPRING FOR A FUEL CELL
TW096129935A TW200826344A (en) 2006-08-14 2007-08-14 Coil spring for fuel cells

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006220953A JP5286551B2 (ja) 2006-08-14 2006-08-14 燃料電池用コイルスプリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008047382A true JP2008047382A (ja) 2008-02-28
JP5286551B2 JP5286551B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=39082125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006220953A Active JP5286551B2 (ja) 2006-08-14 2006-08-14 燃料電池用コイルスプリング

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100248079A1 (ja)
EP (1) EP2053682A4 (ja)
JP (1) JP5286551B2 (ja)
KR (1) KR20090042915A (ja)
CN (1) CN101501915B (ja)
TW (1) TW200826344A (ja)
WO (1) WO2008020601A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008047381A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 燃料電池用ステンレス部材
CN104057262B (zh) * 2014-07-02 2016-04-06 安庆谢德尔汽车零部件有限公司 一种高效的螺旋弹簧打样处理方法
EP2993341B1 (en) * 2014-09-08 2017-03-29 Magneti Marelli S.p.A. Fuel pump for a direct injection system
CN108779823B (zh) * 2016-03-31 2020-02-28 日本发条株式会社 螺旋弹簧

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07268599A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Shinko Pantec Co Ltd 高純度アルコール用ステンレス鋼及びその表面処理方法
JP2003226940A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Sumitomo Denko Steel Wire Kk ばね用ステンレス鋼線
JP2006112635A (ja) * 2004-09-14 2006-04-27 Tokai Corp ロック機構付コネクタ構造
JP2006286364A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toshiba Corp 燃料電池の液注入装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4204885A (en) * 1979-03-21 1980-05-27 Union Carbide Corporation Method for providing strong wire
JPS6056215B2 (ja) * 1980-01-18 1985-12-09 新日本製鐵株式会社 線材の熱処理方法
JPS63125614A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 Nippon Mining Co Ltd 薄板ばね用オ−ステナイト系ステンレス鋼の製造方法
JPH02179889A (ja) * 1988-12-28 1990-07-12 Nippon Steel Corp 伸線性および耐食性の優れたオーステナイト系ステンレス鋼線材の製造方法
JP3533015B2 (ja) 1995-09-21 2004-05-31 神鋼鋼線工業株式会社 コイリング特性に優れたばね用ステンレス鋼線およびその製造方法
JP3386750B2 (ja) 1999-06-07 2003-03-17 日新製鋼株式会社 Feイオンの溶出抑制作用が強化されたステンレス鋼酸洗仕上げ材及びその製造方法
JP2002042827A (ja) 2000-07-28 2002-02-08 Shinko Pantec Co Ltd 燃料電池用セパレータとその製造方法、および燃料電池
CA2354665C (en) * 2000-08-09 2006-10-31 Nippon Steel Corporation Soluble lubricating surface-treated stainless steel sheet with excellent shapability for fuel tank and method for manufacturing fuel tank
US7597987B2 (en) * 2002-08-20 2009-10-06 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Metal component for fuel cell and method of manufacturing the same, austenitic stainless steel for polymer electrolyte fuel cell and metal component for fuel cell material and method of manufacturing the same, corrosion-resistant conductive component and method of manufacturing the same, and fuel cell
US6913845B2 (en) * 2002-10-28 2005-07-05 Utc Fuel Cells, Llc Reducing fuel cell cathode potential during startup and shutdown
US7537024B2 (en) * 2003-07-29 2009-05-26 Societe Bic Fuel cartridge with connecting valve
WO2005019370A2 (de) * 2003-08-13 2005-03-03 Siemens Aktiengesellschaft Wärmedämmstoff und anordnung einer wärmedämmschicht mit dem wärmedämmstoff
JP2006177492A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Toyo Seikan Kaisha Ltd カップラー

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07268599A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Shinko Pantec Co Ltd 高純度アルコール用ステンレス鋼及びその表面処理方法
JP2003226940A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Sumitomo Denko Steel Wire Kk ばね用ステンレス鋼線
JP2006112635A (ja) * 2004-09-14 2006-04-27 Tokai Corp ロック機構付コネクタ構造
JP2006286364A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toshiba Corp 燃料電池の液注入装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101501915A (zh) 2009-08-05
US20100248079A1 (en) 2010-09-30
EP2053682A4 (en) 2010-10-06
EP2053682A1 (en) 2009-04-29
TW200826344A (en) 2008-06-16
JP5286551B2 (ja) 2013-09-11
KR20090042915A (ko) 2009-05-04
CN101501915B (zh) 2011-04-13
WO2008020601A1 (fr) 2008-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5286551B2 (ja) 燃料電池用コイルスプリング
JP6420251B2 (ja) ステンレス鋼表面の光沢化および不動態化
Cardoso et al. Pitting corrosion resistance of austenitic and superaustenitic stainless steels in aqueous medium of NaCl and H2SO4
JP2008047381A (ja) 燃料電池用ステンレス部材
JP5190726B2 (ja) ステンレス鋼製導電性部材およびその製造方法
JP2011236499A (ja) ステンレス鋼材とその製造方法
JP5392016B2 (ja) 導電性を有するステンレス鋼材とその製造方法
WO2016129598A1 (ja) フェライト系ステンレス鋼材、セパレータ、固体高分子形燃料電池、および、セパレータの製造方法
WO2021006099A1 (ja) 硫化物系固体電池の集電体用のフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP5315575B2 (ja) Al含有フェライト系ステンレス鋼製導電性部材およびその製造方法
JP2009185346A (ja) 高耐食性めっき鋼材
JP6605066B2 (ja) Fe−Cr合金およびその製造方法
TWI444506B (zh) 不銹鋼製導電性構件及其製造方法
JP5309385B2 (ja) ステンレス鋼製導電性部材およびその製造方法
JP5315576B2 (ja) Si含有フェライト系ステンレス鋼製導電性部材およびその製造方法
CN114829682A (zh) 用于酸洗不锈钢的离子液体和通过使用其酸洗不锈钢的方法
JP2017155311A (ja) 高耐食性合金材の製造方法
JP5190725B2 (ja) ステンレス鋼製導電性部材およびその製造方法
JP2008261017A (ja) 黒染め耐食性被膜及び該耐食性被膜を備える機械装置、並びに、耐食性被膜の形成方法
JP2006253107A (ja) 固体高分子型燃料電池用ステンレス鋼製セパレータ
JP5315571B2 (ja) ステンレス鋼製導電性部材およびその製造方法
JP2002348700A (ja) Cr系ステンレス冷延焼鈍鋼板の脱スケール方法
JP3878376B2 (ja) 耐食Ti合金
CN118685776A (zh) 一种制作细化线径不锈钢材质网版的方法
JP2005232546A (ja) ステンレス冷延焼鈍鋼板の脱スケール方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130510

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5286551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150