JP2007530282A - 表面が艶消し仕上げされたオーステナイト系ステンレス帯鋼の製造方法 - Google Patents

表面が艶消し仕上げされたオーステナイト系ステンレス帯鋼の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007530282A
JP2007530282A JP2007504438A JP2007504438A JP2007530282A JP 2007530282 A JP2007530282 A JP 2007530282A JP 2007504438 A JP2007504438 A JP 2007504438A JP 2007504438 A JP2007504438 A JP 2007504438A JP 2007530282 A JP2007530282 A JP 2007530282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
pickling
process according
pickling solution
hydrofluoric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007504438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4607951B2 (ja
Inventor
デシス,アルノー
ジロー,アンリ
ドン,カロリンヌ
Original Assignee
ユジンヌ・エ・アルツ・フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユジンヌ・エ・アルツ・フランス filed Critical ユジンヌ・エ・アルツ・フランス
Publication of JP2007530282A publication Critical patent/JP2007530282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4607951B2 publication Critical patent/JP4607951B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B3/02Rolling special iron alloys, e.g. stainless steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/561Continuous furnaces for strip or wire with a controlled atmosphere or vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F17/00Multi-step processes for surface treatment of metallic material involving at least one process provided for in class C23 and at least one process covered by subclass C21D or C22F or class C25
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/08Iron or steel
    • C23G1/086Iron or steel solutions containing HF
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G3/00Apparatus for cleaning or pickling metallic material
    • C23G3/02Apparatus for cleaning or pickling metallic material for cleaning wires, strips, filaments continuously
    • C23G3/021Apparatus for cleaning or pickling metallic material for cleaning wires, strips, filaments continuously by dipping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G3/00Apparatus for cleaning or pickling metallic material
    • C23G3/02Apparatus for cleaning or pickling metallic material for cleaning wires, strips, filaments continuously
    • C23G3/027Associated apparatus, e.g. for pretreating or after-treating
    • C23G3/028Associated apparatus, e.g. for pretreating or after-treating for thermal or mechanical pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/04Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing
    • B21B45/06Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing of strip material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

本発明は、表面が艶消し仕上げされたオーステナイト系ステンレス帯鋼を連続的に製造するための方法であって、露点温度が15℃よりも高い中性または還元性の掃引ガスが内部を流れている光輝焼きなまし炉において、オーステナイト系ステンレス帯鋼を熱処理すること、およびその後にこの帯鋼を、適切な酸洗い溶液の助けによって酸洗いすること、で構成される方法に関する。

Description

本発明は、非光沢の表面外観を有するオーステナイト系ステンレス帯鋼を連続的に製造するための焼きなまし/酸洗い式のプロセスに関する。
加えられる最終的な熱処理の種類に依存し、オーステナイト系ステンレス帯鋼には、当該帯鋼に予定されている用途に応じて、光沢のある表面外観または非光沢の表面外観のいずれかが与えられる。本発明の目的において、用語「光沢のある表面外観」とは、40を超える輝度、および0.08μm未満の算術平均粗さRaを有する表面を意味するものと理解され、用語「非光沢の表面外観」とは、30未満の輝度および0.12μmを超える算術平均粗さRaを有する表面を意味するものと理解される。本発明によれば、輝度が表面の反射率に相当し、60°の角度で測定される。
光沢のある表面外観を得るためには、オーステナイト系ステンレス帯鋼に、還元性雰囲気が存在する光輝焼きなまし炉において熱処理が加えられる。この目的のため、帯鋼が、外部の雰囲気から完全に遮断された気密室で構成され、不活性ガスまたは還元性ガスが循環する3つの領域、すなわち加熱第1領域、均熱第2領域、および冷却第3領域を有している炉を通過して走間する。このガスは、例えばアルゴン、水素、窒素、または水素/窒素混合物から選択でき、−65〜−45℃の露点を有している。冷間圧延を受けた後、帯鋼が、炉の第1領域にて1050〜1150℃の温度まで加熱される。次いで、鋼が再結晶できるよう十分長い時間にわたって、炉の第2領域においてこの温度に維持される。最後に、炉の気密室から出たときに帯鋼の表面が空気中の酸素によって再び酸化されることがないよう、炉の第3領域において約200℃の温度まで冷却される。
焼きなまし/酸洗い式の表面外観、すなわち非光沢の表面外観を有するオーステナイト系ステンレス帯鋼を得るためには、手順は以下のとおりである。前もって冷間圧延された帯鋼に、酸化雰囲気の炉において、約1100℃の温度で約1分間にわたって連続的な焼きなましを加える。次いで、焼きなましされた帯鋼を、炉外で空気による冷却にさらし、および/または水を噴霧することによって強制的に冷却する。最後に、焼きなましの際に帯鋼の表面に形成された酸化物層を除去することができる溶液を含むいくつかの酸洗いタンクにおいて、酸洗いが加えられる。
光輝焼きなましおよび焼きなまし/酸洗いの設備が専用であるため、非光沢の外観を有するオーステナイト系ステンレス帯鋼を求める顧客の要求に迅速に応えることは、常に可能ではない。結果として、光輝焼きなましされたオーステナイト系ステンレス帯鋼の製造能力が過剰になることがある。
したがって、本発明の目的は、光輝焼きなまし炉において熱処理を受けたオーステナイト系ステンレス帯鋼に非光沢の表面外観を与えることができる、焼きなまし/酸洗い式のプロセスを提供することにある。
この目的のため、本発明の主題は、非光沢の表面外観を有するオーステナイト系ステンレス帯鋼を連続的に製造するための焼きなまし/酸洗い式のプロセスであって、
・冷間圧延されたオーステナイト系ステンレス帯鋼に、不活性ガスまたは還元性ガスから選択され、−15℃よりも高い露点を有しており、場合によっては1容積%未満の酸素または1容積%未満の空気を含むフラッシングガスを内部に循環させてなる光輝焼きなまし炉内で、加熱速度V1での加熱段階と、温度Tでの均熱時間Mにわたる均熱段階とを含んでおり、冷却速度V2での冷却段階が後続する熱処理を加え、酸化物層で覆われた帯鋼を得るステップと、
・上記熱処理を加えた帯鋼を、上記酸化物層をその厚さおよび性質に応じて完全に除去するために適した酸洗い溶液を使用して、酸洗いするステップと、
を含む、プロセスである。
この本発明によるプロセスを実現する前に、本発明者らは、光輝焼きなましを加えたオーステナイト系ステンレス帯鋼に、焼きなまし/酸洗い式の非光沢の表面外観を与えるため、酸洗いを加えることを考えた。しかしながら、本発明者らは、このやり方を進めても、視覚的に満足できる表面外観を得ることができないことを理解した。
そこで、本発明者らは、本発明による条件を適用することによってのみ、すなわち帯鋼の表面に酸化物層を形成すべく、−15℃を超える露点の光輝焼きなまし炉の気密室の中に維持し、続いて適切な酸洗い溶液にて酸洗いを行なうことによってのみ、帯鋼に焼きなまし/酸洗い式の非光沢の表面外観を与えることができることを実証した。
本発明によるプロセスは、さらに以下の特徴を有してもよい。
・フラッシングガスの露点が、−10〜30℃であり、好ましくは、−5〜10℃である。
・フラッシングガスが、アルゴン、水素、窒素、およびこれらの混合物から選択される。
・帯鋼の熱処理が、10℃/秒よりも大きい速度V1、1050〜1150℃の均熱温度T、および1秒〜120秒の均熱時間Mで実行され、この帯鋼が、10℃/秒よりも大きい速度V2で200℃以下の温度まで冷却される。
・熱処理が、抵抗加熱装置を使用して実行され、好ましくは誘導加熱装置を使用して実行される。
・酸洗い溶液が、硝酸、フッ酸、および/または硫酸を含む水溶液から選択され、好ましくは、フッ酸および硝酸を含む水溶液、ならびにフッ酸および鉄イオンFe3+を含む水溶液から選択される。
・酸洗い溶液が、10〜80g/l、好ましくは30〜50g/lのフッ酸と、60〜140g/l、好ましくは80〜120g/lの硝酸とを含む水溶液である。
・酸洗い溶液が、5〜100g/l、好ましくは30〜80g/lのフッ酸と、1〜150g/l、好ましくは30〜50g/lの鉄イオンとを含む水溶液である。
・帯鋼に、酸洗い溶液が噴霧され、あるいは帯鋼が、上記酸洗い溶液を含む酸洗い槽に浸漬される。
・酸洗い溶液の温度が、20〜100℃であり、好ましくは50〜80℃である。
・帯鋼が酸洗い溶液に接している時間が、10秒〜2分間である。
本発明の特徴および利点は、本発明の実行に適していると考えられる設備の概略図を示している添付の図1を参照しつつ、あくまで本発明を限定するものではない例として提示される以下の説明を通じて、よりはっきりと明らかになるであろう。
この設備は、オーステナイト系ステンレス帯鋼3が通過して走間する気密室2と、気密室2へとフラッシングガスを導入するための手段4と、フラッシングガスの露点を調節するための手段5とを有する、光輝焼きなまし炉1を備える。この設備は、光輝焼きなまし炉1の後に、酸洗い溶液を収容した少なくとも1つの耐酸性の酸洗いタンク7を有する酸洗いユニット6を含む。
気密室2は、矢印Fによって示されている帯鋼3の走間方向に、連続する3つの領域、すなわち加熱第1領域、均熱第2領域、および冷却第3領域を有している。加熱第1領域には、帯鋼3を加熱速度V1で温度T1まで迅速に加熱することができる強力な加熱手段(図示せず)が備えられている。帯鋼3は、第2領域において均熱時間Mにわたってこの温度T1に維持され、次いで第3領域において、速度V2で温度T2まで冷却される。
本発明によれば、オーステナイト系ステンレス帯鋼3に非光沢の表面外観を与えるため、−15℃を超える露点を有するフラッシングガスが循環している炉1の気密室2の中で帯鋼3に対して熱処理を行ない、酸化物層で覆われた帯鋼3を得て、この熱処理済みの帯鋼3を酸洗い溶液を使用して酸洗いすることが必要である。酸洗い溶液は、酸化物層の厚さおよび性質に応じて、この酸化物層を完全に除去するために適したものである。
典型的には、酸洗い溶液は、0〜4のpHを有する。
「−15℃を超える露点を有するガス」という表現は、含水量が水2000ppmよりも大であるガスを意味するものと理解される。
フラッシングガスは、例えばアルゴン、水素、窒素、およびこれらの混合物などの不活性ガスまたは還元性ガスから選択され、さらに1容積%未満の酸素または1容積%未満の空気を含んでもよい。
この目的のため、帯鋼3は、10℃/秒を超える加熱速度V1、1050〜1150℃の均熱温度T1、および1秒〜120秒の均熱時間にて行なわれる再結晶焼きなまし操作からなる熱処理にさらされ、その後に10℃/秒を超える速度V2で200℃以下の温度T2まで強制冷却される。
帯鋼3を本発明による条件下で処理することによって、すなわち−15℃を超える露点を有することで、気密室2内を循環するフラッシングガスが、帯鋼3の表面に薄い酸化物層を形成するために十分に酸化性である。この薄い酸化物層は、その性質および厚さは気密室2内の雰囲気に応じて変化するが、0〜4のpHを有する酸洗い溶液を使用して取り除くことが可能である。
フラッシングガスの酸化力を調節するため、フラッシングガス中に存在する水の量が変更される。
好ましくは、十分に厚い酸化物層を形成するために、露点は−10℃よりも高いが、酸化物層の厚さを抑制するために、30℃未満である。酸化物層の厚さを抑制することで、酸化によって消費される金属の量だけでなく、帯鋼3の表面を正しく酸洗いするために必要な酸性溶液の量も抑制することができ、過剰な廃液の再処理を回避することができる。
有利には、露点は−5〜10℃である。
さらに、少なくとも1容積%の酸素または空気をフラッシングガスへと加えることで、フラッシングガスの酸化力を調節することが可能である。しかしながら、1容積%を超えると、フラッシングガスが酸化性になりすぎ、帯鋼の表面に形成される酸化物層の厚さが大きくなりすぎる。さらには、この値を超えると、気密室2内での爆発の恐れが非常に大きくなる。
帯鋼3の再結晶焼きなましは、抵抗加熱装置によって実行され、あるいは好ましくは誘導加熱装置によって実行される。
これは、帯鋼3の誘導加熱が、以下の理由で有利であるためである。第1に、帯鋼3の処理時間が、抵抗加熱を使用する処理時間に比べてきわめて短い。第2に、誘導加熱によって帯鋼を処理するための処理炉の気密室2は、その容積が、抵抗加熱のための処理炉の気密室2に比べてはるかに小さく、したがってこの気密室2内の雰囲気を、産業上の要件に従ってはるかに短い時間で変更することができる。
帯鋼3の強制冷却は、室温〜40℃の温度を有するガスを吹き込むことによって行なわれる。炉1の気密室2内に含まれているガスが冷却手段(図示せず)によって冷却され、次いで気密室2の冷却領域へと再び吹き込まれる。
光輝焼きなまし炉において本発明に従って処理された帯鋼3に非光沢の表面外観を与えるため、帯鋼3上に形成された酸化物を完全に除去するために適した酸洗い溶液を使用して、酸洗いが行なわれる。酸洗い溶液は、熱処理の際に形成された酸化物の性質および厚さに合わせ、調節される。一般に、酸洗い溶液は、0〜4のpHを有している。
酸洗い溶液は、硝酸、フッ酸、および/または硫酸を含む水溶液から選択される。
好ましい酸洗い溶液は、硝酸を含む水溶液、フッ酸および硝酸を含む水溶液、ならびにフッ酸および鉄イオンFe3+を含む水溶液である。
酸洗い溶液は、5〜100g/l、好ましくは30〜80g/lのフッ酸と、1〜150g/l、好ましくは30〜50g/lの鉄イオンとを含む水溶液であってよい。
フッ酸が5g/l未満であり、かつ鉄イオンが1g/l未満であると、溶液による酸洗い、さらに詳しくは鋼の表面の粒界のエッチングが不十分になり、光沢のない表面外観が得られない。しかしながら、フッ酸の濃度が100g/lを超え、鉄イオンの濃度が150g/lを超えると、酸洗いが強くなりすぎ、結果として帯鋼3の表面から鋼が過剰に取り除かれ、処理しなければならない使用済み溶液の量が多くなる。
本発明者らは、10〜80g/l、好ましくは30〜50g/lのフッ酸と、60〜140g/l、好ましくは80〜120g/lの硝酸とを含む水溶液を酸洗い溶液として使用することで、最良の結果が得られることを明らかにした。
フッ酸が10g/l未満でありかつ硝酸が60g/l未満であると、溶液による酸洗い、さらに詳しくは鋼の表面の粒界のエッチングが不十分になり、光沢のない表面外観が得られない。しかしながら、フッ酸の濃度が80g/lを超え、硝酸の濃度が140g/lを超えると、酸洗いが強くなりすぎ、結果として帯鋼3の表面から鋼が過剰に取り除かれ、再処理しなければならない使用済み溶液の量が多くなる。
帯鋼3を酸洗いするため、酸洗い溶液と帯鋼3とが接する接触時間が確実に10秒〜2分間になるように考慮しつつ、帯鋼3が酸洗い溶液を含む酸洗い槽へと浸漬され、あるいは帯鋼3に酸洗い溶液が噴霧される。
酸洗い溶液と帯鋼3とが接する接触時間が10秒未満である場合、粒界のエッチングが不十分であり、光沢のない外観が得られない。しかしながら、酸洗い溶液と帯鋼3とが接する接触時間が2分間を超えると、酸洗いが強くなり、帯鋼3の過剰な溶解の恐れが存在する。
酸洗い溶液の温度は、20〜100℃、好ましくは50〜80℃である。これは、酸洗い溶液の温度が20℃未満であると、帯鋼3について産業上の要件に従わない処理時間、すなわち約2分間を超える時間が必要になるためである。しかしながら、高すぎる温度、すなわち100℃を超える温度は、溶液の気化を促進し、やはり安全上の問題を引き起こす。
帯鋼3を効率的に酸洗いするため、帯鋼3を、硝酸または硫酸含有の溶液を含む電解酸洗い槽へと浸漬することも可能である。この目的のため、加えられる電流密度は、5A/dmよりも大であるべきであるが、好ましくは30A/dm未満であるべきである。これは、電流密度が5A/dm未満である場合には、溶液による鋼の表面の酸洗いが不十分であり、光沢のない表面外観が得られないためである。しかしながら、電流密度が30A/dmを超えると、酸洗いを経済的に行なうことができない。
以下で、本発明を、添付の図面を参照しつつ、いくつかの実施例を提示して説明するが、本発明がこれらの実施例に限られるわけではない。
すべての試験は、AISI304等級のオーステナイト系ステンレス鋼から製造した0.5mm厚の帯鋼を使用して実行した。
1−従来の光輝焼きなましによって得られた表面外観と、従来の焼きなまし/酸洗いによる表面外観との間の比較
まず、表面の基準を得るため、従来の光輝焼きなまし式の表面外観を有する帯鋼、および従来の焼きなまし/酸洗い式の表面外観、すなわち非光沢の表面外観を有する別の帯鋼について、特徴を分析した。
この目的のため、従来の光輝焼きなまし式の表面外観を得るため、前もって冷間圧延された該当の帯鋼に、25容積%の窒素および75容積%の水素からなり、−50℃の露点を有している混合物を内部に循環させてなる光輝焼きなまし炉の気密室の中で、熱処理を加える。帯鋼を、10℃/秒の加熱速度で加熱して、1100℃の温度に至らしめ、約6秒にわたってこの温度に維持した後、20℃/秒の速度で室温まで冷却する。
焼きなまし/酸洗いのプロセスを使用して光沢のない表面外観を得るため、前もって冷間圧延された帯鋼を、外部の雰囲気から遮断されていない炉において、10℃の加熱速度で加熱して、1100℃の温度に至らしめる。この帯鋼を、約5秒にわたってこの温度に維持し、次いで空気による冷却と引き続く水による冷却によって、20℃/秒の速度で室温まで冷却する。最後に、いくつかの電解酸洗い槽へと浸漬させ、次いでフッ酸主体の槽へと浸漬させることによって、帯鋼を酸洗いする。
処理を行なった帯鋼のそれぞれについて、Brによって示される長さ方向の輝度およびBrによって示される横断方向の輝度を、測定した。輝度は、60°の角度における表面反射率の測定であり、さらに以下の種々の粗さの指標である。
・最大粗さR:最も高い山と最も低い谷との間の高さの差。
・粗さR:粗さ輪郭の最大の突き出し高さ。
・算術平均粗さR:基準長さについて、平均線に対する粗さ輪郭のすべての偏差の平均。
光輝焼きなまし帯鋼および焼きなまし/酸洗い帯鋼について行なった、輝度および粗さ測定の結果を、以下の表1に示す。
Figure 2007530282
2−従来の光輝焼きなましを加えた帯鋼の化学酸洗い
第2に、光輝焼きなましを行なった帯鋼を酸洗いしても、所望の非光沢の表面外観をもたらすことができないことを示すため、本発明者らは、上述のとおり従来の光輝焼きなましを加えた帯鋼から得た試料を、以下の特徴を有する酸洗い槽のうちの1つへと浸漬させた。
・槽A:40g/lのフッ酸および100g/lの硝酸を含み、pHが1である水溶液。
・槽A’:40g/lのフッ酸および150g/lの硝酸を含み、pHが0.7である水溶液。
・槽B:40g/lのフッ酸および30g/lの鉄イオンを含み、pHが3.4である水溶液。
すべての槽は、一定の温度65℃とした。
酸洗いを行なった後、試料を洗浄し、次いで乾燥させた。それぞれの試料の表面の輝度を測定した結果を、以下の表2に示す。
Figure 2007530282
この表は、検討した酸洗い溶液のいずれもが、光輝焼きなまし炉において従来の焼きなまし操作を加えたオーステナイト系ステンレス鋼について、酸洗いによって非光沢の表面外観を与えることができないことを示している。
3−本発明による熱処理を加えた帯鋼の化学酸洗い
第3に、光輝焼きなまし炉において本発明による熱処理を加えたAISI340等級のオーステナイト系ステンレス帯鋼から得た試料を、酸洗いした。
この目的のため、75容積%の水素および25容積%の窒素からなる混合物を内部に循環させてなる光輝焼きなまし炉の気密室の中で、一連の試料に熱処理を加えた。処理の特徴は、以下のとおりである。
・加熱速度V1:10℃/秒
・均熱温度T:1100℃
・均熱時間M:6秒
・室温への冷却速度:20℃/秒
この混合物の露点は、−20℃、−10℃、−5℃、および+4℃とした。
次いで、一連の試料のそれぞれに、それらを酸洗い槽Aに16秒にわたって浸漬させ、あるいは酸洗い槽Bに90秒にわたって浸漬させることによって、酸洗い操作を加えた。
どちらの槽も、一定の温度65℃とした。
酸洗いを行なった後、試料を洗浄し、次いで乾燥させ、このように処理した試料のそれぞれについて、長さ方向の輝度、横断方向の輝度、最大粗さ、粗さR、および算術平均粗さを測定した。以下の表が、行なったすべての測定を、処理時に炉の気密室のフラッシングに使用したガスの露点の関数として示している。
Figure 2007530282
Figure 2007530282
Figure 2007530282
Figure 2007530282
項目2および3に含まれている結果から、オーステナイト系ステンレス帯鋼を酸洗い溶液によって酸洗いしても、標準的な条件のもとで光輝焼きなまし炉において熱処理が加えられた帯鋼に対しては、非光沢の表面外観が与えられないことが明白である。これは、本発明による条件を適用することによってのみ、すなわち−15℃を超える露点を有する光輝焼きなまし炉の気密室の中に維持した後に、0〜4のpHを有する酸洗い溶液にて酸洗いをすることによってのみ、帯鋼に焼きなまし/酸洗い式の非光沢の表面外観を与えることができるためである。
本発明の実行に適していると考えられる設備の概略図である。 従来の光輝焼きなまし操作を加えたオーステナイト系ステンレス帯鋼の表面の写真である。 焼きなまし/酸洗いの形式の従来の処理を加えたオーステナイト系ステンレス帯鋼の表面の写真である。 −5℃の露点で本発明による熱処理を加え、引き続いてそれぞれ硝酸/フッ酸水溶液(槽A)またはフッ酸/鉄イオン水溶液(槽B)において本発明による酸洗いを加えた、オーステナイト系ステンレス帯鋼の写真である。 −5℃の露点で本発明による熱処理を加え、引き続いてそれぞれ硝酸/フッ酸水溶液(槽A)またはフッ酸/鉄イオン水溶液(槽B)において本発明による酸洗いを加えた、オーステナイト系ステンレス帯鋼の写真である。

Claims (18)

  1. 30未満の輝度および0.12μmを超える算術平均粗さRaを有する非光沢の表面外観を有するオーステナイト系ステンレス帯鋼(3)を、連続的に製造するための焼きなまし/酸洗い式のプロセスであって、
    冷間圧延されたオーステナイト系ステンレス帯鋼(3)に、不活性ガスまたは還元性ガスから選択され、−15℃よりも高い露点を有しており、場合によっては1容積%未満の酸素または1容積%未満の空気を含むフラッシングガスを内部に循環させてなる光輝焼きなまし炉(1)内で、加熱速度V1での加熱段階と、温度Tでの均熱時間Mにわたる均熱段階とを含んでおり、冷却速度V2での冷却段階が後続する熱処理を加え、酸化物層で覆われた帯鋼(3)を得るステップと、
    前記熱処理を加えた帯鋼(3)を、前記酸化物層をその厚さおよび性質に応じて完全に除去するために適した酸洗い溶液を使用して、酸洗いするステップと、
    を含む、プロセス。
  2. 前記フラッシングガスの露点が、−10〜30℃であることを特徴とする、請求項1に記載のプロセス。
  3. 露点が、−5〜10℃であることを特徴とする、請求項2に記載のプロセス。
  4. 前記フラッシングガスが、アルゴン、水素、窒素、およびこれらの混合物から選択されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載のプロセス。
  5. 帯鋼(3)の熱処理が、10℃/秒よりも大きい速度V1、1050〜1150℃の均熱温度T、および1秒〜120秒の均熱時間Mで実行され、前記帯鋼(3)が、10℃/秒よりも大きい速度V2で200℃以下の温度まで冷却されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のプロセス。
  6. 帯鋼(3)の熱処理が、誘導加熱装置を使用して実行されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のプロセス。
  7. 帯鋼(3)の熱処理が、抵抗加熱装置を使用して実行されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のプロセス。
  8. 酸洗い溶液が、硝酸、フッ酸、および/または硫酸を含む水溶液から選択されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載のプロセス。
  9. 酸洗い溶液が、フッ酸および硝酸を含む水溶液、ならびにフッ酸および鉄イオンFe3+を含む水溶液から選択されることを特徴とする、請求項8に記載のプロセス。
  10. 酸洗い溶液が、10〜80g/lのフッ酸および60〜140g/lの硝酸を含む水溶液であることを特徴とする、請求項9に記載のプロセス。
  11. 酸洗い溶液が、30〜50g/lのフッ酸および80〜120g/lの硝酸を含む水溶液であることを特徴とする、請求項10に記載のプロセス。
  12. 酸洗い溶液が、5〜100g/lのフッ酸および1〜150g/lの鉄イオンを含む水溶液であることを特徴とする、請求項9に記載のプロセス。
  13. 酸洗い溶液が、30〜80g/lのフッ酸および30〜50g/lの鉄イオンを含む水溶液であることを特徴とする、請求項12に記載のプロセス。
  14. オーステナイト系ステンレス帯鋼(3)を酸洗いするために、前記帯鋼(3)に酸洗い溶液が噴霧されることを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載のプロセス。
  15. オーステナイト系ステンレス帯鋼(3)を酸洗いするために、前記帯鋼(3)が前記酸洗い溶液を含む酸洗い槽に浸漬されることを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載のプロセス。
  16. 酸洗い溶液の温度が、20〜100℃であることを特徴とする、請求項1から15のいずれか一項に記載のプロセス。
  17. 酸洗い溶液の温度が、50〜80℃であることを特徴とする、請求項16に記載のプロセス。
  18. 帯鋼が酸洗い溶液に接している時間が、10秒〜2分間であることを特徴とする、請求項1から17のいずれか一項に記載のプロセス。
JP2007504438A 2004-03-25 2005-03-09 表面が艶消し仕上げされたオーステナイト系ステンレス帯鋼の製造方法 Expired - Fee Related JP4607951B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0403106A FR2867991B1 (fr) 2004-03-25 2004-03-25 Bandes en acier inoxydable austenitique d'aspect de surface mat
PCT/FR2005/000556 WO2005102548A1 (fr) 2004-03-25 2005-03-09 Procede de production de bandes en acier inoxydable austenititique d’aspect de surface mat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007530282A true JP2007530282A (ja) 2007-11-01
JP4607951B2 JP4607951B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=34946804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504438A Expired - Fee Related JP4607951B2 (ja) 2004-03-25 2005-03-09 表面が艶消し仕上げされたオーステナイト系ステンレス帯鋼の製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7914630B2 (ja)
EP (1) EP1735116B1 (ja)
JP (1) JP4607951B2 (ja)
KR (1) KR101042872B1 (ja)
CN (1) CN100409957C (ja)
AT (1) ATE389470T1 (ja)
BR (1) BRPI0509222A (ja)
DE (1) DE602005005462T2 (ja)
ES (1) ES2306136T3 (ja)
FR (1) FR2867991B1 (ja)
PL (1) PL1735116T3 (ja)
SI (1) SI1735116T1 (ja)
WO (1) WO2005102548A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7126104B1 (ja) * 2021-03-26 2022-08-26 Jfeスチール株式会社 焼鈍酸洗鋼板の製造方法
WO2022201686A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 Jfeスチール株式会社 焼鈍酸洗鋼板の製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007039013B3 (de) * 2007-08-17 2008-08-14 Thyssenkrupp Steel Ag Verfahren zum Herstellen eines oberflächenentkohlten Warmbands
DE102009052779A1 (de) 2009-11-11 2011-05-12 Sms Siemag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Walzen und Glühen von Edelstahlband
CN102242248A (zh) * 2011-06-27 2011-11-16 中冶南方(武汉)威仕工业炉有限公司 一种冷轧不锈钢卷的立式连续光亮退火工艺
KR101356877B1 (ko) * 2011-11-21 2014-01-28 주식회사 포스코 페라이트계 스테인리스강의 연연속 제조장치 및 이를 이용한 제조방법
KR101423815B1 (ko) * 2011-11-21 2014-07-25 주식회사 포스코 페라이트계 스테인리스강의 연연속 제조장치 및 이를 이용한 제조방법
CN103305745B (zh) * 2012-03-09 2016-04-27 宝山钢铁股份有限公司 一种高质量硅钢常化基板的生产方法
JP6081224B2 (ja) * 2013-02-27 2017-02-15 東洋鋼鈑株式会社 表面処理鋼板の製造方法
EP2878708A1 (en) * 2013-11-28 2015-06-03 Linde Aktiengesellschaft Method for the modification of the surface structure of a metal body
JP6137089B2 (ja) * 2014-09-02 2017-05-31 Jfeスチール株式会社 冷延鋼板の製造方法および冷延鋼板の製造設備
KR101639162B1 (ko) * 2015-06-26 2016-07-12 현대제철 주식회사 용융도금강판의 제조장치 및 이를 이용한 용융도금강판의 제조방법
KR101778453B1 (ko) * 2016-07-14 2017-09-14 주식회사 포스코 압연 설비 및 스테인리스 강판의 압연 방법
EP3529384B1 (en) * 2016-10-19 2024-05-29 Cleveland-Cliffs Steel Properties Inc. Surface modification of stainless steels
CN107385166A (zh) * 2017-06-27 2017-11-24 湖南大学 一种改善奥氏体不锈钢冷轧板的强塑性及耐蚀性的方法
IT201900006234A1 (it) * 2019-04-23 2020-10-23 Danieli Off Mecc Impianto e processo di decapaggio
CN110170526B (zh) * 2019-04-26 2020-09-18 无锡华生精密材料股份有限公司 汽缸垫不锈钢带的生产方法
FR3104178B1 (fr) * 2019-12-09 2022-12-02 Fives Stein Dispositif et procede de traitement thermique des aciers comprenant un refroidissement humide
CN113492153B (zh) * 2021-07-16 2023-01-31 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种奥氏体不锈钢的轧制方法和电子元件用奥氏体不锈钢

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04191385A (ja) * 1990-11-27 1992-07-09 Hitachi Ltd ステンレス鋼板の連続製造装置
JPH05222558A (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 Kawasaki Steel Corp 表面光沢の優れるオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
JPH0649539A (ja) * 1992-08-05 1994-02-22 Kawasaki Steel Corp 防眩性を備えた建材用ステンレス鋼板の製造方法
JPH06212283A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ステンレス鋼板の焼鈍方法
JPH07166383A (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 Nisshin Steel Co Ltd 金属帯の酸洗装置における酸回収方法および装置
JPH07252534A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Nippon Steel Corp オーステナイト系ステンレス鋼板の熱処理方法
JPH07303902A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Nippon Steel Corp 高光沢オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2000273546A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Nisshin Steel Co Ltd 表面微小欠陥の少ないステンレス鋼帯の製造法
JP2001047105A (ja) * 1999-08-12 2001-02-20 Nippon Steel Corp 指紋が目立ちにくい金属板

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2955062A (en) * 1952-02-27 1960-10-04 Midland Ross Corp Method for carburizing in a continuous furnace
DE1458965A1 (de) * 1964-04-27 1969-04-30 Yawata Iron & Steel Co Verfahren zum Herstellen nichtalternder,kaltgewalzter Stahlbleche mit besonders guten Tiefzieheigenschaften
JPS5834180A (ja) * 1981-08-24 1983-02-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ステンレス帯鋼の連続焼鈍酸洗方法及び装置
JPS59140390A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Nippon Steel Corp ステンレス薄板の製造法
US4744837A (en) * 1987-01-13 1988-05-17 Air Products And Chemicals, Inc. Bright annealing of stainless steels
DE4423664A1 (de) * 1994-07-07 1996-05-15 Bwg Bergwerk Walzwerk Verfahren zum Herstellen von kaltgewalzten Stahlbändern aus nichtrostendem Stahl und Metallbändern, insbesondere aus Titanlegierungen
JPH08269754A (ja) * 1995-03-29 1996-10-15 Kawasaki Steel Corp フェライト系ステンレス冷延鋼帯の製造方法
FR2740061B1 (fr) * 1995-10-19 1997-11-28 Ugine Sa Procede d'elaboration, sur une ligne, en continu, d'une bande de tole laminee d'acier inoxydable presentant un etat de surface amelioree
FR2745301B1 (fr) * 1996-02-27 1998-04-03 Usinor Sacilor Procede de decapage d'une piece en acier et notamment d'une bande de tole en acier inoxydable
TW330214B (en) * 1996-03-22 1998-04-21 Kawasaki Steel Co Austenitic stainless stee with excellent corrosion resistance and glossiness
EP1015144B1 (en) * 1996-06-28 2002-04-10 Corus Staal BV Method and plant for the manufacture of a deep-drawing steel strip or sheet
US5702539A (en) * 1997-02-28 1997-12-30 Armco Inc. Method for producing silicon-chromium grain orieted electrical steel
JP3448454B2 (ja) * 1997-04-10 2003-09-22 新日本製鐵株式会社 表面性状と成形性にすぐれた高強度冷延鋼板とその製造方法
KR100515604B1 (ko) * 2001-12-21 2005-09-16 주식회사 포스코 크롬계 스테인리스강 열연 제품의 표면 품질 향상 방법
JP4132973B2 (ja) * 2002-05-22 2008-08-13 新日本製鐵株式会社 表面の平滑なステンレス鋼板の製造方法
ATA11942002A (de) * 2002-08-07 2003-10-15 Andritz Ag Maschf Verfahren und vorrichtung zum beizen von metallischen bändern
JP4309141B2 (ja) 2003-01-21 2009-08-05 新日鐵住金ステンレス株式会社 高強度低透磁率オーステナイト系ステンレス鋼板および製造方法並びにボルト締結用座金の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04191385A (ja) * 1990-11-27 1992-07-09 Hitachi Ltd ステンレス鋼板の連続製造装置
JPH05222558A (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 Kawasaki Steel Corp 表面光沢の優れるオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
JPH0649539A (ja) * 1992-08-05 1994-02-22 Kawasaki Steel Corp 防眩性を備えた建材用ステンレス鋼板の製造方法
JPH06212283A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ステンレス鋼板の焼鈍方法
JPH07166383A (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 Nisshin Steel Co Ltd 金属帯の酸洗装置における酸回収方法および装置
JPH07252534A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Nippon Steel Corp オーステナイト系ステンレス鋼板の熱処理方法
JPH07303902A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Nippon Steel Corp 高光沢オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2000273546A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Nisshin Steel Co Ltd 表面微小欠陥の少ないステンレス鋼帯の製造法
JP2001047105A (ja) * 1999-08-12 2001-02-20 Nippon Steel Corp 指紋が目立ちにくい金属板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7126104B1 (ja) * 2021-03-26 2022-08-26 Jfeスチール株式会社 焼鈍酸洗鋼板の製造方法
WO2022201686A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 Jfeスチール株式会社 焼鈍酸洗鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4607951B2 (ja) 2011-01-05
KR20070000498A (ko) 2007-01-02
WO2005102548A1 (fr) 2005-11-03
FR2867991A1 (fr) 2005-09-30
CN1946493A (zh) 2007-04-11
BRPI0509222A (pt) 2007-09-04
EP1735116B1 (fr) 2008-03-19
ES2306136T3 (es) 2008-11-01
ATE389470T1 (de) 2008-04-15
US20070181230A1 (en) 2007-08-09
SI1735116T1 (sl) 2008-08-31
DE602005005462D1 (de) 2008-04-30
CN100409957C (zh) 2008-08-13
FR2867991B1 (fr) 2007-05-04
EP1735116A1 (fr) 2006-12-27
US7914630B2 (en) 2011-03-29
PL1735116T3 (pl) 2008-08-29
KR101042872B1 (ko) 2011-06-20
DE602005005462T2 (de) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4607951B2 (ja) 表面が艶消し仕上げされたオーステナイト系ステンレス帯鋼の製造方法
KR20060136468A (ko) 무광택 표면의 오스테나이트계 스테인리스 강 스트립의제조 방법
US20090007997A1 (en) Methods and Systems for Preventing Iron Oxide Formulation and Decarburization During Steel Tempering
US4415415A (en) Method of controlling oxide scale formation and descaling thereof from metal articles
US4143184A (en) Production of galvanized steel strip
EP0213810B1 (en) Continuous annealing and pickling method and apparatus for steel strips
KR20100073407A (ko) 저크롬 페라이트계 스테인리스강의 산세방법
KR100720278B1 (ko) Nb첨가 고 Cr 페라이트계 안정화 스테인리스강의 고속산세방법
JP2002249880A (ja) 方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法
JP2003286592A (ja) ステンレス鋼帯の酸洗方法
US2473456A (en) Passivation of ferrous metals
JPH11279781A (ja) 表面に模様のないオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3108629B2 (ja) ステンレス鋼帯の電解酸洗装置ならびにステンレス鋼帯の電解酸洗方法および焼鈍、酸洗方法
JP2005015916A (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム材の製造方法、電解コンデンサ電極用アルミニウム材、電解コンデンサ用電極材の製造方法およびアルミニウム電解コンデンサ
US3653979A (en) Process for the production of a steel exhibiting consistently low weight loss test values
JPH01162786A (ja) 高強度オーステナイト系ステンレス鋼の酸洗方法
EP0106166A1 (en) Method and apparatus for the continuous annealing of steel strips
US1974571A (en) Descaling process
KR102180707B1 (ko) 스테인리스강의 고속 산세 방법
KR101073242B1 (ko) 고크롬 페라이트계 스테인리스강의 산세방법
JP2501220B2 (ja) ヒ―ト・スクラッチのないステンレス冷延鋼板の製造方法
KR101073262B1 (ko) 니오븀 첨가 페라이트계 스테인리스강의 산세방법
KR100350070B1 (ko) 단축공정에의한석도원판제조방법및장치
JP4981932B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム材の製造方法、電解コンデンサ電極用アルミニウム材、電解コンデンサ用電極材の製造方法およびアルミニウム電解コンデンサ
JPH0379795A (ja) ステンレス鋼帯の連続焼鈍・酸洗方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees