JP2007508478A - 車両座席用ロック装置 - Google Patents

車両座席用ロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007508478A
JP2007508478A JP2006534692A JP2006534692A JP2007508478A JP 2007508478 A JP2007508478 A JP 2007508478A JP 2006534692 A JP2006534692 A JP 2006534692A JP 2006534692 A JP2006534692 A JP 2006534692A JP 2007508478 A JP2007508478 A JP 2007508478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking device
locking
fixing member
lock
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006534692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007508478A5 (ja
Inventor
ヴロベル、ダリウス
Original Assignee
カイペル ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カイペル ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー filed Critical カイペル ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー
Publication of JP2007508478A publication Critical patent/JP2007508478A/ja
Publication of JP2007508478A5 publication Critical patent/JP2007508478A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • B60N2/36Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform
    • B60N2/366Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform characterised by the locking device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/005Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
    • B60N2/015Attaching seats directly to vehicle chassis
    • B60N2/01508Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments
    • B60N2/01516Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments with locking mechanisms
    • B60N2/01525Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments with locking mechanisms with locking elements expanding inside or under the vehicle floor or rail
    • B60N2/01541Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments with locking mechanisms with locking elements expanding inside or under the vehicle floor or rail using moving hooks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/005Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
    • B60N2/015Attaching seats directly to vehicle chassis
    • B60N2/01508Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments
    • B60N2/01516Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments with locking mechanisms
    • B60N2/01583Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments with locking mechanisms locking on transversal elements on the vehicle floor or rail, e.g. transversal rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/20Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1044Multiple head
    • Y10T292/1045Operating means
    • Y10T292/1047Closure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

ロック装置(1)をロックするために協働してそれをロック開放するために互いから離れて移動するロック部材(21,G)と、ロックされたロック部材(21,G)が開放しないことを確実にする少なくとも1つの固定部材(15,17)とを有し、前記ロック装置(1)をロック開放するために固定部材(15,17)がロック部材(21,G)から離れて移動する車両座席用、特に自動車座席用のロック装置(1)であって、前記阻止部材(25)が固定部材(15,17)を阻止して、前記ロック部材(21,G)が互いから離れて移動しないところまで移動されるように設けられている車両座席用、特に自動車座席用のロック装置(1)。
【選択図】図3

Description

本発明は、請求項1の前段部の構成を有する、特に、車両座席用ロック装置に関する。
このような公知のロック装置の場合、後部座席の旋回可能な背もたれが、車両構造物に取り外し可能にロックされている。
ロック部材の1つがボルト又はブラケットとして形成され、他のロック部材が爪体として形成されてロック状態でロック装置の他の構成部材と共に配置されている。
固定部材がロックを開放するためにロック部材から離れるように移動するならば、ロック部材は、他方から離れるように移動しなければならない、すなわち、固定部材が開放状態に保持されている間、ロックがボルト又はブラケットから離れて旋回するか、あるいはその逆にボルト又はブラケットがロックから離れて旋回しなければならない。
固定部材が解除(release)されて、背もたれの重みがボルト又はブラケットの自動旋回及びロックからの解除(discharge)を防いでいるような場合、ロック装置は意図せずして再びロックするようになる。
本発明の目的は、冒頭に述べたようなロック装置を改良することである。
この目的は、本発明によれば請求項1の構成を有するロック装置によって達成される。 有益な改良点は、下位請求項(サブクレーム)の発明内容である。
固定部材を阻止してロック部材が相互に離れるように移動しないところまで移動させる阻止部材が設けられていることが、前記固定部材が解除後に元の位置へ戻ることを阻止し、換言すると、ロック部材の開放を阻止するようになっている。
本発明によれば、阻止部材の動作によって、ロック部材は、相互に妨げられることなく、離れるように移動させることができる。
二つの固定部材が、たとえば、1つは通常状態、もう1つは衝突時のために設けられているならば、一般的に衝突時におけるロック開放過程の主たる固定部材は、阻止部材によって阻止されるようになっている。
固定部材は、阻止部材の作動に応じて一定の角度領域が利用できるように、第1軸受ボルトに旋回可能に取り付けられていることが好ましく、ロック部材の開放に必要な角度を超えて旋回できるようになっている。
阻止部材は、作動時に外方向へ寄せることができ、ロック部材あるいはロック部材の軸受ボルト上で支持されるように、例えば、固定部材上に旋回可能に取り付けられている。
同様に、阻止部材は、その他の方法で旋回可能に取り付けられ、固定部材上で支持される方法によって外方向へ寄せることもできる。
第2軸受ボルトに旋回可能に取り付ける爪体と係合部材とは、ロック部材として設けられていることが好ましい。
係合部材は、構成部品が空間ユニットを形成しているロック装置の他の構成部品から取り外しできるようになっている。
固定部材と共に移動する阻止部材は、固定部材を阻止するため、ロック部材の開放に必要な角度より大きい角度で、固定部材の旋回中に第2軸受ボルトに沿って摺動し、該第2軸受ボルトの平面上に支持されることが好ましい。
このような阻止を再び非作動にするために、例えば、横方向に突出した駆動体によって、爪体の開放は、阻止部材を追従させる。
爪体の旋回移動が、固定部材が旋回移動の逆転をもはや生じさせず、係合部材が既に移動可能である地点まで達する時の爪体の所定の旋回角度において、固定部材の付勢力は、第2軸受ボルト上の阻止部材の自己ロック力よりも大きいことが望ましい。
その結果、阻止部材を内方向へ折り曲げて固定部材を阻止解除することができる。
阻止解除された固定部材は、例えば、ロック部材の開放に必要な角度まで戻るように旋回して、爪体に支えられていることが好ましい。
本発明に係るロック装置は、車両座席に、例えば、車両座席の旋回可能な背もたれを車両構造物にロックするために使用することができる。
本発明のようなロック装置を有するロックは、車両のベースへ車両座席を固定するためにも使用可能である。
このロック装置は、車両座席の他の部品にも使用可能である。
本発明を、図面で示す典型的な実施例に基づいて以下に詳しく説明する。
ロック装置1がロック3として備えられ、このロック3により、自動車の車両座席5、厳密には後部座席において、背もたれが、前方に折りたたみ自在に自動車の車両構造物に取り外し可能にロックされる。
このために、ロック3は、例えば、ボルト又はブラケット等の係合部材Gと相互に協働するようになっている。すなわち、ロック3が車両構造物に設けられているとともに係合部材Gが背もたれ7に設けられているか、あるいは、ロック3が背もたれ7に設けられているとともに係合部材Gが車両構造物に設けられている。
留め具15と加負荷カム17とは、ロック3のハウジング11内で第1旋回軸Aとなる第1軸受ボルト13に旋回可能に取り付けられている。
爪体21は、第2旋回軸Bとなる第2軸受ボルト19に旋回可能に取り付けられている。そして、この2つの第1旋回軸A及び第2旋回軸Bは、互いに平行である。
留め具15と加負荷カム17は、ロック装置1の固定部材を形成している一方、爪体21と係合部材Gは、ロック装置1のロック部材を形成している。
加負荷カム17は、通常の環境下でロック装置1のロック位置に存在し、既知の方法により爪体21にばねで留められているため、前記爪体21は、係合部材G上で係合したままである。
衝突時において、同様に予め付勢された留め具15が爪体21の平面上に支持されているため、この爪体21は開放されない。
阻止部材25は、留め具15上に形成され、第3旋回軸Cとなる軸受ピン23に旋回可能に取り付けられている。
この阻止部材25は、留め具15へ連結され、ばね27によって第2軸受ボルト19に対して予め負荷されている。
ロック装置1を開放するために、ロック状態から開始し、留め具15は、爪体21から離れるように第1旋回軸Aの回りを旋回する。その時、初期角度はα0=0°で、図面で言えば、時計回りにロック開放ハンドル29を使用することにより開始する。
留め具15は、加負荷カム17を追従させる。
爪体21は、原則的には角度α1=36°から旋回する。
留め具15と加負荷カム17とは、より詳細に説明されていない端部ストッパによって旋回動作が規制されている角度α3まで、さらに旋回する。
角度α1とα3との間の角度α2(約39°から42°)で、第2軸受ボルト19にそれまで支持されていた阻止部材25がばね27の付勢力で特に角度β1を経由して完全に旋回するまで、留め具15は、軸受ピン23を追従させる。
ロック開放ハンドル29が解除されると、留め具15は、第2軸受ボルト19上の阻止部材25の平面上の且つ略半径方向の支持によって、戻り旋回を起こすことがない。すなわち、爪体21がロック開放されたまま、留め具15の阻止が作動される。
その時、爪体21は、角度δ0から開始し、例えば、係合部材Gとの相対移動によって駆動され、旋回する(開放される)。
爪体21の開放角度δ1(約10°)において、爪体21上に形成された駆動体31が、阻止部材25と接触すると、阻止部材25を追従させるようになる。
爪体21の更なる旋回移動は、第2軸受ボルト19上の留め具15の支持を継続的に減少させるため、角度β2とδ2(約21°)において、加負荷カム17と留め具15のそれぞれのトルクは、第2軸受ボルト19上の阻止部材25の自己ロック力よりも大きい。
それゆえ、留め具15と加負荷カム17は角度α1まで戻り旋回を行なう。
その角度において、しかしながら、留め具15と加負荷カム17は、前記爪体の更なる旋回移動を遮断又は逆転することなく、爪体21の上端部を支持するようになる。
こうして阻止解除された留め具15の阻止は、非作動状態となっている。
係合部材Gは、その最も外側の位置で、このような配置形態において、既に爪体21から離れることができる。
爪体21は、ハウジング11上のストッパによって規定される角度δ3(約30°)までさらに旋回する。
ロック装置1は、ロックが開放される。
係合部材Gは、爪体21から離れていく。
図示されていないが、爪体21と留め具15との間のばねが、爪体21を開放状態に保持している。
係合部材Gが爪体21の開口部に再び入ると、爪体21は、δ0へ戻るように旋回する。 留め具15と加負荷カム17は、角度α1からα0へ戻るように旋回する。
この場合、阻止部材25と第2軸受ボルト19との間の摩擦は、極わずかである。
ロック位置における実施例の一部破断図。 留め具が旋回している対応図。 阻止部材が作動されている対応図。 阻止部材が接触している対応図。 阻止部材が開放されている対応図。 阻止部材が非作動状態で係合部材がロック開放状態の対応図。 車両座席の概略図。
符号の説明
1 ・・・ ロック装置
3 ・・・ ロック
5 ・・・ 車両座席
7 ・・・ 背もたれ
11 ・・・ ハウジング
13 ・・・ 第1軸受ボルト
15 ・・・ 留め具(固定部材)
17 ・・・ 加負荷カム(固定部材)
19 ・・・ 第2軸受ボルト
21 ・・・ 爪体(ロック部材)
23 ・・・ 軸受ピン
25 ・・・ 阻止部材
27 ・・・ ばね
29 ・・・ ロック開放ハンドル
A ・・・ 第1旋回軸
B ・・・ 第2旋回軸
C ・・・ 第3旋回軸
G ・・・ 係合部材(ロック部材)
α0,α1,α2,α3 ・・・ 留め具の角度
β1,β2 ・・・ 阻止部材の角度
δ0,δ1,δ2,δ3 ・・・ 爪体の角度

Claims (10)

  1. ロック装置(1)をロックするために協働するとともに前記ロック装置(1)をロック開放するために相互に離れるように移動するロック部材(21,G)と、ロックされたロック部材(21,G)が開放しないことを確実にする少なくとも1つの固定部材(15,17)とを有し、前記ロック装置(1)をロック開放するために前記固定部材(15,17)が前記ロック部材(21,G)から離れるように移動する車両座席、特に、自動車座席のためのロック装置(1)であって、
    阻止部材(25)が、前記固定部材(15,17)を阻止して、前記ロック部材(21,G)が相互に離れるように移動しないところまで移動されるように設けられていることを特徴とする車両座席、特に自動車座席のためのロック装置(1)。
  2. 前記固定部材(15,17)が、第1軸受ボルト(13)に旋回可能に取り付けられているとともに、前記ロック部材(21,G)の開放に必要な角度(α1)を超えて旋回可能であることを特徴とする請求項1に記載のロック装置。
  3. 前記阻止部材(25)が、前記固定部材(15)上に旋回可能に取り付けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のロック装置。
  4. 前記ロック部材(21,G)として、第2軸受ボルト(19)に旋回可能に取り付けられた爪体(21)と係合部材(G)とが設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のロック装置。
  5. 前記阻止部材(25)が、前記固定部材(15,17)が阻止されている間、第2軸受ボルト(19)上で支持されていることを特徴とする請求項4に記載のロック装置。
  6. 前記阻止部材(25)が、前記固定部材(15,17)の旋回中に前記第2軸受ボルト(19)に沿って摺動し、前記ロック部材(21,G)の開放に必要な固定部材(15,17)の角度(α1)より大きい固定部材(15,17)の角度(α2)で、前記第2軸受ボルト(19)の平面上に支持されていることを特徴とする請求項2及び請求項5に記載のロック装置。
  7. 前記爪体(21)の開放が、前記阻止部材(25)を追従させることを特徴とする請求項4乃至請求項6のいずれか1項に記載のロック装置。
  8. 前記爪体(21)の旋回角度(δ2)において、前記固定部材(15,17)の付勢力が、前記第2軸受ボルト(19)上の阻止部材(25)の自己ロック力よりも大きいことにより、前記阻止部材(25)が前記固定部材(15,17)を阻止解除することを特徴とする請求項6及び請求項7に記載のロック装置。
  9. ロック開放された前記固定部材(15,17)が、前記ロック部材(21,G)の開放に必要な角度(α1)まで戻るように旋回し、前記爪体(21)に支えられていることを特徴とする請求項2及び請求項8に記載のロック装置。
  10. 旋回可能な背もたれ(7)と、前記背もたれ(7)を車両構造にロックするためのロック(3)用の請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載のロック装置(1)とを有する車両座席。
JP2006534692A 2003-10-17 2004-10-15 車両座席用ロック装置 Pending JP2007508478A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2003148451 DE10348451B4 (de) 2003-10-17 2003-10-17 Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz und Fahrzeugsitz mit einer schwenkbaren Lehne und einer derartigen Verriegelungsvorrichtung
PCT/EP2004/011581 WO2005037596A2 (de) 2003-10-17 2004-10-15 Verriegelungsvorrichtung für einen fahrzeugsitz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007508478A true JP2007508478A (ja) 2007-04-05
JP2007508478A5 JP2007508478A5 (ja) 2007-10-11

Family

ID=34442074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006534692A Pending JP2007508478A (ja) 2003-10-17 2004-10-15 車両座席用ロック装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7152926B2 (ja)
EP (1) EP1673255B1 (ja)
JP (1) JP2007508478A (ja)
BR (1) BRPI0411890B1 (ja)
DE (2) DE10348451B4 (ja)
PL (1) PL1673255T3 (ja)
WO (1) WO2005037596A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015535561A (ja) * 2012-11-29 2015-12-14 キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト 自動車ドア用ラッチ
JP2016530147A (ja) * 2013-07-16 2016-09-29 ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー ロック装置

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7850660B2 (en) 2003-12-19 2010-12-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Implantable medical device with simultaneous attachment mechanism and method
US8715243B2 (en) 2003-06-16 2014-05-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Injection port applier with downward force actuation
US7862546B2 (en) 2003-06-16 2011-01-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Subcutaneous self attaching injection port with integral moveable retention members
DE102004002358B3 (de) * 2004-01-15 2005-05-19 Keiper Gmbh & Co. Kg Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
DE102005006565B4 (de) 2005-02-11 2014-07-24 Johnson Controls Gmbh Vorrichtung zur Verriegelung und Entriegelung, insbesondere der Lehne eines Sitzes, insbesondere eines Kraftfahrzeugs
WO2006087578A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Meritor Technology, Inc. Latch assembly
WO2006095517A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha ロック装置
US7918844B2 (en) 2005-06-24 2011-04-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Applier for implantable medical device
US7651483B2 (en) 2005-06-24 2010-01-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Injection port
DE102006033554A1 (de) * 2005-08-24 2007-03-01 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Klappbarer Fahrzeugsitz
WO2007033081A2 (en) * 2005-09-12 2007-03-22 Fisher Dynamics Corporation Self-compensating mechanical latch
DE102005057623B3 (de) * 2005-12-02 2007-05-10 Keiper Gmbh & Co.Kg Fahrzeugsitz, insbesondere Kraftfahrzeugsitz
JP4597058B2 (ja) * 2006-01-23 2010-12-15 三井金属鉱業株式会社 車両用シートロック装置
DE102006058891B4 (de) * 2006-12-04 2009-04-09 Progress-Werk Oberkirch Ag Vorrichtung zum Verriegeln eines Fahrzeugsitzes
US7740317B2 (en) * 2007-08-03 2010-06-22 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Lock apparatus of seat for vehicle
US8713765B2 (en) 2008-03-31 2014-05-06 Amsafe Commercial Products, Inc. Multi-pivot latch assemblies
US8646158B2 (en) * 2008-03-31 2014-02-11 Amsafe Commercial Products, Inc. Multi-pivot latch assemblies
US7918001B2 (en) * 2008-03-31 2011-04-05 Amsafe Commercial Products, Inc. Multi-pivot latch assemblies
US8291555B2 (en) * 2008-03-31 2012-10-23 Amsafe Commercial Products, Inc. Multi-pivot latch assemblies
JP5380907B2 (ja) * 2008-05-29 2014-01-08 アイシン精機株式会社 車両用シートのロック装置
DE102008033305B4 (de) * 2008-07-11 2019-06-27 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz und Fahrzeugsitz
DE102008033304B4 (de) * 2008-07-11 2018-01-04 Adient Luxembourg Holding S.à.r.l. Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz und Fahrzeugsitz
DE102008045350B4 (de) * 2008-08-28 2010-12-09 Keiper Gmbh & Co. Kg Betätigungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz, System mit einer Betätigungsvorrichtung sowie Fahrzeugsitz
DE102009017627A1 (de) * 2009-04-09 2010-10-21 Keiper Gmbh & Co. Kg Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
US8342605B2 (en) * 2009-11-20 2013-01-01 AISIN Technical Center of America, Inc. Vehicle seat lock device
DE102010048398A1 (de) 2010-10-08 2012-04-12 Keiper Gmbh & Co. Kg Verriegelungsvorrichtung
JP5614332B2 (ja) 2011-02-28 2014-10-29 アイシン精機株式会社 車両用ロック装置
DE102011101283B3 (de) * 2011-05-06 2012-09-13 Keiper Gmbh & Co. Kg Verriegelungsvorrichtung
DE102011104282B4 (de) 2011-06-15 2024-03-28 Keiper Seating Mechanisms Co., Ltd. Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz und Betätigungsverfahren für einen Fahrzeugsitz
FR2976870A1 (fr) * 2011-06-21 2012-12-28 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de fixation securisee du rang arriere d'un vehicule automobile a la tole de fond de coffre et vehicule automobile associe.
JP5733093B2 (ja) * 2011-08-04 2015-06-10 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
US9022483B2 (en) 2012-06-07 2015-05-05 Shield Restraint Systems, Inc. Seatbelt buckle tongue assembly
US20140217797A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-07 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle with pivoting seat back and latch assembly
US8752879B1 (en) 2013-02-06 2014-06-17 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle with pivoting seat back and stopper member
ITTO20130194A1 (it) * 2013-03-12 2014-09-13 Proma S P A Serratura a scatto in particolare per uno schienale reclinabile di un sedile di un veicolo.
JP2014196073A (ja) 2013-03-29 2014-10-16 本田技研工業株式会社 車両
CN203372091U (zh) * 2013-06-24 2014-01-01 麦克英孚(宁波)婴童用品有限公司 一种用于汽车isofix固定点系统的连接装置
DE102013018183B4 (de) * 2013-07-17 2023-07-06 Keiper Seating Mechanisms Co., Ltd. Verriegelungsmechanismus mit einer erhöhten Sicherheit
US9718427B2 (en) 2013-07-19 2017-08-01 Shield Restraint Sytems, Inc. Latch device and anchor with swivel coupling
US9358914B2 (en) 2014-06-05 2016-06-07 Amsafe, Inc. Seatbelt anchor systems for aircraft and other vehicles, and associated methods of manufacture and use
JP2016027968A (ja) * 2014-07-08 2016-02-25 アイシン精機株式会社 車両用シートロック装置
US9616779B2 (en) 2014-10-20 2017-04-11 Lear Corporation Seat assembly having a latch mechanism
US9914369B2 (en) * 2015-09-29 2018-03-13 Faurecia Automotive Seating, Llc Vehicle seat with hook and cam latching mechanism
JP6613829B2 (ja) * 2015-11-09 2019-12-04 アイシン精機株式会社 シートロック装置
JP6687221B2 (ja) * 2017-05-30 2020-04-22 三井金属アクト株式会社 シートロック装置
CZ201937A3 (cs) * 2019-01-22 2020-04-01 Brano A.S. Ovládací mechanismus západky zámku

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118970A (ja) * 1982-11-18 1984-07-09 ネマン・ソシエテ・アノニム 自動車用ドア・ロツク装置
JPS63134829U (ja) * 1987-02-26 1988-09-05
JPH0618579U (ja) * 1992-08-14 1994-03-11 ニッケイ株式会社 扉のロック装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2545766A1 (fr) * 1983-05-10 1984-11-16 Renault Mecanisme de verrouillage notamment d'un sommet de dossier de siege sur un element de carrosserie
DE3510006C1 (de) * 1985-03-20 1986-06-12 P.A. Rentrop, Hubbert & Wagner Fahrzeugausstattungen Gmbh & Co Kg, 3060 Stadthagen Verriegelungseinrichtung für die Rückenlehne eines hinteren Kraftfahrzeugsitzes
JPH0625511B2 (ja) * 1986-07-31 1994-04-06 三井金属鉱業株式会社 ロツク装置
DE4026519C2 (de) * 1989-09-02 1995-02-09 Volkswagen Ag Lagerung einer umklappbaren Kraftfahrzeug-Hintersitzlehne
DE4320626C2 (de) * 1993-06-22 1997-08-14 Keiper Recaro Gmbh Co Fanghakensicherung an einem Lehneneinstellbeschlag für Fahrzeugsitze, insbesondere Kraftfahrzeugsitze
DE19522721B4 (de) * 1994-07-01 2004-07-15 Volkswagen Ag Drehfallenschloß
DE4444122C1 (de) * 1994-12-12 1996-04-11 Daimler Benz Ag Anzeigevorrichtung zur Signalisierung der Nichtverriegelung einer umklappbaren Rückenlehne eines Fahrzeugsitzes
US5730480A (en) * 1995-02-16 1998-03-24 Ohi Seisakusho Co., Ltd. Lock device for retractable automotive seat
FR2742389B1 (fr) * 1995-12-19 1998-02-20 Faure Bertrand Equipements Sa Dispositif de verrouillage d'un element mobile d'un siege de vehicule automobile, avec visualisation de verrouillage
DE29615132U1 (de) * 1996-08-30 1996-10-24 Keiper Recaro Gmbh Co Beschlag für Fahrzeugsitze, insbesondere Kraftfahrzeugsitze
JP3609217B2 (ja) * 1996-09-30 2005-01-12 株式会社大井製作所 ロック装置
DE29912439U1 (de) * 1999-07-16 2000-11-30 Johnson Controls Gmbh Verriegelungsvorrichtung und Verankerungssystem
FR2803562B1 (fr) * 2000-01-06 2002-05-17 Faure Bertrand Equipements Sa Systeme de fixation d'un element rabattable de siege arriere sur un vehicule automobile
ES2231207T3 (es) * 2000-05-30 2005-05-16 Grupo Antolin-Ingenieria, S.A. Cerradura de asiento trasero con posiciones multiples.
FR2828149B1 (fr) * 2000-12-26 2003-12-05 Plasthom S A Dispositif de verrouillage notamment d'un dossier de siege arriere rabattable de vehicule automobile
FR2828148A1 (fr) * 2000-12-26 2003-02-07 Plasthom S A Dispositif de verrouillage notamment d'un dossier de siege arriere rabattable de vehicule automobile
DE10115667B4 (de) * 2001-03-29 2006-05-04 Keiper Gmbh & Co.Kg Vorrichtung, insbesondere Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
US6786551B2 (en) * 2001-10-08 2004-09-07 Lear Corporation Seat latching assembly
DE10202344B4 (de) * 2001-10-17 2012-03-08 Witte-Velbert Gmbh & Co. Kg Aus Schließteil und Gegenschließteil bestehender Verschluss
DE10156200B4 (de) * 2001-11-15 2007-06-06 Witte-Velbert Gmbh & Co. Kg Drehfallenverschluss
DE10157211A1 (de) * 2001-11-22 2003-06-12 Keiper Gmbh & Co Kg Einsteller für einen Fahrzeugsitz
US20040007909A1 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 Bonk Jeffery T. Remote-actuated release handle lockout
US6733078B1 (en) * 2002-12-13 2004-05-11 Fisher Dynamics Corporation Two-position latch apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118970A (ja) * 1982-11-18 1984-07-09 ネマン・ソシエテ・アノニム 自動車用ドア・ロツク装置
JPS63134829U (ja) * 1987-02-26 1988-09-05
JPH0618579U (ja) * 1992-08-14 1994-03-11 ニッケイ株式会社 扉のロック装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015535561A (ja) * 2012-11-29 2015-12-14 キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト 自動車ドア用ラッチ
JP2016530147A (ja) * 2013-07-16 2016-09-29 ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー ロック装置
US10308142B2 (en) 2013-07-16 2019-06-04 Johnson Controls Gmbh Locking device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1673255B1 (de) 2008-02-13
US7152926B2 (en) 2006-12-26
BRPI0411890B1 (pt) 2014-08-05
DE502004006210D1 (de) 2008-03-27
PL1673255T3 (pl) 2008-06-30
WO2005037596A3 (de) 2005-12-08
DE10348451B4 (de) 2008-11-06
EP1673255A2 (de) 2006-06-28
DE10348451A1 (de) 2005-06-09
US20060181087A1 (en) 2006-08-17
BRPI0411890A (pt) 2006-08-29
WO2005037596A2 (de) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007508478A (ja) 車両座席用ロック装置
JP2007508478A5 (ja)
US6412849B1 (en) Chuck-free latch assembly
JP5075812B2 (ja) 車両シート及びそのディスクリクライナ
JP4099449B2 (ja) 車両座席用取り付け具及びそれを備えた車両座席
US6793285B1 (en) Safety mechanism for a fold and tumble seat assembly
JP5141680B2 (ja) 車両用シート
US11465865B2 (en) Vehicle restraint system
KR101013905B1 (ko) 차량용 더블 폴딩 시트 록킹 어셈블리
JPH0427053B2 (ja)
JP4633583B2 (ja) 車両用シートのロック解除操作機構
JP2005538896A (ja) 自動車ボディ及び自動車
JP2003191776A (ja) 取付システムおよびそれを含む車両用シートアセンブリ
JPH11348626A (ja) トランクスルー装置
JP2002362199A (ja) 車両用シートスライド
JP4586672B2 (ja) 車両用シートのロック解除操作機構
JP3954293B2 (ja) メカニカル式キャブチルトロック装置
JPS6092132A (ja) 自動車用ドアミラ−
JP2993861B2 (ja) 自動車用ロック装置
JPH0228979Y2 (ja)
JP6039393B2 (ja) 乗物用シート
JP7419639B2 (ja) 自動車用ドアラッチ装置
JPS62228577A (ja) 自動車ドアの掛金をロツクする作動装置
EP1192327A1 (en) Motor vehicle latching assembly
JPH0438048Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070814

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110614