JP7419639B2 - 自動車用ドアラッチ装置 - Google Patents
自動車用ドアラッチ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7419639B2 JP7419639B2 JP2020030711A JP2020030711A JP7419639B2 JP 7419639 B2 JP7419639 B2 JP 7419639B2 JP 2020030711 A JP2020030711 A JP 2020030711A JP 2020030711 A JP2020030711 A JP 2020030711A JP 7419639 B2 JP7419639 B2 JP 7419639B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- inertia
- open link
- inertia lever
- latch device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 26
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
図1は、自動車用ドアラッチ装置1の斜視図、図2は、自動車用ドアラッチ装置1の分解斜視図、図3は、自動車用ドアラッチ装置1の側面図である。なお、図3は、自動車用ドアラッチ装置1の内部構造を明示するため、サイドカバー71を外した状態を示している。
3 噛合機構 4 ボディ
4a ストライカ進入溝 5 カバープレート
6 バックプレート 6a 下部
7 ケーシング 7a 第1枢軸
7b 第2枢軸 7c 第3枢軸
7d 第4枢軸 7e ストッパ部
7f 支持部 7g 支持部
71 サイドカバー 72 トップカバー
8 ラッチ軸 9 ラッチ
10 ラチェット軸 11 ラチェット
11a 被解除アーム部 12 アウトサイドレバー
12a 車外側連結部 12b 車内側連結部
12c 被当接部 12d 下縁部
13 慣性レバー 13a カウンターウエイト
13b ブロック部 13c 被掛止部
13d フック部 13e 傾斜部
14 オープンリンク 14a 連結孔
14b 長孔 14c 解除部
14d 被ブロック部 15 第1ロックレバー
15a 連結部 15b 連結突部
15c 円弧部 15d 係合凹部
15e 突部 15f ストッパ部
16 第2ロックレバー 16a 連結突部
17 インサイドレバー 17a 連結部
17b 折曲部 18 第1キーレバー
19 第2キーレバー 19a 長孔
20 モータ 21 駆動ギヤ
21a 突起部 22 スプリング
23 連結アーム 24 保持スプリング
24a コイル部 24b、24c アーム部
25 スプリング 26 トーションスプリング(付勢部材)
26a 一方のアーム部 26b 他方のアーム部
26c コイル部 27 連結ロッド
28 ボーデンケーブル OH アウトサイドハンドル(操作ハンドル)
IH インサイドハンドル(操作ハンドル)
Claims (7)
- ドアを閉位置に保持可能な噛合機構と、
前記ドアに配置される操作ハンドルの開操作に連動してリリース方向へ移動可能なアウトサイドレバーと、
前記アウトサイドレバーのリリース方向への移動に基づいて前記噛合機構の噛合を解除可能なアンロック位置及び解除不能なロック位置に移動可能なオープンリンクと、
設定値を超える慣性力が作用した場合、付勢部材の付勢力に抗して、初期位置からブロック位置に移動可能な慣性レバーと、を備え、
前記慣性レバーは、初期位置からブロック位置に移動した場合、前記オープンリンクに当接することで前記オープンリンクをアンロック位置からロック位置に移動させ、かつ前記オープンリンクのロック位置からアンロック位置への移動を阻止し、
前記付勢部材は、前記慣性レバーがブロック位置に移動した場合、前記慣性レバーに係合することにより、前記慣性レバーをブロック位置に保持することを特徴とする自動車用ドアラッチ装置。 - 前記付勢部材を、一方のアーム部が前記慣性レバーに掛止され、他方のアーム部が前記慣性レバーを支持するベース部材に掛止されるトーションスプリングとしたことを特徴とする請求項1記載の自動車用ドアラッチ装置。
- 前記トーションスプリングは、前記慣性レバーがブロック位置に移動した場合、前記他方のアーム部が前記慣性レバーに係合することにより、前記慣性レバーをブロック位置に保持することを特徴とする請求項2記載の自動車用ドアラッチ装置。
- 前記アウトサイドレバーは、リリース方向へ移動することにより、前記トーションスプリングの前記他方のアーム部と前記慣性レバーとの互いの係合を解除して、前記慣性レバーのブロック位置から初期位置への移動を可能にすることを特徴とする請求項3記載の自動車用ドアラッチ装置。
- 前記オープンリンクをアンロック位置に保持するように作用する付勢力を有するスプリングがさらに設けられており、前記オープンリンクは、アンロック位置にあるとき、前記慣性レバーが初期位置からブロック位置に移動して、前記慣性レバーに当接することにより、前記オープンリンクに作用する前記スプリングの付勢力に抗してアンロック位置からロック位置に移動することを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の自動車用ドアラッチ装置。
- 前記オープンリンクは、前記慣性レバーがブロック位置から初期位置に戻ることにより、前記スプリングの付勢力によりロック位置からアンロック位置に移動することを特徴とする請求項5記載の自動車用ドアラッチ装置。
- 前記慣性レバーは、前記アウトサイドレバーと同軸により枢支され、前記アウトサイドレバーとは独立して回動可能であることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の自動車用ドアラッチ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020030711A JP7419639B2 (ja) | 2020-02-26 | 2020-02-26 | 自動車用ドアラッチ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020030711A JP7419639B2 (ja) | 2020-02-26 | 2020-02-26 | 自動車用ドアラッチ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021134536A JP2021134536A (ja) | 2021-09-13 |
JP7419639B2 true JP7419639B2 (ja) | 2024-01-23 |
Family
ID=77660515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020030711A Active JP7419639B2 (ja) | 2020-02-26 | 2020-02-26 | 自動車用ドアラッチ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7419639B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019183614A (ja) | 2018-03-30 | 2019-10-24 | アイシン精機株式会社 | 車両用ドアロック装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6618861B2 (ja) * | 2016-06-28 | 2019-12-11 | 株式会社ユーシン | ドアロック装置 |
JP6972452B2 (ja) * | 2018-12-05 | 2021-11-24 | 三井金属アクト株式会社 | 自動車用ドアラッチ装置 |
-
2020
- 2020-02-26 JP JP2020030711A patent/JP7419639B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019183614A (ja) | 2018-03-30 | 2019-10-24 | アイシン精機株式会社 | 車両用ドアロック装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021134536A (ja) | 2021-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9631404B2 (en) | Vehicle door lock apparatus | |
KR102109090B1 (ko) | 차량용 록 | |
JP3758929B2 (ja) | 自動車用ドアロック装置 | |
US9109381B2 (en) | Door latch apparatus for vehicle | |
JP6609826B2 (ja) | 車両用ドアラッチ装置 | |
WO2017134756A1 (ja) | 自動車用ドアラッチ装置 | |
JP4881717B2 (ja) | 自動車用ドアハンドル装置 | |
JP6338921B2 (ja) | 車両用のドアラッチ装置 | |
CN110234825B (zh) | 车门闩锁装置 | |
JP6267944B2 (ja) | 車両用のドアラッチ装置 | |
JP6933202B2 (ja) | 自動車用ドアラッチ装置 | |
CN112996974B (zh) | 汽车用门锁装置 | |
WO2018150644A1 (ja) | 車両用ドアラッチ装置 | |
JP7419639B2 (ja) | 自動車用ドアラッチ装置 | |
JP4776527B2 (ja) | 自動車用ドアハンドル装置 | |
US20180313118A1 (en) | Vehicle door latch apparatus | |
CN217581693U (zh) | 门锁装置 | |
JP2005120764A (ja) | 車両用ドアラッチ機構 | |
CN116971678A (zh) | 车门打开和关闭装置 | |
JP4643289B2 (ja) | 自動車用ドアハンドル装置 | |
JP5923784B2 (ja) | 自動車用ドアラッチ装置 | |
JP4530870B2 (ja) | バックドアにおけるロック装置 | |
JP7435240B2 (ja) | 車両用フードロックシステム | |
JP4542952B2 (ja) | 中間ロック機構を備えるスライドドア装置 | |
KR101964243B1 (ko) | 차량의 측면 충돌에 의한 도어 아웃사이드 핸들 열림 방지 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20221115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230725 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7419639 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |