JP4099449B2 - 車両座席用取り付け具及びそれを備えた車両座席 - Google Patents

車両座席用取り付け具及びそれを備えた車両座席 Download PDF

Info

Publication number
JP4099449B2
JP4099449B2 JP2003510293A JP2003510293A JP4099449B2 JP 4099449 B2 JP4099449 B2 JP 4099449B2 JP 2003510293 A JP2003510293 A JP 2003510293A JP 2003510293 A JP2003510293 A JP 2003510293A JP 4099449 B2 JP4099449 B2 JP 4099449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle seat
backrest
claw
locking
port portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003510293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004533368A (ja
JP2004533368A5 (ja
Inventor
クリストフェル、トーマス
ヤサログル、カディール
Original Assignee
カイペル ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カイペル ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー filed Critical カイペル ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー
Publication of JP2004533368A publication Critical patent/JP2004533368A/ja
Publication of JP2004533368A5 publication Critical patent/JP2004533368A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4099449B2 publication Critical patent/JP4099449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/20Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access
    • B60N2/206Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access to a position in which it can be used as a support for objects, e.g. as a tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/20Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両座席の背もたれを着座位置とテーブル位置および/またはリクライニング位置との間で相互に回動可能な座部固定側取り付け部材と背もたれ固定側取り付け部材とを有するとともに、前記座部固定側取り付け部材に回動可能に支持されて背もたれ固定側取り付け部材の第1ロック部材または第2ロック部材と協働してロックを行うことができる爪部材を有する車両座席用取り付け具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
このような従来周知の車両座席用取り付け具は、背もたれの着座位置を固定するための一つのロック手段を有している一方で、背もたれのテーブル位置をストッパまたは別のロック手段によってロック状態に固定するようになっている。
したがって、たとえば、部材点数などの製造コストに関する改善の余地が大きい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上述した従来のような車両座席用取り付け具を改善することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、車両座席の背もたれを着座位置とテーブル位置および/またはリクライニング位置との間で相互に回動可能な座部固定側取り付け部材と背もたれ固定側取り付け部材とを有する車両座席用取り付け具において、
前記座部固定側取り付け部材に回動可能に支持されて同一の安全部材により固定される爪部材が、前記背もたれの着座位置をロックする時に前記背もたれ固定側取り付け部材に取り付けられた第1ロック部材と協働して受け取る第1係止口部分と、前記背もたれのテーブル位置またはリクライニング位置をロックする時に前記背もたれ固定側取り付け部材に取り付けられた第2ロック部材と協働して受け取る第2係止口部分とを回動方向のそれぞれ反対側に配置しているとともに、
前記爪部材の第1係止口部分および第2係止口部分が、前記背もたれの着座位置と同様にテーブル位置またはリクライニング位置でも前記爪部材のロックする回動位置が同一となるように形成されている車両座席用取り付け具によって達成される。
そして、本請求項1に記載された発明の好都合な改良が、請求項1に従属する請求項2乃至請求項5に記載された発明である。
【0005】
したがって、本発明では、爪部材が車両座席用取り付け具を直立した着座位置および平坦なテーブル位置の両方でロックする、あるいは、適用可能で有れば、リクライニング位置でロックすることから、1つの同じロック手段を車両座席用取り付け具に使用することができる。
このように、本発明では、部材の点数を減少することによって、製造コストを減少させることができる。
そして、前述した爪部材が背もたれの着座位置と同様にテーブル位置またはリクライニング位置においてもロックするための同一の回動位置をとり、また、好ましくは、同一の安全部材によって固定され、かつ/または同一の作動部材によってロック状態が解除される時、これらの利点がさらに明確に生かされてロック動作を簡便に達成することができるようになる。
すなわち、前記爪部材の第1係止口部分および第2係止口部分が、前記背もたれの着座位置と同様にテーブル位置またはリクライニング位置でロックされても前記爪部材の回動位置が同一となるように形成されていることによって、ロック動作を簡便に達成することができる。
【0006】
背もたれの様々な位置に対応する点数の、たとえば、ボルトなどのロック部材が同一の爪部材と協働するとともに、この爪部材は、それらのロック部材の配置および形状によって決まる幾つかの係止口部分を有している。
その場合、これらの係止口部分がロック部材の少なくとも1つを閉じ込めるとともに、部材相互の移動を簡単にするために、これらの係止口部分が爪部材の異なった側に配置されている。
なお、係止口部分に代えて、フック状、トング状、または、同様な形態を用いることもできる。
これらのロック部材は、長く延びた歯付き部材または同様な部材の個別部分ではなく、単一部材からなっている。
また、これらのロック部材は、爪部材のロックする回動位置へ移動させることができるため、相互ばね荷重の数を減少させて、車両座席用取り付け具の製造を簡単にすることができる。
【0007】
本発明の車両座席用取り付け具は、背もたれを特定の位置に、たとえば、前方に傾斜したテーブル位置、後方に傾斜または平坦にしたリクライニング位置、または、前方に傾斜自在したスイング位置に回動可能な車両座席に使用することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に、図面に示された本発明の実施例を参照しながら、さらに詳細に説明する。
【0009】
本発明の一実施例である車両座席用取り付け具1は、後部座席群の車両座席3に用いられるものであって、座部固定側取り付け部材5とこの座部固定側取り付け部材5に対して背もたれボルト10を中心に回転可能な背もたれ固定側取り付け部材8とを有している。
そして、このような車両座席用取り付け具1は、車両座席3の移動方向の両側方で座部11に設けられており、これらの車両座席用取り付け具1、1が協働して、車両座席3の背もたれ12を支持している。
背もたれ12は、車両座席用取り付け具1により、直立したドライブ状態の着座位置と平坦で略水平なテーブル位置との間で回動することができ、これらの着座位置とテーブル位置との各々でロックできるようになっている。
なお、上記座部11の配置により、以下の言及に関する方向性が決定される。
【0010】
爪部材15が、座部固定側取り付け部材5の爪支持ボルト13で回動自在に支持されており、この爪支持ボルト13は、背もたれボルト10に対して平行に突出している。
そして、背もたれ12が着座位置にある時、爪部材15に形成されたフック状の第1係止口部分17が、第1ロック部材となる第1ロックボルト18を上方から捕らえるようになっている。
この第1ロックボルト18は、背もたれ12の着座位置において背もたれボルト10の下方に配置された、背もたれ固定側取り付け部材8の領域から、背もたれボルト10に平行に突出している。
【0011】
他方、座部固定側取り付け部材5内において、爪支持ボルト13の下方に配置されて背もたれボルト10に平行に支持されたシャフト21に、安全部材となるクランプカム部材23が回動可能に支持されるとともに、安全部材となるキャッチ部材25が固定されている。
そして、ばね荷重がかけられて爪部材15に当接したクランプカム部材23は、背もたれ12の着座位置で爪部材15をロックするようになっている。
また、キャッチ部材25は、爪部材15からわずかに離れた位置に取り付けられて、衝突の際に爪部材15を開かないように支えている。
さらに、シャフト21は、前述したような2つの車両座席用取り付け具1の間に延在しており、このシャフト21の軸方向に対して離れる方向でシャフト21に固定された作動部材となるハンドレバー27によって、2つの車両座席用取り付け具1を同時に作動及びロック解除できるようになっている。
車両座席用取り付け具1のロック解除時に最初に回動するキャッチ部材25は、移動ボルト29を支持しており、この移動ボルト29が、車両座席用取り付け具1のロック解除時に、一定の回動角を超えて移動すると、キャッチ部材25の突出部分によってクランプカム部材23を移動させ、爪部材15を第1ロックボルト18から解放するようになっている。
【0012】
爪部材15は、それを開いた時に前方へ移動する側に、背もたれ12の着座位置において車両の前方に向けて開いたフック状の第2係止口部分31を有している。
背もたれ固定側取り付け部材8は、背もたれ12が着座位置にある時、走行方向において背もたれボルト10の前方に位置する領域に、第2ロック部材となる第2ロックボルト32を有している。
【0013】
したがって、背もたれ12を着座位置からテーブル位置へ切り換える際には、ハンドレバー27によって、両側方の車両座席用取り付け具1のキャッチ部材25とクランプカム部材23とを後方へ回動させて、爪部材15に形成されたフック状の第1係止口部分17を上方へ、すなわち、図面において反時計回り方向に回動させる。
このようにして、爪部材15の第1係止口部分17が第1ロックボルト18を解放するようになっている。
【0014】
この時、背もたれ固定側取り付け部材8が前方へ回動するとともに、第1ロックボルト18を設けた領域が爪部材15から離れる方向に移動し、第2ロックボルト32を設けた領域が、爪部材15に接近していく。
そして、背もたれ12が傾斜した中間位置にある時、背もたれ12の第2ロックボルト32が、爪部材15の第1係止口部分17に当接して背もたれ固定側取り付け部材8をさらに回動移動させると、爪部材15を再び下方へ、すなわち、図面において時計回り方向に押しつけて、最終的に、爪部材15に形成されたフック状の第2係止口部分31に達して再び車両座席用取り付け具1をロックするようになっている。
図3に示す爪部材15は、再び、図1に示すような背もたれ12を着座位置にロックする回動位置と同一の回動位置をとることになり、したがって、爪部材15は、同一機能を奏する。
また、爪部材15は、安全部材となるクランプカム部材23とキャッチ部材25とで固定される。
形状、すなわち、フック状の第2係止口部分31の大きさおよび回動半径や、回動軸までの距離の選択によって、上述したようなロック状態にある爪部材15の第2係止口部分31が、安全部材となるクランプカム部材23およびキャッチ部材25のはずみで開かないようにすることができる。
【0015】
背もたれ12の着座位置への戻しは、ハンドレバー27を作動させて、上述したような車両座席用取り付け具1のロック状態を解除することで開始するようになっている。
すなわち、背もたれ12を上向きの着座位置へ回動させる時は、最初に、クランプカム部材23とキャッチ部材25から解放された爪部材15が第2ロックボルト32を介して開き、次に、爪部材15の第2係止口部分31が第2ロックボルト32から解放される。
そして、第1ロックボルト18がフック状の第1係止口部分17の突出縁部に当接すると直ちに、第1ロックボルト18が再び爪部材15を下向きに、すなわち、時計回り方向に押し、背もたれ12が着座位置に戻ると、爪部材15の第1係止口部分17が、再び、第1ロックボルト18を3方向に閉じ込めてロックする回動位置に到達し、安全部材であるクランプカム部材23とキャッチ部材25とによって固定される。
【0016】
【図面の簡単な説明】
【図1】背もたれが着座位置にある場合の部分断面図。
【図2】背もたれが中間位置にある場合の部分断面図。
【図3】背もたれがテーブル位置にある場合の部分断面図。
【図4】車両座席の概略図。
【0017】
【符号の説明】
1 ・・・車両座席用取り付け具
3 ・・・車両座席
5 ・・・座部固定側取り付け部材
8 ・・・背もたれ固定側取り付け部材
10 ・・・背もたれボルト
11 ・・・座部
12 ・・・背もたれ
13 ・・・爪支持ボルト
15 ・・・爪部材
17 ・・・フック状の第1係止口部分
18 ・・・第1ロック部材となる第1ロックボルト
21 ・・・シャフト
23 ・・・安全部材となるクランプカム部材
25 ・・・安全部材となるキャッチ部材
27 ・・・作動部材となるハンドレバー
29 ・・・移動ボルト
31 ・・・フック状の第2係止口部分
32 ・・・第2ロック部材となる第2ロックボルト

Claims (5)

  1. 車両座席(3)の背もたれ(12)を着座位置とテーブル位置および/またはリクライニング位置との間で相互に回動可能な座部固定側取り付け部材(5)と背もたれ固定側取り付け部材(8)とを有する車両座席用取り付け具(1)において、
    前記座部固定側取り付け部材(5)に回動可能に支持されて同一の安全部材(23、25)により固定される爪部材(15)が、前記背もたれ(12)の着座位置をロックする時に前記背もたれ固定側取り付け部材(8)に取り付けられた第1ロック部材(18)と協働して受け取る第1係止口部分(17)と、前記背もたれ(12)のテーブル位置またはリクライニング位置をロックする時に前記背もたれ固定側取り付け部材(8)に取り付けられた第2ロック部材(32)と協働して受け取る第2係止口部分(31)とを回動方向のそれぞれ反対側に配置しているとともに、
    前記爪部材(15)の第1係止口部分(17)および第2係止口部分(31)が、前記背もたれ(12)の着座位置と同様にテーブル位置またはリクライニング位置でも前記爪部材(15)のロックする回動位置が同一となるように形成されていることを特徴とする車両座席用取り付け具(1)。
  2. 前記安全部材(23、25)が、前記爪部材(15)にばね荷重で当接するクランプカム部材(23)と前記爪部材(15)からわずかに離れた位置に取り付けられて衝突の際に爪部材(15)を支持するキャッチ部材(25)とで構成され、同一の作動部材(27)によって着座位置と同様にテーブル位置またはリクライニング位置からもロック解除されるようになっていることを特徴とする請求項1に記載の車両座席用取り付け具(1)。
  3. 前記第1ロック部材(18)と第2ロック部材(32)とが、それぞれボルト状になっていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両座席用取り付け具(1)。
  4. 前記第1ロック部材(18)及び前記第2ロック部材(32)が、前記背もたれ(12)を着座位置、テーブル位置および/またはリクライニング位置へ回動させる際に前記爪部材(15)に当接してロック状態へ移動させるようになっていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の車両座席用取り付け具(1)。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の車両座席用取り付け具(1)を備えた車両座席。
JP2003510293A 2001-07-05 2002-06-21 車両座席用取り付け具及びそれを備えた車両座席 Expired - Fee Related JP4099449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10132701A DE10132701B4 (de) 2001-07-05 2001-07-05 Beschlag für einen Fahrzeugsitz
PCT/EP2002/006876 WO2003004306A1 (de) 2001-07-05 2002-06-21 Beschlag für einen fahrzeugsitz

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004533368A JP2004533368A (ja) 2004-11-04
JP2004533368A5 JP2004533368A5 (ja) 2005-12-22
JP4099449B2 true JP4099449B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=7690775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003510293A Expired - Fee Related JP4099449B2 (ja) 2001-07-05 2002-06-21 車両座席用取り付け具及びそれを備えた車両座席

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6805410B2 (ja)
EP (1) EP1401675A1 (ja)
JP (1) JP4099449B2 (ja)
KR (1) KR20030023774A (ja)
DE (1) DE10132701B4 (ja)
WO (1) WO2003004306A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10132701B4 (de) 2001-07-05 2008-11-06 Keiper Gmbh & Co.Kg Beschlag für einen Fahrzeugsitz
DE10157211A1 (de) * 2001-11-22 2003-06-12 Keiper Gmbh & Co Kg Einsteller für einen Fahrzeugsitz
DE10304574B4 (de) * 2003-02-05 2005-02-03 Keiper Gmbh & Co. Kg Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
US6863347B2 (en) * 2003-05-27 2005-03-08 Lear Corporation Pivotable seat assembly
DE10340775B4 (de) * 2003-09-02 2012-10-04 Kokinetics Gmbh Sitzbeschlag
US7017995B2 (en) * 2003-12-31 2006-03-28 Lear Corporation Vehicle seat having a backrest locking assembly
DE202004004615U1 (de) * 2004-03-18 2005-08-11 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg Führungseinrichtung zur Führung eines Verstellelementes einer Verstelleinrichtung für Kraftfahrzeuge
DE102004028846B3 (de) * 2004-06-16 2006-08-17 Johnson Controls Gmbh Fahrzeugkomponente und Verfahren zur Sicherung einer Klappe gegen Öffnen im Crashfall
FR2876560B1 (fr) * 2004-10-19 2007-01-12 Antolin Grupo Ing Sa Dispositif d'articulation d'un siege
DE102005011210B4 (de) * 2005-03-09 2017-10-19 Kokinetics Gmbh Fahrzeugsitz
DE102005035036B4 (de) * 2005-07-27 2008-11-20 Keiper Gmbh & Co.Kg Verriegelungsvorrichtung in einem Fahrzeug, insbesondere für einen Fahrzeugsitz
DE202005012733U1 (de) * 2005-08-12 2006-12-28 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Lehnenklappung
KR100627731B1 (ko) * 2005-08-18 2006-09-25 주식회사다스 자동차용 시트백 폴딩장치
FR2896196B1 (fr) * 2006-01-18 2009-12-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'articulation pour siege
US20080111415A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 Lear Corporation Smartfold actuator for mechanism
DE102006058891B4 (de) * 2006-12-04 2009-04-09 Progress-Werk Oberkirch Ag Vorrichtung zum Verriegeln eines Fahrzeugsitzes
DE102007006603A1 (de) * 2007-02-06 2008-08-07 Keiper Gmbh & Co.Kg Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
DE102007014370A1 (de) * 2007-03-26 2008-10-02 Faurecia Autositze Gmbh Fahrzeugsitz
DE102007025318B3 (de) * 2007-05-31 2009-01-22 Lear Corp., Southfield Fahrzeugsitz
FR2921024B1 (fr) * 2007-09-17 2009-11-06 Renault Sas Dispositif de maintien de deverrouillage de l'articulation pour siege inclinable de vehicule
WO2009069851A1 (en) * 2007-11-27 2009-06-04 Austem Co., Ltd. Latch assembly for vehicle seat
DE102008017707A1 (de) * 2008-04-08 2009-10-15 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kraftfahrzeugsitz mit vorgespannter Flügellehne und Sitzanordnung mit einem solchen Kraftfahrzeugsitz
DE102008017712A1 (de) * 2008-04-08 2009-10-15 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kraftfahrzeugsitz mit arretierbarer Flügellehne und Sitzanordnung mit einem solchen Kraftfahrzeugsitz
DE102008017708A1 (de) * 2008-04-08 2009-10-15 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kraftfahrzeugsitz mit verschwenkbaren Flügellehnen und Sitzanordnung mit einem solchen Kraftfahrzeugsitz
DE102008017709A1 (de) * 2008-04-08 2009-10-15 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kraftfahrzeugsitz mit einer Flügellehne mit Abdeckplatte und Sitzanordnung mit einem solchen Kraftfahrzeugsitz
JP5309746B2 (ja) * 2008-07-15 2013-10-09 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
US7871127B2 (en) * 2008-08-01 2011-01-18 Bae Industries, Inc. Seat recliner/dump mechanism such as incorporated into a seatback slaved to a floor latch release
DE102010023765B4 (de) * 2009-08-05 2018-04-26 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Verfahren zur Überführung einer Rückenlehne von der Gebrauchs- in eine Verstaustellung und Kraftfahrzeugsitz
DE102010011323B4 (de) * 2010-03-11 2011-11-10 Keiper Gmbh & Co. Kg Beschlag für einen Fahrzeugsitz
JP5880312B2 (ja) * 2012-06-26 2016-03-09 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
DE102013206688A1 (de) * 2013-04-15 2014-10-16 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Fahrzeugsitz
WO2015013326A1 (en) * 2013-07-23 2015-01-29 Johnson Controls Technology Company Structural cam for latch
US9403453B2 (en) * 2013-08-27 2016-08-02 Lear Corporation Backrest stopper mechanism for an easy entry seat assembly
US9403447B2 (en) * 2014-05-15 2016-08-02 Fca Us Llc Vehicle seat including an interlock assembly
US9868369B1 (en) 2016-07-15 2018-01-16 Ford Global Technologies, Llc Tip and slide system for a vehicle seat
JP6809161B2 (ja) * 2016-11-21 2021-01-06 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6750471B2 (ja) * 2016-11-21 2020-09-02 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
US10647236B2 (en) * 2018-01-25 2020-05-12 Ford Global Technologies, Llc Dual cam latch
JP7387138B2 (ja) * 2019-08-08 2023-11-28 デルタ工業株式会社 シート状態切換機構およびそれを備えたシート
US11072263B2 (en) * 2019-08-26 2021-07-27 Lear Corporation Vehicle seating system

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE620809C (de) * 1933-10-14 1935-10-28 Ludewig G M B H Geb Sitz, insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
DE2031382A1 (de) * 1970-06-25 1971-12-30 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Verstellvorrichtung für eine Sitzanordnung, insbesondere für Kraftfahrzeuge
US4103967A (en) * 1976-12-13 1978-08-01 American Safety Equipment Corporation Roller seat back latch mechanism
JPS5420520A (en) * 1977-07-16 1979-02-16 Aisin Seiki Co Ltd Automotive seat adusting device
JPS58156424A (ja) 1982-03-15 1983-09-17 Honda Motor Co Ltd 車両のシ−ト高さ調整装置
GB2129678B (en) 1982-11-10 1986-07-16 Chapman Ltd A W Seat-height adjustment mechanism
DE3820986C2 (de) 1987-07-03 1994-11-10 Volkswagen Ag Gelenkbeschlag für die Lehne einer Sitzanordnung
DE3828659A1 (de) * 1987-09-11 1989-03-23 Volkswagen Ag Gelenkbeschlag fuer einen fahrzeugsitz mit verstellbarer rueckenlehne
FR2642377B1 (fr) 1989-01-31 1991-05-17 Equip Composants Ind Auto Siege a dossier inclinable et rabattable
IT1246075B (it) * 1991-05-28 1994-11-07 Sepi Spa Dispositivo a doppia articolazione per lo schienale abbattibile di un sedile posteriore di autoveicolo e sedile di autoveicolo comprendentetale dispositivo.
US5265937A (en) * 1992-06-29 1993-11-30 General Motors Corporation Seat back inertia lock
US5383699A (en) 1993-11-12 1995-01-24 Lear Seating Corporation Folding vehicle seat assembly with self advancing backrest
US5476307A (en) * 1994-01-31 1995-12-19 Fisher Dynamics Corporation Inertia hinge for seatback and armrest
DE4429405A1 (de) 1994-08-09 1996-02-15 Isringhausen Geb Schwingfähig abgestützter Fahrzeugsitz mit einer Neigungs- und/oder Höhenverstellung der Sitzfläche
GB9500292D0 (en) 1995-01-07 1995-03-01 Melfin Uk Ltd Seat anchorage locking mechanism
DE19523609A1 (de) 1995-06-30 1997-01-02 Johnson Controls Naue Engineer Verstellbarer Fahrzeugsitz
FR2741573B1 (fr) 1995-11-27 1998-01-30 Faure Bertrand Equipements Sa Siege de vehicule comprenant un dispositif de dissipation d'energie mecanique
US5725279A (en) * 1996-09-03 1998-03-10 W.K. Manufacturing Corporation Folding seat hinge
US6209955B1 (en) * 1998-10-21 2001-04-03 Johnson Controls Technology Company Vehicle seat with a yielding recliner stop
DE19850751C1 (de) * 1998-11-04 2000-05-25 Ise Gmbh Verriegelungsanordnung für einen Fahrzeugsitz
US6000742A (en) 1999-02-01 1999-12-14 Ford Motor Company Multi-positional seat mounting apparatus
DE29912439U1 (de) 1999-07-16 2000-11-30 Johnson Controls Gmbh Verriegelungsvorrichtung und Verankerungssystem
DE19949759C1 (de) * 1999-10-15 2000-10-26 Faure Bertrand Sitztech Gmbh Kraftfahrzeug-Rücksitz
DE10018125B4 (de) * 2000-04-12 2010-10-07 Keiper Gmbh & Co. Kg Gelenkbeschlag für einen Fahrzeugsitz
DE10034430C2 (de) * 2000-07-14 2003-01-30 Faurecia Autositze Gmbh & Co Gelenkbeschlag für einen Fahrzeugsitz mit neigungseinstellbarer Rückenlehne
DE10035258B4 (de) * 2000-07-20 2004-06-03 Keiper Gmbh & Co. Kg Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
DE10107237C5 (de) * 2001-02-16 2011-05-05 Faurecia Autositze Gmbh Verstelleinrichtung für Kraftfahrzeugsitze
DE10132701B4 (de) 2001-07-05 2008-11-06 Keiper Gmbh & Co.Kg Beschlag für einen Fahrzeugsitz

Also Published As

Publication number Publication date
DE10132701A1 (de) 2003-01-30
KR20030023774A (ko) 2003-03-19
WO2003004306A1 (de) 2003-01-16
US6805410B2 (en) 2004-10-19
DE10132701B4 (de) 2008-11-06
US20040036339A1 (en) 2004-02-26
EP1401675A1 (de) 2004-03-31
JP2004533368A (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4099449B2 (ja) 車両座席用取り付け具及びそれを備えた車両座席
US20030102705A1 (en) Seat assembly with integrated recliner and floor-latch mechanism
US20050264074A1 (en) Stow in floor automotive seat assembly
CA2452001A1 (en) Tip easy entry and fold flat recliner assembly
JPH0427053B2 (ja)
CA2796668A1 (en) Fold and tumble release mechanism
JP2005509555A (ja) 車両座席用のアジャスタ
JP2002262954A (ja) 自動車座席用ヒンジ金具
US7059679B2 (en) Seat device
JP3487179B2 (ja) トランクスルー装置
JP4241224B2 (ja) 車両用シート
JP4032871B2 (ja) シート装置
JP2004105543A (ja) リクライニング装置
JPH048818Y2 (ja)
JPH0867181A (ja) 車両用シート
JPH0228979Y2 (ja)
JPH0752750Y2 (ja) 車両用シート装置
JPH059860Y2 (ja)
US6890035B2 (en) Disc recliner dump lock
JP2001270352A (ja) ウォークスルー用シート
JPH042584Y2 (ja)
JP2001346644A (ja) シートリクライニング構造
JPH0527086Y2 (ja)
JPS6317706Y2 (ja)
JPH0619401Y2 (ja) 車両の回転シート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080229

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees