JP2007505108A - カルシウム受容体−活性化合物の急速溶解処方 - Google Patents

カルシウム受容体−活性化合物の急速溶解処方 Download PDF

Info

Publication number
JP2007505108A
JP2007505108A JP2006526096A JP2006526096A JP2007505108A JP 2007505108 A JP2007505108 A JP 2007505108A JP 2006526096 A JP2006526096 A JP 2006526096A JP 2006526096 A JP2006526096 A JP 2006526096A JP 2007505108 A JP2007505108 A JP 2007505108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
hcl
active compound
calcium receptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006526096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5026077B2 (ja
JP2007505108A5 (ja
Inventor
アルバレズ,フランシスコ・ジエイ
ローレンス,グレン・ギヤリー
リン,ハン−レン・エイチ
チユイ,ツーチー・アール
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34434844&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007505108(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JP2007505108A publication Critical patent/JP2007505108A/ja
Publication of JP2007505108A5 publication Critical patent/JP2007505108A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5026077B2 publication Critical patent/JP5026077B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2866Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
    • A61P5/20Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones for decreasing, blocking or antagonising the activity of PTH

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、カルシウム受容体−活性化合物の治療的有効量および少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含んでいる医薬組成物であって、制御された溶解プロフィールを有する組成物に関する。本発明はさらに、医薬組成物の製造方法、ならびにこの医薬組成物を用いた疾病の治療方法にも関する。

Description

カルシウム受容体−活性化合物は、当分野において公知である。カルシウム受容体−活性化合物の一例は、シナカルセットHClであり、これは例えば、米国特許第6,001,884号に記載されている。このようなカルシウム受容体−活性化合物は、特にこれらの非イオン化状態において、水中に不溶であるか、またはやや溶けにくいことがある。例えばシナカルセットは、中性のpHにおいて約1μg/mL未満の水中溶解性を有する。シナカルセットの溶解性は、pHが約3から約5である時、約1.6mg/mLに達しうる。しかしながらpHが約1である時、この溶解性は、約0.1mg/mLに減少する。このような限定された溶解性は、これらのカルシウム受容体−活性化合物に有効な配合および送達の選択肢の数を減少させることがある。限定された水溶解性はまた、これらの化合物の低いバイオアベイラビリティーを結果として生じることがある。
したがって、潜在的には生体内暴露の間、投薬形態からのカルシウム受容体−活性化合物の溶解を最大限にする必要がある。同様に、生体内暴露の間、カルシウム受容体−活性化合物のバイオアベイラビリティーも改良する必要がある。
本発明の1つの側面は、少なくとも1つの医薬的に許容されるキャリヤーと組合わせて、少なくとも1つのカルシウム受容体−活性化合物を含んでいる医薬組成物を提供する。本発明のあるいくつかの実施態様は、規定された溶解プロフィールを有する医薬組成物を目的とする。
本発明はまた、所望の溶解プロフィールを達成するための医薬組成物の製造方法、ならびにこの医薬組成物を用いた疾病の治療方法も提供する。さらには、本発明のあるいくつかの実施態様は、医薬組成物を含んでいる配合物の溶解速度の制御方法を目的とする。
本発明の1つの側面によれば、本発明は、少なくとも1つのカルシウム受容体−活性化合物の有効投薬量および少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含んでいる医薬組成物であって、米国薬局方(USP)−国民医薬品集(NF)(USP26/NF21)、第711章に沿い、USP2装置を用いて37℃±0.5℃の温度、および75r.p.m.の回転速度で実施される溶解テストにしたがって測定され、テストの開始から約30分までに組成物から放出される0.05N HCl中の溶解プロフィールを有する、カルシウム受容体−活性化合物の標的量の約50%から約125%を含んでいる組成物を提供する。
本発明のもう1つの側面によれば、本発明は、少なくとも1つのカルシウム受容体−活性化合物の有効投薬量および少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含んでいる医薬組成物であって、USP26/NF21、第711章に沿い、USP2装置を用いて約37℃の温度、および約75r.p.m.の回転速度で実施される溶解テストにしたがって測定され、テストの開始から約30分までに組成物から放出されるカルシウム受容体−活性化合物の標的量の約50%から約125%を含んでいる0.05N HCl中の溶解プロフィールを有する、組成物を提供する。
本発明はまた、カルシウム受容体−活性化合物の有効投薬量および少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含んでいる配合物の溶解速度の制御方法であって、約1Lから約2,000Lの範囲の容積を有し、顆粒化レベルにおいてグラニュレーター中の乾燥粉末の重量に対して、約10%から約50%の範囲の水を含有するグラニュレーターにおいて配合物を生産する工程を含む方法も提供する。
特許請求された発明において有用なカルシウム受容体−活性化合物は、カルシウム擬態化合物またはカルシウム分解性化合物であってもよい。本発明において用いられている「カルシウム擬態(calcimimetic)化合物」という用語は、カルシウム受容体に結合し、内因性リガンドCa2+によるカルシウム受容体活性化についての閾値を減少させる立体配置変更を誘発し、これによって副甲状腺ホルモン(「PTH」)分泌を減少させる化合物のことを言う。これらのカルシウム擬態化合物はまた、カルシウム受容体のアロステリックモジュレーターと考えることもできる。本明細書において用いられている「カルシウム分解性(calcilytic)化合物」という用語は、カルシウム受容体アンタゴニストとして作用し、PTH分泌を刺激する化合物のことを言う。
本発明において有用なカルシウム擬態化合物およびカルシウム分解性化合物には、例えば次のものに開示されたものが含まれる。すなわち、欧州特許第933354号;国際公開番号第WO01/34562号、第WO93/04373号、第WO94/18959号、第WO95/11221号、第WO96/12697号、第WO97/41090号;米国特許第5,981,599号、第6,001,884号、第6,011,068号、第6,031,003号、第6,172,091号、第6,211,244号、第6,313,146号、第6,342,532号、第6,363,231号、第6,432,656号、および米国特許公開第2002/0107406号である。これらの特許および公開された出願に開示されたカルシウム擬態化合物および/またはカルシウム分解性化合物は、参照して本明細書に組み込まれる。
あるいくつかの実施態様において、これらのカルシウム受容体−活性化合物は、式(I)の化合物および医薬的に許容されるこれらの塩:
Figure 2007505108
(式中、
同一または異なっていてもよいXおよびXは、各々、CH、CHO、CHCHO、Br、Cl、F、CF、CHF、CHF、CFO、CHS、OH、CHOH、CONH、CN、NO、CHCH、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、アセトキシ、およびアセチル基から選択された基であるか、またはXの2つが一緒に、縮合脂環式環、縮合芳香族環、およびメチレンジオキシ基から選択された統一体を形成してもよく、またはXの2つが一緒に、縮合脂環式環、縮合芳香族環、およびメチレンジオキシ基から選択された統一体を形成してもよいが;ただしXは、3−t−ブチル基ではないという条件があり;
nは、0から5であり;
mは、1から5であり;および
アルキル基は、場合により、飽和および不飽和線状、枝分かれ、および環式C−Cアルキル基、ジヒドロインドリルおよびチオジヒドロインドリル基、および2−、3−、および4−ピペリジ(ニ)ル基から選択された少なくとも1つの基で置換されたC−Cアルキル基から選択される)、およびこれらの立体異性体から選択される。
本発明において有用なカルシウム受容体−活性化合物は、無機または有機酸に由来する医薬的に許容される塩の形態で用いることができる。これらの塩には、次のものが含まれるが、これらに限定されるわけではない。すなわち、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルフォネート、重硫酸塩、酪酸塩、カンファレート、カンファースルホネート、ジグルコネート、シクロペンタンプロピオネート、ドデシルスルフェート、エタンスルフォネート、グルコヘプタノエート、グリセロホスフェート、ヘミスルフェート、ヘプタノエート、ヘキサノエート、フマレート、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホネート、乳酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メタンスルホネート、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホネート、蓚酸塩、パルモエート、ペクチン酸塩、過硫酸塩、2−フェニルプロピオネート、ピクレート、ピバレート、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアネート、トシレート、メシレート、およびウンデカノエートである。本発明の化合物が、酸性官能基、例えばカルボキシ基を含んでいる時、その場合には、このカルボキシ基に適した医薬的に許容される塩は、当業者に周知であり、これには例えば、アルカリ、アルカリ土類、アンモニウム、第四アンモニウムカチオンなどが含まれる。「医薬的に許容される塩」の追加例については、下記のもの、およびBergeら、J.Pharm.Sci.66:1(1977)参照。本発明のあるいくつかの実施態様において、塩酸塩の塩、およびメタンスルホン酸塩の塩を用いることができる。
本発明のいくつかの実施態様において、カルシウム受容体−活性化合物は、シナカルセット、すなわちN−(1−(R)−(1−ナフチル)エチル]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−アミノプロパン、シナカルセットHCl、およびシナカルセットメタンスルホネートから選択することができる。シナカルセットHClおよびシナカルセットメタンスルホネートは、様々な形態にあってもよく、例えば非晶質粉末、結晶性粉末、およびこれらの混合物であってもよい。例えば結晶性粉末は、多形、擬似多形、晶癖、小割球的(micromeretic)、および粒子形態を包含する形態にあってもよい。
本明細書に開示されている組成物中のカルシウム受容体−活性化合物の治療的有効量は、約1mgから約360mg、例えば約5mgから約240mg、約20mgから約100mgである。本明細書において用いられている「治療的有効量」とは、被験者におけるカルシウムレベル、リンレベル、PTHレベル、カルシウム・リン積の少なくとも1つを、所望の方法で変化させる量である。いくつかの実施態様において、本明細書に開示された組成物中のシナカルセットHClの治療的有効量は、約5mg、約15mg、約30mg、約50mg、約60mg、約75mg、約90mg、約120mg、約150mg、約180mg、約210mg、約240mg、約300mg、または約360mgから選択することができる。
本発明の化合物を単独で投与することは可能でありうるが、投与された化合物は通常、医薬組成物中の活性成分として存在するであろう。したがって本発明の医薬組成物は、少なくとも1つのカルシウム受容体−活性化合物の治療的有効量、または少なくとも1つのカルシウム受容体−活性化合物の有効投与量を含んでいてもよい。
本明細書に用いられている「有効投薬量」とは、単一用量、多重用量、または部分用量として提供された時、少なくとも1つのカルシウム受容体−活性化合物の治療的有効量を供給する量である。したがって、本発明の少なくとも1つのカルシウム受容体−活性化合物の有効投薬量は、化合物の有効量、またはそれ以下、またはそれ以上の量を包含する;例えばタブレット、カプセルなどにおける2つまたはそれ以上の単位投薬量が、この化合物の有効量を投与するために必要とされる医薬組成物であるか、または、少なくとも1つのカルシウム受容体−活性化合物の有効量が、この組成物の一部を投与することによって投与される多重用量医薬組成物、例えば粉末、液体などである。
または、例えばタブレット、カプセルなどにおける2つまたはそれ以上の単位投薬量が、少なくとも1つのカルシウム受容体−活性化合物の有効量を投与ために必要とされる医薬組成物は、例えば個人の被験者にとって有効な用量を確認するため、潜在的な副作用に対して個人の被験者の感受性を減じるため、個人の被験者へ投与された1つまたはそれ以上のほかの治療薬の有効投薬再調節または枯渇を可能にするために、1つまたはそれ以上の期間(すなわち1日1回の投与、および1日2回の投与)、有効量未満が投与されてもよい。
本明細書に開示された医薬組成物の有効投薬量は、単位投薬形態からの約1mgから約360mg、例えば単位投薬形態からの約5mg、約15mg、約30mg、約50mg、約60mg、約75mg、約90mg、約120mg、約150mg、約180mg、約210mg、約240mg、約300mg、または約360mgである。
本発明のいくつかの実施態様において、本明細書に開示された組成物は、副甲状腺機能亢進症、例えば原発性副甲状腺機能亢進症および二次性副甲状腺機能亢進症、高リン症、カルシウム過剰血症、および高カルシウム・リン積の治療のためのシナカルセットHClの治療的有効量を含んでいる。例えばあるいいくつかの実施態様において、シナカルセットHClは、この組成物の総重量に対して、約1から約70重量%、例えば約5から約40重量%、約10から約30重量%、約15から約20重量%の範囲の量で存在してもよい。
本発明の組成物は、カルシウム受容体−活性化合物に加えて、1つまたはそれ以上の活性成分を含有してもよい。追加の活性成分は、もう1つのカルシウム受容体−活性化合物であってもよく、またはこれは異なる治療活性を有する活性成分であってもよい。このような追加の活性成分の例には、例えばビタミンおよびこれらの類似体、例えばビタミンDおよびその類似体、抗生物質、および心臓血管剤を包含する。
この組成物において用いることができるシナカルセットHClまたはほかのカルシウム受容体−活性化合物は、典型的には粒子形態で存在する。これらの粒子は、例えば約50μmまたはそれ以下の粒子D50を有してもよい。本明細書において用いられている「粒子D50」は、粒子サイズ分布の50パーセンタイル(50th percentile)における活性製薬成分の粒子サイズである。本発明のあるいくつかの実施態様によれば、この配合物中の活性製薬成分は、下で詳細に考察された、この配合物の顆粒D50未満である粒子D50を有する。
シナカルセットHCl粒子の粒子D50は、公知の光散乱技術を用いて、当業者によって決定されうる。本発明の1つの実施態様において、シナカルセットHCl粒子の粒子D50は、粒子の懸濁液を走査するためにレーザーを用いる粒子サイズ分析器、例えばマルバーン・マスターサイザー(Malvern Mastersizer)分析器を用いることによって決定される。これらの粒子は、検出器へ入ってくる光を回折し、より小さい粒子はより大きい角度で光を回折するが、一方で、より大きい粒子は、より小さい角度で光を回折する。各検出器において観察された光強度は、測定された粒子の容積に等しい容積を有する球の直径を基準にして粒子サイズ分布に変換(translate)される。
具体的には、活性製薬成分、例えばシナカルセットHClの粒子サイズ分布は、次の手順にしたがって決定することができる。マルバーン・マスターサイザー粒子サイズ分析器における次の機器条件を、そのソフトウエアにおいて特定する:
Figure 2007505108
攪拌している間、ヘキサン(「分散剤−B」)中の約0.1%ソルビタントリオレエート(例えば、キシダ・ケミカルから入手しうるスパン(Span)85(登録商標))の分散液約170mLを、サンプリング装置へ添加し、分散剤−Bの背景測定をするためにレーザーを照準する。
シナカルセットHClを含有する懸濁液全体を、約10から約20%の範囲の適切な不明瞭化(obscuration)範囲が得られるまで添加する。サンプルは、不明瞭化値が安定した後で測定する。この測定後、この系を排水し、分散剤−B約170mLで一度濯ぎ洗いし、分散剤−Bを排水し、サンプリング装置に分散剤−B約170mLを再び満たす。測定を、2組に分けられた(riffled)異なるフラクションを用いてさらに2回繰り返す。サイズが約15mgの小さい代表的な粒子サイズフラクションを得るために、大きいサンプルに対して2組への分割を実施する。
不明瞭化、D(v,0.1)、D(v,0.5)、D(v,0.9)値を、ついでこれらの測定値から計算する。D(v,0.1)、D(v,0.5)、D(v,0.9)値の平均、標準偏差、および相対標準偏差(RSD)も計算する。RSD(%)は、次のように計算する:
Figure 2007505108
(式中、Xは、N測定値の組における個々の測定値であり、この組の算術平均である)。
本明細書に開示された組成物は、様々な形態、例えば顆粒形態にあってもよい。本発明において用いることができる顆粒は、約50μmから約150μm、例えば約80μmから約130μmの顆粒D50を有してもよい。本明細書において規定されている「顆粒D50」は、粒子サイズ分布の50パーセンタイルにおける組成物の粒子サイズである。顆粒D50は、篩分析技術を用いて、当業者によって容易に決定されうる。具体的には、顆粒D50は、次の手順にしたがって決定される。
40メッシュ、60メッシュ、80メッシュ、100メッシュ、140メッシュ、200メッシュ、325メッシュ、および底部パン(pan)を備えた篩振とう機へ、サンプル約100gを添加する。ついでこの篩振とう機を、約10分間作動させて、粒子サイズにしたがってサンプルを分離する。各篩の重さを測って、各篩および底部パン上に保持されたサンプルの量を決定する。個々の篩重量を標準化して、篩重量分率を発生させる。個々の篩の重量分率は、各篩重量を、全篩重量の合計で割って計算する。
各篩の重量分率=各篩の重量/全篩の合計
粒子サイズの計算前に、平均サイズ範囲は、各篩および底部パンについて決定されなければならない。各篩スクリーンのこの平均サイズは、スクリーン上に保持された平均粒子サイズを表わす。各篩スクリーンのこの平均サイズは、このスクリーンの孔サイズ(下限)および1つの篩サイズだけ大きいもの(上限)によって決定される。40メッシュ篩スクリーンの場合、約1410μmの孔サイズが、上限として用いられる。下記の表1は、各スクリーン上のあらゆる保持された材料の粒子サイズ範囲、およびこの粒子サイズ範囲の平均を示している。
Figure 2007505108
各篩の重量分率を加えて、底部パンから出発して40メッシュスクリーンまでの累積頻度分布を発生させる。ひとたび累積頻度分布が発生させられたら、10−パーセンタイル(D10)、50−パーセンタイル(D50)、および90−パーセンタイル(D90)における対応粒子サイズが決定される。対応パーセンタイルの粒子サイズは、累積頻度分布からの2つの連続データ間の線形補間法によって決定される。例えば50−パーセンタイル(D50)の粒子サイズは、次のものによって補間される:
Figure 2007505108
式中、
=50−パーセンタイルの未満にあるサンプルの累積量(%);
=Xが発生する場合、篩スクリーンからの粒子サイズ範囲の平均(mm);
n+1=50−パーセンタイル以上であるサンプルの隣の累積量(%);
n+1=Xn+1が発生する場合、篩スクリーンからの粒子サイズ範囲の平均(mm)。
本発明のすべての実施態様によれば、活性製薬成分の粒子サイズは、光散乱技術にしたがって測定され、組成物の顆粒の粒子サイズは、篩分析にしたがって測定される。
本明細書に開示された組成物は、例えばタブレット、カプセル、および粉末から選択された形態にあってもよい。タブレットは、顆粒をタブレット形態にプレスすることによって製造することができる。カプセルもまた、顆粒を用いて製造することができる。
少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤は、例えば希釈剤、例えばデンプン、微小質セルロース、リン酸二カルシウム、ラクトース、ソルビトール、マンニトール、スクロース、メチルデキストリン;バインダー、例えばポビドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ジヒドロキシプロピルセルロース、およびナトリウムカルボキシメチルセルロース;および崩壊剤、例えばクロスポビドン、ナトリウムデンプングリコレート、クロスカルメロースナトリウム、および前記のもののいずれかの混合物から選択することができる。少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤はさらに、潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸、グリセリルベヘネート、水素化植物油、グリセリンフメレート、および滑り剤、例えばコロイド状二酸化ケイ素、およびこれらの混合物から選択することができる。本発明のいくつかの実施態様において、少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤は、微晶質セルロース、デンプン、タルク、ポビドン、クロスポビドン、ステアリン酸マグネシウム、コロイド状二酸化ケイ素、ナトリウムドデシルスルフェート、および上記のもののいずれかの混合物から選択される。本発明の賦形剤は、顆粒内、顆粒間、またはこれらの混合であってもよい。
本発明のいくつかの実施態様において、この組成物および/またはこの組成物中の顆粒は、微晶質セルロースおよびデンプンを、約1:1から約15:1の範囲の重量比において含んでいてもよい。例えばこの組成物において、微晶質セルロースおよびデンプンの重量比は、約1:1から約15:1、例えば約10:1であってもよく、この組成物中の顆粒において、微晶質セルロースおよびデンプンの重量比は、約1:1から約10:1、例えば約5:1であってもよい。
微晶質セルロースは、この組成物の総重量に対して、約25から約85重量%、例えば約50から約80重量%、または約60から約75重量%の範囲の量で存在しうる。デンプンは、この組成物の総重量に対して、約5から約35重量%、例えば約5から約25重量%、または約5から約10重量%の範囲の量で存在しうる。
本明細書に開示されている組成物はさらに、当分野において公知のコーティング材料から選択された少なくとも1つの成分、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロースを含んでいてもよい。
あるいくつかの組成物は、
(a)シナカルセットHClおよびシナカルセットメタンスルホネートから選択されたカルシウム受容体−活性化合物約10から約40重量%;
(b)少なくとも1つの希釈剤約45から約85重量%;
(c)少なくとも1つのバインダー約1から約5重量%;および
(d)少なくとも1つの崩壊剤約1から約10重量%;
を含んでいてもよく、この場合、重量%は、該組成物の総重量に対してのものである。この組成物はさらに、滑り剤、潤滑剤、および粘着剤から選択された少なくとも1つの添加剤を、この組成物の総重量に対して、約0.05から約5重量%含んでいてもよい。この組成物はさらに、この組成物の総重量に対して、少なくとも1つのコーティング材料を約1から約6重量%含んでいてもよい。
もう1つの実施態様において、本明細書において開示された組成物は、
(a)シナカルセットHCl約10から約40重量%;
(b)デンプン約5から約10重量%;
(c)微晶質セルロース約40から約75重量%;
(d)ポビドン約1から約5重量%;および
(e)クロスポビドン約1から約10重量%
を含んでおり、この場合、重量%は、該組成物の総重量に対してのものである。
ポビドンは、この組成物の総重量に対して、約1から約5重量%、約1から3重量%の量で存在してもよい。クロスポビドンは、この組成物の総重量に対して、約1から約10重量%、例えば約3から約6重量%の範囲の量で存在してもよい。
この組成物はさらに、コロイド状二酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム、タルクなど、および前記のもののいずれかの混合物から選択された少なくとも1つの添加剤を、この組成物の総重量に対して、約0.05から約5重量%含んでいてもよい。本発明のあるいくつかの実施態様において、この組成物は、コロイド状二酸化ケイ素約0.05から約1.5%、ステアリン酸マグネシウム約0.05から約1.5%、タルク約0.05から約1.5%、または前記のもののいずれかの混合物を含んでいる。この組成物はさらには、この組成物の総重量に対して、少なくとも1つのコーティング材料約1から約6重量%さえ含んでいてもよい。
上記のように、本発明のあるいくつかの実施態様の組成物は、USP2装置において37℃±0.5℃の温度、75r.p.m.の回転速度で0.05N HCl中で実施された溶解テストの開始から約30分までに組成物から放出されるカルシウム受容体−活性化合物の標的量の約50%から約125%を結果として生じる溶解プロフィールを有する。溶解テストは、USP2装置を用いて、USP26/NF21、第711章(これは参照して本明細書に組み込まれる)に記載された溶解プロトコルにしたがって実施する。この溶解プロトコルを用いたこの実施態様によれば、溶解媒質の記載された容積(±1%)を、USP2装置の容器中に入れ、この装置を組立て、溶解媒質を、37℃±0.5℃に平衡させ、温度計を除去し、投薬形態をこの容器に入れ、時間の関数として放出される活性製薬成分の量を測定する。
本発明のもう1つの実施態様によれば、溶解媒質の記載された容積を、USP2装置の容器に入れ、この装置を組立て、溶解媒質を、約37℃に平衡させ、温度計を除去し、投薬形態をこの容器に入れ、時間の関数として放出される活性製薬成分の量を測定する。
溶解プロフィールは、配合物中の活性製薬成分の標的量を基準にして放出された活性製薬成分のパーセンテージを表わす。本明細書において用いられている「標的量」とは、各配合物中の活性製薬成分の量のことを言う。あるいくつかの実施態様において、標的量とは、ラベル量および/またはラベルクレームのことを言う。
USP26/NF21、第905章は、本発明による投薬量単位の整合性(conformity)を決定するために用いられるプロトコルを規定しており、この含量均一性(content uniformity)プロトコルは、参照して本明細書に組み込まれる。このプロトコルによれば、含量均一性は、10投薬量単位サンプル中の活性製薬成分の量を測定し、すべての投薬単位サンプル中の活性製薬成分の量が、標的量の85から115%の範囲内に入るかどうかを計算することによって決定される。1投薬量単位サンプルが、標的量の85から115%の範囲外にあり、どの単位も、標的量の75から125%の範囲外にないならば、または平均のパーセンテージとして表示されたサンプル標準偏差である相対標準偏差(RSD)が、6%超でないならば、その場合には追加の20投薬量単位サンプルがテストされる。少なくとも30投薬量単位を処理した後、1以上でない投薬量単位サンプルが標的量の85から115%の範囲外にあり、どの単位も標的量の75から125%の範囲外でなく、少なくとも30投薬量単位のRSDが7.8%を超えないならば、含量均一性必要条件が満たされる。
あるいくつかの実施態様において、本明細書に開示された組成物の溶解プロフィールは、テスト開始から約30分までに組成物から放出されるカルシウム受容体−活性化合物の標的量の少なくとも約50%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、または少なくとも約85%を結果として生じうる。あるいくつかの実施態様において、本明細書に開示された組成物の溶解プロフィールは、テスト開始から約30分までに組成物から放出されるカルシウム受容体−活性化合物の標的量の多くても約125%、例えば多くても約115%、多くても約110%、または多くても約100%を含みうる。追加の実施態様において、本明細書に開示されている組成物の溶解プロフィールは、テストの開始から約30分までに組成物から放出されるカルシウム受容体−活性化合物の標的量の約50から約125%、例えば約70から約110%含みうる。
本発明のほかの実施態様は、医薬組成物の製造方法であって、
(a)カルシウム受容体−活性化合物および本明細書に開示された少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含んでいる顆粒を形成する工程;および
(b)カルシウム受容体−活性化合物の標的量の約50%から約125%が、USP2装置において、37℃±0.5℃の温度、および75r.p.m.の回転速度で実施された溶解テストによる、0.05N HCl中のテストの開始から約30分までに組成物から放出されるように、顆粒の粒子サイズを制御する工程
を含む方法を目的とする。
本発明のさらなる実施態様は、医薬組成物の製造方法であって、
(a)カルシウム受容体−活性化合物および本明細書に開示された少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含んでいる顆粒を形成する工程;および
(b)カルシウム受容体−活性化合物の標的量の約50%から約125%が、USP2装置において、約37℃の温度、および約75r.p.m.の回転速度で実施された溶解テストによる、0.05N HCl中のテストの開始から約30分までに組成物から放出されるように、顆粒の粒子サイズを制御する工程
を含む方法を目的とする。
顆粒は、あらゆる公知方法、例えば高湿潤せん断顆粒化、低湿潤せん断顆粒化、流動床顆粒化、回転顆粒化、押出し球状化(spheronization)、乾燥顆粒化、ローラー圧密などによって形成することができる。
この組成物の顆粒の粒子サイズは、様々な要因によって制御することができる。本発明のあるいくつかの実施態様において、この組成物の顆粒の粒子サイズは、グラニュレーター中に存在する材料へ添加される水の量によって制御することができる。例えば顆粒の所望の粒子サイズは、グラニュレーターが、約1Lから約1,200L、例えば約65Lから約1,200L、または約300Lから約800Lの範囲の容積を有し、添加された水の量が、顆粒を形成するためのグラニュレーター中に存在する乾燥粉末の量に対して、約20%から約40%、例えば約30から約36%の範囲である時に得ることができる。
グラニュレーターの羽根車先端速度はまた、顆粒の粒子サイズにも影響を与えることがある。いくつかの実施態様において、1秒あたりのメーター(m/s)で測定された羽根車先端速度は、約5m/sから約10m/s、例えば約7m/sから約9m/sであってもよい。
本発明のほかの実施態様は、医薬組成物の製造方法であって、
(a)カルシウム受容体−活性化合物の粒子の治療的有効量および本明細書に開示された少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含んでいる組成物を形成する工程;および
(b)カルシウム受容体−活性化合物の標的量の約50%から約125%が、USP2装置において、37℃±0.5℃の温度、および75r.p.m.の回転速度で実施された溶解テストによる、0.05N HCl中のテストの開始から約30分までに組成物から放出されるように、カルシウム受容体−活性化合物の粒子サイズを制御する工程
を含む方法を目的とする。
本発明の追加の実施態様は、医薬組成物の製造方法であって、
(a)カルシウム受容体−活性化合物の粒子の治療的有効量および本明細書に開示された少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含んでいる組成物を形成する工程;および
(b)カルシウム受容体−活性化合物の標的量の約50%から約125%が、USP2装置において、約37℃の温度、および約75r.p.m.の回転速度で実施された溶解テストによる、0.05N HCl中のテストの開始から約30分までに組成物から放出されるように、カルシウム受容体−活性化合物の粒子サイズを制御する工程
を含む方法を目的とする。
粒子のサイズは、活性製薬成分の生成の間、例えば微粉砕工程、または制御された結晶化プロセスの使用によって制御される。例えば活性製薬成分は、5mmスクリーンを有するステンレス鋼ハンマーを用いて微粉砕することができ、12ハンマーは、供給速度が90±10rpmに設定された場合、8,100±100rpmのミル速度で前進する(forward)。
本発明のさらにほかの実施態様は、被験者のカルシウム受容体活性を改変することによって治療することができる疾病または障害の治療方法を目的とする。いくつかの実施態様において、副甲状腺機能亢進症、例えば原発性副甲状腺機能亢進症および二次性副甲状腺機能亢進症、高リン症、カルシウム過剰血症、および高カルシウム・リン積から選択された疾病の治療方法は、患者、例えばヒトへ、カルシウム受容体−活性化合物および本明細書に開示された少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含んでいる医薬組成物の有効投薬量を投与する工程を含み、この場合、この組成物は、USP2装置において、37℃±0.5℃の温度、および75r.p.m.の回転速度で実施された溶解テストにしたがって測定された、0.05N HCl中の溶解プロフィールを有し、これは、テストの開始から約30分までに組成物から放出されるカルシウム受容体−活性化合物の標的量の約50%から約125%を含んでいる。
本発明のもう1つの実施態様は、副甲状腺機能亢進症、高リン症、カルシウム過剰血症、および高カルシウム・リン積から選択された疾病の治療方法を目的とし、この方法は、患者、例えばヒトへ、カルシウム受容体−活性化合物および本明細書に開示された少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含んでいる医薬組成物の有効投薬量を投与する工程を含み、この場合、この組成物は、USP2装置において、約37℃の温度、および約75r.p.m.の回転速度で実施された溶解テストにしたがって測定された、0.05N HCl中の溶解プロフィールを有し、これは、テストの開始から約30分までに組成物から放出されるカルシウム受容体−活性化合物の標的量の約50%から約125%を含んでいる。
ここで、次の実施例を参照するが、これらは本発明を限定するものではない。それとは反対に、様々な代替例、修正例、および同等例が、本発明の精神および範囲内に含まれうると理解される。
次の成分とともに、30mg、60mg、および90mgの活性製薬成分の標的量を有する3つの製薬配合物を調製した:
Figure 2007505108
30−、60−、および90−mgタブレットを、下に記載されたプロセスフロー図にしたがって製造した。
Figure 2007505108
湿潤顆粒化プロセスは、水が顆粒化流体として用いられるPMA800L高せん断グラニュレーターにおいて実施した。シナカルセットHClおよび顆粒化内(intra−granulation)賦形剤(アルファー化されたデンプン、微晶質セルロース、ポビドン、およびクロスポビドン)を、1から2分間、116±10rpmでの羽根車速度設定点でドライミックスし、ついで30.0%から36.0%w/w水(顆粒内ロットサイズを基準にした;標的は34.9%w/wであった)で、116±10rpmでの羽根車速度設定点および遅いまたは速いチョッパー速度(標的は遅い速度であった)において顆粒化を行なった。顆粒化プロセスの間、水は、9.8±0.5kg/分で送達した。
顆粒化後、混合物を、0.375”(0.953cm)開口(opening)スクリーンおよび1,400±50rpmの羽根車速度設定点を備えたインラインコーミル(Comil)を用いて湿潤微粉砕した。ついでこの混合物を、流動床乾燥機中に排出した。
湿潤微粉砕プロセスの完了後、顆粒化混合物を、アエロマチック(Aeromatic)MP6流動床乾燥機において、流入温度設定点70℃±5℃で乾燥した。流出温度が37℃から40℃に達した時、サンプルを採取して、乾燥減量(LOD)によって湿潤レベルを決定した。顆粒を、平均湿分レベルが1.0%から2.5%に達するまで乾燥した。
乾燥した顆粒化混合物を、0.055”(0.140cm)開口スクリーンを備えたクアドロミル(Quadro Mill)196S(コーミル)を通して、1650±50rpmの羽根車速度で、1,000Lギャレー(Gallay)トート中に微粉砕した。
ステアリン酸マグネシウム以外は、顆粒外賦形剤を、650Lギャレートートブレンダーにおいて7±1分間、12±1rpmでブレンドした。この混合物を、乾燥微粉砕された顆粒と、1,000Lギャレートートブレンダーにおいて、15±5分間、12±1rpmで、ついでステアリン酸マグネシウムが潤滑のために添加された後、6±1分間12±1rpmで、さらにブレンドした。
最終潤滑ブレンドを、強制供給器を備えた、1分あたり2,000±300タブレットの速度に設定されたユニプレス(Unipress)27タブレットプレスを用いて、活性シナカルセットHClの遊離塩基当量の30−、60−、または90−mgを含有するタブレットとして圧縮した。圧縮操作の間中、個々のタブレット重量(それぞれ30−、60−、および90−mgのタブレットについて、180、360、および540mgの標的重量)、10タブレットの平均重量、タブレット硬度、および厚さを、予め決定された間隔で監視した。
カラーコーティング懸濁液および透明コーティング溶液を、均一になるまで混合しつつ(≧45分)、精製水中に、オパドライ(Opadry)(登録商標)II(グリーン)またはオパドライ(登録商標)クリアのどちらかをゆっくりと添加することによって調製した。カラー懸濁液および透明溶液を、スプレープロセスが開始される前に≧45分間脱気し、予め決定された時間限度内で用いた。
ベクター・ハイコーター(Vector Hi−Coater)48”パンにおいて、各ロットをカラーおよび透明コートでフィルムコーティングした。カラーコーティング懸濁液を、移動コアタブレット床上へ(パン速度=4から7rpm)、および1分あたり3ガンにつき、250±50グラムのスプレー速度で塗布した。スプレーガンとタブレット床との間の距離は、約8”(20cm)から11”(28cm)であり、空気容積は、−0.1”(−0.25cm)から−0.3”(−0.76cm)の水に維持されたパン差圧で、1分あたり600±200ft(1分あたり17.1±5.7m)であった。41±3℃の排気温度を維持するために、供給空気温度を、80±10℃に調節した。
透明コーティング塗布が完了した時、ヒーターおよび空気供給を止め、ワックスを、4から7rpmのパン速度でタブレット移動床上全体に(これが≦37℃に達した後)均一に広げた。タブレットを、5±1分間回転させ、供給空気および排気ファンを作動させた後、タブレットを4から7rpmのパン速度、および1分あたり600±200ft(1分あたり17.1±5.7m)の供給空気でさらに5±1分間回転させた。タブレット床温度が≦30℃に達するまで、パンを揺り動かした(jog)。
アックリー(Ackley)・インクベースのオフセットプリンターを用いて、両面にプリントされたタブレットを生産した。
3つの配合物の溶解プロフィールを、US2装置を用いて、約37℃の温度、および約75r.p.m.の回転速度で、USP26/NF21、第711章に記載された溶解プロトコルにしたがって測定した。シナカルセットHClの少なくとも約75%がテストの開始から約30分までに組成物から放出された配合物の溶解プロフィールを、表2に示す。
Figure 2007505108
3つの配合物の含量均一性は、上に詳細に記載されているUSP26/NF21、第905章にしたがって測定した。3つの配合物の各々についての含量均一性を、表3に示す。
Figure 2007505108

Claims (118)

  1. カルシウム受容体−活性化合物の有効投薬量および少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含んでいる医薬組成物であって、
    組成物の少なくとも1つの投薬量単位が、USP2装置において、約37℃の温度、および約75r.p.m.の回転速度で実施される溶解テストにしたがって測定され、テストの開始から約30分までに組成物から放出されるカルシウム受容体−活性化合物の標的量の約50%から約125%を含んでいる、0.05N HCl中の溶解プロフィールを有する、前記組成物。
  2. カルシウム受容体−活性化合物が、カルシウム擬態化合物およびカルシウム分解性化合物から選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. カルシウム擬態化合物およびカルシウム分解化合物は、式(I)の化合物および医薬的に許容されるこれらの塩および形態:
    Figure 2007505108
    (式中、
    同一または異なっていてもよいXおよびXは、各々、CH、CHO、CHCHO、Br、Cl、F、CF、CHF、CHF、CFO、CHS、OH、CHOH、CONH、CN、NO、CHCH、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、アセトキシ、およびアセチル基から選択された基であるか、またはXの2つが一緒に、縮合脂環式環、縮合芳香族環、およびメチレンジオキシ基から選択された統一体(entity)を形成してもよく、またはXの2つが一緒に、縮合脂環式環、縮合芳香族環、およびメチレンジオキシ基から選択された統一体を形成してもよいが;ただしXは、3−t−ブチル基ではないという条件があり;
    nは、0から5であり;
    mは、1から5であり;および
    アルキル基は、場合により、飽和および不飽和線状、枝分かれ、および環式C−Cアルキル基、ジヒドロインドリルおよびチオジヒドロインドリル基、および2−、3−、および4−ピペリジ(ニ)ル基から選択された少なくとも1つの基で置換されたC−Cアルキル基から選択される)、およびこれらの立体異性体から選択される、請求項2に記載の組成物。
  4. カルシウム擬態化合物およびカルシウム分解化合物は、式(II)の化合物および医薬的に許容されるこれらの塩および形態:
    Figure 2007505108
    (式中、
    同一または異なっていてもよいXおよびXは、各々、CH、CHO、CHCHO、Br、Cl、F、CF、CHF、CHF、CFO、CHS、OH、CHOH、CONH、CN、NO、CHCH、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、アセトキシ、およびアセチル基から選択された基であるか、またはXの2つが一緒に、縮合脂環式環、縮合芳香族環、およびメチレンジオキシ基から選択された統一体を形成してもよく、またはXの2つが一緒に、縮合脂環式環、縮合芳香族環、およびメチレンジオキシ基から選択された統一体を形成してもよいが;ただしXは、3−t−ブチル基ではないという条件があり;
    nは、0から5であり;
    mは、1から5である)、請求項3に記載の組成物。
  5. 医薬的に許容される塩および形態は、塩酸の塩およびメタンスルホン酸の塩から選択される、請求項4に記載の組成物。
  6. カルシウム擬態化合物は、シナカルセット、シナカルセットHCl、およびシナカルセットメタンスルホネートから選択される、請求項4に記載の組成物。
  7. 溶解プロフィールが、テストの開始から約30分までに組成物から放出されるカルシウム受容体−活性化合物の標的量の約70%から約110%を含んでいる、請求項1に記載の組成物。
  8. 溶解プロフィールが、テストの開始から約30分までに組成物から放出されるカルシウム受容体−活性化合物の標的量の少なくとも約75%を含んでいる、請求項7に記載の組成物。
  9. 溶解プロフィールが、テストの開始から約30分までに組成物から放出されるシナカルセットHClの標的量の約70%から約110%を含んでいる、請求項6に記載の組成物。
  10. 溶解プロフィールが、テストの開始から約30分までに組成物から放出されるシナカルセットHClの標的量の少なくとも約75%を含んでいる、請求項9に記載の組成物。
  11. シナカルセットHClおよびシナカルセットメタンスルホネートが、非晶質粉末、結晶質粒子、およびこれらの混合物から選択された形態にある、請求項6に記載の組成物。
  12. カルシウム受容体−活性化合物が、シナカルセットHClである、請求項1に記載の組成物。
  13. シナカルセットHClが、針形状粒子、ロッド形状粒子、プレート形状粒子、および前記のもののいずれかの混合物から選択された形態にある、請求項12に記載の組成物。
  14. シナカルセットHCl粒子の粒子D50が、約50μm以下である、請求項12に記載の組成物。
  15. シナカルセットHCl粒子は、0.05N HCl中のテストの開始から約30分までに組成物からシナカルセットHClの標的量の約70%から約110%を放出するのに効果的な粒子D50を有する、請求項12に記載の組成物。
  16. シナカルセットHCl粒子は、0.05N HCl中のテストの開始から約30分までに組成物からシナカルセットHClの標的量の少なくとも約75%を放出するのに効果的な粒子D50を有する、請求項15に記載の組成物。
  17. 組成物が顆粒形態にある、請求項1に記載の組成物。
  18. 組成物がタブレット、カプセル、および粉末から選択された形態にある、請求項1に記載の組成物。
  19. 顆粒が、約50μmから約150μmの、篩分析を用いて測定された顆粒D50を有する、請求項17に記載の組成物。
  20. 顆粒が、約80μmから約130μmの、篩分析を用いて測定された顆粒D50を有する、請求項19に記載の組成物。
  21. 顆粒が、0.05N HCl中のテストの開始から約30分までに組成物からカルシウム受容体−活性化合物の標的量の約70%から約110%を放出するのに効果的な顆粒D50を有する、請求項17に記載の組成物。
  22. 顆粒が、0.05N HCl中のテストの開始から約30分までに組成物からカルシウム受容体−活性化合物の標的量の少なくとも約75%を放出するのに効果的な顆粒D50を有する、請求項21に記載の組成物。
  23. シナカルセットHClは、副甲状腺機能亢進症、高リン症(hyperphosphonia)、カルシウム過剰血症、および高カルシウム・リン積(elevated calcium phosphorus product)の少なくとも1つの治療のための治療的有効量として存在する、請求項12に記載の組成物。
  24. シナカルセットHClは、副甲状腺機能亢進症、高リン症、カルシウム過剰血症、および高カルシウム・リン積の少なくとも1つの治療のための有効投薬量として存在する、請求項12に記載の組成物。
  25. 副甲状腺機能亢進症は、原発性副甲状腺機能亢進症および二次性副甲状腺機能亢進症から選択される、請求項23に記載の組成物。
  26. 副甲状腺機能亢進症は、原発性副甲状腺機能亢進症および二次性副甲状腺機能亢進症から選択される、請求項24に記載の組成物。
  27. シナカルセットHClは、組成物の総重量に対して、約1から約70重量%の範囲の量で存在する、請求項12に記載の組成物。
  28. シナカルセットHClは、組成物の総重量に対して、約5から約40重量%の範囲の量で存在する、請求項27に記載の組成物。
  29. シナカルセットHClは、組成物の総重量に対して、約15から約20重量%の範囲の量で存在する、請求項28に記載の組成物。
  30. 少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤は、非セルロースおよびセルロース希釈剤、バインダー、および崩壊剤から選択される、請求項1に記載の組成物。
  31. 少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤は、微晶質セルロース、デンプン、タルク、ポビドン、クロスポビドン、ステアリン酸マグネシウム、コロイド状二酸化ケイ素、およびナトリウムドデシルスルフェート、およびこれらのあらゆる組合わせから選択される、請求項1に記載の組成物。
  32. クロスポビドンは、顆粒間に(intergranularly)、顆粒内に(intragranularly)、またはこれらの組合わせで存在する、請求項31に記載の組成物。
  33. クロスポビドンは、顆粒間に存在する、請求項31に記載の組成物。
  34. クロスポビドンは、顆粒内に存在する、請求項31に記載の組成物。
  35. 組成物は、微晶質セルロースおよびデンプンを、約1:1から約15:1の範囲の重量比で含んでいる、請求項1に記載の組成物。
  36. 組成物は、微晶質セルロースおよびデンプンを、約10:1の重量比で含んでいる、請求項35に記載の組成物。
  37. 組成物中の顆粒は、微晶質セルロースおよびデンプンを、約1:1から約10:1の範囲の重量比で含んでいる、請求項1に記載の組成物。
  38. 組成物と共にある顆粒中の微晶質セルロースおよびデンプン間の重量比は、約5:1である、請求項37に記載の組成物。
  39. 微晶質セルロースは、組成物の総重量に対して、約25から約85重量%の範囲の量で存在する、請求項31に記載の組成物。
  40. デンプンが、組成物の総重量に対して、約5から約35重量%の範囲の量で存在する、請求項31に記載の組成物。
  41. ポビドンが、組成物の総重量に対して、約1から約5重量%の範囲の量で存在する、請求項31に記載の組成物。
  42. クロスポビドンが、組成物の総重量に対して、約1から約10重量%の範囲の量で存在する、請求項31に記載の組成物。
  43. (a)シナカルセットHClまたはシナカルセットメタンスルホネート約10から約40重量%;
    (b)少なくとも1つの希釈剤約45から約85重量%;
    (c)少なくとも1つのバインダー約1から約5重量%;
    (d)少なくとも1つの崩壊剤約1から約10重量%;および
    (e)滑り剤、潤滑剤、および粘着剤から選択された少なくとも1つの添加剤約0.05から約5%
    を含み、重量%が、組成物の総重量に対してのものである、
    請求項1に記載の組成物。
  44. 組成物の総重量に対して、少なくとも1つの滑り剤を約0.05から約1.5重量%含んでいる、請求項43に記載の組成物。
  45. 組成物の総重量に対して、粘着剤約0.05から約1.5重量%を含んでいる、請求項43に記載の組成物。
  46. さらに、潤滑剤、および透明およびカラーコーティング材料から選択された少なくとも1つの成分を含んでいる、請求項43に記載の組成物。
  47. さらに、組成物の総重量に対して、透明およびカラーコーティング材料から選択された少なくとも1つのコーティング材料を約1から約6重量%含んでいる、請求項43に記載の組成物。
  48. (a)シナカルセットHCl約10から約40重量%;
    (b)デンプン約5から約10重量%;
    (c)微晶質セルロース約40から約75重量%;
    (d)ポビドン約1から約5重量%;および
    (e)クロスポビドン約1から約10重量%
    を含み、重量%が、組成物の総重量に対してのものである、
    請求項43に記載の組成物。
  49. さらに、組成物の総重量に対して、コロイド状二酸化ケイ素を約0.05から約1.5重量%含んでいる、請求項48に記載の組成物。
  50. さらに、組成物の総重量に対して、ステアリン酸マグネシウムを約0.05から約1.5重量%含んでいる、請求項48に記載の組成物。
  51. さらに、組成物の総重量に対して、透明およびカラーコーティング材料から選択された少なくとも1つのコーティング材料を約1から約6重量%含んでいる、請求項48に記載の組成物。
  52. シナカルセットHClの有効投薬量が、約1mgから約360mgである、請求項12に記載の組成物。
  53. シナカルセットHClの有効投薬量が、約5mgから約240mgである、請求項52に記載の組成物。
  54. シナカルセットHClの有効投薬量が、約20mgから約100mgである、請求項52に記載の組成物。
  55. シナカルセットHClの有効投薬量が、約5mg、約15mg、約30mg、約50mg、約60mg、約75mg、約90mg、約120mg、約150mg、約180mg、約210mg、約240mg、約300mg、および約360mgから選択される、請求項52に記載の組成物。
  56. シナカルセットHClの治療的有効量が、約1mgから約360mgである、請求項12に記載の組成物。
  57. シナカルセットHClの治療的有効量が、約5mgから約240mgである、請求項56に記載の組成物。
  58. シナカルセットHClの治療的有効量が、20mgから100mgである、請求項56に記載の組成物。
  59. シナカルセットHClの治療的有効量が、約5mg、約15mg、約30mg、約50mg、約60mg、約75mg、約90mg、約120mg、約150mg、約180mg、約210mg、約240mg、約300mg、および約360mgから選択される、請求項56に記載の組成物。
  60. カルシウム受容体−活性化合物の有効投薬量および少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含んでいる医薬組成物であって、
    前記組成物の少なくとも1つの投薬量単位が、USP2装置において、37℃±0.5℃の温度、および75r.p.m.の回転速度で実施される溶解テストにしたがって測定され、テスト開始から30分までに組成物から放出されるカルシウム受容体−活性化合物の標的量の50%から125%を含んでいる、0.05N HCl中の溶解プロフィールを有する、前記組成物。
  61. 医薬組成物の製造方法であって、
    (a)カルシウム受容体−活性化合物の有効投薬量および少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含んでいる顆粒を形成し;および
    (b)カルシウム受容体−活性化合物の標的量の約50%から約125%が、USP2装置において、約37℃の温度、および約75r.p.m.の回転速度で実施される溶解テストにおいて、0.05N HCl中のテストの開始から約30分までに組成物から放出されるように、前記顆粒の粒子サイズを制御する
    ことを含む、前記方法。
  62. 医薬組成物の製造方法であって、
    (a)カルシウム受容体−活性化合物の有効投薬量および少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含んでいる顆粒を形成し;および
    (b)カルシウム受容体−活性化合物の標的量の約50%から約125%が、USP2装置において、37℃±0.5℃の温度、および75r.p.m.の回転速度で実施される溶解テストにおいて、0.05N HCl中のテストの開始から約30分までに組成物から放出されるように、前記顆粒の粒子サイズを制御する
    ことを含む、前記方法。
  63. 医薬組成物の製造方法であって、
    (a)カルシウム受容体−活性化合物の粒子の有効投薬量および少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含んでいる組成物を形成し;および
    (b)カルシウム受容体−活性化合物の標的量の約50%から約125%が、USP2装置において、約37℃の温度、および約75r.p.m.の回転速度で実施される溶解テストにおいて、0.05N HCl中のテストの開始から約30分までに組成物から放出されるように、カルシウム受容体−活性化合物の粒子サイズを制御する
    ことを含む、前記方法。
  64. 医薬組成物の製造方法であって、
    (a)カルシウム受容体−活性化合物の粒子の有効投薬量および少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含んでいる組成物を形成し;および
    (b)カルシウム受容体−活性化合物の標的量の約50%から約125%が、USP2装置において、37℃±(0.5)℃の温度、および75r.p.m.の回転速度で実施される溶解テストにおいて、0.05N HCl中のテストの開始から約30分までに組成物から放出されるように、カルシウム受容体−活性化合物の粒子サイズを制御する
    ことを含む、前記方法。
  65. 医薬組成物の製造方法であって、グラニュレーターにおいて、カルシウム受容体−活性化合物の有効投薬量および少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含んでいる顆粒を形成することを含み、
    前記グラニュレーターが、約1Lから約2,000Lの範囲の容積を有し、
    前記グラニュレーターが、顆粒化レベルにおいてグラニュレーター内の乾燥粉末の重量に対して、約10から約50%の範囲の水を含有する、前記方法。
  66. グラニュレーターが、約65Lから約1,200Lの範囲の容積を有する、請求項65に記載の方法。
  67. グラニュレーターが、約300Lから約800Lの範囲の容積を有する、請求項65に記載の方法。
  68. 水が、顆粒化レベルにおいて、グラニュレーター中の乾燥粉末の重量に対して、約20%から約40%の範囲にある、請求項65に記載の方法。
  69. 水が、顆粒化レベルにおいて、グラニュレーター中の乾燥粉末の重量に対して、約30%から約36%の範囲にある、請求項65に記載の方法。
  70. グラニュレーターが、羽根車を有し、この先端速度が約5m/sから約10m/sである、請求項65に記載の方法。
  71. 羽根車先端速度が、約7m/sから約9m/sである、請求項70に記載の方法。
  72. 副甲状腺機能亢進症、高リン症、カルシウム過剰血症、および高カルシウム・リン積から選択された少なくとも1つの疾病の治療方法であって、カルシウム受容体−活性化合物の有効投薬量および少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含んでいる医薬組成物を、これを必要としている患者へ投与することを含み、
    前記組成物が、USP2装置において、約37℃の温度、および約75r.p.m.の回転速度で実施される溶解テストにしたがって測定され、テストの開始から約30分までに組成物から放出されるカルシウム受容体−活性化合物の標的量の約50%から約125%を含んでいる0.05N HCl中の溶解プロフィールを有する、方法。
  73. 患者がヒトである、請求項72に記載の方法。
  74. 医薬組成物の有効投薬量が、約5mg、約15mg、約30mg、約50mg、約60mg、約75mg、約90mg、約120mg、約150mg、約180mg、約210mg、約240mg、約300mg、および約360mgから選択される、請求項72に記載の方法。
  75. 副甲状腺機能亢進症、高リン症、カルシウム過剰血症、および高カルシウム・リン積から選択された少なくとも1つの疾病の治療方法であって、カルシウム受容体−活性化合物の有効投薬量および少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含んでいる医薬組成物を、これを必要としている患者へ投与することを含み、
    前記組成物が、USP2装置において、37℃±0.5℃の温度、および75r.p.m.の回転速度で実施される溶解テストにしたがって測定され、テストの開始から約30分までに組成物から放出されるカルシウム受容体−活性化合物の標的量の約50%から約125%を含んでいる0.05N HCl中の溶解プロフィールを有する、方法。
  76. 患者がヒトである、請求項75に記載の方法。
  77. 医薬組成物の有効投薬量が、約5mg、約15mg、約30mg、約50mg、約60mg、約75mg、約90mg、約120mg、約150mg、約180mg、約210mg、約240mg、約300mg、および約360mgから選択される、請求項75に記載の方法。
  78. (a)シナカルセットHCl約10から約40重量%;
    (b)少なくとも1つの希釈剤約45から約85重量%;および
    (c)少なくとも1つのバインダー約1から約5重量%
    を含み、重量%が、組成物の総重量に対するものである医薬組成物。
  79. さらに少なくとも1つの崩壊剤を約1から約10重量%含んでおり、重量%が、組成物の総重量に対するものである、請求項78に記載の組成物。
  80. さらに滑り剤、潤滑剤、および粘着剤から選択された少なくとも1つの添加剤を約0.05%から約5%含んでおり、重量%が、組成物の総重量に対するものである、請求項78に記載の組成物。
  81. 少なくとも1つの滑り剤約0.05から約1.5重量%を含んでいる、請求項80に記載の組成物。
  82. 粘着剤約0.05から約1.5重量%を含んでいる、請求項80に記載の組成物。
  83. さらに潤滑剤および透明およびカラーコーティング材料から選択された少なくとも1つの成分を含んでいる、請求項78に記載の組成物。
  84. さらに、組成物の総重量に対して、透明およびカラーコーティング材料から選択された少なくとも1つのコーティング材料を約1から約6重量%含んでいる、請求項78に記載の組成物。
  85. シナカルセットHClが、非晶質粉末、結晶質粒子、マトリックス粒子、および前記のもののいずれかの混合物から選択された形態にある、請求項78に記載の組成物。
  86. シナカルセットHClが、針形状粒子、ロッド形状粒子、プレート形状粒子、および前記のもののいずれかの混合物から選択された形態にある、請求項78に記載の組成物。
  87. シナカルセットHCl粒子の粒子D50が、約50μm以下である、請求項78に記載の組成物。
  88. 組成物が顆粒形態にある、請求項78に記載の組成物。
  89. 組成物が、タブレット、カプセル、および粉末から選択された形態にある、請求項78に記載の組成物。
  90. 顆粒が、約50μmから約150μmの範囲の、篩分析を用いて測定された顆粒D50を有する、請求項88に記載の組成物。
  91. 顆粒が、約80μmから約130μmの範囲の、篩分析を用いて測定された顆粒D50を有する、請求項90に記載の組成物。
  92. シナカルセットHClが、副甲状腺機能亢進症、高リン症、カルシウム過剰血症、および高カルシウム・リン積の少なくとも1つの治療のための治療的有効量として存在する、請求項78に記載の組成物。
  93. シナカルセットHClが、副甲状腺機能亢進症、高リン症、カルシウム過剰血症、および高カルシウム・リン積の少なくとも1つの治療のための有効投薬量として存在する、請求項78に記載の組成物。
  94. 副甲状腺機能亢進症は、原発性副甲状腺機能亢進症および二次性副甲状腺機能亢進症から選択される、請求項92に記載の組成物。
  95. 副甲状腺機能亢進症は、原発性副甲状腺機能亢進症および二次性副甲状腺機能亢進症から選択される、請求項93に記載の組成物。
  96. シナカルセットHClは、組成物の総重量に対して、約10から約30重量%の範囲の量で存在する、請求項78に記載の組成物。
  97. シナカルセットHClは、組成物の総重量に対して、約15から約20重量%の範囲の量で存在する、請求項96に記載の組成物。
  98. 少なくとも1つの希釈剤が、微晶質セルロース、デンプン、およびこれらの混合物から選択される、請求項78に記載の組成物。
  99. 組成物の総重量に対して、微晶質セルロースが、約40から約75重量%の範囲の量で存在し、デンプンが、約5から約10重量%の範囲の量で存在する、請求項98に記載の組成物。
  100. 少なくとも1つのバインダーがポビドンである、請求項78に記載の組成物。
  101. ポビドンが、組成物の総重量に対して、約1から約5重量%の範囲の量で存在する、請求項100に記載の組成物。
  102. 少なくとも1つの崩壊剤が、クロスポビドンである、請求項78に記載の組成物。
  103. クロスポビドンが、顆粒間に、顆粒内に、またはこれらの組合わせで存在する、請求項102に記載の組成物。
  104. クロスポビドンは、顆粒間に存在する、請求項102に記載の組成物。
  105. クロスポビドンは、顆粒内に存在する、請求項102に記載の組成物。
  106. 組成物は、微晶質セルロースおよびデンプンを、約1:1から約15:1の範囲の重量比で含んでいる、請求項98に記載の組成物。
  107. 組成物は、微晶質セルロースおよびデンプンを、約10:1の重量比で含んでいる、請求項106に記載の組成物。
  108. 組成物中の顆粒は、微晶質セルロースおよびデンプンを、約1:1から約10:1の範囲の重量比で含んでいる、請求項98に記載の組成物。
  109. 組成物と共にある顆粒中の微晶質セルロースおよびデンプン間の重量比は、約5:1である、請求項108に記載の組成物。
  110. (a)シナカルセットHCl約10から約40重量%;
    (b)デンプン約5から約10重量%;
    (c)微晶質セルロース約40から約75重量%;
    (d)ポビドン約1から約5重量%;および
    (e)クロスポビドン約1から約10重量%
    を含み、重量%が、組成物の総重量に対してのものである、
    請求項78に記載の組成物。
  111. さらに組成物の総重量に対して、コロイド状二酸化ケイ素を約0.05から約1.5重量%含んでいる、請求項110に記載の組成物。
  112. さらに組成物の総重量に対して、ステアリン酸マグネシウムを約0.05から約1.5重量%含んでいる、請求項110に記載の組成物。
  113. カルシウム受容体−活性化合物の有効投薬量および少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含んでいる配合物の溶解速度を制御する方法であって、約1Lから約2,000Lの範囲の容積を有し、顆粒化レベルにおいてグラニュレーター中の乾燥粉末の重量に対して、約10%から50%の範囲の水を含有するグラニュレーターにおいて前記配合物を生産する方法。
  114. カルシウム受容体−活性化合物が、シナカルセットHClである、請求項113に記載の方法。
  115. グラニュレーターが、約65Lから約1,200Lの範囲の容積を有する、請求項113に記載の方法。
  116. グラニュレーターが、約300Lから約800Lの範囲の容積を有する、請求項113に記載の方法。
  117. 水が、顆粒化レベルにおいて、グラニュレーター中の乾燥粉末の重量に対して、約20%から約40%の範囲にある、請求項113に記載の方法。
  118. 水が、顆粒化レベルにおいて、グラニュレーター中の乾燥粉末の重量に対して、約30%から約36%の範囲にある、請求項117に記載の方法。
JP2006526096A 2003-09-12 2004-09-10 カルシウム受容体−活性化合物の急速溶解処方 Active JP5026077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50221903P 2003-09-12 2003-09-12
US60/502,219 2003-09-12
PCT/US2004/026732 WO2005034928A1 (en) 2003-09-12 2004-09-10 Rapid dissolution formulation of a calcium receptor-active compound

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012110758A Division JP5849015B2 (ja) 2003-09-12 2012-05-14 カルシウム受容体−活性化合物の急速溶解処方

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007505108A true JP2007505108A (ja) 2007-03-08
JP2007505108A5 JP2007505108A5 (ja) 2007-10-18
JP5026077B2 JP5026077B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=34434844

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006526096A Active JP5026077B2 (ja) 2003-09-12 2004-09-10 カルシウム受容体−活性化合物の急速溶解処方
JP2012110758A Active JP5849015B2 (ja) 2003-09-12 2012-05-14 カルシウム受容体−活性化合物の急速溶解処方
JP2014165378A Active JP5940120B2 (ja) 2003-09-12 2014-08-15 カルシウム受容体−活性化合物の急速溶解処方

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012110758A Active JP5849015B2 (ja) 2003-09-12 2012-05-14 カルシウム受容体−活性化合物の急速溶解処方
JP2014165378A Active JP5940120B2 (ja) 2003-09-12 2014-08-15 カルシウム受容体−活性化合物の急速溶解処方

Country Status (30)

Country Link
US (7) US7829595B2 (ja)
EP (8) EP3395338B1 (ja)
JP (3) JP5026077B2 (ja)
KR (1) KR101332058B1 (ja)
CN (1) CN1946382B (ja)
AR (1) AR045637A1 (ja)
AU (1) AU2004279318C1 (ja)
BR (2) BR122018013029B1 (ja)
CA (1) CA2536487C (ja)
CY (5) CY1119609T1 (ja)
DE (1) DE19164145T1 (ja)
DK (6) DK3260117T3 (ja)
EA (1) EA013425B1 (ja)
ES (7) ES2735226T3 (ja)
HR (1) HRP20130114T4 (ja)
HU (5) HUE045411T2 (ja)
IL (1) IL173737A (ja)
IS (1) IS3027B (ja)
MX (1) MXPA06002616A (ja)
MY (1) MY142046A (ja)
NO (1) NO335739B1 (ja)
NZ (1) NZ545498A (ja)
PL (6) PL1663182T5 (ja)
PT (6) PT2821067T (ja)
SG (1) SG146608A1 (ja)
SI (6) SI3395340T1 (ja)
TR (4) TR201910447T4 (ja)
TW (1) TWI344363B (ja)
WO (1) WO2005034928A1 (ja)
ZA (1) ZA200602710B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012503613A (ja) * 2008-09-25 2012-02-09 ラシオファルム ゲーエムベーハー コンパクト化シナカルセット
JP2018534254A (ja) * 2014-08-07 2018-11-22 オプコ アイルランド グローバル ホールディングス リミテッド 25−ヒドロキシビタミンdを用いる補助的療法及びそのための物品

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100074949A1 (en) * 2008-08-13 2010-03-25 William Rowe Pharmaceutical composition and administration thereof
DK3260117T3 (da) 2003-09-12 2019-07-01 Amgen Inc Hurtigt opløsende formulering, der omfatter cinacalcet-hcl
CN101006076B (zh) 2004-06-24 2010-09-29 沃泰克斯药物股份有限公司 Atp-结合弹夹转运蛋白的调控剂
ATE443038T1 (de) * 2005-05-16 2009-10-15 Teva Pharma Verfahren zur herstellung von cinacalcet hydrochlorid
JP2008507565A (ja) * 2005-05-23 2008-03-13 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド シナカルセトの精製
KR20080007376A (ko) * 2005-05-23 2008-01-18 테바 파마슈티컬 인더스트리즈 리미티드 무정형 시나칼셋 염산염 및 이의 제조
BRPI0611409B8 (pt) 2005-05-26 2021-05-25 Dainippon Sumitomo Pharma Co preparação oral compreendendo lurasidona
JP5244597B2 (ja) * 2005-09-02 2013-07-24 アムジエン・インコーポレーテツド カルシリティック化合物またはカルシウム模倣性化合物を用いて腸液バランスを調節する方法
WO2007062147A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-31 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Crystal forms of cinacalcet hci and processes for their preparation
JP5409010B2 (ja) 2005-12-28 2014-02-05 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド N−[2,4−ビス(1,1−ジメチルエチル)−5−ヒドロキシフェニル]−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボキサミドの固体形態
US8426391B2 (en) 2006-02-03 2013-04-23 Proventiv Therapeutics, Llc Treating vitamin D insufficiency and deficiency with 25-hydroxyvitamin D2 and 25-hydroxyvitamin D3
EP2001832A1 (en) * 2006-03-23 2008-12-17 Amgen Inc. Methods and compositions for making and using polymorphs of cinacalcet
KR20080011320A (ko) * 2006-04-27 2008-02-01 테바 파마슈티컬 인더스트리즈 리미티드 시나칼셋 염기의 제조 방법
CA2649616A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Process for the preparation of cinacalcet base
SI2679228T1 (en) 2006-06-21 2018-06-29 Opko Ireland Global Holdings, Ltd. THERAPY WITH THE USE OF VITAMIN D ADDITIONAL FIBER AND HORMON RESISTANCE OF VITAMIN D
US20090258949A1 (en) * 2006-06-27 2009-10-15 Johannes Ludescher Amorphous form of cinacalcet
US20080181959A1 (en) * 2006-09-01 2008-07-31 Ilan Zalit Solid composites of a calcium receptor-active compound
US20080146845A1 (en) * 2006-11-20 2008-06-19 Boaz Gome Process for preparing Cinacalcet
WO2008064202A2 (en) * 2006-11-20 2008-05-29 Dr. Reddy's Labortories, Ltd. Modified-release formulations of calcium receptor-active compounds
TWI573802B (zh) 2007-03-06 2017-03-11 安美基公司 變異之活動素受體多肽及其用途
CA2701638A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-09 Concert Pharmaceuticals Inc. Pharmaceutical calcimimetics
ES2403107T3 (es) 2007-04-25 2013-05-14 Cytochroma Inc. Método de tratamiento de insuficiencia y deficiencia de vitamina D
DK3342405T3 (da) 2007-04-25 2019-11-11 Opko Ireland Global Holdings Ltd Kontrolleret frigivelse af 25-hydroxyvitamin d
EP2170805B1 (en) 2007-06-21 2016-03-16 Amgen Inc. Methods of synthesizing cinacalcet and salts thereof
WO2009025792A2 (en) * 2007-08-16 2009-02-26 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Crystalline forms cinacalcet fumarate and cinacalcet succinate and processes for preparation thereof
EP2300415A2 (en) * 2008-05-05 2011-03-30 Medichem, S.A. Process for controlling the particle size of a 3-(trifluoromethyl)phenyl¨-1-aminopropane derivative
US20100256184A1 (en) * 2008-08-13 2010-10-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition and administrations thereof
WO2010086129A1 (en) 2009-01-27 2010-08-05 Rathiopharm Gmbh Inclusion complex comprising cinacalcet and cyclodextrin
EP2821400B1 (en) 2009-03-20 2017-09-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process for making modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
JP2012528084A (ja) 2009-05-27 2012-11-12 レオ ファーマ アクティーゼルスカブ 新規のカルシウム感知受容体調節化合物およびその医薬用途
EP2435404A1 (en) 2009-05-27 2012-04-04 Leo Pharma A/S Novel calcium sensing receptor modulating compounds and pharmaceutical use thereof
EP2314286A1 (de) 2009-10-21 2011-04-27 Ratiopharm GmbH Schmelzgranuliertes Cinacalcet
EP3636280A1 (en) 2010-03-29 2020-04-15 Opko Ireland Global Holdings, Ltd. Methods and compositions for reducing parathyroid levels
CN109745313A (zh) 2010-08-11 2019-05-14 德雷克塞尔大学 治疗帕金森病中运动障碍的d3多巴胺受体激动剂
WO2012071535A2 (en) * 2010-11-23 2012-05-31 Amgen Inc Pediatric formulation
CN103228619A (zh) 2010-11-26 2013-07-31 利奥制药有限公司 钙传感受体活性化合物
JP2014507375A (ja) 2010-11-26 2014-03-27 レオ ファーマ アクティーゼルスカブ カルシウム感知受容体活性化合物
WO2012069419A1 (en) 2010-11-26 2012-05-31 Leo Pharma A/S Calcium-sensing receptor-active compounds
WO2012069402A1 (en) 2010-11-26 2012-05-31 Leo Pharma A/S Substituted cyclopentyl - azines as casr- active compounds
MX358358B (es) 2011-12-19 2018-08-15 Amgen Inc Polipeptidos de receptores de activina variantes y sus usos.
WO2013107503A1 (en) 2012-01-17 2013-07-25 Zentiva Saglik Urunleri San. Ve Tic. A.S. Method for producing cinacalcet compositions for direct tableting
MX2014010253A (es) 2012-02-27 2014-11-12 Vertex Pharma Composicion farmaceutica y administraciones de la misma.
CN102885792A (zh) * 2012-10-12 2013-01-23 华润赛科药业有限责任公司 盐酸西那卡塞的口服固体速释制剂
PL2730279T3 (pl) * 2012-11-09 2015-12-31 K H S Pharma Holding Gmbh Preparaty cynakalcetu o natychmiastowym uwalnianiu
HUE051406T2 (hu) 2012-11-14 2021-03-01 Grace W R & Co Biológiailag aktív anyagot és rendezetlen szervetlen oxidot tartalmazó kompozíciók
CA2895881C (en) * 2012-12-21 2020-03-31 Synthon B.V. Tablet composition comprising cinacalcet hydrochloride
MX2015009901A (es) 2013-02-01 2016-04-06 Santa Maria Biotherapeutics Inc Administración de un compuesto de antiactivina a a un sujeto.
KR101847947B1 (ko) 2013-03-15 2018-05-28 옵코 아이피 홀딩스 Ⅱ 인코포레이티드 안정화되고 변형된 비타민 d 방출 제형
WO2014207691A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Jubilant Life Sciences Limited Disintegrant free composition of cinacalcet
EP3116487A1 (en) 2014-03-14 2017-01-18 Abdi Ibrahim Ilac Sanayi ve Ticaret Anonim Sirketi Pharmaceutical composition of cinacalcet
WO2015150944A1 (en) 2014-03-29 2015-10-08 Wockhardt Limited Solid oral pharmaceutical compositions comprising cinacalcet or a salt thereof
WO2016057730A1 (en) 2014-10-07 2016-04-14 Strohmeier Mark Co-crystals of modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
CN104721164B (zh) * 2015-03-25 2017-07-07 河北仁合益康药业有限公司 一种盐酸西那卡塞薄膜衣片组合物
SG10201913863TA (en) 2016-03-28 2020-03-30 Opko Ireland Global Holdings Limited Methods of vitamin d treatment
KR20180125574A (ko) 2016-03-31 2018-11-23 인터셉트 파마슈티컬즈, 인크. 용출성이 우수한 경구 제제
WO2019034981A1 (en) * 2017-08-16 2019-02-21 Unichem Laboratories Ltd PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS COMPRISING CINACALCET CHLORHYDRATE AND ONE OR MORE BINDERS
WO2019186516A1 (en) 2018-03-30 2019-10-03 Ftf Pharma Private Limited Liquid dosage forms of cinacalcet or salt thereof
US10920483B2 (en) 2018-10-25 2021-02-16 Mark Mutchnik Window seal for preventing water penetration
RU2750761C2 (ru) * 2019-09-17 2021-07-02 Общество с ограниченной ответственностью "АМЕДАРТ" Ядро таблетки, содержащей цинакальцета гидрохлорид
CN115666534A (zh) * 2020-02-29 2023-01-31 肯法姆股份有限公司 包含哌甲酯前药的组合物、其制备和使用方法
CN112546010A (zh) * 2020-12-02 2021-03-26 普莱赛思(天津)生命科技有限公司 一种肾病药物组合物及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11130737A (ja) * 1994-10-21 1999-05-18 Nps Pharmaceut Inc カルシウム受容体活性化合物

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4517179A (en) 1983-04-29 1985-05-14 Pennwalt Corporation Rapid dissolving, uniform drug compositions and their preparation
EP0315249A1 (en) 1987-11-02 1989-05-10 Merck & Co. Inc. Phthalazineacetic acid composition and tablet
EP0357815A1 (de) 1988-09-06 1990-03-14 Siemens Aktiengesellschaft Schaltbare Konstantstromquelle mit I2L-Gattern
IL92484A0 (en) 1988-11-30 1990-08-31 Schering Corp Sustained release diltiazem formulation
NZ231897A (en) * 1988-12-30 1992-09-25 Monsanto Co Dry water-soluble granular composition comprising glyphosate and a liquid surfactant
US5126145A (en) * 1989-04-13 1992-06-30 Upsher Smith Laboratories Inc Controlled release tablet containing water soluble medicament
US4931286A (en) 1989-04-19 1990-06-05 Aqualon Company High gloss cellulose tablet coating
DD299322A5 (de) * 1989-09-21 1992-04-09 Maschinenfabrik Rieter Ag,Ch Verfahren und vorrichtung zur feinreinigung von textilfasern
US5011068A (en) * 1989-12-05 1991-04-30 Progressive Tool & Industries Co. Automotive body framing system
US6031003A (en) 1991-08-23 2000-02-29 Nps Pharmaceuticals, Inc. Calcium receptor-active molecules
US6001884A (en) * 1991-08-23 1999-12-14 Nps Pharmaceuticals, Inc. Calcium receptor-active molecules
US6011068A (en) 1991-08-23 2000-01-04 Nps Pharmaceuticals, Inc. Calcium receptor-active molecules
EP0724561B1 (en) 1991-08-23 2004-04-14 Nps Pharmaceuticals, Inc. Calcium receptor-active arylalkyl amines
JP2728564B2 (ja) 1991-08-23 1998-03-18 エヌピーエス・ファーマシウティカルズ・インコーポレイテッド カルシウム受容体活性化分子
US6313146B1 (en) * 1991-08-23 2001-11-06 Nps Pharmaceuticals, Inc. Calcium receptor-active molecules
US5162117A (en) 1991-11-22 1992-11-10 Schering Corporation Controlled release flutamide composition
DE69333527T2 (de) 1993-02-23 2005-06-16 Brigham & Women's Hospital, Inc., Boston Calciumrezeptoraktive moleküle
US6210714B1 (en) * 1993-11-23 2001-04-03 Euro-Celtique S.A. Immediate release tablet cores of acetaminophen having sustained-release coating
UA41909C2 (uk) * 1994-07-22 2001-10-15 Елі Ліллі Енд Компані Використання комбінації сполук для інгібірування остеопорозу, фармацевтичний препарат
GB9424766D0 (en) 1994-12-07 1995-02-08 Wellcome Found Pharmaceutical composition
GB9501127D0 (en) 1995-01-20 1995-03-08 Wellcome Found Tablet
DE19530575A1 (de) 1995-08-19 1997-02-20 Gruenenthal Gmbh Schnell zerfallende Arzneiform von Tramadol oder einem Tramadolsalz
ATE430123T1 (de) 1996-05-01 2009-05-15 Nps Pharma Inc Inorganische am ionen-rezeptor aktive verbindungen
US5837292A (en) * 1996-07-03 1998-11-17 Yamanouchi Europe B.V. Granulate for the preparation of fast-disintegrating and fast-dissolving compositions containing a high amount of drug
US6362231B1 (en) * 1996-07-08 2002-03-26 Nps Pharmaceuticals, Inc. Calcium receptor active compounds
DE19637082A1 (de) 1996-09-12 1998-03-19 Boehringer Mannheim Gmbh Schnellzerfallende Pellets
TW483881B (en) 1996-12-03 2002-04-21 Nps Pharma Inc Calcilytic compounds
IE970588A1 (en) * 1997-08-01 2000-08-23 Elan Corp Plc Controlled release pharmaceutical compositions containing tiagabine
WO1999009458A1 (de) 1997-08-13 1999-02-25 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Druck- oder kopiergerätesystem zum performanceangepassten erstellen einer vorgegebenen blattfolge von monochrom und/oder farbig bedruckten einzelblättern
AU741992B2 (en) 1998-03-06 2001-12-13 Adare Pharmaceuticals S.R.L. Fast disintegrating tablets
US6525084B2 (en) 1998-07-23 2003-02-25 Novo Nordisk A/S Stable pharmaceutical formulation
CA2347092A1 (en) 1998-10-14 2000-04-20 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. 1,2-disubstituted cyclopropanes
BR9915566B1 (pt) * 1998-11-23 2011-11-01 composição herbicida e processo herbicida.
UA74141C2 (uk) * 1998-12-09 2005-11-15 Дж.Д. Сірл Енд Ко. Фармацевтична композиція на основі тонкоподрібненого еплеренону (варіанти), спосіб її одержання та спосіб лікування розладів, опосередкованих альдостероном (варіанти)
US6248363B1 (en) 1999-11-23 2001-06-19 Lipocine, Inc. Solid carriers for improved delivery of active ingredients in pharmaceutical compositions
US6447809B1 (en) * 1999-05-11 2002-09-10 Metagenics, Inc. Composition for promoting healthy bone structure
US6733780B1 (en) 1999-10-19 2004-05-11 Genzyme Corporation Direct compression polymer tablet core
FR2800735B1 (fr) 1999-11-09 2002-02-01 Centre Nat Rech Scient Nouvelles aralkyle-1,2-diamines possedant une activite calcimimetique et leur mode de preparation
MXPA02006150A (es) * 1999-12-22 2004-09-06 Pharmacia Corp Formulaciones de liberacion sostenida de un inhibidor de ciclooxigenasa-2.
GB0001621D0 (en) * 2000-01-26 2000-03-15 Astrazeneca Ab Pharmaceutical compositions
AU5066101A (en) * 2000-04-13 2001-10-30 Synthon B.V. Modified release formulations containing a hypnotic agent
US6419954B1 (en) * 2000-05-19 2002-07-16 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Tablets and methods for modified release of hydrophilic and other active agents
FR2809396B1 (fr) 2000-05-24 2005-10-14 Centre Nat Rech Scient Nouvelles molecules possedant une activite calcimimetique et leur mode de preparation
US6656492B2 (en) * 2000-06-30 2003-12-02 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Quick disintegrating tablet in buccal cavity and manufacturing method thereof
US20040034039A1 (en) 2000-09-22 2004-02-19 Yoshinori Nakano Solid preparations
JP2002167327A (ja) * 2000-09-22 2002-06-11 Takeda Chem Ind Ltd 固形製剤
US7049283B2 (en) * 2000-12-06 2006-05-23 Novartis Ag Pharmaceutical compositions for the oral delivery of pharmacologically active agents
IN191028B (ja) * 2001-05-17 2003-09-13 Sun Pharmaceutical Ind Ltd
BR0210520A (pt) 2001-06-22 2004-06-22 Pfizer Prod Inc Composições farmacêuticas de dispersões de fármacos amorfos misturados com polìmeros
EP1321142A1 (en) 2001-12-21 2003-06-25 Novartis AG Solid pharmaceutical composition for oral administration of Tegaserod
WO2003086343A2 (en) 2002-04-05 2003-10-23 Cadila Healthcare Limited Fast disintegrating oral dosage forms
US20050147670A1 (en) * 2002-05-29 2005-07-07 Impax Laboratories Inc. Oral disintegrating dosage forms
TW200412956A (en) 2002-09-30 2004-08-01 Schering Corp Methods for treating disorders of calcium homeostasis
GB0230015D0 (en) 2002-12-23 2003-01-29 Novartis Ag Organic compounds
DK3260117T3 (da) 2003-09-12 2019-07-01 Amgen Inc Hurtigt opløsende formulering, der omfatter cinacalcet-hcl
JP4559431B2 (ja) 2004-08-23 2010-10-06 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド 固体及び結晶イバンドロネートナトリウム及びその調製方法
NL1028867C2 (nl) 2005-04-26 2006-10-27 Xycarb Ceramics B V Inrichting voor het ondersteunen van een substraat alsmede een werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijke inrichting.
WO2009111876A1 (en) 2008-03-11 2009-09-17 The University Of Western Ontario System and method for magnetic resonance imaging

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11130737A (ja) * 1994-10-21 1999-05-18 Nps Pharmaceut Inc カルシウム受容体活性化合物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012503613A (ja) * 2008-09-25 2012-02-09 ラシオファルム ゲーエムベーハー コンパクト化シナカルセット
JP2018534254A (ja) * 2014-08-07 2018-11-22 オプコ アイルランド グローバル ホールディングス リミテッド 25−ヒドロキシビタミンdを用いる補助的療法及びそのための物品
JP7432069B2 (ja) 2014-08-07 2024-02-16 エアジェン ファーマ リミテッド 25-ヒドロキシビタミンdを用いる補助的療法及びそのための物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP5849015B2 (ja) 2016-01-27
SI2821067T1 (en) 2018-03-30
AR045637A1 (es) 2005-11-02
EP3578175B1 (en) 2022-11-30
SI3395338T1 (sl) 2019-08-30
MY142046A (en) 2010-08-30
DK3395338T3 (da) 2019-07-22
HRP20130114T4 (hr) 2019-12-27
HUE043958T2 (hu) 2019-09-30
KR20070017460A (ko) 2007-02-12
EP2821067A1 (en) 2015-01-07
US20110136915A1 (en) 2011-06-09
HUE035596T2 (en) 2018-05-28
PL3395339T3 (pl) 2019-09-30
EP3395340B1 (en) 2019-04-17
EP3395338A1 (en) 2018-10-31
ES2734057T3 (es) 2019-12-04
AU2004279318C1 (en) 2020-06-25
EP1663182B2 (en) 2019-11-20
CY1121812T1 (el) 2020-07-31
EA200600566A1 (ru) 2006-08-25
EP3260117A1 (en) 2017-12-27
CY1119609T1 (el) 2018-04-04
NZ545498A (en) 2010-04-30
TWI344363B (en) 2011-07-01
KR101332058B1 (ko) 2013-11-22
MXPA06002616A (es) 2006-06-05
EA013425B1 (ru) 2010-04-30
US20050147669A1 (en) 2005-07-07
IL173737A0 (en) 2006-07-05
DK3395340T3 (da) 2019-07-15
JP5940120B2 (ja) 2016-06-29
EP3395340A1 (en) 2018-10-31
JP2015007089A (ja) 2015-01-15
TR201910177T4 (tr) 2019-08-21
DK3260117T3 (da) 2019-07-01
CN1946382B (zh) 2010-12-08
EP3395339A1 (en) 2018-10-31
PL3260117T3 (pl) 2019-10-31
WO2005034928A1 (en) 2005-04-21
CY1121814T1 (el) 2020-07-31
ZA200602710B (en) 2007-04-25
US7829595B2 (en) 2010-11-09
IS3027B (is) 2021-03-15
BRPI0414254B8 (pt) 2021-05-25
US20190117592A1 (en) 2019-04-25
AU2004279318A1 (en) 2005-04-21
PT3395340T (pt) 2019-07-15
US20210052518A1 (en) 2021-02-25
DK2821067T3 (en) 2017-12-04
HRP20130114T1 (en) 2013-03-31
HUE045411T2 (hu) 2019-12-30
AU2004279318B2 (en) 2010-02-25
BRPI0414254B1 (pt) 2021-03-02
SI3260117T1 (sl) 2019-08-30
TR201910180T4 (tr) 2019-07-22
ES2737348T3 (es) 2020-01-13
BR122018013029B1 (pt) 2022-04-12
BRPI0414254A (pt) 2006-11-07
CY1121820T1 (el) 2020-07-31
ES2401769T5 (es) 2020-07-01
ES2735226T3 (es) 2019-12-17
PT3395338T (pt) 2019-07-23
SI1663182T1 (sl) 2013-05-31
JP5026077B2 (ja) 2012-09-12
EP3395339B8 (en) 2019-12-11
SI3395340T1 (sl) 2019-08-30
EP1663182A1 (en) 2006-06-07
CN1946382A (zh) 2007-04-11
CA2536487A1 (en) 2005-04-21
SI3395339T1 (sl) 2019-08-30
PL2821067T3 (pl) 2018-02-28
EP3395340B8 (en) 2019-12-11
CY1122259T1 (el) 2020-11-25
TW200518743A (en) 2005-06-16
PT3260117T (pt) 2019-07-04
EP2821067B1 (en) 2017-10-25
ES2812198T1 (es) 2021-03-16
NO20061640L (no) 2006-06-12
NO335739B1 (no) 2015-02-02
HUE044822T2 (hu) 2019-11-28
DK1663182T4 (da) 2020-02-17
US20160338975A1 (en) 2016-11-24
CA2536487C (en) 2011-10-25
PL1663182T5 (pl) 2020-07-27
ES2735216T3 (es) 2019-12-17
EP3395338B1 (en) 2019-05-01
IL173737A (en) 2012-04-30
US20200222340A1 (en) 2020-07-16
EP3260117B1 (en) 2019-04-17
TR201909267T4 (tr) 2019-07-22
EP3260117B8 (en) 2019-11-27
PL3395338T3 (pl) 2019-10-31
EP2316442A1 (en) 2011-05-04
PL3395340T3 (pl) 2019-10-31
PL1663182T3 (pl) 2013-06-28
ES2655435T3 (es) 2018-02-20
ES2401769T3 (es) 2013-04-24
HUE044279T2 (hu) 2019-10-28
EP1663182B1 (en) 2013-01-16
EP3578175A1 (en) 2019-12-11
SG146608A1 (en) 2008-10-30
DK1663182T3 (da) 2013-04-15
PT3395339T (pt) 2019-07-15
DK3395339T3 (da) 2019-07-22
PT2821067T (pt) 2017-12-01
DE19164145T1 (de) 2021-04-29
US20180243238A1 (en) 2018-08-30
PT1663182E (pt) 2013-03-14
EP3395339B1 (en) 2019-04-17
JP2012197280A (ja) 2012-10-18
US9375405B2 (en) 2016-06-28
SI1663182T2 (sl) 2020-02-28
TR201910447T4 (tr) 2019-08-21
IS8324A (is) 2006-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5940120B2 (ja) カルシウム受容体−活性化合物の急速溶解処方
US8722650B1 (en) Extended-release minocycline dosage forms

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5026077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250