JP2007501843A - 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFC−1233zd)の低温での製造 - Google Patents

1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFC−1233zd)の低温での製造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007501843A
JP2007501843A JP2006523243A JP2006523243A JP2007501843A JP 2007501843 A JP2007501843 A JP 2007501843A JP 2006523243 A JP2006523243 A JP 2006523243A JP 2006523243 A JP2006523243 A JP 2006523243A JP 2007501843 A JP2007501843 A JP 2007501843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
hcfc
produced
catalyst
reaction vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006523243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007501843A5 (ja
JP4746544B2 (ja
Inventor
タン,ヒュースン
マーケル,ダニエル・シー
ウルリヒ,ケヴィン・ディー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2007501843A publication Critical patent/JP2007501843A/ja
Publication of JP2007501843A5 publication Critical patent/JP2007501843A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4746544B2 publication Critical patent/JP4746544B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/20Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms
    • C07C17/202Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction
    • C07C17/206Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction the other compound being HX
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/25Preparation of halogenated hydrocarbons by splitting-off hydrogen halides from halogenated hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

フッ化水素との反応によって1,1,1,3,3−ペンタクロロプロパン(HCC−240fa)から1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFC−1233zd)を製造するための方法。それらの反応物質を、ルイス酸触媒またはルイス酸触媒の混合物の存在下、150℃より低い温度で、液相で反応させる。そして、反応で生成した塩化水素及びHCFC−1233zdを連続的に取り出し、そしてHCFC−1233zdを単離する。

Description

発明の詳細な説明
発明の分野
本発明は、通常用いられる温度より低い温度において、75%を上回る高い収率での1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFC−1233zd)の製造に関する。
発明の背景
1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFC−1233zd)は、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン(HFC−245fa)の製造のために使用される原材料である。また、それは、他の用途、例えばポリマー材料の製造におけるモノマーとしての用途、を有する。また、それは、他のフッ素化化合物を製造するためのビルディングブロックとして原材料として使用することもできる。HCFC−1233zdからHFC−245faの製造は二段階プロセスであり、例えばWO97/24307に開示されている。この二段階プロセスにおいて、1,1,1,3,3−ペンタクロロプロパン(HCC−240fa)が、第1段階で、気相でフッ化水素と反応して1233zdを与え、そしてそれが、生じたHClの除去後、フッ化水素と第2段階目の反応をしてHFC−245faを生成する。この気相での反応は、一般に180℃またはそれ以上、好ましくはそれ以上、の温度で行なわれる。米国特許US6,362,383に開示された別の方法では、ヒドロフルオロ化触媒の存在下、液相でHCC−240faとフッ化水素を反応させてHCFC−1233zd及び他の反応生成物を生成する第一段階、そして、第一段階で得られたHCFC−1233zdを、第二のヒドロフルオロ化触媒の存在下、液相でフッ化水素と反応させてHFC−245faを得る第二段階(ここで、前記段階の少なくとも一つの段階、または両方の段階において、反応媒体への塩化水素の連続的な導入が行なわれる)によって約120℃でのHFC−245faの製造が改善されることが知られている。この特許の実施例1では、塩化水素の導入を伴ったその反応の第一段階は、2.5時間後にHCFC−1233zdを反応生成物の3.3%として生成しているだけであり、また22時間後にHCFC−1233zdを反応生成物の1.55%として生成しているだけである。この特許の第二の実施例では、反応媒体にHClが連続的に送り込まれていない場合、第一段階のHCFC−1233zdの生成は、2.5時間後に反応生成物の64.6%であり、22時間後では反応生成物の11.9%である。この先行技術は、反応混合物への塩化水素の導入はHCFC−1233zdの形成を最小にするということを提示している。
HCFC−1233zdに対する他の実質的な市場の観点から、できるだけ高い収率で、そして、米国特許第6,362,383で可能であると示された収率よりも高い収率で、HCFC−1233zdを製造するための能力に対する要求が存在する。さらに、150℃またはそれ未満、好ましくはそれ未満、の低い反応温度を使用することができる方法で、高い収率でHCFC−1233zdを製造できることが望ましく、それによって高圧及び高価な装置の必要性を回避することができる。さらに、大量の副生成物を避けることができるので、高い収率でHCFC−1233zdを生成するそのような方法が利用できることは非常に望ましい。
発明の要旨
本発明は、高い収率で、すなわち反応生成物の約75%より、好ましくは約80%より、さらに好ましくは約90%より高い収率で、そして、150℃またはそれより低い温度で液相で実施することができる方法によって、HCC−240faからHCFC−1233zdを製造するための方法(バッチ法または連続法)を提供する。反応で生成した塩化水素とHCFC−1233zdを、それらの形成後に連続的に取り出し、そしてHCFC−1233zdを単離するという条件において、ルイス酸触媒またはルイス酸触媒の混合物の存在下、反応物質を150℃より低い温度で反応させた場合、HCC−240faと無水フッ化水素の反応からのHCFC−1233zdの約75%、好ましくは約80%、さらに好ましくは約90%より高い収率を達成することができる。
発明の詳細な説明及び好ましい態様
本発明の方法によれば、HCC−240faを液相反応において実質的に無水のフッ化水素と反応させた場合、その反応物質をルイス酸触媒またはルイス酸触媒の混合物の存在下、150℃より低い温度で反応させ、そしてその反応で生成した塩化水素とHCFC−1233zdを、それらの形成後に連続的に取り出すという条件であれば、HCFC−1233zdが反応生成物の約75%より高い収率で生成する。150℃またはそれより低い温度でのそのような液相反応によって、HCFC−1233zdが反応によって生成した反応生成物の少なくとも約75%、好ましくは少なくとも約80%、より好ましくは約90%を構成するという反応生成物を生じることができる。
HCFC−1233zd反応生成物の高い割合を与える、HCC−240faと実質的に無水のフッ化水素との液相反応は、150℃またはそれより低い温度、好ましくは約40℃乃至約130℃、より好ましくは約50℃乃至約120℃の温度で実施することができる。
その反応は、通例、約50乃至約600psig(約3.515乃至約42.18kg/cm)、好ましくは約80乃至約500psig(約5.62乃至約35.15kg/cm)、より好ましくは約100乃至約400psig(約7.03乃至約28.12kg/cm)、そしてさらに好ましくは約200psig(約14.06kg/cm)または、約200psigを超えない圧力で実施することができる。
HCC−240faのフッ化水素に対するモル比は、通例、約3:1乃至約30:1、好ましくは約4:1乃至約25:1、そしてより好ましくは約5:1乃至約20:1である。バッチ法の場合、使用される初期の量に対してモル比が表され、そして連続法の場合、反応媒体中の定常量に対してモル比が表される。
反応に使用される触媒はルイス酸またはルイス酸の混合物である。反応の触媒として、任意の適切なルイス酸またはその混合物を使用することができる。適切なルイス酸は遷移金属ハロゲン化物、並びにIIIb、IVb及びVb族金属のハロゲン化物を含むが、これらに限定されるものではない。好ましくは、チタン、スズ及び鉄のハロゲン化物、及びそれらの混合物であり、特に好ましくは四塩化チタン、四塩化スズ及び塩化鉄、並びにそれらの混合物である。他の適切なルイス酸触媒の例としては、例えば、SbCl、SbCl、TaCl、NbCl及びMoCl等を挙げることができる。反応では、ルイス酸触媒またはその混合物を、任意の適切な触媒量で使用することができる。
水が反応の触媒と反応して失活させることがあるので、“実質的に無水のフッ化水素”によって、通例、約0.05質量%より少ない水、好ましくは約0.02質量%より少ない水を含有するフッ化水素を表す。本反応への使用に適した実質的に無水のフッ化水素はHoneywellまたはAir Productsから入手することができる。
反応はバッチ反応または連続反応で、そして溶媒を使用してまたは使用することなく、実施することができる。いずれの場合においても、生成したHCFC−1233zd及び塩化水素は、バッチまたは連続反応の混合物から適切な除去手段によって、連続的に除去される。有用な溶媒は出発原料のHCC−240faを溶解し、そして生成物HCFC−1233zdの沸点より高い沸点を有する有機化合物である。さらに、そのような溶媒は、反応中にHFによって実質的な量でフッ素化されてはならない。有用な溶媒の例は、スルホラン、パーフルオロ化されたアルカン類及びアルケン類、ヒドロフルオロカーボン類(HFCs)及びヒドロフルオロカーボン類(HCFCs)を含むが、これらに限定はされない。使用される溶媒の量は、通例、反応混合物の全量に基づいて、約10%乃至約80%、好ましくは約20%乃至約60%である。
HCFC−1233zd及びHClは、通例、それらが反応混合物中で形成されるとすぐに取り除かれ、そしてそれらは、任意の適切な手段、例えば、反応容器の出口に装着された蒸留塔及び/または水凝縮冷却器、圧力制御バルブ等、によって、除去することができる。反応混合物からのHCFC−1233zdの除去後、HCFC−1233zdは気相で反応中間体(under−reacted intermediate)から取り出されて単離される。そして、その気相の中間体は反応容器に戻され、さらにHFと反応してさらにHCFC−1233zdを生成する。
本発明を以下の実施例により説明するが、本発明がそれらに限定されるものではない。
実施例1
空の4Lの反応器に、室温で90gのTiCl、746gの無水HF及び1437gの1,1,1,3,3−ペンタクロロプロパンを加えた。凝縮した未反応のHF、未反応の240fa及び反応中間体を反応器に戻すために、反応器の出口に水冷の冷却器を装着した。冷却器の気体の出口に圧力制御バルブを装着した。反応器系を密封し、撹拌しながら、温度を70分間で120℃に徐々に昇温した。最大360psigに維持しながら、圧力制御バルブから反応生成物の1233zd及びHClを連続的に取り出し、希KOH/水溶液を通して洗浄し、そして回収した。洗浄された気体のGC分析は、82面積%の1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン、並びに18%のHFC−245fa及び反応中間体を示した。気相中及び反応器に残った反応中間体の再利用は、HCFC−1233zdの全収率を90%より大きいものとする。
実施例2
蒸留塔、水冷冷却器及び圧力制御バルブを装着した空の38Lの反応容器に、23.6kg(109gモル)の1,1,1,3,3−ペンタクロロプロパン、1.2kgのTiCl及び18.2kgの無水HFを加えた。撹拌しながら反応器を90℃に加熱し、この間、冷却器に冷却水を流し、そして反応系から1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン及びHClを選択的に取り出せるように圧力制御バルブを調節した。反応器の圧力を200psigに制御した。反応器から連続的に生成物を取り出し、30℃の10%KOH溶液を通して洗浄し、そして冷却トラップに回収した。79.7質量%の1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンからなる、全部で10.1kgの生成物を回収した。
実施例3
実施例2で述べた反応系で、反応容器に1.2kgのTiCl及び0.76kgのHFを加える。反応器を90℃、200psiとする。そして、1時間当たり1kgの1,1,1,3,3−ペンタクロロプロパン及び1時間当たり0.3kgのHFを反応器に連続的に導入した。反応器を一定の水準に維持するように冷却器の冷却水を調節する。生成物の1233zd及びHClを反応器から連続的に取り出し、30℃の10%KOH溶液を通して洗浄し、そして回収する。回収された物質は85質量%の1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含んでいる。回収された物質の残り15%は反応中間体を含んでいる。そして再処理のためにこの物質を反応容器に戻し、そしてこれによってHCFC−1233zdの全収率は90%に増加する。
ここでは具体的な実施態様によって本発明を説明したが、本明細書に開示された発明の精神及び概念から離れることなく、変化、改良及び変更が可能であることが認められるであろう。従って、本発明は、添付の請求の範囲の精神及び適用範囲の中にある総ての変化、改良及び変更を包含することを意図している。

Claims (12)

  1. 反応物質の1,1,1,3,3−ペンタクロロプロパン(HCC−240fa)と無水フッ化水素から1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFC−1233zd)を製造するための方法であって、前記反応物質を反応容器中、ルイス酸触媒またはルイス酸触媒の混合物の存在下、150℃より低い温度で、液相で反応させること、反応容器中で生成した塩化水素及びHCFC−1233zdを連続的に取り出すこと、及びHCFC−1233zdを単離すること、を含む前記方法。
  2. 前記反応で生成したHCFC−1233zdが、前記反応で生成した生成物の少なくとも約75%超を構成する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記反応で生成したHCFC−1233zdが、前記反応で生成した生成物の少なくとも約80%超を構成する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記反応で生成したHCFC−1233zdが、前記反応で生成した生成物の少なくとも約90%超を構成する、請求項1に記載の方法。
  5. HCFC−1233zdと共に前記反応容器から取り出された反応中間体を反応容器に戻して、さらにHCFC−1233zdを生成するためにさらに反応させる、請求項1に記載の方法。
  6. 前記触媒が、遷移金属ハロゲン化物、IIIb、IVb及びVb族金属のハロゲン化物、及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記触媒が、四塩化チタン、四塩化スズ、塩化鉄、及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記触媒が四塩化チタンである、請求項6に記載の方法。
  9. 前記反応が約90℃の温度で実施される、請求項1に記載の方法。
  10. 前記触媒が四塩化チタンであり、前記反応が連続反応として実施される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記反応が200psig(14.06kg/cm)を超えない圧力で実施される、請求項10に記載の方法。
  12. HCFC−1233zdと共に前記反応容器から取り出された反応中間体を反応容器に戻して、さらにHCFC−1233zdを生成するためにさらに反応させる、請求項10に記載の方法。








JP2006523243A 2003-08-08 2004-08-06 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFC−1233zd)の低温での製造 Active JP4746544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/637,976 US6844475B1 (en) 2003-08-08 2003-08-08 Low temperature production of 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene (HCFC-1233zd)
US10/637,976 2003-08-08
PCT/US2004/025442 WO2005014512A2 (en) 2003-08-08 2004-08-06 LOW TEMPERATURE PRODUCTION OF 1-CHLORO-3, 3,3-TRIFLUOROPROPENE (HCFC-1233zd)

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007501843A true JP2007501843A (ja) 2007-02-01
JP2007501843A5 JP2007501843A5 (ja) 2007-08-02
JP4746544B2 JP4746544B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=33565209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006523243A Active JP4746544B2 (ja) 2003-08-08 2004-08-06 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFC−1233zd)の低温での製造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6844475B1 (ja)
EP (1) EP1658253A2 (ja)
JP (1) JP4746544B2 (ja)
CN (2) CN101440016A (ja)
WO (1) WO2005014512A2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009263365A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Honeywell Internatl Inc 3−クロロ−1,1,1,3−テトラフルオロプロパンの1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンへの脱フッ化水素化の方法
JP2011503291A (ja) * 2007-11-06 2011-01-27 アーケマ・インコーポレイテッド 1,1,1−トリフルオロ−3−クロロプロペンおよび蟻酸メチルの共沸様組成物
JP2012509324A (ja) * 2008-11-19 2012-04-19 アーケマ・インコーポレイテッド ヒドロクロロフルオロオレフィンを製造するための方法
JP2012521430A (ja) * 2009-03-24 2012-09-13 アーケマ・インコーポレイテッド フッ化水素からのr−1233の分離
WO2013069390A1 (ja) 2011-11-11 2013-05-16 セントラル硝子株式会社 (e)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法
JP2013100544A (ja) * 2007-09-13 2013-05-23 Arkema Inc ヒドロフルオロオレフィンのz立体異性体とe立体異性体との組合せを含有する組成物
JP2013520421A (ja) * 2010-02-18 2013-06-06 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド (e)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを製造する統合プロセス及び方法
WO2013099485A1 (ja) * 2011-12-29 2013-07-04 セントラル硝子株式会社 1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法
JP2013545715A (ja) * 2010-04-26 2013-12-26 アルケマ フランス ペンタクロロプロパンの液相フッ素化による2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFO1233xf)の製造方法
JP2014509310A (ja) * 2011-01-04 2014-04-17 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 高純度e−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン及びその製造方法
JP2014518873A (ja) * 2011-05-19 2014-08-07 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを製造するための統合方法
US9221732B2 (en) 2012-07-11 2015-12-29 Central Glass Company, Limited Method for separating 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and hydrogen fluoride, and method for producing 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene by using same
JP2016023146A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 旭硝子株式会社 トリフルオロエチレンの精製方法
JP2016510338A (ja) * 2013-02-04 2016-04-07 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 相間移動触媒を用いて1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを製造する方法
JP2016537319A (ja) * 2013-10-15 2016-12-01 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド イオン性液体中において1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを製造する方法
WO2017122703A1 (ja) 2016-01-15 2017-07-20 セントラル硝子株式会社 トランス-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法
US9932282B2 (en) 2014-07-15 2018-04-03 Central Glass Company, Limited Method for producing trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8530708B2 (en) * 2003-07-25 2013-09-10 Honeywell International Inc. Processes for selective dehydrohalogenation of halogenated alkanes
US9592412B2 (en) * 2003-11-04 2017-03-14 Honeywell International Inc. Aerosol compositions containing fluorine substituted olefins and methods and systems using same
US20110152392A1 (en) 2009-12-17 2011-06-23 Honeywell International Inc. Catalysts For Polyurethane Foam Polyol Premixes Containing Halogenated Olefin Blowing Agents
TWI482748B (zh) * 2005-06-24 2015-05-01 Honeywell Int Inc 含有經氟取代之烯烴之組合物
US9695267B2 (en) * 2009-08-11 2017-07-04 Honeywell International Inc. Foams and foamable compositions containing halogenated olefin blowing agents
US9000061B2 (en) 2006-03-21 2015-04-07 Honeywell International Inc. Foams and articles made from foams containing 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene (HFCO-1233zd)
US9453115B2 (en) * 2007-10-12 2016-09-27 Honeywell International Inc. Stabilization of polyurethane foam polyol premixes containing halogenated olefin blowing agents
US9550854B2 (en) * 2007-10-12 2017-01-24 Honeywell International Inc. Amine catalysts for polyurethane foams
US20090099273A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Williams David J Non-silicone surfactants for polyurethane or polyisocyanurate foam containing halogenated olefins as blowing agents
WO2009140231A2 (en) * 2008-05-12 2009-11-19 Arkema Inc. Compositions of hydrochlorofluoroolefins
US9340758B2 (en) 2008-05-12 2016-05-17 Arkema Inc. Compositions of hydrochlorofluoroolefins
CN104059613A (zh) 2008-07-30 2014-09-24 霍尼韦尔国际公司 含有二氟甲烷和氟取代的烯烃的组合物
US8820079B2 (en) * 2008-12-05 2014-09-02 Honeywell International Inc. Chloro- and bromo-fluoro olefin compounds useful as organic rankine cycle working fluids
JP5277813B2 (ja) * 2008-09-11 2013-08-28 セントラル硝子株式会社 フッ素化プロペンの製造方法
EP2341040B1 (en) * 2008-09-25 2017-09-06 Central Glass Company, Limited Process for producing 1,3,3,3-tetrafluoropropene
US20100130762A1 (en) * 2008-11-19 2010-05-27 Honeywell International Inc. Compositions and methods for dissolving oils
US8217208B2 (en) 2008-12-12 2012-07-10 Honeywell International, Inc. Isomerization of 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US8075797B2 (en) 2009-01-29 2011-12-13 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions of pentafluoropropane, chlorotrifluoropropene, and hydrogen fluoride
JP5477011B2 (ja) * 2009-02-03 2014-04-23 セントラル硝子株式会社 (z)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの精製方法
US9061958B2 (en) 2009-03-24 2015-06-23 Arkema Inc. Separation of R-1233 from hydrogen fluoride
US8293954B2 (en) * 2010-03-10 2012-10-23 Honeywell International Inc. Catalyst life improvement for the vapor phase manufacture of 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US8426656B2 (en) 2010-04-05 2013-04-23 Honeywell International Inc. Integrated process to co-produce trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and trans-1,3,3,3-tetrafluoropropene
US9334207B2 (en) * 2010-09-03 2016-05-10 Honeywell International Inc. Integrated process to coproduce trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene, trans-1,3,3,3-tetrafluoropropene, and 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US8704017B2 (en) 2010-09-03 2014-04-22 Honeywell International Inc. Continuous low-temperature process to produce trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US8378158B2 (en) 2010-12-03 2013-02-19 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions of (Z)-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and hydrogen fluoride
US8680345B2 (en) * 2011-01-07 2014-03-25 Honeywell International Inc. Low temperature production of 2-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US8648221B2 (en) * 2011-01-19 2014-02-11 Honeywell International Inc. Integrated process to co-produce trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene, trans-1,3,3,3-tetrafluoropropene, and 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US8404907B2 (en) 2011-02-18 2013-03-26 Honeywell International Inc. Process for cis-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US20140171527A1 (en) * 2011-02-21 2014-06-19 Honeywell International Inc. Polyurethane foam premixes containing halogenated olefin blowing agents and foams made from same
US9556303B2 (en) 2011-02-21 2017-01-31 Honeywell International Inc. Catalysts for polyurethane foam polyol premixes containing halogenated olefin blowing agents
US9051442B2 (en) 2011-02-21 2015-06-09 Honeywell International Inc. Polyurethane foam premixes containing halogenated olefin blowing agents and foams made from same
JP2014506947A (ja) 2011-02-21 2014-03-20 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド ハロゲン化オレフィン発泡剤を含むポリウレタンフォームプレミックス及びそれから製造されるフォーム
US8653309B2 (en) 2011-04-20 2014-02-18 Honeywell International Inc. Process for producing trans-1233zd
US8436217B2 (en) * 2011-04-25 2013-05-07 Honeywell International Inc. Integrated process to co-produce 1,1,1,3,3-pentafluoropropane, trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and trans-1,3,3,3-tetrafluoropropene
JP5790438B2 (ja) 2011-11-21 2015-10-07 セントラル硝子株式会社 トランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法
US8754272B2 (en) 2011-12-07 2014-06-17 Honeywell International Inc. Process for cis-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US8653310B2 (en) * 2011-12-07 2014-02-18 Honeywell International Inc. Process for making cis-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
JP5899974B2 (ja) 2012-02-02 2016-04-06 セントラル硝子株式会社 (e)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法
US8921621B2 (en) * 2012-02-15 2014-12-30 Honeywell International Inc. Process for the production of HCFC-1233zd
US8999909B2 (en) 2012-02-23 2015-04-07 Honeywell International Inc. Azeotropic compositions of 1,1,1,3,3-pentachloropropane and hydrogen fluoride
US8519200B1 (en) * 2012-02-23 2013-08-27 Honeywell International Inc. Azeotropic compositions of 1,1,3,3-tetrachloro-1-fluoropropane and hydrogen fluoride
US8664456B2 (en) 2012-03-28 2014-03-04 Honeywell International Inc. Integrated process for the co-production of trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene, trans-1,3,3,3-tetrafluoropropene, and 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US9938212B2 (en) * 2012-03-28 2018-04-10 Honeywell International Inc. Integrated process to coproduce trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene, trans-1,3,3,3-tetrafluoropropene, and 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US9000239B2 (en) 2012-05-15 2015-04-07 Honeywell International Inc. Methods for producing 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene from 2-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US9018428B2 (en) * 2012-09-06 2015-04-28 Honeywell International Inc. Reactor and agitator useful in a process for making 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US8877988B2 (en) 2012-12-21 2014-11-04 Honeywell International Inc. Synthesis of 1-BROM0-3,3,3-trifluoropropene
EP4223814A3 (en) 2013-02-26 2023-08-23 Honeywell International Inc. Polyurethane foam premixes containing halogenated olefin blowing agents and foams made from same
US9222177B2 (en) 2013-03-13 2015-12-29 Honeywell International Inc. Azeotropic compositions of 1,3,3,3-tetrachloroprop-1-ene and hydrogen fluoride
US9272969B2 (en) 2013-03-13 2016-03-01 Honeywell International Inc. Azeotropic compositions of 1,3,3-trichloro-1,1-difluoropropane and hydrogen fluoride
US9272968B2 (en) * 2013-03-14 2016-03-01 Honeywell International Inc. Process to suppress the formation of 3,3,3-trifluoropropyne in fluorocarbon manufacture
US9162947B2 (en) 2013-03-15 2015-10-20 Honeywell International Inc. High temperature isomerization of (E)-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene to (Z)-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US9216932B2 (en) 2013-05-20 2015-12-22 Honeywell International Inc. Dehalogenation of trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US9029617B2 (en) * 2013-08-08 2015-05-12 Honeywell International Inc. Process for 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene from trifluoropropene
US9029616B2 (en) 2013-08-08 2015-05-12 Honeywell International Inc. Process for 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene from trifluoromethane
CN103508844B (zh) * 2013-09-28 2016-05-25 西安近代化学研究所 一种液相氟化制备1,2-二氯-3,3,3-三氟丙烯的方法
CN103613481B (zh) * 2013-11-01 2015-08-12 西安近代化学研究所 氟化氢和2-氯-1,1,1-三氟丙烯混合物的分离方法
JP6098608B2 (ja) * 2014-10-07 2017-03-22 ダイキン工業株式会社 フッ素基を含有するハロオレフィン化合物の製造方法及び組成物
US9764998B2 (en) 2015-05-12 2017-09-19 Honeywell International Inc. Process for making HCFO-1233zd
US20170014872A1 (en) * 2015-07-17 2017-01-19 Honeywell International Inc. Energy-efficient process for purifying volatile compounds and degreasing
CN105152850B (zh) * 2015-07-20 2017-02-01 淄博联创聚氨酯有限公司 顺反1‑氯‑3,3,3‑三氟丙烯的合成方法
CN105399598A (zh) * 2015-11-23 2016-03-16 淄博澳宏化工科技有限公司 一种1,1,1,3,3-五氟丙烷的制备装置及制备方法
US10029964B2 (en) 2016-08-30 2018-07-24 Honeywell International Inc. Azeotropic or azeotrope-like compositions of 3,3,3-trifluoropropyne and water
US9950974B2 (en) 2016-08-31 2018-04-24 Honeywell International Inc. Azeotropic or azeotrope-like compositions of 1,3,3-trichloro-3-fluoro-1-ene (HCFO-1231zd) and hydrogen fluoride (HF)
US9950973B2 (en) 2016-08-31 2018-04-24 Honeywell International Inc. Azeotropic or azeotrope-like compositions of 1,3-dichloro-3,3-difluoroprop-1-ene (HCFO-1232zd) and hydrogen fluoride (HF)
US20190389996A1 (en) 2017-01-31 2019-12-26 Basf Se Hfo containing pu formulation
JP7336436B2 (ja) 2017-09-05 2023-08-31 ハンツマン ペトロケミカル エルエルシー ヒドロハロオレフィン発泡剤を含むポリオールプレミックスのための触媒系
US9994502B1 (en) 2018-01-30 2018-06-12 Honeywell International Inc. Process for the production of 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene (HCFO-1233zd)
US10000431B1 (en) 2018-01-30 2018-06-19 Honeywell International Inc. Process for the production of 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene (HCFO-1233zd)
US10717662B2 (en) 2018-02-07 2020-07-21 Honeywell International Inc. Process for the removal of iron and phosphate ions from a chlorinated hydrocarbon waste stream

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08239334A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Central Glass Co Ltd 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
JPH09183740A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Daikin Ind Ltd 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
JPH09194404A (ja) * 1996-01-17 1997-07-29 Central Glass Co Ltd 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造法
JPH1087523A (ja) * 1996-05-13 1998-04-07 Elf Atochem Sa 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの合成及び1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンへのそのフッ素化
JPH11158089A (ja) * 1997-09-23 1999-06-15 Elf Atochem Sa 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの合成
JP2000063301A (ja) * 1998-08-18 2000-02-29 Central Glass Co Ltd フッ素化プロパンの製造方法
JP2000095714A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Daikin Ind Ltd 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン及び/又は1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法
JP2001500882A (ja) * 1996-09-19 2001-01-23 アライドシグナル・インコーポレーテッド 1,1,1,3,3―ペンタフルオロプロパン及び1―クロロ―3,3,3―トリフルオロプロペンの気相製造法
JP2001503771A (ja) * 1996-11-12 2001-03-21 アライドシグナル・インコーポレーテッド ハイドロクロロカーボン及びハイドロクロロフルオロカーボンの液相接触フッ素化
JP2002504528A (ja) * 1998-02-26 2002-02-12 ソルヴェイ クロロ炭化水素のフッ化水素化方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU688925B2 (en) 1994-07-11 1998-03-19 Honeywell International, Inc. Process for the manufacture of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US6235951B1 (en) 1996-01-17 2001-05-22 Central Glass Company, Limited Method for producing 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US6316681B1 (en) 1996-03-05 2001-11-13 Central Glass Company, Limited Method for producing 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
WO1997037955A1 (en) 1996-04-04 1997-10-16 Alliedsignal Inc. PURIFICATION OF 1,1,1,3,3-PENTAFLUOROPROPANE (R-245fa)
US6111150A (en) 1996-06-20 2000-08-29 Central Glass Company, Limited Method for producing 1,1,1,3,3,-pentafluoropropane
DE69909860T2 (de) 1998-02-26 2004-05-27 Central Glass Co., Ltd., Ube Verfahren zur Herstellung von fluorierten Propanen
JP3518321B2 (ja) 1998-03-23 2004-04-12 ダイキン工業株式会社 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
JP4356149B2 (ja) 1999-08-23 2009-11-04 旭硝子株式会社 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの処理方法
US7094934B2 (en) 2000-02-02 2006-08-22 Daikin Industries, Ltd. Production process of hydrofluorocarbons
JP2002007592A (ja) 2000-06-21 2002-01-11 Nec Corp データ保管用の貸金庫システムおよび貸金庫運用方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08239334A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Central Glass Co Ltd 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
JPH09183740A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Daikin Ind Ltd 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
JPH09194404A (ja) * 1996-01-17 1997-07-29 Central Glass Co Ltd 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造法
JPH1087523A (ja) * 1996-05-13 1998-04-07 Elf Atochem Sa 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの合成及び1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンへのそのフッ素化
JP2001500882A (ja) * 1996-09-19 2001-01-23 アライドシグナル・インコーポレーテッド 1,1,1,3,3―ペンタフルオロプロパン及び1―クロロ―3,3,3―トリフルオロプロペンの気相製造法
JP2001503771A (ja) * 1996-11-12 2001-03-21 アライドシグナル・インコーポレーテッド ハイドロクロロカーボン及びハイドロクロロフルオロカーボンの液相接触フッ素化
JPH11158089A (ja) * 1997-09-23 1999-06-15 Elf Atochem Sa 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの合成
JP2002504528A (ja) * 1998-02-26 2002-02-12 ソルヴェイ クロロ炭化水素のフッ化水素化方法
JP2000063301A (ja) * 1998-08-18 2000-02-29 Central Glass Co Ltd フッ素化プロパンの製造方法
JP2000095714A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Daikin Ind Ltd 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン及び/又は1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013100544A (ja) * 2007-09-13 2013-05-23 Arkema Inc ヒドロフルオロオレフィンのz立体異性体とe立体異性体との組合せを含有する組成物
JP2011503291A (ja) * 2007-11-06 2011-01-27 アーケマ・インコーポレイテッド 1,1,1−トリフルオロ−3−クロロプロペンおよび蟻酸メチルの共沸様組成物
JP2009263365A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Honeywell Internatl Inc 3−クロロ−1,1,1,3−テトラフルオロプロパンの1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンへの脱フッ化水素化の方法
JP2012509324A (ja) * 2008-11-19 2012-04-19 アーケマ・インコーポレイテッド ヒドロクロロフルオロオレフィンを製造するための方法
JP2012521430A (ja) * 2009-03-24 2012-09-13 アーケマ・インコーポレイテッド フッ化水素からのr−1233の分離
JP2013520421A (ja) * 2010-02-18 2013-06-06 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド (e)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを製造する統合プロセス及び方法
JP2013545715A (ja) * 2010-04-26 2013-12-26 アルケマ フランス ペンタクロロプロパンの液相フッ素化による2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFO1233xf)の製造方法
JP2018070656A (ja) * 2011-01-04 2018-05-10 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. 高純度e−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン及びその製造方法
JP2016164172A (ja) * 2011-01-04 2016-09-08 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 高純度e−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン及びその製造方法
JP2014509310A (ja) * 2011-01-04 2014-04-17 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 高純度e−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン及びその製造方法
JP2014518873A (ja) * 2011-05-19 2014-08-07 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを製造するための統合方法
JP2013103890A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Central Glass Co Ltd (e)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法
US9181153B2 (en) 2011-11-11 2015-11-10 Central Glass Company, Limited Method for producing (E)-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
WO2013069390A1 (ja) 2011-11-11 2013-05-16 セントラル硝子株式会社 (e)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法
WO2013099485A1 (ja) * 2011-12-29 2013-07-04 セントラル硝子株式会社 1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法
US8987533B2 (en) 2011-12-29 2015-03-24 Central Glass Company, Limited Production method for 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
JP2013139414A (ja) * 2011-12-29 2013-07-18 Central Glass Co Ltd 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法
US9221732B2 (en) 2012-07-11 2015-12-29 Central Glass Company, Limited Method for separating 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and hydrogen fluoride, and method for producing 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene by using same
JP2016510338A (ja) * 2013-02-04 2016-04-07 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 相間移動触媒を用いて1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを製造する方法
JP2018184442A (ja) * 2013-02-04 2018-11-22 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. 相間移動触媒を用いて1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを製造する方法
JP2016537319A (ja) * 2013-10-15 2016-12-01 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド イオン性液体中において1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを製造する方法
JP2019131583A (ja) * 2013-10-15 2019-08-08 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. イオン性液体中において1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを製造する方法
US9932282B2 (en) 2014-07-15 2018-04-03 Central Glass Company, Limited Method for producing trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
JP2016023146A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 旭硝子株式会社 トリフルオロエチレンの精製方法
WO2017122703A1 (ja) 2016-01-15 2017-07-20 セントラル硝子株式会社 トランス-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法
US10519083B2 (en) 2016-01-15 2019-12-31 Central Glass Company, Limited Method for producing trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005014512A3 (en) 2005-04-14
US6844475B1 (en) 2005-01-18
CN1849282A (zh) 2006-10-18
WO2005014512A2 (en) 2005-02-17
CN101440016A (zh) 2009-05-27
US20050033097A1 (en) 2005-02-10
CN100445247C (zh) 2008-12-24
JP4746544B2 (ja) 2011-08-10
EP1658253A2 (en) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4746544B2 (ja) 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFC−1233zd)の低温での製造
US10112879B2 (en) Process to manufacture 2-chloro-1,1,1,2-tetrafluoropropane (HCFC-244bb)
EP3176147B1 (en) Process for the producton of hfo trans-1234ze from hfc-245fa
US8076521B2 (en) Process for the manufacture of hydrofluoroolefins
EP1658252B1 (en) Process for the manufacture of 1,3,3,3- tetrafluoropropene
JP5710103B2 (ja) フッ化有機化合物の製造方法
US7312367B2 (en) Method of making 1,1,3,3,3-pentafluoropropene
CN101665403B (zh) 生产2-氯-1,1,1,2-四氟丙烷(HCFC-244bb)的改进方法
JPH1087523A (ja) 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの合成及び1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンへのそのフッ素化
JPH08104655A (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの合成
JP3248184B2 (ja) 1,1,1,3,3‐ペンタフルオロプロパンの製造方法,及び1,1,1,3,3‐ペンタフルオロ‐2,3‐ジクロロプロパンの製造方法
JP4871261B2 (ja) ジフルオロメタン、1,1,1−トリフルオロエタンおよび1,1−ジフルオロエタンの製造方法
JP3414562B2 (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
KR100977690B1 (ko) 1,1-디플루오로에탄의 제조 방법 및1,1-디플루오로에틸렌의 제조를 위한 그 적용
US6268540B1 (en) Catalyst and process for the fluorination of hydrohalomethanes
JPH05155790A (ja) テトラクロロテトラフルオロプロパン類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4746544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250