JPH11158089A - 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの合成 - Google Patents

1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの合成

Info

Publication number
JPH11158089A
JPH11158089A JP26871798A JP26871798A JPH11158089A JP H11158089 A JPH11158089 A JP H11158089A JP 26871798 A JP26871798 A JP 26871798A JP 26871798 A JP26871798 A JP 26871798A JP H11158089 A JPH11158089 A JP H11158089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
titanium
pentachloropropane
tetrachloro
propene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26871798A
Other languages
English (en)
Inventor
Philippe Bonnet
フイリツプ・ボネ
Laurent Wendlinger
ロラン・ウエンドランジエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Elf Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9711794A external-priority patent/FR2768726A1/fr
Application filed by Elf Atochem SA filed Critical Elf Atochem SA
Publication of JPH11158089A publication Critical patent/JPH11158089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/20Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms
    • C07C17/202Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction
    • C07C17/206Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction the other compound being HX
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/20Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms
    • C07C17/21Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms with simultaneous increase of the number of halogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、触媒の存在下液相で、フッ化水素
と、特に1,1,1,3,3−ペンタクロロプロパンと
を反応させることによる1,1,1,3,3−ペンタフ
ルオロプロパンの製造に関する。 【解決手段】 チタンをベースとする触媒を使用するこ
とにより、アンチモンをベースとする触媒で発生する腐
食の問題を回避することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フッ素化炭化水素
の分野に関し、より詳細には、1,1,1,3,3−ペ
ンタフルオロプロパンの製造を目的とする。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】オゾ
ン層の分解のため、完全にハロゲン化したクロロフルオ
ロカーボン(CFC)の製造制限が1986年以降計画
され(モントリオール議定書)、最終的に(1992年
のコペンハーゲン条約)、1995年末にはこれらの製
品を全面的に放棄する基本方針が定められた。
【0003】これら化合物の代替物質を探す研究は先
ず、水素原子を含む物質(HCFC)、次いで、塩素を
含まない物質、すなわちフルオロ炭化水素に焦点が絞ら
れた。これらフルオロ炭化水素のうち、C3化合物に対
しての関心が高まりを見せている。
【0004】F245faの名称で知られる1,1,
1,3,3−ペンタフルオロプロパンはオゾン層に対し
て危険性のない物質である。したがって、CFCに代わ
る可能性がある代替物質の範疇に入っており、これを使
用することは、とりわけ発泡剤として(JP52392
51)、ロケットエンジンガスおよび電子工業用洗浄溶
剤として(DD298419)、さらには冷却液として
(JP2272086)、数々の特許出願で取り上げら
れている。
【0005】1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロ
パンはさまざまな方法で調製することができるが、特
に、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−1−プロペ
ンの接触水素化により(Knunyantsら, Iz
vest. Akad. Nauk. S.S.S.
R., Otdel. Khim. Nauk.196
0, 1412−1418; C.A.55:349c
および Kinet.Katal.1967, 8
(6), 1290−1299; C.A.69:35
10n)、1,2,2−トリクロロ−1,1,3,3,
3−ペンタフルオロプロパンの水素化分解により(米国
特許第2942036号)、−テトラヒドロフランと三
フッ化コバルトとの反応により(Burdonら,J.
Chem. Soc. C, 1969, 13, 1
739−1746)調製することができる。
【0006】これらの方法は工業的には使用できないた
め、最近、欧州特許出願EP703205および国際特
許出願WO9601797の中で、フッ化水素と1,
1,1,3,3−ペンタクロロプロパン、または1,
1,1,3,3−ペンタクロロプロパンの一部をフッ素
化した誘導体とを、液相で、触媒の存在下に反応させる
ことにより、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロ
パンを製造することが提案された。出発物質として使用
する1,1,1,3,3−ペンタクロロプロパンは、広
く入手が可能な工業製品である四塩化炭素と塩化ビニル
の1段階反応で簡単に調製することができる。「1,
1,1,3,3−ペンタクロロプロパンの一部をフッ素
化した誘導体」とは、ここでは3−クロロ−1,1,
1,3−テトラフルオロプロパン(F244)、3,3
−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロプロパン(F2
43)、1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペ
ン(F1233zd)、1,1,3,3−テトラクロロ
−1−フルオロプロパン(F241)、1,3,3−ト
リクロロ−1,1−ジフルオロプロパン(F242)、
1,3,3−トリクロロ−3−フルオロプロペン(F1
231zd)、1,3−ジクロロ−3,3−ジフルオロ
プロペン(F1232zd)および1,3,3,3−テ
トラフルオロプロペン(F1234ze)のような中間
反応化合物を意味する。
【0007】上記二つの出願では一般的に触媒は金属誘
導体、特にIIIa、IVaおよびVa族、またIV
b、VbおよびVIb族に属する金属の誘導体の中から
選択できると記載されているが、好ましくはアンチモン
の誘導体、特に1,1,1,3,3−ペンタクロロプロ
パンの変換率と1,1,1,3,3−ペンタフルオロプ
ロパンに対する選択性とが高い五ハロゲン化アンチモン
を使用することが推奨されている。
【0008】上記二つの出願の実施例はすべて、触媒と
して、五ハロゲン化アンチモン(SbCl5またはSb
5)を使用して実施された。残念なことに、これらの
触媒を使用するとかなりの腐食現象を伴うため、このよ
うな製法を工業的に使用することは困難である。
【0009】一方、国際特許出願WO97/08117
には、塩素化オレフィンから2段階でフッ素化脂肪族化
合物を調製する方法が記載されている。この方法では中
間物質としてクロロフルオロオレフィンを使用する。
【0010】この国際特許出願の実施例1には、必然的
に中間物質としての1−クロロ−3,3,3−トリフル
オロプロペンを経る、1,1,3,3−テトラクロロ−
1−プロペン(同じくF1230zaと称される)から
のF245faの調製が記載されている。この出願で
は、中間物質のクロロフルオロオレフィンの転換工程だ
けが触媒すべきであると教示されている。この工程のた
めに考えられる触媒は、Sb、Sn、Tiのフッ化物、
特にSb(V)とTi(IV)の混合物である。しか
し、この方法は工業的に実施するのは難しい。
【0011】四塩化チタンのようなチタンをベースにし
た化合物は、アセチレンから1,1−ジフルオロエタン
へのフッ素化反応(米国特許第2830100号)、ト
リクロロエチレンから1,1,2−トリクロロ−1−フ
ルオロエタンへのフッ素化反応(米国特許第43831
28号)、または塩化ビニルから1−クロロ−2−フル
オロエタンの合成(特許FR1534403)で、液相
フッ素化触媒として既に使用されている。A.E.Fe
iring(J. of FluorineChemi
stry 13(1979)7−18)は、TiCl4
により触媒されるテトラクロロエチレンに対するHFの
付加の研究を行った。このチタン化合物はまた、塩化ビ
ニリデンから1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンへ
のフッ素化反応(欧州特許EP378942)、トリフ
ルオロエチレンから1,1,1,2−テトラフルオロエ
タンへのフッ素化反応(欧州特許EP574077)ま
たは1,1,1,3,3,3−ヘキサクロロプロパンか
ら1−クロロ−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプ
ロパンへのフッ素化反応(国際特許出願WO95/04
022)のためにも触媒として使用されている。塩化ビ
ニリデンから1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの
合成のためにニトロ基を含む溶媒またはスルホン(国際
特許出願94/13607)、また最近ではトリクロロ
エチレンからF134aへのフッ素化のためにSbCl
5(J.Chem.Soc.Chem.Communi
cations 1994(7)867)を用いること
で、TiCl4およびSbCl3間の若干の相乗効果も明
らかになっている(米国特許第5202509号)。
【0012】文献研究から、TiCl4は、2重結合へ
のHF付加を触媒するために最も多く使われており、飽
和基質に対するCl−F交換にはあまり使用されていな
いことが分かった。
【0013】
【課題を解決するための手段】今回、予期に反して、T
iCl4およびより一般的にはチタンをベースにした化
合物が、1,1,1,3,3−ペンタクロロプロパン、
1,1,3,3−テトラクロロ−1−プロペン(F12
30za)または1,3,3,3−テトラクロロ−1−
プロペン(F1230zd)から1,1,1,3,3−
ペンタフルオロプロパンへのフッ素化反応の優れた触媒
であることが発見された。これらの触媒は、アンチモン
をベースにした触媒で生じるような腐食に関する欠点を
持たず、活性が高い。さらに、アンチモンとは異なり、
チタン触媒は還元による不活性化が無く、所望の最終製
品(F245fa)を得るためにリサイクルできないC
6重質化合物をほとんど副生することがない。
【0014】本発明は、したがって、1,1,1,3,
3−ペンタクロロプロパン(F240fa)、F240
faの一部をフッ素化した誘導体、1,1,3,3−テ
トラクロロ−1−プロペン(F1230za)または
1,3,3,3−テトラクロロ−1−プロペン(F12
30zd)から選択される化合物Aとフッ化水素の液相
での反応による1,1,1,3,3−ペンタフルオロプ
ロパン(F245fa)の製造方法に係り、触媒として
チタンをベースとする化合物を使用することを特徴とす
る。
【0015】
【発明の実施の形態】F1230zdおよびF1230
zaは、触媒として、AlF3、AlCl3、FeC
3、TiCl4のようなリュイス酸の存在下に、20〜
100℃の温度でF240faの脱塩化水素により調製
することが可能である。1,1,1,3,3−ペンタク
ロロプロパンの一部をフッ素化した誘導体は、たとえば
Sbをベースにしたフッ素化触媒の存在下に、240f
aをHFと反応させて調製することができる。
【0016】チタンをベースにした化合物として、好ま
しくは、塩化物、フッ化物またはクロロフッ化物のよう
なチタンのハロゲン化物を用いるが、酸化物またはオキ
シハロゲン化物も使用が可能である。そして四塩化チタ
ンが特に有利であることが分かった。
【0017】本発明による方法の実施は、それ自体既知
の方法で、バッチ式、半バッチ式または連続的に行うこ
とが可能である。
【0018】バッチ法では、反応開始前に反応体をあら
かじめ導入した撹拌オートクレーブ内で操作を行う。そ
の際オートクレーブ内の圧力は、自己生成圧力であり、
反応の進捗と共に変化する。
【0019】本方法を半バッチプロセスで実施する際に
使用する装置は、簡易冷却器または還流塔(return col
umn)を上に乗せたオートクレーブと還流冷却器で構成
されており、圧力調節弁を備えている。上記と同様にす
べての反応体をあらかじめオートクレーブ内に導入する
が、低沸点の反応生成物(特にF245fa)は反応中
に連続的に抽出される。
【0020】本発明による方法を連続法で実施する際
は、半バッチ法と同じ装置を用いて、反応体を連続し
て、好ましくはHF中の触媒溶液から成る媒質内に導入
する。
【0021】使用する触媒の量は広範囲に変化させるこ
とができる。この量は一般に、HF1モル当たり0.0
005〜0.1モル、好ましくは0.001〜0.05
モルである。いずれの場合も、HFに対する溶解度未満
の触媒量で実施することが好ましい。
【0022】本発明による触媒は腐食を生じさせないの
で、バッチ法または半バッチ法で使用するフッ化水素の
量は、一般にF240fa1モル当たり0.5〜50モ
ル、好ましくは2〜20モルである。連続方法の場合
は、HFから成る媒質中に反応体を注入しながら操作を
行うのが好ましい。
【0023】本発明による方法の実施温度は、一般に3
0〜180℃であってよい。好ましくは、70〜150
℃に選択され、特に100〜140℃である。
【0024】半バッチまたは連続法で操作を行う際、操
作圧力は、反応媒質を液相に維持するように選択する。
一般に、5〜50バール、好ましくは10〜40バール
に設定される。
【0025】冷却器の温度は、反応中に排出される可能
性のある生成物の量および性質に応じて調整する。一般
に、−50〜150℃、好ましくは0〜100℃であ
る。
【0026】
【実施例】本発明を制限することなく例証している以下
の実施例において、示されている百分率はモル百分率で
ある。
【0027】実施例1 上記の半バッチ法により、17℃の工業用水が供給され
ている冷却器を上に乗せた、ステンレススチール316
L製の小さな試験片(重さ5g、表面積760mm2
が入っている1リットルのステンレススチール316L
製の撹拌を行ったオートクレーブ内で操作を行った。こ
のオートクレーブ内に、HFを228g(11.4モ
ル)およびTiCl4を11.8g(0.062モル)
入れた。次に、オートクレーブを、2重カバー内を循環
する油浴で110℃に加熱した。反応媒質の温度を安定
させた後、F240faを1時間当たり19g(0.0
9モル/時)の割合で連続供給し、生成物の最も揮発性
の部分を、20バールに設定した圧力調節弁を介して、
連続的にガス抜きを行った。水洗浄器内、乾燥器内を通
過させた後、これらの生成物を液体窒素で冷却したステ
ンレススチール製のトラップに集めた。
【0028】5時間反応させた後操作を中止し、ガスク
ロマトグラフィーにより、トラップされた気体と反応媒
質を分析した。この分析で、F240faの転換が88
%に達したことと以下の選択率が示された。
【0029】 F245fa :11% F244 :36% F243 :35% F1233zd :18% 示された百分率はモル百分率である。
【0030】F245faを分離した後、転換されなか
ったF240faならびに部分的にフッ素化された中間
体F244、F243およびF1233zdは反応器に
リサイクルすることができる。
【0031】さらに、反応の間媒質中に保持したステン
レススチール316L製試験片を計量したところ、当初
の重量と比較して全く変化がなかった。したがって、腐
食は全く観察されなかった。
【0032】実施例2 実施例1と同じ操作方法、同じ装置、同じ条件で操作を
行った。
【0033】連続的に供給されているオートクレーブ内
に、HFを245g(12.25モル)およびTiCl
4を12.5g(0.066モル)入れた。反応媒質を
110℃に加熱して、温度を安定させた後、F1230
zaを18g/時(0.1モル/時)の割合で供給し
た。生成物の最も揮発性の部分は、20バールに設定し
た圧力調節弁を介して、連続してガス抜きを行った。水
洗浄器内、次いで乾燥器内を通過させた後、これらの生
成物を、液体窒素で冷却したステンレススチール製トラ
ップ内に集めた。
【0034】5時間反応させた後、操作を中止し、ガス
クロマトグラフィーで、トラップに溜まった気体と反応
媒質を分析した。この分析で、F1230zaの転換が
90%に達したことと以下の選択率が示された。
【0035】 F245fa : 8% F244 :25% F243 :25% F1233zd :39% 重質部分 : 3% 示されている百分率はモル百分率である。
【0036】F245faを分離した後、転換されなか
ったF1230zaならびに部分的にフッ素化された中
間体F244、F243、F1233zdは反応器にリ
サイクルすることができる。
【0037】さらに、反応の間媒質中に保ったステンレ
ススチール316L製の試験片を計量したところ、当初
の重量と比較して全く差がなかった。したがって、腐食
は全く観察されなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロラン・ウエンドランジエ フランス国、69230・サン−ジユニ・ラバ ル、アブニユ・ドユ・ジエネラル・ドウ・ ゴール、44

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液相中で、1,1,1,3,3−ペンタ
    クロロプロパン(F240fa)、F240faの一部
    をフッ素化した誘導体、1,1,3,3−テトラクロロ
    −1−プロペン(F1230za)または1,3,3,
    3−テトラクロロ−1−プロペン(F1230zd)の
    中から選択される化合物Aとフッ化水素とを反応させる
    ことによる1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパ
    ンの製造方法であって、触媒として、チタンをベースと
    する化合物を使用することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 化合物Aが、F240faまたはF24
    0faの一部をフッ素化した誘導体である、請求項1に
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 化合物Aが、F1230zaまたは1,
    3,3,3−テトラクロロ−1−プロペン(F1230
    zd)である、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 チタンをベースとする化合物が、ハロゲ
    ン化チタン、酸化チタンまたはオキシハロゲン化チタ
    ン、好ましくは四塩化チタンである、請求項1から3の
    いずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 HF/化合物Aのモル比が0.5〜5
    0、好ましくは2〜20である、請求項1から4のいず
    れか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 30〜180℃、好ましくは70〜15
    0℃、特に100〜140℃の温度で操作を行う、請求
    項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 HF1モル当たり触媒を0.0005〜
    0.1モル、好ましくは0.001〜0.05モル使用
    する、請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
JP26871798A 1997-09-23 1998-09-22 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの合成 Pending JPH11158089A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9711794 1997-09-23
FR9711794A FR2768726A1 (fr) 1997-09-23 1997-09-23 Synthese du 1, 1, 1, 3, 3-pentafluoropropane
FR9801882 1998-02-17
FR9801882A FR2768727A1 (fr) 1997-09-23 1998-02-17 Synthese du 1,1,1,3,3-pentafluoropropane

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11158089A true JPH11158089A (ja) 1999-06-15

Family

ID=26233816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26871798A Pending JPH11158089A (ja) 1997-09-23 1998-09-22 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの合成

Country Status (11)

Country Link
JP (1) JPH11158089A (ja)
KR (1) KR19990030026A (ja)
CN (1) CN1217313A (ja)
AU (1) AU8614998A (ja)
BE (1) BE1011954A3 (ja)
CA (1) CA2245152A1 (ja)
DE (1) DE19843681A1 (ja)
FR (1) FR2768727A1 (ja)
GB (1) GB2329386A (ja)
IT (1) IT1302243B1 (ja)
NL (1) NL1010169C2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501843A (ja) * 2003-08-08 2007-02-01 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFC−1233zd)の低温での製造
WO2010090086A1 (ja) * 2009-02-03 2010-08-12 セントラル硝子株式会社 (z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの精製方法
JP4617522B2 (ja) * 1999-10-01 2011-01-26 旭硝子株式会社 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの精製方法
JP4785251B2 (ja) * 1998-12-18 2011-10-05 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 少なくとも1種のハイドロフルオロアルカンとフッ化水素を含有する混合物の分離方法、ハイドロフルオロアルカンの調製方法及び共沸組成物
JP2012509324A (ja) * 2008-11-19 2012-04-19 アーケマ・インコーポレイテッド ヒドロクロロフルオロオレフィンを製造するための方法
JP2012509323A (ja) * 2008-11-19 2012-04-19 アーケマ・インコーポレイテッド ヒドロフルオロオレフィンを製造するための方法
JP2014525893A (ja) * 2011-04-25 2014-10-02 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン、トランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン、及びトランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペンを共製造するための統合方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102491871B (zh) * 2011-12-12 2013-12-18 南京信息工程大学 一种七氟丙烷的制备方法
CN103044245B (zh) * 2012-12-12 2015-06-24 巨化集团技术中心 一种2-氟丙酸酯的制备方法
US9255045B2 (en) 2014-01-13 2016-02-09 Arkema France E-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene production process from 1,1,3,3-tetrachloropropene
WO2015104517A1 (fr) 2014-01-13 2015-07-16 Arkema France Procede de production du e-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene a partir du 1,1,3,3-tetrachloropropene
FR3036398B1 (fr) 2015-05-22 2019-05-03 Arkema France Compositions a base de 1,1,3,3-tetrachloropropene
FR3081158B1 (fr) 2018-05-16 2020-07-31 Arkema France Procede de production du 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene.
FR3083232B1 (fr) 2018-06-27 2021-11-12 Arkema France Procede de production du 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
FR3086287B1 (fr) 2018-09-26 2020-09-18 Arkema France Stabilisation du 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5395997A (en) * 1993-07-29 1995-03-07 Alliedsignal Inc. Process for the preparation of hydrofluorocarbons having 3 to 7 carbon atoms
EP0717728B1 (en) * 1993-07-29 1998-11-04 AlliedSignal Inc. Process for the preparation of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US5880317A (en) * 1993-09-30 1999-03-09 Alliedsignal Inc. Preparation of 1,1,2,3,3-pentafluoropropane
FR2724928B1 (fr) * 1994-09-26 1996-10-31 Atochem Elf Sa Synthese de 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US5616819A (en) * 1995-08-28 1997-04-01 Laroche Industries Inc. Process for preparing fluorinated aliphatic compounds
FR2740132B1 (fr) * 1995-10-23 1997-12-19 Solvay Procede pour la preparation de 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US5763706A (en) * 1996-07-03 1998-06-09 Alliedsignal Inc. Process for the manufacture of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane
US6023004A (en) * 1996-11-12 2000-02-08 Alliedsignal, Inc. Liquid phase catalytic fluorination of hydrochlorocarbon and hydrochlorofluorocarbon

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4785251B2 (ja) * 1998-12-18 2011-10-05 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 少なくとも1種のハイドロフルオロアルカンとフッ化水素を含有する混合物の分離方法、ハイドロフルオロアルカンの調製方法及び共沸組成物
JP4617522B2 (ja) * 1999-10-01 2011-01-26 旭硝子株式会社 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの精製方法
JP2007501843A (ja) * 2003-08-08 2007-02-01 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFC−1233zd)の低温での製造
JP4746544B2 (ja) * 2003-08-08 2011-08-10 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFC−1233zd)の低温での製造
JP2012509324A (ja) * 2008-11-19 2012-04-19 アーケマ・インコーポレイテッド ヒドロクロロフルオロオレフィンを製造するための方法
JP2012509323A (ja) * 2008-11-19 2012-04-19 アーケマ・インコーポレイテッド ヒドロフルオロオレフィンを製造するための方法
WO2010090086A1 (ja) * 2009-02-03 2010-08-12 セントラル硝子株式会社 (z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの精製方法
JP2010202640A (ja) * 2009-02-03 2010-09-16 Central Glass Co Ltd (z)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの精製方法
US8524956B2 (en) 2009-02-03 2013-09-03 Central Glass Company, Limited Method of purifying (Z)-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
JP2014525893A (ja) * 2011-04-25 2014-10-02 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン、トランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン、及びトランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペンを共製造するための統合方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2329386A (en) 1999-03-24
CN1217313A (zh) 1999-05-26
DE19843681A1 (de) 1999-05-20
NL1010169C2 (nl) 1999-03-25
IT1302243B1 (it) 2000-09-05
GB9820753D0 (en) 1998-11-18
BE1011954A3 (fr) 2000-03-07
FR2768727A1 (fr) 1999-03-26
ITMI982041A1 (it) 2000-03-22
KR19990030026A (ko) 1999-04-26
CA2245152A1 (fr) 1999-03-23
AU8614998A (en) 1999-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6689924B1 (en) Liquid phase catalytic fluorination of hydrochlorocarbon and hydrochlorofluorocarbon
JP3130657B2 (ja) 1−クロロ−1,1,3,3,3− ペンタフルオロプロパン及び1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンの製造法
JP4548937B2 (ja) クロロ炭化水素のフッ化水素化方法
US9676687B2 (en) Fluorination process and reactor
EP0734366B1 (en) Production of pentafluoroethane
GB2313118A (en) Synthesis of 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
EP2773606B1 (en) Process for producing 2,3,3,3-tetrafluoropropene
JPH11158089A (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの合成
US5045634A (en) Fluorination of haloolefins
KR20140097148A (ko) 2,3,3,3-테트라플루오로프로펜의 제조 방법
US5545770A (en) Process for manufacture of high purity 1, 1-dichlorotetrafluoroethane
KR20150130330A (ko) 단계식 불화 방법 및 반응기 시스템
US9670117B2 (en) Process for producing 2,3,3,3-tetrafluoropropene
KR20140071458A (ko) 2,3,3,3-테트라플루오로프로펜의 제조 방법
JP2930697B2 (ja) 1,1―ジクロロテトラフルオロエタンの製造方法
US10343962B2 (en) Process for producing 2,3,3,3-tetrafluoropropene
US5831136A (en) Process for manufacture of high purity 1,1-dichlorotetrafluoroethane
US20230234903A1 (en) INTEGRATED PROCESS FOR MAKING 1-CHLORO-3,3,3-TRIFLUOROPROPENE (HCFO-1233zd) FROM A MIXTURE OF HIGH-BOILING FLUORINATED COMPONENT
US5824828A (en) Process for manufacture of trichlorotrifluoroethanes