JP2007501533A - 高k誘電体材料をエッチングするための方法とシステム - Google Patents

高k誘電体材料をエッチングするための方法とシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007501533A
JP2007501533A JP2006532925A JP2006532925A JP2007501533A JP 2007501533 A JP2007501533 A JP 2007501533A JP 2006532925 A JP2006532925 A JP 2006532925A JP 2006532925 A JP2006532925 A JP 2006532925A JP 2007501533 A JP2007501533 A JP 2007501533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
plasma
gas
hfo
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006532925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4723503B2 (ja
Inventor
チェン、リー
弘光 神原
信浩 岩間
明輝 高
宏政 持木
正明 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JP2007501533A publication Critical patent/JP2007501533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4723503B2 publication Critical patent/JP4723503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • H01L21/31122Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching of layers not containing Si, e.g. PZT, Al2O3

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

プラズマプロセスシステム内で基板上の高k誘電体層をエッチングするための方法が記述されている。この高k誘電体層は、例えば、HfOを有することができる。前記方法は、前記基板の温度を200℃より上(すなわち、典型的に400℃のオーダに)に上昇させることと、ハロゲンを含んでいるガスを有するプロセスガスを導入することと、前記プロセスガスからプラズマに点火することと、前記基板をプラズマに露出することとを有している。前記プロセスガスは、HfOのSiとSiOとに対するエッチング速度を改善するために、さらに還元ガスを有することができる。

Description

本発明は、基板をエッチングする方法に関する。特に、基板上の高k誘電体層をエッチングする方法に関する。
本国際出願は、2003年5月30日に出願された米国仮出願番号60/474,224に優先権のために依存し、出願日の利益を主張している。米国仮出願番号60/474,224の内容は、ここでその全体において参照により組み込まれている。
本国際出願は、また、2003年5月30日に出願された共に出願中の米国仮出願番号60/474,225に優先権のために依存し、出願日の利益を主張している。米国仮出願番号60/474,225の内容は、ここでその全体において参照により組み込まれている。
半導体産業において、マイクロ電子デバイスの最小フューチャサイズは、高速で低電力のマイクロプロセッサとデジタル回路との需要を満たすためはるかサブミクロンの領域に近づいている。プロセス開発と集積度との問題は、SiOとSiオキシ窒化物(SiN)との高誘電率誘電体材料(ここでまた「高k」材料として言及される)への差し迫った置換による新しいゲートスタック材料と珪化プロセスとのため、また、ドープされたポリSiをサブ0.1μm相補型金属酸化膜半導体(CMOS)技術において置換するための代替のゲート電極材料の使用とのための重要な挑戦である。
SiOの誘電率(k〜3.9)よりも大きな誘電率を特色とする誘電体材料は、一般に高k材料として言及されている。加えて、高k材料は、基板(例えば、SiO、SiN)の表面上で成長される誘電体材料よりもむしろ基板(例えば、HfO、ZrO)上へと堆積される誘電体材料に関係することができる。高k材料は、珪酸金属又は酸化金属を含むことができる(例えば、Ta(k〜26)、TiO(k〜80)、ZrO(k〜25)、Al(k〜9)、HfSiO、HfO(k〜25))。半導体デバイスの製造の間、前記高k層は、ソース/ドレイン領域に対して珪化を可能とし、イオン注入の間にこのソース/ドレイン領域の中へと金属不純物が注入される危険を減少するために、エッチングされ、除去されなければならない。
本発明は、基板をエッチングする方法に関する。特に、基板上の高k誘電体層をエッチングする方法に関する。
プラズマプロセスシステム内で基板ホルダに載っている基板上の高k誘電体層をエッチングするための方法は、基板温度を200℃より上に上昇させることと、前記プラズマプロセスシステムにハロゲンを含むプロセスガスを導入することと、前記プロセスガスからプラズマに点火することと、前記基板を前記高k誘電体層をエッチングするために十分な時間の間プラズマに露出することとを具備している。前記プロセスガスは、さらに還元ガスを有することができる。
材料プロセスの方法論において、ゲートスタックのための高k誘電層の広い受け入れは、このような材料をエッチングする比較的複雑なプロセスを必要としてきた。それに関して、従来のゲートスタックのドライプラズマエッチングは、複数のプロセスステップを有するプロセスレシピのために、基板ホルダのための設定温度を全てのプロセスステップのために一定に保っている。一般に、前記基板ホルダ温度は、熱交換器により設定され、この熱交換器は、本来的に大きな熱的な慣性を有しているため、プロセスステップの間に前記熱交換器温度を変更することは、実際的ではなかった。そして、結果として、複数のプロセスステップの間に基板温度を変更することは実際的ではなかった。
しかしながら、進歩したゲートスタックエッチングのために、1つのプロセスレシピの中で異なるプロセスステップの間に可変の基板温度を有することがますます必要になってきた。例えば、ドープされたポリ/TaN/HfO/Siスタックを有するゲートスタックにおいて、このドープされたポリと、TaNとの層は、80℃でエッチングされることができる。この温度は、前記基板ホルダのセットポイント温度である。しかし、第1に、Si上のHfOの選択的なエッチングは、150℃より十分上の温度を必要とし得る。そして、第2に、前記HfOゲート誘電層が、このHfOゲート誘電層が露出された時に、下にあるソース/ドレインSiを攻撃することなく、ドライプラズマエッチングされることができるように、十分大きなパラメータ空間を有するプラズマケミストリを導入することは、きわめて重要である。
一実施の形態に係われば、プラズマプロセスシステム1は、図1に示されており、プラズマプロセスチャンバ10と、このプラズマプロセスチャンバ10に結合されている診断システム12と、この診断システム12とプラズマプロセスチャンバ10とに結合されているコントローラ14とを有している。このコントローラ14は、上述のようなゲートスタックをエッチングするために、1以上のプロセスステップを有するプロセスレシピを実行するように設定されている。加えて、コントローラ14は、前記診断システム12から少なくとも1つの終端信号を受け、前記プロセスのための終点を正確に決定するために、前記少なくとも1つの終点信号をポストプロセスに伝達している。図示された実施の形態において、図1に示されているプラズマプロセスシステム1は、材料プロセスのためのプラズマを用いている。プラズマプロセスシステム1は、エッチングチャンバを有することができる。
図2に示されている実施の形態に係われば、プラズマプロセスシステム1aは、プラズマプロセスチャンバ10と、プロセスされる基板25が上に固定される
基板ホルダ20と、真空ポンプシステム30とを有することができる。基板25は、例えば、半導体基板、ウエハ又は液晶ディスプレイであることができる。プラズマプロセスチャンバ10は、例えば、基板25の表面に隣接しているプロセス領域15でのプラズマの発生を容易にするように設定されることができる。イオン化可能なガス又はガスの混合物が、ガス注入システム(図示されていない)により導入され、プロセス圧力が調整されている。例えば、コントロール機構(図示されていない)は、前記真空ポンプシステム30を調整するために用いられることができる。プラズマは、所定の材料プロセスに特有な物質を生成するため、並び/もしくは、基板25の表面の露出された表面から物質を除去を補助するために用いられることができる。前記プラズマプロセスシステム1aは、200mm基板、300mm基板、又は比較的大きい基板をプロセスするように設定されることができる。
基板25は、例えば、前記基板ホルダ20に静電クランプシステム26により固定されることができる。さらに、基板ホルダ20は、例えば、基板ホルダ20から熱を受け取り、熱交換器システム(図示されていない)に熱を移動させ、又は、加熱時には、この熱交換器システムから熱を移動させる再循環している冷却剤流を有している冷却システムをさらに有することができる。さらに、熱移動ガスは、例えば、基板25と、基板ホルダ20との間のガスギャップ熱伝導度を改善するために背面ガス分配システム27により、基板25の背面に供給されることができる。このようなシステムは、前記基板の温度コントロールが、上昇された又は減少された温度で所望されている時に、用いられることができる。例えば、前記背面ガス分配システム27は、背面ガス(ギャップ)圧力が、基板25の中央と、縁との間で独立に変化されることができる、2領域又は3領域(又は一般的に複数領域)ガス分配システムを有することができる。他の実施の形態では、抵抗過熱要素又は熱電加熱器/冷却器のような加熱/冷却要素が、前記基板ホルダ20及び前記プラズマプロセスチャンバ10のチャンバ壁と、前記プラズマプロセスシステム1aの中のあらゆる他の構成要素に有されることができる。
図2に示されている実施の形態において、基板ホルダ20は、電極を有する事ができ、この電極を通して、RF電力がプロセス空間15のプロセスプラズマに結合されている。例えば、基板ホルダ20は、RF発生器40からインピーダンス整合ネットワーク50を通した基板ホルダ20へのRF電力の伝達によりRF電圧に電気的にバイアスされていることができる。このRFバイアスは、プラズマを形成し維持するように電子を加熱する役を果たすことできる。この設定において、前記システムは、反応イオンエッチング(RIE)反応器として動作することができ、この反応器において、前記チャンバと、上方ガス注入電極は、接地表面として役を果たしている。RFバイアスのための典型的な周波数は、0.1MHzから100MHzの範囲であることができる。プラズマプロセスのためのRFシステムは、当業者によく知られている。
代わりに、RF電力は、複数の周波数で前記基板ホルダ電極に印加されている。さらに、インピーダンス整合ネットワーク50は、反射された電力を減少させることにより、プラズマプロセスチャンバ10内のプラズマへのRF電力の移動を改善する役を果たしている。整合ネットワークのトポロジ(例えば、Lタイプ、πタイプ、Tタイプなど)と、自動コントロール法は、当業者によく知られている。
真空ポンプシステム30は、例えば、毎秒5000リットル(そしてそれ以上)に上るポンプスピードが可能なターボ分子ポンプ(TMP)と、前記チャンバ圧力を調整するためのゲートバルブとを有することができる。ドライプラズマエッチングのために用いられている従来のプラズマプロセス装置において、毎秒1000から3000リットルのTMPが、一般的に用いられている。例えば、TMPは、典型的に50mTorr未満の低圧プロセスにとって有用である。高圧プロセス(すなわち、100mTorrより高い)のためには、メカニカルブースタポンプと、ドライラフィングポンプ(dry roughing pump)とが、用いられることができる。さらに、チャンバ圧力をモニタするための装置(図示されていない)が、前記プラズマプロセスチャンバ10に結合されることができる。この圧力測定装置は、例えば、MKS Instruments,inc.(Andover,MA)から商業的に入手可能なType 628B Baratron絶対キャパシタンスマノメータであることができる。
コントローラ14は、マイクロプロセッサと、メモリと、プラズマプロセスシステム1aへの入力及びプラズマプロセスシステム1aからのモニタ出力を伝達し作動させるために十分なコントロール電圧を生成することができるデジタルI/Oポートとを有している。さらに、コントローラ14は、RF発生器40と、インピーダンス整合ネットワーク50と、前記ガス注入システム(図示されていない)と、真空ポンプシステム30及び前記背面ガス分配システム27(図示されていない)と、前記基板/基板ホルダ温度測定システム(図示されていない)並びに/もしくは前記静電クランプシステム26とに結合されることができ、情報を交換することができる。例えば、前記メモリに記憶されているプログラムは、高k誘電層を有するゲートスタックをエッチングする方法を実行するために、プロセスレシピにしたがってプラズマプロセスシステム1aの前述の構成要素への入力を作動させるために用いられることができる。コントローラ14の一例は、Texas、AustinのDell Corporationから入手可能であるDELL PRECISION WORKSTATION 610TM(登録商標)である。
前記診断システム12は、光学診断サブシステム(図示されていない)を有することができる。この光学診断サブシステムは、プラズマから放射されている光の強度を測定するための(シリコン)ホトダイオード又はホトマルチピラーチューブ(PMT)のような検出器を有していることができる。前記診断システム12は、ナローバンド干渉フィルタ(narrow-band interference filter)のような光学的なフィルタをさらに有することができる。代わりの実施の形態において、前記診断システム12は、ラインCCD(電荷結合デバイス)と、CID(電荷注入デバイス)アレイと、グレーティング又はプリズムのような光分散デバイスとの少なくとも1つを有することができる。加えて、診断システム12は、所定の波長で光を測定するためのモノクロメータ(例えば、グレーティング/検出器システム)、又は、例えば、米国特許No.5,888,337に記述されている装置のような光のスペクトラムを測定するためのスペクトロメータ(例えば、回転するグレーティングを有する)を有することができる。
前記診断システム12は、Peak Sensor Systems又はVerity Instruments,Incから発売されているような高解像度光放出分光(OES)センサを有することができる。このようなOESセンサは、紫外(UV)と、可視(VIS)と、近赤外(NIR)との光スペクトラムに広いスペクトラムを有している。解像度は、ほぼ1.4オングストロームであり、すなわち、このセンサは、240nmから1000nmまでの5550波長を収集することができる。例えば、前記OESセンサには、同様に、2048画素リニアCCDアレイと結合されている高感度小型ファイバ光学UV−VIS−NIR分光計が備えられていることができる。
前記分光計は、単一の、そして、束にされた光ファイバを通して伝達されている光を受けており、この光ファイバからの光の出力は、固定されたグレーティングを用いてラインCCDアレイに渡って分散されている。上述の設定に似て光学真空窓(optical vacuum window)を通して放射する光は、凸球面レンズにより光ファイバの入力端の上へと集束されている。各々が特に所定のスペクトル範囲(UVと、VISと、NIRと)に対して調整されている3つの分光計は、プロセスチャンバのためのセンサを形成している。各分光計は、独立のA/Dコンバータを有している。そして、最後に、センサの利用に依存して、完全な放出スペクトルが、0.1秒から1.0秒ごとに記録されることができる。
図3に示されている実施の形態において、プラズマプロセスシステム1bは、例えば、図1又は図2の実施の形態に類似することができ、プラズマ密度を潜在的に増加させ、並びに/もしくは、プラズマプロセスの一様性を改善するために、図1と図2とを参照して述べられた構成要素に追加して、定常的か又は機械的にもしくは電気的に回転しているかいずれか一方の磁場システム60をさらに有している。さらに、コントローラ14は、回転の速さと、場の強さとを調整するために、磁場システム60に結合されていることができる。回転する磁場の設計と実行とは、当業者によく知られている。
図4に示されている実施の形態において、プラズマプロセスシステム1cは、例えば、図1と図2との実施の形態に類似することができ、上方電極70をさらに有していることができる。この上方電極70に、RF電力が、RF発生器72からインピーダンス整合ネットワーク74を通して結合されることができる。前記上方電極へのRF電力の印加のための典型的な周波数は、0.1MHzから200MHzの範囲であることができる。加えて、下方電極への電力の印加のための典型的な周波数は、0.1MHzから100MHzの範囲であることができる。さらに、コントローラ14は、RF電力の上方電極70への印加をコントロールするためにRF発生器72と、インピーダンス整合ネットワーク74とに結合されている。上方電極の設計と実行とは、当業者によく知られている。
図5に示されている実施の形態において、プラズマプロセスシステム1dは、例えば、図1と図2との実施の形態に類似していることができ、さらに、誘導コイル80を有していることができる。この誘導コイル80に、RF電力は、RF発生器82により、インピーダンス整合ネットワーク84を通して結合されている。RF電力は、誘導コイル80から誘電窓(図示されていない)を通してプラズマプロセス領域15に誘導的に結合されている。前記誘導コイル80へのRF電力の印加のための典型的な周波数は、10MHzから100MHzの範囲であることができる。同様に、電力のチャック(chuck)電極への印加のための典型的な周波数は、0.1MHzから100MHzの範囲であることができる。加えて、スロットが形成されているファラデーシールド(図示されていない)が、前記誘導コイル80と、プラズマとの間の容量性の結合を減少させるために用いられることができる。さらに、コントローラ14が、電力の誘導コイル80への印加をコントロールするために、RF発生器82と、インピーダンス整合ネットワーク84とに結合されている。代わりの実施の形態において、誘導コイル80は、トランスフォーマ結合プラズマ(transformer coupled plasma)(TCP)反応器におけるように、前記プラズマプロセス領域15と上から連絡している「らせん」コイル又は「パンケーキ」コイルであることができる。誘導的に結合されたプラズマ(ICP)源又はトランスフォーマ結合プラズマ(TCP)源の設計と実行とは、当業者によく知られている。
代わりに、プラズマは、電子サイクロトロン共鳴(ECR)を用いて形成されることができる。さらに他の実施の形態において、プラズマは、ヘリコン波の発射から形成されている。さらに他の実施の形態において、プラズマは、伝播する表面波から形成されている。上述の各プラズマ源は、当業者によく知られている。
以下の議論において、プラズマプロセス装置を用いて高k誘電層を有するゲートスタックをエッチングする方法が、示されている。例えば、前記プラズマプロセス装置は、図1乃至5において示されたような様々な部材と、これら部材の組合せを有することができる。
典型的なゲートスタックの例示的な表現は、TEOSハードマスクを有する、ポリシリコン/HfO/SiO/Siを有することができる。シリコン層(Si)は、ソース/ドレインとしての役を果たしており、SiO誘電層は、薄い(〜5Å)界面の酸化物を有しており、この酸化物は、時には、チャネルの移動度を改善するために組み込まれている一方で部分的に全体のゲート誘電体のκ値を犠牲にしている。表1は、ポリシリコン層と、HfO層を通してエッチングし、SiO層で停止するための例示的なプロセスレシピを示している。
Figure 2007501533
例えば、表1において、BTは、自然(native)SiO層をブレークスルーするための第1のプロセスステップを表している。MEは、ポリシリコンのメインエッチングステップを有する第2のプロセスステップを表している。OEは、オーバーエッチングプロセスステップを表している。PPHは、プラズマ予備加熱プロセスステップを表している。DEは、誘電体(HfO)エッチングプロセスステップを表している。そして、coolは、基板クールダウンプロセスステップを表している。
表1に示されている例において、図4で示されているプラズマプロセスシステムが用いられており、この例の中でtop−RFは上方電極RF電力を表しており、ここでx、xx、xxxは、前記自然酸化膜ブレークスルーステップと、メインエッチングステップと、オーバーエッチステップとのそれぞれの間に前記上方電極に供給されているRF電力に対する従来の値を表している。bot−RFは、下方(基板ホルダ)電極RF電力をあらわしており、ここでy、yy、yyyは、前記自然酸化膜ブレークスルーステップと、メインエッチングステップと、オーバーエッチステップとのそれぞれの間に前記底部電極に供給されているRF電力に対する従来の値を表している。ESC−Tは、前記基板ホルダの温度を表している。gapは、前記上方電極と、下方電極との間の分離距離を表しており、ここで、z、zz、zzzは、前記自然酸化膜ブレークスルーステップと、メインエッチングステップと、オーバーエッチステップとのそれぞれの間での前記上部(上方)電極と、底部(下方)電極との間の間隔に対する従来の値を表している。Pは、前記プラセスチャンバ圧力をあらわしており、ここでp、pp、pppは、前記自然酸化膜ブレークスルーステップと、メインエッチングステップと、オーバーエッチステップとのそれぞれの間の前記プロセスチャンバ圧力に対する従来の値を表している。ESC−voltsは、前記基板ホルダに印加されている前記静電クランプ電圧を表している。ESC−Heは、中央/縁の基板の背面He圧力(Torr)を表している。VPPは、前記設定されたRF電力での前記上方/下方電極にかかっている典型的な
ピーク間RF電圧を表しており、ここでr、rr、rrrは、前記自然酸化膜ブレークスルーステップと、メインエッチングステップと、オーバーエッチステップとのそれぞれの間の前記底部(下方)電極のピーク間電圧に対する従来の値を表している。そして、epdは、終点検出時間を表している。前記プラズマプロセスシステムの他の設定は、いくらか異なるパラメータ設定と値とを有している。
前記DEステップのために挙げられている流速(Q)は、高い流速(すなわち、低い残存時間)の条件を反映している単なる例であり、ここで、q、qq、qqqは、前記自然酸化膜ブレークスルーステップと、メインエッチングステップと、オーバーエッチステップとのそれぞれの間の前記プロセスガス流速に対する従来の値を表している。挙げられている複数のガスは、選択的なHfO/Siエッチングを達成することのアプローチを示すために用いられることができる。BTと、MEと、OEとのプロセスステップと、これらの典型的なプロセスパラメータは、ポリシリコンエッチングなどの分野の当業者に理解されている。前記クールダウンのステップの間、RF電力は、前記プロセスプラズマを消すために除去され、前記基板は、静電クランプ(ESC)と、背面(ヘリウム)熱移動ガスとを通して冷却されている。典型的に、30秒は、基板温度を前記基板ホルダの温度に下げるために十分である。
プラズマ予備加熱(PPH)の間、前記基板温度は、ポリシリコンをエッチングするために適している温度(例えば、80℃)から、HfOの選択的なエッチングに比較的適している温度(例えば、400℃)まで上昇されている。基板が、単に(すなわち、(ESCによる)クランプと、背面ガスなしで)前記基板ホルダの上に載っている時、この基板は、前記基板ホルダと、周囲の前記プロセスチャンバとから実質的には熱的に分離されている。例えば、図6は、比較的低い温度で維持されている基板ホルダの上に載っている時の3つの異なる条件に対する前記基板温度の典型的な応答を示している。もし、前記基板が、この基板ホルダに留められておらず、従って、背面ガス圧力に影響を受けない時は、前記基板温度の経時変化は、非常に遅い(図6において100として示されている実線)。他方、もし、前記基板が、基板ホルダに留められているが、背面ガス圧力の影響を受けない時は、わずかに増加された割合の温度の経時変化が認められている(図6において102として示されている長い破線)。さらに、もし前記基板が、基板ホルダに留められており、背面ガス圧力に影響を受ける時は、前記基板温度は、初めは迅速に減衰し、それから後は、前記基板温度が、基板ホルダの温度に近づいていくにつれて次第に減衰している(図6において104として示されている短い破線)。
前記基板が熱的に分離されている(すなわち、クランプ力が除去され、背面ガス圧力が除去されている)時、前記基板のプラズマ予備加熱(PPH)が、起こっている。一般に、イオン衝撃と、運搬性のあるホットニュートラル(convective hot neutral)との両方が、前記基板の加熱に寄与し、比較的少ない程度で、(熱的そして弾道的両方の)電子加熱が、加熱プロセスに寄与している。高度にイオン化されたプラズマ(誘導的に結合されたプラズマ(ICP)、ウェーブヒーティッド(wave-heated)など)において、イオン衝撃加熱は、運搬性のあるホットニュートラルに優位を占めることができる。
容量的に結合されたプラズマ(capacitively coupled plasmas)(CCP)において、運搬性のホットニュートラルは、イオン衝撃加熱と同じくらい重要であり、いくつかの場合には、ホットニュートラルは、支配的な加熱過程となることができる。一実施の形態において、前記プラズマ予備加熱プロセスは、Heと、Arと、Krと、Xeとのような不活性ガスを導入することと、この不活性ガスからプラズマに点火することと、前記基板からクランプ力を除去することと、前記基板から背面ガス圧力を除去することとを有している。例えば、図7は、前記下方電極に供給されているRF電力と、不活性ガスのチャンバ圧力と、不活性ガスの流速と、不活性ガスの原子質量との変化が、基板加熱電力(heating power)に有する影響を示している。(a)前記加熱電力は、前記下方電極に供給されているRF電力の増加と共に増加している(線110)。(b)前記加熱電力は、前記不活性ガス流速の増加と共にわずかに増加している(線114)。(c)前記加熱電力は、不活性ガス圧力の増加と共にわずかに増加している(線112)。そして、(d)前記加熱電力は、不活性ガスの原子質量の増加と共に減少している(すなわち、ヘリウムの使用は、アルゴンの使用より比較的効果的である)(線116)。
例において、図8は、前記プラズマ予備加熱(PPH)法を用いる選択的なHfO/Siゲート誘電体エッチングの記述を示している。ほとんどの装置は、20Åから50Åの範囲の厚さのHfOゲート誘電体層を有している。そのため、エッチング時間は、典型的に非常に短い(例えば、ほぼ5秒)。特定のPPHプロセスの下でのピークの前記基板温度は、PPH時間に依存している。一度所望のピークの基板温度が(時間120の間に)達せられると(例えば、400℃)、前記選択的なHfOエッチングプロセスレシピは、初期化されている。典型的に、HfOエッチングプラズマは、PPHよりも比較的低い電力を有している。したがって、基板加熱速度は、劇的に減少される。理想的な熱的な分離のために、前記基板温度は、HfOエッチングの間(時間122の間)、ほぼ一定であることができる。クールダウンが、時間124の間に起こっている。
選択的なHfOからSiへのエッチングに対して、HfOからの酸素(O)の還元が、エッチング速度を補助することができることが見出されてきた。一般にHBr又はHClは、HfOを純粋なハロゲン(Br又はCl)だけよりも早くエッチングしている。したがって、所望されているエッチャントは、例えば、HBr、CBrなどである。炭素(C)と、水素(H)との両方は、強い還元剤である。その上、ケージド(caged-)Brを有する(CHポリマが、HfOの上に発生し、還元プロセスを促進し、結果として、HfBr形成プロセスを促進している。全てのハロゲン化Hfは、同様の揮発性を有する不揮発性である。そのため、もし、標準的なエッチング温度(例えば80℃)が用いられる時、イオン衝撃が、HfBrを脱着するために必要とされる。しかしながら、ハロゲンを含んでいるプラズマの中の高いイオン衝撃のエネルギーは、一度前記ソース/ドレインシリコン(Si)が露出されると、下にあるシリコン(Si)の高い速度でのエッチングを導いている。したがって、基板温度が増加するにつれてHfBr脱着が指数関数的に増加するため、前記基板温度が、前記PPHプロセスを用いて高められる。しかし、高い基板温度で、Siエッチング速度は、また、純粋なハロゲン環境で指数関数的に増加し、そのため、HとCとのような還元剤の存在に対する必要が増加する。
HBrの例において、HBrは、HfOを効率的にエッチングすることができる。いくらかの気相のHは、Siエッチング速度を減少するためにBrと協力するだろう。低い全RF電力条件の下でのHBrは、効率的なSiエッチング条件ではない。HBrの強いイオン結合は、自由Brを結合させてしまう傾向がありうる。さらに前記Siエッチング速度を減少するために、C、CBrのようなガスが、HBrに加えられることができる。この添加剤は、Si上で重合し(例えば(CH)さらに前記Siエッチング速度を減少させている。同時に、このようなポリマは、還元の性質のためにHfOのエッチング速度を妨げない。代わりに、Cのようなガスが、前記シリコンエッチング速度を減少するために加えられることができる。代わりに、2原子水素(H)が、前記シリコンエッチング速度を減少するために加えられることができる。代わりに、前記Siエッチング速度を減速するための他の一般的な方法は、高い基板温度の下でのSiN又はSiOの成長を通してである。この効果は、O並びに/もしくはN、例えばN又はOを含んでいる添加剤を通して達成されることができる。しかしながら、プロセスの最適化は、O並びに/もしくはNの存在が、HfOのエッチング速度に反対方向に影響を与えないことを必要とするだろう。加えて、HfOのエッチングの間のCとHとの十分な存在は、還元の補助を通して熱的なエッチング速度を加速させることができる。
例えば、1649A/分のHfOエッチング速度と、2.2のHfOからSiへのエッチング速度選択性とが以下のレシピを用いて達成された:PPHステップ−上方電極RF電力=700W;下方電極RF電力=900W;基板ホルダ温度=80℃;電極間隔−80mm;圧力=50mTorr;ガス流速=500sccm He,2sccm Cl;ESCクランプなし、ヘリウム背面ガス圧力なし;持続時間−90秒;HfOエッチング−上方電極RF電力=200W;下方電極RF電力=50W;基板ホルダ温度=80℃;電極間隔−80mm;圧力=5mTorr;ガス流速=105sccm HBr;ESCクランプなし、ヘリウム背面ガス圧力なし;持続時間=10秒;COOL−基板ホルダ温度=80℃;電極間隔−80mm;圧力=50mTorr;ガス流速=500sccm He;1.5kV ESCクランプ、10Torr/10Torr 中央−周縁ヘリウム背面ガス圧力;持続時間=30秒
選択的なHfOからSiOへのエッチングに対して、HBrプラズマにおけるSiOエッチングは、高い基板温度でイオンによる駆動(ion-driven)のエッチングとしてあり続け、一方でHfOエッチングは、化学エッチングの特性の1つとなってくる。結果として、高い基板温度の下での低い下方電極RF電力条件は、比較的低い速度でSiOをエッチングする一方で、高い速度でHfOを化学的にエッチングすることができる。C又はCBr添加剤の場合には、ポリマが前記Si-Oをイオン衝撃からさらに保護し、SiOエッチング速度をさらに減速させることができる。
例えば、1649A/mのHfOエッチング速度と、25のHfOからSiOへのエッチング速度選択性は、以下のレシピを用いて達成された:PPHステップ−上方電極RF電力=700W;下方電極RF電力=900W;基板ホルダ温度=80℃;電極間隔−80mm;圧力=50mTorr;ガス流速=500sccm He、2sccm Cl;ESCクランプなし、ヘリウム背面ガス圧力なし;持続時間−90秒;HfOエッチング−上方電極RF電力=200W;下方電極RF電力=50W;基板ホルダ温度=80℃;電極間隔−80mm;圧力=5mTorr;ガス流速=105sccm HBr;ESCクランプなし、ヘリウム背面ガス圧力なし;持続時間=10秒;COOL−基板ホルダ温度=80℃;電極間隔−80mm;圧力=50mTorr;ガス流速=500sccm He;1.5kV ESCクランプ、10 Torr/10 Torr 中央−周縁ヘリウム背面ガス圧力;持続時間=30秒
PPHにおけるトレース−Clは、表面汚染を妨げるためである。多くの場合に、プラズマプロセスシステムは、水晶構成要素を有することができる。例えば、純粋なHePPHにおける汚染は、前記水晶構成要素からのSiOを有することができる。前記PPHプロセスステップにおけるトレース−Clは、HfO層の表面上にSiOが発生することを妨げることができる。代わりに、純粋なHePPHの間、BTプロセスステップ(ブレークスルー)は、前記DEステップの前に挿入されることができる。CFBTは、高k誘電体材料表面からSiOを除去することにおいて効果的であることが知られている。
実施の形態において、HfOのような高k誘電体層をエッチングする方法は、HBrと、Clと、HClと、NFと、Brと、CBrと、Fとの少なくとも1つのようなハロゲンを含んでいるガスを用いることを有している。加えて、前記プロセスガスは、Hと、Cと、CBrと、CHと、Cと、Cと、Cと、Cと、Cと、Cと、Cと、C10と、Cと、C10と、Cと、C10と、C12との少なくとも1つのような還元ガスをさらに含んでいることができる。例えば、プロセスパラメータ空間は、1から1000mTorrのチャンバ圧力(例えば、5mTorr)と、20から1000sccmの範囲である(例えば、50sccm)ハロゲンを含むガス流速と、1から500sccmの範囲である(例えば、50sccm)還元ガス流速と、100から2000Wの範囲である(例えば、200W)上方電極RFバイアスと、10から500Wの範囲である(例えば、50W)下方電極RFバイアスとを有する事ができる。また、前記上方電極バイアス周波数は、0.1MHzから200MHzの範囲であることができる(例えば、60MHz)。加えて、前記下方電極バイアス周波数は、0.1MHzから100MHzの範囲であることができる(例えば、2MHz)。
図9は、プラズマプロセスシステム内で基板を加熱するためのフローチャート400を示している。前記基板を上昇された温度に加熱することは、例えば、ゲートスタックを形成している複数の層のような前記基板上の一連の異なる層をエッチングするために用いられる、一連のプロセスステップの中の予備加熱ステップを容易にしている。前記ゲートスタックは、例えば、シリコンを含んでいる層、高k誘電体層などを有している。方法は、410において、前記基板の背面から前記背面ガス圧力を除去することから始まっている。例えば、従来のプラズマプロセスシステムにおいて、前記背面ガス分配システムは、コントロールバルブと、圧力調整器と、フローコントローラとの少なくとも1つと、背面ガス分配流路などを真空にするための真空ポンプとを有しているガス供給システムを備えている。前記背面ガス圧力が除去されると、前記ガス供給システムを前記背面ガス分配流路などにアクセスさせる前記コントロールバルブが、例えば、閉じられることができ、前記真空ポンプは、これら流路の排気を容易にすることができる。前記基板と、基板ホルダとの間の熱伝導度を改善するための背面ガス分配システムの設計と使用とは、このようなシステムの実行の分野の当業者によく知られている。
420において、前記基板に印加されているクランプ力が、除去されている。例えば、前記基板は、前記基板ホルダに機械的又は電気的の一方で、留められることができる。前者の場合、この機械的クランプは、この機械的クランプの前記基板への機械的な圧力の印加を免れている。後者の場合、前記高電圧DC源による静電クランプ電極に印加される電圧が除去されている。一度、410と420とにおいて、前記背面ガス圧力と、クランプ力とが除去されると、前記基板は、前記基板ホルダ上に真空環境で載っている時、この基板ホルダから実質的に熱的に分離される。
430において、前記プラズマプロセスシステムに加熱ガスが導入されている。一実施の形態において、この加熱ガスは、Heと、Arと、Krと、Xeとの少なくとも1つのような不活性ガスを含んでいることができる。代わりの実施の形態において、前記加熱ガスは、Clのようなクリーニング用ガスをさらに含んでいることができる。
440において、プラズマが点火され、450において前記実質的に熱的に分離された基板が、しばらくの間プラズマに露出されている。プラズマは、図1乃至5を参照して上で議論されているいずれの技術を用いて点火されることができる。例えば、プラズマは、前記上方電極と、下方電極との少なくとも1つを通してRF電力を印加することにより、図4に示されている前記プラズマプロセスシステムのようなプラズマプロセスシステムにおいて点火されることができる。例えば、プロセスパラメータ空間は、20mTorrより大きい(例えば、50mTorr)チャンバ圧力と、200sccm以上の(例えば500sccm)不活性ガス流速と、10sccm以下の(例えば、2sccm)クリーニング用ガス流速と、100から2000Wの範囲である(例えば、700W)上方電極RFバイアスと、100から2000Wの範囲である(例えば、900W)下方電極RFバイアスとを有することができる。また、前記上方電極バイアス周波数は、0.1MHzから200MHzの範囲、例えば、60MHz、であることができる。加えて、前記下方電極バイアス周波数は、0.1MHzから100MHzの範囲、例えば、2MHz、であることができる。例えば、基板を室温から400℃まで加熱するための時間は、60から120秒の範囲であることができる。
図10は、本発明の実施の形態に係るプラズマプロセスシステム内で基板上の高k誘電体層をエッチングする方法に対するフローチャート500を示している。この方法は、510において、前記基板温度を上昇させることから始まっている。例えば、前記基板温度は、200℃より高いことができ、望ましくは、この基板温度は、300から500℃の範囲である(例えば、400℃)ことができる。前記基板は、例えば、図9を参照して上で記述されているPPHのような、プラズマ予備加熱プロセス(PPH)を用いて加熱されることができる。
520において、プロセスガスが、HfOのような高k誘電体層をエッチングするために前記プラズマプロセスシステムに導入されている。一実施の形態において、前記プロセスガスは、HBrと、Clと、HClと、NFと、Brと、CBrと、Fとの少なくとも1つのようなハロゲンを含んでいるガスを用いることを有している。代わりの実施の形態において、前記プロセスガスは、Hと、Cと、CBrと、CHと、Cと、Cと、Cと、Cと、Cと、Cと、Cと、C10と、Cと、C10と、Cと、C10と、C12との少なくとも1つのような還元ガスをさらに含んでいる。さらに他の代わりの実施の形態において、前記プロセスガスは、Oと、Nと、NOと、NOとのような酸素を含んでいるガスと、窒素を含んでいるガスとの少なくとも1つをさらに含んでいる。
530において、プラズマが点火され、540において、前記基板上の高k誘電体層が、しばらくの間プラズマに露出されている。プラズマは、図1乃至5を参照して上で議論されたいずれの方法を用いても点火されることができる。例えば、プラズマは、前記上方電極と、下方電極との少なくとも一方を通したRF電力の印加により、図4に示されているようなプラズマプロセスシステムのようなプラズマプロセスシステムにおいて点火されることができる。例えば、プロセスパラメータ空間は、1から1000mTorr(例えば、5mTorr)のチャンバ圧力と、20から1000sccmの範囲である(例えば、50sccm)ハロゲンを含んでいるガスの流速と、1から500sccmの範囲である(例えば、50sccm)還元ガス流速と、100から2000Wの範囲である(例えば、200W)上方電極RFバイアスと、10から500Wの範囲である(例えば、50W)下方電極RFバイアスとを有することができる。また、前記上方電極バイアス周波数は、0.1から200MHzの範囲、例えば、60MHz、であることができる。加えて、前記下方電極バイアス周波数は、0.1から100MHzの範囲、例えば、2MHz、の範囲であることができる。
本発明のある実施の形態だけが、上で詳細に記述されたが、当業者は、本発明の新しい示唆と有利な点を実質的に離れることなく前記実施の形態において多くの変更が可能であることを直ちに理解するだろう。従って、全てのそのような変更は、本発明の範囲内に含まれることを意図されている。
本発明の実施の形態に係るプラズマプロセスシステムの単純化された概略的なダイヤグラムを示している。 本発明の他の実施の形態に係るプラズマプロセスシステムの概略的なダイヤグラムを示している。 本発明の他の実施の形態に係るプラズマプロセスシステムの概略的なダイヤグラムを示している。 本発明の他の実施の形態に係るプラズマプロセスシステムの概略的なダイヤグラムを示している。 本発明の他の実施の形態に係るプラズマプロセスシステムの概略的なダイヤグラムを示している。 基板温度の3つの異なる条件への応答を示している。 4つの異なるプロセスパラメータからの基板加熱電力への寄与を示している。 プロセスの間の加熱と冷却とに対する基板温度の応答を示している。 本発明の実施の形態に係る基板を加熱する方法を示している。 本発明の他の実施の形態に係る基板を加熱する方法を示している。

Claims (12)

  1. 基板温度を200℃より上に上昇させることと、
    ハロゲンを含んでいるガスを有するプロセスガスをプラズマプロセスシステムに導入することと、
    前記プロセスガスからプラズマを点火することと、
    前記基板をこのプラズマに高k誘電体層をエッチングするのに十分な時間露出することとを具備する、プラズマプロセスシステム内の基板ホルダに載っている基板上の高k誘電体層をエッチングするための方法。
  2. 前記温度は、300から500℃の範囲である請求項1に記載の方法。
  3. 前記温度は、ほぼ400℃である請求項1に記載の方法。
  4. 前記ハロゲンを含んでいるガスは、HBrと、Clと、HClと、NFと、Brと、CBrと、Fとの少なくとも1つを含んでいる請求項1に記載の方法。
  5. 前記プロセスガスは、還元ガスをさらに含んでいる請求項1に記載の方法。
  6. 前記還元ガスは、水素を含んでいるガスと、炭素を含んでいるガスとの少なくとも一方である請求項5に記載の方法。
  7. 前記還元ガスは、炭化水素を含んでいる請求項5に記載の方法。
  8. 前記還元ガスは、Hと、Cと、CBrと、CHと、Cと、Cと、Cと、Cと、Cと、Cと、Cと、C10と、Cと、C10と、Cと、C10と、C12との少なくとも1つを含んでいる請求項5に記載の方法。
  9. 前記還元ガスは、窒素を含んでいるガスと、酸素を含んでいるガスとの少なくとも一方である請求項5に記載の方法。
  10. 前記還元ガスは、Oと、Nと、NOと、NOとの少なくとも1つを含んでいる請求項5に記載の方法。
  11. 前記プロセスガスは、HBrと、Hとを含んでいる請求項1に記載の方法。
  12. 前記高k誘電体層は、HfOでできている請求項1に記載の方法。
JP2006532925A 2003-05-30 2004-05-11 高k誘電体材料をエッチングするための方法とシステム Expired - Fee Related JP4723503B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47422403P 2003-05-30 2003-05-30
US47422503P 2003-05-30 2003-05-30
US60/474,225 2003-05-30
US60/474,224 2003-05-30
PCT/US2004/014610 WO2004109772A2 (en) 2003-05-30 2004-05-11 Method and system for etching a high-k dielectric material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007501533A true JP2007501533A (ja) 2007-01-25
JP4723503B2 JP4723503B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=33514014

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532925A Expired - Fee Related JP4723503B2 (ja) 2003-05-30 2004-05-11 高k誘電体材料をエッチングするための方法とシステム
JP2006532962A Withdrawn JP2007502547A (ja) 2003-05-30 2004-05-11 High−k誘電材料をエッチングする方法とシステム。

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532962A Withdrawn JP2007502547A (ja) 2003-05-30 2004-05-11 High−k誘電材料をエッチングする方法とシステム。

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7709397B2 (ja)
EP (1) EP1629529A2 (ja)
JP (2) JP4723503B2 (ja)
KR (1) KR101037308B1 (ja)
WO (2) WO2004109772A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007073952A (ja) * 2005-08-22 2007-03-22 Applied Materials Inc 高誘電率材料をエッチングする方法
JP2009021584A (ja) * 2007-06-27 2009-01-29 Applied Materials Inc 高k材料ゲート構造の高温エッチング方法
JP2011101017A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Tokyo Electron Ltd 深溝ライナ除去方法
US8722547B2 (en) 2006-04-20 2014-05-13 Applied Materials, Inc. Etching high K dielectrics with high selectivity to oxide containing layers at elevated temperatures with BC13 based etch chemistries
KR101435490B1 (ko) 2010-07-12 2014-08-28 샌트랄 글래스 컴퍼니 리미티드 드라이 에칭제 및 드라이 에칭 방법
KR20150015408A (ko) * 2013-07-31 2015-02-10 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 반도체 장치의 제조 방법

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7217665B2 (en) 2002-11-20 2007-05-15 Applied Materials, Inc. Method of plasma etching high-K dielectric materials with high selectivity to underlying layers
JP2006501651A (ja) * 2002-09-27 2006-01-12 東京エレクトロン株式会社 High−k誘電材料をエッチングするための方法及びシステム
US20050136681A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for removing photoresist from a substrate
US20060019451A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Jeng-Huey Hwang Method for patterning hfo2-containing dielectric
JP4515956B2 (ja) * 2005-05-02 2010-08-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料のエッチング方法
JP4725232B2 (ja) * 2005-08-02 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 液晶パネルの製造方法
US20070056925A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Lam Research Corporation Selective etch of films with high dielectric constant with H2 addition
US7780862B2 (en) * 2006-03-21 2010-08-24 Applied Materials, Inc. Device and method for etching flash memory gate stacks comprising high-k dielectric
US7967995B2 (en) * 2008-03-31 2011-06-28 Tokyo Electron Limited Multi-layer/multi-input/multi-output (MLMIMO) models and method for using
KR101566029B1 (ko) * 2008-04-10 2015-11-05 램 리써치 코포레이션 High-k 유전체 재료의 선택적 에칭
US8808562B2 (en) 2011-09-12 2014-08-19 Tokyo Electron Limited Dry metal etching method
US9660182B2 (en) * 2012-04-26 2017-05-23 Tokyo Electron Limited Plasma processing method and plasma processing apparatus
GB201305674D0 (en) * 2013-03-28 2013-05-15 Spts Technologies Ltd Method and apparatus for processing a semiconductor workpiece
JP6130313B2 (ja) * 2014-02-26 2017-05-17 Sppテクノロジーズ株式会社 プラズマエッチング方法
JP6604738B2 (ja) * 2015-04-10 2019-11-13 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法、パターン形成方法及びクリーニング方法
JP6567487B2 (ja) * 2016-11-28 2019-08-28 Sppテクノロジーズ株式会社 プラズマエッチング方法
US11189464B2 (en) 2019-07-17 2021-11-30 Beijing E-town Semiconductor Technology Co., Ltd. Variable mode plasma chamber utilizing tunable plasma potential

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08236503A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Toshiba Corp 酸化アルミニウム薄膜の選択エッチング方法
JP2001077059A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Sanyo Electric Co Ltd 金属酸化物膜の加工方法
JP2002536817A (ja) * 1998-12-04 2002-10-29 インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト 金属含有層を構造化する方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5374576A (en) * 1988-12-21 1994-12-20 Hitachi, Ltd. Method of fabricating stacked capacitor cell memory devices
US5225036A (en) * 1988-03-28 1993-07-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing semiconductor device
US5776356A (en) * 1994-07-27 1998-07-07 Sharp Kabushiki Kaisha Method for etching ferroelectric film
US5827437A (en) * 1996-05-17 1998-10-27 Lam Research Corporation Multi-step metallization etch
US6030666A (en) * 1997-03-31 2000-02-29 Lam Research Corporation Method for microwave plasma substrate heating
US5937323A (en) * 1997-06-03 1999-08-10 Applied Materials, Inc. Sequencing of the recipe steps for the optimal low-k HDP-CVD processing
US6322714B1 (en) * 1997-11-12 2001-11-27 Applied Materials Inc. Process for etching silicon-containing material on substrates
US6849305B2 (en) * 2000-04-28 2005-02-01 Ekc Technology, Inc. Photolytic conversion process to form patterned amorphous film
US6878402B2 (en) * 2000-12-06 2005-04-12 Novellus Systems, Inc. Method and apparatus for improved temperature control in atomic layer deposition
US6709609B2 (en) * 2000-12-22 2004-03-23 Applied Materials Inc. Plasma heating of a substrate with subsequent high temperature etching
US6740601B2 (en) * 2001-05-11 2004-05-25 Applied Materials Inc. HDP-CVD deposition process for filling high aspect ratio gaps
US6962679B2 (en) * 2001-07-11 2005-11-08 Battelle Memorial Institute Processes and apparatuses for treating halogen-containing gases
JP3990881B2 (ja) 2001-07-23 2007-10-17 株式会社日立製作所 半導体製造装置及びそのクリーニング方法
JP2003059906A (ja) * 2001-07-31 2003-02-28 Applied Materials Inc エッチング方法およびキャパシタを形成する方法
US6528328B1 (en) * 2001-12-21 2003-03-04 Texas Instruments Incorporated Methods of preventing reduction of irox during PZT formation by metalorganic chemical vapor deposition or other processing
US7217665B2 (en) * 2002-11-20 2007-05-15 Applied Materials, Inc. Method of plasma etching high-K dielectric materials with high selectivity to underlying layers
US6806095B2 (en) * 2002-03-06 2004-10-19 Padmapani C. Nallan Method of plasma etching of high-K dielectric materials with high selectivity to underlying layers
US6451647B1 (en) * 2002-03-18 2002-09-17 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated plasma etch of gate and gate dielectric and low power plasma post gate etch removal of high-K residual
US20040011380A1 (en) * 2002-07-18 2004-01-22 Bing Ji Method for etching high dielectric constant materials and for cleaning deposition chambers for high dielectric constant materials
US7357138B2 (en) * 2002-07-18 2008-04-15 Air Products And Chemicals, Inc. Method for etching high dielectric constant materials and for cleaning deposition chambers for high dielectric constant materials
US6833325B2 (en) * 2002-10-11 2004-12-21 Lam Research Corporation Method for plasma etching performance enhancement
US20050176191A1 (en) * 2003-02-04 2005-08-11 Applied Materials, Inc. Method for fabricating a notched gate structure of a field effect transistor
US6746925B1 (en) * 2003-03-25 2004-06-08 Lsi Logic Corporation High-k dielectric bird's beak optimizations using in-situ O2 plasma oxidation
US20040209468A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-21 Applied Materials Inc. Method for fabricating a gate structure of a field effect transistor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08236503A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Toshiba Corp 酸化アルミニウム薄膜の選択エッチング方法
JP2002536817A (ja) * 1998-12-04 2002-10-29 インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト 金属含有層を構造化する方法
JP2001077059A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Sanyo Electric Co Ltd 金属酸化物膜の加工方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007073952A (ja) * 2005-08-22 2007-03-22 Applied Materials Inc 高誘電率材料をエッチングする方法
US8722547B2 (en) 2006-04-20 2014-05-13 Applied Materials, Inc. Etching high K dielectrics with high selectivity to oxide containing layers at elevated temperatures with BC13 based etch chemistries
JP2009021584A (ja) * 2007-06-27 2009-01-29 Applied Materials Inc 高k材料ゲート構造の高温エッチング方法
US8501626B2 (en) 2007-06-27 2013-08-06 Applied Materials, Inc. Methods for high temperature etching a high-K material gate structure
JP2011101017A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Tokyo Electron Ltd 深溝ライナ除去方法
KR101435490B1 (ko) 2010-07-12 2014-08-28 샌트랄 글래스 컴퍼니 리미티드 드라이 에칭제 및 드라이 에칭 방법
KR20150015408A (ko) * 2013-07-31 2015-02-10 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 반도체 장치의 제조 방법
KR102266267B1 (ko) * 2013-07-31 2021-06-16 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 반도체 장치의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1629529A2 (en) 2006-03-01
WO2004109773A2 (en) 2004-12-16
WO2004109772A2 (en) 2004-12-16
US20050118353A1 (en) 2005-06-02
US7709397B2 (en) 2010-05-04
KR101037308B1 (ko) 2011-05-27
KR20060028636A (ko) 2006-03-30
WO2004109773A3 (en) 2005-07-14
JP2007502547A (ja) 2007-02-08
WO2004109772A3 (en) 2005-04-14
JP4723503B2 (ja) 2011-07-13
US20050164511A1 (en) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4723503B2 (ja) 高k誘電体材料をエッチングするための方法とシステム
KR101220073B1 (ko) 기판 상의 실리콘층을 에칭하는 방법, 기판 상의 실리콘층을 에칭하기 위한 플라즈마 처리 시스템 및 컴퓨터 판독가능한 매체
KR101411744B1 (ko) 하프늄 함유층의 에칭 방법 및 플라즈마 처리 시스템
US7732340B2 (en) Method for adjusting a critical dimension in a high aspect ratio feature
US7393788B2 (en) Method and system for selectively etching a dielectric material relative to silicon
JP2009503889A (ja) 低誘電率膜エッチング後の無損傷アッシングプロセス及びシステム
JP2008244479A (ja) 金属窒化物を乾式エッチングする方法及びシステム
US9960049B2 (en) Two-step fluorine radical etch of hafnium oxide
TWI488235B (zh) 全金屬閘極結構之圖案成形方法
JP4594235B2 (ja) Arc層をエッチングする方法
US20040129674A1 (en) Method and system to enhance the removal of high-k dielectric materials
US20080217294A1 (en) Method and system for etching a hafnium containing material
JP2006522480A (ja) 多層フォトレジストのドライ現像のための方法及び装置
WO2007040716A2 (en) Method and system for etching silicon oxide and silicon nitride with high selectivity relative to silicon
CN100505177C (zh) 用于刻蚀高k介电材料的方法和系统
JP2009512998A (ja) ドープトシリコンをエッチングするプロセス及びシステム
US20050136666A1 (en) Method and apparatus for etching an organic layer
TW200426937A (en) Method and system for etching a high-k dielectric material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees