JP2007335626A - 基板処理システムおよび基板搬送方法 - Google Patents

基板処理システムおよび基板搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007335626A
JP2007335626A JP2006165620A JP2006165620A JP2007335626A JP 2007335626 A JP2007335626 A JP 2007335626A JP 2006165620 A JP2006165620 A JP 2006165620A JP 2006165620 A JP2006165620 A JP 2006165620A JP 2007335626 A JP2007335626 A JP 2007335626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
processing
processed
wafer
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006165620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4849969B2 (ja
Inventor
Yuichi Yamamoto
雄一 山本
Tadayuki Yamaguchi
忠之 山口
Yasuhito Saiga
康仁 雑賀
Yoshiaki Yamada
善章 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2006165620A priority Critical patent/JP4849969B2/ja
Priority to TW096114021A priority patent/TWI336916B/zh
Priority to CN200780022258XA priority patent/CN101467242B/zh
Priority to US12/302,853 priority patent/US8236132B2/en
Priority to KR1020087030300A priority patent/KR101114787B1/ko
Priority to PCT/JP2007/062100 priority patent/WO2007145314A1/ja
Priority to CN201110283427.3A priority patent/CN102324397B/zh
Publication of JP2007335626A publication Critical patent/JP2007335626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4849969B2 publication Critical patent/JP4849969B2/ja
Priority to US13/495,611 priority patent/US8702370B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70525Controlling normal operating mode, e.g. matching different apparatus, remote control or prediction of failure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • G03F7/70725Stages control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • G03F7/7075Handling workpieces outside exposure position, e.g. SMIF box
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70775Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70991Connection with other apparatus, e.g. multiple exposure stations, particular arrangement of exposure apparatus and pre-exposure and/or post-exposure apparatus; Shared apparatus, e.g. having shared radiation source, shared mask or workpiece stage, shared base-plate; Utilities, e.g. cable, pipe or wireless arrangements for data, power, fluids or vacuum
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • H01L21/67225Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process comprising at least one lithography chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67727Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations using a general scheme of a conveying path within a factory
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67733Overhead conveying
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling

Abstract

【課題】 半導体装置製造におけるフォトリソグラフィー処理部における各処理を高スループットで実施可能な基板処理システムおよび基板搬送方法を提供する。
【解決手段】 基板処理システム100は、システムの全体にわたってウエハWの搬送および各処理部との基板の受渡しを行なう第1の自動基板搬送ラインである主搬送経路20と、フォトリソグラフィー処理部1内でのウエハWの搬送を行なう第2の自動基板搬送ラインである副搬送経路30とを備えている。副搬送経路30は、主搬送経路20とは独立した搬送系として設けられ、OHT31は、ループ状に形成された副搬送経路30を周回して移動し、フォトリソグラフィー処理部1内の各処理装置にウエハWを搬送し、各処理装置との間でウエハWの受渡しを行なう。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体ウエハ等の被処理基板に対し、フォトリソグラフィー工程を含む処理を行なう基板処理システムおよび基板搬送方法に関する。
半導体デバイスの製造プロセスにおいては、半導体ウエハ(以下、「ウエハ」と記すことがある)にパターン形成を行なうべく、フォトリソグラフィー工程が繰り返し行なわれる。フォトリソグラフィー工程においては、半導体ウエハの表面にレジスト膜を形成するレジスト塗布処理と、レジスト塗布後のウエハに対して露光マスクを使用して露光を行なう露光処理と、露光後のウエハを現像する現像処理とが行われる。また、露光処理の前には露光前ベーク(PAB)処理、露光処理の後には露光後ベーク(ポストエクスポージャーベーク;PEB)処理が行なわれる。
半導体製造プロセスにおいてフォトリソグラフィー工程は、工場内の自動搬送システム(AMHS;Automated Material Handling Systems)に接続されたフォトリソグラフィー処理部において行なわれる。従来、フォトリソグラフィー処理部は、プロセス上の制約により、レジスト塗布・現像処理装置と露光処理装置とを直列的に配置し、これを一単位として前記AMHSとの間でウエハWを受渡しできるよう構成されてきた(例えば、特許文献1)。このような従来の装置レイアウトでは、AMHSによりカセット搬送されてきた複数枚のウエハは、フォトリソグラフィー処理部のレジスト塗布・現像処理装置にカセット単位で受渡される。そして、レジスト塗布・現像処理装置の搬送機構によりカセットからウエハWが一枚ずつ取出され、レジスト塗布、露光、現像などの一連の処理が行なわれる構成になっていた。
ところで、半導体装置における技術ノードの進行、すなわち微細化の進展に対応するため、最近では、二重露光などの新技術が開発されつつある。二重露光は、レジスト塗布後のウエハに対して例えば所定の線幅で露光処理した後、マスクの位置をずらして2回目の露光処理を行なうことにより線幅を微細化し、解像度を高める技術である。しかし、二重露光技術では、文字通り露光処理が2回行なわれることから、フォトリソグラフィー工程に要する時間が単純計算で2倍になり、半導体装置製造のスループットを大幅に低下させてしまうことが懸念されている。
特開2000−124124号公報(段落0027、図2など)
上記のように、微細化が進行する半導体装置製造の生産性を向上させるため、将来的にリソグラフィー工程におけるスループット向上が重要な課題となっている。具体的には、例えば上記二重露光技術を採用する場合には、フォトリソグラフィー工程の処理能力を現在の時間あたり100〜150枚(ウエハ)から200〜300枚(ウエハ)へ、約2倍に増加させなければ現在と同じレベルの生産性を維持できない計算になる。
しかし、フォトリソグラフィー工程での生産性を向上させるべく、レジスト塗布・現像処理装置におけるウエハの処理枚数を増加させた場合、各装置の故障などのトラブルが増加して信頼性が低下することが予想される。二重露光プロセスにおいて、これらの装置に故障が生じた場合には、生産に与える影響は多大なものとなる。特に従来のフォトリソグラフィー処理部における装置レイアウトでは、レジスト塗布・現像処理装置と露光処理装置が一セットで隣接配置されていることから、レジスト塗布・現像処理装置に不具合が生じると高価な露光処理装置の稼働まで停止させてしまうことになり、生産コストを大幅に増大させてしまう要因になる。
また、従来の装置レイアウトでは、レジスト塗布・現像処理装置に搬送された任意のカセット内の全てのウエハについて、レジスト塗布・露光・現像の一連の処理が終了するまで、次のカセットの処理が行なわれないことから、AMHSにおいてストッカー設備(バッファ)の配設が必須となり、AMHSの負担が増加するとともに、仕掛かりロットの増大を招くことが懸念される。この問題は、従来のレジスト塗布・現像処理装置内でのレジスト塗布処理ユニット(COT)および現像処理ユニット(DEV)の設置台数を増加させ、処理能力を増大させることにより解決できるが、この方法では装置が大型化して設置スペースが増大してしまう。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、フォトリソグラフィー工程における各処理を高スループットで実施可能な基板処理システムおよび基板搬送方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の第1の観点は、被処理基板に対しフォトリソグラフィー工程を含む処理を行なう基板処理システムであって、
被処理基板に対して個別に処理を行なう複数の処理部の間で被処理基板の搬送を行なう第1の自動基板搬送ラインと、
前記第1の自動基板搬送ラインとの間で被処理基板を受渡し可能に構成され、前記フォトリソグラフィー工程における一連の処理を行なうフォトリソグラフィー処理部の各処理装置の間で被処理基板の搬送を行なう第2の自動基板搬送ラインと、
を備えた、基板処理システムを提供する。
上記第1の観点において、前記第2の自動基板搬送ラインは、前記第1の自動基板搬送ラインから独立した循環式の自動基板搬送ラインであることが好ましい。この場合において、前記第1の自動基板搬送ライン上を移動して前記各処理部との間で被処理基板の受渡しを行なう第1の自動基板搬送装置と、前記第2の自動基板搬送ライン上を移動して前記フォトリソグラフィー処理部の各処理装置の間で被処理基板の受渡しを行なう第2の自動基板搬送装置と、を備えたものであることが好ましい。
また、前記第1の自動基板搬送装置および前記第2の自動基板搬送装置は、複数枚の被処理基板を容器に収容して搬送する容器搬送装置であってもよい。あるいは、前記第1の自動基板搬送装置は、複数枚の被処理基板を容器に収容して搬送する容器搬送装置であり、前記第2の自動基板搬送装置は、被処理基板を一枚ずつ搬送する枚葉搬送装置であってもよい。
また、前記基板処理システムは、前記第1の自動基板搬送ラインにおける被処理基板の搬送を制御する第1の制御部と、
前記第2の自動基板搬送ラインにおける被処理基板の搬送を制御する第2の制御部と、
を備えていることが好ましい。
また、前記フォトリソグラフィー処理部は、レジスト塗布処理装置、露光処理装置および現像処理装置を備えたものであってもよい。この場合、前記フォトリソグラフィー処理部において、少なくとも前記レジスト塗布処理装置と、前記現像処理装置とが、それぞれ前記第2の自動基板搬送ラインとの間で被処理基板を受渡し可能に分離して配置されていてもよい。あるいは、前記フォトリソグラフィー処理部において、前記レジスト塗布処理装置、前記露光処理装置および前記現像処理装置が、それぞれ前記第2の自動基板搬送ラインとの間で被処理基板を受渡し可能に分離して配置されていてもよい。あるいは、前記フォトリソグラフィー処理部において、前記レジスト塗布処理装置、前記露光処理装置および前記現像処理装置は、それぞれ個別に基板受渡しポートを介して前記第2の自動基板搬送ラインとの間で被処理基板を受渡可能に構成されていてもよい。
また、前記レジスト塗布処理装置の設置数に対して、前記露光処理装置の設置数が1:2の比率となるように配備することが好ましい。
また、前記露光処理装置には、露光後ベーク処理装置が隣接配置されていることが好ましい。
また、前記フォトリソグラフィー処理部は、二重露光技術によりパターン形成を行なう処理部であることが好ましい。
本発明の第2の観点は、被処理基板に対しフォトリソグラフィー工程を含む処理を行なう基板処理システムにおいて被処理基板を搬送する基板搬送方法であって、
前記基板処理システムは、被処理基板に対して個別に処理を行なう複数の処理部の間で被処理基板の搬送を行なう第1の自動基板搬送ラインと、前記第1の自動基板搬送ラインとの間で基板を受渡し可能に構成され、前記フォトリソグラフィー工程における一連の処理を行なうフォトリソグラフィー処理部に専用の循環式の第2の自動基板搬送ラインと、を備えており、
前記フォトリソグラフィー処理部では、前記第2の自動基板搬送ラインにより各処理装置の間で被処理基板の搬送を行なうようにした、基板搬送方法を提供する。
上記第2の観点において、前記フォトリソグラフィー処理部においては、少なくとも前記レジスト塗布処理装置と、前記現像処理装置とが、それぞれ前記第2の自動基板搬送ラインとの間で被処理基板を受渡し可能に分離して配置されており、
各処理装置の稼働状態に応じて前記第2の自動基板搬送ラインから被処理基板を搬入する搬入先を選択することが好ましい。
また、前記第1の自動基板搬送ラインおよび前記第2の自動基板搬送ラインでは、複数枚の被処理基板を容器に収容して搬送し、前記第2の自動基板搬送ラインと前記フォトリソグラフィー処理部の各処理装置との間では前記容器に収容した状態で被処理基板の受渡しを行なってもよい。
また、前記第1の自動基板搬送ラインでは、複数枚の被処理基板を容器に収容して搬送し、前記第2の自動基板搬送ラインでは被処理基板を一枚ずつ搬送するとともに、前記第2の自動基板搬送ラインと前記フォトリソグラフィー処理部の各処理装置との間では一枚ずつ被処理基板の受渡しを行なってもよい。
本発明の第3の観点は、コンピュータ上で動作し、実行時に、上記第2の観点の基板搬送方法が行なわれるように前記基板処理システムを制御する、制御プログラムを提供する。
本発明の第4の観点は、コンピュータ上で動作する制御プログラムが記憶されたコンピュータ読取り可能な記憶媒体であって、
前記制御プログラムは、実行時に、上記第2の観点の基板搬送方法が行なわれるように前記基板処理システムを制御するものである、コンピュータ読取り可能な記憶媒体を提供する。
本発明によれば、被処理基板に対して個別に処理を行なう複数の処理部の間で被処理基板の搬送を行なう第1の自動基板搬送ラインと、この第1の自動基板搬送ラインとの間で被処理基板を受渡し可能に構成され、前記フォトリソグラフィー工程における一連の処理を行なう各処理装置の間で被処理基板の搬送を行なう第2の自動基板搬送ラインと、を別々に設けたことにより、フォトリソグラフィー処理部内における各処理装置への搬送の自由度を大きくすることができるとともに、フォトリソグラフィー工程での処理速度およびウエハ搬送速度を基板処理システムにおける他の処理部とは切り離して制御できる。従って、フォトリソグラフィー工程を高いスループットで処理することが可能であり、例えば二重露光プロセスのように、フォトリソグラフィー工程に大きな負荷がかかるような処理にも対応を図ることができる。また、第2の自動基板搬送ライン自体がバッファ機能を持つことにより、第1の自動基板搬送ライン上にストックされる仕掛かりロット数を減少させることができ、第1の自動基板搬送ラインへの負荷の増大を抑制することが可能になる。
以下、本発明の好適な実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る基板処理システム100において、フォトリソグラフィー工程を実施するためのフォトリソグラフィー処理部1aを中心とした搬送装置の概要を示す図面である。この基板処理システム100は、システムの全体にわたってウエハWの搬送および各処理部との基板の受渡しを行なう第1の自動基板搬送ラインである主搬送ライン20と、フォトリソグラフィー処理部1a内でのウエハWの搬送を行なう第2の自動基板搬送ラインである副搬送ライン30とを備えている。
AMHS(Automated Material Handling Systems)として構成された主搬送ライン20には、例えば複数のOHT(Overhead Hoist Transport)21が設けられている。各OHT21は、図示しないカセット内にウエハWを収容した状態で主搬送ライン20を移動し、フォトリソグラフィー処理部1aをはじめとする各処理部へのウエハWの搬送を行なえるように構成されている。
また、副搬送ライン30は、主搬送ライン20とは独立したAMHSとして設けられており、OHT31を備えている。このOHT31は、ループ状に形成された循環式の副搬送ライン30を周回して移動し、フォトリソグラフィー処理部1a内の各処理装置にウエハWを搬送し、各処理装置との間でウエハWの受渡しを行なう。なお、図示は省略するが、OHT31はOHT21に比べて高い位置の軌道を移動するように構成されている。
フォトリソグラフィー処理部1aは、ウエハW表面に所定のレジストを塗布するレジスト塗布処理装置2、レジストが塗布されたウエハWに対して露光処理を行なう第1の露光処理装置3a、露光処理後のレジストを加熱処理する第1のPEB処理装置4a、ウエハWに対して露光処理を行なう第2の露光処理装置3b、露光処理後のレジストを加熱処理する第2のPEB処理装置4b、および露光処理されたウエハWを現像する現像処理装置5を備えている。このように、フォトリソグラフィー処理部1aは、ウエハWに対して露光処理を2回繰り返すことにより微細なパターンを形成する二重露光処理に適した装置レイアウトを採用している。フォトリソグラフィー処理部1aでは、レジスト塗布処理装置2、第1の露光処理装置3a、第2の露光処理装置3bおよび現像処理装置5が分離して配置され、第1の露光処理装置3aと第1のPEB処理装置4a、第2の露光処理装置3bと第2のPEB処理装置4bは隣接配置されている。第1の露光処理装置3aは、第1のPEB処理装置4aに隣接して配置され、第1のPEB処理装置4aを介して副搬送ライン30のOHT31との間でウエハWを受渡し可能に構成されている。同様に第2の露光処理装置3bは、第2のPEB処理装置4bに隣接して配置され、第2のPEB処理装置4bを介して副搬送ライン30のOHT31との間でウエハWを受渡し可能に構成されている。
また、図1では図示を省略しているが、フォトリソグラフィー処理部1aには、レジスト塗布処理装置2、第1および第2の露光処理装置3a,3b、第1および第2のPEB処理装置4a,4b、現像処理装置5を一つのグループとして、複数グループが設けられている。つまり、各グループ内で上記各処理装置の設置比率を維持したまま、整数倍の処理装置が配備されている。
本実施形態の基板処理システム100においては、レジスト塗布処理装置2でレジストが塗布されたウエハWは、第1の露光処理装置3aまたは第2の露光処理装置3bのいずれに搬送してもよい。つまり、第1の露光処理装置3aまたは第2の露光処理装置3bのうち、処理の余力が大きい方、つまり空いている露光処理装置を選択してウエハWを搬入できるように構成されている。
レジスト塗布処理装置2は、例えば図2〜図4に示すように構成される。図2は、レジスト塗布処理装置2を示す概略平面図、図3その正面図、図4はその背面図である。レジスト塗布処理装置2は、搬送ステーションであるカセットステーション210と、複数の処理ユニットを有する処理ステーション211と、を具備している。
カセットステーション210は、被処理体としてのウエハWを複数枚、例えば25枚単位でウエハカセットCRに搭載された状態で、副搬送ライン30からレジスト塗布処理装置2へ搬入し、またはレジスト塗布処理装置2から副搬送ライン30へ搬出する等、ウエハカセットCRと処理ステーション211との間でウエハWの搬入出を行なう受渡しポートである。
カセットステーション210においては、図2に示すように、カセット載置台220上に図中X方向に沿って複数(図では4個)の位置決め突起220aが形成されており、この突起220aの位置にウエハカセットCRがそれぞれのウエハ出入口を処理ステーション211側に向けて1列に載置可能となっている。ウエハカセットCRにおいてはウエハWが垂直方向(Z方向)に配列されている。また、カセットステーション210は、カセット載置台220と処理ステーション211との間に位置するウエハ搬送機構221を有している。
ウエハ搬送機構221は、カセット配列方向(X方向)およびその中のウエハWの配列方向(Z方向)に移動可能なウエハ搬送用アーム221aを有しており、このウエハ搬送用アーム221aにより、いずれかのウエハカセットCRに対して選択的にアクセス可能となっている。また、ウエハ搬送用アーム221aは、図2中に示されるθ方向に回転可能に構成されており、後述する処理ステーション211側の第3の処理グループG23に属するアライメントユニット(ALIM)およびエクステンションユニット(EXT)にもアクセスできるようになっている。
一方、処理ステーション211は、ウエハWへ対して塗布を行う際の一連の工程を実施するための複数の処理ユニットを備え、これらが所定位置に多段に配置されており、これらによりウエハWが1枚ずつ処理される。この処理ステーション211は、図2に示すように、中心部にウエハ搬送路222aを有しており、この中に主ウエハ搬送機構222が設けられ、ウエハ搬送路222aの周りに全ての処理ユニットが配置された構成となっている。これら複数の処理ユニットは、複数の処理グループに分かれており、各処理グループにおいては複数の処理ユニットが垂直方向(Z方向)に沿って多段に配置されている。
主ウエハ搬送機構222は、図4に示すように、筒状支持体249の内側にウエハ搬送装置246を上下方向(Z方向)に昇降自在に装備している。筒状支持体249は図示しないモータの回転駆動力によって回転可能となっており、それに伴ってウエハ搬送装置246も一体的に回転可能となっている。ウエハ搬送装置246は、搬送基台247の前後方向に移動自在な複数本の保持部材248を備え、これらの保持部材248によって各処理ユニット間でのウエハWの受け渡しを実現している。
図2に示すように、レジスト塗布処理装置2においては、5個の処理グループG21・G22・G23・G24・G25がウエハ搬送路222aの周囲に配置されている。これらのうち、第1および第2の処理グループG21・G22はレジスト塗布処理装置2の正面側に並列に配置され、第3の処理グループG23はカセットステーション210に隣接して配置され、第4の処理グループG24はウエハ搬送路222aを挟んで第3の処理グループG23とは反対側に配置されている。また、第5の処理グループG25は背面部に配置されている。
第1の処理グループG21では、コータカップ(CP)内でウエハWを図示しないスピンチャックに乗せて所定の処理を行う2台のスピナ型処理ユニットであるレジスト塗布処理ユニット(COT)が2段に重ねられている。また、第2の処理グループG22も同様に、2台のスピナ型処理ユニットであるレジスト塗布処理ユニット(COT)が2段に重ねられている。
第3の処理グループG23においては、図4に示すように、ウエハWを載置台SPに載せて所定の処理を行うオーブン型の処理ユニットが多段に重ねられている。すなわち、レジストの定着性を高めるためのいわゆる疎水化処理を行うアドヒージョンユニット(AD)、位置合わせを行うアライメントユニット(ALIM)、ウエハWの搬入出を行うエクステンションユニット(EXT)、冷却処理を行うクーリングユニット(COL)、露光処理前にウエハWに対して加熱処理を行う4つのホットプレートユニット(HP)が下から順に8段に重ねられている。なお、アライメントユニット(ALIM)の代わりにクーリングユニット(COL)を設け、クーリングユニット(COL)にアライメント機能を持たせてもよい。
第4の処理グループG24においても、オーブン型の処理ユニットが多段に重ねられている。すなわち、クーリングユニット(COL)、クーリングプレートを備えたウエハ搬入出部であるエクステンション・クーリングユニット(EXTCOL)、エクステンションユニット(EXT)、クーリングユニット(COL)、および4つのホットプレートユニット(HP)が下から順に8段に重ねられている。
なお、主ウエハ搬送機構222の背部側に第5の処理グループG25を設ける場合に、第5の処理グループG25は、案内レール225に沿って主ウエハ搬送機構222から見て側方へ移動できるようになっている。
第1の露光処理装置3aに隣接配備された第1のPEB処理装置4aは、例えば図5から図7に示すように構成されている。なお、第2のPEB処理装置4bは、第1のPEB処理装置4aと同様の構成であるため、以下では第1のPEB処理装置4aを例に挙げて説明し、第2のPEB処理装置4bの説明を省略する。
図5は、第1のPEB処理装置4aを示す概略平面図、図6はその正面図、図7はその背面図である。第1のPEB処理装置4aは、搬送ステーションであるカセットステーション310と、複数の処理ユニットを有する処理ステーション311と、処理ステーション311に隣接して設けられる図示しない露光処理装置との間でウエハWを受け渡すためのインターフェイス部312と、を具備している。
カセットステーション310は、被処理体としてのウエハWを複数枚、例えば25枚単位でウエハカセットCRに搭載された状態で、副搬送ライン30からこの第1のPEB処理装置4aへ搬入し、またはこの第1のPEB処理装置4aから副搬送ライン30へ搬出する等、ウエハカセットCRと処理ステーション311との間でウエハWの搬入出を行なう受渡しポートである。
カセットステーション310においては、図5に示すように、カセット載置台320上に図中X方向に沿って複数(図では4個)の位置決め突起320aが形成されており、この突起320aの位置にウエハカセットCRがそれぞれのウエハ出入口を処理ステーション311側に向けて1列に載置可能となっている。ウエハカセットCRにおいてはウエハWが垂直方向(Z方向)に配列されている。また、カセットステーション310は、カセット載置台320と処理ステーション311との間に位置するウエハ搬送機構321を有している。
ウエハ搬送機構321は、カセット配列方向(X方向)およびその中のウエハWの配列方向(Z方向)に移動可能なウエハ搬送用アーム321aを有しており、このウエハ搬送用アーム321aにより、いずれかのウエハカセットCRに対して選択的にアクセス可能となっている。また、ウエハ搬送用アーム321aは、図5中に示されるθ方向に回転可能に構成されており、後述する処理ステーション311側の第3の処理グループG33に属するアライメントユニット(ALIM)およびエクステンションユニット(EXT)にもアクセスできるようになっている。
一方、処理ステーション311は、ウエハWへ対してPEB処理を行う際の一連の工程を実施するための複数の処理ユニットを備え、これらが所定位置に多段に配置されており、これらによりウエハWが1枚ずつ処理される。この処理ステーション311は、図5に示すように、中心部にウエハ搬送路322aを有しており、この中に主ウエハ搬送機構322が設けられ、ウエハ搬送路322aの周りに全ての処理ユニットが配置された構成となっている。これら複数の処理ユニットは、複数の処理グループに分かれており、各処理グループでは複数の処理ユニットが垂直方向(Z方向)に沿って多段に配置されている。
主ウエハ搬送機構322は、図7に示すように、筒状支持体349の内側にウエハ搬送装置346を上下方向(Z方向)に昇降自在に装備している。筒状支持体349は図示しないモータの回転駆動力によって回転可能となっており、それに伴ってウエハ搬送装置346も一体的に回転可能となっている。ウエハ搬送装置346は、搬送基台347の前後方向に移動自在な複数本の保持部材348を備え、これらの保持部材348によって各処理ユニット間でのウエハWの受け渡しを実現している。
図5に示すように、第1のPEB処理装置4aにおいては、5個の処理グループG31・G32・G33・G34・G35がウエハ搬送路322aの周囲に実際に配置されている。これらのうち、第1および第2の処理グループG31・G32は第1のPEB処理装置4aの正面側に並列に配置され、第3の処理グループG33はカセットステーション310に隣接して配置され、第4の処理グループG34はインターフェイス部312に隣接して配置されている。また、第5の処理グループG35は背面部に配置されている。
第1の処理グループG31および第4の処理グループG34では、図6および図7に示すように、ウエハWを載置台SPに載せて所定の処理を行うオーブン型の処理ユニットが多段に重ねられている。すなわち、クーリングユニット(COL)、クーリングプレートを備えたウエハ搬入出部であるエクステンション・クーリングユニット(EXTCOL)、エクステンションユニット(EXT)、クーリングユニット(COL)、および4つのホットプレートユニット(HP)が下から順に8段に重ねられている。
第2の処理グループG32および第3の処理グループG33においては、図6および図7に示すように、ウエハWを載置台SPに載せて所定の処理を行うオーブン型の処理ユニットが多段に重ねられている。すなわち、レジストの定着性を高めるためのいわゆる疎水化処理を行うアドヒージョンユニット(AD)、位置合わせを行うアライメントユニット(ALIM)、ウエハWの搬入出を行うエクステンションユニット(EXT)、冷却処理を行うクーリングユニット(COL)、露光処理後のウエハWに対して加熱処理を行う4つのホットプレートユニット(HP)が下から順に8段に重ねられている。なお、アライメントユニット(ALIM)の代わりにクーリングユニット(COL)を設け、クーリングユニット(COL)にアライメント機能を持たせてもよい。
主ウエハ搬送機構322の背部側に第5の処理グループG35を設ける場合に、第5の処理グループG35は、案内レール325に沿って主ウエハ搬送機構322から見て側方へ移動できるようになっている。
インターフェイス部312は、奥行方向(X方向)については、処理ステーション311と同じ長さを有している。図5、図6に示すように、このインターフェイス部312の正面部には、可搬性のピックアップカセットCRと定置型のバッファカセットBRが2段に配置され、背面部には周辺露光処理装置323が配設され、中央部にはウエハ搬送機構324が配設されている。このウエハ搬送機構324はウエハ搬送用アーム324aを有しており、このウエハ搬送用アーム324aは、X方向、Z方向に移動して両カセットCR・BRおよび周辺露光処理装置323にアクセス可能となっている。
なお、ウエハ搬送用アーム324aはθ方向に回転可能であり、処理ステーション311の第4の処理グループG34に属するエクステンションユニット(EXT)や、さらには隣接する露光処理装置3a側の図示しないウエハ受け渡し台にもアクセス可能となっている。
現像処理装置5は、例えば図8〜図10に示すように構成される。図8は、現像処理装置5を示す概略平面図、図9はその正面図、図10はその背面図である。現像処理装置5は、処理ステーション211aの第1の処理グループG21および第2の処理グループG22に、レジスト塗布処理装置2の処理ステーション211aにおけるレジスト塗布処理ユニット(COT)に代えて、レジストのパターンを現像する現像ユニット(DEV)がそれぞれ2段に重ねられて配置されていること以外は、図2〜図4に示したレジスト塗布処理ユニット(COT)と同様の構成であるため、同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
再び図1を参照するに、主搬送ライン20のOHT21と副搬送ライン30のOHT31は、ウエハハンドリングロボット41を備えた複数のウエハ受け渡し部40においてウエハWを受渡すことが可能に構成されている。
主搬送ライン20は、基板処理システム100全体を管理する統括制御部としての第1の製造管理システム(MES;Manufacturing Execution System)50に接続されている。この第1のMES50は、個々の処理部や搬送系に個別に設けられた制御部(例えば、後述するMES60)と連携して工場における各工程に関するリアルタイム情報を基幹業務システム(図示省略)にフィードバックすると共に、工場全体の負荷等を考慮して工程に関する判断を行う。具体的には、第1のMES50は、例えば主搬送ライン20における各OHT21の負荷を把握しながら、OHT21の移動、停止、待機、各処理部との間でウエハWの受渡しなどを管理し、搬送状態を最適化する。
また、副搬送ライン30は、第2の製造管理システム(MES)60に接続されている。この第2のMES60は、フォトリソグラフィー処理部1aにおける個別の制御部として機能し、フォトリソグラフィー処理部1aの副搬送ライン30における搬送状態や、各処理装置例えばレジスト塗布処理装置2、第1および第2の露光処理装置3a,3b、第1および第2のPEB処理装置4a,4bおよび現像処理装置5におけるそれぞれの処理条件等の制御を行なう。より具体的には、第2のMES60は、例えば副搬送ライン30における各OHT31の負荷を把握しながら、OHT31の移動、停止、待機、各処理装置との間でウエハWの受渡しなどを管理し、搬送状態を最適化する。
図11は、第1のMES50の構成を示す図である。第1のMES50は、ホストコンピュータを備えたコントローラ51と、ユーザーインターフェース52と、記憶部53とを備えている。コントローラ51に接続されたユーザーインターフェース52は、工程管理者が基板処理システム100を管理するためにコマンドの入力操作等を行うキーボードや、基板処理システム100の稼働状況を可視化して表示するディスプレイ等から構成される。コントローラ51に接続された記憶部53は、基板処理システム100で実行されるウエハ搬送や各種処理をコントローラ51の制御にて実現するための制御プログラム(ソフトウエア)や搬送条件データ、処理条件データ等が記録されたレシピを格納している。
そして、必要に応じて、ユーザーインターフェース52からの指示等にて任意のレシピを記憶部53から呼び出してコントローラ51に実行させることで、コントローラ51の制御下で、基板処理システム100での所望の処理が行われる。また、前記制御プログラムや処理条件データ等のレシピは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、例えばCD−ROM、ハードディスク、フレキシブルディスク、フラッシュメモリなどに格納された状態のものを利用したり、あるいは、他の装置から、例えば専用回線を介して随時伝送させてオンラインで利用したりすることも可能である。
なお、第2のMES60の基本構成は、制御の対象がフォトリソグラフィー処理部1aに限定されている点を除き、第1のMESと同様であるため、説明および図示を省略する。
以上のように構成される基板処理システム100において、例えば他の処理部(図示せず)から主搬送ライン20のOHT21に受渡されたウエハWは、いずれかのウエハ受渡し部40において、ウエハハンドリングロボット41によりフォトリソグラフィー処理部1aの副搬送ライン30上のOHT31に受渡される。そして、副搬送ライン30上のOHT31は、フォトリソグラフィー処理部1a内の各処理装置との間でウエハの受渡しを行なう。
上述したレジスト塗布処理装置2においては、先ず、カセットステーション210において、ウエハ搬送機構221のウエハ搬送用アーム221aがカセット載置台220上の未処理のウエハWを収容しているウエハカセットCRにアクセスして1枚のウエハWを取り出し、第3の処理グループG23のエクステンションユニット(EXT)に搬送する。
ウエハWは、このエクステンションユニット(EXT)から、主ウエハ搬送機構222のウエハ搬送装置246により、処理ステーション211に搬入される。そして、第3の処理グループG23のアライメントユニット(ALIM)によりアライメントされた後、アドヒージョン処理ユニット(AD)に搬送され、そこでレジストの定着性を高めるための疎水化処理(HMDS処理)が施される。この処理は加熱を伴うため、その後ウエハWは、ウエハ搬送装置246により、クーリングユニット(COL)に搬送されて冷却される。
アドヒージョン処理ユニット(AD)での処理が終了してクーリングユニット(COL)で冷却されたウエハW、またはアドヒージョン処理ユニット(AD)での処理を行わないウエハWは、引き続きウエハ搬送装置246によりレジスト塗布処理ユニット(COT)に搬送され、そこでレジストが塗布され、塗布膜が形成される。塗布処理終了後、ウエハWは、第3または第4の処理グループG23・G24のいずれかのホットプレートユニット(HP)内でプリベーク処理され、その後いずれかのクーリングユニット(COL)にて冷却される。
冷却されたウエハWは、第3の処理グループG23のアライメントユニット(ALIM)に搬送され、第3の処理グループG23のエクステンションユニット(EXT)を介してカセットステーション210に戻され、いずれかのウエハカセットCRに収容される。
レジスト塗布処理装置2においてレジストが塗布されたウエハWは、一旦カセットステーション210を介して副搬送ライン30のOHT31に受渡される。そして、ウエハWを受け取ったOHT31は、PEB処理装置4aのカセットステーション310までウエハWを搬送し、PEB処理装置4aに受け渡す。PEB処理装置4aにおいては、先ず、カセットステーション310において、ウエハ搬送機構321のウエハ搬送用アーム321aがカセット載置台320上のレジスト塗布済みのウエハWを収容しているウエハカセットCRにアクセスして1枚のウエハWを取り出し、第3の処理グループG33のエクステンションユニット(EXT)に搬送する。
ウエハWは、このエクステンションユニット(EXT)から、主ウエハ搬送機構322のウエハ搬送装置346により、処理ステーション311に搬入される。そして、第3の処理グループG33のアライメントユニット(ALIM)によりアライメントされた後、第4の処理グループG34のエクステンションユニット(EXT)を介してインターフェイス部312に搬送される。
ウエハWは、インターフェイス部312において周辺露光処理装置323により周辺露光されて余分なレジストが除去された後、インターフェイス部312に隣接して設けられた第1の露光処理装置3aに搬送され、そこで所定のパターンにしたがってウエハWのレジスト膜に露光処理が施される。露光後のウエハWは、再び第1のPEB処理装置4aのインターフェイス部312に戻され、ウエハ搬送機構324により、第4の処理グループG34に属するエクステンションユニット(EXT)に搬送される。そして、ウエハWは、ウエハ搬送装置346により、いずれかのホットプレートユニット(HP)に搬送されて、PEB処理が施され、次いで、クーリングユニット(COL)により冷却される。本実施形態では、露光処理装置(3a,3b)に隣接してPEB処理装置(4a,4b)を配置したので、露光処理後、PEB処理までの時間管理を正確に行なうことができる。その後、ウエハWは第3の処理グループG33のエクステンションユニット(EXT)を介してカセットステーション310に戻され、いずれかのウエハカセットCRに収容される。
第1の露光処理装置3aにおいて露光されたウエハWは、第1のPEB処理装置4aのカセットステーション310を介して再び副搬送ライン30のOHT31に受渡される。そして、ウエハWを受け取ったOHT31は、次に第2のPEB処理装置4bのカセットステーション310までウエハWを搬送し、第2のPEB処理装置4bに受け渡す。その後は、第2の露光処理装置3b並びに第2のPEB処理装置4bにおいて、第1のPEB処理装置4aおよび第1の露光処理装置3aについて説明した手順と同様の手順で2回目の露光処理および2回目のPEB処理が行なわれる。その後、2回の露光処理が施されたウエハWは、第2のPEB処理装置4bのカセットステーション310を介して再び副搬送ライン30のOHT31に受渡される。
ウエハWを受け取ったOHT31は、現像処理装置5のカセットステーション210までウエハWを搬送し、現像処理装置5に受け渡す。現像処理装置5では、先ず、カセットステーション210において、ウエハ搬送機構221のウエハ搬送用アーム221aがカセット載置台220上の二重露光後のウエハWを収容しているウエハカセットCRにアクセスして1枚のウエハWを取り出し、第3の処理グループG23のエクステンションユニット(EXT)に搬送する。
ウエハWは、このエクステンションユニット(EXT)から、主ウエハ搬送機構222のウエハ搬送装置246により、処理ステーション211aに搬入される。そして、第3の処理グループG23のアライメントユニット(ALIM)によりアライメントされた後、現像ユニット(DEV)に搬送され、そこで露光パターンの現像が行われる。現像終了後、ウエハWはいずれかのホットプレートユニット(HP)に搬送されてPEB処理が施され、次いで、クーリングユニット(COL)により冷却される。このような一連の処理が終了した後、第3の処理グループG23のエクステンションユニット(EXT)を介してカセットステーション210に戻され、いずれかのウエハカセットCRに収容される。その後、現像処理が施されたウエハWは、現像処理装置5のカセットステーション210を介して再び副搬送ライン30のOHT31に受渡される。このようにフォトリソグラフィー処理部1aにおける一連の工程が終了し、所定のパターンが形成されたウエハWは、いずれかのウエハ受渡し部40においてフォトリソグラフィー処理部1aの副搬送ライン30上のOHT31から主搬送ライン20のOHT21に受渡される。そして、主搬送ライン20のOHT21により他の処理部例えばエッチング処理部(図示せず)へ搬送され、前記パターンに基づいてエッチングが行なわれる。エッチング処理が終了したウエハWについては、必要に応じて他の処理が施された後、再び主搬送ライン20のOHT21によってフォトリソグラフィー処理部1aに搬送され、再度フォトリソグラフィー処理を繰り返し行なうことも可能である。
このように、本実施形態に係る基板処理システム100では、主搬送ライン20とは独立した搬送機構としてフォトリソグラフィー処理部1aにおいて副搬送ライン30を設けたことにより、フォトリソグラフィー処理部1a内における各処理装置への搬送の自由度を大きくすることができるとともに、フォトリソグラフィー工程での処理速度およびウエハ搬送速度を基板処理システム100における他の処理部と切り離して制御できる。従って、フォトリソグラフィー工程を高いスループットで処理することが可能であり、例えば二重露光プロセスのように、フォトリソグラフィー工程に大きな負荷がかかるような処理にも対応を図ることができる。また、複数のOHT31を配備した副搬送ライン30自体がバッファ機能を有することにより、主搬送ライン20上にストックされる仕掛かりロット数を減少させることができ、主搬送ライン20への負荷を抑制できる。
また、上記構成では、レジスト塗布処理装置2と、露光処理装置(第1の露光処理装置3a,第2の露光処理装置3b)と、現像処理装置5とを副搬送ライン30に対してウエハWを受渡し可能に並列的に配置したので、いずれかの装置に故障などの不具合が発生した場合においても、フレキシブルに同種の他の装置へウエハWを搬送して処理を行なうことが可能である。従って、フォトリソグラフィー処理部1aを含む基板処理システム100の信頼性を向上させることが可能である。
また、第1の露光処理装置3aと露光処理後のレジストを加熱処理する第1のPEB処理装置4a、第2の露光処理装置3bと露光処理後のレジストを加熱処理する第2のPEB処理装置4bとを、それぞれ隣接して配置したので、露光処理からPEB処理までの時間管理を正確に行なうことが可能になる。従って、高い再現性の下でPEB処理を行なうことができる。例えば、ArFレジストに代表される化学増幅型レジストを使用する場合には、PEB処理によってレジスト中の溶解抑制剤の脱離反応が進行し、アルカリ可溶性が決定される。このため、化学増幅型レジストでは露光処理後PEB処理までは非常に厳密な時間管理と温度管理が求められる。露光処理からPEB処理までの処理時間が一定せず、PEB処理でウエハ面内もしくはウエハ間の温度に不均一が生じると、線幅がばらつき、エッチング精度を低下させるなどの悪影響が生じる。本実施形態では、露光処理装置とPEB処理装置が隣接配備されていることにより、露光後の時間管理がしやすく、精度の高いPEB処理が可能であることから、ArFレジストに代表される化学増幅型レジストを使用するフォトリソグラフィープロセスに特に有利に利用できる。
また、フォトリソグラフィー処理部1aの生産性向上にとって露光処理装置の稼働率を高めることが重要であるため、露光処理装置に付帯する必要最小限の設備としてPEB処理装置のみを隣接配備しておくことにより、露光処理装置以外の装置のトラブルによって露光処理装置の稼働率を低下させるリスクが低減され、フォトリソグラフィー処理部1aにおける信頼性を向上させることができる。
<第2実施形態>
図12は、本発明の第2実施形態に係る基板処理システム101において、フォトリソグラフィー工程を実施するためのフォトリソグラフィー処理部1bを中心とした搬送装置の概要を示す図面である。本実施形態では、第2の自動基板搬送ラインとして、ウエハWの枚葉搬送を行なうコンベア70を配備した。
図12に示すように、フォトリソグラフィー処理部1bは、ウエハW表面に所定のレジストを塗布するレジスト塗布処理装置2、レジストが塗布されたウエハWに対して露光処理を行なう第1の露光処理装置3a、露光処理後のレジストを加熱処理する第1のPEB処理装置4a、ウエハWに対して露光処理を行なう第2の露光処理装置3b、露光処理後のレジストを加熱処理する第2のPEB処理装置4b、および露光処理されたウエハWを現像する現像処理装置5を備えている。フォトリソグラフィー処理部1bでは、レジスト塗布処理装置2、第1の露光処理装置3a、第2の露光処理装置3bおよび現像処理装置5が分離して配置され、第1の露光処理装置3aと第1のPEB処理装置4a、第2の露光処理装置3bと第2のPEB処理装置4bは隣接配置されている。第1の露光処理装置3aは、第1のPEB処理装置4aに隣接して配置され、第1のPEB処理装置4aを介してコンベア70との間でウエハWを受渡し可能に構成されている。同様に第2の露光処理装置3bは、第2のPEB処理装置4bに隣接して配置され、第2のPEB処理装置4bを介してコンベア70との間でウエハWを受渡し可能に構成されている。なお、各処理装置の基本的構成と配置は、図1に示した実施形態と同様である。
また、図12では図示を省略しているが、フォトリソグラフィー処理部1bには、レジスト塗布処理装置2、第1および第2の露光処理装置3a,3b、第1および第2のPEB処理装置4a,4b、現像処理装置5を一つのグループとして、複数グループが設けられている。つまり、各グループ内で上記各処理装置の設置比率を維持したまま、整数倍の処理装置が配備されている。
第1の自動基板搬送ラインである主搬送ライン20は、基板処理システム101の全体にわたってウエハWの搬送および各処理部との基板の受渡しを行なう。第1実施形態(図1)と同様に、主搬送ライン20には、例えばOHT21が設けられている。各OHT21は、図示しないカセット内にウエハWを収容した状態で主搬送ライン20を移動し、フォトリソグラフィー処理部1bをはじめとする各処理部へのウエハWの搬送を行なえるように構成されている。
コンベア70は、ウエハWを1枚ずつ搬送する枚葉搬送ラインである。コンベア70は、複数箇所(図12では4箇所)に配備されたウエハハンドリングロボット71を介して、各処理装置の受渡しポートであるカセットステーションとの間で基板の受渡しを行なうことができるように構成されている。
本実施形態において、主搬送ライン20のOHT21は、レジスト塗布処理装置2のカセットステーション210に複数枚のウエハWを収容したカセットを受け渡す。カセットステーション210には、枚葉搬入出ポートPが設けられており、例えばレジスト塗布処理装置2における処理が終了したウエハWは、この枚葉搬入出ポートPに仮置きされる。そして、ウエハハンドリングロボット71は、前記枚葉搬入出ポートPに仮置きされたウエハWをコンベア70に次々に受け渡す。コンベア70はループ状に構成されているため、循環式に1枚ずつウエハWを移動させる。
このコンベア70上を移動中のウエハWは、ID番号によりコンベア70内での次の搬送先や搬送時間などが管理される。例えば、レジスト塗布処理装置2でのレジスト塗布処理が終了し、コンベア70に供給されたウエハWは、ID番号により管理されて次の搬送先が第1の露光処理装置3aまたは第2の露光処理装置3bから選択される。そして、ウエハハンドリングロボット71により、第1の露光処理装置3aまたは第2の露光処理装置3bでの露光処理を行なうべく、第1のPEB処理装置4aまたは第2のPEB処理装置4bのカセットステーション310に設けられた枚葉搬入出ポートPへ受渡される。そして、露光処理およびPEB処理が終了したウエハWは、第1のPEB処理装置4aまたは第2のPEB処理装置4bのカセットステーション310に設けられた枚葉搬入出ポートPから、ウエハハンドリングロボット71を介して再びコンベア70へ搬送される。
その後、ウエハWは、コンベア70からウエハハンドリングロボット71により現像処理装置5のカセットステーション210に設けられた枚葉搬入出ポートPへ受渡される。そして、現像処理装置5において現像処理が行なわれた後、ウエハWは、現像処理装置5のカセットステーション210に搬送され、カセットCR内に収容される。このようにフォトリソグラフィー処理部1bにおける一連の工程が終了し、所定のパターンが形成されたウエハWは、主搬送ライン20のOHT21に受渡される。そして、主搬送ライン20のOHT21により他の処理部例えばエッチング処理部(図示せず)へ搬送され、前記パターンに基づいてエッチングが行なわれる。
なお、主搬送ライン20のOHT21によりカセット搬送されてきたウエハWは、レジスト塗布処理装置2、第1のPEB処理装置4a、第2のPEB処理装置4bまたは現像処理装置5のどのカセットステーションに搬入してもよい。この場合、各カセットステーションでは、カセットからウエハWを抜き出して直接枚葉搬入出ポートPへウエハを仮置きする受渡し動作を行なうことができる。つまり、主搬送ライン20のOHT21によりカセット搬送されてきたウエハWを、各装置での処理前に一旦コンベア70に受渡すことにより、コンベア70をフォトリソグラフィー処理部1b内でのバッファとして活用できるとともに、フォトリソグラフィー処理部1bにおける各装置の稼働状況に応じて第2のMES60の制御の下でフレキシブルな搬送を行なうことができる。
本実施形態の基板処理システム101では、主搬送ライン20とは独立した搬送機構としてフォトリソグラフィー処理部1bにおいてコンベア70を用いることにより、フォトリソグラフィー処理部1b内における各処理装置への搬送の自由度を大きくすることができる。また、フォトリソグラフィー処理部1b内の各処理装置で処理されたウエハWを、順次コンベア70で次工程の処理を行なう処理装置へ枚葉搬送できるので、例えばカセット単位で次の処理装置へ搬送する場合に比べて待ち時間が少なく、スループットを向上させることができる。
また、コンベア70を設けたことにより、フォトリソグラフィー工程での処理速度およびウエハ搬送速度を基板処理システム101における他の処理部と切り離して制御できる。従って、フォトリソグラフィー工程を高いスループットで処理することが可能であり、二重露光プロセスのようにフォトリソグラフィー工程に大きな負荷がかかるような処理にも対応を図ることができる。また、コンベア70がバッファ機能を有することにより、主搬送ライン20上にストックされる仕掛かりロット数を減少させることができ、主搬送ライン20への負荷を抑制できる。
また、第1実施形態の基板処理システム100と同様に、第2実施形態の基板処理システム101においても、レジスト塗布処理装置2と、露光処理装置(第1の露光処理装置3a,第2の露光処理装置3b)と、現像処理装置5とをコンベア70に対してウエハWを受渡し可能に並列的に配置したので、いずれかの装置に故障などの不具合が発生した場合においても、フレキシブルに同種の装置へウエハWを搬送して処理を行なうことが可能である。従って、フォトリソグラフィー処理部1bを含む基板処理システム101の信頼性を向上させることが可能である。
また、第1の露光処理装置3aと露光処理後のレジストを加熱処理する第1のPEB処理装置4a、第2の露光処理装置3bと露光処理後のレジストを加熱処理する第2のPEB処理装置4bとを、それぞれ隣接して配置したので、高い信頼性の下でPEB処理を行なうことができる。すなわち、露光後の時間管理がしやすく、精度の高いPEB処理が実現する。また、露光処理装置以外の装置のトラブルによって露光処理装置の稼働率を低下させるリスクが低減され、フォトリソグラフィー処理部1bにおける信頼性を向上させることができる。
<第3実施形態>
図13は、本発明の第3実施形態にかかる基板処理システム102において、フォトリソグラフィー工程を実施するためのフォトリソグラフィー処理部1cを中心とした搬送装置の概要を示す図面である。本実施形態では、第2の自動基板搬送ラインとして副搬送ライン30を配備し、この副搬送ライン30に対し、ウエハW表面に所定のレジストを塗布する第1のレジスト塗布処理装置2aおよび第2のレジスト塗布処理装置2b、並びに、露光処理されたウエハWを現像する第1の現像処理装置5aおよび第2の現像処理装置5bを、それぞれウエハWを直接受渡しできるように分離して並列的に配置した。
第1の現像処理装置5aには、露光処理後のレジストを加熱処理する第1のPEB処理装置4aを介してウエハWに対して露光処理を行なう第1の露光処理装置3aが直列的に配置されている。第2の現像処理装置5bには、第2のPEB処理装置4bを介して第2の露光処理装置3bが直列的に配置されている。第1の露光処理装置3aは、第1のPEB処理装置4aおよび第1の現像処理装置5aを介して副搬送ライン30のOHT31との間でウエハWを受渡し可能に構成されている。同様に第2の露光処理装置3bは、第2のPEB処理装置4bおよび第2の現像処理装置5bを介して副搬送ライン30のOHT31との間でウエハWを受渡し可能に構成されている。なお、本実施形態では、フォトリソグラフィー処理部1cの装置レイアウト構成が異なる点以外は、図1に示した第1実施形態の基板処理システム100と同様であるため、同一の構成には同一の符号を付して個々の説明は省略する。
また、図13では図示を省略しているが、フォトリソグラフィー処理部1cには、第1および第2のレジスト塗布処理装置2a,2b、第1および第2の露光処理装置3a,3b、第1および第2のPEB処理装置4a,4b、第1および第2の現像処理装置5a,5bを一つのグループとして、複数グループが設けられている。つまり、各グループ内で上記各処理装置の設置比率を維持したまま、整数倍の処理装置が配備されている。
基板処理システム102において、例えば他の処理部(図示せず)から主搬送ライン20のOHT21により搬送されてきたウエハWは、いずれかのウエハ受渡し部40においてフォトリソグラフィー処理部1cの副搬送ライン30上のOHT31に受渡される。そして、副搬送ライン30上のOHT31は、フォトリソグラフィー処理部1c内の各処理装置との間でウエハWの受渡しを行なう。具体的には、例えばフォトリソグラフィー処理部1cに搬送されてきたウエハWは、副搬送ライン30のOHT31によって第1のレジスト塗布処理装置2aまたは第2のレジスト塗布処理装置2bのいずれかに搬送される。この際、第2のMES60の制御の下で第1のレジスト塗布処理装置2aまたは第2のレジスト塗布処理装置2bのどちらに搬入するか、の振り分けが行われる。従って、レジスト塗布処理装置の稼働状態に応じてフレキシブルなウエハ搬送が可能になり、フォトリソグラフィー工程のスループットを向上させることが可能になる。
次に、第1のレジスト塗布処理装置2aまたは第2のレジスト塗布処理装置2bのいずれかでレジスト塗布処理がなされたウエハWは、露光処理のため、副搬送ライン30を介して第1の現像処理装置5aおよび第2の現像処理装置5bのいずれかに搬送される。この際も、第2のMES60の制御の下で第1の現像処理装置5aまたは第2の現像処理装置5bのどちらに搬入するか、の振り分けが行われる。従って、現像処理装置および露光処理装置の稼働状態に応じてフレキシブルなウエハ搬送が可能になり、フォトリソグラフィー工程のスループットを向上させることが可能になる。そして、レジストが塗布されたウエハWは、露光、PEB、現像の順に処理される。本実施形態では、現像処理装置(5a,5b)とPEB処理装置(4a,4b)と露光処理装置(3a,3b)が直列的に配置されていることにより、露光処理、PEB処理および現像処理の一連の処理を高スループットで行うことができる。
また、副搬送ライン30がバッファ機能を有することにより、主搬送ライン20上にストックされる仕掛かりロット数を減少させることができ、主搬送ライン20への負荷を抑制できる。
このように、本実施形態に係る基板処理システム102においては、主搬送ライン20とは独立した搬送機構としてフォトリソグラフィー処理部1cにおいて副搬送ライン30を設けたことにより、フォトリソグラフィー処理部1c内における各処理装置への搬送の自由度を大きくすることができるとともに、フォトリソグラフィー工程での処理速度およびウエハ搬送速度を基板処理システム102における他の処理部と切り離して制御できる。従って、フォトリソグラフィー工程を高いスループットで処理することが可能であり、例えば二重露光プロセスのように、フォトリソグラフィー工程に大きな負荷がかかるような処理にも対応を図ることができる。
また、上記構成では、二つのレジスト塗布処理装置(2a,2b)と、現像処理装置(5a,5b)とを副搬送ライン30に対してウエハWを直接受渡し可能に並列的に配置したので、いずれかの装置に故障などの不具合が発生した場合においても、フレキシブルに他の装置へウエハWを搬送して処理を行なうことが可能である。従って、フォトリソグラフィー処理部1cを含む基板処理システム102全体の信頼性を向上させることが可能である。
また、第1の露光処理装置3aと第1のPEB処理装置4a、第2の露光処理装置3bと第2のPEB処理装置4bとを、それぞれ隣接して配置したので、露光後の時間管理がしやすく、精度の高いPEB処理が可能である。
<第4実施形態>
図14は、本発明の第4実施形態に係る基板処理システム103において、フォトリソグラフィー工程を実施するためのフォトリソグラフィー処理部1dを中心とした搬送装置の概要を示す図面である。本実施形態では、第2の自動基板搬送ラインとして、ウエハWを1枚ずつ搬送するコンベア70を配備し、このコンベア70に対して、ウエハW表面に所定のレジストを塗布する第1のレジスト塗布処理装置2aおよび第2のレジスト塗布処理装置2b、並びに、露光処理されたウエハWを現像する第1の現像処理装置5aおよび第2の現像処理装置5bを、それぞれウエハWを直接受渡しできるように分離して並列的に配置した。
第1の現像処理装置5aには、露光処理後のレジストを加熱処理する第1のPEB処理装置4aを介してウエハWに対して露光処理を行なう第1の露光処理装置3aが直列的に配置されている。第2の現像処理装置5bには、第2のPEB処理装置4bを介して第2の露光処理装置3bが直列的に配置されている。第1の露光処理装置3aは、第1のPEB処理装置4aおよび第1の現像処理装置5aを介してコンベア70との間でウエハWを受渡し可能に構成されている。同様に第2の露光処理装置3bは、第2のPEB処理装置4bおよび第2の現像処理装置5bを介してコンベア70との間でウエハWを受渡し可能に構成されている。なお、本実施形態では、フォトリソグラフィー処理部1dの装置レイアウト構成が異なる点以外は、図12に示した第2実施形態の基板処理システム101と同様であるため、同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
また、図14では図示を省略しているが、フォトリソグラフィー処理部1dには、第1および第2のレジスト塗布処理装置2a,2b、第1および第2の露光処理装置3a,3b、第1および第2のPEB処理装置4a,4b、第1および第2の現像処理装置5a,5bを一つのグループとして、複数グループが設けられている。つまり、各グループ内で上記各処理装置の設置比率を維持したまま、整数倍の処理装置が配備されている。
基板処理システム103において、例えば他の処理部(図示せず)から主搬送ライン20のOHT21によりカセット搬送されてきたウエハWは、例えば、第1のレジスト塗布処理装置2aまたは第2のレジスト塗布処理装置2bのいずれかのカセットステーション210にカセットごと受け渡される。カセットステーション210には、枚葉搬入出ポートPが設けられており、例えば第1のレジスト塗布処理装置2aまたは第2のレジスト塗布処理装置2bでレジスト塗布処理が終了したウエハWは、この枚葉搬入出ポートPに仮置きされる。そして、ウエハハンドリングロボット71は、前記枚葉搬入出ポートPに仮置きされたウエハWをコンベア70に次々に受け渡す。コンベア70はループ状に構成されているため、循環式に1枚ずつウエハWを移動させる。
なお、主搬送ライン20のOHT21によりカセット搬送されてきたウエハWは、第1のレジスト塗布処理装置2a、第2のレジスト塗布処理装置2b、第1の現像処理装置5aまたは第2の現像処理装置5bのどのカセットステーション210に搬入してもよい。この場合、各カセットステーション210では、カセットからウエハWを抜き出して直接枚葉搬入出ポートPへウエハを仮置きする受渡し動作を行なうことができる。つまり、主搬送ライン20のOHT21によりカセット搬送されてきたウエハWを、各装置での処理前に一旦コンベア70に受渡すことにより、コンベア70をフォトリソグラフィー処理部1d内でのバッファとして活用できるとともに、フォトリソグラフィー処理部1dにおける各装置の稼働状況に応じて第2のMES60の制御の下でフレキシブルな搬送を行なうことができる。
コンベア70上を移動中のウエハWは、ID番号により次の搬送先や搬送時間などが管理される。例えば、ループ状のコンベア70上を搬送されるウエハWは、第2のMES60の制御の下で第1のレジスト塗布処理装置2aまたは第2のレジスト塗布処理装置2bのどちらに搬入するか、の振り分けが行われる。従って、レジスト塗布処理装置の稼働状態に応じてフレキシブルなウエハ搬送が可能になり、フォトリソグラフィー工程のスループットを向上させることが可能になる。また、第1のレジスト塗布処理装置2aまたは第2のレジスト塗布処理装置2bのいずれかでレジスト塗布処理が終了した後のウエハWは、露光処理を行なうためコンベア70を介して第1の現像処理装置5aおよび第2の現像処理装置5bのいずれかに搬送される。この際も、第2のMES60の制御の下で第1の現像処理装置5aまたは第2の現像処理装置5bのどちらに搬入するか、の振り分けが行われる。従って、現像処理装置および露光処理装置の稼働状態に応じてフレキシブルなウエハ搬送が可能になり、フォトリソグラフィー工程のスループットを向上させることが可能になる。そして、レジストが塗布されたウエハWは、露光、PEB、現像の順に処理される。また、本実施形態では、現像処理装置(5a,5b)とPEB処理装置(4a,4b)と露光処理装置(3a,3b)が直列的に配置されていることにより、露光処理、PEB処理および現像処理の一連の処理を高スループットで行うことができる。
本実施形態の基板処理システム103では、主搬送ライン20とは独立した搬送機構としてフォトリソグラフィー処理部1dにおいてコンベア70を用いることにより、フォトリソグラフィー処理部1d内における各処理装置への搬送の自由度を大きくすることができる。また、フォトリソグラフィー処理部1d内の各処理装置で処理されたウエハWを、順次コンベア70で次工程の処理を行なう処理装置へ枚葉搬送できるので、例えばカセット単位で次の処理装置へ搬送する場合に比べて待ち時間が少なく、スループットを向上させることができる。また、コンベア70を設けたことにより、フォトリソグラフィー工程での処理速度およびウエハ搬送速度を基板処理システム103における他の処理部と切り離して制御できる。従って、フォトリソグラフィー工程を高いスループットで処理することが可能であり、二重露光プロセスのようにフォトリソグラフィー工程に大きな負荷がかかるような処理にも対応を図ることができる。
また、コンベア70がバッファ機能を有することにより、主搬送ライン20上にストックされる仕掛かりロット数を減少させることができ、主搬送ライン20への負荷を抑制できる。
また、上記構成では、二つのレジスト塗布処理装置(2a,2b)と、現像処理装置(5a,5b)とを、コンベア70に対してウエハWを直接受渡し可能に並列的に配置したので、いずれかの装置に故障などの不具合が発生した場合においても、フレキシブルに同種の他の装置へウエハWを搬送して処理を行なうことが可能である。従って、フォトリソグラフィー処理部1dを含む基板処理システム103全体の信頼性を向上させることが可能である。
また、第1の露光処理装置3aと第1のPEB処理装置4a、第2の露光処理装置3bと第2のPEB処理装置4bとを、それぞれ隣接して配置したので、露光後の時間管理がしやすく、精度の高いPEB処理が可能である。
以上、いくつかの実施形態を挙げて本発明を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば第1〜第4の実施形態(図1、図12、図13および図14)の装置レイアウト構成において、レジスト塗布処理装置、PEB処理装置、露光処理装置および現像処理装置の設置個数をさらに増加させる場合には、前記のとおり図1、図12、図13および図14に示した各装置の設置比率を維持したまま全体の設置数を増やすことが好ましいが、例えばレジスト塗布処理装置のみの設置数を増やすなど特定の装置についてのみ増加させてもよい。
さらに、上記実施形態の基板処理システムでは、半導体ウエハにレジスト塗布・露光・現像の一連のフォトリソグラフィー工程を行う場合について説明したが、半導体ウエハ以外の他の被処理基板、例えばFPD(フラットパネルディスプレイ)用のガラス基板にフォトリソグラフィー工程を含む処理を行う基板処理システムにも本発明を適用することができる。
第1実施形態の基板処理システムにおけるフォトリソグラフィー処理部の装置レイアウトを示す図面。 レジスト塗布処理装置の平面図。 図2に示したレジスト塗布処理装置の正面図。 図2に示したレジスト塗布処理装置の背面図。 PEB処理装置の平面図。 図5に示したPEB処理装置の正面図。 図5に示したPEB処理装置の背面図。 現像処理装置の平面図。 図8に示した現像処理装置の正面図。 図8に示した現像処理装置の背面図。 第1のMESの構成を示すブロック図。 第2実施形態の基板処理システムにおけるフォトリソグラフィー処理部の装置レイアウトを示す図面。 第3実施形態の基板処理システムにおけるフォトリソグラフィー処理部の装置レイアウトを示す図面。 第4実施形態の基板処理システムにおけるフォトリソグラフィー処理部の装置レイアウトを示す図面。
符号の説明
1a,1b,1c,1d;フォトリソグラフィー処理部
2;レジスト塗布処理装置
3a;第1の露光処理装置
3b;第2の露光処理装置
4a;第1のPEB処理装置
4b;第2のPEB処理装置
5;現像処理装置
20;主搬送ライン
21;OHT
30;副搬送ライン
31;OHT
40;ウエハ受渡し部
50;第1のMES
60;第2のMES
100,101,102,103;基板処理システム
W;半導体ウエハ(被処理基板)

Claims (19)

  1. 被処理基板に対しフォトリソグラフィー工程を含む処理を行なう基板処理システムであって、
    被処理基板に対して個別に処理を行なう複数の処理部の間で被処理基板の搬送を行なう第1の自動基板搬送ラインと、
    前記第1の自動基板搬送ラインとの間で被処理基板を受渡し可能に構成され、前記フォトリソグラフィー工程における一連の処理を行なうフォトリソグラフィー処理部の各処理装置の間で被処理基板の搬送を行なう第2の自動基板搬送ラインと、
    を備えた、基板処理システム。
  2. 前記第2の自動基板搬送ラインは、前記第1の自動基板搬送ラインから独立した循環式の基板搬送ラインである、請求項1に記載の基板処理システム。
  3. 前記第1の自動基板搬送ライン上を移動して前記各処理部との間で被処理基板の受渡しを行なう第1の自動基板搬送装置と、
    前記第2の自動基板搬送ライン上を移動して前記フォトリソグラフィー処理部の各処理装置の間で被処理基板の受渡しを行なう第2の自動基板搬送装置と、
    を備えた、請求項2に記載の基板処理システム。
  4. 前記第1の自動基板搬送装置および前記第2の自動基板搬送装置は、複数枚の被処理基板を容器に収容して搬送する容器搬送装置である、請求項3に記載の基板処理システム。
  5. 前記第1の自動基板搬送装置は、複数枚の被処理基板を容器に収容して搬送する容器搬送装置であり、前記第2の自動基板搬送装置は、被処理基板を一枚ずつ搬送する枚葉搬送装置である、請求項3に記載の基板処理システム。
  6. 前記第1の自動基板搬送ラインにおける被処理基板の搬送を制御する第1の制御部と、
    前記第2の自動基板搬送ラインにおける被処理基板の搬送を制御する第2の制御部と、
    を備えた、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の基板処理システム。
  7. 前記フォトリソグラフィー処理部は、レジスト塗布処理装置、露光処理装置および現像処理装置を備えた、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の基板処理システム。
  8. 前記フォトリソグラフィー処理部において、少なくとも前記レジスト塗布処理装置と、前記現像処理装置とが、それぞれ前記第2の自動基板搬送ラインとの間で被処理基板を受渡し可能に分離して配置されている、請求項7に記載の基板処理システム。
  9. 前記フォトリソグラフィー処理部において、前記レジスト塗布処理装置、前記露光処理装置および前記現像処理装置が、それぞれ前記第2の自動基板搬送ラインとの間で被処理基板を受渡し可能に分離して配置されている、請求項7に記載の基板処理システム。
  10. 前記フォトリソグラフィー処理部において、前記レジスト塗布処理装置、前記露光処理装置および前記現像処理装置は、それぞれ個別に基板受渡しポートを介して前記第2の自動基板搬送ラインとの間で被処理基板を受渡可能に構成されている、請求項7に記載の基板処理システム。
  11. 前記レジスト塗布処理装置の設置数に対して、前記露光処理装置の設置数が1:2の比率となるように配備した、請求項7から請求項10のいずれか1項に記載の基板処理システム。
  12. 前記露光処理装置には、露光後ベーク処理装置が隣接配置された、請求項7から請求項11のいずれか1項に記載の基板処理システム。
  13. 前記フォトリソグラフィー処理部は、二重露光技術によりパターン形成を行なう処理部である、請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の基板処理システム。
  14. 被処理基板に対しフォトリソグラフィー工程を含む処理を行なう基板処理システムにおいて被処理基板を搬送する基板搬送方法であって、
    前記基板処理システムは、被処理基板に対して個別に処理を行なう複数の処理部の間で被処理基板の搬送を行なう第1の自動基板搬送ラインと、前記第1の自動基板搬送ラインとの間で被処理基板を受渡し可能に構成され、前記フォトリソグラフィー工程における一連の処理を行なうフォトリソグラフィー処理部に専用の循環式の第2の自動基板搬送ラインと、を備えており、
    前記フォトリソグラフィー処理部では、前記第2の自動基板搬送ラインにより各処理装置の間で被処理基板の搬送を行なうようにした、基板搬送方法。
  15. 前記フォトリソグラフィー処理部においては、少なくとも前記レジスト塗布処理装置と、前記現像処理装置とが、それぞれ前記第2の自動基板搬送ラインとの間で被処理基板を受渡し可能に分離して配置されており、
    各処理装置の稼働状態に応じて前記第2の自動基板搬送ラインから被処理基板を搬入する搬入先を選択する、請求項14に記載の基板搬送方法。
  16. 前記第1の自動基板搬送ラインおよび前記第2の自動基板搬送ラインでは、複数枚の被処理基板を容器に収容して搬送し、前記第2の自動基板搬送ラインと前記フォトリソグラフィー処理部の各処理装置との間では前記容器に収容した状態で被処理基板の受渡しを行なう、請求項14または請求項15に記載の基板搬送方法。
  17. 前記第1の自動基板搬送ラインでは、複数枚の被処理基板を容器に収容して搬送し、前記第2の自動基板搬送ラインでは被処理基板を一枚ずつ搬送するとともに、前記第2の自動基板搬送ラインと前記フォトリソグラフィー処理部の各処理装置との間では一枚ずつ被処理基板の受渡しを行なう、請求項14または請求項15に記載の基板搬送方法。
  18. コンピュータ上で動作し、実行時に、請求項14から請求項17のいずれか1項に記載の基板搬送方法が行なわれるように前記基板処理システムを制御する、制御プログラム。
  19. コンピュータ上で動作する制御プログラムが記憶されたコンピュータ読取り可能な記憶媒体であって、
    前記制御プログラムは、実行時に、請求項14から請求項17のいずれか1項に記載の基板搬送方法が行なわれるように前記基板処理システムを制御するものである、コンピュータ読取り可能な記憶媒体。
JP2006165620A 2006-06-15 2006-06-15 基板処理システムおよび基板搬送方法 Active JP4849969B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006165620A JP4849969B2 (ja) 2006-06-15 2006-06-15 基板処理システムおよび基板搬送方法
TW096114021A TWI336916B (en) 2006-06-15 2007-04-20 Substrate processing system and substrate transport method
US12/302,853 US8236132B2 (en) 2006-06-15 2007-06-15 Substrate processing system and substrate transfer method
KR1020087030300A KR101114787B1 (ko) 2006-06-15 2007-06-15 기판 처리 시스템 및 기판 반송 방법
CN200780022258XA CN101467242B (zh) 2006-06-15 2007-06-15 衬底处理系统以及衬底搬送方法
PCT/JP2007/062100 WO2007145314A1 (ja) 2006-06-15 2007-06-15 基板処理システムおよび基板搬送方法
CN201110283427.3A CN102324397B (zh) 2006-06-15 2007-06-15 衬底处理系统以及衬底搬送方法
US13/495,611 US8702370B2 (en) 2006-06-15 2012-06-13 Substrate transfer method for performing processes including photolithography sequence

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006165620A JP4849969B2 (ja) 2006-06-15 2006-06-15 基板処理システムおよび基板搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007335626A true JP2007335626A (ja) 2007-12-27
JP4849969B2 JP4849969B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=38831827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006165620A Active JP4849969B2 (ja) 2006-06-15 2006-06-15 基板処理システムおよび基板搬送方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8236132B2 (ja)
JP (1) JP4849969B2 (ja)
KR (1) KR101114787B1 (ja)
CN (2) CN102324397B (ja)
TW (1) TWI336916B (ja)
WO (1) WO2007145314A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010430A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Murata Mach Ltd 搬送システム
JP2011253897A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Tokyo Electron Ltd 基板処理システム及び基板処理方法
US8289496B2 (en) 2009-01-30 2012-10-16 Semes Co., Ltd. System and method for treating substrate
KR20170137759A (ko) 2015-04-16 2017-12-13 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 방법, 기판 처리 시스템 및 기판 처리 장치
KR20230124759A (ko) 2015-04-16 2023-08-25 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 방법, 기판 처리 시스템 및 기판 처리 장치

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009058125B4 (de) * 2009-12-12 2013-05-16 Bernhard Stock Transporteinrichtung zur Verteilung von verschiedenen Stückgütern und Verfahren zum Betrieb einer Transporteinrichtung
CN102332418A (zh) * 2011-09-23 2012-01-25 北京七星华创电子股份有限公司 半导体晶圆运送系统
JP5931409B2 (ja) * 2011-11-14 2016-06-08 川崎重工業株式会社 板材の搬送システム
US9558978B2 (en) * 2012-05-04 2017-01-31 Kla-Tencor Corporation Material handling with dedicated automated material handling system
US10177020B2 (en) 2015-02-07 2019-01-08 Kla-Tencor Corporation System and method for high throughput work-in-process buffer
JP6901828B2 (ja) * 2016-02-26 2021-07-14 川崎重工業株式会社 基板搬送ロボットおよび基板搬送装置
JP6697984B2 (ja) * 2016-08-31 2020-05-27 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理システム
JP7258028B2 (ja) * 2018-08-08 2023-04-14 ギガフォトン株式会社 リソグラフィシステムのメインテナンス管理方法、メインテナンス管理装置、及びコンピュータ可読媒体
JP7142566B2 (ja) * 2018-12-27 2022-09-27 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004356606A (ja) * 2003-04-03 2004-12-16 Seiko Epson Corp 製造装置及び製造方法
JP2006041485A (ja) * 2004-06-10 2006-02-09 Applied Materials Inc 小ロットサイズのリソグラフィーベイ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3442669B2 (ja) 1998-10-20 2003-09-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
KR20010034990A (ko) * 2000-06-29 2001-05-07 박용석 반도체 및 평판디스플레이용 멀티기능을 갖춘 집적제조장치
JP3966211B2 (ja) * 2002-05-08 2007-08-29 株式会社ニコン 露光方法、露光装置及びデバイス製造方法
US7778721B2 (en) * 2003-01-27 2010-08-17 Applied Materials, Inc. Small lot size lithography bays
US6990721B2 (en) * 2003-03-21 2006-01-31 Brooks Automation, Inc. Growth model automated material handling system
JP4584872B2 (ja) * 2006-06-15 2010-11-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理システムおよび基板搬送方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004356606A (ja) * 2003-04-03 2004-12-16 Seiko Epson Corp 製造装置及び製造方法
JP2006041485A (ja) * 2004-06-10 2006-02-09 Applied Materials Inc 小ロットサイズのリソグラフィーベイ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010430A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Murata Mach Ltd 搬送システム
US8289496B2 (en) 2009-01-30 2012-10-16 Semes Co., Ltd. System and method for treating substrate
US9059224B2 (en) 2009-01-30 2015-06-16 Semes Co., Ltd. System and method for treating substrate
JP2011253897A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Tokyo Electron Ltd 基板処理システム及び基板処理方法
US8909364B2 (en) 2010-06-01 2014-12-09 Tokyo Electron Limited Substrate processing system and substrate processing method
KR101535317B1 (ko) * 2010-06-01 2015-07-08 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 시스템 및 기판 처리 방법
KR20170137759A (ko) 2015-04-16 2017-12-13 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 방법, 기판 처리 시스템 및 기판 처리 장치
US10520831B2 (en) 2015-04-16 2019-12-31 Tokyo Electron Limited Substrate processing method, substrate processing system and substrate processing apparatus
KR20230124759A (ko) 2015-04-16 2023-08-25 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 방법, 기판 처리 시스템 및 기판 처리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007145314A1 (ja) 2007-12-21
KR20090028522A (ko) 2009-03-18
US8236132B2 (en) 2012-08-07
CN102324397A (zh) 2012-01-18
CN102324397B (zh) 2015-01-07
KR101114787B1 (ko) 2012-02-28
TWI336916B (en) 2011-02-01
TW200811984A (en) 2008-03-01
JP4849969B2 (ja) 2012-01-11
CN101467242B (zh) 2012-07-04
CN101467242A (zh) 2009-06-24
US8702370B2 (en) 2014-04-22
US20090185151A1 (en) 2009-07-23
US20120251957A1 (en) 2012-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4849969B2 (ja) 基板処理システムおよび基板搬送方法
JP7168699B2 (ja) 基板処理装置
JP3202929B2 (ja) 処理システム
JP4464993B2 (ja) 基板の処理システム
JP4908304B2 (ja) 基板の処理方法、基板の処理システム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
TWI433255B (zh) 基板處理裝置、基板處理方法及記憶媒體
JP4584872B2 (ja) 基板処理システムおよび基板搬送方法
JP4716362B2 (ja) 基板処理システム及び基板処理方法
US20090059187A1 (en) Coating and developing apparatus, coating and developing method, and storage medium
JP5223778B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP2009021275A (ja) 基板処理装置
JPH10150089A (ja) 処理システム
JP4080405B2 (ja) 基板処理装置
JP2006332558A (ja) 基板の処理システム
KR101010157B1 (ko) 기판 처리 시스템 및 기판 처리 방법
JP7354206B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2012209591A (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP2010192559A (ja) 基板処理システム
JP2982039B2 (ja) 処理方法及びその処理装置
JP2010192688A (ja) 基板処理システム、基板処理方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
KR20090067236A (ko) 반도체 제조설비 및 그의 카세트 이송방법
JP2006032718A (ja) 露光装置、基板処理装置、リソグラフィシステム及びデバイス製造方法
JP2005332846A (ja) 基板搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4849969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250