JP2007324608A - 波長変換部材の変更による色管理 - Google Patents

波長変換部材の変更による色管理 Download PDF

Info

Publication number
JP2007324608A
JP2007324608A JP2007169747A JP2007169747A JP2007324608A JP 2007324608 A JP2007324608 A JP 2007324608A JP 2007169747 A JP2007169747 A JP 2007169747A JP 2007169747 A JP2007169747 A JP 2007169747A JP 2007324608 A JP2007324608 A JP 2007324608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength converting
wavelength
light emitting
converting material
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007169747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5495479B2 (ja
Inventor
Steven Paolini
パオリーニ スティーヴン
Michael D Camras
ディー キャムラス マイケル
Pujol Oscar A Chao
アルテュロ チャオ ピュホル オスカー
Frank M Steranka
エム ステランカ フランク
John E Epler
イー エプラー ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lumileds LLC
Original Assignee
Philips Lumileds Lighing Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Lumileds Lighing Co LLC filed Critical Philips Lumileds Lighing Co LLC
Publication of JP2007324608A publication Critical patent/JP2007324608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5495479B2 publication Critical patent/JP5495479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/508Wavelength conversion elements having a non-uniform spatial arrangement or non-uniform concentration, e.g. patterned wavelength conversion layer, wavelength conversion layer with a concentration gradient of the wavelength conversion material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】蛍光体変換LEDの大きな色温度の変動を解決すること。
【解決手段】発光デバイスが、該発光デバイスの上に波長変換材料の層を堆積させること、当該デバイスを試験して生成された波長スペクトルを測定すること、波長変換部材を補正して所要の波長スペクトルを生成すること、によって生成される。波長変換部材は、波長変換材料の量を増減させることによって補正することができる。一実施形態では、波長変換部材内の波長変換材料の量は、例えばレーザアブレーション又はエッチングによって減少され、所望された波長スペクトルを生成する。
【選択図】なし

Description

(関連出願に対する相互参照)
本出願は、Michael D.Camras他により2004年11月12日に出願された名称「Bonding an Optical Element to a Light Emitting Device(発光デバイスへの光学素子の接合)」の米国特許出願シリアル番号第10/987,241号の一部継続出願であり、当該出願に対して優先権を主張し、上記出願は引用により本明細書に組み込まれる。
(技術分野)
本発明は、一般的には発光デバイスに関し、より特定的には、波長変換部材を用いる発光デバイスの色の一貫性の制御に関する。
発光ダイオードなどの「白色」光を生成する半導体発光デバイスの正確な色管理に関して長期にわたる要求がある。白色光を放出するパッケージ化発光デバイスを生成する一般的な方法は、蛍光体(多くの場合YAGベース)及び青色LEDチップを使用するものである。LEDからの青色光と蛍光体からの「黄色」光とを組み合わせると「白色」光を生じる。残念ながら、この手法は、相関色温度(CCT)の観点と黒体曲線への近接度の点の両方で白色光の「色」の広がりを生じることになる。現在販売されている蛍光体変換LEDの色管理は、白色部分において少なくともおよそ2000Kから3000Kの範囲を有し、相関色温度(CCT)は5500Kから8500Kにわたる。識別できる色差は、LEDの色温度に依存し、6500Kでは300K程の小さな差が観察者に明確に分かる。蛍光灯などの標準的な照明光源の色管理では、これよりもはるかに小さな色温度変動があり、通常は色差は観察者には識別できない。
蛍光体変換LEDは5年よりも長い期間にわたって市販されており、幾らかの改良がなされてきているが、ほとんどの潜在的顧客及び用途に許容可能であるには色温度の変動は依然として大きすぎる。
本発明の1つの実施形態によれば、波長変換材料の層は発光素子の上に堆積され、波長変換材料と発光素子とを組み合わせることによって生成される波長スペクトルが測定され、波長変換材料は、波長変換部材内の波長変換材料の量を変更することによって補正され、所要の波長スペクトルを生成する。波長変換部材は、波長変換材料の量を増減させることによって修正することができる。1つの実施形態において、波長変換材料の量は、例えばレーザアブレーション又はエッチングを用いて減少させ、所要の波長スペクトルを生成する。
図1Aには、透明な光学素子102とサブマウント106上に実装された発光ダイオード(LED)ダイ104との側面図が示されている。光学素子102は、本発明の実施形態に従ってLEDダイ104に接合することができる。図1Bには、LEDダイ104に接合された光学素子102が示されている。
本明細書において用語「透明」は、「透明光学素子」のように記載された素子が、LEDの放射波長の光を約50%未満、好ましくは約10%未満の吸収又は散乱に起因する単一パス損失で透過することを示すのに用いられる。LEDの放射波長は、電磁スペクトルの赤外領域、可視領域、或いは紫外領域にあることができる。当業者であれば、「50%未満の単一パス損失」及び「10%未満の単一パス損失」の条件は、透過経路と吸光係数の様々な組み合わせによって対処することができる点は理解されるであろう。
図1A及び図1Bに示されたLEDダイ104は、n型導電性(n層)の第1の半導体層108及びp型導電性(p層)の第2の半導体層110を含む。半導体層108及び110は活性領域112に電気的に結合される。活性領域112は、例えば、層108と層110の境界面に付随するp−nダイオード接合である。或いは、活性領域112は、n型又はp型ドープされた、或いは非ドープの1つ又はそれ以上の半導体層を含む。LEDダイ104は、半導体層108及び110にそれぞれ電気的に結合されるnコンタクト114及びpコンタクト116を含む。コンタクト114及びコンタクト116は、「フリップチップ」配列ではLEDダイ104の同じ側に配置することができる。n層108に結合された透明なスーパーストレート118は、例えば、サファイア、SiC、GaN、GaP、ダイアモンド、キュービックジルコニア(ZrO2)、酸窒化アルミニウム(AlON)、AlN、スピネル、ZnS、テルルの酸化物、鉛の酸化物、タングステンの酸化物、多結晶酸化アルミナ(透明アルミナ)及びZnOなどの材料で形成することができる。或いは、基板又はスーパーストレートの上にエピタキシャル成長した層だけが存在するように、この基板又はスーパーストレートを除去してもよい。1つの実施形態において、基板又はスーパーストレートは、LEDダイがサブマウントに実装された後に除去される。これは、湿式又は乾式エッチング、或いはレーザ・リフトオフプロセスによって行うことができる。
活性領域112は、コンタクト114及び116の両端に適切な電圧が印加されると光を放出する。代替の実施態様においては、層108及び110の導電型は、それぞれのコンタクト114及び116と共に逆にされる。すなわち、層108はp型層、コンタクト114はpコンタクトであり、層110はn型層、コンタクト116はnコンタクトである。
半導体層108及び110並びに活性領域112は、限定ではないがAlN、AlP、AlAs、AlSb、GaN、GaP、GaAs、GaSb、InN、InP、InAs、InSbを含むIII−V族半導体と、限定ではないがZnS、ZnSe、CdSe、ZnO、CdTeを含むII−VI族半導体と、限定ではないがGe、Si、SiCを含むIV族半導体と、これらの混合物又は合金とから形成することができる。
コンタクト114及び116は、1つの実施において、限定ではないが金、銀、ニッケル、アルミニウム、チタン、クロム、白金、パラジウム、ロジウム、レニウム、ルテニウム、タングステン、及びこれらの混合物又は合金を含む金属から形成された金属コンタクトである。
図1A及び図1Bは、LEDダイの特定の構造を示しているが、本発明はLEDダイの構造とは無関係である。従って、この図示の特定の構成の代わりに他のタイプのLED構成を用いてもよい。更に、LEDダイ104内の半導体層の数及び活性領域112の詳細な構造は異なってもよい。各図に示されたLEDダイ114の種々の素子の寸法は正確な縮尺ではない点に留意されたい。
LEDダイ104は、半田バンプ、パッド、或いは半田又は金属の層などの他の適切な素子のようなコンタクト素子120を介してサブマウントに実装することができる。便宜上、コンタクト素子120は、本明細書ではバンプ120と呼ばれる場合もある。バンプ120は、Au、Sn、Ag、Sb、Cu、Pb、Bi、Cd、In、Zn、或いはAuSn、SnSb、SnCu、SnAg、SnAgBi、InSn、BiPbSn、BiPbCd、BiPbIn、InCd、BiPb、BiSn、InAg、BiCd、InBi、InGaを含むこれらの合金、或いは光学素子102をLEDダイ104に接合するのに使用される温度よりも高い融点を有する他の適切な材料から生成することができるが、好ましくはAu又はAuSnである。1つの実施においては、バンプ120の融点は、250℃よりも高く、好ましくは300℃よりも高い。サブマウント106は、例えば、シリコン、アルミナ又はAlNとすることができ、背面接続のためのバイアを含むことができる。
LEDダイ104は、例えばサーモソニックボンディングを用いてサブマウント106に実装することができる。例えば、サーモソニックボンディング処理の間、バンプ120を備えたLEDダイ104は、所要の位置でサブマウント106と整合されると同時に、サブマウント106はおよそ150−160℃に加熱される。例えば、超音波振動が加えられる間、およそ50−100gm/バンプの接合力がボンディングツールによってLEDダイ104に印加される。LEDダイ104をサブマウント106に接合するために、熱圧着などの他の所要のプロセスを使用してもよい。当技術分野で公知のように、熱圧着に関しては、超音波接着に対するよりも高い温度及び大きな接合力が通常必要とされる。
幾つかの実施形態においては、LEDダイ104及びサブマウント106と共にアンダーフィルを使用することができる。アンダーフィル材料は、良好な熱伝導性を有し、LEDダイ104及びサブマウント106にほぼ一致する熱膨張係数を有することができる。アンダーフィルはまた、ダイの側部から放出される光を阻止するのに使用することができる。別の実施形態において、例えばシリコーン又は他の適切な材料からなる側方保護コーティングをLEDダイ104とサブマウント106の側部に施工することができる。側方保護コーティングは、封止材として機能し、汚染及び周囲環境へのLED104及びバンプ120の曝露を制限する。側方保護コーティングはまた、望ましくない着色光が放射されるのを防止し、望ましくない光を所要の色に変換し、又は望ましくない光をチップ内に再循環し、望ましい色として出ていく第2の機会とするなどの光学的性質を有することができる。
Au又はAu/Snからのバンプ120を製造することに関する詳細情報に関し、並びに背面バイアを有するサブマウント及びサブマウントへのAu又はAu/Snバンプを有するLEDダイの接合に関しては、本開示と同一譲受人で引用により本明細書に組み込まれる、Ashim S,Haqueによって2004年5月5日に出願された米国特許出願シリアル番号第10/840,459号を参照されたい。しかしながら、本発明は何れかの特定の種類のサブマウントに限定されない点、及び必要に応じて、何れかの所要のサブマウント構成及び何れかの所要のコンタクト素子を使用できる点を理解されたい。用途によっては、例えばコンタクトパッドが望まれる場合がある。
1つの実施形態においては、LEDダイ104がサブマウント106に実装された後、光学素子102がLEDダイ104に熱接合される。光学素子102の底面に接合材料の層を施工して透明接合層122を形成することができ、該透明接合層122は光学素子102をLEDダイ104に接合するのに使用される。ある実施形態においては、透明接合層122は、LEDダイ104の上面、例えばスーパーストレート118に施工することができる(図1では点線122’で示される)。スーパーストレート118が除去される場合、接合層122’は半導体層108に施工することができる。接合層122’は、LEDダイ104がサブマウント106に実装される前か後でLEDダイ104に施工することができる。或いは、接合層を使用せずともよく、光学素子102は、LEDダイ104、例えばスーパーストレート118、或いはスーパーストレート118が除去される場合は層108に直接接合することができる。透明接合層122は。例えば、約10オングストローム(Å)から約100ミクロン(μm)の厚みであり、好ましくは約1000Åから約10μmの厚み、より具体的には、約0.5μmから約5μmの厚みである。接合材料は、限定ではないがスピンコーティング、スプレー、スパッタリング、蒸発法、化学気相蒸着法(CVD)或いは例えば有機金属化学気相蒸着法(MOCVD)、気相エピタキシー(VPE)、液相エピタキシー(LPE)又は分子ビームエピタキシー(MBE)による材料成長法を含む従来の堆積技法によって、若しくは接合剤として機能する液体樹脂、有機物及び/又は無機物の分配によって施工することができる。UV硬化接着剤の使用など、他の接合方法も可能である。1つの実施形態において、光学素子102は波長変換材料124で覆うことができ、これは以下で更に詳細に検討する。図1Cに示されるような別の実施形態においては、波長変換材料124’は、介在光学素子102及び接合層122なしでLEDダイ104に接合される。必要に応じて、波長変換材料124’と共に接合層122を使用することができる。ある実施形態において、波長変換材料124’の表面及び/又はLCD104、スーパーストレート118又は、スーパーストレート118が除去される場合は半導体層108の表面は、例えばアブレーション、ソーイング、及び/又はリソグラフィを用いる場合もあり又は用いない場合もある湿式又は乾式エッチングなどの他の手段を用いてパターン化又は粗面化され、TIRを無効にし、放射コーンに対する有用なビーム整形品質を放射及び/又は与える光の割合を高める。
1つの実施において、透明層122は、SF59、LaSF3、LaSFN18、SLAH51、LAF10、NZK7、NLAF21、LASFN35、SLAM60、又はこれらの混合物などのガラス接合材料から形成され、これらは、ペンシルベニア州ドリエー所在のSchott Glass Technologies Incorporated、及びニュージャジー州サマービル所在のOhara Corporationなどの製造会社から入手可能である。接合層122はまた、例えば、(Ge、As、Sb、Ga)(S、Se、Te、Cl、I、Br)カルコゲナイド又はカルコゲン−ハロゲン化物ガラスなどの高屈折率ガラスから形成することができる。必要に応じて、ガラス及びポリマーなどの低屈折率材料を使用してもよい。例えば、シリコーン又はシロキサンである高屈折率樹脂及び低屈折率樹脂の両方は、日本国東京所在のShin−Etsu Chemical Co., Ltd.,のような製造会社から入手可能である。シロキサン骨格の側鎖を修飾し、シロキサンの屈折率を変化させることができる。
他の実施において、接合層122は、限定ではないがGaP、InGaP、GaAs、及びGaNを含むIII−V族半導体;限定ではないがZnS、ZnSe、ZnTe、CdS、CdSe、及びCdTeを含むII−VI族半導体;限定ではないがSi及びGeを含むIV族半導体及び化合物;限定ではないがアンチモン、ビスマス、ホウ素、銅、ニオブ、タングステン、チタン、ニッケル、鉛、テルル、リン、カリウム、ナトリウム、リチウム、亜鉛、ジルコニウム、インジウム錫、又はクロムの酸化物を含む有機半導体、金属酸化物;限定ではないがフッ化マグネシウム、フッ化カルシウム、フッ化カリウム、フッ化ナトリウム、及びフッ化亜鉛を含む金属フッ化物;限定ではないがZn、In、Mg及びSnを含む金属;イットリウムアルミニウムガーネット(YAG)、リン化物化合物、ヒ化物化合物、アンチモン化物化合物、窒化物化合物、高屈折率有機化合物;及びこれらの混合物又はアロイから形成することができる。
幾つかの実施形態において、透明接合層122は、LEDダイ104の上面、例えばスーパーストレート118に施工することができる(図1Aで点線122’によって示される)。接合層122’は、LED104がサブマウント106に実装される前に該LED104に施工することができる。或いは、接合層を使用せずともよく、光学素子102をLEDダイ104、例えばスーパーストレート118或いは基板が除去される場合は層108に直接接合することができる。LCDダイ104がnコンタクトとpコンタクトをダイ104の対向する側部に備えて構成される実施においては、透明接合層122又は122’は、例えば通常のフォトリソグラフィ及びエッチング技法を用いてパターン化され、上部コンタクトを接合材料によって覆わないままにされ、従って、光学素子102上のメタライゼーション層との電気接触を可能とすることができ、該メタライゼーション層はリード部として機能することができ、このことは、公開番号2002/0030194の名称「Light Emitting Diodes with Improved Light Extraction Efficiency(改良された光抽出効率を有する発光ダイオード)」でMichael D.Camras他によって2001年6月12日に出願された、米国特許出願シリアル番号第09/880,204号に記載されており、当該出願は引用により本明細書に組み込まれる。
1つの実施において、光学素子102は、光学ガラス、高屈折率ガラス、GaP、CZ、ZnS、SiC、サファイア、ダイモンド、キュービックジルコニア(ZrO2)、AlON、Sienna Technologies,Inc.による多結晶酸化アルミニウム(透明アルミナ)、スピネル、ニューヨーク州オンタリオ所在のOptimax Systems Inc.から入手可能なSchott glass LaFN21、Schott glass LaSFN35、LaF2、LaF3、及びLaF10;Pb,Te,Zn,Ga,Sb,Cu,Ca,P,La,Nb又はWの酸化物、或いは金属の厚い層を除く、透明接合層122において接合材料として使用される上記の材料のいずれかから形成される。
透明光学素子102は、LEDダイ104から光学素子102に入る光が光学素子102の表面102aと垂直入射に近い入射角度で交差するような形状及び寸法を有することができる。表面102aと通常は空気である周囲媒体との境界面での全反射がこれによって低減される。加えて、入射角度の範囲が狭いので、表面102aでのフレネル反射損失は、通常の反射防止コーティングを表面102aに施工することによって低減することができる。光学素子102の形状は、例えば、半球のような球体の一部、ワイエルシュトラス球体(切頭球体)、又は半球よりも小さい球体の一部である。或いは、光学素子102の形状は、切頭楕円体のような楕円体の一部、すなわちサイドエミッタであり、或いは、同一譲受人による米国特許出願第2005/0023545号に記載されているように、LEDアレイ又は矩形LEDに適応するような細長い形状とすることができる。LEDダイ104から光学素子102に入る光についての表面102aでの入射角度は、光学素子102の寸法が増大するにつれて垂直入射により近くなる。従って、LEDダイ104の表面の長さに対する透明光学素子102の基部の長さの最小比率は、好ましくは約1よりも大きく、より好ましくは約2よりも大きい。
LEDダイ104がサブマウント106上に実装された後、光学素子102がLED104に熱接合することができる。例えば、光学素子102をLEDダイ104に接合するために、接合層122の温度は、およそ室温とコンタクト素子120の溶融温度との間の温度、例えば、ほぼ150℃から450℃、より好ましくは約200℃から400℃の温度まで高められ、光学素子102及びLEDダイ104は、当該接合温度で約1秒から約6時間、好ましくは約30秒から約30分の時間期間にわたり、約1ポンド/平方インチ(psi)から約6000psiの圧力で共に押圧される。一例として、約700psiから約3000psiの圧力を約3から15分間印加することができる。必要に応じて他の接合プロセスを使用してもよい。
LEDダイ104への光学素子102の熱接合は、高温を適用することが必要となる。高い融点すなわち熱接合プロセスで使用される高温よりも高い融点を有するコンタクト素子120を使用する場合、LEDダイ/サブマウント接続部を損なわずに、光学素子102がLEDダイ104に接合される前にLEDダイ104をサブマウント106に実装することができる。光学素子102を接合する前にLEDダイ104をサブマウント106に実装することで、ピックアンドプレースプロセスが単純化される。
LEDダイ104への光学素子102の接合は、米国特許出願公開番号2002/0030194;2005/0032257;名称「Light Emitting Diodes with Improved Light Extraction Efficiency(改良された光抽出効率を有する発光ダイオード)」のMichael D.Camras他によって2000年9月12日に出願された米国特許出願シリアル番号09/660,317;米国特許第6,987,613号;或いは第7,009,213号に記載されており、これらの全ては本出願と同一譲受人であり、引用により本明細書に組み込まれる。更に、光学素子102をLEDダイ104に接合する上述のプロセスは、引用により本明細書に組み込まれる米国特許第5,502,316号及び第5,376,580号で開示されたデバイスを用いて実施することができ、これらは、半導体ウェーハを高温高圧で互いに接合するのにこれまで使用されている。開示されたデバイスは、LEDダイ及び光学素子に適合させるように応じて修正することができる。或いは、上述の接合プロセスは通常の垂直プレスを用いて実施することができる。1つの実施形態においては、加圧の有無に関わらず、多くのデバイスを用いてオーブン内で多数の接合プロセスを一度に行うことができる。
熱接合プロセスに起因して、光学素子102とLEDダイ104との間の熱膨張係数(CTE)の不一致は、加熱又は冷却時に光学素子102にLEDダイ104からの層間剥離又は脱離を引き起こさせる可能性がある点に留意されたい。そのため、光学素子102は、LEDダイ104のCTEにほぼ一致するCTEを有する材料で形成する必要がある。CTEがほぼ一致することは更に、接合層122と光学素子102とを接合することによって、LEDダイ104内に誘起される応力が低減される。CTEが適切に一致すると、光学素子に接合することができるLEDダイの寸法は熱膨張によって制限されず、従って、例えば1mm2まで、2mm2まで、4mm2まで、9mm2まで、16mm2まで、或いは16mm2より大きい、大型のLEDダイ104に光学素子102を接合させることができる。
図2は、複数のLEDダイ204a、204b、及び204c(LEDダイ204と総称する場合もある)がサブマウント206上に実装された実施形態を示す。LEDダイ204は、図2では、特定の半導体層を示さずに概略的に描かれている。それでも、LEDダイ204は、上述のダイ104と同様とすることができる点は理解されたい。
LEDダイ204は各々、上述のようにサブマウント206に実装される。LEDダイ204がサブマウント206上に実装されると、個々の光学素子202a、202b、及び202cは、上述のような方法でLEDダイ204a、204b、及び204cにそれぞれ接合することができる。
必要に応じて、LEDダイ204は同じタイプのLEDとすることができ、同じ波長の光を生成することができる。別の実施において、LEDダイ204のうちの1つ又はそれ以上は、組み合わせたときに所要の相関色温度(CCT)を有する光(例えば白色光)を生成させるのに使用できる異なる波長の光を生成することができる。別の光学素子(図2には示されていない)を用いて、光学素子202a、202b、及び202cを覆い、光を混合するのを助けることができる。
図3は、サブマウント306上に実装された複数のLEDダイ304a、304b、及び304c(LEDダイ304と総称される場合がある)とLED304に接合された単一の光学素子302とを含むLEDデバイス300の実施形態を示す。LEDダイ304は、上述のLEDダイ104と同様とすることができる。
図3に示される複数のLEDダイ304を備えた単一の光学素子302を使用することは、LEDダイ304をサブマウント306上に共に接近して実装することができるので有利である。光学構成要素は通常、接合されるLEDダイよりも占有面積が大きく、従って、別個の光学素子を有するLEDダイの配置は、光学素子のサイズによって制約される可能性がある。
LEDダイ304がサブマウントに実装された後、例えば、コンタクト素子302の高さとダイの厚みとの差異に起因して、LEDダイ304の上面に僅かな高さのばらつきが存在する可能性がある。単一の光学素子302がLEDダイ304に熱接合される場合、LEDダイ304の高さの何らかの差異は、コンタクト素子302のコンプライアンスで対応することができる。
LEDダイ304への光学素子302の熱接合プロセスの間に、LEDダイ304は、サブマウント306の加熱及び冷却に起因して横方向にシフトする可能性がある。Auのようなコンタクト素子320が使用される場合、コンタクト素子320のコンプライアンスは、LEDダイ304の横方向シフトに対応するには不十分な可能性がある。従って、光学素子302の熱膨張係数(CTE302)は、サブマウント306の熱膨張係数(CTE306)とほぼ一致する必要がある。CTE302とCTE306とがほぼ一致している場合、サブマウント306の膨張及び収縮によって引き起こされるLEDダイ304の移動は、光学素子302の膨張及び収縮にほぼ一致することになる。他方、CTE302とCTE306との間が不一致であることで、熱接合プロセスの加熱及び冷却の間、光学素子302からのLEDダイ304の層間剥離又は脱離、或いはLEDデバイス300への他の応力により誘起された損傷を生じる可能性がある。
十分に小さいLEDダイ304を使用する場合、熱接合プロセス中にLEDダイ304自体の熱膨張を最小限にすることができる。しかしながら、大きなLEDダイ304を使用する場合には、熱接合プロセス中にLEDダイ304の熱膨張の量が大きくなる可能性があり、従って、LEDダイ304のCTEもまた、サブマウント306及び光学素子302のCTEにほぼ適切に一致する必要がある。
LEDダイ304は、例えばInGaN、AlInGaP、又はInGaNとAlInGaPとの組み合わせのデバイスとすることができる。1つの実施において、サブマウント302はAlNで生成することができ、光学素子302は、例えばOhara CorporationによるSLAM60、或いはSchott Glass Technologies Incorporationから入手可能なNZK7で生成することができる。別の実施において、アルミナサブマウント306が、サファイア、Ohara Glass SLAH51又はSchottガラスNLAF21で生成された光学素子302と共に使用することができる。ある実施において、LEDダイ304とサブマウント306との間にバルク充填剤305を使用することができる。バルク充填剤305は、例えばエポキシ、シリコーン、或いはガラスとすることができる。バルク充填剤305は、良好な熱伝導性を有することができ、サブマウント306及びダイ304のCTEにほぼ適合することができる。必要に応じて、代替的に或いはバルク充填剤305に加えて側方保護コーティングを施工することができる。この側方保護コーティングは、ダイからの側方光を阻止するのに使用することができる。
1つの実施において、LEDダイ304の全てが同じタイプであり、異なる波長又はほぼ同じ波長の光を生成することができる。或いは、LEDダイ304及び/又は波長変換材料を適切に選択することにより、例えば青色、緑色及び赤色の異なる波長の光を生成することができる。LEDダイ304が同じタイプである場合、LEDダイ304のCTEはほぼ同じとなる。熱接合プロセスの加熱及び冷却中に、LEDデバイス300に対する層間剥離又は脱離、或いは応力誘起による損傷のリスクの最小化にするために、LEDダイ304のCTEが光学素子302及びサブマウント306の熱膨張係数に密接に一致することが望ましい可能性がある。CTEがほぼ一致するデバイス300の一例は、サファイア基板、サファイア又はほぼCTEが一致するガラス光学素子302、及びアルミナサブマウント306を含むLEDダイ304からなる。CTE一致の程度は、接合材料のコンプライアンス、デバイスが接合され、加工され又は動作される温度範囲、並びに接合領域の大きさなどのパラメータに依存する可能性がある。ある実施形態において、CTE不一致は10%未満の必要がある。他の実施形態において、10%を超えるCTE不一致が許容可能であり、信頼性のあるデバイスをもたらすこともできる。
別の実施において、LEDダイ304は異なるタイプのものであり、異なる波長の光を生成することができる。異なるタイプのLEDダイを使用する場合、ダイのCTEが異なり、全てのLEDダイ304のCTEを光学素子302及びサブマウント306のCTEと一致させるのが困難となる可能性がある。それにも拘らず、LEDダイ304のCTEにできるだけ近いCTEを有する光学素子302及びサブマウント306を適切な判断で選択することによって、熱接合プロセス中のLEDダイ304の脱離又はデバイス300に対する他の損傷に関連する問題を最小にすることができる。加えて、例えば約1mm2よりも小さい面積である比較的小さなLEDダイ304を使用する場合、複数のダイ304への単一の光学素子302の熱接合に関連する問題もまた低減することができる。バルク充填剤305を使用することによっても、熱接合或いは動作中のデバイスに対する損傷を防ぐことが可能となる。
図3に示されるような1つの実施において、光学素子302を波長変換材料でコーティングし、蛍光体コーティングなどの波長変換部材310を形成することができる。1つの実施形態において、波長変換材料はYAGである。勿論、必要に応じて使用することができるYAG及び非YAG蛍光体の多くの変形形態がある。或いは、青色蛍光体と共に使用される赤色及び緑色蛍光体などの異なる蛍光体の複数の層を使用することができる。図4は、こうしたデバイスを製造する1つの実施のフローチャートである。図4に示されるように、LEDダイ304がサブマウント306に実装され(ステップ402)、光学素子302がLEDダイ304に接合される(ステップ404)。光学素子302がLEDダイ304に接合された後、波長変換材料の層が光学素子302の上に堆積され(ステップ406)、波長変換部材310が形成される。次いで、デバイスは、例えば、LEDダイ304の活性領域にわたって電圧を印加し、デバイスによって生成される光の波長スペクトルを検知することによって試験することができる(ステップ408)。デバイスが所要の(所望された)波長スペクトルを生成しない場合(ステップ410)、例えば、光学素子302の上に追加の波長変換材料を堆積することにより、或いは、アブレーション、エッチング又は溶解によって波長変換材料の一部を除去することによって、波長変換部材310の厚みが変更され(ステップ408)、次いでデバイスは再度試験される(ステップ412)。所要の波長スペクトルの光が生成されると、プロセスは終了する(ステップ412)。デバイスの波長スペクトルは、CCTとプランク放射に対する近接度を確定する。従って、所要のCCT範囲或いは所要のCCT範囲とプランク放射に対する近接度は、デバイスによって生成される光の所要の波長スペクトルを定めることができる点を理解されたい。
このようにして、波長変換部材310コーティングの厚みは、LEDダイ304によって生成される光に応答して制御され、再現性の高い相関色温度がもたらされる。更に、波長変換材料の堆積は、LEDダイ304によって生成される特定の波長に応答するので、LEDダイ304によって生成される光の波長の変動に対応することができる。従って、望ましくない波長スペクトルを有する光を生成するために排除されるLEDダイ304が僅かになる。
図4は、図3に示される実施形態について記載しているが、図4に示される波長変換部材310を補正するプロセスは、図1B、図1C、及び図2に示される実施形態にも同様に適用することができることを理解されたい。すなわち、図1Bにおける波長変換部材124、及び図2における202a、202b、202c上の波長変換部材(図示せず)は、図4のプロセスによって補正することができる。更に、図1Cにおける波長変換部材124’は、波長変換材料が光学素子を介在することなくLEDダイ104に付加されることを除いて、図4に示されたプロセスと類似したプロセスによって補正することができる。また別の実施形態において、波長スペクトル変更プロセス用にLEDダイをサブマウントに実装する必要はない。他のLED構成及びパッケージングは必要に応じて使用することができる。
図13A、13B、及び13Cは、所要の相関色温度を有する光を放出するLEDデバイスを生成する実施形態の平面図であり、図14A、図14B、及び図14Cはその側面図である。例えば、図13A及び14AのLEDダイ802である発光素子は、ツェナーダイオードなどの静電放電回路(ESD)806と共に生成されてサブマウント804上に実装される。LEDダイ802は、本明細書に記載されるように製造されサブマウント804に実装することができ、或いは、必要に応じて他の製造及びパッケージングプロセスを使用してもよい。例えば、ある実施形態において、サブマウント804は必ずしも使用しなくてもよい。或いは、図1Aに示されるようなレンズ又はドームをLEDダイ802の上に取り付けることができる。
次いで、例えばLEDダイ802(又は使用される場合はドーム)である発光素子は、波長変換材料でコーティングされて図13B及び図14Bで示されるような波長変換部材808を形成し、発光デバイスを生成する。簡単にするために、サブマウント804及びESD回路806を含むデバイス全体は、波長変換部材808で覆うことができる。波長変換材料のコーティングは、本明細書に記載されたタイプの何れかとすることができ、例えば、電気泳動堆積(EPD)されたコーティングとすることができる。波長変換材料のコーティングには、硬化することができるシリコーン、ゾル−ゲル、シロキサン又は何れかの適切な樹脂を浸透させることができる。
必要に応じて、他のタイプの波長変換部材808及び/又は堆積技法を使用することができる。例えば、1つの実施形態において波長変換部材808は、EPD層の代わりに蛍光体スプレーコーティング層とすることができる。或いは、ディスペンスジェットを用いて、波長変換部材808を堆積させことができる。ディスペンスジェットは、インクジェットと類似しているが、より多くの材料を運ぶより大きな液滴を有し、量及び位置を正確に制御することができる。蛍光体は、樹脂、溶媒、硬化剤、及び/又はチキソトロープ剤に添加することができる。粘度及びスプレーパターンを調節して、所要の波長変換材料のコーティングを生成することができる。更に、個々のデバイス或いは多くのデバイスを含むサブマウントは、スプレー中に回転又は他の方法で移動させ、コーティングを均一にするのを助けることができる。スプレーガンも同様にコーティング中に移動させることができる。別の実施形態において、波長変換部材の材料は、ダイに接合又はダイ上に配置された光変換セラミックとすることができる。一例として、本発明と共に使用できる適切な光変換セラミックは、米国特許出願公開2005/0269582に記載され、該出願は本開示と同一譲受人であり、引用により本明細書に組み込まれる。光変換セラミックが最後の光学素子であること、すなわち追加のレンズ又は封止部がないことは好ましいとすることができる。光変換セラミックは、例えば短波長エキシマレーザを用いてアブレートすることができる。
波長変換部材808によって変換された光と波長LEDダイ802により放出され且つ波長変換部材808を通って漏出する光との組み合わせによって、発光デバイスによって生成された特定の波長スペクトル、すなわちCCTが特定される。1つの実施形態において、波長変換部材808は、所要のCCTを生成するには厚過ぎるほどLEDダイ802上に堆積される。これにより、デバイスのCCTを測定又は試験し、波長変換部材808を補正し、すなわち制御された様式で波長変換部材808から波長変換材料を除去し所要のCCTを生成することが可能となる。或いは、波長変換部材は、所要のCCTを生成するには薄すぎるほど堆積することができ、追加の波長変換材料が制御された様式で付加され、所要のCCTが生成される。
従って、波長変換部材808が堆積されると、発光デバイスは試験され、放出された光のCCTが測定される。このプロセスは、個々のデバイスについて実施できるが、このプロセスをバッチで実施することによりスループットが高くなる。これは、LEDデバイスを単数化する前に、或いはサブマウントを単数化する前に行うことができる。
1つの実施形態において、コンピュータ制御のレーザトリミングプロセスを用いて、波長変換部材808をアブレートし、所要のCCTをもたらす補正波長変換部材808が生成される。LEDデバイスがバッチで試験される場合、コンピュータ制御レーザは、当該デバイスの個々のCCTに応じて当該デバイス用に特別にカスタマイズされた量だけ各LEDデバイス上の波長変換部材をアブレートすることができる。
1つの実施形態において、図4に記載されたような繰り返しプロセスにおいて、LEDデバイスを試験し、波長変換部材を除去することができる。別の実施形態において、システムが較正されると、すなわちCCTに特定の変化を生じさせるのに除去する必要のある波長変換材料の量が既知になると、LEDデバイスを一回測定することができ、適切な量の材料が波長変換部材から除去される。除去される材料の量によっては、各パスが少量の材料しか除去しない場合に、複数のパスを用いて波長変換材料をアブレートすることが必要となる可能性がある。複数パスを使用すると、レーザで波長変換材料が除去される場合に波長変換材料内の樹脂が炭化するリスクが軽減される。光変換セラミックを使用した場合、樹脂がないので、炭化する可能性は殆どないが、アブレートすることがより困難になる可能性がある。
図13C及び14Cは、レーザ・アブレートされた後の波長変換部材808を示している。図13Cに示されるように、一連のライン808l及びスペース808sを用いて、波長変換部材808の厚みを変更することができ、例えば、LEDダイ802の上にある波長変換材料の量が低減される。1つの実施形態において、厚みの低減は、ダイ全体ではなく局部的領域にわたることができる。1つの実施形態において、同じダイの上である場所では厚みが低減し、別の場所では厚みが増大する可能性がある。図13Cに示されたライン及びスペースは例示的なものであり、実際には、遙かに小さなピッチを使用するのが好ましい場合がある点は理解されたい。1つの実施形態において、波長変換部材808は、局部的領域で完全に除去されて下側のLEDダイ802が露出することにより、スペース808sが形成される。このような実施形態において、ライン808lの厚みが変化しないままにも拘わらず、波長変換部材808の平均厚みは低減される。この平均厚みは、例えばスペースの幅を増大させること及び/又はラインの幅を低減させることによって変更することができる。一般に、微細ピッチ及び/又は小振幅の使用が望ましい。1つの実施形態において、小振幅のレーザアブレーションは、スペース808s内の波長変換材料がライン808lにおけるよりも薄いが、下側LEDダイ802は、波長変換部材808で依然として完全に覆われるように、波長変換部材808の厚みの一部だけを除去することができる。
ライン及びスペース以外のパターンを用いて、波長変換部材の厚みを変更することができる。例えば、図15Aは、図13Cに示されるデバイスに類似するが、ライン及びスペースではなく一連の孔818hでアブレートされた波長変換部材818を有するデバイスの平面図を示す。孔818h間の間隔及び/又は孔818hの半径は、波長変換部材818の平均厚みを変更して所要のCCTを得るために変えることができる。或いは、異なるパターン又は異なるパラメータを有する同じパターンを用いて、LEDダイ802の局部的領域での波長変換部材を除去することができる。例えば、LEDデバイスが試験されたときにCCTの空間マップを生成することができ、放出光のCCTが測定される。CCTの空間マップは、コンピュータ制御部に提供することができ、コーティング上の重要部をアブレートすることができ、そのため、所要のCCTが得られるだけでなく、そのCCTが空間的により均一にされる。図15Bは、より小さい半径を有する孔820hがLEDダイ802の中央部に置かれると共に、他の場所にはより大きい半径の孔818hが置かれた実施形態を示している。図15Cは、孔830が、例えばデザイン、シンボル又はエンブレムとすることができる特定のパターンで生成されている実施形態を示している。次いで、孔830によって形成されたパターンが周囲光とは異なる色を有して生成されるように光源を画像化することができる。
必要に応じて、レーザアブレーション以外のプロセスを用いて、波長変換部材の材料を除去することができる。例えば、波長変換部材は、機械的及び/又は化学エッチング、イオンビーム、又は電子ビームアブレーションを含む他の技法を用いて取り除くことができる。
除去される波長変換材料の量は、当初のCCTと得られることになる所要のCCTとによって決まる。図16は、一般にu’v’空間と呼ばれるu’v’座標を用いたルミナンス−クロミナンス又は色空間を示すグラフであり、ここでライン850はプランク放射である。図16は、LEDダイ上に堆積され、試験され、更にアブレートされて、生成された波長スペクトルを変更する波長変換部材を備えた3つの異なるLEDデバイスの試験結果を示しており、ここでは、v’値が低下し、より小さな程度にu’値が減少し、CCTが増大している。LEDデバイスの当初のu’v’ポイントはグラフの最上部に示される。図16の各データポイントは、各アブレーション後に、u’v’座標が更に低下していることを示している。実際には、LEDデバイスが所要のCCTを生成すると、好ましくはプランク放射850又はその近傍にある所要のCCTが生成されると、これ以上のアブレーションは行われない。このように、LEDデバイスにより生成される波長スペクトルは、u’v’空間の所要の領域内のポイントをデバイスが生成するまで変更される。当業者であれば、例えば、図9、図11、及び図12に示されるxy或いはuv空間を含む、本実施形態と共に使用できる多くのタイプの空間があることは理解されるであろう。従って、u’v’空間の使用に関する本発明の説明は、u’v’空間を別のタイプの空間に容易に変換することができ、逆もまた同様である全ての他のタイプの空間を含むことを理解されたい。
図16においては、微調整可能な程度を示すために、逐次的な小ステップでアブレーションを行い、すなわち、ピッチは変更せず、各パスで少量の材料を除去した。製造環境においては、より少ないアブレーション/測定サイクルを使用することが好ましい可能性がある。しかしながら、単一パスでアブレーションされる材料が多すぎる場合には、バインダが炭化する可能性が高くなる。
別の実施において、波長変換材料のコーティングは、LEDダイと光学素子との間、例えば接合層322の内部、上、又は下に配置することができる。一例として、図5は、サブマウント504に実装され、接合層508を介して光学素子506に接合されたLEDダイ502を示しており、ここでは、波長変換材料510の層が、接合層508と光学素子506との間に配置されている。波長変換材料510は、LEDダイ502に光学素子506を接合する前又はその間に接合層509によって光学素子506の底面に接合することができる。波長変換材料510は、例えば、蛍光体含浸ガラス或いは波長変換セラミックとすることができ、別個に形成された後、LEDダイ502及び光学素子506に接合される。ある実施形態において、波長変換材料510は、LEDダイ502及び光学素子506のうちの1つ又は両方に直接接合することができる。1つの実施形態において、光学素子506、LEDダイ502及び波長変換材料510は、同時に共に接合される。別の実施形態において、例えば、接合層509が接合層508よりも高い接合温度を有する場合、波長変換材料510は、最初に光学素子506に接合し、続いてLEDダイ502に接合することができる。蛍光体含浸ガラスなどの適切な波長変換材料は、本出願と同一譲受人であり引用により本明細書に組み込まれる、名称「Semiconductor Light Emitting Device with PreFabricated Wavelength converting member(予め作製された波長変換部材を有する半導体発光デバイス)」でPaul S.Martin他によって2004年6月9日に出願された米国特許出願シリアル番号第10/863,980号においてより詳細に検討されている。波長変換材料510は、ダイ502よりも大きな面積とすることができ、ダイ502と同じ面積とすることができ、或いは図示のようにダイ502よりも僅かに小さい面積とすることができる。波長変換材料510が、ダイ502に接合される前に光学素子506に接合される場合は、波長変換材料510をLEDダイ502に接合するのに使用される接合プロセスよりも高い温度の接合プロセスを使用することができる。この結果、接合材料509は、接合材料508よりも高温の接合材料とすることができる。
図6は、光学素子506に接合される前又はその間、波長変換材料520がLEDダイ502に(及び任意選択的にLEDダイ502の縁部を覆って)接合されること以外は、図5に示した実施形態と同様の別の実施形態を示す。従って、図6に示されるように、波長変換材料520は、LEDダイ502と接合層509との間に置かれる。
別の実施において、波長変換材料のコーティングは、1つ又は複数のLEDダイの上に離れて、例えばガラス、プラスチック、エポキシ、又はシリコーンのエンベロープ上に該エンベロープとLEDダイとの間に中空スペースを有して配置することができる。必要に応じて、中空スペースは、シリコーン又はエポキシなどの材料を充填することができる。1つの実施形態において、波長変換材料は、標準T13/4 5mm LEDランプ又はLumileds,Inc.が提供するLUXEONランプ上にスプレーコーティングによって堆積させることができる。次いで、このコーティングを試験し、所要の波長スペクトルが生成されるまで補正することができる。
図7は、ボード604上に実装されたLED602のアレイ600を示す。ボード604は、LED602に対して電気コンタクトを提供するのに使用される電気トレース606を含む。LED602は、例えば上述のように製造された蛍光体変換デバイスとすることができる。LED602は各々、異なるCCTを有する白色光を生成することができる。アレイ600内の異なるCCTを有する白色光を混合することにより、所要のCCTを有する光を生成することができる。必要に応じて、LED602は、例えばガラス、プラスチック、エポキシ、又はシリコーンの透明素子608で覆うことができる。透明素子608は、例えばエポキシ又はシリコーンを充填することができ、これは、光の抽出及び混合並びにLED602の保護を助ける。アレイ600は、どのような数のLED602を含むこともでき、必要に応じてLEDの1つ又はそれ以上は非白色光を生成してもよいことは理解されたい。更に、必要に応じて、複数のLED602を単一の光学素子603に接合させることができ、或いはLED602のうちの1つ又はそれ以上が光学素子603を含まなくてもよい。
図7に示されるように、LED602の個体又は群は、例えば、ボード604上のトレース606に電気的に接続されたコントローラ610によって独立して制御することができる。LED602或いはLED602のグループを独立して制御することによって、例えば85を超える高い演色性を一定の輝度と共に得ることができる。更に、アレイ600によって生成される白色点は、例えば3000Kから6000Kの広範囲のCCTにわたり調整可能とすることができる。一例として、白色光を生成させる蛍光体変換(PC)青色LEDの幾つかは、青色、シアン、アンバー及び赤色などの異なる色を有するLEDと組み合わせて用いて、所要のCCTを有する光を生成することができる。図8のグラフに示されるように、蛍光体変換青色LEDは、青色領域のピークと組み合わされた緑色域での広いスペクトル702を有する光を発生する。蛍光体の厚みは、スペクトルの緑色部分及び青色部分の両方についてほぼ等しいピーク値を生成するように調整することができる。図9は、図8に示されたスペクトルについてのCIE色度図を示し、黒体ライン754の上のx及びy色座標752を示す。勿論、他の領域にピークを有するスペクトルを生成するPC LEDを必要に応じて使用することができる。或いは、必要に応じて、様々なスペクトル、すなわち様々なCCTを有する白色光を生成するPC LEDを共に使用してもよい。
図7のアレイ600内のLED602のほとんどは、図8に示されるスペクトルを発生するPC LEDとすることができる。図7に示された残りのLED602は、例えば、青色、シアン、アンバー及び赤色を生成するLEDである有色LEDとすることができる。この有色LEDの輝度は、コントローラ610によって調整することができる。有色LEDとフルパワーPC LEDの組み合わせは、図10に示されるようなほぼ連続したスペクトルを発生する。図10は、PC LEDからのスペクトル702と共に青色、シアン、アンバー及び赤色の有色LEDからのスペクトル704、706、708及び710と組み合わされて、スペクトル720を形成するグラフを示す。図11に示されるCIE色度図の一部において説明されるように、有色LEDの輝度を変化させることによって、黒体ライン764の一部をカバーする領域を得ることができる。一例として、29のPC LEDと12の有色LEDとを含む1つの実施形態は、85から95の演色性及び3200Kから5800KのCCTを有する800ルーメンの輝度を生成することができる。図12は、29のPC LEDと12の有色LEDとのアレイについて可変のCCTを説明するCIE色度図の一部を示す。勿論、あらゆる数のPC LED及び有色LEDを使用してもよい。
本発明を教示の目的で特定の実施形態と関連して説明したが、本発明はこれに限定されない。本発明の範囲を逸脱することなく、様々な改作及び修正を行うことができる。従って、添付の請求項の精神及び範囲は、上記明細書に限定されるものではない。
サブマウントに実装されたLEDダイとLEDダイに接合される光学素子の側面図である。 LEDダイに接合された光学素子を示す図である。 LEDダイに接合された波長変換部材を示す図である。 複数のLEDダイがサブマウントに実装され、別個の光学素子が各LEDに接合された実施形態を示す図である。 複数のLEDダイがサブマウントに実装され、波長変換層を有する単一の光学素子がLEDダイに接合されている実施形態を示す図である。 光学素子を覆う波長変換素子を有するこのようなLEDを生成する1つの実施態様のフローチャートである。 波長変換材料の層が接合層と光学素子との間に配置されている実施形態を示す図である。 波長変換材料の層がLEDダイ上に配置されている実施形態を示す図である。 ボード上に実装されているLEDのアレイを示す図である。 蛍光体変換青色LEDによって生成された広域スペクトルのグラフである。 図8に示されたスペクトルについてマークされたポイントを有するCIE色度図である。 ほぼ連続したスペクトルを生成するように組み合わされた蛍光体変換LEDと有色LEDとによって生成されたスペクトルのグラフである。 有色LEDの輝度を変化させることによって生成することができるCCTでの変動を示す色空間である。 29の蛍光体変換LEDと12の有色LEDのアレイの可変CCTを示す色空間である。 所要の相関色温度を有する光を放出するLEDデバイスを生成する実施形態の平面図である。 所要の相関色温度を有する光を放出するLEDデバイスを生成する実施形態の平面図である。 所要の相関色温度を有する光を放出するLEDデバイスを生成する実施形態の平面図である。 所要の相関色温度を有する光を放出するLEDデバイスを生成する実施形態の側面図である。 所要の相関色温度を有する光を放出するLEDデバイスを生成する実施形態の側面図である。 所要の相関色温度を有する光を放出するLEDデバイスを生成する実施形態の側面図である。 図13Cで示されたデバイスに類似しているが、一連の孔としてアブレートされた波長変換部材を有するデバイスの平面図である。 図13Cで示されたデバイスに類似しているが、一連の孔としてアブレートされた波長変換部材を有するデバイスの平面図である。 図13Cで示されたデバイスに類似しているが、一連の孔としてアブレートされた波長変換部材を有するデバイスの平面図である。 波長変換材料のレーザアブレーションの間のLEDのCCTの変化を示す色空間である。
符号の説明
102 光学素子
104 発光ダイオード(LED)ダイ
106 サブマウント
108 第1の半導体層
110 第2の半導体層
112 活性領域
114、116 コンタクト

Claims (10)

  1. 発光素子を準備する段階と、
    該発光素子の上に波長変換材料の層を堆積させる段階と、
    前記発光素子と前記波長変換材料とを組み合わせることによって放出される光の波長スペクトルを測定する段階と、
    アブレーションを用いて前記発光素子の上に堆積された前記波長変換材料の量を低減することによって、前記発光素子の上の前記波長変換材料の量を変更する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記発光素子上に堆積された前記波長変換材料の量を低減することが、前記発光素子のほぼ全体にわたって前記波長変換材料の厚みを低減させること、及び、前記発光素子の局所的領域における前記波長変換材料の厚みを低減させること、のうちの一方を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記波長変換材料の量を変更する段階が、一連のストライプ、一連の孔、デザイン、シンボル及びエンブレムのうちの1つ又はそれ以上のパターンで前記波長変換材料の層をアブレートすることによって行われる、請求項2に記載の方法。
  4. 前記波長変換材料の層をアブレートすることが、前記波長変換材料の層の上の多重パスを用いて行われる、請求項3に記載の方法。
  5. 前記発光素子と前記波長変換材料とを組み合わせることによって放出される光の波長スペクトルを測定する段階が、前記光の波長スペクトルを色空間又は空間マップ内に位置付けること、及び、前記色空間又は空間マップ内での前記光の波長スペクトルの位置に基づいて前記発光素子の上の波長変換材料の量を変更すること、を更に含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記発光素子の上に前記波長変換材料の層を堆積させる段階が、前記発光素子の上に又は前記発光素子の上にある光学素子の上に前記波長変換材料を堆積させることを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記波長変換材料が発光変換セラミックである請求項1に記載の方法。
  8. 光を放出する活性領域を含む半導体層のスタックを備える半導体発光素子と、
    該半導体発光素子に結合された補正波長変換部材と、
    を具備し、
    前記補正波長変換部材が、前記半導体発光素子に当初に結合されていた波長変換材料の量よりも少ない前記波長変換材料の量を有するようにアブレートされた波長変換部材であり、
    前記補正波長変換部材の前記波長変換材料の量が、所望された波長スペクトルを生成するのに十分である、
    ことを特徴とするデバイス。
  9. 前記補正波長変換部材が、一連のストライプ、一連の孔、デザイン、シンボル及びエンブレムのうちの少なくとも1つのパターンでアブレートされる、請求項8に記載のデバイス。
  10. 前記補正波長変換部材が、蛍光体層、及び、前記半導体発光素子の上に又は前記半導体発光素子の上の光学素子の上に堆積された光変換セラミック、のうちの少なくとも1つを含む、請求項8に記載のデバイス。
JP2007169747A 2006-05-31 2007-05-31 波長変換部材の変更による色管理 Active JP5495479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/444,592 2006-05-31
US11/444,592 US7462502B2 (en) 2004-11-12 2006-05-31 Color control by alteration of wavelength converting element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007324608A true JP2007324608A (ja) 2007-12-13
JP5495479B2 JP5495479B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=38544319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007169747A Active JP5495479B2 (ja) 2006-05-31 2007-05-31 波長変換部材の変更による色管理

Country Status (6)

Country Link
US (4) US7462502B2 (ja)
EP (1) EP2030255B1 (ja)
JP (1) JP5495479B2 (ja)
CN (1) CN101553936B (ja)
TW (1) TWI431800B (ja)
WO (1) WO2007138554A2 (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009176780A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Sharp Corp 発光装置の色度調整方法
WO2011062362A2 (ko) * 2009-11-17 2011-05-26 주식회사 탑 엔지니어링 양자점 코팅을 이용한 발광 다이오드의 리페어 방법 및 장치
JP2011517090A (ja) * 2008-03-31 2011-05-26 クリー インコーポレイテッド 発光調整方法及びその方法を用いて製造されたデバイス
JP2011166141A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Lg Innotek Co Ltd 発光素子パッケージ、照明システム
JP2011529267A (ja) * 2008-07-24 2011-12-01 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 窓層及び光指向構造を含む半導体発光装置
JP2012515441A (ja) * 2009-01-15 2012-07-05 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス素子の製造方法およびオプトエレクトロニクス素子
JP2012528472A (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体チップおよびオプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法
JP2013526016A (ja) * 2010-04-16 2013-06-20 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクスデバイス及び該オプトエレクトロニクスデバイスの製造方法
JP2013179302A (ja) * 2008-05-23 2013-09-09 Cree Inc 半導体照明部品
US8558252B2 (en) 2011-08-26 2013-10-15 Cree, Inc. White LEDs with emission wavelength correction
JP2014017474A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Lg Innotek Co Ltd 発光装置
JP2014096491A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Nitto Denko Corp 蛍光体層被覆半導体素子、その製造方法、半導体装置およびその製造方法
US8969908B2 (en) 2006-04-04 2015-03-03 Cree, Inc. Uniform emission LED package
JP2015522212A (ja) * 2012-07-05 2015-08-03 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 透明スペーサによってledから離隔された蛍光体
JP2015165536A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 ウシオ電機株式会社 発光装置および発光モジュール
JP2015537390A (ja) * 2012-12-14 2015-12-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス半導体素子、およびオプトエレクトロニクス半導体素子の製造方法
JP2016507766A (ja) * 2012-12-17 2016-03-10 シカト・インコーポレイテッド Ledベース照明装置の自動色調整
US9335006B2 (en) 2006-04-18 2016-05-10 Cree, Inc. Saturated yellow phosphor converted LED and blue converted red LED
US9401461B2 (en) 2007-07-11 2016-07-26 Cree, Inc. LED chip design for white conversion
US9425172B2 (en) 2008-10-24 2016-08-23 Cree, Inc. Light emitter array
JP2016207924A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
US9553230B2 (en) 2013-01-31 2017-01-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method and apparatus for fabricating light emitting apparatus
US9577161B2 (en) 2014-09-30 2017-02-21 Nichia Corporation Light emitting device having first and second wavelength converter parts
JP2017520115A (ja) * 2014-06-02 2017-07-20 スウェアフレックス ゲーエムベーハー 照明装置および照明方法
US9786811B2 (en) 2011-02-04 2017-10-10 Cree, Inc. Tilted emission LED array
US9793247B2 (en) 2005-01-10 2017-10-17 Cree, Inc. Solid state lighting component
US10295147B2 (en) 2006-11-09 2019-05-21 Cree, Inc. LED array and method for fabricating same
US10505083B2 (en) 2007-07-11 2019-12-10 Cree, Inc. Coating method utilizing phosphor containment structure and devices fabricated using same
JP2020025089A (ja) * 2018-07-27 2020-02-13 住友化学株式会社 Ledデバイス、ledデバイスの製造方法および積層体
JP2020080429A (ja) * 2020-02-27 2020-05-28 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
US10842016B2 (en) 2011-07-06 2020-11-17 Cree, Inc. Compact optically efficient solid state light source with integrated thermal management
JP2021013025A (ja) * 2013-07-19 2021-02-04 日亜化学工業株式会社 発光装置
US11309465B2 (en) 2013-07-19 2022-04-19 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting device
JP2023067888A (ja) * 2021-01-12 2023-05-16 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP7318048B2 (ja) 2017-09-26 2023-07-31 オスラム オーエルイーディー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 放射放出半導体デバイス
US11791442B2 (en) 2007-10-31 2023-10-17 Creeled, Inc. Light emitting diode package and method for fabricating same

Families Citing this family (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8545629B2 (en) 2001-12-24 2013-10-01 Crystal Is, Inc. Method and apparatus for producing large, single-crystals of aluminum nitride
EP2262006A3 (en) 2003-02-26 2012-03-21 Cree, Inc. Composite white light source and method for fabricating
EP2264798B1 (en) 2003-04-30 2020-10-14 Cree, Inc. High powered light emitter packages with compact optics
US7005679B2 (en) 2003-05-01 2006-02-28 Cree, Inc. Multiple component solid state white light
US7534633B2 (en) * 2004-07-02 2009-05-19 Cree, Inc. LED with substrate modifications for enhanced light extraction and method of making same
KR101199260B1 (ko) * 2004-12-06 2012-11-09 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 소형 컬러 가변 광원으로서의 단일 칩 led
US8718437B2 (en) 2006-03-07 2014-05-06 Qd Vision, Inc. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
JP5281408B2 (ja) 2005-12-02 2013-09-04 クリスタル・イズ,インコーポレイテッド ドープされた窒化アルミニウム結晶及びそれを製造する方法
KR20090009772A (ko) 2005-12-22 2009-01-23 크리 엘이디 라이팅 솔루션즈, 인크. 조명 장치
US9951438B2 (en) 2006-03-07 2018-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
EP2041478B1 (en) 2006-03-07 2014-08-06 QD Vision, Inc. An article including semiconductor nanocrystals
US9874674B2 (en) 2006-03-07 2018-01-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
US9034103B2 (en) 2006-03-30 2015-05-19 Crystal Is, Inc. Aluminum nitride bulk crystals having high transparency to ultraviolet light and methods of forming them
EP2011164B1 (en) 2006-04-24 2018-08-29 Cree, Inc. Side-view surface mount white led
WO2007122543A2 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Light delivery device with improved conversion element
EP2080235B1 (en) * 2006-10-12 2013-12-04 Panasonic Corporation Light-emitting device
KR20080049947A (ko) * 2006-12-01 2008-06-05 엘지전자 주식회사 방송 시스템, 인터페이스 방법, 및 데이터 구조
US7902560B2 (en) * 2006-12-15 2011-03-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Tunable white point light source using a wavelength converting element
US8704254B2 (en) * 2006-12-22 2014-04-22 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Light emitting device including a filter
US8836212B2 (en) 2007-01-11 2014-09-16 Qd Vision, Inc. Light emissive printed article printed with quantum dot ink
US8323406B2 (en) 2007-01-17 2012-12-04 Crystal Is, Inc. Defect reduction in seeded aluminum nitride crystal growth
US9771666B2 (en) 2007-01-17 2017-09-26 Crystal Is, Inc. Defect reduction in seeded aluminum nitride crystal growth
US8080833B2 (en) 2007-01-26 2011-12-20 Crystal Is, Inc. Thick pseudomorphic nitride epitaxial layers
US20080197369A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-21 Cree, Inc. Double flip semiconductor device and method for fabrication
CN101680992B (zh) * 2007-06-04 2016-10-19 皇家飞利浦电子股份有限公司 颜色可调的照明系统、灯和照明设备
US7999283B2 (en) * 2007-06-14 2011-08-16 Cree, Inc. Encapsulant with scatterer to tailor spatial emission pattern and color uniformity in light emitting diodes
KR101672553B1 (ko) 2007-06-25 2016-11-03 큐디 비젼, 인크. 조성물 및 나노물질의 침착을 포함하는 방법
KR20090002835A (ko) * 2007-07-04 2009-01-09 엘지전자 주식회사 질화물계 발광 소자 및 그 제조방법
WO2009014707A2 (en) 2007-07-23 2009-01-29 Qd Vision, Inc. Quantum dot light enhancement substrate and lighting device including same
US11114594B2 (en) 2007-08-24 2021-09-07 Creeled, Inc. Light emitting device packages using light scattering particles of different size
US20090059558A1 (en) * 2007-08-27 2009-03-05 Denver Smith Flame-type illumination device having phosphor-impregnated light transmitting element for transmission of non-flickering light
US20090056989A1 (en) * 2007-08-27 2009-03-05 Intel Corporation Printed circuit board and method for preparation thereof
US8128249B2 (en) 2007-08-28 2012-03-06 Qd Vision, Inc. Apparatus for selectively backlighting a material
KR20100077191A (ko) * 2007-10-08 2010-07-07 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 접합된 반도체 파장 변환기를 갖는 발광 다이오드
TWI481068B (zh) 2007-10-10 2015-04-11 克里公司 照明裝置及其製造方法
US9431589B2 (en) 2007-12-14 2016-08-30 Cree, Inc. Textured encapsulant surface in LED packages
EP2232596A4 (en) * 2007-12-28 2011-03-02 3M Innovative Properties Co LIGHT SOURCE SUBJECT TO DOWN CONVERSION WITH UNIFORM WAVE LENGTH EMISSION
TWI366260B (en) * 2007-12-31 2012-06-11 Universal Scient Ind Shanghai Multi-wavelength light-emitting module with high density electrical connection
JP5307881B2 (ja) * 2008-03-26 2013-10-02 パナソニック株式会社 半導体発光装置
DE102008020882A1 (de) 2008-04-25 2009-10-29 Ledon Lighting Jennersdorf Gmbh Lichtemittierende Vorrichtung und Verfahren zur Bereitstellung einer lichtemittierenden Vorrichtung mit vordefinierten optischen Eigenschaften des emittierten Lichts
US9287469B2 (en) 2008-05-02 2016-03-15 Cree, Inc. Encapsulation for phosphor-converted white light emitting diode
WO2009137053A1 (en) 2008-05-06 2009-11-12 Qd Vision, Inc. Optical components, systems including an optical component, and devices
US9207385B2 (en) 2008-05-06 2015-12-08 Qd Vision, Inc. Lighting systems and devices including same
WO2009151515A1 (en) 2008-05-06 2009-12-17 Qd Vision, Inc. Solid state lighting devices including quantum confined semiconductor nanoparticles
WO2009148543A2 (en) * 2008-05-29 2009-12-10 Cree, Inc. Light source with near field mixing
WO2009148253A2 (ko) 2008-06-02 2009-12-10 고려대학교 산학협력단 반도체 발광소자 제조용 지지기판 및 상기 지지기판을 이용한 반도체 발광소자
US8283190B2 (en) * 2008-06-26 2012-10-09 Osram Sylvania Inc. LED lamp with remote phosphor coating and method of making the lamp
US8338846B2 (en) * 2008-07-01 2012-12-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wavelength converted light emitting diode with reduced emission of unconverted light
GB2462411B (en) * 2008-07-30 2013-05-22 Photonstar Led Ltd Tunable colour led module
US7897419B2 (en) 2008-12-23 2011-03-01 Cree, Inc. Color correction for wafer level white LEDs
CN101800219B (zh) * 2009-02-09 2019-09-17 晶元光电股份有限公司 发光元件
JPWO2010119934A1 (ja) * 2009-04-14 2012-10-22 パナソニック株式会社 発光装置、光特性調整方法及び発光装置の製造方法
DE102009022682A1 (de) * 2009-05-26 2010-12-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Leuchtdiode
WO2010141235A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-09 Nitto Denko Corporation Light-emitting divice comprising a dome-shaped ceramic phosphor
US8803171B2 (en) * 2009-07-22 2014-08-12 Koninklijke Philips N.V. Reduced color over angle variation LEDs
US8598809B2 (en) 2009-08-19 2013-12-03 Cree, Inc. White light color changing solid state lighting and methods
US20110062468A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Phosphor-converted light emitting diode device
US20110062469A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Molded lens incorporating a window element
CN102630288B (zh) 2009-09-25 2015-09-09 科锐公司 具有低眩光和高亮度级均匀性的照明设备
US20110089438A1 (en) * 2009-10-19 2011-04-21 Zarlink Semiconductor Ab Opto-electrical assemblies and associated apparatus and methods
DE102009051748A1 (de) * 2009-11-03 2011-05-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines strahlungsemittierenden Halbleiterbauelements und strahlungsemittierendes Halbleiterbauelement
US8511851B2 (en) * 2009-12-21 2013-08-20 Cree, Inc. High CRI adjustable color temperature lighting devices
KR101007145B1 (ko) * 2010-01-14 2011-01-10 엘지이노텍 주식회사 발광소자 칩, 발광소자 패키지 및 발광소자 칩의 제조방법
JP5340191B2 (ja) * 2010-02-02 2013-11-13 日東電工株式会社 光半導体装置
DE102010009456A1 (de) 2010-02-26 2011-09-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes Bauelement mit einem Halbleiterchip und einem Konversionselement und Verfahren zu dessen Herstellung
US8329482B2 (en) * 2010-04-30 2012-12-11 Cree, Inc. White-emitting LED chips and method for making same
WO2011153141A2 (en) 2010-06-03 2011-12-08 3M Innovative Properties Company Light converting and emitting device with suppressed dark-line defects
WO2011153034A1 (en) 2010-06-04 2011-12-08 3M Innovative Properties Company Light converting and emitting device with minimal edge recombination
WO2011153153A1 (en) 2010-06-04 2011-12-08 3M Innovative Properties Company Multicolored light converting led with minimal absorption
JP5806734B2 (ja) 2010-06-30 2015-11-10 クリスタル アイエス, インコーポレーテッドCrystal Is, Inc. 熱勾配制御による窒化アルミニウム大単結晶成長
US8476659B2 (en) * 2010-07-15 2013-07-02 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Light emitting device
US8941135B2 (en) 2010-07-15 2015-01-27 Nitto Denko Corporation Light emissive ceramic laminate and method of making same
DE102010034923A1 (de) * 2010-08-20 2012-02-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Schichtverbunds aus einer Lumineszenzkonversionsschicht und einer Streuschicht
DE102010044985B4 (de) 2010-09-10 2022-02-03 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Aufbringen eines Konversionsmittels auf einen optoelektronischen Halbleiterchip und optoelektronisches Bauteil
KR20130138792A (ko) 2010-09-29 2013-12-19 코닌클리케 필립스 엔.브이. 파장 변환된 발광 장치
GB2484713A (en) 2010-10-21 2012-04-25 Optovate Ltd Illumination apparatus
WO2012059931A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Polarizing lighting systems
DE102010061123A1 (de) * 2010-12-08 2012-06-14 Schott Ag Anzeige
WO2012076412A1 (de) 2010-12-08 2012-06-14 Schott Ag Anzeige
DE202010013087U1 (de) * 2010-12-08 2011-02-24 Schott Ag Anzeige
KR101761834B1 (ko) * 2011-01-28 2017-07-27 서울바이오시스 주식회사 웨이퍼 레벨 발광 다이오드 패키지 및 그것을 제조하는 방법
US20120261703A1 (en) * 2011-03-21 2012-10-18 Zimmerman Scott M Self-cooling solid-state emitters
TWI427835B (zh) * 2011-04-07 2014-02-21 Optromax Electronics Co Ltd 光源封裝及光轉換體
TWI444602B (zh) * 2011-04-15 2014-07-11 Univ Chang Gung A fluorescent powder coating apparatus and a method for detecting white light color temperature in a process immediately
US8637877B2 (en) 2011-05-05 2014-01-28 Cree, Inc. Remote phosphor light emitting devices
USD700584S1 (en) 2011-07-06 2014-03-04 Cree, Inc. LED component
US8962359B2 (en) * 2011-07-19 2015-02-24 Crystal Is, Inc. Photon extraction from nitride ultraviolet light-emitting devices
JP2014526148A (ja) 2011-07-25 2014-10-02 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド 対象物を特徴付けて製造プロセスをモニタリングするための方法及び装置
US8841146B2 (en) * 2011-09-12 2014-09-23 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Method and system for fabricating light emitting diode (LED) dice with wavelength conversion layers having controlled color characteristics
DE102011114641B4 (de) 2011-09-30 2021-08-12 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches Halbleiterbauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauelements
DE102011084949B4 (de) * 2011-10-21 2016-03-31 Osram Gmbh Konverteranordnung, Verfahren zum Herstellen der Konverteranordnung und Beleuchtungsanordnung
KR20130081029A (ko) * 2012-01-06 2013-07-16 삼성전자주식회사 발광장치 제조방법 및 형광체 함유 액상 수지 디스펜싱 장치
GB201202222D0 (en) * 2012-02-09 2012-03-28 Mled Ltd Enhanced light extraction
US8906713B2 (en) * 2012-03-30 2014-12-09 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. LED lamp using blue and cyan LEDs and a phosphor
US9929325B2 (en) 2012-06-05 2018-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Lighting device including quantum dots
DE102012218179A1 (de) * 2012-10-05 2014-04-10 Osram Gmbh Vorrichtung zur Strahlformung von Licht
US8870617B2 (en) 2013-01-03 2014-10-28 Xicato, Inc. Color tuning of a multi-color LED based illumination device
US9572249B2 (en) * 2013-03-14 2017-02-14 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Printing complex electronic circuits
US20150280057A1 (en) 2013-03-15 2015-10-01 James R. Grandusky Methods of forming planar contacts to pseudomorphic electronic and optoelectronic devices
CN104241262B (zh) 2013-06-14 2020-11-06 惠州科锐半导体照明有限公司 发光装置以及显示装置
JP7068771B2 (ja) 2013-07-08 2022-05-17 ルミレッズ ホールディング ベーフェー 波長変換式半導体発光デバイス
US9380684B2 (en) * 2014-04-14 2016-06-28 GE Lighting Solutions, LLC Method and system for an electronically adaptive photometry for roadway lighting
CN106796977B (zh) 2014-07-23 2019-06-28 晶体公司 紫外发光器件的光子提取
JP6250575B2 (ja) * 2015-03-06 2017-12-20 富士フイルム株式会社 バックライトユニットおよび画像表示装置
JP2015164234A (ja) * 2015-06-17 2015-09-10 シチズン電子株式会社 Led発光装置とその製造方法
US10886437B2 (en) 2016-11-03 2021-01-05 Lumileds Llc Devices and structures bonded by inorganic coating
WO2018197357A1 (en) * 2017-04-24 2018-11-01 Lumileds Holding B.V. High luminance light converting device
GB201718307D0 (en) 2017-11-05 2017-12-20 Optovate Ltd Display apparatus
GB201800574D0 (en) 2018-01-14 2018-02-28 Optovate Ltd Illumination apparatus
US10797207B2 (en) 2018-07-30 2020-10-06 Lumileds Llc Light emitting device with porous structure to enhance color point shift as a function of drive current
US10756242B2 (en) 2018-07-30 2020-08-25 Lumileds Llc Light-emitting device with light scatter tuning to control color shift
EP3873853A4 (en) 2018-11-02 2022-07-13 Crystal IS, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR DISINFECTING FLUIDS USING ULTRAVIOLET LIGHT
WO2020219594A1 (en) 2019-04-22 2020-10-29 Crystal Is, Inc. Fluid treatment reactor
TW202102883A (zh) 2019-07-02 2021-01-16 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 定向顯示設備
CN110429167B (zh) * 2019-07-17 2020-12-08 武汉大学 实现高空间颜色均匀性的led封装方法
WO2023146766A1 (en) * 2022-01-28 2023-08-03 Lumileds Llc Patterning of light emitting diode (led) down converter material by roughening techniques
WO2023146767A1 (en) * 2022-01-28 2023-08-03 Lumileds Llc Patterning of light emitting diode (led) functional material

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001177158A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体発光装置及びその製造方法
JP2002344029A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Rohm Co Ltd 発光ダイオードの色調調整方法
JP2003046134A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置の製造方法
WO2003038902A2 (en) * 2001-10-31 2003-05-08 Cree, Inc. Broad spectrum light emitting devices and method for fabricating the same
WO2003055636A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-10 Ifire Technology Inc. Method of laser ablation for patterning thin film layers for electroluminescent displays
JP2004096113A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Samsung Electro Mech Co Ltd 発光ダイオード及びその製造方法
JP2005340850A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Lumileds Lighting Us Llc 光子バンドギャップ材料と蛍光材料を含んでいる半導体発光素子
JP2006005367A (ja) * 2004-06-03 2006-01-05 Lumileds Lighting Us Llc 発光デバイスのための発光セラミック
US20060105478A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Lumileds Lighting U.S., Llc Bonding an optical element to a light emitting device
JP2006303373A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置の製造方法と該発光装置を用いた照明器具

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3769536A (en) * 1972-01-28 1973-10-30 Varian Associates Iii-v photocathode bonded to a foreign transparent substrate
US4391683A (en) * 1982-09-10 1983-07-05 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Mask structures for photoetching procedures
US4675058A (en) * 1983-12-14 1987-06-23 Honeywell Inc. Method of manufacturing a high-bandwidth, high radiance, surface emitting LED
JPS60191548A (ja) * 1984-03-12 1985-09-30 Hitachi Ltd イメ−ジセンサ
US4815084A (en) * 1987-05-20 1989-03-21 Spectra Diode Laboratories, Inc. Semiconductor laser with integrated optical elements
GB8728342D0 (en) * 1987-12-03 1988-01-06 Bt & D Technologies Ltd Light sources
JP2708183B2 (ja) * 1988-07-21 1998-02-04 シャープ株式会社 化合物半導体発光素子
EP0400176B1 (de) * 1989-05-31 2000-07-26 Osram Opto Semiconductors GmbH & Co. OHG Verfahren zum Montieren eines oberflächenmontierbaren Opto-Bauelements
US5130531A (en) * 1989-06-09 1992-07-14 Omron Corporation Reflective photosensor and semiconductor light emitting apparatus each using micro Fresnel lens
US5055892A (en) * 1989-08-29 1991-10-08 Hewlett-Packard Company High efficiency lamp or light accepter
US5480701A (en) * 1990-10-04 1996-01-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lamiminate sheet and card
US5216263A (en) * 1990-11-29 1993-06-01 Xerox Corporation High density, independently addressable, surface emitting semiconductor laser-light emitting diode arrays
US5132430A (en) * 1991-06-26 1992-07-21 Polaroid Corporation High refractive index polymers
US5255171A (en) * 1991-11-27 1993-10-19 Clark L Douglas Colored light source providing intensification of initial source illumination
JP3025109B2 (ja) * 1992-03-11 2000-03-27 シャープ株式会社 光源および光源装置
US5376580A (en) 1993-03-19 1994-12-27 Hewlett-Packard Company Wafer bonding of light emitting diode layers
JPH06338630A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Omron Corp 半導体発光素子、並びに当該発光素子を用いた光学検知装置、光学的情報処理装置、光結合装置及び発光装置
JPH07115244A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Toyota Motor Corp 半導体レーザー及びその製造方法
DE59305898D1 (de) * 1993-12-22 1997-04-24 Siemens Ag Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
TW289837B (ja) * 1994-01-18 1996-11-01 Hwelett Packard Co
HU217752B (hu) * 1994-04-18 2000-04-28 General Electric Co. Elektród nélküli, fluoreszkáló reflektorlámpa
EP0680163A3 (en) * 1994-04-25 1996-07-03 At & T Corp Integrated detector / photo transmitter with non-imaging director.
US5959787A (en) * 1995-06-06 1999-09-28 The Boeing Company Concentrating coverglass for photovoltaic cells
DE19629920B4 (de) * 1995-08-10 2006-02-02 LumiLeds Lighting, U.S., LLC, San Jose Licht-emittierende Diode mit einem nicht-absorbierenden verteilten Braggreflektor
US5592578A (en) 1995-11-01 1997-01-07 Hewlett-Packard Company Peripheral optical element for redirecting light from an LED
JPH09153645A (ja) 1995-11-30 1997-06-10 Toyoda Gosei Co Ltd 3族窒化物半導体発光素子
US5724376A (en) * 1995-11-30 1998-03-03 Hewlett-Packard Company Transparent substrate vertical cavity surface emitting lasers fabricated by semiconductor wafer bonding
US5708324A (en) * 1996-03-18 1998-01-13 Matsushita Research And Development Laboratory Inc. Fluorescent lamp with different density phosphor coatings on the front panel and internal channels
US5779924A (en) * 1996-03-22 1998-07-14 Hewlett-Packard Company Ordered interface texturing for a light emitting device
US5925898A (en) * 1996-07-18 1999-07-20 Siemens Aktiengesellschaft Optoelectronic transducer and production methods
EP0918984B1 (de) * 1996-08-16 2001-06-27 Zeptosens AG Optische detektionsvorrichtung
US6473554B1 (en) * 1996-12-12 2002-10-29 Teledyne Lighting And Display Products, Inc. Lighting apparatus having low profile
US5898185A (en) * 1997-01-24 1999-04-27 International Business Machines Corporation Hybrid organic-inorganic semiconductor light emitting diodes
US6784463B2 (en) * 1997-06-03 2004-08-31 Lumileds Lighting U.S., Llc III-Phospide and III-Arsenide flip chip light-emitting devices
US5917201A (en) 1997-08-07 1999-06-29 Epistar Co. Light emitting diode with asymmetrical energy band structure
EP0911653B1 (de) * 1997-09-05 2006-07-19 Osram Opto Semiconductors GmbH Immersionssystem
US5966399A (en) * 1997-10-02 1999-10-12 Motorola, Inc. Vertical cavity surface emitting laser with integrated diffractive lens and method of fabrication
US6015719A (en) * 1997-10-24 2000-01-18 Hewlett-Packard Company Transparent substrate light emitting diodes with directed light output
EP1928034A3 (en) 1997-12-15 2008-06-18 Philips Lumileds Lighting Company LLC Light emitting device
US6412971B1 (en) * 1998-01-02 2002-07-02 General Electric Company Light source including an array of light emitting semiconductor devices and control method
US6233267B1 (en) * 1998-01-21 2001-05-15 Brown University Research Foundation Blue/ultraviolet/green vertical cavity surface emitting laser employing lateral edge overgrowth (LEO) technique
US6075627A (en) * 1998-04-24 2000-06-13 Digital Optics Corporation Diffusing imager and associated methods
JP3469484B2 (ja) * 1998-12-24 2003-11-25 株式会社東芝 半導体発光素子およびその製造方法
RU2142661C1 (ru) * 1998-12-29 1999-12-10 Швейкин Василий Иванович Инжекционный некогерентный излучатель
US6155699A (en) * 1999-03-15 2000-12-05 Agilent Technologies, Inc. Efficient phosphor-conversion led structure
US6258699B1 (en) * 1999-05-10 2001-07-10 Visual Photonics Epitaxy Co., Ltd. Light emitting diode with a permanent subtrate of transparent glass or quartz and the method for manufacturing the same
DE19922176C2 (de) 1999-05-12 2001-11-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenmontierte LED-Mehrfachanordnung und deren Verwendung in einer Beleuchtungseinrichtung
DE19922361C2 (de) 1999-05-14 2003-05-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED-Modul für Anzeigeeinrichtungen
US6214733B1 (en) * 1999-11-17 2001-04-10 Elo Technologies, Inc. Process for lift off and handling of thin film materials
US6410942B1 (en) 1999-12-03 2002-06-25 Cree Lighting Company Enhanced light extraction through the use of micro-LED arrays
WO2001041225A2 (en) 1999-12-03 2001-06-07 Cree Lighting Company Enhanced light extraction in leds through the use of internal and external optical elements
US6165911A (en) * 1999-12-29 2000-12-26 Calveley; Peter Braden Method of patterning a metal layer
DE10010638A1 (de) * 2000-03-03 2001-09-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines lichtabstrahlenden Halbleiterkörpers mit Lumineszenzkonversionselement
US6483196B1 (en) * 2000-04-03 2002-11-19 General Electric Company Flip chip led apparatus
DE10019665A1 (de) 2000-04-19 2001-10-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lumineszenzdiodenchip und Verfahren zu dessen Herstellung
US7053419B1 (en) 2000-09-12 2006-05-30 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting diodes with improved light extraction efficiency
JP2002141556A (ja) 2000-09-12 2002-05-17 Lumileds Lighting Us Llc 改良された光抽出効果を有する発光ダイオード
US7064355B2 (en) 2000-09-12 2006-06-20 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting diodes with improved light extraction efficiency
DE10054966A1 (de) 2000-11-06 2002-05-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Bauelement für die Optoelektronik
AT410266B (de) * 2000-12-28 2003-03-25 Tridonic Optoelectronics Gmbh Lichtquelle mit einem lichtemittierenden element
DE10101554A1 (de) * 2001-01-15 2002-08-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lumineszenzdiode
JP4311600B2 (ja) * 2001-01-30 2009-08-12 日本碍子株式会社 静電チャック用接合構造体及びその製造方法
TW490863B (en) * 2001-02-12 2002-06-11 Arima Optoelectronics Corp Manufacturing method of LED with uniform color temperature
US6987613B2 (en) 2001-03-30 2006-01-17 Lumileds Lighting U.S., Llc Forming an optical element on the surface of a light emitting device for improved light extraction
US6598998B2 (en) * 2001-05-04 2003-07-29 Lumileds Lighting, U.S., Llc Side emitting light emitting device
US6576488B2 (en) * 2001-06-11 2003-06-10 Lumileds Lighting U.S., Llc Using electrophoresis to produce a conformally coated phosphor-converted light emitting semiconductor
US6870311B2 (en) * 2002-06-07 2005-03-22 Lumileds Lighting U.S., Llc Light-emitting devices utilizing nanoparticles
US6822326B2 (en) * 2002-09-25 2004-11-23 Ziptronix Wafer bonding hermetic encapsulation
US20040223315A1 (en) * 2003-03-03 2004-11-11 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting apparatus and method of making same
US7005679B2 (en) * 2003-05-01 2006-02-28 Cree, Inc. Multiple component solid state white light
JP4202814B2 (ja) * 2003-05-09 2008-12-24 シャープ株式会社 半導体レーザ装置の製造方法
US7075225B2 (en) * 2003-06-27 2006-07-11 Tajul Arosh Baroky White light emitting device
US7391153B2 (en) * 2003-07-17 2008-06-24 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting device provided with a submount assembly for improved thermal dissipation
US7009213B2 (en) 2003-07-31 2006-03-07 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting devices with improved light extraction efficiency
US7250715B2 (en) * 2004-02-23 2007-07-31 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Wavelength converted semiconductor light emitting devices
US7453150B1 (en) * 2004-04-01 2008-11-18 Rensselaer Polytechnic Institute Three-dimensional face-to-face integration assembly
US7229573B2 (en) * 2004-04-20 2007-06-12 Gelcore, Llc Ce3+ and Eu2+ doped phosphors for light generation
US20050247944A1 (en) 2004-05-05 2005-11-10 Haque Ashim S Semiconductor light emitting device with flexible substrate
US7553683B2 (en) 2004-06-09 2009-06-30 Philips Lumiled Lighting Co., Llc Method of forming pre-fabricated wavelength converting elements for semiconductor light emitting devices
DE102004047727B4 (de) * 2004-09-30 2018-01-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lumineszenzdiodenchip mit einer Konverterschicht und Verfahren zur Herstellung eines Lumineszenzdiodenchips mit einer Konverterschicht
US7265488B2 (en) * 2004-09-30 2007-09-04 Avago Technologies General Ip Pte. Ltd Light source with wavelength converting material

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001177158A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体発光装置及びその製造方法
JP2002344029A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Rohm Co Ltd 発光ダイオードの色調調整方法
JP2003046134A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置の製造方法
WO2003038902A2 (en) * 2001-10-31 2003-05-08 Cree, Inc. Broad spectrum light emitting devices and method for fabricating the same
WO2003055636A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-10 Ifire Technology Inc. Method of laser ablation for patterning thin film layers for electroluminescent displays
JP2004096113A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Samsung Electro Mech Co Ltd 発光ダイオード及びその製造方法
JP2005340850A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Lumileds Lighting Us Llc 光子バンドギャップ材料と蛍光材料を含んでいる半導体発光素子
JP2006005367A (ja) * 2004-06-03 2006-01-05 Lumileds Lighting Us Llc 発光デバイスのための発光セラミック
US20060105478A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Lumileds Lighting U.S., Llc Bonding an optical element to a light emitting device
JP2006303373A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置の製造方法と該発光装置を用いた照明器具

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9076940B2 (en) 2005-01-10 2015-07-07 Cree, Inc. Solid state lighting component
US9793247B2 (en) 2005-01-10 2017-10-17 Cree, Inc. Solid state lighting component
US8969908B2 (en) 2006-04-04 2015-03-03 Cree, Inc. Uniform emission LED package
US9335006B2 (en) 2006-04-18 2016-05-10 Cree, Inc. Saturated yellow phosphor converted LED and blue converted red LED
US10295147B2 (en) 2006-11-09 2019-05-21 Cree, Inc. LED array and method for fabricating same
US10505083B2 (en) 2007-07-11 2019-12-10 Cree, Inc. Coating method utilizing phosphor containment structure and devices fabricated using same
US9401461B2 (en) 2007-07-11 2016-07-26 Cree, Inc. LED chip design for white conversion
US11791442B2 (en) 2007-10-31 2023-10-17 Creeled, Inc. Light emitting diode package and method for fabricating same
JP2009176780A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Sharp Corp 発光装置の色度調整方法
JP2011517090A (ja) * 2008-03-31 2011-05-26 クリー インコーポレイテッド 発光調整方法及びその方法を用いて製造されたデバイス
US8877524B2 (en) 2008-03-31 2014-11-04 Cree, Inc. Emission tuning methods and devices fabricated utilizing methods
JP2013179302A (ja) * 2008-05-23 2013-09-09 Cree Inc 半導体照明部品
JP2011529267A (ja) * 2008-07-24 2011-12-01 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 窓層及び光指向構造を含む半導体発光装置
US9484329B2 (en) 2008-10-24 2016-11-01 Cree, Inc. Light emitter array layout for color mixing
US9425172B2 (en) 2008-10-24 2016-08-23 Cree, Inc. Light emitter array
JP2012515441A (ja) * 2009-01-15 2012-07-05 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス素子の製造方法およびオプトエレクトロニクス素子
US9306131B2 (en) 2009-05-29 2016-04-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic semiconductor chip and method of producing an optoelectronic semiconductor chip
US8900888B2 (en) 2009-05-29 2014-12-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic semiconductor chip and method for producing an optoelectronic semiconductor chip
JP2012528472A (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体チップおよびオプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法
WO2011062362A2 (ko) * 2009-11-17 2011-05-26 주식회사 탑 엔지니어링 양자점 코팅을 이용한 발광 다이오드의 리페어 방법 및 장치
WO2011062362A3 (ko) * 2009-11-17 2011-07-14 주식회사 탑 엔지니어링 양자점 코팅을 이용한 발광 다이오드의 리페어 방법 및 장치
US8637893B2 (en) 2010-02-04 2014-01-28 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device package, method of manufacturing the same, and lighting system
JP2011166141A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Lg Innotek Co Ltd 発光素子パッケージ、照明システム
US8835931B2 (en) 2010-04-16 2014-09-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic component and method for producing an optoelectronic component
JP2013526016A (ja) * 2010-04-16 2013-06-20 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクスデバイス及び該オプトエレクトロニクスデバイスの製造方法
US9786811B2 (en) 2011-02-04 2017-10-10 Cree, Inc. Tilted emission LED array
US10842016B2 (en) 2011-07-06 2020-11-17 Cree, Inc. Compact optically efficient solid state light source with integrated thermal management
US8558252B2 (en) 2011-08-26 2013-10-15 Cree, Inc. White LEDs with emission wavelength correction
JP2015522212A (ja) * 2012-07-05 2015-08-03 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 透明スペーサによってledから離隔された蛍光体
JP2014017474A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Lg Innotek Co Ltd 発光装置
JP2014096491A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Nitto Denko Corp 蛍光体層被覆半導体素子、その製造方法、半導体装置およびその製造方法
US9373760B2 (en) 2012-12-14 2016-06-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic semiconductor component and method for producing an optoelectronic semiconductor component
JP2015537390A (ja) * 2012-12-14 2015-12-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス半導体素子、およびオプトエレクトロニクス半導体素子の製造方法
JP2016507766A (ja) * 2012-12-17 2016-03-10 シカト・インコーポレイテッド Ledベース照明装置の自動色調整
US9553230B2 (en) 2013-01-31 2017-01-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method and apparatus for fabricating light emitting apparatus
US11309465B2 (en) 2013-07-19 2022-04-19 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting device
JP7054025B2 (ja) 2013-07-19 2022-04-13 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2021013025A (ja) * 2013-07-19 2021-02-04 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2015165536A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 ウシオ電機株式会社 発光装置および発光モジュール
JP2017520115A (ja) * 2014-06-02 2017-07-20 スウェアフレックス ゲーエムベーハー 照明装置および照明方法
US9577161B2 (en) 2014-09-30 2017-02-21 Nichia Corporation Light emitting device having first and second wavelength converter parts
US10714663B2 (en) 2014-09-30 2020-07-14 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting device
US9947841B2 (en) 2014-09-30 2018-04-17 Nichia Corporation Light emitting device having light guider
JP2016207924A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP7318048B2 (ja) 2017-09-26 2023-07-31 オスラム オーエルイーディー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 放射放出半導体デバイス
US11848406B2 (en) 2017-09-26 2023-12-19 Osram Oled Gmbh Radiation-emitting semiconductor component and method for producing radiation-emitting semiconductor component
JP2020025089A (ja) * 2018-07-27 2020-02-13 住友化学株式会社 Ledデバイス、ledデバイスの製造方法および積層体
JP2020080429A (ja) * 2020-02-27 2020-05-28 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP7011195B2 (ja) 2020-02-27 2022-01-26 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2023067888A (ja) * 2021-01-12 2023-05-16 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP7469719B2 (ja) 2021-01-12 2024-04-17 日亜化学工業株式会社 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120238041A1 (en) 2012-09-20
US7462502B2 (en) 2008-12-09
US20090072263A1 (en) 2009-03-19
JP5495479B2 (ja) 2014-05-21
US8202742B2 (en) 2012-06-19
CN101553936B (zh) 2011-03-09
TWI431800B (zh) 2014-03-21
US20110132521A1 (en) 2011-06-09
EP2030255A2 (en) 2009-03-04
CN101553936A (zh) 2009-10-07
US7902566B2 (en) 2011-03-08
US8486725B2 (en) 2013-07-16
WO2007138554A2 (en) 2007-12-06
EP2030255B1 (en) 2017-03-01
WO2007138554A3 (en) 2008-02-14
US20060258028A1 (en) 2006-11-16
TW200812117A (en) 2008-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5495479B2 (ja) 波長変換部材の変更による色管理
JP2018207136A (ja) 発光素子への光学要素の結合
US20080179611A1 (en) Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
JP2012504860A (ja) 光抽出の増加及び非黄色のオフ状態色のための封止材における粒子を含むled
US20090014744A1 (en) Semiconductor light-emitting device and method
US11510294B2 (en) Lumiphoric arrangements for light emitting diode packages
KR20120140660A (ko) 발광 소자의 색 제어
KR20160056167A (ko) 발광 장치의 제조 방법, 발광 모듈 검사 장비 및 발광 모듈의 양불 판단 방법
JPH1131845A (ja) 発光ダイオードの形成方法
KR102271161B1 (ko) 발광 모듈 및 이를 구비한 조명 장치
KR102261955B1 (ko) 발광 모듈 및 이를 구비한 조명 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120719

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130606

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130711

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5495479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250