JP2007173766A - 集積回路装置及び電子機器 - Google Patents
集積回路装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007173766A JP2007173766A JP2006187813A JP2006187813A JP2007173766A JP 2007173766 A JP2007173766 A JP 2007173766A JP 2006187813 A JP2006187813 A JP 2006187813A JP 2006187813 A JP2006187813 A JP 2006187813A JP 2007173766 A JP2007173766 A JP 2007173766A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- circuit
- type transistor
- output node
- transmission control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/0175—Coupling arrangements; Interface arrangements
- H03K19/0185—Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
- H03K19/018585—Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only programmable
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/16—Modifications for eliminating interference voltages or currents
- H03K17/161—Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
- H03K17/162—Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches without feedback from the output circuit to the control circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/51—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
- H03K17/56—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
- H03K17/687—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
- H03K17/6871—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
- H03K17/6872—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor using complementary field-effect transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0264—Arrangements for coupling to transmission lines
- H04L25/0272—Arrangements for coupling to multiple lines, e.g. for differential transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0264—Arrangements for coupling to transmission lines
- H04L25/028—Arrangements specific to the transmitter end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0264—Arrangements for coupling to transmission lines
- H04L25/0298—Arrangement for terminating transmission lines
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/06—Modifications for ensuring a fully conducting state
- H03K17/063—Modifications for ensuring a fully conducting state in field-effect transistor switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/12—Modifications for increasing the maximum permissible switched current
- H03K17/122—Modifications for increasing the maximum permissible switched current in field-effect transistor switches
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
Abstract
【解決手段】集積回路装置は第1、第2の送信ドライバを含む第1の転送モード用の送信回路と第3、第4の送信ドライバを含む第2の転送モード用の第2の送信回路を含む。第1の送信ドライバのトランジスタPT1と第3の送信ドライバのトランジスタPT3がP型トランジスタ領域ARP1に形成され、第1の送信ドライバのトランジスタNT1と第3の送信ドライバのトランジスタNT3がN型トランジスタ領域ARN1に形成され、第2の送信ドライバのトランジスタPT2と第4の送信ドライバのトランジスタPT4がP型トランジスタ領域ARP2に形成され、第2の送信ドライバのトランジスタNT2と第4の送信ドライバのトランジスタNT4がN型トランジスタ領域ARN2に形成される。
【選択図】図5
Description
)、LS(Low Speed)の転送モードが用意され、これらのHS、FS、LSモードでは
、各々、480Mbps、12Mbps、1.5Mbpsでデータ転送が行われる。そしてUSBでは、LSモード用の送信回路に要求される電気的特性として、50〜350pfの幅広い範囲の負荷容量に対して、出力信号の立ち上がり時間及び立ち下がり時間を75〜300nsの範囲に収めることが規定されている。この場合、HS、FSモードしかサポートしていないUSBデバイスでは、このようなLSモード用の送信回路は不要である。しかしながら、USBホストや、LSモードをサポートしているUSBデバイスでは、LSモード用の送信回路を設ける必要がある。
を、簡素な回路・制御で長くすることが可能になり、規格等の遵守が容易になる。
回路による高速な第3の転送モードのデータ転送に悪影響が及ぶのを効果的に防止できるようになる。
図1に本実施形態の集積回路装置により実現されるデータ転送制御装置の回路構成例を示す。なお本実施形態の集積回路装置により実現される装置は図1の構成に限定されない。例えば図1とは異なる構成のデータ転送制御装置を実現してもよい。或いは図1の構成にアプリケーション層デバイスやCPU(広義にはプロセッサ)などの構成を加えて、集積回路装置として1チップ化してもよい。
である。例えば転送コントローラ210は、パケットハンドル処理、サスペンド&レジューム制御、或いはトランザクション管理などを行う。この転送コントローラ210は、図示しないリンクコントローラやトランザクションコントローラを含むことができる。
図2に本実施形態の集積回路装置が含む送信回路、送信制御回路の構成例を示す。図2において、LSモード(第1の転送モード)用の第1の送信回路50は、差動対(差動データ信号線)を構成するDP、DMの信号線(第1、第2の信号線)を介してLS(ロースピード)モードでデータを送信する回路である。この送信回路50は、DPの信号線(第1の信号線)を駆動(電圧駆動)する第1の送信ドライバ71と、DMの信号線(第2の信号線)を駆動する第2の送信ドライバ72を含む。
C3を生成して出力する。
図4に本実施形態の集積回路装置のレイアウト例を示す。この集積回路装置は、第1のマクロセルMC1と第2のマクロセルMC2を含む。なお、これらのマクロセルMC1、MC2(メガセル、マクロブロック)は、論理機能を有する中規模又は大規模な回路の単位である。また、本実施形態の集積回路装置は3個以上のマクロセルを含むようにしてもよい。
固有の回路)などの論理層回路(MC1が含む論理層回路の他の部分)を含むことができる。なお図4において、パッド(DP、DM等)はI/O領域内に設けてもよいし、I/O領域の外側に設けてもよい。
模化する問題が生じる。この点、本実施形態では、図5、図6から明らかなように、領域ARP1にPT1、領域ARN1にNT1、領域ARP2にPT2、領域ARN2にNT2という小さなトランジスタを付加するだけで、LS用の送信回路50を実現できる。従って、集積回路装置の規模をほとんど増加させることなく、LS用の送信回路50を実現でき、マクロセルMC1によるUSBホスト機能の実現を容易化できる。
図7(A)に、送信制御回路60、62の含む信号生成回路81、82、83、84の詳細な構成例を示す。
図9に図2のHS用の送信回路54(電流ドライバ)の構成例を示す。この送信回路は、定電流回路10、第1〜第3のスイッチ素子SW1、SW2、SW3を含む。
イミング(C1)よりも、送信待機期間TSだけ前のタイミング(C2)で、イネーブル信号をアクティブにする。こうすれば、パケットの送信期間においては定電流回路10の電流を用いた適正なパケット送信が可能になると共に、送信期間以外の期間において無駄な電流がAVSSに流れ込んでしまう事態を防止できる。これにより、データ転送制御装置や電子機器の省電力化を図れる。また、送信待機期間TSの長さを、定電流回路10の電流の安定化やノードNDの電位の安定化に十分な長さ(例えば100ns以上)に設定することで、送信開始時に直ぐに、定電流回路10からの安定した電流をSW1、SW2を介してDP、DMに流すことが可能となり、送信回路の高レスポンス性能も維持できる。
図11に、図9のHS用送信回路の第1の変形例を示す。図11では図9の構成に加えて電流制御回路20が設けられている。この電流制御回路20は、定電流回路10から流れる電流(AVDD、ND間に流れる電流)の値を可変に制御(設定)するための回路であり、電流設定情報レジスタ22を含む。具体的には電流制御回路20は電流制御信号IC1〜ICJを定電流回路10に出力する。電流制御信号IC1〜ICJの電圧レベルは、電流設定情報レジスタ22の設定情報(設定値)に基づき設定される。この電流設定情報レジスタ22への設定情報の書き込みは、例えばファームウェア(処理部、CPU)により行われる。そして定電流回路10からノードNDに対しては、電流制御信号IC1〜ICJの電圧レベルに応じた電流値の定電流が流れる。例えば電流制御信号IC1〜ICJの電圧レベルが第1の設定である場合には、第1の電流値の定電流が流れ、第2の設定である場合には第2の電流値の定電流が流れ・・・・第Kの設定である場合には第Kの電流値の定電流が流れる。
図13に、図3の終端抵抗回路30の構成例を示す。なお終端抵抗回路32、34も図13と同様の構成になる。
ン状態になり、これらのトランジスタのオン抵抗値により形成される並列抵抗値は例えば2.4Ωになる。そしてRSPの固定抵抗値rsp=39Ωであるため、終端抵抗値は41.4Ωになる。
図15に図9のHS用送信回路の第2の変形例を示す。図15ではバッファ回路510−1、510−2、510−3を更に設けている。なお図15では、図9のスイッチ素子SW1、SW2、SW3がトランジスタTE1、TE2、TE3により構成されている。
スイッチ素子)の他端(ソース)に接続され、C1、C2、C3の他端は、AVSS(第2の電源)に接続される。
図17に本実施形態の電子機器の構成例を示す。この電子機器300は、本実施形態で説明した集積回路装置であるデータ転送制御装置310と、ASICなどで構成されるアプリケーション層デバイス320と、CPU330と、ROM340と、RAM350と、表示部360と、操作部370を含む。なおこれらの機能ブロックの一部を省略する構成としてもよい。
NT1、NT2、NT3、NT4 N型トランジスタ、
QN1、QN2、QN3、QN4 出力ノード、
OP1、ON1、OP2、ON2、OP3、ON3、OP4、ON4 送信制御信号、
GC1、GC2、GC3 送信制御信号、
10 定電流回路、20 電流制御回路、22 電流設定情報レジスタ、
30、32、34 終端抵抗回路、40 終端抵抗制御回路、
42 終端抵抗設定情報レジスタ、50 LS用送信回路、52 FS用送信回路、
54 HS用送信回路、60 LS用送信制御回路、62 FS用送信制御回路、
64 HS用送信制御回路、71、72、73、74 送信ドライバ、
81、82、83、84 信号生成回路、
520-1、520-2、520-3 容量調整回路、
510-1、510-2、510-3 バッファ回路
Claims (14)
- 差動対を構成する第1、第2の信号線を介して第1の転送モードでデータを送信する回路であって、前記第1の信号線を駆動する第1の送信ドライバと、前記第2の信号線を駆動する第2の送信ドライバとを有する第1の転送モード用の第1の送信回路と、
差動対を構成する前記第1、第2の信号線を介して前記第1の転送モードよりも高速な第2の転送モードでデータを送信する回路であって、前記第1の信号線を駆動する第3の送信ドライバと、前記第2の信号線を駆動する第4の送信ドライバとを有する第2の転送モード用の第2の送信回路とを含み、
第1の転送モード用の前記第1の送信ドライバを構成する第1のP型トランジスタと、第2の転送モード用の前記第3の送信ドライバを構成する第3のP型トランジスタが、第1のP型トランジスタ領域に形成され、
第1の転送モード用の前記第1の送信ドライバを構成する第1のN型トランジスタと、第2の転送モード用の前記第3の送信ドライバを構成する第3のN型トランジスタが、第1のN型トランジスタ領域に形成され、
第1の転送モード用の前記第2の送信ドライバを構成する第2のP型トランジスタと、第2の転送モード用の前記第4の送信ドライバを構成する第4のP型トランジスタが、第2のP型トランジスタ領域に形成され、
第1の転送モード用の前記第2の送信ドライバを構成する第2のN型トランジスタと、第2の転送モード用の前記第4の送信ドライバを構成する第4のN型トランジスタが、第2のN型トランジスタ領域に形成されることを特徴とする集積回路装置。 - 請求項1において、
前記第1の送信ドライバを構成する前記第1のP型トランジスタは、前記第1の送信ドライバの出力ノードである第1の出力ノードと第1の電源との間に設けられると共にそのゲートに第1のP側送信制御信号が入力され、
前記第1の送信ドライバを構成する前記第1のN型トランジスタは、前記第1の出力ノードと第2の電源との間に設けられると共にそのゲートに第1のN側送信制御信号が入力され、
前記第2の送信ドライバを構成する前記第2のP型トランジスタは、前記第2の送信ドライバの出力ノードである第2の出力ノードと第1の電源との間に設けられると共にそのゲートに第2のP側送信制御信号が入力され、
前記第2の送信ドライバを構成する前記第2のN型トランジスタは、前記第2の出力ノードと第2の電源との間に設けられると共にそのゲートに第2のN側送信制御信号が入力され、
前記第3の送信ドライバを構成する前記第3のP型トランジスタは、前記第3の送信ドライバの出力ノードである第3の出力ノードと第1の電源との間に設けられると共にそのゲートに第3のP側送信制御信号が入力され、
前記第3の送信ドライバを構成する前記第3のN型トランジスタは、前記第3の出力ノードと第2の電源との間に設けられると共にそのゲートに第3のN側送信制御信号が入力され、
前記第4の送信ドライバを構成する前記第4のP型トランジスタは、前記第4の送信ドライバの出力ノードである第4の出力ノードと第1の電源との間に設けられると共にそのゲートに第4のP側送信制御信号が入力され、
前記第4の送信ドライバを構成する前記第4のN型トランジスタは、前記第4の出力ノードと第2の電源との間に設けられると共にそのゲートに第4のN側送信制御信号が入力されることを特徴とする集積回路装置。 - 請求項2において、
前記第1のP側、N側送信制御信号と前記第2のP側、N側送信制御信号を生成して出
力する第1の転送モード用の第1の送信制御回路と、
前記第3のP側、N側送信制御信号と前記第4のP側、N側送信制御信号を生成して出力する第2の転送モード用の第2の送信制御回路を含むことを特徴とする集積回路装置。 - 請求項3において、
前記第1の送信制御回路は、
前記第2の送信制御回路が出力する前記第3のP側、N側送信制御信号と前記第4のP側、N側送信制御信号よりも立ち上がり時間又は立ち下がり時間が長い前記第1のP側、N側送信制御信号と前記第2のP側、N側送信制御信号を生成して出力することを特徴とする集積回路装置。 - 請求項1乃至4のいずれかにおいて、
前記第1のP型トランジスタ領域と前記第1のN型トランジスタ領域が隣接して形成され、
前記第2のP型トランジスタ領域と前記第2のN型トランジスタ領域が隣接して形成されることを特徴とする集積回路装置。 - 請求項1乃至5のいずれかにおいて、
前記第1、第3の送信ドライバの出力ノードが接続される第1のノードと、前記第1の信号線との間に設けられる第1のダンピング抵抗と、
前記第2、第4の送信ドライバの出力ノードが接続される第2のノードと、前記第2の信号線との間に設けられる第2のダンピング抵抗を含み、
前記第1のダンピング抵抗が、前記第1のN型トランジスタ領域に隣接する第1の抵抗領域に形成され、
前記第2のダンピング抵抗が、前記第2のN型トランジスタ領域に隣接する第2の抵抗領域に形成されることを特徴とする集積回路装置。 - 請求項6において、
前記第1、第2のダンピング抵抗はN型拡散層で形成されることを特徴とする集積回路装置。 - 請求項1乃至7のいずれかにおいて、
前記第1、第3の送信ドライバの出力ノードが接続される第1のノードと、第2の電源との間に設けられる第1の終端抵抗回路と、
前記第2、第4の送信ドライバの出力ノードが接続される第2のノードと、第2の電源との間に設けられる第2の終端抵抗回路とを含み、
前記第1の終端抵抗回路を構成するN型トランジスタが、前記第1のN型トランジスタ領域に形成され、
前記第2の終端抵抗回路を構成するN型トランジスタが、前記第2のN型トランジスタ領域に形成されることを特徴とする集積回路装置。 - 請求項8において、
前記第1、第2の終端抵抗回路の終端抵抗値を可変に制御する終端抵抗制御回路を含むことを特徴とする集積回路装置。 - 請求項1乃至9のいずれかにおいて、
差動対を構成する第1、第2の信号線を介して、前記第2の転送モードよりも高速な第3の転送モードでデータを送信する第3の転送モード用の第3の送信回路を含み、
前記第3の送信回路は、
第1の電源と所与のノードとの間に設けられた定電流回路と、
前記ノードと前記第1の信号線との間に設けられた第1のスイッチ素子と、
前記ノードと前記第2の信号線との間に設けられた第2のスイッチ素子とを含むことを特徴とする集積回路装置。 - 請求項10において、
前記第3の送信回路は、
前記定電流回路から流れる電流の値を可変に制御する電流制御回路を含み、前記電流制御回路により可変に制御される前記定電流回路からの電流により、前記第1又は第2のスイッチ素子を介して前記第1又は第2の信号線を駆動することを特徴とする集積回路装置。 - 請求項10又は11において、
前記第1のスイッチ素子を構成する第1のトランジスタのゲートに対して第1の送信制御信号を出力する第1のバッファ回路と、
前記第2のスイッチ素子を構成する第2のトランジスタのゲートに対して第2の送信制御信号を出力する第2のバッファ回路とを含み、
前記第1、第2の送信制御信号のうちいずれか一方の送信制御信号がアクティブに設定されるときには、他方の送信制御信号が非アクティブに設定され、
前記第1、第2のバッファ回路の各々は、
第1のインバータと、
前記第1のインバータの出力ノードにその入力ノードが接続される第2のインバータと、
前記第1のインバータの出力ノードに接続される容量調整回路を含むことを特徴とする集積回路装置。 - 請求項1乃至12のいずれかにおいて、
差動対を構成する前記第1、第2の信号線を介して送信される差動信号は、USB(Universal Serial Bus)規格の信号であり、
前記第1、第2、第3の転送モードは、各々、USBのロースピードモード、フルスピードモード、ハイスピードモードであることを特徴とする集積回路装置。 - 請求項1乃至13に記載の集積回路装置と、
前記集積回路装置を制御する処理部と、
を含むことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006187813A JP5082309B2 (ja) | 2005-11-25 | 2006-07-07 | 集積回路装置及び電子機器 |
US11/603,746 US7495474B2 (en) | 2005-11-25 | 2006-11-22 | Integrated circuit device and electronic instrument |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005340764 | 2005-11-25 | ||
JP2005340764 | 2005-11-25 | ||
JP2006187813A JP5082309B2 (ja) | 2005-11-25 | 2006-07-07 | 集積回路装置及び電子機器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007076180A Division JP5082527B2 (ja) | 2005-11-25 | 2007-03-23 | 集積回路装置及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007173766A true JP2007173766A (ja) | 2007-07-05 |
JP5082309B2 JP5082309B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=38086812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006187813A Expired - Fee Related JP5082309B2 (ja) | 2005-11-25 | 2006-07-07 | 集積回路装置及び電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7495474B2 (ja) |
JP (1) | JP5082309B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011130319A (ja) * | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置 |
JP2013192047A (ja) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置 |
JP2016527742A (ja) * | 2013-06-20 | 2016-09-08 | アップル インコーポレイテッド | デバイス間でのより高速の通信を回復するためのシステム及び方法 |
JP2017224946A (ja) * | 2016-06-14 | 2017-12-21 | ローム株式会社 | シリアルデータの受信回路、受信方法、トランシーバ回路、電子機器 |
CN109976498A (zh) * | 2017-12-28 | 2019-07-05 | 佳能株式会社 | 电子设备、方法和计算机可读介质 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100034748A1 (en) * | 2008-08-07 | 2010-02-11 | Guizhi Li | Molecular imaging probes based on loaded reactive nano-scale latex |
US7671630B2 (en) * | 2005-07-29 | 2010-03-02 | Synopsys, Inc. | USB 2.0 HS voltage-mode transmitter with tuned termination resistance |
JP2008277515A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Elpida Memory Inc | 半導体装置 |
KR100875667B1 (ko) * | 2007-12-11 | 2008-12-26 | 주식회사 하이닉스반도체 | 데이터 전송회로 |
TWI369601B (en) * | 2008-08-14 | 2012-08-01 | Realtek Semiconductor Corp | Hybrid driving device and method thereof |
US8624641B1 (en) | 2010-11-03 | 2014-01-07 | Pmc-Sierra, Inc. | Apparatus and method for driving a transistor |
US20150348491A1 (en) * | 2014-05-30 | 2015-12-03 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Robust driver with multi-level output |
US10270450B1 (en) * | 2018-08-23 | 2019-04-23 | Xilinx, Inc. | Unified low power bidirectional port |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05175432A (ja) * | 1991-06-24 | 1993-07-13 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JPH07273209A (ja) * | 1994-03-29 | 1995-10-20 | Rohm Co Ltd | 半導体集積回路装置 |
JPH09102551A (ja) * | 1995-10-04 | 1997-04-15 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPH11326455A (ja) * | 1998-05-07 | 1999-11-26 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置及び試験ボード |
JP2002344542A (ja) * | 2001-05-14 | 2002-11-29 | Seiko Epson Corp | 送信回路、データ転送制御装置及び電子機器 |
JP2003122465A (ja) * | 2001-10-10 | 2003-04-25 | Oki Electric Ind Co Ltd | インタフェース回路 |
JP2005064455A (ja) * | 2003-07-30 | 2005-03-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体集積回路及び信号送受信システム |
JP2005183513A (ja) * | 2003-12-17 | 2005-07-07 | Seiko Epson Corp | マクロセル、集積回路装置、及び電子機器 |
JP2005191677A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Ricoh Co Ltd | 差動出力バッファ回路及び差動出力バッファ回路を有する半導体装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000049585A (ja) | 1998-07-31 | 2000-02-18 | Fujitsu Ltd | 出力バッファ回路 |
JP3374820B2 (ja) | 1999-01-08 | 2003-02-10 | セイコーエプソン株式会社 | 出力バッファ回路 |
JP3651411B2 (ja) * | 2001-05-14 | 2005-05-25 | セイコーエプソン株式会社 | 信号受信回路、データ転送制御装置及び電子機器 |
-
2006
- 2006-07-07 JP JP2006187813A patent/JP5082309B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-11-22 US US11/603,746 patent/US7495474B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05175432A (ja) * | 1991-06-24 | 1993-07-13 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JPH07273209A (ja) * | 1994-03-29 | 1995-10-20 | Rohm Co Ltd | 半導体集積回路装置 |
JPH09102551A (ja) * | 1995-10-04 | 1997-04-15 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPH11326455A (ja) * | 1998-05-07 | 1999-11-26 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置及び試験ボード |
JP2002344542A (ja) * | 2001-05-14 | 2002-11-29 | Seiko Epson Corp | 送信回路、データ転送制御装置及び電子機器 |
JP2003122465A (ja) * | 2001-10-10 | 2003-04-25 | Oki Electric Ind Co Ltd | インタフェース回路 |
JP2005064455A (ja) * | 2003-07-30 | 2005-03-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体集積回路及び信号送受信システム |
JP2005183513A (ja) * | 2003-12-17 | 2005-07-07 | Seiko Epson Corp | マクロセル、集積回路装置、及び電子機器 |
JP2005191677A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Ricoh Co Ltd | 差動出力バッファ回路及び差動出力バッファ回路を有する半導体装置 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011130319A (ja) * | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置 |
JP2013192047A (ja) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置 |
JP2016527742A (ja) * | 2013-06-20 | 2016-09-08 | アップル インコーポレイテッド | デバイス間でのより高速の通信を回復するためのシステム及び方法 |
US9740643B2 (en) | 2013-06-20 | 2017-08-22 | Apple Inc. | Systems and methods for recovering higher speed communication between devices |
JP2017224946A (ja) * | 2016-06-14 | 2017-12-21 | ローム株式会社 | シリアルデータの受信回路、受信方法、トランシーバ回路、電子機器 |
CN109976498A (zh) * | 2017-12-28 | 2019-07-05 | 佳能株式会社 | 电子设备、方法和计算机可读介质 |
JP2019122111A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | キヤノン株式会社 | 電子機器、制御方法およびプログラム |
US11196244B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-12-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Electronic device and control method thereof |
JP7057667B2 (ja) | 2017-12-28 | 2022-04-20 | キヤノン株式会社 | 電子機器、制御方法およびプログラム |
CN109976498B (zh) * | 2017-12-28 | 2023-08-22 | 佳能株式会社 | 电子设备、方法和计算机可读介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7495474B2 (en) | 2009-02-24 |
US20070120579A1 (en) | 2007-05-31 |
JP5082309B2 (ja) | 2012-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5082309B2 (ja) | 集積回路装置及び電子機器 | |
KR100272671B1 (ko) | 데이터 트랜시버 및 그것을 갖는 버스 인터페이스 | |
JP2007172574A (ja) | 集積回路装置及び電子機器 | |
US20080155489A1 (en) | Macrocell, integrated circuit device, and electronic instrument | |
US7514962B2 (en) | Configurable I2C interface | |
JP4957100B2 (ja) | 送信回路、データ転送制御装置及び電子機器 | |
JPH11150467A (ja) | スルーレート制御装置及びスルーレート制御方法 | |
JP4934522B2 (ja) | 半導体装置 | |
US6232814B1 (en) | Method and apparatus for controlling impedance on an input-output node of an integrated circuit | |
JP5082527B2 (ja) | 集積回路装置及び電子機器 | |
JP2006279273A (ja) | インタフェース回路 | |
KR20170022989A (ko) | 송신 장치 및 통신 시스템 | |
US7268578B2 (en) | Transmission circuit, data-transfer control device and electronic equipment | |
JP4370913B2 (ja) | マクロセル、集積回路装置、及び電子機器 | |
JP2000174610A (ja) | レベルシフタ回路およびそれを用いた半導体装置 | |
JP2005295185A (ja) | ドライバ回路及びドライバ回路を有するシステム | |
JP5023754B2 (ja) | 集積回路装置及び電子機器 | |
JP2008167286A (ja) | シリアル伝送出力装置 | |
JP4826058B2 (ja) | マクロセル、集積回路装置、及び電子機器 | |
JP2011192042A (ja) | 共通クロック方式の同期型シリアル転送回路 | |
JP2007049671A (ja) | 集積回路装置、およびインバータ段の出力で出力信号を駆動するための方法 | |
EP1849084B1 (en) | Bus arbitration controller with reduced energy consumption | |
TW202207630A (zh) | 訊號輸出裝置及方法 | |
JP2007180085A (ja) | 集積回路装置 | |
JP2011228925A (ja) | 半導体集積回路装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070323 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5082309 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |