JP2007162125A - 樹脂製品及びその製造方法並びに金属皮膜の成膜方法 - Google Patents

樹脂製品及びその製造方法並びに金属皮膜の成膜方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007162125A
JP2007162125A JP2006237911A JP2006237911A JP2007162125A JP 2007162125 A JP2007162125 A JP 2007162125A JP 2006237911 A JP2006237911 A JP 2006237911A JP 2006237911 A JP2006237911 A JP 2006237911A JP 2007162125 A JP2007162125 A JP 2007162125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
metal
discontinuous structure
vacuum
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006237911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5061539B2 (ja
Inventor
Tetsuya Fujii
哲也 藤井
Chiharu Totani
千春 戸谷
Hiroshi Watarai
弘志 度会
Naoyasu Ido
尚泰 井土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2006237911A priority Critical patent/JP5061539B2/ja
Priority to US11/602,514 priority patent/US7939180B2/en
Publication of JP2007162125A publication Critical patent/JP2007162125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5061539B2 publication Critical patent/JP5061539B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • Y10T428/12569Synthetic resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12583Component contains compound of adjacent metal
    • Y10T428/1259Oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12611Oxide-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12681Ga-, In-, Tl- or Group VA metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • Y10T428/12826Group VIB metal-base component
    • Y10T428/12847Cr-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】高価な金属の使用量を削減してコストを下げても、十分な光輝性及び不連続構造の金属皮膜が得られるようにする。
【解決手段】樹脂製品10(例えばミリ波レーダー装置カバー)は、板状の樹脂基材11と、樹脂基材11の上に成膜された下地膜12と、下地膜12の上に成膜された光輝性及び不連続構造の金属皮膜13とを含み、金属皮膜13の上には保護膜としてのトップ塗膜、おさえ塗膜等が形成される。金属皮膜13は、第1の金属が真空蒸着されてなる不連続構造の第1膜13aと、第1膜13aの表面が空気に触れて改質された改質表面13bと、改質表面13bの上に第2の金属が真空蒸着されてなる不連続構造の第2膜13cとを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、光輝性及び不連続構造の金属皮膜を有する樹脂製品及びその製造方法、並びに、該金属皮膜の成膜方法に関し、ミリ波レーダー装置カバーその他の各種用途に適用されるものである。
自動車が周囲の物に接近したことを運転者に警告するために、距離測定用のミリ波レーダー装置を自動車の各部、例えばラジエータグリル、サイドモール、バックパネル等の背後に設けることが検討されている。しかし、これらのラジエータグリル等が金属皮膜により光輝性をもたせたものである場合、その金属皮膜がミリ波を遮断し又は大きく減衰させる。そのため、レーダー装置のミリ波の経路上は、光輝性及びミリ波透過性のレーダー装置カバーによって覆う必要がある。金属皮膜がミリ波透過性を有するには、不連続構造、すなわち、金属皮膜が一面に連続しておらず、多数の微細な金属膜が島状に互いに僅かに離間した状態で敷き詰められてなる構造(海島構造)をなす必要がある。
従来のミリ波レーダー装置カバーは、この光輝性及び不連続構造の金属皮膜を、In等の単一金属を真空蒸着法により成膜している(特許文献1、2等)。これは、In等の金属に不連続構造を形成しやすい性質があるからである。その性質に乏しい大部分の金属を真空蒸着法により成膜しても、外観上十分な光輝性が得られる膜厚領域にまで到ったときに、連続構造となって電気抵抗が低くなり、ミリ波透過性が不十分となる。
特開2000−159039号公報 特開2000−344032号公報
しかし、特にInは高価であり、製品コストが高くなるという問題がある。そこで、Inの使用量の削減やIn以外の金属の使用が求められるところである。
そこで、本発明の目的は、高価な金属の使用量を削減してコストを下げても、十分な光輝性及び不連続構造の金属皮膜が得られるようにすることにある。
本発明は、上記の課題を解決するために、次の手段(1)〜(3)を採ったものである。
(1)樹脂基材と、前記樹脂基材の上に第1の金属が真空蒸着されてなる不連続構造の第1膜と、前記第1膜の表面が空気に触れて改質された改質表面と、前記改質表面の上に第2の金属が真空蒸着されてなる不連続構造の第2膜とを含む光輝性及び不連続構造の金属皮膜とを含む樹脂製品。
(2)樹脂基材の上に第1の金属を真空蒸着して不連続構造の第1膜を形成するステップと、前記第1膜の表面を空気に触れさせて改質するステップと、前記改質した表面の上に第2の金属を真空蒸着して不連続構造の第2膜を形成するステップとを含んで光輝性及び不連続構造の金属皮膜を成膜する樹脂製品の製造方法。
(3)第1の金属を真空蒸着して不連続構造の第1膜を形成するステップと、前記第1膜の表面を空気に触れさせて改質するステップと、前記改質した表面の上に第2の金属を真空蒸着して不連続構造の第2膜を形成するステップとを含んで光輝性及び不連続構造の金属皮膜を成膜する金属皮膜の成膜方法。
これらの手段における各要素について態様の例示を以下にする。
1.樹脂基材
樹脂基材の形態としては、特に限定されないが、板材、シート材、フィルム材等を例示できる。樹脂基材の樹脂としては、特に限定されないが、熱可塑性樹脂が好ましく、PC(ポリカーボネート)、アクリル樹脂、ポリスチレン、PVC(ポリ塩化ビニル)、ポリウレタン等を例示できる。
2.下地膜
本発明においては、樹脂基材の上に(金属皮膜の下地となる)下地膜を成膜してもよいし成膜しなくてもよい。下地膜としては、特に限定されないが、次のものを例示できる。
1.有機系化合物よりなる下地膜
有機系塗料(アクリル系塗料等)を塗布して形成された塗膜を例示できる。その膜厚は0.5〜20μm程度が好ましい。
2.無機系化合物よりなる下地膜
無機系塗料(SiO2、TiO2等の金属化合物を主成分とするもの)を塗布して形成された塗膜や、物理真空蒸着法により付けた金属化合物よりなる薄膜等を例示できる。
3.金属皮膜
本発明において光輝性及び不連続構造の金属皮膜が成膜されるメカニズムは、第1の金属を真空蒸着して不連続構造(海島構造)の第1膜を形成した後、その第1膜の表面を空気に触れさせると、空気による何らかの作用により(現在は不明)、その上に真空蒸着される第2の金属が連続成長することを妨げるような改質表面が生成され、従って第2の金属がたとえ連続構造をとりやすい金属であっても第1の不連続構造を維持して不連続構造に成膜される、というものと推定される。
3−1.蒸着金属
従って、第1の金属はもともと真空蒸着で不連続構造をとりやすい金属であることが好ましく、そのような金属としては、In、Cr等を例示できる。一方、第2の金属は、特に限定されず、真空蒸着で不連続構造をとりやすい金属でもよいし連続構造をとりやすい金属でもよい。
よって、第1の金属と第2の金属とは、同種の金属であってもよいし、異種の金属であってもよい。異種の金属の場合、第1の金属と第2の金属との組み合わせを、次のとおり例示する。
(a)第1の金属がInであり、第2の金属がCr又はAlである組み合わせ
(b)第1の金属がCrであり、第2の金属がInである組み合わせ
3−2.金属皮膜の膜厚
金属皮膜の膜厚は、特に限定されないが、10〜100nmが好ましい。10nm未満では光輝性が低下する傾向となり、100nmを越えると電気抵抗が低くなり、例えばミリ波透過性を損なう傾向となるからである。
第1膜と第2膜とに分けて考えると、第1膜は5〜30nmが好ましい。5nm未満では膜が不安定となり、30nmを越えると二膜構成にする意味(効果)がないからである。また、第2膜は5〜95nmが好ましい。5nm未満では色効果などが発揮できなくなり、95nmを越えると島状モルフォロジーが崩れ、耐久性や、例えばミリ波透過性が低くなるからである。
3−3.表面改質処理
第1膜の表面を空気に触れさせて改質する処理について、まずその方法としては、第1膜を真空蒸着により成膜した後にその真空蒸着に用いていた真空状態のチャンバに空気を導入する方法ないし大気に開放する方法を例示できる。また、第1膜の表面を空気に触れさせる改質時間としては、30分以上であることが好ましい。
4.その他の膜等
金属皮膜の上に金属皮膜を保護するための保護膜を形成することが好ましい。樹脂基材の下面側が意匠面である場合には、金属皮膜の上に保護膜としておさえ塗膜等を形成するとよい。さらに、おさえ塗膜の上に樹脂背後材が射出成形等されてもよい。一方、金属皮膜の上面側が意匠面である場合、金属皮膜の上に保護膜としてのクリヤートップ塗膜等を形成するとよい。
5.樹脂製品の種類(用途)
金属皮膜が不連続であることから、電気抵抗が高いためミリ波透過性や落雷防止性があり、腐食の伝搬を抑制するため耐食性があり、樹脂基材の屈曲に金属皮膜が追従しやすい等の性質がある。これらの性質から、樹脂製品の種類(用途)として、特に限定されないが、次のものを例示できる。
(a)ミリ波透過性による用途として、ミリ波レーダー装置カバーを例示できる。該カバーの適用部位は、特に限定されないが、自動車の外装塗装製品への適用が好ましく、特にラジエータグリル、グリルカバー、サイドモール、バックパネル、バンパー、エンブレム等に適する。
(b)落雷防止性による用途として、雨傘等を例示できる。
(c)処理部分のみ電気が通らないことによる用途として、プリント配線基板を例示できる。
(d)耐食性による用途として、エンブレム、ラジエータグリル、光輝モール等を例示できる。
(e)屈曲に追従することによる用途として、軟質光輝モール等を例示できる。
(f)その他、赤外線透過性による用途として、電子レンジ用容器を例示できる。
また、本発明は、上記の課題を解決するために、次の手段(4)を採ったものである。
(4)樹脂基材と、前記樹脂基材の上に第1の金属が真空蒸着されてなる第1膜と、前記第1膜の上に前記第1の金属とは異なる第2の金属が真空蒸着されてなる第2膜とを含む光輝性及び不連続構造の金属皮膜とを含み、前記金属皮膜によるミリ波往復透過減衰量が4dB以下(より好ましくは2dB以下)である樹脂製品。
同手段において、樹脂基材、下地膜、その他の膜等、樹脂製品の種類(用途)については、上記手段(1)〜(3)と同様の態様を例示できる。金属皮膜については、第1の金属がInであり、第2の金属がCrである組み合わせを例示でき、その膜厚に関しては上記手段と同様である。
本発明によれば、高価な金属の使用量を削減してコストを下げても、十分な光輝性及び不連続構造の金属皮膜を得ることができる。
図1に示す樹脂製品10(例えばミリ波レーダー装置カバー)は、板状の樹脂基材11と、樹脂基材11の上に成膜された下地膜12と、下地膜12の上に成膜された光輝性及び不連続構造の金属皮膜13とを含み、金属皮膜13の上には保護膜としてのトップ塗膜、おさえ塗膜等が形成される。金属皮膜13は、第1の金属が真空蒸着されてなる不連続構造の第1膜13aと、第1膜13aの表面が空気に触れて改質された改質表面13bと、改質表面13bの上に第2の金属が真空蒸着されてなる不連続構造の第2膜13cとを含む。
この樹脂製品10は、次の工程により製造されたものである。樹脂基材11は例えばPC(ポリカーボネート)よりなる板厚3〜6mmの板状のものである。
(1)樹脂基材11の上に下地膜12を成膜する。
(2)下地膜12付きの樹脂基材11をチャンバに入れてチャンバ内を真空引きし、下地膜12の上に第1の金属を真空蒸着して不連続構造の第1膜を形成するステップ
(3)前記真空状態のチャンバを大気に開放して、第1膜の表面を大気に触れさせて改質するステップ
(4)再びチャンバ内を真空引きし、改質表面の上に第2の金属を真空蒸着して不連続構造の第2膜を形成するステップ
この(2)〜(4)により、光輝性及び不連続構造の金属皮膜を成膜する。
板厚5mmの板状のPC基材を用い、PC基材の上にアクリルウレタン系塗料なる下地膜(膜厚5μm)を成膜し、次の表1に示すとおり、その下地膜の上に実施例1,2及び比較例1〜5の金属皮膜を成膜し、金属皮膜の膜厚とミリ波往復透過減衰量(ミリ波の周波数は76GHz)を調べた。ミリ波往復透過減衰量は、PC基材(下地膜も含む。以下同じ。)と金属皮膜との両者をミリ波が往復する際の透過減衰量(絶対値)を求め、その絶対値からPC基材のみをミリ波が往復する際の透過減衰量を減じることにより、金属皮膜のみによるミリ波往復透過減衰量(蒸着分)を求めた。
Figure 2007162125
PC基材のみによるミリ波往復透過減衰量を測定したところ2.88dBであった。
比較例1は、Crを真空蒸着して膜厚30nmのCr膜を成膜した例であり、ミリ波往復透過減衰量(蒸着分)が3.49dBと大きかった。このことは、Cr膜が十分な不連続構造を形成しておらず、電気抵抗値が低いことを表しており、ミリ波透過性はNGである。
比較例2は、Inを真空蒸着して膜厚3nmのIn膜を成膜した後、引き続き(真空状態を維持したまま)Crを真空蒸着して膜厚27nmのCr膜を成膜した例であり、やはりミリ波透過性はNGであった。
比較例3は、Inを真空蒸着して膜厚3nmのIn膜を成膜した後、チャンバに酸素ガスを導入してチャンバ内の気圧を10-3Paから10-2Paにまで高めて5分保持してIn膜の表面を酸素ガスに曝し、その後再びチャンバ内を真空引きし、Crを真空蒸着して膜厚27nmのCr膜を成膜した例であり、やはりミリ波透過性はNGであった。このことは、In膜の表面がこの程度の酸素によっては改質されず、格別の変化が現れないことを意味している。
比較例4は、比較例3に対して酸素ガスを導入してIn膜の表面を酸素ガスに曝す時間を20分に延長した例であり、やはりミリ波透過性はNGであった。従って、In膜の表面は酸素によっては改質されないものと考えられる。
実施例1は、Inを真空蒸着して膜厚10nmのIn膜を成膜した後、チャンバを大気に開放して45分保持して、In膜の表面を大気に触れさせて改質し、その後再びチャンバ内を真空引きし、Crを真空蒸着して膜厚20nmのCr膜を成膜した例であり、ミリ波往復透過減衰量(蒸着分)が1.04dBと小さかった。このことは、In膜/Cr膜よりなる金属皮膜が十分な不連続構造を形成していて、電気抵抗値が高いことを表している。
実施例2は、実施例1に対してIn膜の膜厚を大きくする一方、Cr膜の膜厚を小さくした例であり、ミリ波往復透過減衰量(蒸着分)はさらに小さい0.24dBであった。この結果は、表1にはないが、Inを真空蒸着して膜厚30nmのIn膜のみを成膜した場合の結果と同等であり、金属皮膜が十分な不連続構造を形成していて、電気抵抗値が高いことを表している。
これらの実施例1,2によれば、高価なInの使用量を削減してコストを下げても、十分な光輝性及び不連続構造の金属皮膜が得られる。
比較例5は、実施例2に対して、チャンバを大気に開放する代わりに、比較例3の酸素ガスの導入を行った例であり、ミリ波透過性はNGであった。従って、やはりIn膜の表面はこの圧の酸素によっては改質されないものと考えられる。
以上の結果から、In膜の改質は、空気(特に酸素以外の何らかの可能性が高い)による何らかの作用により(現在は不明)、その上に真空蒸着される金属が連続成長することを妨げるような改質表面が生成されるものと考えられる。
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨から逸脱しない範囲で適宜変更して具体化することもできる。
本発明の実施形態の樹脂製品を示す断面図である。
符号の説明
10 樹脂製品
11 樹脂基材
12 下地膜
13 金属皮膜

Claims (7)

  1. 樹脂基材と、
    前記樹脂基材の上に第1の金属が真空蒸着されてなる不連続構造の第1膜と、前記第1膜の表面が空気に触れて改質された改質表面と、前記改質表面の上に第2の金属が真空蒸着されてなる不連続構造の第2膜とを含む光輝性及び不連続構造の金属皮膜と
    を含む樹脂製品。
  2. 樹脂基材の上に第1の金属を真空蒸着して不連続構造の第1膜を形成するステップと、
    前記第1膜の表面を空気に触れさせて改質するステップと、
    前記改質した表面の上に第2の金属を真空蒸着して不連続構造の第2膜を形成するステップと
    を含んで光輝性及び不連続構造の金属皮膜を成膜する樹脂製品の製造方法。
  3. 第1の金属を真空蒸着して不連続構造の第1膜を形成するステップと、
    前記第1膜の表面を空気に触れさせて改質するステップと、
    前記改質した表面の上に第2の金属を真空蒸着して不連続構造の第2膜を形成するステップと
    を含んで光輝性及び不連続構造の金属皮膜を成膜する金属皮膜の成膜方法。
  4. 前記第1の金属がInであり、前記第2の金属がCrである請求項1記載の樹脂製品。
  5. 前記第1の金属がInであり、前記第2の金属がCrである請求項2又は3記載の樹脂製品の製造方法又は金属皮膜の成膜方法。
  6. 樹脂基材と、
    前記樹脂基材の上に第1の金属が真空蒸着されてなる第1膜と、前記第1膜の上に前記第1の金属とは異なる第2の金属が真空蒸着されてなる第2膜とを含む光輝性及び不連続構造の金属皮膜とを含み、
    前記金属皮膜によるミリ波往復透過減衰量が4dB以下である樹脂製品。
  7. 前記第1の金属がInであり、前記第2の金属がCrである請求項6記載の樹脂製品。
JP2006237911A 2005-11-21 2006-09-01 樹脂製品及びその製造方法並びに金属皮膜の成膜方法 Expired - Fee Related JP5061539B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006237911A JP5061539B2 (ja) 2005-11-21 2006-09-01 樹脂製品及びその製造方法並びに金属皮膜の成膜方法
US11/602,514 US7939180B2 (en) 2005-11-21 2006-11-21 Resin product

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005336424 2005-11-21
JP2005336424 2005-11-21
JP2006237911A JP5061539B2 (ja) 2005-11-21 2006-09-01 樹脂製品及びその製造方法並びに金属皮膜の成膜方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007162125A true JP2007162125A (ja) 2007-06-28
JP5061539B2 JP5061539B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=38052961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006237911A Expired - Fee Related JP5061539B2 (ja) 2005-11-21 2006-09-01 樹脂製品及びその製造方法並びに金属皮膜の成膜方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7939180B2 (ja)
JP (1) JP5061539B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191097A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Fujikura Kasei Co Ltd 金属薄膜用塗料組成物、および金属薄膜用塗料組成物を用いた光輝性樹脂製品
US7722963B2 (en) * 2005-11-21 2010-05-25 Toyoda Gosei Co., Ltd. Resin product having a metallic coating
WO2012164777A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 上原ネームプレート工業株式会社 金属皮膜を積層した樹脂製品及びその製造方法
JP2013237193A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Mazda Motor Corp 加飾フイルム構造体及び加飾成形部材
WO2014041777A1 (ja) * 2012-09-14 2014-03-20 三恵技研工業株式会社 表面光輝品の製造方法
KR20160070927A (ko) * 2014-12-10 2016-06-21 현대자동차주식회사 전파 투과형 금속질감 코팅막 및 그 제조 방법
WO2017179463A1 (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 ソニー株式会社 構造体、電子機器、加飾フィルム、及び構造体の製造方法
WO2021182381A1 (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 日東電工株式会社 電磁波透過性金属光沢部材、及びその製造方法
JP2021172048A (ja) * 2020-04-28 2021-11-01 株式会社オリジン 金属調塗膜、それを有する成型体及び金属調塗膜の形成方法
CN113832434A (zh) * 2021-08-30 2021-12-24 祥博传热科技股份有限公司 散热器局部真空镀膜装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009286082A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Toyoda Gosei Co Ltd 電磁波透過性光輝樹脂製品及び製造方法
DE102008034991A1 (de) * 2008-07-25 2010-01-28 Leybold Optics Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Schichtsystems auf einem Substrat, sowie Schichtsystem
JP6872336B2 (ja) 2016-09-27 2021-05-19 株式会社ファルテック レーダカバー
CN110023146B (zh) * 2016-12-09 2023-03-28 株式会社发尔特克 雷达罩以及雷达罩的制造方法
JP2020067291A (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 豊田合成株式会社 車載センサカバー

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734226A (ja) * 1992-12-04 1995-02-03 Davidson Textron Inc 高光沢の明るい色のプラスチック製品の製造方法
JPH10265941A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Nisshin Steel Co Ltd 塗膜密着性に優れたZn−Mg系めっき鋼板及びその製造方法
JP2002189085A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Casio Comput Co Ltd 機器ケースおよびこれを用いた電波時計
JP2003129221A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Konica Corp 表面増強赤外吸収分光用島状金属膜材料及びその製造方法
JP2004002976A (ja) * 2002-03-25 2004-01-08 Nissha Printing Co Ltd 金属発色を有するカバーパネル
JP2005055329A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Toyota Motor Corp レーダ装置のビーム経路内にある成形品及びその製造方法
JP2005205688A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Polymatech Co Ltd 金属光沢カバー部品及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001526983A (ja) * 1997-12-31 2001-12-25 テクストロン・システムズ・コーポレイション 金属化シート、複合体およびそれらの製造方法
DE19844021C2 (de) 1998-09-25 2001-05-10 Daimler Chrysler Ag Innerhalb des Strahlenganges eines Radargerätes liegendes Verkleidungsteil
JP2000344032A (ja) 1999-06-08 2000-12-12 Nissan Motor Co Ltd グリルカバー構造
US6858287B2 (en) * 2001-08-10 2005-02-22 Soliant Llc Formable bright film having discontinuous metallic layers

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734226A (ja) * 1992-12-04 1995-02-03 Davidson Textron Inc 高光沢の明るい色のプラスチック製品の製造方法
JPH10265941A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Nisshin Steel Co Ltd 塗膜密着性に優れたZn−Mg系めっき鋼板及びその製造方法
JP2002189085A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Casio Comput Co Ltd 機器ケースおよびこれを用いた電波時計
JP2003129221A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Konica Corp 表面増強赤外吸収分光用島状金属膜材料及びその製造方法
JP2004002976A (ja) * 2002-03-25 2004-01-08 Nissha Printing Co Ltd 金属発色を有するカバーパネル
JP2005055329A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Toyota Motor Corp レーダ装置のビーム経路内にある成形品及びその製造方法
JP2005205688A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Polymatech Co Ltd 金属光沢カバー部品及びその製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7722963B2 (en) * 2005-11-21 2010-05-25 Toyoda Gosei Co., Ltd. Resin product having a metallic coating
JP2009191097A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Fujikura Kasei Co Ltd 金属薄膜用塗料組成物、および金属薄膜用塗料組成物を用いた光輝性樹脂製品
WO2012164777A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 上原ネームプレート工業株式会社 金属皮膜を積層した樹脂製品及びその製造方法
JP2012245762A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Uehara Name Plate Kogyo Kk 金属皮膜を積層した樹脂製品及びその製造方法
JP2013237193A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Mazda Motor Corp 加飾フイルム構造体及び加飾成形部材
KR102051964B1 (ko) * 2012-09-14 2019-12-04 산케이 기켄 코교 컴퍼니 리미티드 표면 광휘품의 제조방법
WO2014041777A1 (ja) * 2012-09-14 2014-03-20 三恵技研工業株式会社 表面光輝品の製造方法
JP2014054813A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Sankei Giken Kogyo Co Ltd 表面光輝品の製造方法
KR20150054903A (ko) * 2012-09-14 2015-05-20 산케이 기켄 코교 컴퍼니 리미티드 표면 광휘품의 제조방법
US11466367B2 (en) 2012-09-14 2022-10-11 Sankei Giken Kogyo Co., Ltd. Method for manufacturing product with bright surface
KR20160070927A (ko) * 2014-12-10 2016-06-21 현대자동차주식회사 전파 투과형 금속질감 코팅막 및 그 제조 방법
KR101664617B1 (ko) * 2014-12-10 2016-10-12 현대자동차주식회사 전파 투과형 금속질감 코팅막 및 그 제조 방법
WO2017179463A1 (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 ソニー株式会社 構造体、電子機器、加飾フィルム、及び構造体の製造方法
WO2021182381A1 (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 日東電工株式会社 電磁波透過性金属光沢部材、及びその製造方法
JP2021172048A (ja) * 2020-04-28 2021-11-01 株式会社オリジン 金属調塗膜、それを有する成型体及び金属調塗膜の形成方法
CN113832434A (zh) * 2021-08-30 2021-12-24 祥博传热科技股份有限公司 散热器局部真空镀膜装置
CN113832434B (zh) * 2021-08-30 2023-12-12 祥博传热科技股份有限公司 散热器局部真空镀膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5061539B2 (ja) 2012-10-31
US20070115167A1 (en) 2007-05-24
US7939180B2 (en) 2011-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5061539B2 (ja) 樹脂製品及びその製造方法並びに金属皮膜の成膜方法
JP4706596B2 (ja) 樹脂製品及びその製造方法並びに金属皮膜の成膜方法
JP4732147B2 (ja) 樹脂製品及びその製造方法並びに金属皮膜の成膜方法
JP4657070B2 (ja) レーダー装置カバー及びその製造方法
EP2786876A1 (en) Transfer film for in-mold injection showing three-dimensional pattern, and preparation method thereof
EP1657782B1 (en) Method of manufacturing a molded article
US20150226836A1 (en) Transceiving surface-treated metallic member within transmission path of radar, and method of manufacturing the same
JP2009298006A (ja) 電磁波透過性光輝樹脂製品及び製造方法
JP2009286082A (ja) 電磁波透過性光輝樹脂製品及び製造方法
JP2005212745A (ja) レーダ装置ビーム経路内用成形品
JP2007013722A (ja) 電波レーダ装置のビーム経路に配置される樹脂成形品とその製造方法
EP2033717A3 (en) Decorated resin molded article and method for producing the same
JP4036465B1 (ja) 金属光沢に優れた絶縁性材料、及びそれを用いた成形品
JP2008080712A (ja) 光輝性及び不連続構造の金属皮膜を有する樹脂製品
JP2014508670A5 (ja)
JP2019064100A (ja) 電波透過カバーの製造方法
KR101780661B1 (ko) 금속 박막 전사 재료 및 그 제조 방법
CN112020423B (zh) 电磁波透过性金属光泽物品、及金属薄膜
JP4718528B2 (ja) 加飾方法並びに加飾非導通性素材
KR20180019916A (ko) 패턴 마스크를 이용한 진공증착 코팅방법
US20170267581A1 (en) Bond layer between a coating and a substrate
JP2022082052A (ja) 金属調加飾フィルム、金属調成形体および金属調車両内外装部材
US20060286370A1 (en) Nano protective film structure
EP3683334A1 (en) Vapor deposition film, black metallic product, vehicle interior/exterior member, container, and casing
JP7003827B2 (ja) 光輝製品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees