JPH10265941A - 塗膜密着性に優れたZn−Mg系めっき鋼板及びその製造方法 - Google Patents

塗膜密着性に優れたZn−Mg系めっき鋼板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10265941A
JPH10265941A JP7100397A JP7100397A JPH10265941A JP H10265941 A JPH10265941 A JP H10265941A JP 7100397 A JP7100397 A JP 7100397A JP 7100397 A JP7100397 A JP 7100397A JP H10265941 A JPH10265941 A JP H10265941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
steel sheet
plated steel
deposition
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7100397A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Morita
芳和 守田
Kazuyuki Sakamoto
和志 坂本
Mitsuo Asabuki
光夫 朝吹
Minoru Saito
実 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP7100397A priority Critical patent/JPH10265941A/ja
Publication of JPH10265941A publication Critical patent/JPH10265941A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クロメート処理やリン酸塩処理等の化成処理
を必要とすることなく、脱脂だけで良好な塗膜密着性を
呈するZn−Mg系めっき鋼板を提供する。 【解決手段】 下地鋼の表面にMg含有量0.5重量%
以下のZn層,Mg含有量7重量%以上のZn−Mg合
金層及びMg含有量0.5重量%以下のZn層がそれぞ
れ第1〜3層として形成されている。第3層は、第2層
の上に櫛歯状の不連続皮膜として設けられ、第2層が部
分的に露出している。鋼板表面にZn,Mg,Znを順
次真空蒸着させてZn−Mg系めっき鋼板を製造する
際、第2層蒸着後から第3層蒸着までの間に水蒸気分圧
を増加させてMg層の表面に酸化膜を形成した後、第3
層のZnを蒸着することにより、第3層のZn層を不連
続皮膜として形成し、第3層のZn層で覆われていない
Mg層の表面に酸化膜を形成することにより製造され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、脱脂だけの塗装前処理
で良好な塗膜密着性を示すZn−Mg系めっき鋼板及び
その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼板の耐食性を向上させるため、溶融め
っき,電気めっき等の各種表面処理が採用されている。
最近では、従来のめっき鋼板に比較して格段に優れた耐
食性を呈するものとして、蒸着法でめっき鋼板を製造す
ることが検討されている。 なかでも、Zn−Mg合金
めっきは、優れた妨食作用を有する。たとえば、特開昭
64−17853号公報では、0.5〜40重量%のM
gを含むZn−Mg合金めっき層を形成することを開示
している。本発明者等も、積層構造を有するZn−Mg
系めっき鋼板の製造方法として、特開平7−26860
4号公報,特開平8−49085号公報で紹介した。新
しく提案した製造方法では、連続走行する鋼板上にZ
n、Mg、Znの順に独立して順次蒸着めっきを行い、
蒸着終了後のめっき鋼板が保有する熱によってZnとM
gの拡散反応を進行させている。
【0003】ところで、耐食性や意匠性を付与するた
め、塗装ラインでめっき鋼板にコーティングが施されて
いる。塗装される鋼板は、めっき層と塗膜との密着性を
確保し、塗装後耐食性を向上させるため、塗装前処理と
して脱脂工程,リン酸塩処理やクロメート処理等の化成
処理工程を経る。また、塗膜密着性を改善するために加
熱合金化処理されているZnめっき鋼板もある。加熱合
金化処理によりめっき層の表面に針状の凹凸が形成さ
れ、表面粗さが大きくなる。そのため、塗膜が浸透し易
くなり、アンカー効果が働いて塗膜密着性が向上する。
また、めっき層中にFeが含まれるので、めっき層表面
が不活性になり、耐水二次密着性が向上する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】塗装に先立つ一連の前
処理は、工数が多く、作業管理に負担がかかる。また、
各工程から廃液,廃熱等が排出されることから、作業環
境が悪化し、廃液処理にも問題がある。また、合金化処
理では、めっき層中にFeを合金化するので、通常のZ
nめっきに比較してパウダリングが発生し易くなる。そ
の結果、合金化熱処理しためっき鋼板を塗装原板に使用
すると、強加工や衝撃によってめっき層が剥離し、結果
として塗膜剥離を生じる場合がある。本発明は、このよ
うな問題を解消すべく案出されたものであり、Zn−M
g系めっき層のうち、表層Zn層を櫛歯状の不連続膜と
して形成することにより、Zn−Mg系めっき層の優れ
た耐食性を活かしながら、脱脂処理だけで優れた塗膜密
着性を呈するZn−Mg系めっき鋼板を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のZn−Mg系め
っき鋼板は、その目的を達成するため、下地鋼の表面に
Mg含有量0.5重量%以下のZn層,Mg含有量7重
量%以上のZn−Mg合金層及びMg含有量0.5重量
%以下のZn層がそれぞれ第1〜3層として形成されて
おり、第3層が第2層の上に櫛歯状の不連続皮膜として
設けられ、第2層が部分的に露出していることを特徴と
する。第3層のZn層は、1個当り1〜10μm2 の大
きさの島状粒として第2層の表面の60〜90%を占め
る割合で第2層の上に形成されていることが好ましい。
このZn−Mg系めっき鋼板は、鋼板表面にZn,M
g,Znを順次真空蒸着させてZn−Mg系めっき鋼板
を製造する際、第2層用のMg蒸着後から第3層用のZ
n蒸着までの間に水蒸気分圧を増加させてMg層の表面
に酸化膜を形成した後、第3層のZnを蒸着することに
より、第3層のZn層を不連続皮膜として形成すること
により製造される。第2層蒸着後から第3層蒸着までの
間、真空室内の汚染度を9Pa・秒以上に維持すること
が好ましい。
【0006】
【作用】合金化処理されたZnめっき層が良好な塗膜密
着性を呈する主たる原因は、合金化処理によってめっき
層の表面に針状の凹凸が形成され、針状の凹凸がアンカ
ー効果を発揮することにある。しかし、合金化処理で
は、前述したようにFeがめっき層に合金化するため加
工性が低下する。そこで、本発明においては、3層構造
のZn−Mg系めっき層がZn→Mg→Znの3工程の
蒸着によって形成されることに着目し、蒸着条件の調整
で同様なアンカー効果を呈するめっき層の形成を検討し
た。その結果、表層のZn層を不連続膜とすると、良好
な加工性を確保しながら合金化処理したZnめっき層と
同等、或いはそれ以上の塗膜密着性を呈するめっき鋼板
が得られることを見い出した。
【0007】
【実施の形態】本発明に従ったZn−Mg系めっき鋼板
は、図1に示すように下地鋼1の上にMg含有量が0.
5重量%のZn層が第1層2として形成されている。こ
のZn層2は、下地鋼1に対するめっき層の密着性を向
上させ、めっき鋼板の加工時等にパウダリングの発生を
防止する。第1層2の上に第2層3として形成されるZ
n−Mg層は、7重量%以上のMgを含んでおり、極め
て優れた耐食性をめっき鋼板に付与する。第2層3の上
に形成される第3層の表層Zn層4は、Mg含有量が
0.5重量%以下であり、第1層2と共同してめっき鋼
板の加工性を向上させる。この3層構造をもつZn−M
g系めっき層を蒸着で形成する際、第2層用のMg蒸着
が終了し、第3層用のZnを蒸着させる間で蒸着室の汚
染度を増加させる。具体的には、Mg蒸着時に9Pa・
秒以下に維持していた汚染度をZn蒸着までの間で9P
a・秒以上に増加させる。汚染度の増加に伴って、蒸着
室の水蒸気分圧が上昇する。
【0008】Mgは、非常に活性な金属である。そのた
め、鋼板表面に形成されているMg蒸着層は、真空度が
低下した蒸着室雰囲気の水蒸気と反応し、極表面層が酸
化される。生成した酸化膜は、不連続な皮膜となってお
り、場所に応じて活性度が異なる。不連続な酸化膜で覆
われているMg層の上に、第3層用のZnが蒸着され
る。そのため、蒸発槽からダクトを介して飛来してきた
Zn粒子は、未酸化で活性度が高いMgに吸着され、酸
化膜で覆われているMgには吸着されない。順次飛来し
てくるZn粒子は、Mgに吸着されたZnを核としてM
g層の上に積層される。その結果、第3層のZn層は、
図1に示すように、櫛歯状の不連続膜として形成され
る。櫛歯状の不連続膜は、Mg特有の効果であり、鋼板
表面に不連続なZnめっき層を直接、或いはZnめっき
層上に不連続なZn層を形成することはできない。
【0009】塗膜密着性の改善に有効な櫛歯状不連続膜
は、第2層用のMg蒸着から第3層用のZn蒸着までの
汚染度を9Pa・秒以上に維持することにより形成され
る。この期間の汚染度が9Pa・秒を下回ると、必要と
する酸化膜がZn層の上に形成されない。逆に高過ぎる
汚染度では、Mg層の表面酸化が過度に進行し、第3層
用のZn蒸着が困難になる。表層のZn層4が不連続膜
となっているため、得られるめっき鋼板は、凹凸が激し
い表面をもっており、塗膜の浸透性が良好で、十分な塗
膜密着性を呈するアンカー効果が発揮される。また、不
連続なZn層4で覆われていない第2層のZn−Mg層
2は、安定な酸化膜5で表面が覆われている。この安定
酸化膜5を介して塗膜が形成されるため、塗装後の耐水
性にも優れ、沸騰水や温水に浸漬した後でも良好な塗膜
密着性が維持される。しかも、めっき下層は、合金化さ
れていないため、曲げ等の加工を施してもパウダリング
を生じることがなく、加工後でも良好な塗膜密着性が維
持される。
【0010】櫛歯状の不連続膜として形成される第3層
Zn及び表面に露呈する第2層の安定酸化膜5により塗
膜密着性を改善する作用は、1個当り1〜10μm2
大きさの島状粒6として第3層Znを第2層の表面の6
0〜90%を占める割合で形成するとき顕著になる。第
3層Znの島状粒6のサイズが1μm2 より小さいと、
或いは第2層の表面を第3層Znが占める割合が60%
より小さいと、酸化膜5の影響が強く現れ、第3層Zn
の作用が損なわれる、逆に、第3層Znの島状粒6のサ
イズが10μm2 より大きいと、或いは第2層の表面を
第3層Znが占める割合が90%より大きいと、櫛歯状
不連続膜の作用が弱くなり、塗膜密着性が低下する。
【0011】
【実施例】板厚0.8mmの弱脱酸鋼板をめっき原板と
して使用した。めっき原板をN2−50体積%H2 ガス
雰囲気中で還元加熱することにより表面の酸化膜を除去
した後、窒素雰囲気に維持された真空室に導入した。な
お、真空室は、真空ポンプで排気しながら露点−60℃
のN2 ガスを導入し、真空度5×10-2トールに維持し
ておいた。真空室内で、蒸着温度を240℃に設定し、
Zn→Mg→Znの順に蒸着した。第2層用のMg蒸着
から第3層用のZn蒸着までの間、汚染度を9Pa・秒
に固定した。蒸着後、N2 雰囲気中で170℃に3時間
加熱することにより、Zn及びMgを相互拡散させ、Z
n−0.1重量%Mg(第1層),Zn−10重量%M
g(第2層),Zn−0.1重量%Mg(第3層)から
なる3層構造のめっき層を形成させた。得られたZn−
Mg系めっき鋼板について、めっき層組成及びめっき付
着量を表1に示す。なお、表1では、塗膜密着性を比較
するために使用した蒸着Znめっき鋼板,溶融Znめっ
き鋼板及び合金化溶融Zn−Feめっき鋼板についても
併せ示す。
【0012】
【0013】各めっき鋼板をメタクレン脱脂した後、2
コート2べークでエポキシ系プライマーを5μm,ポリ
エステル系の上塗り塗料を20μmの乾燥厚みで塗布し
た。塗装後の鋼板について、0t及び2t曲げ加工面を
感圧接着テープで剥離したときの剥離状況から塗膜密着
性を評価した。また、塗装鋼板を沸騰水中に2時間浸漬
した後、或いは50℃の温水中に500時間浸漬した後
の塗膜を観察し、二次密着性を調査した。表2の調査結
果にみられるように、実施例の塗装鋼板では、曲げ加工
面にクラックが生じるものの、全ての試験において塗膜
剥離が検出されなかった。これに対し、比較例の蒸着Z
nめっき鋼板や溶融Znめっき鋼板に塗装したもので
は、一次密着性に関し0t曲げでめっき層とプライマー
との間に剥離が検出された。二次密着性では、2t曲げ
部においても塗膜密着性が低下していた。他方、溶融Z
n−Feめっき鋼板に塗装したものでは、クラックが生
じるものの一次,二次共に塗膜密着性が良好であった。
【0014】
【0015】更に、50℃,98%RHの湿潤試験で切
断端面部の塗膜フクレを最大エッジクリープ幅で測定
し、切断端面部の赤錆発生面積率を測定することによ
り、塗装後耐食性を評価した。試験時間が1000時間
経過した時点での状態を表3に示すように、実施例の塗
装鋼板では、エッジクリープ及び赤錆が検出されず、塗
装後耐食性は良好であった。これに対し、Mgを含まな
い蒸着Znめっき鋼板及び溶融Znめっき鋼板に塗装し
たものでは、塗膜フクレが観察され、赤錆も発生してい
た。また、合金化溶融Zn−Feめっき鋼板に塗装した
ものでは、エッジクリープは抑制されているものの、切
断端面に赤錆が発生していた。このようなことから、比
較例のめっき鋼板は、何れもリン酸塩処理,クロメート
処理等の塗装前処理が必要とされる塗装原板であった。
このようにZn−Mgめっき鋼板で切断端面部の耐食性
が優れている理由は、次のように考えられる。すなわ
ち、Mgを含むZnの腐食生成物は、Mgのない場合に
比較して強固なバリアー層を形成するため、塗膜下にお
けるめっき層の腐食の進行が抑制される。その結果がエ
ッジクリープの抑制となって現れる。また、切断端面部
も腐食生成物で覆われるため、下地鋼の腐食の進行が抑
えられ、耐赤錆性が向上する。
【0016】
【0017】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のZn−
Mg系めっき鋼板は、櫛歯状の不連続皮膜として表層Z
n層を形成し、表層Znのない部分では第2層のMg層
表面に形成された安定酸化膜が露呈している。そのた
め、クロメート処理,リン酸塩処理等の塗装前処理を施
す必要なく、脱脂のみで優れた塗膜密着性を発現するめ
っき鋼板となる。しかも、第2層のZn−Mg層によ
り、切断端面部の耐エッジクリープ性や耐赤錆性も、通
常のZnめっきに比較して格段に優れたものとなる。こ
のようにして、本発明によるとき、塗装前処理なしで塗
膜密着性及び耐食性に優れた塗装原板が提供される。更
に、従来の合金化溶融Zn−Feめっきのように合金化
処理を施していないので、加工時にパウダリングが発生
せず、塗膜密着性が良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従って下地鋼の上に形成されたZn
−Mg系めっき層の層構造を示す概念図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斎藤 実 大阪府堺市石津西町5番地 日新製鋼株式 会社技術研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下地鋼の表面にMg含有量0.5重量%
    以下のZn層,Mg含有量7重量%以上のZn−Mg合
    金層及びMg含有量0.5重量%以下のZn層がそれぞ
    れ第1〜3層として形成されており、第3層が第2層の
    上に櫛歯状の不連続皮膜として設けられ、第2層が部分
    的に露出している塗膜密着性に優れたZn−Mg系めっ
    き鋼板。
  2. 【請求項2】 第3層のZn層が1個当り1〜10μm
    2 の大きさの島状粒として第2層の表面の60〜90%
    を占める割合で第2層の上に形成されている請求項1記
    載の塗膜密着性に優れたZn−Mg系めっき鋼板。
  3. 【請求項3】 鋼板表面にZn,Mg,Znを順次真空
    蒸着させてZn−Mg系めっき鋼板を製造する際、第2
    層用のMg蒸着後から第3層用のZn蒸着までの間に水
    蒸気分圧を増加させてMg層の表面に酸化膜を形成した
    後、第3層のZnを蒸着することにより、第3層のZn
    層を不連続皮膜として形成することを特徴とする塗膜密
    着性に優れたZn−Mg系めっき鋼板の製造方法。
  4. 【請求項4】 第2層蒸着後から第3層蒸着までの間、
    真空室内の汚染度を9Pa・秒以上に維持する請求項3
    記載の塗膜密着性に優れたZn−Mg系めっき鋼板の製
    造方法。
JP7100397A 1997-03-25 1997-03-25 塗膜密着性に優れたZn−Mg系めっき鋼板及びその製造方法 Withdrawn JPH10265941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7100397A JPH10265941A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 塗膜密着性に優れたZn−Mg系めっき鋼板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7100397A JPH10265941A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 塗膜密着性に優れたZn−Mg系めっき鋼板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10265941A true JPH10265941A (ja) 1998-10-06

Family

ID=13447903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7100397A Withdrawn JPH10265941A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 塗膜密着性に優れたZn−Mg系めっき鋼板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10265941A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100544646B1 (ko) * 2001-12-24 2006-01-24 주식회사 포스코 내식성이 우수한 표면처리강판 및 그 제조방법
JP2007162125A (ja) * 2005-11-21 2007-06-28 Toyoda Gosei Co Ltd 樹脂製品及びその製造方法並びに金属皮膜の成膜方法
US11781207B2 (en) 2018-11-29 2023-10-10 Posco Co., Ltd Galvanized steel sheet having excellent hardness and galling resistance

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100544646B1 (ko) * 2001-12-24 2006-01-24 주식회사 포스코 내식성이 우수한 표면처리강판 및 그 제조방법
JP2007162125A (ja) * 2005-11-21 2007-06-28 Toyoda Gosei Co Ltd 樹脂製品及びその製造方法並びに金属皮膜の成膜方法
US11781207B2 (en) 2018-11-29 2023-10-10 Posco Co., Ltd Galvanized steel sheet having excellent hardness and galling resistance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2608569B2 (ja) 積層型蒸着めっき鋼板
JPH10265941A (ja) 塗膜密着性に優れたZn−Mg系めっき鋼板及びその製造方法
JPH02254178A (ja) 高耐食性重畳めっき鋼板
JPH073417A (ja) 高耐蝕性合金化溶融Znめっき鋼板
JPH083728A (ja) 耐食性に優れたZn−Mg系めっき鋼板及び製造方法
JP2624272B2 (ja) プレス成形性の優れた表面処理鋼板
JPS648704B2 (ja)
JPH08239754A (ja) 二次密着性及び耐食性に優れたZn−Mg合金めっき鋼板
JP3219453B2 (ja) 耐黒変性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JPH09241828A (ja) 塗膜耐水密着性に優れたZn−Mg系めっき鋼板及びその製造方法
JP2767066B2 (ja) 溶接性とリン酸亜鉛処理性に優れた表面処理アルミニウム板
JPH02141588A (ja) 密着性に優れた高耐食性Zn−Mg合金蒸着めっき金属
JPH10183372A (ja) 溶接性に優れた黒色Zn−Mg系めっき鋼板及び黒色処理方法
JPH0339489A (ja) 加工性に優れた表面処理金属材
JP2575719B2 (ja) 成形加工用高耐食性ZnーMg合金めっき金属材
JP2963806B2 (ja) リン酸塩処理性、塗装後耐食性に優れたアルミニウム合金板
JPH10219475A (ja) 塗膜密着性に優れたZn−Mg系めっき鋼板
JP2812818B2 (ja) 表面処理AlまたはAl合金材
JP3425270B2 (ja) プレス性、化成処理性、耐脱脂液汚染性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JPH07188903A (ja) 塗膜密着性に優れたZn−Mg合金めっき鋼板及び製造方法
JP2777902B2 (ja) 耐食性に優れた複層めっき鋼板
JPH09111438A (ja) 端面の耐食性に優れたZn−Mg合金めっき鋼板及び製造方法
JPH0765224B2 (ja) 加工法、耐食性および耐水密着性に優れた複層めつき鋼板
JPH0625872A (ja) 自動車用表面処理Al又はAl合金板
JPS5923859A (ja) 二層メツキ鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601