JPH09111438A - 端面の耐食性に優れたZn−Mg合金めっき鋼板及び製造方法 - Google Patents

端面の耐食性に優れたZn−Mg合金めっき鋼板及び製造方法

Info

Publication number
JPH09111438A
JPH09111438A JP29473695A JP29473695A JPH09111438A JP H09111438 A JPH09111438 A JP H09111438A JP 29473695 A JP29473695 A JP 29473695A JP 29473695 A JP29473695 A JP 29473695A JP H09111438 A JPH09111438 A JP H09111438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
alloy
steel sheet
concentration
plated steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29473695A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Fukui
康 福居
Masanori Matsuno
雅典 松野
Hiroshi Tanaka
宏 田中
Minoru Saito
実 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP29473695A priority Critical patent/JPH09111438A/ja
Priority to TW085101709A priority patent/TW359688B/zh
Priority to DE69606077T priority patent/DE69606077T2/de
Priority to EP96102853A priority patent/EP0730045B1/en
Priority to US08/607,703 priority patent/US5648177A/en
Priority to KR1019960004969A priority patent/KR100295174B1/ko
Priority to CN96102429A priority patent/CN1070932C/zh
Priority to US08/787,260 priority patent/US5747111A/en
Publication of JPH09111438A publication Critical patent/JPH09111438A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 切断端面においても優れた耐食性を呈するZ
n−Mg合金めっき鋼板を得る。 【解決手段】 Mg濃度0.5重量%以下のZn−Mg
合金層(第1層),Mg濃度2〜6重量%のZn−Mg
合金層(第2層),Mg濃度7〜20重量%のZn−M
g合金層(第3層),Mg濃度2〜6重量%のZn−M
g合金層(第4層),Mg濃度0.5重量%以下のZn
−Mg合金層(第5層)が順次積層されており、第3層
がZn2 MgとMgが固溶したZnとの混合組織をもっ
ている。第2層及び第4層は、必要に応じて形成される
層であり、Zn11Mg2 相及びMgが固溶したZn相に
より形成されている。下地鋼との界面には、層厚0.5
μm以下のZn−Fe合金層又はZn−Fe−Mg合金
層を形成することが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、切断端面においても耐
食性が優れたZn−Mg合金めっき鋼板及びその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼板の耐食性を向上させるため、従来か
ら種々の表面処理が採用されている。たとえば、耐食材
料として代表的なZnめっき鋼板は、主として溶融めっ
き法,電気めっき法等で製造されている。しかし、使用
環境の苛酷化に伴って耐食材料に要求される特性がます
ます厳しくなってきている傾向に対応して、溶融めっき
法,電気めっき法等で種々の改良が提案されている。溶
融めっき法でZnめっき鋼板の耐食性を向上させようと
する場合、Znめっき層の付着量増加が先ず考えられ
る。しかし、製造面から付着量の上限が制約されるた
め、付着量の増加によって耐食性の向上を図ることには
限界がある。また、付着量の増加、換言すればめっき層
の厚膜化は、めっき鋼板をプレス成形するときにカジ
リ,フレーキング等の欠陥を発生させる原因となり易
い。
【0003】電気めっき法で同様に厚膜のめっき層を形
成しようとすると、ラインスピードを遅くしたり、セル
数を増加させることが必要となり、生産性が著しく損な
われる。そこで、電気めっき法では、Zn−Ni系等の
Zn合金めっきを施すことによって耐食性の向上を図っ
ている。しかし、Zn−Ni合金めっき層は、硬質で脆
いため、プレス成形等の成形加工時にめっき層に割れ,
欠け等の欠陥を発生させ易い。このような欠陥がめっき
層に発生すると、下地鋼が欠陥部を介して露出するた
め、めっき層本来の性能が発揮されず、欠陥部を起点と
した腐食が進行する。
【0004】このような背景から、高耐食性のZn系合
金めっき鋼板を蒸着法で製造することが試みられてい
る。なかでも、Zn−Mg合金めっきは、優れた防食作
用を呈するものとして注目されている。たとえば、特開
昭64−17853号公報では、0.5〜40重量%の
Mgを含むZn−Mg合金めっき層を形成することが紹
介されている。特開平2−141588号公報では、Z
n−Mg合金めっき層と下地鋼との間にZn,Ni,C
u,Mg,Al,Fe,Co,Ti等の中間層を介在さ
せるとき、めっき層の密着性及び加工性が向上すること
が報告されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】Zn−Mg合金めっき
層は、従来の溶融めっき又は電気めっきによって形成さ
れためっき層と異なり、その層構造によって大きく特性
が変化する。本発明者等は、特性変化に影響を与えるZ
n−Mg合金めっき層の層構造について種々の観点から
調査検討した。その結果、めっき層の中央部に高Mg濃
度層を形成し、その上下に低Mg層を形成することによ
って耐パウダリング性,耐食性,スポット溶接性,密着
性,耐変色性等が改善されることを見い出し、特定され
た層構造をもつZn−Mg合金めっき鋼板を特願平6−
243358号として出願した。本発明は、先願のZn
−Mg合金めっき層の特性を更に改善すべく案出された
ものであり、高Mg濃度の層を特定組織とすることによ
り、切断端面においても赤錆の発生が抑制され、耐食性
が優れたZn−Mg合金めっき鋼板を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のZn−Mg合金
めっき鋼板は、その目的を達成するため、3層又は5層
の多層構造となっためっき層をもっている。3層構造の
めっき層では、図1に示すようにMg濃度0.5重量%
以下のZn−Mg合金層(第1層),Mg濃度7〜20
重量%のZn−Mg合金層(第2層),Mg濃度0.5
重量%以下のZn−Mg合金層(第3層)が下地鋼の表
面に順次積層されている。5層構造のめっき層では、図
2に示すようにMg濃度0.5重量%以下のZn−Mg
合金層(第1層),Mg濃度2〜6重量%のZn−Mg
合金層(第2層),Mg濃度7〜20重量%のZn−M
g合金層(第3層),Mg濃度2〜6重量%のZn−M
g合金層(第4層),Mg濃度0.5重量%以下のZn
−Mg合金層(第5層)が順次積層されている。
【0007】Mg濃度が最も高い図1の第2層及び図2
の第3層は、図3に示すようにZn 2 MgとMgが固溶
したZnとの混合組織をもっている。図2の第2層及び
第4層は、Zn11Mg1 相とMgが固溶したZn相との
混合組織にすることができる。また、下地鋼と第1層と
の界面には、層厚0.5μm以下のZn−Fe合金層又
はZn−Fe−Mg合金層を形成してもよい。このよう
な層構造をもつZn−Mg合金めっき鋼板は、鋼板にZ
n,Mg及びZnを独立して順次蒸着し、蒸着終了時点
の鋼板温度を270〜370℃に制御することにより製
造される。蒸着終了時点の鋼板温度は、鋼板自体の保有
熱で蒸着Zn層及び蒸着Mg層を相互拡散させる重要な
ファクターであり、蒸着前の鋼板温度を調節することに
よって管理できる。また、鋼板にZn,Mg及びZnを
順次蒸着した後、150〜240℃に1時間以上加熱保
持することによっても、所定の層構造をもつZn−Mg
合金めっき鋼板が製造される。この場合の加熱保持は、
めっき鋼板表面の酸化を防止するためN2 ,Ar等の不
活性雰囲気中で行うことが好ましい。
【0008】蒸着終了時の鋼板温度を270〜370℃
に設定するとき、鋼板自体の保有熱で拡散反応が進行
し、図1〜3に示した層構造及び組織をもつZn−Mg
合金めっき層が形成される。このとき、鋼板温度が27
0℃に達しないと、Mgが拡散せずに残留し、耐食性が
劣化する。逆に370℃を超える鋼板温度では、めっき
層全体にZn−Mg金属間化合物及びMgが固溶したZ
nが分散した組織となり、塗装後の塗膜密着性が劣り、
表面が黒変し易くなる。また、370℃を超える鋼板温
度では、Zn−Fe合金層又はZn−Fe−Mg合金層
が0.5μmを超える層厚に成長し、プレス成形等の加
工時にめっき層に割れ,剥離等を発生させる原因とな
る。蒸着後に加熱処理を施す場合でも、同様な理由から
150〜240℃の範囲に加熱温度が設定される。
【0009】
【作用】本発明に従って形成されたZn−Mg合金めっ
き層は、Mg濃度7〜20重量%のZn−Mg合金層を
Zn2 MgとMgが固溶したZnの混合組織としてい
る。この混合組織は、切断端面等のようにめっき層及び
下地鋼の断面が露出している場合においても優れた耐食
性を確保する上で有効である。Zn2 MgとMgが固溶
したZnとの混合組織は、次に説明するメカニズムによ
って耐食性の向上に寄与するものと推察される。すなわ
ち、Zn−Mg合金めっき鋼板が腐食環境に曝されたと
き、Mgが固溶したZn相とZn2 Mg相との電気化学
的な作用によって電位が卑なZn2 Mg相からMgが溶
出する。溶出したMgは、水と反応し、防食作用のある
水酸化物となって切断端面を覆う。その結果、切断端面
が防食される。
【0010】この点、特開平1−139755号で開示
されているようにZn11Mg2 ,Zn2 Mg,ZnMg
等の金属間化合物からなるめっき層では、たとえばZn
11Mg2 とZn2 Mgとの間に大きな電位差が発生しな
い。そのため、電気化学的作用が弱く、Mgの溶出も緩
慢であり、切断端面に対する防食作用も低い。すなわ
ち、本発明では、高Mg濃度の中間層(図1の第2層又
は図2の第3層)をZn2 MgとMgが固溶したZnの
混合組織とし、Zn2 MgとMgが固溶したZnとの間
の電位差を防食に活用したものである。このようなめっ
き層の組織制御により耐食性の向上を図ることは、本発
明で初めて見い出されたものであり、それによって従来
にない高耐食性のめっき鋼板が得られる。
【0011】第2層及び第4層として設けられるMg濃
度2〜6重量%のZn−Mg合金層(図2)をZn11
2 及びMgが固溶したZnが混在する組織とすること
により、長期間にわたってMgを溶出させることが可能
になる。すなわち、Zn11Mg2 のMg濃度がZn2
gに比較して低く、Mgが固溶したZn相とZn11Mg
2 相との間の電位差が小さくなるため、Mgの溶出速度
が低下する。その結果、長期間にわたってMgの溶出が
継続する。このようにして、初期の切断端面は、Mgの
溶出速度が大きな中間層である図2の第3層で防食さ
れ、Mgの水酸化物で覆われる。初期の切断端面は、全
く何も覆われておらず大きな防食作用を必要とするもの
である。この切断端面に対しては、Mgの溶出速度が大
きな中間層が呈する大きな防食作用が働く。溶出したM
gの水酸化物で覆われた切断端面は、大きな防食作用を
必要としない。この切断端面に対しては、Mgの溶出速
度が小さい図2の第2,4層による防食作用が働く。こ
れにより、切断端面が長期間にわたって防食される。
【0012】蒸着法でZn−Mg合金めっき法を形成す
るとき、蒸着雰囲気にO2 ,H2 O等が含まれていると
鋼板表面が酸化され、形成されためっき層の密着性が低
下する。このような場合、めっき層と下地鋼との界面に
Zn−Fe合金層又はZn−Fe−Mg合金層を形成す
ると、良好なめっき密着性が得られる。Zn−Fe合金
層又はZn−Fe−Mg合金層に含まれるFe濃度は、
密着性確保のため、通常6重量%以上にすることが好ま
しい。しかし、Zn−Fe合金層又はZn−Fe−Mg
合金層は、プレス成形時の耐パウダリング性を低下させ
ることから、層厚を0.5μm以下に抑制することが必
要である。
【0013】
【実施例】めっき原板として、C:0.005重量%,
Si:0.04重量%,Mn:0.33重量%,P:
0.008重量%,S:0.003重量%,Ti:0.
04重量%,Al:0.046重量%の組成を持ち、板
厚0.5mmの鋼板を使用した。このめっき原板をN2
−50%H2 ガス雰囲気中で還元加熱することにより表
面の酸化膜を除去した後、真空室に導入した。なお、真
空室は、窒素雰囲気にするため、ポンプで排気しながら
露点−60℃のN2 ガスを導入し、真空度を5×10-2
トールに維持した。この真空室内で、Zn蒸着→Mg蒸
着→Zn蒸着の順番で蒸着した。合計付着量が片面当り
30g/m2 となるように、初めのZn蒸着量を17g
/m2 ,Mg蒸着量を1g/m2 ,後のZn蒸着量を1
2g/m2 に設定した。蒸着終了後の鋼板温度が270
〜370℃になるように蒸着前の鋼板温度を調節し、鋼
板自体の保有熱でZnとMgとを相互拡散させた。な
お、図2の5層構造を得る場合には、蒸着終了後の温度
が345〜370℃になるように制御した。
【0014】これによって、層厚0.01〜0.1μm
のZn−Fe合金層又はZn−Fe−Mg合金層が界面
に形成され、その上に3層構造(図1)又は5層構造
(図2)のZn−Mg合金めっき層が形成された。図1
の第2層及び図2の第3層は、Mg濃度が約12重量%
であり、Zn2 Mg相とMgが固溶したZn相との混合
組織(図3)となった。最上層(図1の第3層又は図2
の第5層)及び最下層(図1の第1層又は図2の第1
層)は、Mg濃度が約0.1重量%であった。図2の第
2層及び第4層は、Mg濃度が約5重量%であり、Zn
11Mg2 相とMgが固溶したZn相とが混在する組織を
持っていた。図1の3層構造をもつめっき層では、第1
層の層厚が2.5μm,第2層の層厚が0.8μm,第
3層の層厚が1μmであった。めっき層が図2の5層構
造をとるとき、第1層の層厚が2.3μm,第2層の層
厚が0.2μm,第3層の層厚が0.8μm,第4層の
層厚が0.2μm,第5層の層厚が0.8μmであっ
た。
【0015】また、蒸着終了時点における鋼板温度が2
30℃となるような条件下で蒸着した後、窒素雰囲気中
で150〜240℃に5時間加熱することにより、Zn
とMgとの相互拡散を促進させた。これによっても、図
1の3層構造及び図2の5層構造をもつZn−Mg合金
めっき層を形成することができた。なお、図1の3層構
造を得る場合には、加熱温度が160〜180℃に入る
ように設定した。また、図2の5層構造を得る場合に
は、加熱温度が200〜220℃に入るように設定し
た。得られためっき鋼板は、Mgが偏析した最表層部を
もっていた。最表面のMg偏析層は、黒変の原因となる
ので、0.5%塩酸によって除去した。
【0016】このようにして製造されたZn−Mg合金
めっき鋼板から100mm×200mmの試験片を切り
出し、図4に示す複合サイクル腐食試験に供した。この
複合サイクル腐食試験は、屋外の腐食環境を模したもの
であり、切断端面に赤錆を発生させ易い試験である。比
較例1として、Zn蒸着→ZnとMgの同時蒸着→Zn
蒸着により、図1又は図2と同様の付着量30g/m2
のZn−Mg合金めっき鋼板を製造した。Mgの蒸着量
を実施例と同じ1g/m2 に設定し、各層の厚さ関係及
び濃度も実施例と同様に調整した。この場合に得られた
中間層のZn−Mg合金層は、Zn2Mg相とZn11
2 相が混在した組織になっており、Mgが固溶したZ
n相の存在が検出されなかった。比較例2として、付着
量30g/m2 の蒸着Znめっき鋼板を製造した。
【0017】各めっき鋼板から切り出された試験片につ
いて切断端面の耐食性を調査した。調査結果を示す表1
にみられるように、本発明に従ったZn−Mg合金めっ
き鋼板は、切断端面の赤錆発生サイクルが比較例1と比
べても長く、耐食性が非常に優れていることが判る。こ
れは、Zn2 Mg相とMgが固溶したZn相との混合組
織で中間のZn−12%Mg層が形成されていることに
由来する。これに対し、Zn2 Mg相とZn11Mg2
との混合組織で中間のZn−12%Mg層が形成されて
いる比較例1では、長くても13サイクルで切断端面に
赤錆が観察された。また、本発明に従ったZn−Mg合
金めっき鋼板は、界面にZn−Fe合金相又はZn−F
e−Mg合金相が形成されているため、0t曲げテープ
剥離試験でもめっき層の剥離が全くみられず、密着性に
優れていることが判った。
【0018】
【0019】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明において
は、Zn−Mg合金めっき層を3層又は5層の多層構造
とし、Mg濃度7〜20重量%のZn−Mg合金層をZ
2 Mg相とMgが固溶したZn相との混合組織に調整
している。この混合組織によって高いMg溶出速度が確
保され、めっき層で保護されていない切断端面に対して
も良好な防食作用が発揮される。このようにして、本発
明のZn−Mg合金めっき鋼板は、耐食性が非常に高
く、過酷な腐食環境においても長期間にわたって優れた
表面状態を維持する材料として使用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従った3層構造をもつZn−Mg合
金めっき層
【図2】 本発明に従った5層構造をもつZn−Mg合
金めっき層
【図3】 ZnMg相とMgが固溶したZn相との混合
組織で形成されている中間のZn−Mg層
【図4】 切断面の赤錆発生を調査した複合サイクル腐
食試験のフロー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斎藤 実 大阪府堺市石津西町5番地 日新製鋼株式 会社技術研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1層としてMg濃度0.5重量%以下
    のZn−Mg合金層,第2層としてMg濃度7〜20重
    量%のZn−Mg合金層,第3層としてMg濃度0.5
    重量%以下のZn−Mg合金層が順次積層されており、
    第2層がZn2 MgとMgが固溶したZnとの混合組織
    をもつZn−Mg合金めっき鋼板。
  2. 【請求項2】 第1層としてMg濃度0.5重量%以下
    のZn−Mg合金層,第2層としてMg濃度2〜6重量
    %のZn−Mg合金層,第3層としてMg濃度7〜20
    重量%のZn−Mg合金層,第4層としてMg濃度2〜
    6重量%のZn−Mg合金層,第5層としてMg濃度
    0.5重量%以下のZn−Mg合金層が順次積層されて
    おり、第3層がZn2 MgとMgが固溶したZnとの混
    合組織をもつZn−Mg合金めっき鋼板。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の第2層及び第4層がZn
    11Mg1 相及びMgが固溶したZn相により形成されて
    いるZn−Mg合金めっき鋼板。
  4. 【請求項4】 下地鋼との界面に層厚0.5μm以下の
    Zn−Fe合金層又はZn−Fe−Mg合金層が形成さ
    れている請求項1〜3の何れかに記載のZn−Mg合金
    めっき鋼板。
  5. 【請求項5】 鋼板表面にZn,Mg及びZnを独立し
    て順次蒸着し、蒸着終了時点の鋼板温度を270〜37
    0℃に制御することを特徴とする請求項1〜4の何れか
    に記載のZn−Mg合金めっき鋼板の製造方法。
  6. 【請求項6】 鋼板表面にZn,Mg及びZnを独立し
    て順次蒸着した後、150〜240℃に1時間以上加熱
    することを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載のZ
    n−Mg合金めっき鋼板の製造方法。
JP29473695A 1995-02-28 1995-10-18 端面の耐食性に優れたZn−Mg合金めっき鋼板及び製造方法 Withdrawn JPH09111438A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29473695A JPH09111438A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 端面の耐食性に優れたZn−Mg合金めっき鋼板及び製造方法
TW085101709A TW359688B (en) 1995-02-28 1996-02-12 High anticorrosion Zn-Mg series-plated steel sheet and method of manufacture it
DE69606077T DE69606077T2 (de) 1995-02-28 1996-02-26 Stahlblech mit korrosionsbeständiger Zweikomponentenschicht aus Zn-Mg sowie Verfahren zu dessen Herstellung
EP96102853A EP0730045B1 (en) 1995-02-28 1996-02-26 Steel sheet with Zn-Mg binary coating layer excellent in corrosion resistance and manufacturing method thereof
US08/607,703 US5648177A (en) 1995-02-28 1996-02-27 Steel sheet coated witn Zn-Mg binary coating layer excellent in corrosion resistance and manufacturing method thereof
KR1019960004969A KR100295174B1 (ko) 1995-02-28 1996-02-28 고내식성zn-mg계도금강판및그제조방법
CN96102429A CN1070932C (zh) 1995-02-28 1996-02-28 高耐腐蚀性Zn-Mg系电镀铜板及其制造方法
US08/787,260 US5747111A (en) 1995-02-28 1997-01-24 Steel sheet coated with Zn-Mg binary coating layer excellent in corrosion resistance and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29473695A JPH09111438A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 端面の耐食性に優れたZn−Mg合金めっき鋼板及び製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09111438A true JPH09111438A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17811645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29473695A Withdrawn JPH09111438A (ja) 1995-02-28 1995-10-18 端面の耐食性に優れたZn−Mg合金めっき鋼板及び製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09111438A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100436636C (zh) * 2006-12-19 2008-11-26 武汉理工大学 一种结合电流处理的镁合金热处理方法
JP2012516944A (ja) * 2009-02-04 2012-07-26 ユミコア ソシエテ アノニム 亜鉛を基礎とした合金層を有するディスクリート製品を被覆する方法
JP2022514409A (ja) * 2018-12-19 2022-02-10 ポスコ メッキ密着性及び耐食性に優れたメッキ鋼材及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100436636C (zh) * 2006-12-19 2008-11-26 武汉理工大学 一种结合电流处理的镁合金热处理方法
JP2012516944A (ja) * 2009-02-04 2012-07-26 ユミコア ソシエテ アノニム 亜鉛を基礎とした合金層を有するディスクリート製品を被覆する方法
JP2022514409A (ja) * 2018-12-19 2022-02-10 ポスコ メッキ密着性及び耐食性に優れたメッキ鋼材及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2608569B2 (ja) 積層型蒸着めっき鋼板
KR100295174B1 (ko) 고내식성zn-mg계도금강판및그제조방법
JP3545051B2 (ja) 耐食性に優れたZn−Mg系めっき鋼板及び製造方法
JPH04247860A (ja) 溶融Zn−Mg−Al−Snめっき鋼板
JP2624272B2 (ja) プレス成形性の優れた表面処理鋼板
JPH09111438A (ja) 端面の耐食性に優れたZn−Mg合金めっき鋼板及び製造方法
JP3640688B2 (ja) Zn−Mg合金めっき鋼板及び製造方法
JPH09228030A (ja) 低Mg濃度の高加工性Zn−Mg合金めっき鋼板及びその製造方法
JPH08239754A (ja) 二次密着性及び耐食性に優れたZn−Mg合金めっき鋼板
JPH09137267A (ja) 耐食性に優れた合金化Zn−Mg系めっき鋼板及び製造方法
JP2001329354A (ja) 化成処理性に優れた溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板とその製造方法
JP3073679B2 (ja) 耐初期白錆性の優れた溶融Zn合金めっき鋼板
JPS6411112B2 (ja)
JP2001020050A (ja) 未塗装加工部ならびに塗装端面部の耐食性に優れた溶融Zn−Al−Mgめっき鋼材及びその製造方法
JPH0841627A (ja) スポット溶接性に優れたZn−Mg合金めっき鋼板
JP2000219950A (ja) 塗装後耐食性に優れた溶融Zn―Al―Mgめっき鋼板
JP2575719B2 (ja) 成形加工用高耐食性ZnーMg合金めっき金属材
JP2900638B2 (ja) 耐食性に優れたZn−Ti合金蒸着めっき金属材料
JPH0339489A (ja) 加工性に優れた表面処理金属材
WO1993016210A1 (fr) TOLE D'ACIER PLAQUEE Al-Si-Cr, AYANT UNE EXCELLENTE RESISTANCE A LA CORROSION, ET PRODUCTION DE CETTE TOLE
JPH0978229A (ja) Zn−Mg合金めっき鋼板の製造方法
JP2825675B2 (ja) 加工性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH07188903A (ja) 塗膜密着性に優れたZn−Mg合金めっき鋼板及び製造方法
JPH10265941A (ja) 塗膜密着性に優れたZn−Mg系めっき鋼板及びその製造方法
JPS6218618B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107