JP2007150142A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007150142A
JP2007150142A JP2005345169A JP2005345169A JP2007150142A JP 2007150142 A JP2007150142 A JP 2007150142A JP 2005345169 A JP2005345169 A JP 2005345169A JP 2005345169 A JP2005345169 A JP 2005345169A JP 2007150142 A JP2007150142 A JP 2007150142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor
type pillar
type
base region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005345169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4996848B2 (ja
Inventor
Wataru Saito
渉 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005345169A priority Critical patent/JP4996848B2/ja
Priority to US11/563,483 priority patent/US7372100B2/en
Publication of JP2007150142A publication Critical patent/JP2007150142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4996848B2 publication Critical patent/JP4996848B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】オン抵抗を小さくできる、スーパージャンクション構造を有する半導体装置を提供すること。
【解決手段】制御電極8が絶縁膜7上で第1及び第2の方向に周期的に設けられた開口部を有し、制御電極8の開口部の下に、第1の半導体領域(p型ベース領域)5が設けられ、第2の半導体ピラー領域(p型ピラー領域)4が、第1の半導体ピラー領域(n型ピラー領域)3に周囲を囲まれた柱状に設けられ、かつ第1の半導体領域(p型ベース領域)5よりも密に配置されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置に関し、特にスーパージャンクション構造を有する半導体装置に関する。
従来より、パワーエレクトロニクス用途に適した縦形MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transistor)が知られている。そのMOSFETのオン抵抗は、伝導層(ドリフト層)の電気抵抗に大きく依存する。ドリフト層の不純物濃度を高くすれば低抵抗にできるが、所望の耐圧を確保するために、不純物濃度を高くすることには限界がある。すなわち、素子耐圧とオン抵抗にはトレードオフの関係がある。このトレードオフを改善することが低消費電力素子には重要となる。
そのトレードオフを改善するMOSFETの一例として、ドリフト層に、p型ピラー領域とn型ピラー領域とを並列して設けたスーパージャンクション構造と呼ばれる構造を有するものが知られている。例えば、特許文献1参照。これは、p型ピラー領域とn型ピラー領域に含まれる不純物量を同じにすることで、擬似的にノンドープ層を作り出し、高耐圧を保持しつつ、高濃度でドープされたn型ピラー領域を通して電流を流すことで、材料限界を越えた低オン抵抗の素子を実現する。
このようになスーパージャンクション構造において、p型ピラー領域とn型ピラー領域の不純物量を多くしてオン抵抗を低減するには、スーパージャンクション構造の周期(p型ピラー領域とn型ピラー領域の繰り返し周期)を小さくする必要がある。周期を小さくせずにp型ピラー領域とn型ピラー領域の不純物量を増やすと、スーパージャンクション構造を完全空乏化させるための横方向電界が大きくなり、耐圧を決める縦方向電界が小さくなってしまう。このため、高耐圧を維持したまま、オン抵抗を低減するには、スーパージャンクション構造の周期を小さくする必要がある。
スーパージャンクション構造と、この上に設けられる(電極−絶縁膜−半導体)構造とが同じ方向に同周期で配列されている場合には、スーパージャンクション構造の周期を小さくすると、(電極−絶縁膜−半導体)構造の微細化が伴ってしまう。(電極−絶縁膜−半導体)構造の微細化は、大きなプロセス変更やプロセスマージンの低下をまねく。
また、特許文献1には、スーパージャンクション構造と、(電極−絶縁膜−半導体)構造とを、互いに直交する方向に延在するストライプ状にしたものが開示されており、このような構造では、スーパージャンクション構造の周期と、(電極−絶縁膜−半導体)構造の周期とを異ならせることができる。
しかし、このような構造では、チャネルからn型ピラー領域に流れ込んだ電子は、ベース領域の下を広がるようにして流れ、この横方向への広がり抵抗により、オン抵抗が高くなってしまうという問題がある。
米国特許第6081009号明細書(FIG.3)
本発明は、オン抵抗を小さくできる、スーパージャンクション構造を有する半導体装置を提供する。
本発明の一態様によれば、
第1導電型の半導体層と、
前記半導体層の主面上に周期的に設けられた複数の柱状の第1導電型の第1の半導体ピラー領域と、
前記第1の半導体ピラー領域に隣接して前記半導体層の前記主面上に設けられた複数の柱状の第2導電型の第2の半導体ピラー領域と、
前記第2の半導体ピラー領域の上部に接して設けられた第2導電型の第1の半導体領域と、
前記第1の半導体領域の表面に選択的に設けられた第1導電型の第2の半導体領域と、
前記第1の半導体領域及び前記第2の半導体領域の上に設けられた第1の主電極と、
前記第1の半導体ピラー領域、前記第1の半導体領域及び前記第2の半導体領域の上に設けられた絶縁膜と、
前記絶縁膜の上に設けられた制御電極と、
前記半導体層の前記主面の反対側に設けられた第2の主電極と、
を備え、
前記制御電極は、前記絶縁膜に対して略平行な第1及び第2の方向に周期的に設けられた開口部を有し、
前記制御電極の前記開口部の下に、前記第1の半導体領域が設けられ、
前記複数の柱状の第2の半導体ピラー領域の配列の周期は、前記開口部の第1及び第2の方向の周期よりも小さいことを特徴とする半導体装置が提供される。
本発明の半導体装置によれば、耐圧の低下及び(電極−絶縁膜−半導体)構造部分の微細化を伴わずにオン抵抗の低減が図れる。
まず、本発明者が本発明に至る過程で検討した比較例について説明する。
図18は、その比較例の半導体装置の要部の断面及び平面構造を例示する模式斜視図である。なお、これと同様な構成が、特許文献1(FIG.3)に開示されている。
この半導体装置は、n型の半導体層2と、半導体層2の主面上に設けられたn型ピラー領域73と、n型ピラー領域73に隣接して半導体層2の主面上に設けられたp型ピラー領域74と、p型ピラー領域74の上部に接して設けられたp型のベース領域75と、ベース領域75の表面に選択的に設けられたn型のソース領域76と、ベース領域75及びソース領域76の上に設けられたソース電極79と、n型ピラー領域73、ベース領域75及びソース領域76の上に設けられた絶縁膜77と、絶縁膜77の上に設けられた制御電極78と、半導体層2の主面の反対側に設けられたドレイン電極1と、を備えている。
そして、スーパージャンクション構造と、(電極−絶縁膜−半導体)構造とを、互いに直交する方向に延在するストライプ状とすることで、スーパージャンクション構造の周期aと、(電極−絶縁膜−半導体)構造の周期bとを異ならせることができる。
しかし、このような構造では、図18中において点線の矢印で示したように、チャネルからn型ピラー領域73に流れ込んだ電子は、ベース領域75の下を広がるようにして流れ、この横方向への広がり抵抗により、オン抵抗が高くなってしまうという問題がある。
以下に、図面を参照しつつ、本発明の具体例について説明する。なお、以下の具体例では第1導電型をn型、第2導電型をp型として説明する。
[第1の具体例]
図1は、本発明の第1の具体例に係る半導体装置の要部の断面及び平面構造を例示する模式斜視図である。
図2は、同半導体装置におけるベース領域5とp型ピラー領域4との配置関係を例示する模式平面図である。
高不純物濃度のn型シリコンの半導体層2の主面上に、n型シリコンの第1のピラー領域3(以下、単に「n型ピラー領域」とも称する)と、p型シリコンの第2のピラー領域4(以下、単に「p型ピラー領域」とも称する)が設けられている。半導体層2の主面の反対側の面には、ドレイン電極(第2の主電極)1が設けられている。
p型ピラー領域4は、半導体層2の主面に対して略垂直に延在する柱状を呈する。例えば、p型ピラー領域4は、図2に表されるように角部が丸まった四角柱状を呈している。なお、p型ピラー領域4は図示の形状に限らず、例えば円柱状などであってもよい。また、図1では、p型ピラー領域4の底部は半導体層2に達していないが、p型ピラー領域4を半導体層2に達するように設けてもよい。p型ピラー領域4の周囲(側面)は、n型ピラー領域3に囲まれている。すなわち、n型ピラー領域3とp型ピラー領域4は隣接してpn接合部を形成している。
柱状の複数のp型ピラー領域4は周期的に配置されている。そして、例えば、図2において2点鎖線で表される正方形の頂点に中心を一致させて配置された4つのp型ピラー領域4を1つのユニットとして考えた場合、そのうちの相対向する2つのp型ピラー領域4の上に、p型シリコンのベース領域5がプレーナ状に設けられている。ベース領域5の平面形状は、図2に表されるように、4つの丸まった角部5aを有する四角形状を呈している。ベース領域5も、p型ピラー領域4と同様に、n型ピラー領域3に隣接してpn接合部を形成している。
周期的に配置されたp型ピラー領域4の4つに2つの割合でベース領域5が設けられているため、ベース領域5も周期的に配置されている。また、p型ピラー領域4の方がベース領域5よりも配置密度が大きい。すなわち、p型ピラー領域4の方がベース領域5よりも繰り返し周期が小さい。
また、p型ピラー領域4は、ベース領域5の真下に加えて、隣り合う4つのベース領域5の角部5aが向き合わされた部分にも設けられている。この部分に設けられたp型ピラー領域4の4つの角部の上部は、周辺の4つのベース領域5のうちのいずれか1つのベース領域5の角部5aに接している。ベース領域5の真下に設けられたp型ピラー領域4の上部は、ベース領域5の底部に接している。
ベース領域5の表面には、n型シリコンのソース領域6が選択的に(例えば、図2に表されるようにリング状に)設けられている。なお、本具体例では、ベース領域5が第1の半導体領域に、ソース領域6が第2の半導体領域に対応する。
図1に表されるように、ソース領域6の内側のベース領域5上、およびソース領域6における内周側の一部の上には、第1の主電極としてのソース電極9が設けられ、ソース領域6はそのソース電極9に電気的に接続されている。
n型ピラー領域3から、ベース領域5を経てソース領域6に至る部分の上には、絶縁膜7が設けられている。絶縁膜7は、例えば、シリコン酸化膜であり、膜厚は約0.1マイクロメータである。なお、絶縁膜7は、チャネル(n型ピラー領域3とソース領域6との間のベース領域5表面)の上に形成されるゲート絶縁膜と、ゲート電極(制御電極)とソース電極間の層間絶縁膜と、をまとめて表したものである。
絶縁膜7の上には、ソース電極9と離間して制御電極8が設けられている。制御電極8は、ベース領域5の輪郭に沿って延び、絶縁膜7上で第1及び第2の方向に周期的に設けられた開口部を有する。すなわち、本具体例では、制御電極8は、格子状に広がっている。ベース領域5は、制御電極8の開口部の下に設けられている。隣り合う4つのベース領域5の角部5aが向き合わされた部分に設けられたp型ピラー領域4は、制御電極8の交差部分の下に位置している。
本具体例では、n型ピラー領域3とp型ピラー領域4とが繰り返されたいわゆるスーパージャンクション構造の周期は、そのスーパージャンクション構造の上に設けられる(電極−絶縁膜−半導体)構造の繰り返し周期より小さくなっている。つまり、p型ピラー領域4は、n型ピラー領域3に周囲を囲まれた柱状に設けられ、かつp型ベース領域5よりも密に配置されている。
隣り合うp型ピラー領域4間のピッチは、図2において2点鎖線で表されるようにaである。すなわち、スーパージャンクション構造の周期がaである。また、図2において1点鎖線で表されるように、隣り合うベース領域5間のピッチはbである。すなわち、(電極−絶縁膜−半導体)構造の周期はbである。
そして、本具体例によれば、p型ピラー領域4を柱状に、ベース領域5を島状に設けることで、それぞれの配置レイアウトの自由度が増し、p型ピラー領域4をベース領域5の真下以外の位置にも設けることで、(電極−絶縁膜−半導体)構造の周期bは小さくすることなく、スーパージャンクション構造の周期aのみを小さくできる。
ここで、aとbとの関係を考えると、図2から明らかなように、bは、aを等しい二辺とする直角二等辺三角形の斜辺となり、したがって、b=√2(ルート2)×aの関係が成り立つ。すなわち、スーパージャンクション構造の周期aは、(電極−絶縁膜−半導体)構造の周期bの1/√2である。
スーパージャンクション構造の周期が、(電極−絶縁膜−半導体)構造の周期bと同じである場合(比較例2とする)と比べると、本具体例では、スーパージャンクション構造の周期aを1/√2にできる。一般に、スーパージャンクション構造の設計に際しては、所望の耐圧を得るべく、(不純物濃度×周期)が一定になるように設計されるので、周期を1/√2にできれば、不純物濃度を√2倍に上げることができ、これにより、オン抵抗を1/√2に低減することができる。そして、これを実現するにあたっては、(電極−絶縁膜−半導体)構造は微細化する必要がないため、ベース領域5を浅くしたり、制御電極8とソース電極9との間隔を狭くするなどのプロセス変更やプロセスマージンの低下が回避できる。また、ベース領域5が浅くなることによってベース領域角部の曲率が大となって電界が集中しやすくなることも回避でき、耐圧低下も防げる。
また、本具体例では、図18を参照して前述した比較例1とは異なり、柱状のp型ピラー領域4が、ベース領域5の真下に設けられ、またn型ピラー領域3中にジグザグに配置されてn型ピラー領域3の横方向の広がりを規制しているため、チャネルからn型ピラー領域3に流れ込んだ電子が、ベース領域5の下方でn型ピラー領域3中を横方向に広がることが規制され、このことによっても低オン抵抗化が実現できる。
さらに、格子状に形成された制御電極8の交差部の下にあたるベース領域5の角部5aにp型ピラー領域4を設けることで、ベース領域5の角部5aへの電界集中を緩和し、高耐圧を得やすい。
スーパージャンクション構造の形成方法としては、特に制限されることはなく、例えば、複数回のイオン注入とエピタキシャル成長を繰り返す方法、第1導電型半導体層中にトレンチを形成し、そのトレンチに第2導電型半導体層の埋め込み成長を行う方法、トレンチを形成した後にトレンチ側壁にイオン注入を行う方法などが採用可能である。
(電極−絶縁膜−半導体)構造の形成は、スーパージャンクション構造の上に絶縁膜7を介して制御電極8を形成した後、これをマスクとしてイオン注入を行い、自己整合的にベース領域5を形成し、さらにそのベース領域5の表面に選択的にソース領域9を形成するといった一般的なMOS構造形成プロセスで行える。
本具体例の構造を得るに際しては、p型ピラー領域4、制御電極8などのレチクルパターンだけを本具体例に応じたものに変更すればよく、工程の変更はきたさない。よって、工程能力が変わらず、製造歩留まりの低下をまねかない。
以下、本発明の他の具体例について説明する。なお、前出したものと同様の要素については、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
[第2の具体例]
図3は、本発明の第2の具体例に係る半導体装置の要部の断面及び平面構造を例示する模式斜視図である。
図4は、同第2の具体例に係る半導体装置における制御電極のパターンを例示する模式平面図である。
第2の具体例が第1の具体例と異なるのは、制御電極8の交差部の下にあたるベース領域5の角部5aに設けられたp型ピラー領域4の表面に、p型ピラー領域4よりも不純物濃度が大なるp型の高濃度領域10が設けられている点である。このような構造にすることで、ベース領域5の角部5aへの電界集中をより緩和して、より高耐圧を得やすい。高濃度領域10は、空乏化する必要がないので、ベース領域5と同等の不純物濃度であることが望ましい。また、図3では、高濃度領域10はベース領域5と同程度の深さとしているが、ベース領域5よりも深くしてもよい。また、高濃度領域10は、ベース領域5よりも高濃度にしてもよい。
このような構造は、ベース領域5形成のためのマスクとしても機能する制御電極8の線幅を図4に表すように交差部のみ細く形成した上で、p型不純物のイオン注入を行い、その後の熱処理工程にて、p型ピラー領域4の表面にp型不純物を拡散させることで得られる。また、MOS構造を形成する前にp型ピラー領域4の表面にイオン注入することで、高濃度領域10を形成してもよい。
[第3の具体例]
図5は、本発明の第3の具体例に係る半導体装置におけるソース領域6aのパターンを例示する模式平面図である。
本具体例では、ソース領域6aを、ベース領域5の4辺に対向する位置にのみ設け、角部5aに対向する位置には設けていない。ベース領域5の角部5aには、p型ピラー領域4が接して設けられているため電流経路とはならない。このため、ベース領域5の角部5aにソース領域を設けなくてもオン抵抗は変化しない。
電界強度が高くなりやすくアバランシェ電流が流れやすい角部5aにソース領域6aを形成しないことで、ソース領域6a、ベース領域5、n型ピラー領域3からなる寄生バイポーラトランジスタが動作し難くなり、高アバランシェ耐量が得られるという利点がある。
[第4の具体例]
図6は、本発明の第4の具体例に係る半導体装置におけるベース領域5とp型ピラー領域24との配置関係を例示する模式平面図である。
本具体例では、第1の具体例と同様に、制御電極8は格子状に形成され、その格子の目の位置に四辺形状のベース領域5が設けられている。そして、1つのベース領域5の下には、4つのp型ピラー領域24が設けられている。4つのp型ピラー領域24のそれぞれは、1つのベース領域5の四隅付近に配置されている。
縦と横の直交する2方向について、ベース領域5は等間隔に配列され、p型ピラー領域24についても、同じく縦と横の直交する2方向について等間隔に配列されている。したがって、スーパージャンクション構造の周期を、(電極−絶縁膜−半導体)構造の周期bと同じにした場合と比べて、スーパージャンクション構造の周期aは1/2となる。この結果、ピラー領域の不純物濃度を2倍にすることが可能となり、オン抵抗を1/2にすることができる。
[第5の具体例]
図7は、本発明の第5の具体例に係る半導体装置要部の断面及び平面構造を例示する模式斜視図である。
図8は、同第5の具体例に係る半導体装置におけるp型ベース領域とp型ピラー領域との配置関係を例示する模式平面図である。
本具体例では、p型シリコンのベース領域(第1の半導体領域)55の平面形状は、図8に表されるように、正六角形状を呈している。上述までの具体例のような四角形状のベース領域5に比べて、正六角形状のベース領域55は、より密に設けることができる。
p型ピラー領域34は、第1の具体例と同様、周囲をn型ピラー領域3によって囲まれた柱状を呈し、ベース領域55の真下に加えて、隣り合う3つのベース領域55の角部(頂点)55aが向き合わされた部分にも設けられている。この部分に設けられたp型ピラー領域34の上部は、周辺の3つのベース領域55の角部55aに接している。ベース領域55の真下に設けられたp型ピラー領域34の上部は、ベース領域55の底部に接している。
ベース領域55及びp型ピラー領域34は共に周期的に配置され、p型ピラー領域34の方がベース領域55よりも配置密度が大きい。すなわち、p型ピラー領域34の方がベース領域55よりも繰り返し周期が小さい。
ベース領域55の表面には、n型シリコンのソース領域(第2の半導体領域)56が、ベース領域55の輪郭に沿って六角形のリング状に設けられている。ソース領域56及びベース領域55上に設けられた第1の主電極としてのソース電極39も、ベース領域55と同様に正六角形状の平面形状を有する。
n型ピラー領域3から、ベース領域55を経てソース領域56に至る部分の上には、絶縁膜7が設けられ、この絶縁膜7の上には、ソース電極39と離間して制御電極38が設けられている。制御電極38は、ベース領域55の輪郭に沿って延び、絶縁膜7上で第1及び第2の方向に周期的に設けられた開口部を有する。ベース領域55は、制御電極38の開口部の下に設けられている。隣り合う3つのベース領域55の角部55aが向き合わされた部分に設けられたp型ピラー領域34は、制御電極38の交差部分の下に位置している。
隣り合うp型ピラー領域34間のピッチは、図8において2点鎖線で表されるようにaである。すなわち、スーパージャンクション構造の周期がaである。また、図8において1点鎖線で表されるように、隣り合うベース領域55間のピッチはbである。すなわち、(電極−絶縁膜−半導体)構造の周期はbである。
そして、本具体例においても、p型ピラー領域34を柱状に、ベース領域55を島状に設けることで、それぞれの配置レイアウトの自由度が増し、p型ピラー領域34をベース領域55の真下以外の位置にも設けることで、(電極−絶縁膜−半導体)構造の周期bは小さくすることなく、スーパージャンクション構造の周期aのみを小さくできる。
ここで、図8において斜線で表された、30°と60°の角を有する直角三角形を考えると、この直角三角形の辺の比から、b=√3(ルート3)×aの関係が成り立つ。すなわち、スーパージャンクション構造の周期aは、(電極−絶縁膜−半導体)構造の周期bの1/√3である。
したがって、スーパージャンクション構造の周期が、(電極−絶縁膜−半導体)構造の周期bと同じである場合に比べて、スーパージャンクション構造の周期aを1/√3にでき、よって不純物濃度を√3倍に上げることができ、オン抵抗を1/√3に低減することができる。そして、これを実現するにあたっては、(電極−絶縁膜−半導体)構造は微細化する必要がないため、ベース領域を浅くしたり、制御電極とソース電極間を狭くするなどのプロセス変更やプロセスマージンの低下が回避できる。
また、第1の具体例と同様、柱状のp型ピラー領域34が、ベース領域55の真下に設けられ、またn型ピラー領域3中にジグザグに配置されてn型ピラー領域3の横方向の広がりを規制しているため、チャネルからn型ピラー領域3に流れ込んだ電子が、ベース領域55の下方でn型ピラー領域3中を横方向に広がることが規制され、このことによっても低オン抵抗化が実現できる。
さらに、周期的に設けられた開口部を有する制御電極38の交差部の下にあたるベース領域55の角部55aにp型ピラー領域34を設けることで、ベース領域55の角部55aへの電界集中を緩和し、高耐圧を得やすい。
[第6の具体例]
図9は、本発明の第6の具体例に係る半導体装置の要部の断面及び平面構造を例示する模式斜視図である。
本具体例が前述の第5の具体例と異なるのは、制御電極38の交差部の下にあたるベース領域55の角部55aに設けられたp型ピラー領域34の表面に、p型ピラー領域34よりも不純物濃度が大なるp型の高濃度領域40が設けられている点である。このような構造にすることで、ベース領域55の角部55aへの電界集中をより緩和して、より高耐圧を得やすい。高濃度領域40は、空乏化する必要がないので、ベース領域55と同等の不純物濃度であることが望ましい。
このような構造は、図4を参照して前述したように、ベース領域55形成のためのマスクとしても機能する制御電極38の線幅を交差部のみ細く形成した上で、p型不純物のイオン注入を行い、その後の熱処理工程にて、p型ピラー領域34の表面にp型不純物を拡散させることで得られる。また、MOS構造を形成する前にp型ピラー領域34の表面にイオン注入することで、高濃度領域40を形成してもよい。
[第7の具体例]
図10は、本発明の第7の具体例に係る半導体装置におけるソース領域56aのパターンを例示する模式平面図である。
本具体例では、ソース領域56aを、ベース領域55の6辺に対向する位置にのみ設け、角部55aに対向する位置には設けていない。ベース領域55の角部55aには、p型ピラー領域34が接して設けられているため電流経路とはならない。このため、ベース領域55の角部55aにソース領域を設けなくてもオン抵抗は変化しない。
電界強度が高くなりやすくアバランシェ電流が流れやすい角部55aにソース領域56aを形成しないことで、ソース領域56a、ベース領域55、n型ピラー領域3からなる寄生バイポーラトランジスタが動作し難くなり、高アバランシェ耐量が得られるという利点がある。
[第8の具体例]
図11は、本発明の第8の具体例に係る半導体装置におけるベース領域55とp型ピラー領域34との配置関係を例示する模式平面図である。
本具体例では、第5の具体例と同様に、正六角形状のベース領域55が設けられ、そのベース領域55の輪郭に沿って延在する制御電極38が第1及び第2の方向に周期的に設けられた開口部を有する。そして、1つのベース領域55の下には、4つのp型ピラー領域44が設けられている。
ベース領域55はピッチbで周期的に配置され、p型ピラー領域44は、ピッチbの半分のピッチaで周期的に配置されている。したがって、スーパージャンクション構造の周期を、(電極−絶縁膜−半導体)構造の周期bと同じにした場合と比べて、スーパージャンクション構造の周期aは1/2となる。この結果、ピラー領域の不純物濃度を2倍にすることが可能となり、オン抵抗を1/2にすることができる。
[第9の具体例]
図12は、本発明の第9の具体例に係る半導体装置要部の断面及び平面構造を例示する模式斜視図である。
本具体例では、ベース領域5に隣接するn型ピラー領域3の上部に、n型ピラー領域3よりもn型の不純物濃度が大なる高濃度領域11を設けている。これにより、チャネルからn型ピラー領域3に至る電流経路の抵抗を低減でき、低オン抵抗を図れる。
[第10の具体例]
図13は、本発明の第10の具体例に係る半導体装置要部の断面及び平面構造を例示する模式斜視図である。
本具体例においても、第9の具体例と同様、ベース領域5に隣接するn型ピラー領域3の上部に、n型ピラー領域3よりもn型の不純物濃度が大なる高濃度領域16を設けているが、その高濃度領域16の深さをベース領域5よりも深くすることで、ベース領域5下でのキャリアの広がり抵抗を小さくすることができる。
[第11の具体例]
図14は、本発明の第11の具体例に係る半導体装置要部の断面及び平面構造を例示する模式斜視図である。
本具体例では、制御電極8の交差部の下にあたるベース領域5の角部5aに設けられたp型ピラー領域4の表面に、p型ピラー領域4よりも不純物濃度が大なるp型の高濃度領域10を設けて角部5aへの電界集中を緩和して高耐圧化を図ると共に、ベース領域5に隣接するn型ピラー領域3の上部に、n型ピラー領域3よりもn型の不純物濃度が大なる高濃度領域11を設けて低オン抵抗化を図っている。
[第12の具体例]
図15は、本発明の第12の具体例に係る半導体装置要部の断面構造を例示する模式断面図である。
ベース領域5を浅く形成することで、(電極−絶縁膜−半導体)構造を微細化することができる。しかし、ベース領域5を浅くすると、特に素子終端部のベース領域5端部に強い電界が作用しやすく、耐圧が低下してしまう。そこで、本具体例では、素子終端部に、ベース領域5よりも深いガードリング12を形成することで、ベース領域端部への電界集中を抑えて、高耐圧を維持することができる。
素子終端部に設けられたガードリング12は、ゲートしきい値電圧に影響を与えないので不純物濃度の制約を受けないが、アバランシェ降伏により生じたホールを速やかに排出するために、ガードリング12の不純物濃度はベース領域5よりも高いことが望ましい。
また、本具体例では、ガードリング12の外側にp型のリサーフ(Reduced Surface Field)13を有する終端構造としているが、これに限らず、フィールドプレート構造やガードリング構造などの他の終端構造を採用してもよい。また、スーパージャンクション構造および(電極−絶縁膜−半導体)構造の平面パターンは、終端構造に依存しないので、素子部の構造としては前述したどの具体例も採用できる。
また、本具体例では、素子終端部にもスーパージャンクション構造を設けているが、スーパージャンクション構造を設けず、高抵抗層や、n型ピラー領域3よりも不純物濃度が低いn型領域を設けてもよい。さらには、素子終端部のスーパージャンクション構造は、オン抵抗に影響しないので、不純物濃度が小さい、もしくは、スーパージャンクション構造の周期が小さくてもよい。終端部のスーパージャンクション構造の不純物濃度を小さく、もしくは、周期を小さくすることで終端部の耐圧が高くなり、高耐圧が得られやすくなる。
[第13の具体例]
図16は、本発明の第13の具体例に係る半導体装置要部の断面及び平面構造を例示する模式斜視図である。
本具体例では、p型ピラー領域54の不純物量が、縦方向に一様ではなく、ソース電極9からドレイン電極1に向かって徐々に減少している。ここでの不純物量とは、ピラー領域中に含まれる不純物の量であり、不純物濃度[cm−3]とピラー領域断面積[cm−2]との積である。このため、ソース電極9からドレイン電極1に向かって、p型ピラー領域54の不純物濃度と断面積の少なくともどちらか一方を減少させれば本具体例の構造が得られる。
このようにソース電極9からドレイン電極1に向かって徐々に不純物量が変化するピラープロファイルとすることで、ピラー不純物量がばらついた場合の耐圧変化を小さくすることができる。また、アバランシェ降伏が、スーパージャンクション構造の中央部で生じやすくなり、高いアバランシェ耐量を実現することができる。不純物量の変化の程度は、ピラー領域下部の濃度に対して、上部の濃度が1.2倍〜2.3倍となっていることが望ましい。
このような不純物量のプロファイルは、イオン注入と埋め込み結晶成長を繰り返してスーパージャンクション構造を形成する場合には、イオン注入のドーズ量を変化させることで実現可能である。また、トレンチを形成した後、トレンチ内を結晶成長により埋め込むことでスーパージャンクション構造を形成する場合には、トレンチをストレートにではなく、テーパー状にすることで実現可能である。
また、本具体例では、p型ピラー領域54の不純物量を変化させるとしたが、n型ピラー領域53の不純物量を、ソース電極9からドレイン電極1へ向かって徐々に増加させてもよい。あるいは、p型ピラー領域54とn型ピラー領域53の両方の不純物量を変化させてもよい。
[第14の具体例]
図17は、本発明の第14の具体例に係る半導体装置要部の断面及び平面構造を例示する模式斜視図である。
本具体例では、スーパージャンクション構造と、n型のドレイン層2との間に、n型ピラー領域3よりも不純物濃度が低いn型の半導体層15が設けられている。この半導体層15を設けることで、素子の耐圧は、スーパージャンクション構造の耐圧と、半導体層15の耐圧の和となり、より高耐圧化が可能となる。
以上、具体例を参照しつつ本発明の実施形態について説明した。しかし、本発明は、それらに限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいて種々の変形が可能である。
以上説明した構造において、各要素の導電型を逆にしてもよい。
ベース領域の平面形状、ベース領域と第2導電型ピラー領域との配置レイアウト、制御電極の平面パターンなどは、上述の具体例で挙げたもの以外も採用可能である。
半導体としては、シリコンに限らず、例えば、化合物半導体(炭化シリコンや窒化ガリウムなど)、ダイヤモンドなどのワイドバンドギャップ半導体を用いることができる。
また、MOSFETに限らず、MOSFETとSBD(Schottky Barrier Diode)との混載素子、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などの素子でも本発明は適用可能である。
本発明の第1の具体例に係る半導体装置の要部の断面及び平面構造を例示する模式斜視図である。 同第1の具体例に係る半導体装置におけるベース領域とp型ピラー領域との配置関係を例示する模式平面図である。 本発明の第2の具体例に係る半導体装置の要部の断面及び平面構造を例示する模式斜視図である。 同第2の具体例に係る半導体装置における制御電極のパターンを例示する模式平面図である。 本発明の第3の具体例に係る半導体装置におけるソース領域のパターンを例示する模式平面図である。 本発明の第4の具体例に係る半導体装置におけるベース領域とp型ピラー領域との配置関係を例示する模式平面図である。 本発明の第5の具体例に係る半導体装置の要部の断面及び平面構造を例示する模式斜視図である。 同第5の具体例に係る半導体装置におけるベース領域とp型ピラー領域との配置関係を例示する模式平面図である。 本発明の第6の具体例に係る半導体装置の要部の断面及び平面構造を例示する模式斜視図である。 本発明の第7の具体例に係る半導体装置におけるソース領域のパターンを例示する模式平面図である。 本発明の第8の具体例に係る半導体装置におけるベース領域とp型ピラー領域との配置関係を例示する模式平面図である。 本発明の第9の具体例に係る半導体装置の要部の断面及び平面構造を例示する模式斜視図である。 本発明の第10の具体例に係る半導体装置の要部の断面及び平面構造を例示する模式斜視図である。 本発明の第11の具体例に係る半導体装置の要部の断面及び平面構造を例示する模式斜視図である。 本発明の第12の具体例に係る半導体装置の要部の断面構造を例示する模式断面図である。 本発明の第13の具体例に係る半導体装置の要部の断面及び平面構造を例示する模式斜視図である。 本発明の第14の具体例に係る半導体装置の要部の断面及び平面構造を例示する模式斜視図である。 比較例の半導体装置の要部の断面及び平面構造を例示する模式斜視図である。
符号の説明
1…ドレイン電極(第2の主電極)、2…ドレイン層(半導体層)、3…n型ピラー領域(第1の半導体ピラー領域)、4…p型ピラー領域(第2の半導体ピラー領域)、5…ベース領域(第1の半導体領域)、5a…角部、6,6a…ソース領域(第2の半導体領域)、7…絶縁膜、8…制御電極、9…ソース電極(第1の主電極)、12…ガードリング、13…リサーフ、14…絶縁膜、24…p型ピラー領域(第2の半導体ピラー領域)、34…p型ピラー領域(第2の半導体ピラー領域)、38…制御電極、39…ソース領域(第2の半導体領域)、44…p型ピラー領域(第2の半導体ピラー領域)、53…n型ピラー領域(第1の半導体ピラー領域)、54…p型ピラー領域(第2の半導体ピラー領域)、55…ベース領域(第1の半導体領域)、55a…角部、56,56a…ソース領域(第2の半導体領域)

Claims (5)

  1. 第1導電型の半導体層と、
    前記半導体層の主面上に周期的に設けられた複数の柱状の第1導電型の第1の半導体ピラー領域と、
    前記第1の半導体ピラー領域に隣接して前記半導体層の前記主面上に設けられた複数の柱状の第2導電型の第2の半導体ピラー領域と、
    前記第2の半導体ピラー領域の上部に接して設けられた第2導電型の第1の半導体領域と、
    前記第1の半導体領域の表面に選択的に設けられた第1導電型の第2の半導体領域と、
    前記第1の半導体領域及び前記第2の半導体領域の上に設けられた第1の主電極と、
    前記第1の半導体ピラー領域、前記第1の半導体領域及び前記第2の半導体領域の上に設けられた絶縁膜と、
    前記絶縁膜の上に設けられた制御電極と、
    前記半導体層の前記主面の反対側に設けられた第2の主電極と、
    を備え、
    前記制御電極は、前記絶縁膜に対して略平行な第1及び第2の方向に周期的に設けられた開口部を有し、
    前記制御電極の前記開口部の下に、前記第1の半導体領域が設けられ、
    前記複数の柱状の第2の半導体ピラー領域の配列の周期は、前記開口部の第1及び第2の方向の周期よりも小さいことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1の半導体領域に複数の前記第2の半導体ピラー領域が接しており、
    前記第1の半導体領域の真下に少なくとも一つの前記第2の半導体ピラー領域が設けられていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第2の半導体ピラー領域は、前記第1の半導体領域の真下に加えて、前記第1の半導体領域の角部にも設けられていることを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記第1の半導体領域の角部に設けられた前記第2の半導体ピラー領域の表面に、前記第2の半導体ピラー領域よりも不純物濃度が大なる高濃度領域を設けたことを特徴とする請求項3記載の半導体装置。
  5. 前記第1の半導体領域が四角形状もしくは六角形状に形成されていることを特徴とする請求項3記載の半導体装置。

JP2005345169A 2005-11-30 2005-11-30 半導体装置 Expired - Fee Related JP4996848B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005345169A JP4996848B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 半導体装置
US11/563,483 US7372100B2 (en) 2005-11-30 2006-11-27 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005345169A JP4996848B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007150142A true JP2007150142A (ja) 2007-06-14
JP4996848B2 JP4996848B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=38179727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005345169A Expired - Fee Related JP4996848B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7372100B2 (ja)
JP (1) JP4996848B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009088159A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
JP2009158920A (ja) * 2007-12-04 2009-07-16 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置
JP2011119425A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Renesas Electronics Corp 半導体装置
WO2011093473A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 富士電機システムズ株式会社 半導体装置
WO2011135995A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2012204379A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Toshiba Corp 電力用半導体装置
JP2013243399A (ja) * 2013-08-05 2013-12-05 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JP2015015493A (ja) * 2014-09-12 2015-01-22 ローム株式会社 半導体装置
JP2016015378A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2016015377A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2017228793A (ja) * 2008-09-01 2017-12-28 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2019065462A1 (ja) * 2017-09-27 2019-04-04 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置
US10727318B2 (en) 2010-03-30 2020-07-28 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device VDMOS having a gate insulating film having a high dielectric constant portion contacting the drift region for relaxing an electric field generated in the gate insulating film

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7462909B2 (en) * 2005-06-20 2008-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of fabricating the same
JP4800286B2 (ja) * 2007-10-16 2011-10-26 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置とその製造方法
US20090159927A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Infineon Technologies Austria Ag Integrated circuit device and method for its production
JP2010103337A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Toshiba Corp 電力用半導体装置
US9312330B2 (en) * 2009-07-15 2016-04-12 Fuji Electric Co., Ltd. Super-junction semiconductor device
JP2011040675A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置
JP5136674B2 (ja) 2010-07-12 2013-02-06 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JP2013175655A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Toshiba Corp 電力用半導体装置及びその製造方法
US9184277B2 (en) 2012-10-31 2015-11-10 Infineon Technologies Austria Ag Super junction semiconductor device comprising a cell area and an edge area
US9209292B2 (en) 2013-07-18 2015-12-08 Infineon Technologies Austria Ag Charge compensation semiconductor devices
JP6135364B2 (ja) * 2013-07-26 2017-05-31 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2016162861A (ja) 2015-02-27 2016-09-05 株式会社東芝 半導体装置
CN112635549A (zh) * 2020-12-29 2021-04-09 江苏捷捷微电子股份有限公司 一种超结mosfet器件结构及制造方法
US11616123B2 (en) * 2021-02-12 2023-03-28 Alpha And Omega Semiconductor International Lp Enhancement on-state power semiconductor device characteristics utilizing new cell geometries
CN117690968B (zh) * 2024-02-02 2024-05-28 深圳天狼芯半导体有限公司 一种mos管及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001267568A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Fuji Electric Co Ltd 半導体素子および半導体素子の製造方法
JP2005085990A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Toshiba Corp 電力用半導体装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1019720B (zh) 1991-03-19 1992-12-30 电子科技大学 半导体功率器件
US6081009A (en) 1997-11-10 2000-06-27 Intersil Corporation High voltage mosfet structure
JP4240752B2 (ja) * 2000-05-01 2009-03-18 富士電機デバイステクノロジー株式会社 半導体装置
JP4088033B2 (ja) * 2000-11-27 2008-05-21 株式会社東芝 半導体装置
EP1267415A3 (en) 2001-06-11 2009-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor device having resurf layer
US7166890B2 (en) 2003-10-21 2007-01-23 Srikant Sridevan Superjunction device with improved ruggedness
JP4536366B2 (ja) 2003-12-22 2010-09-01 株式会社豊田中央研究所 半導体装置とその設計支援用プログラム
JP4867131B2 (ja) 2004-01-15 2012-02-01 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2005322700A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US7462909B2 (en) * 2005-06-20 2008-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of fabricating the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001267568A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Fuji Electric Co Ltd 半導体素子および半導体素子の製造方法
JP2005085990A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Toshiba Corp 電力用半導体装置

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009088159A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
JP2009158920A (ja) * 2007-12-04 2009-07-16 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置
JP2017228793A (ja) * 2008-09-01 2017-12-28 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
US10672900B2 (en) 2008-09-01 2020-06-02 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device having super junction metal oxide semiconductor structure and fabrication method for the same
JP2019145849A (ja) * 2008-09-01 2019-08-29 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
US10217856B2 (en) 2008-09-01 2019-02-26 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device having super junction metal oxide semiconductor structure and fabrication method for the same
JP2011119425A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JPWO2011093473A1 (ja) * 2010-01-29 2013-06-06 富士電機株式会社 半導体装置
JP5652407B2 (ja) * 2010-01-29 2015-01-14 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9087893B2 (en) 2010-01-29 2015-07-21 Fuji Electric Co., Ltd. Superjunction semiconductor device with reduced switching loss
WO2011093473A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 富士電機システムズ株式会社 半導体装置
US10727318B2 (en) 2010-03-30 2020-07-28 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device VDMOS having a gate insulating film having a high dielectric constant portion contacting the drift region for relaxing an electric field generated in the gate insulating film
US10062758B2 (en) 2010-04-26 2018-08-28 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
US8860039B2 (en) 2010-04-26 2014-10-14 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
JP5619152B2 (ja) * 2010-04-26 2014-11-05 三菱電機株式会社 半導体装置
KR101464846B1 (ko) * 2010-04-26 2014-11-25 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 장치
JP2014225713A (ja) * 2010-04-26 2014-12-04 三菱電機株式会社 半導体装置
WO2011135995A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 三菱電機株式会社 半導体装置
JPWO2011135995A1 (ja) * 2010-04-26 2013-07-18 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2012204379A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Toshiba Corp 電力用半導体装置
JP2013243399A (ja) * 2013-08-05 2013-12-05 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JP2016015377A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2016015378A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2015015493A (ja) * 2014-09-12 2015-01-22 ローム株式会社 半導体装置
WO2019065462A1 (ja) * 2017-09-27 2019-04-04 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置
JP2019062126A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4996848B2 (ja) 2012-08-08
US7372100B2 (en) 2008-05-13
US20070132012A1 (en) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4996848B2 (ja) 半導体装置
JP4635067B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5002148B2 (ja) 半導体装置
JP5196980B2 (ja) 半導体装置
KR101018870B1 (ko) 반도체 장치
JP2006278826A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2008182054A (ja) 半導体装置
JP2007173418A (ja) 半導体装置
KR101941295B1 (ko) 반도체 소자
JP5342752B2 (ja) 半導体装置
JP5297706B2 (ja) 半導体装置
JP2008016461A (ja) 半導体装置
JP2007281034A (ja) 電力用半導体素子
US20090273031A1 (en) Semiconductor device
JP2013102213A (ja) 半導体素子
JP5201307B2 (ja) 半導体装置
TWI741185B (zh) 半導體裝置及半導體裝置之製造方法
JP6129117B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN115274816A (zh) 一种高阻衬底tsv接地的超结ldmos器件及其制作方法
KR20110082676A (ko) 전하 균형 전력 디바이스 및 그 제조 방법
JP2015070185A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009105219A (ja) 半導体装置
KR101127501B1 (ko) 트렌치 게이트 구조를 가지는 전력 반도체 소자
JP2019160901A (ja) 半導体装置
JP5528076B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees