JP2007141417A - 追記型光記録媒体およびその製造方法 - Google Patents
追記型光記録媒体およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007141417A JP2007141417A JP2005337813A JP2005337813A JP2007141417A JP 2007141417 A JP2007141417 A JP 2007141417A JP 2005337813 A JP2005337813 A JP 2005337813A JP 2005337813 A JP2005337813 A JP 2005337813A JP 2007141417 A JP2007141417 A JP 2007141417A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- write
- recording medium
- optical recording
- type optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 239
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 75
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 52
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 52
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 52
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 40
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 36
- 229910008484 TiSi Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 10
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 10
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 claims description 7
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 39
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 9
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 479
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 80
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 50
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 50
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 46
- 239000000463 material Substances 0.000 description 31
- 230000008569 process Effects 0.000 description 24
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 22
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 18
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 17
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 13
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 8
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 6
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 6
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 5
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000538 analytical sample Substances 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 4
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 4
- 238000005001 rutherford backscattering spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000005811 Viola adunca Nutrition 0.000 description 2
- 240000009038 Viola odorata Species 0.000 description 2
- 235000013487 Viola odorata Nutrition 0.000 description 2
- 235000002254 Viola papilionacea Nutrition 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N germanium oxide Inorganic materials O=[Ge]=O YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N oxogermanium Chemical compound [Ge]=O PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017083 AlN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 238000011957 budget and coverage analysis Methods 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002355 dual-layer Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 201000007102 hereditary spastic paraplegia 6 Diseases 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/242—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
- G11B7/243—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/257—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/26—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/242—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
- G11B7/243—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
- G11B2007/24302—Metals or metalloids
- G11B2007/24306—Metals or metalloids transition metal elements of groups 3-10
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/242—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
- G11B7/243—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
- G11B2007/24302—Metals or metalloids
- G11B2007/24312—Metals or metalloids group 14 elements (e.g. Si, Ge, Sn)
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/242—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
- G11B7/243—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
- G11B2007/24318—Non-metallic elements
- G11B2007/2432—Oxygen
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/0045—Recording
- G11B7/00455—Recording involving reflectivity, absorption or colour changes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/007—Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
- G11B7/00736—Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/2407—Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
- G11B7/24073—Tracks
- G11B7/24079—Width or depth
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/21—Circular sheet or circular blank
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
【解決手段】追記型光記録媒体10は、基板1上に、無機記録膜6、誘電体膜4、光透過層5が順次積層された構成を有する。無機記録膜6は、基板1の順次積層された金属膜2および酸化物膜3からなる。光を無機記録膜6に照射すると、光触媒効果により酸化物膜3の酸素が分離し、金属膜2側の酸素濃度が高くなり、光学定数が大きく変化する。
【選択図】図1
Description
しかし、短波長光に対する光学的な特性を満たす有機色素は、色素分子のサイズが小さくなる方向であり、分子設計の自由度が小さくなり、結果として、得られるメディアの特性としても設計の自由度が少ない。
無機記録膜を有する追記型光記録媒体であって、
無機記録膜が、
Geの酸化物からなる酸化物膜と、
酸化物膜と接するように設けられた、金属材料からなる隣接膜と
を備え、
酸化物膜の吸収係数kが、0.15≦k≦0.90の範囲であることを特徴とする追記型光記録媒体である。
無機記録膜を有する追記型光記録媒体の製造方法であって、
Tiからなる隣接膜を成膜する工程と、
Geの酸化物からなる酸化物膜を成膜する工程と
を備え、
酸化物膜および隣接膜の成膜工程では、酸化物膜と隣接膜とは隣接するように成膜され、
酸化物膜の吸収係数kが、0.15≦k≦0.90の範囲であることを特徴とする追記型情報録媒体の製造方法である。
追記型光記録媒体の構成
図1は、この発明の第1の実施形態による追記型光記録媒体の一構成例を示す概略断面図である。この追記型光記録媒体10は、基板1上に、無機記録膜6、誘電体膜4、光透過層5が順次積層された構成を有する。
以下、追記型光記録媒体10を構成する基板1、無機記録膜6、誘電体膜4および光透過層5について順次説明する。
基板1は、中央に開口(以下、センターホールと称する)1aが形成された円環形状を有する。この基板1の一主面は、凹凸面11となっており、この凹凸面11上に無機記録膜6が成膜される。以下では、基板1の一主面に対して窪んだ凹部をイングルーブ11G、基板1の一主面に対して突出した凸部をオングルーブ11Lと称する。
無機記録膜6は、基板1の凹凸面11上に順次積層された金属膜2および酸化物膜3からなる。金属膜2は、TiまたはTiを主成分とする材料から構成される。Tiを主成分とする材料としては、例えばTiおよび添加物からなる材料を挙げることができる。Tiを主たる材料とすれば基本的に良好な記録特性を得ることができる。添加物は、光学特性、耐久性または記録感度などを向上させるためのものであり、このような添加物としては、例えばAl,Ag,Cu,Pd,Ge,Si,Sn,Ni,Fe,Mg,V,C,Ca,B,Cr,Nb,Zr,S,Se,Mn,Ga,Mo,W,Tb,Dy,Gd,Nd,Zn,Ta,Srを用いることができる。具体的には例えば、反射率を高めるための添加物としては、Alが好ましい。
誘電体膜4は、無機記録膜6上に接して設けられ、無機記録膜6の光学的、機械的保護、すなわち耐久性の向上や、記録時の無機記録膜6の変形、すなわちふくらみの抑制等を行うためのものである。この誘電体膜4としては、例えばSiN,ZnS−SiO2,AlN,Al2O3,SiO2,TiO2、SiCなどを用いることができる。誘電体膜4の厚さは、例えば10nm〜100nmの範囲である。
光透過層5は、例えば、円環形状を有する光透過性シート(フィルム)と、この光透過性シートを基板1に対して貼り合わせるための接着層とから構成される。接着層は、例えば紫外線硬化樹脂または感圧性粘着剤(PSA:Pressure Sensitive Adhesive)からなる。光透過層5の厚さは、好ましくは10μm〜177μmの範囲内から選ばれ、例えば100μmに選ばれる。このような薄い光透過層5と、例えば0.85程度の高NA(numerical aperture)化された対物レンズとを組み合わせることによって、高密度記録を実現することができる。
次に、この発明の第1の実施形態による追記型光記録媒体の製造方法について説明する。
まず、一主面に凹凸が形成された基板1を成形する。基板1の成形の方法としては、例えば射出成形(インジェクション)法、フォトポリマー法(2P法:Photo Polymerization)などを用いることができる。
次に、基板1を、例えばTiまたはTiを主成分とする金属材料からなるターゲットが備えられた真空チャンバ内に搬送し、真空チャンバ内を所定の圧力になるまで真空引きする。その後、真空チャンバ内にプロセスガスを導入しながら、ターゲットをスパッタリングして、基板1上に金属膜2を成膜する。
この成膜工程における成膜条件の一例を以下に示す。
真空到達度:5.0×10-5Pa
雰囲気:0.1〜0.6Pa
投入電力:1〜3kW
ガス種:Arガス
ガス流量:10〜40sccm
次に、基板1を、例えばGeからなるターゲットが備えられた真空チャンバ内に搬送し、真空チャンバ内を所定の圧力になるまで真空引きする。その後、真空チャンバ内にプロセスガスを導入しながら、ターゲットをスパッタリングして、基板1上に酸化物膜3を成膜する。
この成膜工程における成膜条件の一例を以下に示す。
真空到達度:5.0×10-5Pa
雰囲気:0.1〜0.6Pa
投入電力:1〜3kW
ガス種:ArガスおよびO2ガス
Arガス流量:24sccm
O2ガス流量:9sccm
次に、基板1を、例えばSiからなるターゲットが備えられた真空チャンバ内に搬送し、真空チャンバ内を所定の圧力になるまで真空引きする。その後、真空チャンバ内にプロセスガスを導入しながら、ターゲットをスパッタリングして、基板1上に誘電体膜4を成膜する。
この成膜工程における成膜条件の一例を以下に示す。
真空到達度:5.0×10-5Pa
雰囲気:0.1〜0.6Pa
投入電力:1〜4kW
ガス種:Arガスおよび窒素ガス
Arガス流量:50sccm
窒素ガス流量:37sccm
次に、円環形状の光透過性シートを、例えば、このシート一主面に予め均一に塗布された感圧性粘着剤(PSA)を用いて、基板1上の凹凸面11側に貼り合わせる。これにより、基板1上に形成された各膜を覆うように、光透過層5が形成される。
以上の工程により、図1に示す追記型光記録媒体10が得られる。
金属膜2、酸化物膜3、誘電体膜4、光透過層5を基板1上に順次積層するだけで追記型記録媒体を形成できるので、単純な膜構成を有した高記録密度の追記型光記録媒体10、すなわち、低廉な高記録密度の追記型光記録媒体10を提供することができる。
次に、この発明の第2の実施形態について説明する。
図2は、この発明の第2の実施形態による追記型光記録媒体10の一構成例を示す概略断面図である。この追記型光記録媒体10は、基板1上に、無機記録膜6、第1の誘電体膜4a、第2の誘電体膜4b、光透過層5が順次積層された構成を有する。無機記録膜6は、基板1上に順次積層された金属膜2および酸化物膜3からなる。
また、膜厚を23nm以上にすることで、より良好なジッターを得ることができる。一方、膜厚を53nm以下にすることで、より良好な反射率を得ることができる。
追記型光記録媒体の構成
この第3の実施形態による追記型光記録媒体10は、上述の第1の実施形態と同様に、基板1上に、無機記録膜6、誘電体膜4、光透過層5が順次積層された構成を有する。基板1およびその上に積層された各層を構成する材料および厚さなどは、上述の第1の実施形態と同様であるので説明を省略する。
基板の成形工程から光透過層の形成工程までは、上述の第1の実施形態と同様であるので説明を省略し、以下では光透過層の形成工程の次工程である識別情報の記録工程について説明する。
まず、追記型光記録媒体10を、その光透過層5の側が光ピックアップ22に対向するようにして、図示を省略したターンテーブルに載置する。次に、モータ21を駆動して追記型光記録媒体10を所定速度で回転させる。
追記型光記録媒体の構成
この第4の実施形態による追記型光記録媒体10はBCA14を有し、このBCA14には識別情報が記録されている。この識別情報は、レーザ光を基板1側から照射することにより、基板1上に積層された積層膜を溶融除去することにより形成される。これ以外の追記型光記録媒体10の構成に関しては上述の第3の実施形態と同様であるので説明を省略する。
基板の成形工程から光透過層の形成工程までは、上述の第3の実施形態と同様であるので説明を省略し、以下では光透過層の形成工程の次工程である識別情報の記録工程について説明する。また、識別情報の記録に用いられる記録装置は、光路長補償素子を光ピックアップ22に備える以外のことは上述の第3の実施形態と同様であるので説明を省略する。なお、光ピックアップ22に備えられる光路長補償素子は、上述の第3の実施形態とは異なる基板1側からレーザ光を照射することを考慮して設けたものである。
(1−1)追記型光記録媒体の膜構成の検討
(1−2)酸化物膜の酸素組成の検討
(1−3)酸化物膜の膜厚の検討
(1−4)誘電体膜の膜厚の検討
まず、C/N、変調度および反射率に基づき、追記型光記録媒体10の膜構成について検討した。
図6は、実施例1による追記型光記録媒体の構成を示す模式的断面図である。なお、図6においては、基板1に設けられたイングルーブ11Gおよびオングルーブ11Lの図示を省略している。
すなわち、上述の各追記型光記録媒体10のGeO膜3の成膜工程と同様の条件において、2cm×2cmのSiウェーハ上にGeO膜を100nm程度成膜して、分析用のサンプルを得た。
次に、上述のようにして得られた分析用サンプルの410nmの波長における吸収係数を、エリプソメータにより測定した。その結果、GeO膜の吸収係数は、0.40であることが分かった。なお、エリプソメータとしては、ルドルフ社製のAuto EL-462P17を用いた。
なお、実際の追記型光記録媒体10の構成であっても、追記型光記録媒体10から光透過層5を剥離し、エリプソメータで測定し、各層の膜厚および組成を別途分析して、各層の光学定数を換算することにより、GeO膜3の吸収係数を求めることができる。
評価装置としては、パルステック製DDU−1000を用い、線速度5.28m/s、チャンネルビット長80.0nmで特性評価した。これらは、BDの23.3GB密度の規格に準拠したものである。また、変調方式は17PP、最短マーク長は2T(0.16μm)、最長マーク長は8T(0.64μm)とした。
C/N評価には、スペクトルアナライザ(Takeda Riken製、商品名:TR4171)を用いた。RBW(Resolution Band Width)の設定は30kHzとした。
比較例1
図8は、実施例2による追記型光記録媒体の構成を示す模式的断面図である。金属膜2としてAl膜を用い、誘電体膜4であるSiN膜の厚さを20nmとする以外のことは上述の実施例1と同様にして追記型光記録媒体10を得た。
図9は、実施例3による追記型光記録媒体の構成を示す模式的断面図である。Alと希土類金属であるGdとの合金であるAlGd合金により金属膜2を形成し、そのAlGdの組成を組成比(原子数比)Al:Gdで7:3とする以外のことは上述の実施例2とすべて同様にして追記型光記録媒体10を得た。
次に、酸化物膜3の酸素組成を変えて、酸化物膜3の酸素組成について検討した。
GeO膜3の酸素組成を変える以外のことは上述の実施例1とすべて同様にして、複数の追記型光記録媒体10を得た。なお、GeO膜3の成膜工程では、酸素ガス流量を6sccm〜9sccmの範囲で変化させた。また、GeO膜3の膜厚が20nmになるようにスパッタ時間を適宜調整した。
そして、上述のようにして得られた複数の追記型光記録媒体10のC/Nを測定した。なお、C/Nの測定に用いた装置およびその測定条件については、上述の実施例1と同様である。
すなわち、上述の各追記型光記録媒体10のGeO膜3の成膜工程と同様の条件において、2cm×2cmのSiウェーハ上にGeO膜を100nm程度成膜して、分析用の複数のサンプルを得た。
次に、上述のようにして得られた分析用サンプルの410nmの波長における吸収係数を、エリプソメータにより測定した。なお、エリプソメータとしては、ルドルフ社製のAuto EL-462P17を用いた。
なお、実際の追記型光記録媒体10の構成であっても、追記型光記録媒体10から光透過層5を剥離し、エリプソメータで測定し、各層の膜厚および組成を別途分析して、各層の光学定数を換算することにより、GeO膜3の吸収係数を求めることができる。
まず、変調度に着目すると、吸収係数kが0.2未満になると変調度が急激に低下し、
吸収係数kが0.9を越える変調度が40%以下となってしまう。
次に、2TのC/Nに着目すると、吸収係数kが0.15未満になるとC/Nが低下し、0.9を越えるとC/Nが40dB以下になってしまう。
また、ここでは詳細な説明は省略するが、吸収係数が0.15未満になると、急激に記録感度が悪化し、情報信号の記録を行うことができなくなった。これは、吸収が十分でなかったことと、酸素が多く安定な組成であるためと考えられる。
以上の点を考慮すると、GeO膜3の吸収係数kの範囲は、好ましくは0.15以上0.90、より好ましくは0.20以上0.70以下、更により好ましくは0.25以上0.6以下の範囲である。
また、GeO膜3の酸素濃度の範囲は、好ましくは0.9以上2.0以下、より好ましくは1.2以上1.9以下、更により好ましくは1.4以上1.8以下の範囲である。
次に、酸化物膜3の膜厚を変えて、酸化物膜3の膜厚について検討した。
GeO膜3の膜厚を変化させる以外のことは、上述の実施例1と同様にして複数の追記型光記録媒体10を得た。そして、このようにして得られた追記型光記録媒体10のC/Nおよび変調度を測定した。なお、C/Nおよび変調度の測定に用いた装置およびその測定条件については、上述の実施例1と同様である。
次に、誘電体膜4の膜厚を変えて、誘電体膜4の膜厚について検討した。
SiN膜4を10nmとする以外のことは、上述の実施例2とすべて同様にして追記型光記録媒体10を得た。そして、この追記型光記録媒体10のC/Nを測定した。なお、C/Nの測定に用いた装置およびその測定条件については、上述の実施例1と同様である。その結果、記録ノイズが大きく上昇し、8TのC/Nが40dB程度に低下した。これはSiN膜4の剛性が不足したためと考えられる。したがって、SiN膜4の膜厚は、10nm以上であることが好ましい。
(2−1)金属膜のSi組成の検討
(2−2)第1および第2の誘電体膜の膜厚の検討
(2−3)誘電体膜の層数の検討
(2−4)酸化物膜の光吸収係数の検討
(2−5)金属膜および酸化物膜の膜厚の検討
(2−6)金属膜の酸素濃度の検討
(2−7)グルーブ深さおよびウォブル振幅の検討
また、その光学系は、開口数0.85の2群対物レンズと波長405nmの青紫色半導体レーザ光源を用いた光ディスク記録再生装置による。
評価装置はパルステック工業株式会社製のBDディスク検査機、ODU−1000を用いた。光源の波長は405.2nmである。
再生信号のC/N測定は(独)Rohde-Schwartz社製のスペクトラムアナライザー、FSP3を用いて測定した。
また、ジッター測定はパルステック工業株式会社製のイコライザーボードを通して、横河電機株式会社製のタイムインターバルアナライザー、TA720を用いて測定した。
その他、振幅、変調度などの測定にはテクトロニクス社製のデジタルオシロスコープ、TDS7104を用いた。
記録の線速度は9.83m/s(2倍速記録)、再生時の線速度は4.92m/s(1倍速)、チャンネルビット長は74.50nm(直径12cmの光ディスクに25GBの記録密度)で行った。
変調方式は17PPであり、最短マークである2Tマークのマーク長は0.149μm、8Tマークのマーク長は0.596μmである。トラックピッチは、0.32μmである。
まず、金属膜2の組成を変えて、金属膜2の組成について検討した。
図12は、実施例7による追記型光記録媒体10の構成を示す模式的断面図である。
まず、射出成形により、厚さ1.1mmのPC基板1を作成した。なお、図示を省略するが、このPC基板1上には、イングルーブ11Gおよびオングルーブ11Lを有する凹凸面11を形成した。このイングルーブ11Gの深さは21nmとし、トラックピッチは0.32μmとした。
まず、真空チャンバ内を真空引きした後、真空チャンバ内にArガスおよび酸素ガスを導入しながら、TiSiターゲットをスパッタリングして、膜厚25nmのTiSiO膜2を基板1上に成膜した。このTiSiターゲット中のSiの組成比を20原子%とし、このTiSiO膜2における酸素組成を21原子%とした。
この成膜工程における成膜条件の一例を以下に示す。
真空到達度:5.0×10-5Pa
雰囲気:0.2Pa
投入電力:3kW
Arガス流量:30sccm
酸素ガス流量:5sccm
この成膜工程における成膜条件の一例を以下に示す。
真空到達度:5.0×10-5Pa
雰囲気:0.2Pa
投入電力:2kW
Arガス流量:30sccm
酸素ガス:46sccm
この成膜工程における成膜条件の一例を以下に示す。
真空到達度:5.0×10-5Pa
雰囲気:0.1Pa
投入電力:1kW
Arガス流量:6sccm
この成膜工程における成膜条件の一例を以下に示す。
真空到達度:5.0×10-5Pa
雰囲気:0.3Pa
投入電力:4kW
Arガス流量:50sccm
N2ガス流量:37sccm
次に、第1の誘電体膜4aおよび第2の誘電体膜4bの膜厚を変えて、第1の誘電体膜4aおよび第2の誘電体膜4bの膜厚について検討した。
ZnS−SiO2膜4aの膜厚T1を10nm〜43nmの範囲で変化させ、SiN膜4bの膜厚T2を0〜35nmの範囲で変化させる以外のことは、上述の実施例7とすべて同様にして複数の追記型光記録媒体10を得た。
ZnS−SiO2膜4aを成膜せず(膜厚T1=0)、SiN膜4bの膜厚を60nmとする以外のことは上述の実施例7とすべて同様にして追記型光記録媒体10を得た。
一方、ZnS−SiO2膜4aを形成することなく、SiN膜4bのみとするときは、ジッターが、0.5%低下することから、規格の6.5%を満たす範囲が狭くなる。つまり、通常の膜厚範囲であれば、膜厚によらずZnS−SiO2を誘電体膜4として用いることが記録再生特性向上に有効である。
次に、誘電体膜4の層数を変えて、誘電体膜4の層数について検討した。
図15は、実施例9による追記型光記録媒体の構成を示す模式的断面図である。
TiSiO膜2におけるSiの含有率を10原子%、TiSiO膜2の膜厚を30nm、GeO膜3の膜厚を20nm、ZnS−SiO2膜4aの膜厚を30nmとする以外のことは、上述の実施例7とすべて同様にして追記型光記録媒体10を得た。
図16は、実施例10による追記型光記録媒体の構成を模式的に示す断面図である。
ZnS−SiO2膜4aの成膜を省略し、膜厚60nmのSiN膜4bのみを誘電体膜として成膜する以外のことは、上述の実施例7とすべて同様にして追記型光記録媒体10を得た。
図17、図18にそれぞれ、実施例9、10の追記型光記録媒体10における記録感度(記録パワーPw)とC/Nおよび変調度との関係を示す。
酸化物膜3の吸収係数を変えて、酸化物膜3の吸収係数について検討を行った。
GeO膜3の酸素濃度を変化させる以外のことは上述の実施例7とすべて同様にして複数の追記型光記録媒体10を得た。
次に、金属膜2および酸化物膜3の膜厚を変えて、金属膜2および酸化物膜3の膜厚について検討を行った。
図20に、TiSiO膜2およびGeO膜3の膜厚、ならびにジッター値の測定結果を示す。TiSiO膜2およびGeO膜3の膜厚を、図20に示すように変える以外のことは上述の実施例7とすべて同様にして複数の追記型光記録媒体10を得た。
金属膜2の膜厚範囲を20nm以上27nm以下、また酸化物膜3の膜厚範囲を16nm以上22.5nm以下にすることで、BD−Rのジッター規格値である6.5%をはるかに下回る値とすることができる、すなわち、膜厚に対するマージンを非常に大きくできることが分かる。また、酸化物膜は、その吸収係数が低ければ膜厚がより厚くても同様の結果を得ることができ、35nm以下であれば良好な結果が得られることは実施例5に示したとおりである。
次に、金属膜2の酸素濃度を変えて、金属膜2の酸素濃度について検討した。
Arガスと酸素ガスを真空チャンバ内に導入しながら、TiSi合金のターゲットを反応性スパッタリングして、TiSiO膜2を基板1上に成膜した。なお、TiSiO膜2のTiSi合金の組成は、Si組成を20原子%とし、各サンプル毎に真空チャンバ内に導入する酸素ガス流量を調整して、TiSiO膜2中の酸素濃度を変えた。そして、このようにして成膜されたTiSiO膜2上に、吸収係数k=0.4を有するGeO膜3を成膜した。これ以外のことは上述の実施例1とすべて同様にして複数の追記型光記録媒体10を得た。
記録密度は、直径12cmのディスクに25GB容量相当とし、記録線速度は2倍速記録の規格に相当する9.83m/sとした。
この記録密度では、リミットイコライザーを通したジッターレベルとして6.5%以下で、記録媒体として良好な特性を有するという判断の指標とすることができる。
そして、上述のようにして測定された各追記型光記録媒体10のジッターおよび酸素濃度に基づき、図21に示すグラフを作成した。
この場合においても、SiのTiに対する組成比としては、8原子%以上32原子%以下の範囲が良好である。
次に、グルーブの深さが異なる複数の追記型光記録媒体10を作製して、グルーブ深さについての検討を行った。
図22は、実施例14による追記型光録媒体の構成を示す模式的断面図である。まず、射出成形法により、一主面にイングルーブ11Gおよびオングルーブ11Lが設けられた基板を、イングルーブ11Gの深さを変えて複数成形した。樹脂材料としては、ポリカーボネート樹脂を用いた。また、イングルーブ・オングルーブのピッチ、すなわちトラックピッチは、0.32μm(BD仕様)とした。
CTSは下記の式により定義される。
CTS=2(RON−RIN)/(RON+RIN)
但し、RON:オングルーブ(ランド)11Lにトラッキングをかけたときのブルーレイ評価装置の戻り光量
RIN:イングルーブ(グルーブ)11Gにトラッキングをかけたときのブルーレイ評価装置の戻り光量
CTSはグルーブの幅のパラメータを表すものであり、記録グルーブの幅が広いほどCTSは大きくなる。なお、図25では、ブルーレイディスクの規格値である26dBを破線で示しており、システム耐性を高くとるためには、この破線で示される26dBよりもウォブル振幅を十分高い値とすることが好ましい。
NWSは下記の式により定義される。
NWS=Iwpp/Ipp
但し、Iwpp:トラッキングをかけたときのプッシュプル信号の振幅(ウォブル信号の振幅)
Ipp:トラッキングをかけずに案内溝を横切るときに発生するプッシュプル信号の振幅
これらを総合して、ウォブル振幅としては9nmから13nmが好ましい。
(3)青色レーザによるBCAの形成方法の検討
次に、青色レーザによるBCAの形成方法について検討を行った。以下に、この検討内容について説明する。
この実施例15の追記型光記録媒体10は、TiSi膜2、GeO膜3、ZnS−SiO2膜4a、SiN膜4b、光透過層5を基板1上に順次積層した構成を有する。
この成膜工程における成膜条件を以下に示す。
真空到達度:5.0×10-5Pa
雰囲気:0.2Pa
投入電力:3kW
Arガス流量:30sccm
この成膜工程における成膜条件を以下に示す。
真空到達度:5.0×10-5Pa
雰囲気:0.2Pa
投入電力:2kW
Arガス流量:30sccm
この成膜工程における成膜条件を以下に示す。
真空到達度:5.0×10-5Pa
雰囲気:0.1Pa
投入電力:1kW
Arガス流量:6sccm
この成膜工程における成膜条件を以下に示す。
真空到達度:5.0×10-5Pa
雰囲気:0.3Pa
投入電力:4kW
Arガス流量:50sccm
N2ガス流量:37sccm
次に、波長800nm帯のレーザ光を照射して記録マークを形成する以外のことは上述の実施例15とすべて同様にして、BCAにバーコードが形成された追記型光記録媒体10を得た。
(4)赤外レーザによるBCAの形成方法の検討
次に、赤外レーザによるBCAの形成方法について検討を行った。以下に、この検討内容について説明する。
まず、上述の実施例15とすべて同様にして複数の追記型光記録媒体10を得た。次に、上述のようにして得られた複数の追記型光記録媒体10ごとに光学ヘッドスキャンスピードを3m/s〜11m/sの範囲で変えて、出力パワー4000mW、波長810nmのレーザ光をパルス状に変調して、基板1側からBCAに照射した。これにより、TiSi膜2、GeO膜3、ZnS−SiO2膜4aおよびSiN膜4bを溶融除去され、BCAにバーコード状のマークが形成された複数の追記型光記録媒体10を得た。なお、ビーム幅を約30μm、レーザ照射パワーを4000mW、1回転あたりのビーム送り量を10μmとした。
出力パワー3400mWにする以外のことは上述の実施例17〜21とすべて同様にして、BCAにバーコード状のマークが形成された複数の追記型光記録媒体10を得た。
光透過層側からBCAにレーザ光を照射する以外のことは実施例17〜21とすべて同様にして、BCAにバーコード状のマークが形成された複数の追記型光記録媒体10を得た。
光透過層側からBCAにレーザ光を照射する以外のことは実施例22〜26とすべて同様にして、BCAにバーコード状のマークが形成された複数の追記型光記録媒体10を得た。
これに対して、基板1側からレーザ光を照射した場合には、光学ヘッドスキャンスピードを5m/s〜9m/s、レーザパワーを3400mW〜4000mWの範囲とすることにより、BCA部の信号レベルが比較的均一で、且つ、マークの境界部分に急激に反射率が高くなる領域がないことが分かる。
短波長、高開口数によるブルーレイ対応の高密度記録を行うBD−Rとしてもすぐれた特性の追記型光記録媒体10を構成することができるものである。
そして、無機記録膜6の構成において、その層数を3層ないしは4層にとどめることができ、製造コストの低廉化を図ることができるものである。
また、その光透過層5は、実施例におけるように、PSA/樹脂シート構成としても、すぐれた特性を有することができるものであり、安定した保存性、耐久性にすぐれた追記型光記録媒体10、例えばBD−Rを構成することができる。
2 金属膜
3 酸化物膜
4 誘電体膜
5 光透過層
6 無機記録膜
10 追記型光記録媒体
Claims (23)
- 無機記録膜を有する追記型光記録媒体であって、
上記無機記録膜が、
Geの酸化物からなる酸化物膜と、
上記酸化物膜と接するように設けられた、金属材料からなる隣接膜と
を備え、
上記酸化物膜の吸収係数kが、0.15≦k≦0.90の範囲であることを特徴とする追記型光記録媒体。 - 上記酸化物膜の膜厚が、10nm以上35nm以下であることを特徴とする請求項1に記載の追記型光記録媒体。
- 上記隣接膜が酸化されており、該隣接膜の酸素の組成が9原子%以上38原子%以下であることを特徴とする請求項1に記載の追記型光記録媒体。
- 上記隣接膜が、Tiからなることを特徴とする請求項1に記載の追記型光記録媒体。
- 上記隣接膜が、Siをさらに含有させたTiSi合金からなることを特徴とする請求項4に記載の追記型光記録媒体。
- 上記TiSi合金のSiの組成が、8原子%以上32原子%以下であることを特徴とする請求項5記載の追記型光記録媒体。
- 上記隣接膜が、Alからなることを特徴とする請求項1に記載の追記型光記録媒体。
- 上記隣接膜が、Alと、希土類金属のTb,Gd,Dy,Ndのいずれか1種以上との合金膜であることを特徴とする請求項1に記載の追記型光記録媒体。
- 上記酸化物膜の上記隣接膜と接する側とは反対側の面に誘電体膜がさらに設けられていることを特徴とする請求項1に記載の追記型光記録媒体。
- 上記誘電体膜が、SiNからなることを特徴とする請求項9に記載の追記型光記録媒体。
- 上記誘電体膜が、ZnS−SiO2からなることを特徴とする請求項9に記載の追記型光情報録媒体。
- 上記誘電体膜が、上記酸化物膜に隣接する第1の誘電体膜と、該第1の誘電体膜上に形成された第2の誘電体膜とを備え、
上記第1の誘電体膜がZnS−SiO2からなり、上記第2の誘電体膜がSiNからなることを特徴とする請求項9に記載の追記型光記録媒体。 - 上記誘電体膜の膜厚が、10nm以上100nm以下であることを特徴とする請求項9に記載の追記型光記録媒体。
- ランド・グルーブの凹凸面が形成された基体上に、少なくとも上記酸化物膜および隣接膜が形成されて成ることを特徴とする請求項1に記載の追記型光記録媒体。
- トラックピッチが0.29μm以上0.35μm以下の範囲の案内溝を有する基板上に形成されてなり、かつ、グルーブ深さが18nm以上21.5nm以下の範囲で形成されてなることを特徴とする請求項1に記載の追記型光記録媒体。
- 案内溝のうち、記録・再生するグルーブ面からの、再生光学系における戻り検出光量をRON、他方のグルーブ面からの戻り検出光量をRINとしたとき、
−0.01<2(RON−RIN)/(RON+RIN)
であることを特徴とする請求項15に記載の追記型光記録媒体。 - ウォブル振幅が、9nm以上13nm以下であることを特徴とする請求項15に記載の追記型光記録媒体。
- 識別情報が記録された識別情報記録領域を有し、
上記識別情報は、上記酸化物膜に上記識別情報に応じた記録マークを形成することにより記録されていることを特徴とする請求項1記載の追記型光記録媒体。 - 識別情報が記録された識別情報記録領域を有し、
上記識別情報は、上記無機記録膜を上記識別情報に応じたパターンで除去することにより記録されていることを特徴とする請求項1記載の追記型光記録媒体。 - 無機記録膜を有する追記型光記録媒体の製造方法であって、
Tiからなる隣接膜を成膜する工程と、
Geの酸化物からなる酸化物膜を成膜する工程と
を備え、
上記酸化物膜および上記隣接膜の成膜工程では、上記酸化物膜と上記隣接膜とは隣接するように成膜され、
上記酸化物膜の吸収係数kが、0.15≦k≦0.90の範囲であることを特徴とする追記型情報録媒体の製造方法。 - 波長350nm以上450nm以下のレーザ光を上記酸化物膜側から上記追記型光記録媒体に対して照射することにより、識別情報を記録する工程をさらに備えることを特徴とする請求項20記載の追記型光記録媒体の製造方法。
- レーザ光を上記隣接膜側から上記追記型光記録媒体に対して照射することにより、識別情報を記録する工程をさらに備えることを特徴とする請求項20記載の追記型光記録媒体の製造方法。
- 上記レーザ光は、光学ヘッドスキャンスピード5m/s以上9m/s以下、レーザパワー3400mW以上4000mW以下の条件で上記追記型光記録媒体に照射されることを特徴とする請求項22記載の追記型光記録媒体の製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005337813A JP2007141417A (ja) | 2005-11-22 | 2005-11-22 | 追記型光記録媒体およびその製造方法 |
TW095141604A TW200805365A (en) | 2005-11-22 | 2006-11-10 | Write-once type optical recording medium and its manufacturing method |
EP06823522A EP1953750A4 (en) | 2005-11-22 | 2006-11-16 | SOUND RECORDABLE OPTICAL RECORDING MEDIUM AND METHOD OF MANUFACTURING SAME |
KR1020077016771A KR20080077043A (ko) | 2005-11-22 | 2006-11-16 | 추기형 광 기록 매체 및 그 제조 방법 |
CN2006800075745A CN101138034B (zh) | 2005-11-22 | 2006-11-16 | 可记录光学记录介质及其制造方法 |
PCT/JP2006/323372 WO2007061021A1 (ja) | 2005-11-22 | 2006-11-16 | 追記型光記録媒体およびその製造方法 |
US11/814,056 US7924694B2 (en) | 2005-11-22 | 2006-11-16 | Write-once type optical recording medium and fabrication method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005337813A JP2007141417A (ja) | 2005-11-22 | 2005-11-22 | 追記型光記録媒体およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007141417A true JP2007141417A (ja) | 2007-06-07 |
JP2007141417A5 JP2007141417A5 (ja) | 2009-02-19 |
Family
ID=38067246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005337813A Pending JP2007141417A (ja) | 2005-11-22 | 2005-11-22 | 追記型光記録媒体およびその製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7924694B2 (ja) |
EP (1) | EP1953750A4 (ja) |
JP (1) | JP2007141417A (ja) |
KR (1) | KR20080077043A (ja) |
CN (1) | CN101138034B (ja) |
TW (1) | TW200805365A (ja) |
WO (1) | WO2007061021A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4729125B2 (ja) * | 2009-07-17 | 2011-07-20 | シャープ株式会社 | 光情報記録媒体 |
CN110299383B (zh) * | 2018-03-21 | 2024-01-19 | 三星显示有限公司 | 显示设备 |
JP7127512B2 (ja) * | 2018-11-28 | 2022-08-30 | 株式会社Jvcケンウッド | 光ディスク装置及び光ディスク回転位置検出方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6417234A (en) | 1987-07-10 | 1989-01-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | Optical information recording method and information recording medium |
JPH11144316A (ja) | 1997-11-10 | 1999-05-28 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 記憶部材 |
WO2000006391A1 (fr) | 1998-07-31 | 2000-02-10 | Hitachi Maxell, Ltd. | Support et procede d'enregistrement d'informations |
JP4271063B2 (ja) * | 2003-04-16 | 2009-06-03 | 株式会社リコー | 追記型光記録媒体とその記録再生方法 |
JP3954583B2 (ja) * | 2004-02-16 | 2007-08-08 | メモリーテック株式会社 | 光ディスク、光ディスク製造装置及び光ディスク製造方法 |
JP4345563B2 (ja) | 2004-04-28 | 2009-10-14 | ソニー株式会社 | 追記型記録媒体 |
US7427431B2 (en) * | 2004-04-28 | 2008-09-23 | Sony Corporation | Write once optical recording medium |
JP4251142B2 (ja) | 2005-03-10 | 2009-04-08 | ソニー株式会社 | 追記型光記録媒体 |
JP4403414B2 (ja) | 2005-06-17 | 2010-01-27 | ソニー株式会社 | 追記型光記録媒体 |
TW200805360A (en) * | 2006-01-30 | 2008-01-16 | Sony Corp | Information recording medium and method for fabricating the same |
JP2008183735A (ja) * | 2007-01-26 | 2008-08-14 | Sony Corp | 追記型光記録媒体およびその製造方法 |
JP4535080B2 (ja) * | 2007-03-23 | 2010-09-01 | ソニー株式会社 | 光記録媒体およびその製造方法 |
JP4605171B2 (ja) * | 2007-03-23 | 2011-01-05 | ソニー株式会社 | 光記録媒体およびその製造方法 |
-
2005
- 2005-11-22 JP JP2005337813A patent/JP2007141417A/ja active Pending
-
2006
- 2006-11-10 TW TW095141604A patent/TW200805365A/zh not_active IP Right Cessation
- 2006-11-16 EP EP06823522A patent/EP1953750A4/en not_active Withdrawn
- 2006-11-16 KR KR1020077016771A patent/KR20080077043A/ko not_active Application Discontinuation
- 2006-11-16 WO PCT/JP2006/323372 patent/WO2007061021A1/ja active Application Filing
- 2006-11-16 CN CN2006800075745A patent/CN101138034B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-11-16 US US11/814,056 patent/US7924694B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1953750A1 (en) | 2008-08-06 |
WO2007061021A1 (ja) | 2007-05-31 |
KR20080077043A (ko) | 2008-08-21 |
US20090097387A1 (en) | 2009-04-16 |
TWI332659B (ja) | 2010-11-01 |
CN101138034A (zh) | 2008-03-05 |
CN101138034B (zh) | 2010-06-16 |
TW200805365A (en) | 2008-01-16 |
EP1953750A4 (en) | 2009-05-06 |
US7924694B2 (en) | 2011-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100770808B1 (ko) | 광기록매체, 이의 제조방법, 광기록매체 상에 데이터를기록하는 방법 및 데이터 재생방법 | |
JP2004213720A (ja) | 光記録媒体 | |
KR101017963B1 (ko) | 추기형 광 기록 매체 및 그 기록 방법 | |
JP2007141417A (ja) | 追記型光記録媒体およびその製造方法 | |
JP2008097791A (ja) | 多層相変化型光記録媒体 | |
JP4403414B2 (ja) | 追記型光記録媒体 | |
JP2007141417A5 (ja) | ||
JP2006281751A (ja) | 追記型光記録媒体 | |
US7136343B2 (en) | Optical recording/reproducing method and optical recording medium | |
JP4251142B2 (ja) | 追記型光記録媒体 | |
JP2005302264A (ja) | 相変化型光情報記録媒体及び2層相変化型光情報記録媒体 | |
JP4252482B2 (ja) | 読み出し専用型多層型光情報記録媒体及びその製造方法 | |
JP4412273B2 (ja) | 光記録媒体およびその製造方法 | |
JP5298623B2 (ja) | 追記型光記録媒体 | |
JP2008097794A (ja) | 片面2層光記録媒体 | |
JP4064967B2 (ja) | 記録型光ディスクの製造方法、前記方法により得られる光ディスク、および記録層 | |
JP5510638B2 (ja) | 光学的情報記録媒体及びその製造方法 | |
JP2008065965A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2007141420A5 (ja) | ||
JP2008090964A (ja) | 追記型2層構成光記録媒体 | |
JP2006294249A (ja) | 光情報媒体 | |
JP4322719B2 (ja) | 光情報記録媒体及びその製造方法とスパッタリングターゲット | |
JP4544144B2 (ja) | 光記録媒体およびその製造方法 | |
JP2007141419A (ja) | 追記型光記録媒体およびその製造方法 | |
JP2008183735A (ja) | 追記型光記録媒体およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081121 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091228 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100223 |