JP2007063017A - 画像形成機器の給紙装置 - Google Patents

画像形成機器の給紙装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007063017A
JP2007063017A JP2006189584A JP2006189584A JP2007063017A JP 2007063017 A JP2007063017 A JP 2007063017A JP 2006189584 A JP2006189584 A JP 2006189584A JP 2006189584 A JP2006189584 A JP 2006189584A JP 2007063017 A JP2007063017 A JP 2007063017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickup
image forming
forming apparatus
feeding device
print medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006189584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4127409B2 (ja
Inventor
Jin-Soo Lee
鎭受 李
Yu-Man Kim
裕萬 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007063017A publication Critical patent/JP2007063017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4127409B2 publication Critical patent/JP4127409B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0638Construction of the rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0607Rollers or like rotary separators cooperating with means for automatically separating the pile from roller or rotary separator after a separation step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/56Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6511Feeding devices for picking up or separation of copy sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/111Details of cross-section or profile shape
    • B65H2404/1112D-shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/112Means for varying cross-section
    • B65H2404/1122Means for varying cross-section for rendering elastically deformable

Abstract

【課題】印刷媒体の量に係わらず、印刷媒体をピックアップする時に印刷媒体が複数枚供給される重送を抑えることが可能な画像形成機器の給紙装置を提供すること。
【解決手段】所定枚数の印刷媒体が積載される給紙カセット210と、給紙カセットに積載された印刷媒体(P)をピックアップするピックアップローラ220と、を含み、ピックアップローラは、印刷媒体をピックアップするピックアップ部材221と、ピックアップ部材を保持し回転軸に連結された回転部材222と、からなり、回転部材は、回転部材の先端部が一部切開された緩衝面を有することを特徴とする。
【選択図】図9B

Description

本発明は、画像形成機器の給紙装置に関する。
一般に画像形成機器は、画像形成機器の本体内に印刷媒体を供給する給紙装置を備える。かかる画像形成機器の給紙装置は別のピックアップローラを備えて印刷媒体を一枚ずつピックアップする。
一般的な画像形成機器の給紙装置の一例を図1及び図2に概略的に示す。図1に示すように、給紙装置100は、多数枚の印刷媒体(P)が積載される空間を有する給紙カセット110と、給紙カセット110に積載された印刷媒体(P)を一枚ずつピックアップして画像形成機器の本体内に供給するピックアップローラ120とを含んでなる。
給紙カセット110は、図2に示すように、画像形成機器の本体1について着脱自在に設けられ、所定枚数の印刷媒体(P)が積載される支え板111と、この支え板111の一方を押し上げる第1弾性部材112と、支え板111の両側に設けられるフィンガー(finger)113とを含んでなる。このフィンガー113は、支え板111と連動し、印刷媒体の搬送を妨害しながら一枚の印刷媒体のみを搬送する機能を有する。
ピックアップローラ120は、給紙カセット110に積載された印刷媒体(P)と接するよう、給紙カセット110の上部に設けられる。ピックアップローラ120は、印刷媒体(P)をピックアップするピックアップ部材121と、ピックアップ部材121を支持して回転軸123と連結される回転部材122とを含む。
回転部材122には、印刷媒体(P)と接して印刷媒体(P)に圧力を加えるピックアップ部材121が備えられている。このピックアップ部材121は、印刷媒体(P)との摩擦力を増大するために弾性力の大きいゴム材質からなる。また、ピックアップ部材121の表面には通常、鋸の歯状の突起121a(図3参照)が形成され、ピックアップ部材121と印刷媒体(P)との摩擦を大きくさせる。これにより、ピックアップ部材121は、積載された印刷媒体(P)との接触で発生した摩擦力により印刷媒体(P)をピックアップし、本体1内部に供給する。
図3A及び図3Bは、ピックアップローラによる印刷媒体の給紙過程について図示している。画像形成機器から印刷媒体のピックアップという信号が入力されると、図3Aに示すように、ピックアップローラ120の先端部122bが印刷媒体(P)に先に接し、印刷媒体(P)はA方向に押さえられる。そして、図3Bに示すように、ピックアップローラ120がB方向に回転されると、印刷媒体(P)は、ピックアップ部材121と接触する。印刷媒体(P)と接触したピックアップ部材121は、摩擦力により印刷媒体(P)の一枚をC方向に搬送させ、画像形成機器の本体1内に供給する。
実開昭53−078926号公報 特開平10−195246号公報 実開昭60−151859号公報 特開昭62−224719号公報 実開昭60−072439号公報
ところで、かかる給紙過程では、印刷媒体の量に応じてピックアップローラの加圧力は相違する。図4は、印刷媒体の量による図1における給紙装置の作動状態を示す説明図である。図4に示すように、給紙カセット110内にて印刷媒体(P)量が少ない場合(破線で表示)よりも多い場合(実線で表示)は、印刷媒体(P)上部面の角度は水平に近くなることが分かる。これにより、ピックアップローラ120が印刷媒体(P)と接触する時点は、印刷媒体の少ないときより多いときのほうが早くなる。そして、弾性部材112の圧縮が増加し、ピックアップローラ120と印刷媒体(P)間の圧力は大きくなる。従って、通常の給紙カセット110に印刷媒体の分離機構であるフィンガー113が備えられていても、印刷媒体の量が多い時にはピックアップローラ120と印刷媒体(P)との間の圧力が大きくなり、複数枚の印刷媒体が搬送されるおそれがある。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、印刷媒体の量に係わらず、印刷媒体をピックアップする時に印刷媒体が複数枚供給される重送を抑えることが可能な、新規かつ改良された画像形成機器の給紙装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、所定枚数の印刷媒体が積載される給紙カセットと、給紙カセットに積載された印刷媒体をピックアップするピックアップローラと、を含み、ピックアップローラは、印刷媒体をピックアップするピックアップ部材と、ピックアップ部材を保持し回転軸に連結された回転部材と、からなり、回転部材は、回転部材の先端部が一部切開された緩衝面を有することを特徴とする、画像形成機器の給紙装置が提供される。
給紙カセットは、所定枚数の印刷媒体が積載される支え板と、支え板の一方を押し上げる第1弾性部材と、支え板の両端に設けられ、支え板と連動し、印刷媒体の進行を妨害して、印刷媒体を一枚ずつ搬送するフィンガー(finger)と、を含んでもよい。
ピックアップ部材は、ピックアップ部材の外周面に沿って、外周表面に複数の突起が形成されてもよい。
ピックアップ部材は、ゴム材質からなるとしてもよい。
ピップアップ部材は、ベルト状であるとしてもよい。
ピックアップ部材は、ピックアップ部材の先端部の内周面が波形をなしてもよい。
ピックアップ部材は、ピックアップ部材の先端部に空隙が形成されてもよい。
回転部材は、第1回転部材と、第1回転部材に対向してピックアップ部材を保持する保持板が備えられた第2回転部材と、を備えてもよい。
回転部材の緩衝面は、ピックアップ部材の側面が外部に露出されるよう形成されてもよい。
ピックアップ部材は、回転部材の先端部で、回転部材と所定の空間を形成してもよい。
緩衝面は、ピックアップローラの先端部に行くほどピックアップ部材の側面が外部にさらに露出されるよう形成されてもよい。
回転部材は、回転軸と一体に形成されてもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、所定枚数の印刷媒体が積載される給紙カセットと、給紙カセットに積載された印刷媒体をピックアップするピックアップローラと、を含み、ピックアップローラは、印刷媒体をピックアップするピックアップ部材と、ピックアップ部材を保持し回転軸に装着された流動部材と、流動部材の両方の面に位置し回転軸に装着され、後端部にピックアップ部材を加圧する第2弾性部材を有する回転部材と、を備えることを特徴とする、画像形成機器の給紙装置が提供される。
給紙カセットは、所定の印刷媒体が積載される支え板と、支え板の一方を押し上げる第1弾性部材と、支え板の両端に設けられ、支え板と連動し、印刷媒体の進行を妨害して、印刷媒体を一枚ずつ搬送するフィンガー(finger)と、を含んでもよい。
ピックアップ部材は、ピックアップ部材の外周面に沿って外周表面に複数の突起が形成されてもよい。
ピックアップ部材は、ゴム材質からなるとしてもよい。
ピップアップ部材は、ベルト状であるとしてもよい。
流動部材は、回転軸に対して回転するよう装着されてもよい。
回転部材は、第1回転部材と、第1回転部材に対向して、後端部に保持板が備えられた第2回転部材と、を備えてもよい。
第2回転部材の保持板は、第2弾性部材が挿入される突出部を備えてもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、所定枚数の印刷媒体が積載される給紙カセットと、給紙カセットに積載された印刷媒体をピックアップするピックアップローラと、を含み、ピックアップローラは、印刷媒体をピックアップするとき印刷媒体からの圧力を緩衝するための緩衝部を備えることを特徴とする、画像形成機器の給紙装置が提供される。
ピックアップローラは、印刷媒体をピックアップするピックアップ部材と、ピックアップ部材を保持し回転軸に連結された回転部材と、を含んでもよい。
緩衝部は、回転部材の先端部の一部が切開された緩衝面であるとしてもよい。
ピックアップローラは、印刷媒体をピックアップするピックアップ部材と、ピックアップ部材を保持し、回転軸に装着された流動部材と、流動部材の両方の面に位置して、回転軸に装着される回転部材と、を含み、回転部材の後端部にピックアップ部材を押圧する第2弾性部材を備えてもよい。
緩衝部は、回転軸に対して回転自在に装着された流動部材と、流動部材に保持されたピックアップローラを弾性的に保持する第2弾性部材と、から構成されてもよい。
本発明によれば、印刷媒体の量に係わらず、印刷媒体をピックアップする時に印刷媒体が複数枚供給される重送を抑えることができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
まず、図5、図6A〜図6Cを参照して、本発明の第1の実施形態に係るピックアップローラについて説明する。図5は、本実施形態に係る給紙装置を示す斜視図である。図6は給紙装置のピックアップローラを示す詳細図であって、図6Aは正面図、図6Bは分解斜視図、図6Cはピックアップローラの結合された状態を示す側面図である。
図5、図6A〜図6Cに示すように、本発明の第1の実施形態に係る画像形成機器の給紙装置200は、給紙カセット210と、ピックアップローラ220とを含み、ピックアップローラ220は、印刷媒体をピックアップするとき、印刷媒体からの圧力を緩衝するための緩衝部を備えてなる。
給紙カセット210は、画像形成機器の本体に対して着脱自在に設けられる。ここで画像形成機器の本体内には、所定の部品が内蔵され、画像形成部と、装着部と、排紙部とが形成される。かかる画像形成機器本体の構成は、一般公知の技術であるためその詳説は省略する。
給紙カセット210は、支え板211と、第1弾性部材212と、フィンガー213などを備える。支え板211には所定枚数の印刷媒体が積載され、支え板211は、ピックアップローラ220と一定間隔をおいて設けられる。第1弾性部材212は、支え板211の一方を上側に押し上げて、ピックアップローラ220が回転するとき、支え板211に積載された印刷媒体がピックアップローラ220と接触されるようにする。フィンガー213は、支え板211に連動され、印刷媒体の終端で印刷媒体の進行を妨害することで印刷媒体を一枚ずつ供給することによって、印刷媒体を分離する機能を行なう。
ピックアップローラ220は、給紙カセット210に積載された印刷媒体をピックアップし、ピックアップされた印刷媒体を画像形成機器の本体内に供給する。このために、ピックアップローラ220は、ピックアップ部材221と回転部材222とを含み、給紙カセット210の上部に設けられる。
ピックアップ部材221は、印刷媒体と接触する際、摩擦力により印刷媒体を画像形成機器の本体内に供給させる。このため、ピックアップ部材221は図6Aに示すように、外周面に沿って外周表面に多数の突起221aが形成される。特に、ピックアップ部材221は、摩擦力の大きいゴム材質から構成されることが好ましい。ピックアップ部材221は、回転部材222の保持板222cに強固に締結装着される。従って、第1の実施形態において、ピックアップ部材221は、回転部材222の保持板222cに保持されるようベルト状に形成される。
回転部材222は、ピックアップ部材221の両側端部にピックアップ部材221と対応する形状で形成されている。回転部材222は、ピックアップ部材221と共に画像形成機器の本体に回転自在に回転部材222の穴226を通じて回転軸223に結合される。回転部材222は回転軸223と一体に結合形成されることができ、例えば、2つの回転部材222’、222’’で組み立てられる。この場合、回転部材222は、第1回転部材222’と第2回転部材222’’から構成され、第1回転部材222’及び第2回転部材222’’は互いに対向して設けられる。第1回転部材222’及び第2回転部材222’’のいずれか1つはピックアップ部材221を保持する保持板222cを有する。
回転部材222は、ピックアップ部材221と印刷媒体の接触を妨害しないようピックアップ部材221の半径より小さい半径で形成されることが好ましい。
本実施形態において、回転部材222は、回転部材222の先端部の一部が切り開かれた緩衝面222aを有する。該緩衝面222aは、ピックアップ部材221が印刷媒体のピックアップのため印刷媒体を押圧するときに、ピックアップ部材221が印刷媒体の圧力を十分吸収できるような緩衝部の役割を果す。回転部材222の先端部222bに形成される緩衝面222aは、ピックアップ部材221の側面が外部へ露出されるよう形成されてもよい。また、ピックアップローラ220の先端部221c側に行くほどピックアップ部材221の側面が外部に更に露出されるよう形成されてもよい。このような形態を有するピックアップローラ220の場合、ピックアップ部材221が印刷媒体を押圧するとき、印刷媒体からピックアップ部材の先端部221cに伝達される圧力を十分吸収することができる。
回転部材の先端部222bには、図6Aで示すように、ピックアップ部材221と回転部材の緩衝面222aとの間に所定の空間221bが形成される場合もある。空間221bは、図6Bに示すように、回転部材222の先端部222bにおいて、回転部材の保持板222cとピックアップ部材221の内周面との間の空間である。これによりピックアップ部材221が印刷媒体を押圧する時に印刷媒体から伝達される圧力をより確実緩衝できる。
一方、ピックアップ部材221は、第1の実施形態で説明した形状に限定されず、様々な形状を有することができる。
例えば、図7に示す本発明の第2の実施形態に係るピックアップローラを適用することができる。図7は、本発明の第2の実施形態に係るピックアップローラを示す正面図である。本発明の第2実施形態に係るピックアップローラ320は、ピックアップ部材321の形状だけが相違し、その他の構成要素については、第1の実施形態に係るピックアップローラ220と同一であるため、その詳説は省略する。
図7に示すように、第2の実施形態に係るピックアップ部材321は、外周面に沿って外周表面に多数の突起321aが形成される。また、ピックアップローラ320でのピックアップ部材321は波形の内周面を有する。また、回転部材322の先端部322bにおいて、ピックアップ部材321と回転部材322の緩衝面322aとの間で所定の空間321bを形成する。かかる構造を有するピックアップ部材321は、ピックアップ部材321の厚さの薄い部分と厚い部分が混在しており、第1の実施形態に係るピックアップ部材221に比べてピックアップ部材321としての緩衝作用の範囲が狭くなる。従って、ピックアップ部材321を備えたピックアップローラ320は、第1の実施形態におけるピックアップローラ220に比べて印刷媒体からピックアップ部材321の先端部321cに伝達される圧力が小さい場合、即ち、印刷媒体の枚数が少ない場合に適用すれば有利である。
また、例えば、図8に示す本発明の第3の実施形態に係るピックアップローラを適用することができる。図8は、本発明の第3の実施形態に係るピックアップローラを示す正面図である。本発明の第3の実施形態に係るピックアップローラ420は、ピックアップ部材421の形状を除くと、第1の実施形態のピックアップローラ220と同一であるため、詳説は省略する。
図8に示すように、第3の実施形態に係るピックアップ部材421は、外周面に沿って外周表面に多数の突起421aが形成される。ピックアップローラ420において、ピックアップ部材421は多数の空隙421bを有する。また、回転部材422の先端部422bで空間を形成せず、ピックアップ部材421と回転部材422の緩衝面422aが密着されている。かかる構造を有するピックアップ部材421は、回転部材422の緩衝面422aと密着され、多数の空隙421bが形成されているので、第1の実施形態に係るピックアップ部材221に比べてピックアップ部材421の緩衝役割が大きい。従って、ピックアップ部材421を備えたピックアップローラ420は、第1の実施形態でのピックアップ部材221に比べて印刷媒体からピックアップ部材421の先端部421cに伝達される圧力が大きい場合、即ち、印刷媒体の枚数が多い場合に適用すれば有利である。
実際に、第1の実施形態〜第3の実施形態のピックアップ部材を装着したピックアップローラは同じ形状の緩衝面を有しているものの、印刷媒体から加えられる圧力については相違した緩衝作用を有する。例えば、第1の実施形態に係るピックアップ部材の装着された給紙装置が約250枚程度の用紙を積載するのが最適であれば、第2の実施形態及び第3の実施形態に係るピックアップ部材の装着された給紙装置はそれぞれ100枚及び500枚程度の用紙を積載することが最適である。
前述した構造を有する本発明の第1の実施形態に係る画像形成機器の給紙装置の作動状態について図9に基づいて説明すると次の通りである。
図9は、本発明の第1の実施形態に係るピックアップローラの作動状態を示す説明図であって、図9Aは印刷媒体の枚数が少ない場合、図9Bは印刷媒体の枚数が多い場合である。
図9に示すように、画像形成機器から印刷媒体(P)をピックアップするという信号を受信すると、ピックアップローラ220は回転軸223を中心にして反時計回りに回転する。ピックアップローラ220が反時計周りに回転すると、ピックアップ部材221の先端部221cが印刷媒体(P)の表面に先に接することになる。これに印刷媒体(P)はピックアップ部材221により下向きに押さえられる。
この場合、第1弾性部材212により印刷媒体(P)を押し上げる圧力は、給紙装置の支え板211に印刷媒体(P)の少ない場合(図9A)より印刷媒体(P)が多い場合(図9B)に更に大きく作用する。本実施形態に係るピックアップローラ220のピックアップ部材221は、回転部材222の先端部の一部が切り開かれた緩衝面222aを有するので、印刷媒体(P)量が多くてもピックアップ部材221の先端部221cは、十分に緩衝することができる。その結果、ピックアップ部材221は、印刷媒体の量にかかわらず印刷媒体に一定圧力を適用させることができ、印刷媒体(P)を安定的に一枚ずつ搬送することができる。
ピックアップローラ220が反時計周りに完全に回転するとき、ピックアップ部材221は印刷媒体(P)をほとんど一定した圧力で押しながら、印刷媒体(P)と接触されたピックアップ部材221は、一定の摩擦力によって印刷媒体(P)を右側方向に搬送し、画像形成機器の本体内に供給する。
本実施形態に係るピックアップローラ220を装着した給紙装置の場合、印刷媒体(P)が給紙カセットに多く積載されても印刷媒体(P)を一定圧力で搬送するので、給紙効率が向上する。本実施形態に係る別のピックアップローラ、即ち、第2及び第3の実施形態に係るピックアップローラ320、420を装着した給紙装置の場合にも第1の実施形態におけるピックアップローラ220と同一に適用される。
次に、本発明の第4の実施形態に係る給紙装置について説明する。本発明の第4の実施形態では、第1〜第3の実施形態とは異なる手段を用いてピックアップローラに緩衝機能を付与する。図10及び図11A〜図11Cは、本実施形態に係る給紙装置について図示している。
図10は、本発明の第4の実施形態に係る給紙装置の斜視図である。図11は、ピックアップローラに関する図面であって、図11Aはその正面図、図11Bは分解斜視図、図11Cは結合された状態を示す側面図である。
図10及び図11A〜図11Cに示すように、本発明の第4実施形態に係る画像形成機器の給紙装置500は、給紙カセット510及びピックアップローラ520を含み、ピックアップローラ520は印刷媒体をピックアップするとき印刷媒体からの圧力を緩衝するための緩衝部を備えてなる。
第4の実施形態に係る画像形成機器の給紙装置において、給紙カセット510は、支え板511と、第1弾性部材512と、フィンガー513などを備える。第1〜第3実施形態の給紙装置と同一であるためその詳説は省略する。一方、第4の実施形態では、ピックアップローラ520が印刷媒体をピックアップするときにピックアップローラ520を次のように構成することで印刷媒体からピックアップ部材521の先端部521cに伝達される圧力を緩衝する。
第4の実施形態に係るピックアップ520は、図11A〜図11Cに図示した通り、ピックアップ部材521と、流動部材525と、回転部材522とを含む。
ピックアップ部材521は、印刷媒体をピックアップするもので、第1の実施形態と同一構成を有する。ピックアップ部材521は、外周面に沿って外周表面に多数の突起521aが形成される。ピックアップ部材521は、流動部材525の外周面525aに強固に締結装着される。
流動部材525は、ピックアップ部材521を保持して回転軸523に装着される。流動部材525は、回転軸523に対して回転自在に取り付けられてもよい。これによりピックアップローラ520が印刷媒体に接触するとき、流動部材525は、回転部材522の反対方向にやや流動され、流動部材525によって印刷媒体から加圧される圧力が吸収される。これにより、第4の実施形態に係るピックアップローラは、回転部材の先端部で緩衝面を有する第1〜第3の実施形態のピックアップローラと同一な緩衝機能を行なうことができる。
回転部材522は、流動部材525の両方の面に位置して回転軸523に装着される。回転部材522は、第1回転部材522b、この第1回転部材522bに対向して第2回転部材522aを備えてもよい。第2回転部材522aはその後端部に第2弾性部材524が装着されることができるよう保持板522cが設けられ、この保持板522cには第2弾性部材524が挿入されることのできる突出部522dを有する。回転部材522の後端部には、回転部材の回転を円滑にするため切開面522eが形成されてもよい。回転部材522の中心には回転軸523が連結され、回転軸523は流動部材525が流動可能になるようこの流動部材525の穴525bに軸結合される。
第2弾性部材524は、ピックアップローラ520と印刷媒体とが接触するとき流動部材525が回転軸523を中心に後ろに押されると、流動部材525が元の位置に復帰できるよう、ピックアップ部材521を押す。
上述した構成を有する第4の実施形態による画像形成機器の給紙装置の作動状態を図12に基づいて説明すると次の通りである。
図12は第4の実施形態に係るピックアップローラの作動状態を示す説明図であって、図12Aは印刷媒体の枚数が少ない場合を示す図面であり、図12Bは印刷媒体の枚数が多い場合を示す図面である。
図12に示すように、画像形成機器から印刷媒体(P)をピックアップせよという信号を受信すると、ピックアップローラ520は回転軸523を中心にして反時計周りに回転する。ピックアップローラ520が反時計回りに回転すると、ピックアップ部材521の先端部521cが印刷媒体(P)の表面に先に接することとなる。次に、流動部材525は回転軸523を中心にして時計回りにやや押さえられ、印刷媒体(P)がピックアップ部材521により下方向に押される。
この場合、第1弾性部材512によって印刷媒体(P)を押し上げる圧力は、図9と同様に、給紙装置の支え板511に印刷媒体(P)の多い場合(図12B)のほうが、印刷媒体(P)の少ない場合(図12A)に比べて大きくなる。本実施形態に係るピックアップローラ520のピックアップ部材521は、流動部材525に装着されているので、印刷媒体(P)の量が多くても流動部材525が相対的に動くことにより、ピックアップ部材521は十分な緩衝機能を行なうことができる。その結果、ピックアップ部材521は、印刷媒体の量に係わらず印刷媒体に一定圧力を作用させることができることから、印刷媒体(P)が安定的に一枚ずつ搬送される。
ピックアップローラ520が反時計回りに完全に回転すると、印刷媒体(P)はピックアップ部材521によりほぼ一定圧力で押さえられ、印刷媒体(P)と接触されたピックアップ部材521は一定の摩擦力により印刷媒体(P)を図中の右側に搬送させて画像形成機器の本体内に供給する。従って、ピックアップローラ520は、第1〜第3実施形態に係るピックアップローラ220、320、420と同じ緩衝作用を行い、印刷媒体(P)が給紙カセットに多く積載されても一定した圧力を与えて搬送することから、給紙効率を向上させることができる。
本発明に係る画像形成機器の給紙装置によると、ピックアップローラによりピックアップされて、画像形成機器の本体内に供給される印刷媒体の量に係わらずにピックアップローラと印刷媒体の圧力をほぼ一定に維持することができる。これにより、給紙装置に印刷媒体が多く積載されている場合であっても印刷媒体はピックアップローラにより一枚ずつ供給されることができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
一般的な画像形成機器の給紙装置を示す斜視図である。 図1の概略的な断面図である。 図1のピックアップローラの作動状態を示す説明図である。 図1のピックアップローラの作動状態を示す説明図である。 印刷媒体の量に応じた図1の給紙装置の作動状態を示す説明図である。 本発明の第1の実施形態に係る給紙装置を示す斜視図である。 同実施形態に係るピックアップローラを示す正面図である。 同実施形態に係るピックアップローラを示す分解斜視図である。 同実施形態に係るピックアップローラを示す結合された状態の側面図である。 本発明の第2の実施形態に係るピックアップローラを示す正面図である。 本発明の第3の実施形態に係るピックアップローラを示す正面図である。 本発明の第1の実施形態に係るピックアップローラの作動状態を示す説明図であって、印刷媒体の量が少ない場合を示す。 本発明の第1の実施形態に係るピックアップローラの作動状態を示す説明図であって、印刷媒体の量が多い場合を示す。 本発明の第4の実施形態に係る給紙装置を示す斜視図である。 同実施形態に係るピックアップローラを示す正面図である。 同実施形態に係るピックアップローラを示す分解斜視図である。 同実施形態に係るピックアップローラを示す結合された状態の側面図である。 同実施形態に係るピックアップローラの作動状態を示す説明図であって、印刷媒体の量が少ない場合を示す。 同実施形態に係るピックアップローラの作動状態を示す説明図であって、印刷媒体の量が多い場合を示す。
符号の説明
100、200、300、400、500 給紙装置
110、210、310、410、510 給紙カセット
111、211、511 支え板
112、212、512 第1弾性部材
113、213、513 フィンガー
120、220、320、420、520 ピックアップローラ
121、221、321、421、521 ピックアップ部材
121a、221a、321a、421a、521a 突起
122、222、322、422、522 回転部材
122b、222b、322b、422b 先端部
123、223、323、423、523 回転軸
221b、321b 空間
221c、321c、421c、521c 先端部
222a、322a、422a 緩衝面
222c、522c 保持板
222’、522b 第1回転部材
222’’、522a 第2回転部材
226、525b 穴
421b 空隙
522d 突出部
522e 切開面
524 第2弾性部材
525 流動部材
525a 外周面

Claims (25)

  1. 所定枚数の印刷媒体が積載される給紙カセットと;
    前記給紙カセットに積載された前記印刷媒体をピックアップするピックアップローラと;
    を含み、
    前記ピックアップローラは、
    前記印刷媒体をピックアップするピックアップ部材と、前記ピックアップ部材を保持し回転軸に連結された回転部材と、からなり、
    前記回転部材は、前記回転部材の先端部が一部切開された緩衝面を有することを特徴とする、画像形成機器の給紙装置。
  2. 前記給紙カセットは、
    所定枚数の印刷媒体が積載される支え板と、
    前記支え板の一方を押し上げる第1弾性部材と、
    前記支え板の両端に設けられ、前記支え板と連動し、前記印刷媒体の進行を妨害して、前記印刷媒体を一枚ずつ搬送するフィンガー(finger)と、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載の画像形成機器の給紙装置。
  3. 前記ピックアップ部材は、前記ピックアップ部材の外周面に沿って、外周表面に複数の突起が形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成機器の給紙装置。
  4. 前記ピックアップ部材は、ゴム材質からなることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成機器の給紙装置。
  5. 前記ピップアップ部材は、ベルト状であることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成機器の給紙装置。
  6. 前記ピックアップ部材は、前記ピックアップ部材の先端部の内周面が波形をなしていることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成機器の給紙装置。
  7. 前記ピックアップ部材は、前記ピックアップ部材の先端部に空隙が形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成機器の給紙装置。
  8. 前記回転部材は、
    第1回転部材と、
    前記第1回転部材に対向してピックアップ部材を保持する保持板が備えられた第2回転部材と、
    を備えることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成機器の給紙装置。
  9. 前記回転部材の緩衝面は、前記ピックアップ部材の側面が外部に露出されるよう形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の画像形成機器の給紙装置。
  10. 前記ピックアップ部材は、前記回転部材の先端部で、前記回転部材と所定の空間を形成したことを特徴とする、請求項9に記載の画像形成機器の給紙装置。
  11. 前記緩衝面は、前記ピックアップローラの先端部に行くほど前記ピックアップ部材の側面が外部にさらに露出されるよう形成されたことを特徴とする、請求項9に記載の画像形成機器の給紙装置。
  12. 前記回転部材は、回転軸と一体に形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の画像形成機器の給紙装置。
  13. 所定枚数の印刷媒体が積載される給紙カセットと、
    前記給紙カセットに積載された印刷媒体をピックアップするピックアップローラと、
    を含み、
    前記ピックアップローラは、
    前記印刷媒体をピックアップするピックアップ部材と、
    前記ピックアップ部材を保持し回転軸に装着された流動部材と、
    前記流動部材の両方の面に位置し前記回転軸に装着され、後端部に前記ピックアップ部材を加圧する第2弾性部材を有する回転部材と、
    を備えることを特徴とする、画像形成機器の給紙装置。
  14. 前記給紙カセットは、
    前記所定の印刷媒体が積載される支え板と、
    前記支え板の一方を押し上げる第1弾性部材と、
    前記支え板の両端に設けられ、前記支え板と連動し、前記印刷媒体の進行を妨害して、前記印刷媒体を一枚ずつ搬送するフィンガー(finger)と、
    を含むことを特徴とする、請求項13に記載の画像形成機器の給紙装置。
  15. 前記ピックアップ部材は、前記ピックアップ部材の外周面に沿って外周表面に複数の突起が形成されたことを特徴とする、請求項13に記載の画像形成機器の給紙装置。
  16. 前記ピックアップ部材は、ゴム材質からなることを特徴とする、請求項13に記載の画像形成機器の給紙装置。
  17. 前記ピップアップ部材は、ベルト状であることを特徴とする、請求項13に記載の画像形成機器の給紙装置。
  18. 前記流動部材は、前記回転軸に対して回転するよう装着されたことを特徴とする、請求項14に記載の画像形成機器の給紙装置。
  19. 前記回転部材は、
    第1回転部材と、
    前記第1回転部材に対向して、後端部に保持板が備えられた第2回転部材と、
    を備えることを特徴とする、請求項13に記載の画像形成機器の給紙装置。
  20. 前記第2回転部材の保持板は、前記第2弾性部材が挿入される突出部を備えたことを特徴とする、請求項19に記載の画像形成機器の給紙装置。
  21. 所定枚数の印刷媒体が積載される給紙カセットと、
    前記給紙カセットに積載された前記印刷媒体をピックアップするピックアップローラと、を含み、
    前記ピックアップローラは、前記印刷媒体をピックアップするとき前記印刷媒体からの圧力を緩衝するための緩衝部を備えることを特徴とする、画像形成機器の給紙装置。
  22. 前記ピックアップローラは、
    前記印刷媒体をピックアップするピックアップ部材と、
    前記ピックアップ部材を保持し回転軸に連結された回転部材と、
    を含むことを特徴とする、請求項21に記載の画像形成機器の給紙装置。
  23. 前記緩衝部は、前記回転部材の先端部の一部が切開された緩衝面であることを特徴とする、請求項22に記載の画像形成機器の給紙装置。
  24. 前記ピックアップローラは、
    前記印刷媒体をピックアップするピックアップ部材と、
    前記ピックアップ部材を保持し、回転軸に装着された流動部材と、
    前記流動部材の両方の面に位置して、前記回転軸に装着される回転部材と、
    を含み、
    前記回転部材の後端部に前記ピックアップ部材を押圧する第2弾性部材を備えたことを特徴とする、請求項21に記載の画像形成機器の給紙装置。
  25. 前記緩衝部は、
    前記回転軸に対して回転自在に装着された前記流動部材と、
    前記流動部材に保持されたピックアップローラを弾性的に保持する前記第2弾性部材と、
    から構成されたことを特徴とする、請求項24に記載の画像形成機器の給紙装置。



JP2006189584A 2005-08-31 2006-07-10 画像形成機器の給紙装置 Expired - Fee Related JP4127409B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050080824A KR100692573B1 (ko) 2005-08-31 2005-08-31 화상형성기기의 급지장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007063017A true JP2007063017A (ja) 2007-03-15
JP4127409B2 JP4127409B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=37802996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006189584A Expired - Fee Related JP4127409B2 (ja) 2005-08-31 2006-07-10 画像形成機器の給紙装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7971869B2 (ja)
JP (1) JP4127409B2 (ja)
KR (1) KR100692573B1 (ja)
CN (1) CN1923647B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101351096B1 (ko) * 2006-10-20 2014-01-23 삼성전자주식회사 급지유닛 및 이를 갖는 화상형성장치
KR101428480B1 (ko) 2007-07-04 2014-08-11 삼성전자 주식회사 화상형성기기
JP2010023956A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Sharp Corp 給紙装置
JP2011219203A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Seiko Epson Corp 搬送装置
JP5526952B2 (ja) * 2010-04-06 2014-06-18 セイコーエプソン株式会社 搬送装置
CN102785952A (zh) * 2012-08-20 2012-11-21 天津光电通信技术有限公司 办公设备左侧进纸用纸仓结构
EP3092926B8 (en) * 2015-05-12 2018-03-28 Tranzonic Companies Touch-free toilet-seat paper dispensing device

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240142U (ja) * 1975-09-12 1977-03-22
JPS5378926A (en) 1977-08-03 1978-07-12 Sumitomo Durez Co Bond for dry hot coat
JPS6072439A (ja) 1983-09-29 1985-04-24 Toshiba Corp 可変周期伝送装置
JPS60151859A (ja) 1984-01-19 1985-08-09 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録再生装置の頭出し信号記録回路
JPS6277154A (ja) 1985-09-30 1987-04-09 Nippon Steel Corp 双ロ−ル型連続鋳造における湯もれ防止方法
JPS62103548A (ja) 1985-10-31 1987-05-14 Dainippon Printing Co Ltd リ−ドフレ−ムの欠陥検査装置
JPS62224719A (ja) 1986-03-27 1987-10-02 Canon Inc 弾性ロ−ラ
JPH0754785B2 (ja) 1987-09-12 1995-06-07 利昌工業株式会社 コンデンサ
JP3045554B2 (ja) 1991-03-13 2000-05-29 株式会社リコー シート搬送装置の給紙コロ
JP2512258B2 (ja) * 1992-03-11 1996-07-03 松下電器産業株式会社 シ―ト給送装置
KR940009641A (ko) * 1992-10-07 1994-05-20 이헌조 냉장고의 정전 보상장치
US5326184A (en) * 1992-10-26 1994-07-05 Hewlett-Packard Company Apparatus and method for picking paper from a stack
JPH06329282A (ja) * 1993-05-18 1994-11-29 Canon Inc ローラ
JPH0899731A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Canon Inc 給紙ロ−ラ、給紙ロ−ラの製造方法、シ−ト材給送装置及び画像形成装置
JP3263268B2 (ja) * 1995-02-01 2002-03-04 株式会社リコー 給紙装置
JP3480627B2 (ja) 1995-08-11 2003-12-22 株式会社リコー 給紙ローラ
JPH10195246A (ja) 1996-12-27 1998-07-28 Bridgestone Corp 低硬度ゴム組成物、給紙部材及び給紙装置
JP2000351465A (ja) 1999-06-08 2000-12-19 Nec Shizuoka Ltd 給紙カセット及びそれを用いた給紙装置ならびに記録装置
JP2001026327A (ja) * 1999-07-16 2001-01-30 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JP4199405B2 (ja) * 2000-03-17 2008-12-17 東芝テック株式会社 給紙装置
JP2002087622A (ja) 2000-09-18 2002-03-27 Canon Aptex Inc 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3890261B2 (ja) * 2001-10-29 2007-03-07 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
US6663098B2 (en) * 2002-04-25 2003-12-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compound kicker in media handling system
KR100476977B1 (ko) * 2002-12-09 2005-03-17 삼성전자주식회사 사무기기의 급지오류 감지장치 및 방법
JP2004307183A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Sharp Corp 給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100692573B1 (ko) 2007-03-13
JP4127409B2 (ja) 2008-07-30
CN1923647B (zh) 2010-10-13
KR20070025069A (ko) 2007-03-08
US7971869B2 (en) 2011-07-05
US20070045937A1 (en) 2007-03-01
CN1923647A (zh) 2007-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4127409B2 (ja) 画像形成機器の給紙装置
KR100461589B1 (ko) 인쇄장치용 급지카세트의 용지분리가이드
CN100379664C (zh) 片材供应装置
JP2002128299A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6198525B2 (ja) 給送装置及び給送装置を備えた記録装置
KR100238588B1 (ko) 용지 정렬 장치
JP2008007327A (ja) 給送システム
US7478805B2 (en) Device for paper separating and guiding
KR100492083B1 (ko) 화상형성장치의 급지 카세트
US7506869B2 (en) Paper feeder
US7048271B2 (en) Sheet separator for an automatic document feeder
JP5509761B2 (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP2004010351A (ja) 印刷機の給紙装置及び印刷機
US7204483B2 (en) Sheet media input tray
JP4472203B2 (ja) 給紙装置
CN212639416U (zh) 一种打印机
JP2008056440A (ja) 画像形成装置
TWI303218B (en) Paper transmitting mechanism
KR20030062958A (ko) 인쇄기용 급지카세트의 용지정렬장치
JPH08256241A (ja) キャリアシート
KR200175689Y1 (ko) 용지급지장치의중송방지장치
JP2001247226A (ja) 給紙装置及びプリンタ
JP2006176260A (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP2008247544A (ja) 給送装置、記録装置および当接部材
JP2020157500A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4127409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20090908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees