JPS6277154A - 双ロ−ル型連続鋳造における湯もれ防止方法 - Google Patents

双ロ−ル型連続鋳造における湯もれ防止方法

Info

Publication number
JPS6277154A
JPS6277154A JP21829585A JP21829585A JPS6277154A JP S6277154 A JPS6277154 A JP S6277154A JP 21829585 A JP21829585 A JP 21829585A JP 21829585 A JP21829585 A JP 21829585A JP S6277154 A JPS6277154 A JP S6277154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
current
rolls
energizing
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21829585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562022B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kawamura
河村 哲郎
Tetsuo Nakamura
中村 鉄男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP21829585A priority Critical patent/JPS6277154A/ja
Publication of JPS6277154A publication Critical patent/JPS6277154A/ja
Publication of JPH0562022B2 publication Critical patent/JPH0562022B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/064Accessories therefor for supplying molten metal
    • B22D11/0645Sealing means for the nozzle between the travelling surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、双ロール型連続鋳造方法によって溶融金属か
ら直接金属薄板を製造する方法において、双ロール上方
に形成された湯溜り部から溶湯が洩れ出すことを防止す
る方法に関する。
〔従来の技術〕
金属薄板は、鋳造された金属素材に熱間圧延、冷間圧延
等の処理を施すことにより、従来から製造されている。
しかし、この通常の方法によるとき、熱延工程、冷延工
程、それら工程間で行われる熱処理工程等の多数の処理
が必要とされ、それに伴って多種類の設備を準備するこ
とが要求される。
そこで、最近になって、多数の工程および多種類の設備
を必要とすることなく、簡単に金属薄板を製造する技術
として、金属溶湯を直接薄板状に冷却・凝固させる方法
が提案された。この方法のうちの一つとして一対の水冷
圧延ロールを用いる方式がある。この方式を簡単に説明
すると、次の通りである。
即ち、相対向して互いに平行に配設された一対の水冷圧
延ロール間に溶湯ダムを形成し、その溶湯ダムに金属溶
湯を溜め、それら水冷圧延ロールに接触して冷却、凝固
した凝固シェルを、雨水冷圧延ロールにより圧延しなが
ら金属薄板をa:続的に鋳造するというものである。
上記の構造の連続SM造設備において最も問題となるの
は、水冷圧延ロール軸方向への溶湯のもれを防くために
、溶湯ダムの両側に配設されるサイドダムのシール構造
およびその材質である。
従来のサイドダムは、通常、一対の水冷圧延ロール間の
ロールの両端位置に、耐火断熱性材料のサイドダムを配
設した構成となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のようなサイドダムでは、水冷圧延
ロールの両側端面に正確に沿うように、相当に精度の高
い加工をしないと、溶湯をシールすることができず、し
かも凝固シェルが水冷ロール間で圧延される際の幅方向
への拡がりによってサイドダムが破損する欠点があり、
また適当な耐火断熱性を有する材料の選定も困難である
という問題点があった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑み、平行導体間
に流れる電流によって導体間に作用する反発力を利用し
て溶湯のもれを防止することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明方法は、その目的を達成するために、互いに逆方
向に回転する一対の水冷ロールの上方に形成される湯溜
り部に溶融金属を供給し、該溶融金属を前記一対の水冷
ロール間のロールギヤ・7プ奔通過させることにより溶
融金属から直接に金属薄板を製造する双ロール型連続鋳
造において、上記ロール間の両外側端部に通電板を配設
し、上記一方の水冷ロールから他方のロールに通電する
ことによって溶融金属に電流を流し、且つ溶融金属に流
れる電流とは逆方向に通電仮に電流を流すことを特徴と
する。
〔作用〕
本発明は、ロール側面からもれようとする溶湯に電流を
流し、ロール外側端部に設けた通電板に溶湯と逆方向の
電流を流すことで、第4回に示すように平行電流間に働
(力を利用するものである。
通電板を固定しておくと、反発力によって溶湯に対して
通電板から遠ざがる方向にカが働く。その結果、ロール
側面からの溶湯のもれを防止することができる。
即ち、第4図において、導体8A、8B間の距離をr、
導体8A及び8Bに流れる電流をそれぞれ11及び12
とすると、電流の方向が逆である場合の単位長当たりの
電磁反発力Fは次の式で表される。
F=k I、  lz /r  (N/m)但し、kは
定数である。
そこで、導体8Aを溶湯に見立て、導体8Bを圧延ロー
ル外側端部に設ける通電板に見立て、これらに互いに逆
方向に電流を流すと、固定された通電仮に対して溶湯は
反発力を受け、圧延ロール側面からの溶湯のもれを防止
することができるというものである。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて具体的に説
明する。
第1図は本発明の実施例の概略側面図、第2図はその概
略平面図である。
図において、lはタンディツシュ、2はン容湯、3A、
3Bは一対の水冷圧延ロールである。
水冷圧延ロール3A、3Bの創外側には溶湯2を閉塞す
る状態に通電板5A、5Bを配設する。
この通電板5A、5Bには、通電板用電源6A。
6Bを接続して電流を流すように構成する。また、水冷
圧延ロール3A、3Bには、同水冷圧延ロールの支軸に
設けたスリップリング7A〜7Dを介して溶湯通電用電
源4A、4Bにより電圧を印加し、両ロール間に形成さ
れる溶湯ダム内の溶湯2に電流を流す。その電流の方向
は、通電板5A。
5Bに流す電流の方向とは逆とする。
上記のように構成することにより、サイドダム、即ち通
電板5A、5Bの近傍の、ロール側面からもれようとす
る)容湯は、前記の式によって表される電磁反発力Fを
受け、特にその力の大きさは距離が近い程大きくなるた
め、?8湯のもれを有効に防止することができる。
なお、図面では、電流として直流の例を示しているが、
i8湯に流す電流と通電仮に流す電流が互いに逆位相の
交流電流を使用することも可能である。
また、通電板の構成として、第3図に示すように、溶湯
の位置により反発力を変化させることができるように、
通電板を5 A + 〜5A、  ・・・に分割し、絶
縁材9a、9bを介して複数段にし、分割されたそれぞ
れの通電板を5A、〜5A、  ・・・の通電電流の値
rat〜183を可変、制御するようにすることもでき
る。これによって、湯溜り部の各個所に働く力を調整す
ることができる。
〔発明の効果〕
上述したように本発明によれば、ある程度の隙間がサイ
ドダムと水冷圧延ロールとの間にあっても、湯溜り部か
らの溶湯の漏出を防ぐことができる。このため、サイド
ダムの製作精度に対する条件が緩和され、またサイドダ
ムを押圧する必要がないのでその摩耗も少なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の概略側面図、第2図はその概
略平面図、第3図は本発明に係る通電板の他の実施例を
示す側面図、第4図は本発明の詳細な説明する説明図で
ある。 1:タンディツシュ 2:?8湯 3A、38:水冷圧延ロール 4A、4B:溶湯通電用電源 5A、5B、5A+ 〜5A3 :通電板6A、6B:
通電板用電源 7A〜7Dニスリツプリング 8A、88:導体 9a、9b:絶縁材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、互いに逆方向に回転する一対の水冷ロールの上方に
    形成される湯溜り部に熔融金属を供給し、該溶融金属を
    前記一対の水冷ロール間のロールギャップを通過させる
    ことにより溶融金属から直接に金属薄板を製造する双ロ
    ール型連続鋳造において、 上記ロール間の両外側端部に通電板を配設し、上記一方
    の水冷ロールから他方のロールに通電することによって
    溶融金属に電流を流し、且つ溶融金属に流れる電流とは
    逆方向に通電板に電流を流すことを特徴とする双ロール
    型連続鋳造における湯もれ防止方法。
JP21829585A 1985-09-30 1985-09-30 双ロ−ル型連続鋳造における湯もれ防止方法 Granted JPS6277154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21829585A JPS6277154A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 双ロ−ル型連続鋳造における湯もれ防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21829585A JPS6277154A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 双ロ−ル型連続鋳造における湯もれ防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6277154A true JPS6277154A (ja) 1987-04-09
JPH0562022B2 JPH0562022B2 (ja) 1993-09-07

Family

ID=16717594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21829585A Granted JPS6277154A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 双ロ−ル型連続鋳造における湯もれ防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6277154A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5273103A (en) * 1991-04-17 1993-12-28 Centro Sviluppo Materiali S.P.A. Vertical thin-bodies continuous casting machines
US7971869B2 (en) 2005-08-31 2011-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Printing media supply device for image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5273103A (en) * 1991-04-17 1993-12-28 Centro Sviluppo Materiali S.P.A. Vertical thin-bodies continuous casting machines
US7971869B2 (en) 2005-08-31 2011-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Printing media supply device for image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562022B2 (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0335790B2 (ja)
CA2181643C (en) Continuous casting device
JPS62104653A (ja) 溶湯の端面形状制御方法とその装置
KR930703097A (ko) 쌍롤식 박판연속주조방법 및 장치
JPS6277154A (ja) 双ロ−ル型連続鋳造における湯もれ防止方法
JPS5942160A (ja) 非晶質合金薄帯製造用冷却ロ−ル
CA1105535A (en) Electro-magnetic agitation of continuous castings
CA1310054C (en) Apparatus for continuous-direct-resistance heating of long-length articles
JP3640117B2 (ja) 通電加熱圧延装置
JPS5841656A (ja) 薄板連続鋳造装置
CN2649221Y (zh) 双辊薄带连铸熔池的侧封装置
JPS6277156A (ja) 双ロ−ル型連続鋳造装置
JPH0335851A (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造設備
JPS6277152A (ja) 双ロ−ルを使用した薄板連続鋳造方法及び装置
JPS6133736A (ja) 双ロ−ル型鋳造圧延機における短辺堰のバツクアツプ装置
KR20000075794A (ko) 이중 로울러 스트립 주조기계에서 금속, 특히 강철 스트립을 주조하기 위한 장치 및 방법
JPS6257746A (ja) 金属薄板の連続鋳造装置
JPS63126645A (ja) 双ロ−ル式連続鋳造機
JPS60130452A (ja) 電磁ポンプを備えた熔融金属鋳造装置
JPH078413B2 (ja) 双ロ−ル式連続鋳造装置
JPH0570911B2 (ja)
ITMI952098A1 (it) Colata di metalli
JPS6277157A (ja) 双ロ−ル型連続鋳造設備における溶融金属の流動制御装置
JPS6277158A (ja) 双ロ−ル型連続鋳造設備における溶融金属の流動制御装置
JPH0867917A (ja) 直接通電加熱方法