JPS6277156A - 双ロ−ル型連続鋳造装置 - Google Patents

双ロ−ル型連続鋳造装置

Info

Publication number
JPS6277156A
JPS6277156A JP21830085A JP21830085A JPS6277156A JP S6277156 A JPS6277156 A JP S6277156A JP 21830085 A JP21830085 A JP 21830085A JP 21830085 A JP21830085 A JP 21830085A JP S6277156 A JPS6277156 A JP S6277156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
side dams
dams
water
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21830085A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Niioka
新岡 正樹
Yoshiyasu Ishikawa
石川 義康
Toyohiko Kamiyoshi
豊彦 神吉
Makoto Ichinose
誠 一瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Plant Designing Corp
Original Assignee
Nittetsu Plant Designing Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Plant Designing Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Nittetsu Plant Designing Corp
Priority to JP21830085A priority Critical patent/JPS6277156A/ja
Publication of JPS6277156A publication Critical patent/JPS6277156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/0665Accessories therefor for treating the casting surfaces, e.g. calibrating, cleaning, dressing, preheating
    • B22D11/0671Accessories therefor for treating the casting surfaces, e.g. calibrating, cleaning, dressing, preheating for heating or drying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、サイドダム近傍の溶融金属を加熱する機構を
備えた双ロール型連続鋳造装置に関する。
〔従来の技術〕
溶鋼等の溶融金属を、互いに逆方向に回転する一対の水
冷ロール上に形成された湯溜り部に注湯し、これを急冷
させて連続的に金属薄板を鋳造する装置として、双ロー
ル型連続鋳造装置がある。
この双ロール型連続鋳造装置においては、互いに逆方向
に回転する一対の水冷ロール及びこれら水冷ロールの両
側端面に配置された一対のサイドダムにより画成された
湯溜り部に溶融金属を溜め、該溶融金属を冷却しながら
前記水冷ロール間のロールギヤノブを通過させることに
より金属薄板を製造している。
このとき、湯溜り部に注湯される溶融金属を充分な温度
に加熱して溶融金属の凝固を防止するため、ン主湯!尚
あるいはン主楊ノズルに加熱装置を設けている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この双ロール型連続鋳造装置においては、サイドダムか
ら外部に熱が放射し、サイドダム近傍の溶融金属の温度
が低下する。しかし、従来の製造装置においてはサイド
ダム近傍に加熱装置が設けられて1戸ないため、サイド
ダム近傍の溶融金属が温度低下により凝固し凝固シェル
が形成される。
この凝固シェルは、ロールギャップ方向に向かうに従っ
て集約される。その結果、薄板の幅方同端部に耳が発生
することなり、且つロール摩耗の原因ともなっていた。
このため、サイドダム自体をガス加熱することも考えら
れているが、ガスの燃焼によって溶融金属に酸化等の化
学変化が起こり、製品である薄板の組成に悪影響を与え
るという問題があった。
本発明は、薄板の組成に悪影響を与えることなく、サイ
ドダム近傍の゛溶融金属を加熱することができる加熱機
構を備えた双ロール型連続鋳造装置を提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の双ロール型連続鋳造装置は、その目的を達成す
べく、互いに逆方向に回転する一対の水冷ロール及びこ
れら水冷ロールの両側端面に配置された一対のサイドダ
ムにより画成される湯溜り部に溶融金属を溜め、該溶融
金属を冷却しながら前記水冷ロール間のロールギャップ
を通過させることにより金属薄板を製造する双ロール型
連続鋳造装置において、前記サイドダムに近接して誘導
加熱装置を設けたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面に示した実施例により本発明の特徴を具体的
に説明する。
第1図は、本実施例の双ロール型連続鋳造装置の側面図
、第2図はその正面図である。
図において、1,2は互いに近接して配置され逆方向に
回転する水冷ロール、3.4は水冷ロール1゜2の両側
端部に配置された一対のサイドダムである。これら一対
の水冷ロール1,2及び一対のサイドダム3,4によっ
て、溶融金属5を溜める湯溜り部が画成される。溶融金
属5は、水冷ロール1,2と接触することにより冷却さ
れ、それぞれの水冷ロール1,2の周面に沿って凝固シ
ェルを形成する。
これらの凝固シェルは、水冷ロール1,2を矢印方向に
回転させることにより、ロールギヤ・ンプ部で互いに圧
接されて薄板6となる。
7.8はサイドダム3.4に近接対向して配設された誘
導加熱装置であり、それぞれコ字状コア7a+88及び
該コア7a、8aの両脚部に巻装されたコイル7b、8
bによって構成される。これら誘導加熱装置7.8のコ
イル7b、8bには、交流電源(図示せず)から所定周
波数の電流が供給される。コイル7b、8bに交流電流
を通すことにより各コ字状コア7a、8aの両脚間に磁
束が形成され、この磁束がサイドダム3,4を介してサ
イドダム3.4近傍の溶融金属5内を通過するため、溶
融金属5内で渦電流が発生し7容融金属5が発熱する。
その結果、サイドダム334間に溜められている溶融金
属5を昇温あるいは保温することができ、その凝固が防
止される。
このとき、サイドダム3.4自体を加熱しない場合には
、サイドダム3,4の材質として透磁率が低(電気抵抗
率の高いものを選定する。
前者の場合、誘導加熱装置7,8と)容融合属とのギャ
ップを小さくし、コイル効率(加熱パワー/Ti A’
A電力)を良くするためにサイドダム3,4の厚みを薄
くする。
サイドダム3,4自体を加熱しない場合のサイドダム3
.4の材料としては絶縁性、耐熱性に優れ、常も任性体
材料として通常炉で使われる耐火レンガやセラミックス
等が考えられる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明によれば、温度が低下し
やすいサイドダム近傍の溶融金属を加熱することができ
るので、サイドダム内壁に凝固シェルが生成することを
防止できる。その結果、薄板製品の両端部における欠陥
の発生、ロールの摩耗等の問題が解消される。また、加
熱手段として電気加熱を採用したので、ガス加熱のよう
に溶融金属の組成が変化することがなく、製品に悪影ツ
を与えない。更には、力I′l熱量を電気的に可変でき
るので、制御が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による加熱装置が使用された双ロール型
連続鋳造装置の側面図、第2図は同正面図である。 1.2:水冷ロール 3.4;サイドダム 5:溶融金属 6:薄板 7.8=誘導加熱g置 7a、8a:コ字状コア 7b、8b:コイル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、互いに逆方向に回転する一対の水冷ロール及びこれ
    ら水冷ロールの両側端面に配置された一対のサイドダム
    により画成される湯溜り部に溶融金属を溜め、該溶融金
    属を冷却しながら前記水冷ロール間のロールギャップを
    通過させることにより金属薄板を製造する双ロール型連
    続鋳造装置において、前記サイドダムに近接して誘導加
    熱装置を設けたことを特徴とする双ロール型連続鋳造装
    置。
JP21830085A 1985-09-30 1985-09-30 双ロ−ル型連続鋳造装置 Pending JPS6277156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21830085A JPS6277156A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 双ロ−ル型連続鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21830085A JPS6277156A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 双ロ−ル型連続鋳造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6277156A true JPS6277156A (ja) 1987-04-09

Family

ID=16717675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21830085A Pending JPS6277156A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 双ロ−ル型連続鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6277156A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2670413A1 (fr) * 1990-12-17 1992-06-19 Usinor Sacilor Dispositif de coulee continue de bandes minces de metal, notamment d'acier.
EP0593383A1 (fr) * 1992-10-16 1994-04-20 Usinor Sacilor Dispositif de coulée continue entre cylindres de produits métalliques minces
EP0598212A2 (de) * 1992-11-11 1994-05-25 Didier-Werke Ag Einrichtung zum endabmessungsnahen Giessen
EP0800880A2 (en) * 1996-04-18 1997-10-15 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method and apparatus for casting metal strip
EP0807476A2 (en) * 1996-05-13 1997-11-19 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method and apparatus for casting metal strip
FR2787361A1 (fr) * 1998-12-22 2000-06-23 Usinor Face laterale d'obturation de l'espace de coulee d'une installation de coulee de bandes minces metalliques

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2670413A1 (fr) * 1990-12-17 1992-06-19 Usinor Sacilor Dispositif de coulee continue de bandes minces de metal, notamment d'acier.
EP0593383A1 (fr) * 1992-10-16 1994-04-20 Usinor Sacilor Dispositif de coulée continue entre cylindres de produits métalliques minces
FR2696960A1 (fr) * 1992-10-16 1994-04-22 Usinor Sacilor Dispositif de coulée continue entre cylindres de produits métalliques minces.
EP0598212A2 (de) * 1992-11-11 1994-05-25 Didier-Werke Ag Einrichtung zum endabmessungsnahen Giessen
EP0598212A3 (en) * 1992-11-11 1996-06-12 Didier Werke Ag Device for near net shape casting.
EP0800880A2 (en) * 1996-04-18 1997-10-15 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method and apparatus for casting metal strip
EP0800880A3 (en) * 1996-04-18 1998-12-30 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method and apparatus for casting metal strip
EP0807476A2 (en) * 1996-05-13 1997-11-19 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method and apparatus for casting metal strip
EP0807476A3 (en) * 1996-05-13 1998-04-22 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method and apparatus for casting metal strip
FR2787361A1 (fr) * 1998-12-22 2000-06-23 Usinor Face laterale d'obturation de l'espace de coulee d'une installation de coulee de bandes minces metalliques
WO2000037199A1 (fr) * 1998-12-22 2000-06-29 Usinor Face laterale d'obturation de l'espace de coulee d'une installation de coulee continue de bandes minces metalliques

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2087248C1 (ru) Установка для непрерывного литья металла
US5836376A (en) Method and apparatus for giving vibration to molten metal in twin roll continuous casting machine
JPS6277156A (ja) 双ロ−ル型連続鋳造装置
JPS62104653A (ja) 溶湯の端面形状制御方法とその装置
JP3055243B2 (ja) 取鍋の溶湯加熱装置
JP3088917B2 (ja) 溶融金属の連続鋳造方法
JPS6277152A (ja) 双ロ−ルを使用した薄板連続鋳造方法及び装置
JP3157641B2 (ja) 鋼の連続鋳造装置
JPS5942199Y2 (ja) 電磁撹拌装置
JPH078413B2 (ja) 双ロ−ル式連続鋳造装置
JPH0699251A (ja) 薄板連続鋳造方法および装置
JP2000176609A (ja) 連続鋳造に使用する鋳型
JP2665757B2 (ja) 電磁攪拌連続鋳造装置
JPH01241357A (ja) ツイン・ベルト式連続鋳造装置
JPH04197558A (ja) 鋼板の連続鋳造装置
JP2986361B2 (ja) 双ロール型薄板連続鋳造設備の電磁短辺堰
JPS6216852A (ja) 薄板鋳造装置
JPH0366452A (ja) 双ロール式連続鋳造機
JPS6195758A (ja) 管状鋳物製造装置
JPH06114506A (ja) 薄板連続鋳造方法および装置
JPH01210154A (ja) 薄板の連続鋳造方法
JPH09253799A (ja) 連続鋳造装置及び連続鋳造方法
JPH01138042A (ja) ツイン・ベルト式連続鋳造装置
CA2084206C (en) Sidewall containment of liquid metal with horizontal alternating magnetic fields
JPH04138843A (ja) 金属の連続鋳造装置および鋳造方法