JP2001026327A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JP2001026327A
JP2001026327A JP11202550A JP20255099A JP2001026327A JP 2001026327 A JP2001026327 A JP 2001026327A JP 11202550 A JP11202550 A JP 11202550A JP 20255099 A JP20255099 A JP 20255099A JP 2001026327 A JP2001026327 A JP 2001026327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
friction pad
sheet
roller
feed roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11202550A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ueda
賢司 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11202550A priority Critical patent/JP2001026327A/ja
Priority to KR10-2000-0040002A priority patent/KR100393402B1/ko
Priority to US09/617,284 priority patent/US6341774B1/en
Publication of JP2001026327A publication Critical patent/JP2001026327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5207Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
    • B65H3/5215Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5223Retainers of the pad-type, e.g. friction pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0638Construction of the rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/111Details of cross-section or profile shape
    • B65H2404/1112D-shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/53Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties
    • B65H2404/531Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties particular coefficient of friction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フリクションパッド分離方式において、用紙
の重送が発生しにくく、用紙が受ける負荷を低減させ、
用紙引き抜き時の負荷が大きいことからくる搬送コロが
磨耗しやすい等の不具合をなくした給紙装置を実現す
る。 【解決手段】 給紙コロ20の横にフリクションパッド
10と対向する対向部材25を設け、この対向部材25
により、給紙コロ20の半月形状の欠け部21がフリク
ションパッド10と対向する位置に来る待機状態でのフ
リクションパッド10上側の隙間s2を小さくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザプリンタ、
PPC、ファクシミリ等の画像形成装置に用いる給紙装
置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】図1は
従来のレーザプリンタ等の画像形成装置の給紙装置を示
す概念的断面図、図2は給紙コロ周りの断面図である。
図中1は給紙コロ、2は給紙カセット、3はカセット底
板、4は搬送コロ、5は用紙、6は画像形成部、7は定
着部、8は排紙部、9は排紙トレイである。給紙カセッ
ト2は、図の右側に引き出し可能に設けてある。
【0003】この給紙装置においては、用紙の分離を行
うために、給紙コロ1の下側にフリクションパッド10
を備え、いわゆるフリクションパッド分離方式で給紙カ
セット2内の用紙5の給紙を行うようになっている。フ
リクションパッド10は、フリクションパッド台11上
に取り付けてあり、フリクションパッド台11はスプリ
ング12により上方へ突出付勢してある。ただし、フリ
クションパッド台11の下端の爪部11aが給紙カセッ
ト2に設けた保持部2aの一部に引っ掛かって、ある程
度以上は突出できないようになっている。
【0004】この給紙装置の動作は、(1)給紙開始と
同時に給紙コロ1が図示せぬ駆動装置のクラッチONに
より回転して用紙5を送り始め、(2)送られた用紙5
は給紙コロ1に押圧されたフリクションパッド10によ
り1枚に分離され、最上位の用紙のみを下流の搬送コロ
4側へ送り、(3)この用紙が搬送コロ4に到達した後
に駆動装置のクラッチOFFにより給紙コロ1の駆動を
切り、(4)以降、給紙コロ1を用紙5の引き出しに連
れ回りさせ、(5)用紙5の後端が給紙コロ1とフリク
ションパッド10のニップを過ぎると給紙コロ1の回転
が止まる、というものである。
【0005】この動作において、給紙コロ1の駆動が切
られた状態で用紙5が引き出されるとき(上記4)に、
用紙5が受ける負荷Fは、カセット底板3が用紙5を給
紙コロ1に押圧することにより生じる負荷Fp、フリク
ションパッド10が給紙コロ1との間に用紙5を挟み込
んでいることにより生じる負荷Ff、用紙5のコシによ
り用紙5が搬送系路を通過するときに生じる負荷や給紙
コロ1が連れ回りで回転することにより生じる負荷等の
その他の負荷Fkの和、すなわちF=Fp+Ff+Fk
となる。実際の給紙装置においては、Fp=150gf
〜250gf程度、Ff=250gf〜400gf程
度、Fk=50gf〜150gf程度となる場合が多
く、このため負荷F=450gf〜700gf程度とな
る場合が多い。
【0006】このような負荷に対して給紙コロ1の下流
の搬送コロ4が用紙5を引き出すので、(1)負荷が大
きいことにより搬送コロ4が磨耗しやすい、(2)搬送
コロ4の磨耗を低下させるために耐磨耗性の良いゴムを
使用するとコストが高くなる、(3)安定した速度で用
紙5を送るためには搬送コロ4の搬送力を大きくする必
要があるが、このためにコロ保持部を頑丈に作る必要が
あることや、モータの負荷が大きくなってしまうこと等
によってコストアップとマシン全体の大型化が生じる等
のような不具合が生じる。
【0007】上述のような用紙搬送時の負荷を低減させ
るために、図3に示すように、給紙コロを半月状とし、
給紙コロが一回転した後はフリクションパッドや給紙カ
セットに積載された用紙と給紙コロを離すようにした技
術が知られている。
【0008】半月形状をした給紙コロ20は、給紙待機
状態では図3(A)に示すように、半月状の欠け部21
が用紙5やフリクションパッド10に対向する位置に保
持されるようになっている。この状態のとき、フリクシ
ョンパッド10はフリクションパッド台11の下端の爪
部11aが給紙カセット2のフリクションパッド台11
の保持部2aに当たり、それ以上はフリクションパッド
10が上方へ上がらない状態とし、これによりフリクシ
ョンパッド10と給紙コロ1の欠け部21間に隙間が空
く状態としている。なお、カセット底板3も図示せぬカ
セット底板ロック機構によりこの位置で固定され、これ
以上は上方へ上がらないようになっており、これにより
用紙5と給紙コロ1間に隙間が空いた状態を保つように
なっている。
【0009】この構造の装置では、給紙が開始されると
給紙コロ20が図示せぬ一回転クラッチにより一回転だ
け回転を始める。給紙コロ20が回転を始めると、給紙
コロ20の円弧部22が用紙5に当たる直前に底板ロッ
ク機構がカセット底板3の固定を解除してカセット底板
3がフリーな状態になる。この後、給紙コロ20の円弧
部22が最上位の用紙5に当たり、用紙5は底板加圧機
構であるスプリング23の働きにより給紙コロ20に押
圧されて送られ始める。給紙コロ20の円弧部22がフ
リクションパッド10まで回転すると、フリクションパ
ッド10は円弧部22により押されて正規の位置まで下
がり、給紙コロ20の円弧部22に対して加圧接触す
る。これにより、給紙カセット2内から送られた用紙5
は1枚に分離され、下流へと送られる(図3(B))。
【0010】その後、給紙コロ20の半月状の欠け部2
1が用紙5と対向する前に 底板ロック機構がカセット
底板3を現状の位置で固定する。給紙コロ20の欠け部
21が用紙5と対向した時にカセット底板3が固定され
ていないと、用紙5の上面が欠け部21に接触するまで
上がってしまい、用紙5と給紙コロ20間には隙間が無
い状態になってしまうためである。
【0011】さらに給紙コロ20が回転し、完全に欠け
部21が用紙5やフリクションパッド10に対向する待
機位置に保持される(図3(C))。図3(D))は、
図3(C))に比べて用紙5の量が少ないときの状態を
示すが、用紙5の上面は給紙コロ20の円弧部22と当
接しているときの位置で保持されている。これは、円弧
部22に用紙5が接している間にカセット底板3を底板
ロック機構により固定することにより、用紙5の枚数に
かかわらず給紙コロ20の待機時の用紙上面の位置を一
定に保つためである。
【0012】ここで図4を参照して、待機状態でのフリ
クションパッド10上側にある隙間に着目してみる。な
お図4の給紙コロ20は、図3のように欠け部21が平
坦面となるものではなく、若干中央部が外方へ突出した
形状をもつが、基本的には同様のものである。またフリ
クションパッド台11の下端の爪部11aを当接させる
給紙カセット2の保持部2aの形状も異なるが、特段の
差異はない。
【0013】図4(A)は、図3(C)に対応する給紙
時を示すが、この状態では、フリクションパッド10は
給紙コロ20の円弧部22との当接により待機状態より
s1だけ下がった位置にある。この後、給紙コロ20の
回転が終わり、図4(B)に示す待機状態になったと
き、フリクションパッド10は給紙時に比べs1だけ上
方へ上がった位置にあり、このとき図4(C)に示すよ
うに、フリクションパッド10の上側にある隙間s2は
比較的大きくなる。
【0014】この場合、フリクションパッド10の上側
の隙間s2が大きいため、用紙5が多数枚この隙間s2
に入り込むことを規制することができない。このため、
用紙5間の摩擦係数が大きかったり、あるいは静電気に
よる用紙5間の吸着を起こしやすい用紙(第二原図用紙
等)であったりすると、搬送されている用紙5につられ
てその下にある用紙が重送されやすくなる。
【0015】なお、上述のように用紙引き抜き時の負荷
を低減させるには、用紙の分離方式としてコーナー爪分
離方式が有効であるが、一般にコーナー爪分離方式はフ
リクションパッド分離方式に比べて、用紙を重送しやす
く、用紙対応性が悪い(給紙できる紙の厚さがフリクシ
ョンパッド分離方式より狭い)等の問題があり、種々の
用紙を使用したい場合には不向きな方式である。
【0016】本発明は上記従来の諸問題点にかんがみて
なしたもので、用紙の分離性の向上を図った給紙装置を
提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の給紙装置のうち
請求項1に係るものは、上記目的を達成するために、用
紙を積載した給紙カセット、該給紙カセットの用紙を分
離するフリクションパッド、該フリクションパッドに対
向する位置に設けたゴム部の形状が半月状の給紙コロを
有し、給紙動作をしていない待機状態で、上記給紙コロ
は、上記ゴム部の半月状の欠け部が上記フリクションパ
ッド及び上記給紙カセットに積載した用紙と対向する位
置で待機し、上記フリクションパッドは、上記給紙コロ
の上記ゴム部の円弧部分と当接している時の位置よりも
若干上方へ上がった位置で待機するようにしてなる給紙
装置において、上記給紙コロが、上記待機状態で上記ゴ
ム部の半月状の欠け部よりも上記フリクションパッドの
上面の通紙面に対してより近くに対向位置する対向部材
を備えることを特徴とする。
【0018】同請求項2に係るものは、上記対向部材
を、上記用紙に対する摺動性の良い樹脂製としてなるこ
とを特徴とする。
【0019】同請求項3に係るものは、上記対向部材
を、上記用紙の上記給紙カセットからの搬送方向に対し
て回転可能に設けてなることを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態及び実施例】以下本発明の実施の形
態及び実施例を図面を参照して説明する。なお以下では
従来と共通する部分には共通する符号を付すにとどめ重
複する説明は省略する。
【0021】図5は本発明に係る給紙装置の一実施形態
の要部を示す断面図(A)と給紙コロ周りの拡大断面図
(B)である。本実施形態は、給紙コロ20の横にフリ
クションパッド10と対向する対向部材25を設け、こ
の対向部材25によりフリクションパッド10上側の隙
間s2を小さくしたものである。対向部材25は、給紙
コロ20と同様に円筒形の一部を欠いた形状のものであ
るが、給紙コロ20の半月状の欠け部21とはその欠け
部の位置をずらして設けてある。
【0022】隙間s2は例えばs2=0.8mmとす
る。この程度の隙間の寸法とすると、給紙待機時に給紙
コロ20との間でフリクションパッド10上側に進入で
きる用紙5の枚数を制限でき、搬送されている用紙5に
つられてその下にある用紙5が重送されやすくなるのを
防止できる。すなわち本実施形態では、給紙コロ20の
待機状態でフリクションパッド10と積載された用紙5
から給紙コロ20を逃がすことにより、用紙5が受ける
負荷を低減させるだけでなく、用紙の重送の発生しにく
い環境を実現している。
【0023】対向部材25をPOM等の摺動性の良い樹
脂で形成すると、搬送される用紙5と対向部材25との
摺動による負荷をが小さくなるので、給紙待機状態から
用紙5を搬送する際の負荷をより低減させることがで
き、かつ重送もさらに発生しにくすることができる。
【0024】図6は本発明に係る給紙装置の他の実施形
態の要部を示す断面図(A)と給紙コロ周りの拡大断面
図(B)である。本例は、給紙コロ20と同軸に円筒状
の対向部材26を用紙搬送方向に回転可能に設けてい
る。この実施形態でも、先の実施形態と同様に隙間s2
を小さくしてフリクションパッド10上側に進入できる
用紙5の枚数を制限でき、搬送されている用紙5につら
れてその下にある用紙5が重送されやすくなるのを防止
できる。
【0025】図7は本発明に係る給紙装置のさらに他の
実施形態の要部を示す断面図(A)と給紙コロ周りの拡
大断面図(B)である。本例は、フリクションパッド1
0の上方近傍に比較的小さめの円筒状の対向部材27を
用紙搬送方向に回転可能に設けている。なお図中28は
対向部材27を取り付ける部材の一部を示しており、こ
の部材28は例えば給紙コロ20やフリクションパッド
台11を取り付ける部材で兼用すればよい。この対向部
材27によっても、先の実施形態と同様に隙間s2を小
さくしてフリクションパッド10上側に進入できる用紙
5の枚数を制限でき、搬送されている用紙5につられて
その下にある用紙5が重送されやすくなるのを防止でき
る。
【0026】
【発明の効果】請求項1に係る給紙装置は、以上説明し
てきたように、半月形状とした給紙コロの待機状態でフ
リクションパッド及び用紙から給紙コロを逃がすことに
よってできる隙間を対向部材により小さくしたことによ
り、用紙の重送が発生しにくく、かつ用紙が受ける負荷
を低減させ、フリクションパッド分離方式における用紙
引き抜き時の負荷が大きいことからくる搬送コロが磨耗
しやすいという不具合や、それを避けるため搬送コロを
磨耗しにくい材質に変更することによるコストアップと
いう不具合、また搬送コロ保持部の強度アップやモータ
の負荷が大きくなってしまうこと等からくるコストアッ
プと機械全体の大型化等の不具合のない装置を実現する
ことができるという効果がある。
【0027】請求項2に係る給紙装置は、以上説明して
きたように、対向部材の材質を摺動性の良い樹脂製とす
ることで、上記共通の効果に加え、より用紙搬送時の負
荷を低減させることができるという効果がある。
【0028】請求項3に係る給紙装置は、以上説明して
きたように、対向部材を用紙搬送方向に回転可能に設け
たことにより、上記共通の効果に加え、より用紙搬送時
の負荷を低減させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のレーザプリンタ等の画像形成装置の給紙
装置を示す概念的断面図である。
【図2】給紙コロ周りの断面図である。
【図3】用紙搬送時の負荷を低減させるために給紙コロ
を半月状とした給紙装置の給紙コロ周りの断面図であ
る。
【図4】図3と同様の構成の給紙装置での待機状態での
フリクションパッド上側の隙間を示す断面図である。
【図5】本発明に係る給紙装置の一実施形態の要部を示
す断面図(A)と給紙コロ周りの拡大断面図(B)であ
る。
【図6】本発明に係る給紙装置の他の実施形態の要部を
示す断面図(A)と給紙コロ周りの拡大断面図(B)で
ある。
【図7】本発明に係る給紙装置のさらに他の実施形態の
要部を示す断面図(A)と給紙コロ周りの拡大断面図
(B)である。
【符号の説明】
1 給紙コロ 2 給紙カセット 2a 給紙カセットのフリクションパッド台の保持部 3 カセット底板 4 搬送コロ 5 用紙 6 画像形成部 7 定着部 8 排紙部 9 排紙トレイ 10 フリクションパッド 11 フリクションパッド台 11a フリクションパッド台の爪部 12 スプリング 20 給紙コロ 21 半月状の欠け部 22 給紙コロの円弧部 23 スプリング 25、26、27 対向部材 28 対向部材を取り付ける部材 s1、s2 給紙コロとフリクションパッドの隙間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/04 H04N 1/12 Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を積載した給紙カセット、該給紙カ
    セットの用紙を分離するフリクションパッド、該フリク
    ションパッドに対向する位置に設けたゴム部の形状が半
    月状の給紙コロを有し、給紙動作をしていない待機状態
    で、上記給紙コロは、上記ゴム部の半月状の欠け部が上
    記フリクションパッド及び上記給紙カセットに積載した
    用紙と対向する位置で待機し、上記フリクションパッド
    は、上記給紙コロの上記ゴム部の円弧部分と当接してい
    る時の位置よりも若干上方へ上がった位置で待機するよ
    うにしてなる給紙装置において、上記給紙コロが、上記
    待機状態で上記ゴム部の半月状の欠け部よりも上記フリ
    クションパッドの上面の通紙面に対してより近くに対向
    位置する対向部材を備えることを特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】 上記対向部材を、上記用紙に対する摺動
    性の良い樹脂製としてなることを特徴とする請求項1の
    給紙装置。
  3. 【請求項3】 上記対向部材を、上記用紙の上記給紙カ
    セットからの搬送方向に対して回転可能に設けてなるこ
    とを特徴とする請求項1または2の給紙装置。
JP11202550A 1999-07-16 1999-07-16 給紙装置 Pending JP2001026327A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11202550A JP2001026327A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 給紙装置
KR10-2000-0040002A KR100393402B1 (ko) 1999-07-16 2000-07-12 급지 장치
US09/617,284 US6341774B1 (en) 1999-07-16 2000-07-17 Sheet feeding device having gap regulating member to avoid double feeding of sheets and image forming apparatus using feeding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11202550A JP2001026327A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001026327A true JP2001026327A (ja) 2001-01-30

Family

ID=16459368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11202550A Pending JP2001026327A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 給紙装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6341774B1 (ja)
JP (1) JP2001026327A (ja)
KR (1) KR100393402B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7510179B2 (en) 2004-12-01 2009-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Paper feeding device and image forming apparatus having the same

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW563686U (en) * 2002-12-30 2003-11-21 Ind Tech Res Inst Media handling mechanism
JP4062694B2 (ja) * 2003-04-23 2008-03-19 株式会社リコー シート搬送装置、および画像形成装置
JP2004331357A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置及びその用紙搬送装置を具備する画像形成装置
JP4378229B2 (ja) * 2004-06-14 2009-12-02 キヤノン株式会社 自動給送装置及び記録装置
KR100692573B1 (ko) * 2005-08-31 2007-03-13 삼성전자주식회사 화상형성기기의 급지장치
US20070052164A1 (en) * 2005-09-05 2007-03-08 Hiroyuki Watase Sheet-feeding auxiliary device, image forming device, and image reading device
JP4598730B2 (ja) * 2005-09-13 2010-12-15 株式会社リコー シート搬送装置
DE202006002248U1 (de) 2006-02-10 2006-08-03 Bdt Ag Zuführrolle, Zuführrollenbaugruppe und Substrathandhabungssystem
US7992858B2 (en) * 2006-04-19 2011-08-09 Ricoh Company, Ltd. Sheet conveying apparatus, image scanning apparatus, and image forming apparatus
KR101172394B1 (ko) * 2007-07-20 2012-08-08 삼성전자주식회사 인쇄매체공급유닛 및 이를 포함하는 화상형성장치
JP2010023956A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Sharp Corp 給紙装置
JP5509761B2 (ja) * 2009-09-18 2014-06-04 富士ゼロックス株式会社 搬送装置及び画像形成装置
JP5979389B2 (ja) * 2014-03-20 2016-08-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2512258B2 (ja) * 1992-03-11 1996-07-03 松下電器産業株式会社 シ―ト給送装置
JP3087569B2 (ja) 1994-05-10 2000-09-11 ブラザー工業株式会社 給紙装置
JP2547978B2 (ja) 1995-08-28 1996-10-30 キヤノン株式会社 シート材給送装置
US5934664A (en) * 1996-06-25 1999-08-10 Seiko Epson Corporation Paper feeding apparatus and printer
JPH10181913A (ja) 1996-12-25 1998-07-07 Minolta Co Ltd 給紙装置
JP3736049B2 (ja) * 1997-06-30 2006-01-18 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7510179B2 (en) 2004-12-01 2009-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Paper feeding device and image forming apparatus having the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR100393402B1 (ko) 2003-07-31
KR20010049770A (ko) 2001-06-15
US6341774B1 (en) 2002-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2512258B2 (ja) シ―ト給送装置
JP2001026327A (ja) 給紙装置
EP0816107A2 (en) Paper feeding apparatus and printer
JP2571311Y2 (ja) 給紙装置
EP0367201B1 (en) Sheet feeding apparatus
JP2000007161A (ja) 給紙トレイ
JP2002128304A (ja) 給紙装置
JP2603302B2 (ja) シート給送装置
JP3102911B2 (ja) 給紙装置
JP2006076709A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH1111717A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP2001348133A (ja) 給紙装置
JP2002347962A (ja) 給紙装置
JP3027252B2 (ja) 自動給紙搬送装置
JP4182820B2 (ja) 給紙装置
JP2917785B2 (ja) 給紙装置
JP3402119B2 (ja) 給紙装置
JP2002087606A (ja) 給紙装置
KR200221148Y1 (ko) 복사기 용지의 중송방지 장치
KR200188966Y1 (ko) 사무자동화기기의 자동 급지장치(An automatic feeding apparatus of a printer)
JP2005112525A (ja) 原稿搬送装置
JPH07237786A (ja) 給紙装置
JP2000118763A (ja) シート給送装置及び画像処理装置
JPH07187428A (ja) リバースローラ式分離装置
JP2003118861A (ja) 分離給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070215