JP2007059737A - 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置 - Google Patents

半導体装置及びそれを用いた電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007059737A
JP2007059737A JP2005245232A JP2005245232A JP2007059737A JP 2007059737 A JP2007059737 A JP 2007059737A JP 2005245232 A JP2005245232 A JP 2005245232A JP 2005245232 A JP2005245232 A JP 2005245232A JP 2007059737 A JP2007059737 A JP 2007059737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
element group
potential
semiconductor
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005245232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4603956B2 (ja
Inventor
Katsunori Azuma
克典 東
Toshiaki Morita
俊章 守田
Hiroyuki Hozoji
裕之 宝藏寺
Kazuhiro Suzuki
和弘 鈴木
Toshiya Sato
俊也 佐藤
Osamu Otsuka
修 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005245232A priority Critical patent/JP4603956B2/ja
Priority to US11/501,784 priority patent/US7542317B2/en
Priority to CNB2006101109986A priority patent/CN100555624C/zh
Priority to EP06017139.4A priority patent/EP1758440B1/en
Priority to EP12178021.7A priority patent/EP2568787B1/en
Publication of JP2007059737A publication Critical patent/JP2007059737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4603956B2 publication Critical patent/JP4603956B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/41Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of a plurality of strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14329Housings specially adapted for power drive units or power converters specially adapted for the configuration of power bus bars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/4005Shape
    • H01L2224/4009Loop shape
    • H01L2224/40091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/40137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/40137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/40139Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate with an intermediate bond, e.g. continuous strap daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01087Francium [Fr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Abstract

【課題】
低インダクタンスと発熱バランスとを兼ね備えた低損失な半導体装置、及び、それを用いた電力変換装置を提供する。
【解決手段】
第1電位と第3電位との間に少なくとも一つの第1パワー半導体素子が電気的に接続された第1半導体素子群と、第2電位と第3電位との間に少なくとも一つの第2パワー半導体素子が電気的に接続された第2半導体素子群と、第1電位と第3電位との間に少なくとも一つの第3パワー半導体素子が電気的に接続された第3半導体素子群とを有する半導体装置及びそれを用いた電力変換装置であって、第2半導体素子群は、第1半導体素子群と第3半導体素子群との間に配置されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置及びそれを用いた電力変換装置に関し、特に、自動車等の移動体に用いられる低損失発熱分散型の半導体装置及びそれを用いた電力変換装置に関する。
近年、大電流のスイッチング可能なパワー半導体素子の開発が進んでいる。それを用いた半導体装置で構成された電力変換装置は、モータ等の負荷に効率良く電力を供給することができる。このため、電車や自動車等の移動体のモータ駆動に幅広く利用されている。特に、ハイブリッド自動車では、エンジンと電気モータを組み合わせ、モータの低回転からの高トルク,電池への回生エネルギーの貯蔵,アイドル・ストップシステムを加えることにより、高燃費,CO2の削減を実現している。
電力変換装置に用いられるパワー半導体素子は、通電による定常損失、及び、スイッチング時のスイッチング損失の存在が問題となっている。電力変換の効率を上げるために、この2つの損失を低減したパワー半導体素子、及び、これを用いた半導体装置や電力変換装置の開発が進んでいる。
一般的に、パワー半導体素子は、オフ時の耐圧が高くなるほど、半導体内部の電界緩和のために素子の厚みが増す。このため、損失を低くするには、できるだけ耐圧の低いパワー半導体素子を用いることが重要である。
しかし、電力変換装置のスイッチング時には、その急激な電流変化と、配線の寄生インダクタンスのため、パワー半導体素子に加わる電圧が跳ね上がる。この跳ね上がり電圧のため、電力変換装置は、電源電圧の約2倍の耐圧性を備えたパワー半導体素子を用いている。また、跳ね上がり電圧を低減するため、配線の寄生インダクタンスを低減した、いわゆる低インダクタンスの半導体装置及び電力変換装置の開発が進んでいる。
従来の技術として、特許文献1(特開平11−4584号公報)には、パワー半導体素子を同一平面上に直線的に配置し、平板状の積層した配線導体を素子配列に並設した構造が開示されている。平板状の配線導体に互いに電流が逆向きに流れるように積層して往復電流経路を作ることにより、低インダクタンスな配線を実現しようとしている。さらに、特許文献1には、インバータ装置の配線の積層順序として、正極側のPライン導体を最下層,出力側のUライン導体を中間層,負極側のNライン導体を最上層とすることが記載されている。
また、特許文献2(特開2001−332688号公報)には、2個のパワー半導体素子について、正極側のPライン導体,出力側のUライン導体,負極側のNライン導体を、厚さよりも幅が大きい幅広電極で構成した技術が開示されている。さらに、特許文献2では、Pライン導体,Uライン導体、及び、Nライン導体をPUNの順に積層することにより、低インダクタンス化を実現しようとしている。
また、特許文献3(特開2003−197858号公報)には、複数の正極側のパワー半導体素子,負極側のパワー半導体素子の間に、正極側,負極側,出力側の外部接続用の電極を積層して配置することにより、低インダクタンス化を実現しようとした技術が開示されている。
特開平11−4584号公報 特開2001−332688号公報 特開2003−197858号公報
しかしながら、上記の従来技術では、正極側の半導体素子及び負極側の半導体素子が、それぞれ1群ずつにまとまって配置されているため、電力変換装置の運転状態によっては、半導体装置内で発熱が集中するという問題点があった。
例えば、自動車における縁石等の乗り上げ時において、タイヤが固定されてモータが固定されるため、インバータは過負荷状態になる。この状態はモータロック状態と呼ばれる。モータロック状態においては、インバータの片側のパワー半導体素子のみに過電流が流れるため、熱的に最も厳しい条件となる。
このモータロック状態において、半導体装置内で片側のパワー半導体素子が集まった配置をしている場合には、半導体装置内で発熱が集中する。この状態のとき、通常の加速時よりも素子温度が高くなる。このため、ハイブリット自動車用では、特に、発熱を分散させる構造を採用する必要がある。
しかしながら、上記の従来技術のパワー半導体素子は、パワー半導体素子の発熱のバランスを考慮した配置になっていない。
上記課題を解決するため、本発明の半導体装置の代表的な一つは、第1電位(正極電位)と第3電位(出力電位)との間に少なくとも一つの第1パワー半導体素子(IGBT1)が電気的に接続された第1半導体素子群と、第2電位(負極電位)と第3電位(出力電位)との間に少なくとも一つの第2パワー半導体素子(IGBT2)が電気的に接続された第2半導体素子群と、第1電位(正極電位)と第3電位(出力電位)との間に少なくとも一つの第3パワー半導体素子(IGBT1)が電気的に接続された第3半導体素子群とを有し、第2半導体素子群は、第1半導体素子群と第3半導体素子群との間に配置されているものである。
また、本発明の半導体装置の代表的な他の一つは、第1電位(正極電位)と第3電位
(出力電位)との間に少なくとも一つの第1パワー半導体素子(IGBT1)が電気的に接続された第1半導体素子群と、第2電位(負極電位)と第3電位(出力電位)との間に少なくとも一つの第2パワー半導体素子(IGBT2)が電気的に接続された第2半導体素子群と、第1電位(正極電位)と第3電位(出力電位)との間に少なくとも一つの第3パワー半導体素子(IGBT1)が電気的に接続された第3半導体素子群と、第2電位
(負極電位)と第3電位(出力電位)との間に少なくとも一つの第4パワー半導体素子
(IGBT2)が電気的に接続された第4半導体素子群と、第1電位(正極電位)に電気的接続するための電極板及び前記第2電位(負極電位)に電気的接続するための電極板を、絶縁体を介して積層した積層構造体とを有し、第1半導体素子群及び第2半導体素子群は、積層構造体の一方の側において、積層構造体に平行に配置されており、第3半導体素子群及び第4半導体素子群は、積層構造体の一方の側とは反対の他方の側において、積層構造体に平行に配置されているものである。
また、本発明の電力変換装置の代表的な一つは、第1端子(正極側端子5a)と第3端子(出力端子6a)との間に少なくとも一つの第1パワー半導体素子(IGBT1)が接続された第1半導体素子群,第2端子(負極側端子7a)と第3端子(出力端子6a)との間に少なくとも一つの第2パワー半導体素子(IGBT2)が接続された第2半導体素子群、及び、第1端子(正極側端子5a)と第3端子(出力端子6a)との間に少なくとも一つの第3パワー半導体素子(IGBT1)が接続された第3半導体素子群を有する複数の半導体スイッチング装置(半導体装置29)と、第1端子(正極側端子5a)と第2端子(負極側端子7a)との間に接続されたコンデンサとを備え、第2半導体素子群は、第1半導体素子群と第3半導体素子群との間に配置されており、第1端子(正極側端子
5a)とコンデンサとの間は、第1板状導体を用いて電気的接続されており、第2端子
(負極側端子7a)とコンデンサとの間は、第2板状導体を用いて電気的接続されており、第1板状導体と第2板状導体とは、絶縁体を介して積層されているものである。
本発明によれば、低インダクタンスの半導体装置及びそれを用いた電力変換装置を提供することができる。
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明の第1の実施例における半導体装置の構成及び動作について、図1〜図4,図
21,図22を用いて説明する。
まず、インダクタンスの低減させるための回路構成を説明する。図21は、電力変換装置を直流電源と負荷へ接続したときの回路図である。ここでは、スイッチングさせるパワー半導体素子として、IGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)を用いた場合を示している。また、スイッチング時に流れる電流を考えるため、インダクタンスを回路図に示している。
電力変換装置30は、直流電源16とケーブルのインダクタンス18,19により接続される。図示しない制御装置からの指令に基づき、上アームのIGBT1と下アームの
IGBT2がスイッチング動作を行うことにより、負荷と負荷接続ケーブルのインダクタンス22へ電圧を加えるように制御される。
電力変換装置30は、コンデンサ17と半導体装置29とから構成され、接続用導体のインダクタンス20,21で結ばれた回路となる。半導体装置29は、高電位を出力するためのIGBT1と低電位を出力するIGBT2とが直列に接続されている。IGBT1とIGBT2の接続点の電位は、出力端子6aで負荷インダクタンス22へ出力される。
半導体装置29においては、IGBT1及びIGBT2が正極側端子5aと負極側端子7aとの間に直列接続されている。正極側端子5aと負極側端子7aとの間には、正極側端子5aのインダクタンス23,負極側端子7aのインダクタンス24,内部で接続導体のインダクタンス25,26,27,28が存在している。また、IGBT1及びIGBT2のそれぞれには、IGBTのオフ時における電流還流用のダイオード3,4が、逆並列接続されている。
まず、IGBT1がオンで、IGBT2がオフしている場合の電流を考える。電流は、直流電源16からケーブルのインダクタンス18,導体インダクタンス20,半導体装置29内のインダクタンス23,25,IGBT1,インダクタンス26を通り、負荷22へ流れ込む。このときの電流経路は、図21の実線の矢印で表される。
次に、上記の電流が流れている状態で、IGBT1がオフした場合を考える。このとき、ケーブルのインダクタンス18及び負荷22のインダクタンスは大きいため、瞬間的には電流はゼロにならず、電流源として働くことになる。その結果、ケーブルを流れていた電流は、コンデンサ17,インダクタンス21,24,28,還流用のダイオード4を通り、負荷22へ流れる電流経路に変わる。このときの電流経路は、図21の破線の矢印で表される。
このスイッチング時の電流変化を考えると、図21の一点鎖線の経路で示されるように、瞬間的な電流が流れる。この一点鎖線の回路を主回路と呼ぶ。この主回路のインダクタンスLを低減すれば、スイッチング時の電流変化di/dtによる跳ね上がり電圧V=L・di/dtを低減させることができる。
このことは、スイッチング時の発熱損失を低減できるばかりでなく、素子耐圧の低い、すなわち、定常損失の低い素子を用いることができることを意味する。このため、主回路のインダクタンスLを低くすることは、電力変換装置30の発熱を低減させることに寄与する。
図1〜図4は、高電位側(正極電位側)素子,低電位側(負極電位側)素子を各々4つ用いた場合の半導体装置29の斜視図(図1),上面図(図2),高電位側(正極電位側)の断面図(図3)、及び、低電位側(負極電位側)の断面図(図4)である。
半導体装置29は、冷却用金属板8にはんだ等で固着された配線導体パターン14を備えた絶縁基板13の上に、高電位側のスイッチング素子であるIGBT1,低電位側のスイッチング素子であるIGBT2,各々の還流用ダイオード3,4がはんだで固着されて構成されている。
また、高電位側に接続される正極側端子5a,出力端子6a,低電位側に接続される負極側端子7aは、帯状で薄板状の正極側導電板5,出力導電板6,負極側導電板7の一部に形成されている。正極側導電板5,出力導電板6,負極側導電板7は、少なくともその一部において、絶縁体15(図1,図2では図示せず)を介して対向して配置されている。
また、正極側端子5a,出力端子6a,負極側端子7aとIGBT1,2,ダイオード3,4との接続は、薄板状の接続導体9,10,11,12により接続されている。この導体配置により、図21のインダクタンスの23と24,25と26,27と28が、2枚の平板上に往復電流を流した形でインダクタンスが低くなり、前述した主回路インダクタンスLが低減できる構成となっている。
本実施例では、インダクタンスを低くし、発熱分散効果で半導体素子温度の上昇を抑えるため、高電位側のIGBT1,低電位側のIGBT2の配列を、高電位側のIGBT1を2つ、低電位側のIGBT2を4つ、高電位側のIGBT1を2つ並べ、帯状の薄板導体の長手方向に一列に配置したことである。すなわち、高電位側の複数のパワー半導体素子を2群以上に分割し、低電位側のパワー半導体素子を挟むように、帯状の薄板導体の長手方向に各素子を配列している。
この実装構造に対応する回路図を図22に示す。ここで、出力導体のインダクタンス
31a〜31gは、各IGBT間、または、各還流用ダイオード間を接続する出力用導体で生じるインダクタンスである。出力用導体は、往復電流が流れ、インダクタンスが生じない構造であるが、絶縁物の厚み分の距離が離れているため、漏れインダクタンスが生じる。この値は、絶縁基板上のIGBTが均等に配置されているため、ほぼ同じ値になる。このインダクタンスの値を仮にLoとする。主回路インダクタンスのうち、半導体装置
29内のインダクタンスを考えると、4つのIGBT1a〜1d、4つのIGBT2a〜2dのどのペアで電流が流れるかにより、インダクタンスは異なる。
25a〜25d,26a〜26d,27a〜27d,28a〜28dは、接続導体のインダクタンス23a〜23dは、高電位側導体のインダクタンスであり、24a〜24dは、低電位側導体のインダクタンスである。以下、高電位側導体のインダクタンス,低電位側導体のインダクタンスは、4つの高電位側のIGBT1a〜1d及びそれに並列接続された還流用ダイオード、4つの低電位側のIGBT2a〜2d及びそれに並列接続された還流用ダイオードに対して等しいものと考える。
図22の回路において、図21の一点鎖線のスイッチング時の過渡的な電流経路を考えた場合、図22はインダクタンス31dに対して対称な回路である。このため、IGBT1a,1b及びその還流用ダイオード,IGBT2a,2b及びその還流用ダイオードの半分の経路で考える。
まず、最もインダクタンスの小さくなる経路は、IGBT1bまたはその還流用ダイオード、IGBT2aまたはその還流用ダイオードを流れる経路である。また、最もインダクタンスが大きくなる経路は、IGBT1aまたはその還流用ダイオード、IGBT2bまたはその還流用ダイオードを流れる経路である。この差は、接続用導体のインダクタンスの差で、接続用インダクタンスのみを考慮した場合、前者はLo、後者は3Loとなる。
一方、従来のように高電位側IGBT,低電位側IGBTを分割しない構造とした場合の回路図を図25に示す。本回路の場合、最小インダクタンスとなる経路を考えたときは、IGBT1dまたはその還流用ダイオード,IGBT2aまたはその還流用ダイオードの経路が最小で、接続用導体のインダクタンスはLo、最大の経路を考えると、IGBT1aまたはその還流用ダイオード,IGBT2dまたはその還流用ダイオードの7Loとなる。このため、平均的なインダクタンスが大きくなる他、過渡的な電流が中央部で集中することになり、スイッチング損失の発熱が中央部に集中し、各パワー半導体素子の最大温度がばらつく原因となる。
本実施例では、高電位側の複数のパワー半導体素子を2群以上に分割し、低電位側のパワー半導体素子を挟むように、帯状の薄板導体の長手方向に素子を配列しているため、低インダクタンスの半導体装置及び電力変換装置を構成することができる。
本発明の第2の実施例による半導体装置の構成及び動作について、図5〜図8を用いて説明する。図5〜図8は、高電位側素子(IGBT1),低電位側素子(IGBT2)を各々4つ用いた場合の半導体装置29の斜視図(図5),上面図(図6),高電位側(正極電位側)の断面図(図7),低電位側(負極電位側)の断面図(図8)である。
第1の実施例と異なる点は、高電位側(正極電位側),低電位側(負極電位側)の半導体素子群をパワー半導体素子1つまで分割して、高電位側,低電位側のパワー半導体素子(IGBT1,IGBT2)を交互に配置した点である。
この実装構造に対応する回路図を図23に示す。本実施例のような配置によれば、高電位側(正極電位側)から低電位側(負極電位側)のパワー半導体素子(IGBT1,2)へ流れる電流が出力側導体を通るインダクタンスはLoで全て同じになる。これにより、本実施例によれば、実施例1の構成と比較して、インダクタンスをさらに低減させることができる。
また、正極電位側及び負極電位側のパワー半導体素子(IGBT1,2)を交互に配置したことにより、分散発熱構造となっている。このため、モータロック時、すなわち熱的に最も厳しい条件での素子温度を下げることができ、ハイブリット自動車等に適して用いられる。
次に、本発明の第3の実施例による半導体装置の構成及び動作について、図9〜図12を用いて説明する。図9〜図12は、高電位側素子(IGBT1),低電位側素子
(IGBT2)を各々4つ用いた場合の半導体装置29の斜視図(図9),上面図(図
10),高電位側(正極電位側)の断面図(図11)、及び、低電位側(負極電位側)の断面図(図12)である。
第1,第2の実施例と異なる点は、高電位側(正極電位側),低電位側(負極電位側)の半導体素子(IGBT1,2)を2群以上の半導体素子群に分割し、分割した半導体素子群が薄板導体の正極側導電板5,出力導電板6,負極側導電板7を挟むように、半導体素子を2列に配列した点である。
すなわち、第1半導体素子群(IGBT1)は、第2半導体素子群(IGBT2)の一辺に並んで配置されており、第3半導体素子群(IGBT1)は、第4半導体素子群
(IGBT2)の一辺に並んで配置されている。第1半導体素子群(IGBT1)と第3半導体素子群(IGBT1)は、積層構造体を介して対向して配置されている。また、第2半導体素子群(IGBT2)と第4半導体素子群(IGBT2)も、積層構造体を介して対向して配置されている。
第1半導体素子群(IGBT1)及び第2半導体素子群(IGBT2)、また、第3半導体素子群(IGBT1)及び第4半導体素子群(IGBT2)は、それぞれ、積層構造体に平行に配置されている。
積層構造体は、正極側導電板5と負極側導電板7とが絶縁体15を介して積層されることにより構成されている。正極側導電板5には、正極側端子5aが設けられており、直流電源16の正極に電気的に接続される。負極側導電板7には、負極側端子7aが設けられており、直流電源16の負極に電気的に接続される。
また、本実施例では、正極側導電板5は二枚の薄板を備える。すなわち、第1半導体素子群(IGBT1)と接続するための正極側導電板と、第3半導体素子群(IGBT1)と接続するための正極側導電板とから構成されている。負極側導電板7もまた、正極側導電板5と同様に二枚の薄板から構成されている。
また、第1半導体素子群(IGBT1)と第3半導体素子群(IGBT1)との間、及び、第2半導体素子群(IGBT2)と第4半導体素子群(IGBT2)との間には、出力導電板6が配置されている。出力導電板6は、出力電圧を負荷へ供給するための出力端子6aが設けられている。本実施例においては、出力導電板6は、正極側端子5aと負極側端子7aの間に配置されている。本実施例では、出力導電板6もまた、正極側導電板5及び負極側導電板7と同様に、二枚の薄板から構成されている。
本実施例では、正極側導電板5,負極側導電板7,出力導電板6のそれぞれを二枚の薄板で構成しているが、特にこれに限られず、これらのいずれか、または、全てを一枚の薄板で構成するものであってもよい。
なお、本実施例では、第1半導体素子群(IGBT1)と第3半導体素子群(IGBT1)、また、第2半導体素子群(IGBT2)と第4半導体素子群(IGBT2)をそれぞれ積層構造体を介し、対向して配置している。しかし、特にこれには限られず、第1半導体素子群(IGBT1)と第4半導体素子群(IGBT2)、また、第2半導体素子群
(IGBT2)と第3半導体素子群(IGBT1)をそれぞれ積層構造体を介し、対向して配置するものであってもよい。
本実施例のような構造を採用することにより、インダクタンスを下げることができ、かつ、発熱を分散させる構造となる。
次に、本発明の第4の実施例を図13〜図16に示す。図13〜図16は、高電位側素子(IGBT1),低電位側素子(IGBT2)を各々4つ用いた場合の半導体装置29の斜視図(図13),上面図(図14),高電位側(正極電位側)の断面図(図15)、及び、低電位側(負極電位側)の断面図(図16)である。
第1の実施例と異なる点は、正極側端子5aを2つに分割し、この2つの正極側端子
5aで負極側端子7aを挟むように1列に配置した点である。正極側端子5aと負極側端子7aは、絶縁距離をとる必要があるため、これらを接近させることができない。しかし、インダクタンスをより小さくするには、これらをできるだけ近づけることにより、主回路の電流経路が作るループ面積をより小さくすることが必要となる。
これを解決するために、本実施例では、高電位側の外部接続端子(正極側端子5a)を分割し、その中心位置が低電位側の外部接続端子(負極側端子7a)の位置と一致するように構成している。
また、半導体素子(IGBT1,2)の配列と並列に並べることにより、外部端子(正極側端子5a,負極側端子7a)から半導体素子(IGBT1,2)までの距離を平均化しているため、さらなる低インダクタンス化が可能となっている。
次に、本発明の第5の実施例を図17〜図20に示す。図17〜図20は、高電位側素子(IGBT1),低電位側素子(IGBT2)を各々4つ用いた場合の半導体装置29の斜視図(図17),上面図(図18),高電位側(正極電位側)の断面図(図19)、及び、低電位側(負極電位側)の断面図(図20)である。
第4の実施例と異なる点は、高電位側,低電位側の外部端子(正極側端子5a,負極側端子7a)を複数設け、これらを交互に一列に配置した点である。このように配置すれば、各半導体素子(IGBT1,IGBT2)と外部端子(正極側端子5a,負極側端子
7a)の距離がより均一になる。このため、これらの間のインダクタンスが等しくなることで、さらなる低インダクタンス化を実現させることができる。
次に、第6の実施例を図24に示す。本実施例は、上述した半導体装置29を3個組み合わせることにより、電力変換装置を構成したものである。この電力変換装置は、3個の半導体装置29を有することにより、それぞれの半導体装置29が、U相,V相,W相の3相のモータ電流を生成する。
3個の半導体装置29は、特定の方向(第1方向)に一列に並んで配置されている。また、3個の半導体装置29の隣には、半導体装置29が並んでいる方向に直交する方向
(第2方向)において、複数のコンデンサ17が第1方向に一列に並んで配置されている。
3個の半導体装置29それぞれの正極側端子5aと負極側端子7aは、積層平板導体
32を介して、コンデンサ17の正極端子と負極端子に接続されている。積層平板導体
32は、3個の半導体装置29を覆うように、半導体装置29の上面に配置されている。積層平板導体32は、半導体装置29の正極側端子5aとコンデンサ17の正極端子との間を電気的に接続した正極側平板導体と、半導体装置29の負極側端子5aとコンデンサ17の負極端子との間を電気的に接続した負極側平板導体とを、絶縁体を介して積層することにより構成されている。
積層平板導体32は、半導体装置29の端子とコンデンサ17の端子との間を、1枚の板で電気的に接続するものでもよいし、または、複数の板に分け、それらの間をさらなる接続部を介して電気的に接続するものであってもよい。
このような構造により、本実施例の電力変換装置では、コンデンサ17の配置の自由度を稼ぎながら、低インダクタンス化を実現している。
以上、本発明を具体的な実施例に基づいて説明したが、本発明は特にこれらに限られるものではなく、技術思想の範囲内で種々の変更が可能である。例えば、上記実施例では、パワー半導体素子としてIGBTを用いた場合を説明したが、パワーMOSFET等の他のパワー半導体素子でも代替が可能である。パワー半導体素子としてパワーMOSFETを用いた場合、パワーMOSFETにはダイオードが内蔵されているため、外付けのダイオードを設けることを省略することができる。
また、本実施例では、接続導体9,10,11,12を用いて各導電板とIGBT等とを電気的に接続しているが、本発明では特にこれに限られず、接続導体9,10,11,12の全てまたは一部をアルミ等のワイヤで代替することも可能である。
本発明の実施形態によれば、低インダクタンスと発熱バランスを兼ね備えた、低損失な半導体装置及びそれを用いた電力変換装置を実現することができる。
本発明の第1の実施例における半導体装置の斜視図である。 本発明の第1の実施例における半導体装置の上面図である。 本発明の第1の実施例における半導体装置の図2のA−A′断面である。 本発明の第1の実施例における半導体装置の図2のB−B′断面である。 本発明の第2の実施例における半導体装置の斜視図である。 本発明の第2の実施例における半導体装置の上面図である。 本発明の第2の実施例における半導体装置の図6のA−A′断面である。 本発明の第2の実施例における半導体装置の図6のB−B′断面である。 本発明の第3の実施例における半導体装置の斜視図である。 本発明の第3の実施例における半導体装置の上面図である。 本発明の第3の実施例における半導体装置の図10のA−A′断面である。 本発明の第3の実施例における半導体装置の図10のB−B′断面である。 本発明の第4の実施例における半導体装置の斜視図である。 本発明の第4の実施例における半導体装置の上面図である。 本発明の第4の実施例における半導体装置の図14のA−A′断面である。 本発明の第4の実施例における半導体装置の図14のB−B′断面である。 本発明の第5の実施例における半導体装置の斜視図である。 本発明の第5の実施例における半導体装置の上面図である。 本発明の第5の実施例における半導体装置の図18のA−A′断面である。 本発明の第5の実施例における半導体装置の図18のB−B′断面である。 一般的な電力変換装置の回路図である。 本発明の第1の実施例における半導体装置の回路図である。 本発明の第2の実施例における半導体装置の回路図である。 本発明の半導体装置を3個用いた3相電力変換装置の斜視図である。 従来技術における半導体装置の回路図である。
符号の説明
1,2…IGBT、3,4…ダイオード、5…正極側導電板、5a…正極側端子、6…出力導電板、6a…出力端子、7…負極側導電板、7a…負極側端子、8…冷却用金属板、9,10,11,12…接続導体、13…絶縁基板、14…配線導体パターン、15…絶縁体、16…直流電源、17…コンデンサ、29…半導体装置、30…電力変換装置、32…積層平板導体。

Claims (18)

  1. 第1電位と第3電位との間に少なくとも一つの第1パワー半導体素子が電気的に接続された第1半導体素子群と、
    第2電位と前記第3電位との間に少なくとも一つの第2パワー半導体素子が電気的に接続された第2半導体素子群と、
    前記第1電位と前記第3電位との間に少なくとも一つの第3パワー半導体素子が電気的に接続された第3半導体素子群とを有する半導体装置であって、
    前記第2半導体素子群は、前記第1半導体素子群と前記第3半導体素子群との間に配置されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1記載の半導体装置において
    前記第1半導体素子群は、複数の前記第1パワー半導体素子が並列接続されて構成されており、
    前記第2半導体素子群は、複数の前記第2パワー半導体素子が並列接続されて構成されており、
    前記第3半導体素子群は、複数の前記第3パワー半導体素子が並列接続されて構成されていることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記第1半導体素子群,前記第2半導体素子群、及び、前記第3半導体素子群は、一列に配置されていることを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記半導体装置は、前記第1半導体素子群及び前記第3半導体素子群を前記第1電位に電気的接続するための第1電極板と、前記第2半導体素子群を前記第2電位に電気的接続するための第2電極板とを有し、
    前記第1電極板と前記第2電極板とは、絶縁体を介して積層されていることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項4記載の半導体装置において、
    前記半導体装置は、前記第1半導体素子群,前記第2半導体素子群、及び、前記第3半導体素子群を前記第3電位に電気的接続するための出力導電板を有し、
    前記出力導電板の少なくとも一部は、前記第1電極板と前記第2電極板との間に設けられていることを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項4記載の半導体装置において、
    前記第1電極板は、前記第1電位に電気的接続するための2つの第1端子を有し、
    前記第2電極板は、前記第2電位に電気的接続するための第2端子を有し、
    前記第2端子は、2つの前記第1端子の間に配置されていることを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項4記載の半導体装置において、
    前記第1電極板は、前記第1電位に電気的接続するための複数の第1端子を有し、
    前記第2電極板は、前記第2電位に電気的接続するための複数の第2端子を有し、
    複数の前記第1端子と複数の前記第2端子とは、交互に配置されていることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項5記載の半導体装置において、
    前記第1パワー半導体素子は、第1接続板により前記出力導電板と接続されており、
    前記第2パワー半導体素子は、第2接続板により前記第2電極板と接続されており、
    前記第3パワー半導体素子は、第3接続板により前記出力導電板と接続されていることを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項8記載の半導体装置において、
    前記第1パワー半導体素子、前記第2パワー半導体素子、及び、前記第3パワー半導体素子は、IGBTであり、
    前記第1半導体素子群は、前記第1パワー半導体素子に並列接続された第1ダイオードを備え、
    前記第2半導体素子群は、前記第2パワー半導体素子に並列接続された第2ダイオードを備え、
    前記第3半導体素子群は、前記第3パワー半導体素子に並列接続された第3ダイオードを備え、
    前記第1ダイオードは、前記第1接続板により前記第1パワー半導体素子と接続されており、
    前記第2ダイオードは、前記第2接続板により前記第2パワー半導体素子と接続されており、
    前記第3ダイオードは、前記第3接続板により前記第3パワー半導体素子と接続されていることを特徴とする半導体装置。
  10. 第1電位と第3電位との間に少なくとも一つの第1パワー半導体素子が電気的に接続された第1半導体素子群と、
    第2電位と前記第3電位との間に少なくとも一つの第2パワー半導体素子が電気的に接続された第2半導体素子群と、
    前記第1電位と前記第3電位との間に少なくとも一つの第3パワー半導体素子が電気的に接続された第3半導体素子群と、
    前記第2電位と前記第3電位との間に少なくとも一つの第4パワー半導体素子が電気的に接続された第4半導体素子群と、
    前記第1電位に電気的接続するための電極板及び前記第2電位に電気的接続するための電極板を、絶縁体を介して積層した積層構造体とを有する半導体装置であって、
    前記第1半導体素子群及び前記第2半導体素子群は、前記積層構造体の一方の側において、該積層構造体に平行に配置されており、
    前記第3半導体素子群及び前記第4半導体素子群は、前記積層構造体の前記一方の側とは反対の他方の側において、該積層構造体に平行に配置されていることを特徴とする半導体装置。
  11. 請求項10記載の半導体装置において、
    前記第3半導体素子群は、前記積層構造体を介して、前記第1半導体素子群と対向して配置されており、
    前記第4半導体素子群は、前記積層構造体を介して、前記第2半導体素子群と対向して配置されていることを特徴とする半導体装置。
  12. 請求項10記載の半導体装置において、
    前記第3半導体素子群は、前記積層構造体を介して、前記第2半導体素子群と対向して配置されており、
    前記第4半導体素子群は、前記積層構造体を介して、前記第1半導体素子群と対向して配置されていることを特徴とする半導体装置。
  13. 請求項10記載の半導体装置において
    前記第1半導体素子群は、複数の前記第1パワー半導体素子が並列接続されて構成されており、
    前記第2半導体素子群は、複数の前記第2パワー半導体素子が並列接続されて構成されており、
    前記第3半導体素子群は、複数の前記第3パワー半導体素子が並列接続されて構成されており、
    前記第4半導体素子群は、複数の前記第3パワー半導体素子が並列接続されて構成されていることを特徴とする半導体装置。
  14. 請求項10記載の半導体装置において、
    前記第1電位に電気的接続するための電極板は、前記第1半導体素子群を該第1電位に電気的接続するための第1電極板及び前記第3半導体素子群を該第1電位に電気的接続するための第3電極板を備えており、
    前記第2電位に電気的接続するための電極板は、前記第2半導体素子群を該第2電位に電気的接続するための第2電極板及び前記第4半導体素子群を該第2電位に電気的接続するための第4電極板を備えていることを特徴とする半導体装置。
  15. 請求項14記載の半導体装置において、
    前記第1電極板及び前記第3電極板は、前記第2電極板と前記第4電極板との間に、前記絶縁体を介して配置されていることを特徴とする半導体装置。
  16. 請求項15記載の半導体装置において、
    前記半導体装置は、前記第1半導体素子群及び前記第2半導体素子群を前記第3電位に電気的接続するための第1出力導電板と、前記第3半導体素子群及び前記第4半導体素子群を該第3電位に電気的接続するための第2出力導電板とを有し、
    前記第1出力導電板の少なくとも一部は、前記第1電極板と前記第2電極板との間に、前記絶縁体を介して配置されており、
    前記第2出力導電板の少なくとも一部は、前記第3電極板と前記第4電極板との間に、前記絶縁体を介して配置されていることを特徴とする半導体装置。
  17. 第1端子と第3端子との間に少なくとも一つの第1パワー半導体素子が接続された第1半導体素子群、第2端子と前記第3端子との間に少なくとも一つの第2パワー半導体素子が接続された第2半導体素子群、及び、前記第1端子と前記第3端子との間に少なくとも一つの第3パワー半導体素子が接続された第3半導体素子群を有する複数の半導体スイッチング装置と、
    前記第1端子と前記第2端子との間に接続されたコンデンサとを備えた電力変換装置であって、
    前記第2半導体素子群は、前記第1半導体素子群と前記第3半導体素子群との間に配置されており、
    前記第1端子と前記コンデンサとの間は、第1板状導体を用いて電気的接続されており、
    前記第2端子と前記コンデンサとの間は、第2板状導体を用いて電気的接続されており、
    前記第1板状導体と前記第2板状導体とは、絶縁体を介して積層されていることを特徴とする電力変換装置。
  18. 請求項17記載の電力変換装置において、
    前記複数の半導体スイッチング装置は、第1方向に一列に並んで配置されており、
    前記コンデンサは、前記半導体スイッチング装置が並んでいる前記第1方向と直交する第2方向において、該半導体スイッチング装置の隣に配置されていることを特徴とする電力変換装置。
JP2005245232A 2005-08-26 2005-08-26 電力変換装置 Expired - Fee Related JP4603956B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005245232A JP4603956B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 電力変換装置
US11/501,784 US7542317B2 (en) 2005-08-26 2006-08-10 Semiconductor device and power conversion apparatus using the same
CNB2006101109986A CN100555624C (zh) 2005-08-26 2006-08-11 半导体装置及使用该半导体装置的电力变换装置
EP06017139.4A EP1758440B1 (en) 2005-08-26 2006-08-17 Semiconductor device
EP12178021.7A EP2568787B1 (en) 2005-08-26 2006-08-17 Semiconductor device and power conversion apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005245232A JP4603956B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 電力変換装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010134648A Division JP5341824B2 (ja) 2010-06-14 2010-06-14 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007059737A true JP2007059737A (ja) 2007-03-08
JP4603956B2 JP4603956B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=37434003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005245232A Expired - Fee Related JP4603956B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 電力変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7542317B2 (ja)
EP (2) EP1758440B1 (ja)
JP (1) JP4603956B2 (ja)
CN (1) CN100555624C (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013118336A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2014017319A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Toyota Industries Corp 半導体装置
JP2014158349A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Meidensha Corp マルチレベルコンバータ
JP2015136239A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 株式会社豊田自動織機 半導体装置
WO2015121900A1 (ja) * 2014-02-11 2015-08-20 三菱電機株式会社 電力用半導体モジュール
JP2016182037A (ja) * 2010-06-21 2016-10-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワー半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
JP2016181649A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2018186184A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 カルソニックカンセイ株式会社 パワーモジュール
JP2018207044A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 株式会社デンソー 半導体モジュール
WO2019098368A1 (ja) * 2017-11-20 2019-05-23 ローム株式会社 半導体装置
WO2023140077A1 (ja) * 2022-01-20 2023-07-27 日立Astemo株式会社 半導体装置および半導体装置を備えたインバータ

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2028692A4 (en) * 2006-06-09 2009-12-23 Honda Motor Co Ltd SEMICONDUCTOR COMPONENT
JP4582161B2 (ja) * 2008-03-04 2010-11-17 株式会社豊田自動織機 電力変換装置
EP2099121B1 (en) * 2008-03-04 2017-10-18 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Power converter apparatus
US8031479B2 (en) * 2008-03-04 2011-10-04 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Power converter apparatus
JP4580997B2 (ja) * 2008-03-11 2010-11-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
EP2266137B1 (en) * 2008-03-20 2018-06-13 ABB Schweiz AG A voltage source converter
CN102067430B (zh) * 2008-05-07 2013-10-23 Abb技术有限公司 电压源转换器
US8461623B2 (en) * 2008-07-10 2013-06-11 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor module
US8279620B2 (en) * 2009-09-21 2012-10-02 GM Global Technology Operations LLC Low inductance power electronics assembly
US8076696B2 (en) * 2009-10-30 2011-12-13 General Electric Company Power module assembly with reduced inductance
US8482904B2 (en) * 2010-05-25 2013-07-09 Lear Corporation Power module with current sensing
US8878483B2 (en) 2011-01-14 2014-11-04 Lear Corporation Electronics unit with current sensing
JP5555206B2 (ja) 2011-07-11 2014-07-23 株式会社 日立パワーデバイス 半導体パワーモジュール
JP5370440B2 (ja) 2011-08-31 2013-12-18 株式会社デンソー 電子装置の製造方法
WO2013105456A1 (ja) * 2012-01-13 2013-07-18 住友ベークライト株式会社 回路基板および電子デバイス
JP2014056920A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Calsonic Kansei Corp 半導体装置
KR101890752B1 (ko) 2012-11-01 2018-08-22 삼성전자 주식회사 균일한 병렬 스위치 특성을 갖는 파워모듈용 기판 및 이를 포함하는 파워모듈
WO2014090686A1 (de) * 2012-12-10 2014-06-19 Abb Technology Ag Leistungshalbleitermodul und kontaktierungsanordnung
DE102012222959B4 (de) * 2012-12-12 2015-04-02 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungsbauelementeinrichtung
KR102034717B1 (ko) * 2013-02-07 2019-10-21 삼성전자주식회사 파워모듈용 기판, 파워모듈용 터미널 및 이들을 포함하는 파워모듈
JP6166701B2 (ja) * 2014-08-22 2017-07-19 株式会社東芝 半導体装置
JP6358129B2 (ja) * 2015-02-26 2018-07-18 株式会社デンソー 電力変換装置
JP6319509B2 (ja) * 2015-03-05 2018-05-09 富士電機株式会社 半導体装置
JP6431838B2 (ja) * 2015-12-24 2018-11-28 高周波熱錬株式会社 誘導加熱用電源装置
CN107546214B (zh) * 2016-06-23 2020-02-07 台达电子工业股份有限公司 功率模块封装结构
FR3069382B1 (fr) * 2017-07-21 2022-07-29 Valeo Equip Electr Moteur Procede de montage d'un module electrique sur un support electriquement conducteur et dispositifs electriques correspondants
CN109599376B (zh) * 2017-09-30 2023-01-31 西门子公司 一种绝缘栅双极型晶体管igbt端子
JP6541896B1 (ja) * 2018-05-30 2019-07-10 三菱電機株式会社 半導体モジュールおよび電力変換装置
JP6980625B2 (ja) * 2018-09-18 2021-12-15 株式会社東芝 端子板及び半導体装置
US11476507B2 (en) * 2020-03-16 2022-10-18 GM Global Technology Operations LLC Solid-state multi-switch device
DE102022201326A1 (de) 2022-02-09 2023-08-10 Zf Friedrichshafen Ag Leistungsmodul für einen Stromrichter mit optimierten Stromschienen

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130970A (ja) * 1984-07-17 1986-02-13 Jeol Ltd トランジスタインバ−タ
JPH088394A (ja) * 1994-06-23 1996-01-12 Fuji Electric Co Ltd 高速スイッチングデバイスの主回路構成方法
JPH11275867A (ja) * 1998-03-18 1999-10-08 Shinko Electric Co Ltd インバータ装置の出力回路の配線方法
JP2005085840A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
JP2005094842A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Toshiba Corp インバータ装置及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5773320A (en) * 1995-11-13 1998-06-30 Asea Brown Boveri Ag Method for producing a power semiconductor module
JPH114584A (ja) 1997-06-11 1999-01-06 Hitachi Ltd インバータ装置
JP3692906B2 (ja) 2000-05-25 2005-09-07 日産自動車株式会社 電力配線構造及び半導体装置
DE10141114C1 (de) * 2001-06-08 2002-11-21 Semikron Elektronik Gmbh Schaltungsanordnung
JP3769228B2 (ja) 2001-12-25 2006-04-19 三菱電機株式会社 電力半導体装置
US6822850B2 (en) * 2002-09-27 2004-11-23 Rockwell Automation Technologies, Inc. Laminated bus bar for use with a power conversion configuration

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130970A (ja) * 1984-07-17 1986-02-13 Jeol Ltd トランジスタインバ−タ
JPH088394A (ja) * 1994-06-23 1996-01-12 Fuji Electric Co Ltd 高速スイッチングデバイスの主回路構成方法
JPH11275867A (ja) * 1998-03-18 1999-10-08 Shinko Electric Co Ltd インバータ装置の出力回路の配線方法
JP2005085840A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
JP2005094842A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Toshiba Corp インバータ装置及びその製造方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10512181B2 (en) 2010-06-21 2019-12-17 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Power semiconductor device and power conversion device
JP2016182037A (ja) * 2010-06-21 2016-10-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワー半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
US11432419B2 (en) 2010-06-21 2022-08-30 Hitachi Astemo, Ltd. Power semiconductor device and power conversion device
JP2013118336A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2014017319A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Toyota Industries Corp 半導体装置
JP2014158349A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Meidensha Corp マルチレベルコンバータ
JP2015136239A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 株式会社豊田自動織機 半導体装置
WO2015121900A1 (ja) * 2014-02-11 2015-08-20 三菱電機株式会社 電力用半導体モジュール
US9941255B2 (en) 2014-02-11 2018-04-10 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor module
JPWO2015121900A1 (ja) * 2014-02-11 2017-03-30 三菱電機株式会社 電力用半導体モジュール
JP2016181649A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2018186184A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 カルソニックカンセイ株式会社 パワーモジュール
JP2018207044A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 株式会社デンソー 半導体モジュール
WO2019098368A1 (ja) * 2017-11-20 2019-05-23 ローム株式会社 半導体装置
JPWO2019098368A1 (ja) * 2017-11-20 2020-10-08 ローム株式会社 半導体装置
US11211312B2 (en) 2017-11-20 2021-12-28 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
JP7267930B2 (ja) 2017-11-20 2023-05-02 ローム株式会社 半導体装置
US11670572B2 (en) 2017-11-20 2023-06-06 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
WO2023140077A1 (ja) * 2022-01-20 2023-07-27 日立Astemo株式会社 半導体装置および半導体装置を備えたインバータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1758440A3 (en) 2012-01-11
CN100555624C (zh) 2009-10-28
EP2568787A1 (en) 2013-03-13
EP1758440A2 (en) 2007-02-28
EP2568787B1 (en) 2016-10-12
EP1758440B1 (en) 2013-06-12
US20070051974A1 (en) 2007-03-08
JP4603956B2 (ja) 2010-12-22
US7542317B2 (en) 2009-06-02
CN1921105A (zh) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4603956B2 (ja) 電力変換装置
JP3633432B2 (ja) 半導体装置及び電力変換装置
JP3723869B2 (ja) 半導体装置
US20060273592A1 (en) Power unit
JP2001197753A (ja) 電力変換装置
WO2019123818A1 (ja) 電力変換装置
JP2010016947A (ja) 電力変換装置のパワーモジュール
JP2012129309A (ja) スイッチングモジュール
JP5341824B2 (ja) 半導体装置
JP2013162690A (ja) Vvvfインバータ及び車両制御装置
JP2014217270A (ja) 3レベル電力変換装置用ハーフブリッジ
JP2007042796A (ja) 電力用半導体素子及びインバータ装置
JPH10304680A (ja) 電力変換装置
JP5100535B2 (ja) 電力半導体モジュールおよびこれを備えた半導体電力変換装置
JPWO2018109884A1 (ja) 電力変換装置
JP4582629B2 (ja) 3レベルインバータ装置
JP2004336845A (ja) 車載電力変換装置
JP4697025B2 (ja) 電力用半導体モジュール
CN111034007B (zh) 电力变换装置
JP3819838B2 (ja) 半導体装置及び電力変換装置
JP2005192328A (ja) 半導体装置
JP2014192976A (ja) 半導体装置
JP7391134B2 (ja) 電力変換装置
JP2013236460A (ja) 3レベルインバータ
WO2023243169A1 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080115

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101004

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4603956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees