JP2010016947A - 電力変換装置のパワーモジュール - Google Patents

電力変換装置のパワーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2010016947A
JP2010016947A JP2008173510A JP2008173510A JP2010016947A JP 2010016947 A JP2010016947 A JP 2010016947A JP 2008173510 A JP2008173510 A JP 2008173510A JP 2008173510 A JP2008173510 A JP 2008173510A JP 2010016947 A JP2010016947 A JP 2010016947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power
electrode
power module
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008173510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5407198B2 (ja
Inventor
Hiroshi Takubo
拡 田久保
Michio Tamate
道雄 玉手
Tamiko Sasaki
達見子 佐々木
Pasan Fernando
パサン フェルナンド
Kenji Okamoto
健次 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Device Technology Co Ltd filed Critical Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority to JP2008173510A priority Critical patent/JP5407198B2/ja
Publication of JP2010016947A publication Critical patent/JP2010016947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5407198B2 publication Critical patent/JP5407198B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】パワーモジュール出力端子部の浮遊容量を低減し、これによる充放電電流の抑制を図る。
【解決手段】IGBT3aとFWD4a、IGBT3bとFWD4bを互いに逆並列に接続し、これらが直列接続となるように積層配置する。回路パターン10aは上アーム側の正極であり、IGBTチップ3aのコレクタ電極およびFWD4aのカソード電極が固着されている。また、IGBT3aのエミッタ電極側には、出力端子となる電極2cが固着または圧着されており、これがモジュール2から直接に外部電極として取り出される構造になっている。これにより、絶縁基板10を介することなく直接外部と配線されるため、浮遊容量が低減されその充放電電流が抑制される。
【選択図】図1

Description

この発明は、電力変換装置に用いられるパワー半導体素子を内蔵したパワーモジュール、特にその内部のチップ配置構造の改良に関する。
インバータや無停電電源装置(UPS)などの電力変換装置は、一般的に直流電源の正負極間にブリッジ接続されたMOS−FET(金属酸化物型電界効果トランジスタ),IGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)などのパワー半導体素子(スイッチング素子)を交互にスイッチングすることにより、電力変換を行なっている。
図7に、電力変換装置の例として、モータを駆動する単相インバータの例を示す。1は直流電源、2はIGBT3a,3bおよびFWD(還流ダイオードまたはフリーホイーリングダイオード)4a,4bからなるパワーモジュール(単相インバータ)、5はモータ、7は接地、10eは浮遊コンデンサである。また、2a〜2dは端子を示す。
また、出力が数百W以上の電力変換装置では、樹脂容器内に複数、例えば上下に直列接続された1アーム分のパワー半導体チップを実装した、いわゆるパワーモジュールを使用することによって、装置の小型化や回路構成の簡略化が図られている。パワーモジュールの外観例を図8に示す。ここでは、パワーモジュール2の表面に電極端子2a、2b、2c、および半導体チップをオンオフさせるための制御端子(ゲート端子)2dが設けられている。
以下、直流電源正極に接続される側を上アーム、電源負極に接続される側を下アームと呼ぶことにする。
従来のパワーモジュールの断面概略図を図9に、また内部構成を説明する説明図を図10に示す。
図9および図10では、表面に回路パターン10a、10b、10cが形成されたセラミックなどからなる絶縁基板10の回路パターン面(上面側)に、上アーム側IGBT3aチップとFWD4aチップおよび下アーム側IGBT3bチップとFWD4bチップが半田などのろう材により固着されている。各回路パターン10a〜10cと各チップとはアルミニウムワイヤ9a,9bによってボンディング接続され、図10のような回路が構成される。
また、セラミック製絶縁基板10の裏面にもベタパターン10dが設けられており、銅合金などの放熱板8に半田などでろう付けされる。半導体チップ3,4や回路パターン10a〜10cなどの電気回路側と放熱板8は、セラミック製絶縁基板10で絶縁されているので、冷却フィン6および放熱板8を接地することにより、感電を防止することができる。
パワーモジュールは以上のように構成されるが、出力端子2cの電位変動に伴う浮遊容量10e(図9参照)の充放電電流が、伝導ノイズや放射ノイズの要因となることが、例えば特許文献1において指摘されている。そのため、スイッチングノイズの小さなパワーモジュール、すなわち浮遊容量の小さなパワーモジュールの出現が望まれている。
このようなパワーモジュールの浮遊容量を低減する先行技術として、特許文献2,3に示すものがある。
特許文献2には、半導体チップ(モジュール)を複数積層しスタック構成とすることで静電容量を低減させ、スイッチングノイズを低減する技術が示されている。しかし、この技術は相互に接続されたモジュール間の駆動信号に対するノイズの影響を低減するためのものであり、この発明のように接地(アース)への漏れ電流低減のためになされたものではない。また、どの部分の容量を低減できるのか不明瞭なだけでなく、接地についての記述も特になされていない。
また、特許文献3には、積層された電極間にチップをサンドイッチ状に重ねる構造とすることにより、配線インダクタンスの低減およびそれに伴うスイッチング時のスパイク電圧抑制,ノイズ抑制技術が示されている。これも、積層母線間のインダクタンスの低減を目的としており、交流の出力端子と母線間の浮遊容量に関する記述は見当たらない。
特開2007−181351号公報 特開2005−332864号公報 特開2001−217389号公報
従って、この発明の課題は、コモンモード電流を抑制することにより、伝導ノイズや放射ノイズを低減することにある。
上記課題を解決するため、請求項1の発明では、第1のスイッチング素子とこれに逆並列に接続された第1のダイオードとの第1逆並列回路と、第2のスイッチング素子とこれに逆並列に接続された第2のダイオードとの第2逆並列回路とを直列に接続したアームを1相とし、少なくとも1相分を内蔵する電力変換装置のパワーモジュールであって、
前記第1逆並列回路を絶縁基板上に配置し、その上側に前記第2逆並列回路を積層配置することを特徴とする。
この請求項1の発明においては、前記第1逆並列回路と第2逆並列回路との接続中点を負荷接続点とすることができる(請求項2の発明)。
請求項1または2の発明においては、前記絶縁基板上に直流電源用の回路パターンを形成し、この回路パターン上に前記第1逆並列回路の高圧側電極および直流電源用の第1の端子を形成し、第1逆並列回路の低圧側電極に第2の端子を形成し、この第2の端子に前記第2逆並列回路の高圧側電極を形成し、第2逆並列回路の低圧側電極から直流電源への第3の端子を形成することができる(請求項3の発明)。
上記請求項3の発明においては、前記第2の端子を負荷接続点とすることにより、前記絶縁基板を介することなく出力を外部に取り出し得るようにすることができ(請求項4の発明)、請求項3または4の発明においては、前記第2逆並列回路の低圧側電極に、別の絶縁基板を配置することができる(請求項5の発明)。
この発明によれば、接地された冷却体に取り付けられ、内部の絶縁基板で電気回路との絶縁を保つ構造としたパワーモジュールにおいて、上アーム側および下アーム側を上下に積層し、その接続中点を負荷への出力点として直接取り出す構成としたので、出力端子部の浮遊容量が低減し、ノイズ源となる浮遊容量の充放電電流を抑制することができる。なお、この発明は、電源間に2つのスイッチング素子を接続した2レベルインバータだけでなく、3レベル以上の多レベルインバータにおいても、半導体チップを積層することで出力端子部の容量を低減させ、同様の効果が得られるのは明らかである。
図1はこの発明の実施形態を示すパワーモジュールの断面図で、図9と同様にIGBT3a,3bおよびFWD4a,4bが直列に接続されている。IGBT3aとFWD4a、IGBT3bとFWD4bは互いに逆並列に接続されており、これらが直列接続となるように積層されている。回路パターン10aは上アーム側の正極であり、IGBTチップ3aのコレクタ電極およびFWD4aのカソード電極が固着されている。また、IGBT3aのエミッタ電極側には、出力端子となる電極2cが固着または圧着されており、これがパワーモジュール2から直接に外部電極として取り出され、負荷接続点となる構造になっている。この電極2c上には、さらに下アーム側IGBT3bのコレクタ電極側およびFWD4bのカソード電極側が固着される。
なお、IGBTチップとFWDチップとで厚さが異なる場合、例えばFWDチップの方が薄い場合、図1のようにスペーサ41a,41bをFWDチップ側に挿入し、高さを揃えるようにすることができる。
以上のような構成とすることにより、出力端子2cは絶縁基板10を介することなく直接外部に引き出されるため、浮遊容量は低減され接地7へ漏洩する漏れ電流を低減することができる。なお、下アーム側電極2bは、IGBT3bのエミッタおよびFWD4bのアノードに固着されており、負側直流電極としてパワーモジュール2から引き出される構成となっている。
通常、IGBTチップは片側がコレクタ面であり、もう一方の面がエミッタ面およびIGBTのオンオフを制御するためのゲート端子が設置される。その様子を、図2に示している。また、このIGBTチップのエミッタ面に固着される出力端子電極2cの平面図を、図3に示す。図3では、IGBTのゲート部分に切り欠きを設け、ゲート端子を別に取り出せるようにしている。
図4に図1の第1変形例を示す。
これは、図1の出力端子2cをアルミニウムワイヤ9により、延長して取り出せるようにしたものである。なお、正極端子2aや負極端子2bをアルミニウムワイヤ9により、延長して引き出すようにしても良い。この場合も図1と同様、出力端子2cが絶縁基板10を介することなく直接外部に引き出されるため、浮遊容量を低減することができる。
図5に図1の第2変形例を示す。
これは、図1の負側端子2bを、アルミニウムワイヤ9bにより下アーム側IGBT3bのエミッタ電極から配線して形成したものである。この場合も図1と同様、出力端子2cが絶縁基板10を介することなく直接外部に引き出されるため、浮遊容量を低減することができる。
図6にこの発明の別の実施形態を示す。
これは、上記各実施例と同じく、上下アームの半導体チップを上下にほぼ同一線上に積層させる構造となっており、上層に配置された下アーム側半導体素子の負側電極(IGBT3bのエミッタ電極)を、絶縁基板101を介して接続するように構成した点が特徴である。また、上層チップの放熱のために放熱板81および冷却フィン61を設け、下層に設置された上アーム側半導体チップとは別の冷却構造を構成する。このようにすることで、出力端子2cは接地(アース71)と電磁的に結合することが無く、浮遊容量を小さく保持することができる。
なお、上記いずれの実施例においても、半導体チップをほぼ同一線上に積層させる構成としているが、同一線上からずらして配置しても同一の効果を得ることができる。また、IGBTチップ,FWDチップ,スペーサは半田による固着ではなく、電極により圧接構造とする構造でも、同一の効果を得られることは明らかである。
また、半導体チップの裏面(下側)をコレクタ電極、表面(上側)をエミッタ電極として説明したが、チップを反転させたり、または上層側を上アーム側半導体チップとし、層側を上アーム側半導体チップとしたりしても、効果は変わらないものである。
外部接続端子2a〜2cに関しても、上記では半田などにより絶縁基板の回路パターンまたは半導体チップに固着させているが、端子をパワーモジュール2に固定した上で、回路パターンとワイヤボンディングなどにより接続しても、同様の効果を奏することが可能である。
この発明の実施形態を示す断面構造図 図1で用いられる電極構造を説明する斜視図 図1で用いられる電極構造を示す平面図 図1の第1変形例を示す断面構造図 図1の第2変形例を示す断面構造図 この発明の別の実施形態を示す断面構造図 インバータによるモータ駆動回路例を示す回路図 パワーモジュール例を示す概観図 図8の断面構造図 図9の回路パターン例を示す上面図
符号の説明
1…直流電源、2…パワーモジュール、2a,2b,2c…端子、3a,3b…IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)、4a,4b…FWD(還流ダイオード)、41a,41b…スペーサ、6,61…冷却フィン、7,71…接地、8,81…放熱板、9a,9b…アルミニウムワイヤ、10,101…絶縁基板。

Claims (5)

  1. 第1のスイッチング素子とこれに逆並列に接続された第1のダイオードとの第1逆並列回路と、第2のスイッチング素子とこれに逆並列に接続された第2のダイオードとの第2逆並列回路とを直列に接続したアームを1相とし、少なくとも1相分を内蔵する電力変換装置のパワーモジュールであって、
    前記第1逆並列回路を絶縁基板上に配置し、その上側に前記第2逆並列回路を積層配置することを特徴とする電力変換装置のパワーモジュール。
  2. 前記第1逆並列回路と第2逆並列回路との接続中点を負荷接続点とすることを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置のパワーモジュール。
  3. 前記絶縁基板上に直流電源用の回路パターンを形成し、前記第1逆並列回路の高圧側電極および直流電源用の第1の端子を前記回路パターン上に形成し、第1逆並列回路の低圧側電極に第2の端子を形成し、前記第2逆並列回路の高圧側電極を前記第2の端子に形成し、第2逆並列回路の低圧側電極から直流電源への第3の端子を形成したことを特徴とする請求項1または2に記載の電力変換装置のパワーモジュール。
  4. 前記第2の端子を負荷接続点とすることにより、前記絶縁基板を介することなく出力を外部に取り出し得るようにしたことを特徴とする請求項3に記載の電力変換装置のパワーモジュール。
  5. 前記第2逆並列回路の低圧側電極に、別の絶縁基板を配置したことを特徴とする請求項3または4に記載の電力変換装置のパワーモジュール。
JP2008173510A 2008-07-02 2008-07-02 電力変換装置のパワーモジュール Active JP5407198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008173510A JP5407198B2 (ja) 2008-07-02 2008-07-02 電力変換装置のパワーモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008173510A JP5407198B2 (ja) 2008-07-02 2008-07-02 電力変換装置のパワーモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010016947A true JP2010016947A (ja) 2010-01-21
JP5407198B2 JP5407198B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=41702490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008173510A Active JP5407198B2 (ja) 2008-07-02 2008-07-02 電力変換装置のパワーモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5407198B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012015418A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Honda Motor Co Ltd 半導体装置
WO2012169521A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 富士電機株式会社 半導体モジュール、上下アームキットおよび3レベルインバータ
JP2013008757A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Honda Motor Co Ltd 半導体装置
JP2013021878A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Honda Motor Co Ltd 半導体装置
WO2013027819A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 日産自動車株式会社 半導体モジュール
JPWO2011122279A1 (ja) * 2010-03-29 2013-07-08 本田技研工業株式会社 モータ駆動回路モジュール
JP2013219919A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp ノイズ低減フィルタおよびそれを用いた電力変換装置
JP2016523069A (ja) * 2013-04-25 2016-08-04 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングConti Temic microelectronic GmbH パワーモジュール、電力変換装置及びパワーモジュールを備えた駆動装置
JP2017153349A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. インバーター
CN107195623A (zh) * 2017-06-14 2017-09-22 扬州国扬电子有限公司 一种双面散热高可靠功率模块
EP3370332A1 (en) * 2017-03-03 2018-09-05 Semiconductor Components Industries, LLC Stray inductance reduction in packaged semiconductor devices and modules
CN109287130A (zh) * 2017-05-19 2019-01-29 新电元工业株式会社 电子模块、引线框以及电子模块的制造方法
WO2019064900A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 日本電産株式会社 制御装置、モータ、電動パワーステアリング装置
JP6517442B1 (ja) * 2017-07-14 2019-05-22 新電元工業株式会社 電子モジュール
JP2020096507A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Delta Electronics,Inc. 放熱機構を有するインバータ装置
US11031379B2 (en) 2019-09-04 2021-06-08 Semiconductor Components Industries, Llc Stray inductance reduction in packaged semiconductor devices
KR102325217B1 (ko) * 2020-05-18 2021-11-11 제엠제코(주) 멀티 다이 스택 반도체 패키지

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001217389A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Hitachi Ltd 低リアクタンスパワー回路実装構造
JP2006040926A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Honda Motor Co Ltd 電子回路装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001217389A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Hitachi Ltd 低リアクタンスパワー回路実装構造
JP2006040926A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Honda Motor Co Ltd 電子回路装置

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2011122279A1 (ja) * 2010-03-29 2013-07-08 本田技研工業株式会社 モータ駆動回路モジュール
JP2012015418A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Honda Motor Co Ltd 半導体装置
US10003280B2 (en) 2011-06-10 2018-06-19 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor module, upper and lower arm kit, and three-level inverter
WO2012169521A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 富士電機株式会社 半導体モジュール、上下アームキットおよび3レベルインバータ
US9685888B2 (en) 2011-06-10 2017-06-20 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor module, upper and lower arm kit, and three-level inverter
CN103597730A (zh) * 2011-06-10 2014-02-19 富士电机株式会社 半导体模块、上下臂成套件和三电平逆变器
CN103597730B (zh) * 2011-06-10 2016-01-20 富士电机株式会社 半导体模块、上下臂成套件和三电平逆变器
JPWO2012169521A1 (ja) * 2011-06-10 2015-02-23 富士電機株式会社 半導体モジュール、上下アームキットおよび3レベルインバータ
US9117789B2 (en) 2011-06-23 2015-08-25 Honda Motor Co., Ltd. Semiconductor device
JP2013008757A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Honda Motor Co Ltd 半導体装置
JP2013021878A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Honda Motor Co Ltd 半導体装置
US8654554B2 (en) 2011-07-14 2014-02-18 Honda Motor Co., Ltd. Semiconductor device
JP2013045974A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Nissan Motor Co Ltd 半導体モジュール
WO2013027819A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 日産自動車株式会社 半導体モジュール
US8921998B2 (en) 2011-08-25 2014-12-30 Nissan Motor Co., Ltd. Semiconductor module
JP2013219919A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp ノイズ低減フィルタおよびそれを用いた電力変換装置
JP2016523069A (ja) * 2013-04-25 2016-08-04 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングConti Temic microelectronic GmbH パワーモジュール、電力変換装置及びパワーモジュールを備えた駆動装置
US10027094B2 (en) 2013-04-25 2018-07-17 Conti Temic Microelectronic Gmbh Power module, power converter and drive arrangement with a power module
JP2017153349A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. インバーター
US10090279B2 (en) 2017-03-03 2018-10-02 Semiconductor Components Industries, Llc Stray inductance reduction in packaged semiconductor devices and modules
EP3370332A1 (en) * 2017-03-03 2018-09-05 Semiconductor Components Industries, LLC Stray inductance reduction in packaged semiconductor devices and modules
CN108538806A (zh) * 2017-03-03 2018-09-14 半导体组件工业公司 具有减小的杂散电感的封装半导体器件和模块
US11037870B2 (en) 2017-05-19 2021-06-15 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Electronic module, lead frame and manufacturing method for electronic module
CN109287130A (zh) * 2017-05-19 2019-01-29 新电元工业株式会社 电子模块、引线框以及电子模块的制造方法
JP6463558B1 (ja) * 2017-05-19 2019-02-06 新電元工業株式会社 電子モジュール、リードフレーム及び電子モジュールの製造方法
CN109287130B (zh) * 2017-05-19 2022-06-17 新电元工业株式会社 电子模块、引线框以及电子模块的制造方法
CN107195623B (zh) * 2017-06-14 2023-10-27 扬州国扬电子有限公司 一种双面散热高可靠功率模块
CN107195623A (zh) * 2017-06-14 2017-09-22 扬州国扬电子有限公司 一种双面散热高可靠功率模块
US20210210422A1 (en) * 2017-07-14 2021-07-08 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Electronic module
US11658109B2 (en) 2017-07-14 2023-05-23 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Electronic module
JP6517442B1 (ja) * 2017-07-14 2019-05-22 新電元工業株式会社 電子モジュール
JPWO2019064900A1 (ja) * 2017-09-29 2020-11-26 日本電産株式会社 制御装置、モータ、電動パワーステアリング装置
WO2019064900A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 日本電産株式会社 制御装置、モータ、電動パワーステアリング装置
US10834857B2 (en) 2018-12-14 2020-11-10 Delta Electronics, Inc. Inverter device having heat dissipation mechanism
JP2020096507A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Delta Electronics,Inc. 放熱機構を有するインバータ装置
US11031379B2 (en) 2019-09-04 2021-06-08 Semiconductor Components Industries, Llc Stray inductance reduction in packaged semiconductor devices
KR102325217B1 (ko) * 2020-05-18 2021-11-11 제엠제코(주) 멀티 다이 스택 반도체 패키지

Also Published As

Publication number Publication date
JP5407198B2 (ja) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5407198B2 (ja) 電力変換装置のパワーモジュール
JP4920677B2 (ja) 電力変換装置およびその組み立て方法
US10123443B2 (en) Semiconductor device
JP5798412B2 (ja) 半導体モジュール
EP2264894B1 (en) Power module with additional transient current path and power module system
JP5460653B2 (ja) 半導体装置
JP6717270B2 (ja) 半導体モジュール
JP6169250B2 (ja) 電力用半導体装置
JP6597549B2 (ja) 半導体モジュール
US8493762B2 (en) Power semiconductor module and semiconductor power converter provided with the same
JP6836201B2 (ja) 電力変換装置
CN1797765A (zh) 功率模块、相脚和三相变换器
CN110506330B (zh) 功率电子模块以及包含该模块的电功率变换器
JP6196853B2 (ja) 3レベルコンバータハーフブリッジ
US20210407875A1 (en) Semiconductor device
US20220077021A1 (en) Power electronics system
JP2016523069A (ja) パワーモジュール、電力変換装置及びパワーモジュールを備えた駆動装置
JP6070581B2 (ja) 端子台、及びこの端子台を備えた電力変換装置
JP2013125889A (ja) 半導体装置
JP2020092223A (ja) 半導体装置および電力変換装置
JP6469604B2 (ja) 絶縁基板及び絶縁基板を備える電力変換装置
JP6721066B2 (ja) 電力変換装置
JP2014192976A (ja) 半導体装置
JP2009071129A (ja) コンデンサ内蔵絶縁型半導体パワーモジュール
JP2005191233A (ja) パワーモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091112

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091112

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5407198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250