JP2007035790A - 基板の処理装置及び処理方法 - Google Patents

基板の処理装置及び処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007035790A
JP2007035790A JP2005214583A JP2005214583A JP2007035790A JP 2007035790 A JP2007035790 A JP 2007035790A JP 2005214583 A JP2005214583 A JP 2005214583A JP 2005214583 A JP2005214583 A JP 2005214583A JP 2007035790 A JP2007035790 A JP 2007035790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
processing
unit
horizontal
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005214583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4643384B2 (ja
Inventor
Harumichi Hirose
治道 廣瀬
Hideki Sueyoshi
秀樹 末吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to JP2005214583A priority Critical patent/JP4643384B2/ja
Priority to TW095125429A priority patent/TWI459491B/zh
Priority to KR1020060069073A priority patent/KR101340422B1/ko
Priority to CN2006101074629A priority patent/CN1903683B/zh
Publication of JP2007035790A publication Critical patent/JP2007035790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4643384B2 publication Critical patent/JP4643384B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67718Changing orientation of the substrate, e.g. from a horizontal position to a vertical position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67796Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations with angular orientation of workpieces

Abstract

【課題】設置スペースが少なくてすむばかりか、基板の供給と搬出とを同じ箇所で行なうことができる処理装置を提供することにある。
【解決手段】装置本体1と、装置本体に設けられ基板を所定の角度で傾斜させて搬送する搬送ローラと、搬送ローラによって搬送される基板を処理する処理部3と、装置本体の上部に設けられ基板を水平な状態で、傾斜させて搬送する搬送方向と逆方向に搬送する上部搬送部4と、装置本体の少なくとも一端に設けられ上部搬送部によって水平に搬送された基板を受けると、この基板を下降させると同時に所定の角度に傾斜させて搬送ローラに受け渡す傾斜受け渡しユニット61とを具備する。
【選択図】 図1

Description

この発明は基板を所定の角度で傾斜させて搬送しながら処理する基板の処理装置及び処理方法に関する。
液晶表示装置に用いられるガラス製の基板には回路パターンが形成される。基板に回路パターンを形成するにはリソグラフィープロセスが採用される。リソグラフィープロセスは周知のように上記基板にレジストを塗布し、このレジストに回路パターンが形成されたマスクを介して光を照射する。
つぎに、レジストの光が照射されない部分或いは光が照射された部分を除去し、基板のレジストが除去された部分をエッチングし、エッチング後にレジストを除去するなどの一連の工程を複数回繰り返すことで、上記基板に回路パターンを形成する。
このようなリソグラフィープロセスにおいては、上記基板に現像液、エッチング液或いはエッチング後にレジストを除去する剥離液などの処理液によって基板を処理する工程、さらにリンス液によって洗浄する工程などがあり、洗浄後には基板に付着残留したリンス液を除去する乾燥工程が必要となる。
従来、基板に対して上述した一連の処理を行う場合、上記基板は軸線を水平にして配置された搬送ローラによって水平な状態でそれぞれの処理チャンバに順次搬送し、そこで処理液によって処理し、処理後に圧縮気体を噴射して乾燥処理するようにしている。
ところで、最近では液晶表示装置に用いられるガラス製の基板が大型化及び薄型化する傾向にある。そのため、基板を水平搬送すると、搬送ローラ間における基板の撓みが大きくなるため、各処理チャンバでの処理が基板の板面全体にわたって均一に行えなくなるということが生じる。
さらに、基板が大型化すると、その基板を搬送する搬送ローラが設けられた搬送軸が長尺化する。しかも、基板が大型化することで、基板上に供給される処理液が増大し、基板上の処理液の量に応じて上記搬送軸に加わる荷重が大きくなるから、それらのことによって搬送軸の撓みが増大する。そのため、基板は搬送軸が撓むことによっても撓みが生じ、均一な処理が行えなくなるということがある。
そこで、処理液によって基板を処理する際、上記基板が処理液の重量によって撓むのを防止するため、基板を所定の傾斜角度、たとえば75度の角度で傾斜させて搬送するということが考えられている。基板を傾斜させて搬送すれば、処理液は基板の板面に溜まらず、上方から下方へ円滑に流れるから、処理液の重量によって基板が撓むのを防止することができる。
ところで、基板に対して薬液処理、リンス液処理及び乾燥処理などの複数の処理を連続して行なう場合、処理装置は基板に対して複数の処理を順次行なう複数のチャンバが一列に区画形成された構造となる。
複数の処理チャンバが一列に設けられた処理装置は長尺化することになる。その場合、基板は処理装置の長手方向一端から供給され、その装置内を搬送されて処理された後、長手方向他端から排出される。処理装置の長手方向他端から排出された基板は次工程に受け渡される。したがって、上記処理装置に対する基板の供給と排出を、処理装置の長手方向一端と他端とでそれぞれ別々に行なわなければならないから、作業性が悪いということがある。
そこで、作業性を向上させるため、処理装置と平行に基板の搬送コンベアを配置し、処理装置の一端から供給されて処理され、長手方向他端から排出された基板を、上記搬送コンベアに移載し、この搬送コンベアによって処理装置の長手方向一端に戻して次工程に受け渡すということが考えられている。
処理装置の長手方向一端から供給され、この処理装置で処理されて長手方向他端から排出された基板を、処理装置の長手方向一端へ戻すようにすれば、処理装置に対する基板の供給と、処理された基板の次工程への受け渡しを同じ位置で行なうことができるから、作業性の向上を図ることが可能となる。
しかしながら、処理装置と平行に搬送コンベアを設置しなければならないから、搬送コンベアを設置するために専用のスペースを確保しなければならない。そのため、クリーンルーム内のスペースが上記搬送コンベアの分だけ余分に必要となり、スペース効率が低下することになる。
この発明は、基板を所定の傾斜角度で搬送しながら処理する場合、余分なスペースを必要とすることなく、装置本体に対する基板の供給と排出とを同じ位置で行なうことができるようにした基板の処理装置及び処理方法を提供することにある。
この発明は、基板を所定の角度で傾斜させて搬送しながら処理する基板の処理装置であって、
装置本体と、
この装置本体に設けられ上記基板を所定の角度で傾斜させて搬送する傾斜搬送手段と、
この傾斜搬送手段によって搬送される基板を処理する処理手段と、
上記装置本体の上部に設けられ上記基板を水平な状態で上記傾斜搬送手段による搬送方向と逆方向に搬送する上部搬送手段と、
上記装置本体の少なくとも一端に設けられ上記上部搬送手段によって水平に搬送された上記基板を受けると、この基板を下降させると同時に所定の角度に傾斜させて上記傾斜搬送手段に受け渡す第1の傾斜受け渡し手段と
を具備したことを特徴とする基板の処理装置にある。
上記装置本体の他端には、上記第1の傾斜受け渡し手段によって上記傾斜搬送手段に所定の傾斜角度で受け渡され上記処理手段によって処理された基板を受けた後、この基板を所定の傾斜角度から水平に変換する水平受け渡し手段が設けられることが好ましい。
上記装置本体の他端には、上記第1の傾斜受け渡し手段によって上記傾斜搬送手段に所定の傾斜角度で受け渡されて上記処理手段で処理された基板を受けた後、この基板を所定の傾斜角度から水平に変換すると同時に、上記上部搬送手段に受け渡し可能な位置まで上昇させる第2の傾斜受け渡し手段が設けられることが好ましい。
上記第1、第2の傾斜受け渡し手段は、
上記基板を受ける受けローラを有する受け部と、この受け部を回転可能に支持するとともに上下駆動機構によって上下方向に駆動される上下可動体と、この上下可動体に設けられ上記受け部を水平な状態と所定の角度に傾斜した状態とに回転させる回転駆動機構とを備えていることが好ましい。
上記装置本体は複数の処理ユニットに分割されていて、各処理ユニットは、上記処理手段及び上記傾斜搬送手段の一部を有する処理部と、この処理部の上部に設けられる上記上部搬送手段の一部を有する上部搬送部と、上記処理部の下部に設けられる機器部とに分割可能であることが好ましい。
この発明は、基板を所定の角度で傾斜させて搬送しながら処理する基板の処理方法であって、
上記基板を水平な状態で水平方向に搬送する工程と、
水平な状態で搬送された基板を下降させると同時に上記所定の角度に傾斜させる工程と、
所定の角度に傾斜した基板を水平な状態で搬送される方向と逆方向に搬送しながら処理する工程と、
処理された基板を所定の傾斜角度から水平に戻す工程と
を具備したことを特徴とする基板の処理方法にある。
処理されて所定の傾斜角度から水平に戻された基板を上記水平方向に搬送される高さまで上昇させる工程と、
上昇させた基板を上記水平方向に搬送してその搬送の途中で排出する工程とを具備することが好ましい。
この発明によれば、水平搬送された基板を下降させると同時に傾斜させ、水平搬送方向と逆方向に搬送して処理するため、装置本体の側方に搬送コンベアを設置することなく、基板の供給と搬出とを同じ位置で行なうことが可能となる。そのため、余分なスペースを必要とせずに基板の処理を能率よく行なうことが可能となる。
以下、この発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図9はこの発明の第1の実施の形態を示し、図1はこの発明の処理装置の概略的構成を示す斜視図、図2は正面図、図3は平面図である。上記処理装置は装置本体1を有し、この装置本体1は分割された複数の処理ユニット、この実施の形態では第1乃至第5の処理ユニット1A〜1Eを分解可能に一列に連結してなる。
図4に示すように、各処理ユニット1A〜1Eは架台2を有する。この架台2の前面には箱型状の処理部3が所定の角度で傾斜して保持されている。上記架台2と処理部3の上面には上部搬送部4が設けられている。上記架台2の下端の幅方向両端には板状の一対の脚体5が分解可能に設けられる。この脚体5によって上記架台2の下面側に空間部6が形成される。
上記空間部6には、上記処理部3で後述するように行なわれる基板Wの処理に用いられる薬液やリンス液などの処理液を供給するタンクやポンプ或いは供給を制御するための制御装置などの機器7をフレーム8に載置した機器部9が収納されるようになっている。つまり、各処理ユニット1A〜1Eは架台2を脚体5で支持して処理部3の下方に空間部6を形成することで、上下方向に位置する処理部3、上部搬送部4及び機器部9の3つの部分に分割されている。
上記構成の処理装置は、複数の処理ユニット1A〜1Eに分割可能であるばかりか、各処理ユニットは処理部3、上部搬送部4及び機器部9に分割可能である。そのため、処理装置が大型化した場合であっても、運搬時などには複数の処理ユニット1A〜1Eに分解するだけでなく、さらに各処理ユニット1A〜1Eを処理部3、上部搬送部4及び機器部9に分割して取り扱うことができる。
つまり、処理装置の装置本体1は長さ寸法だけでなく、高さ寸法も小さくして取り扱えるから、トラックの荷台に積んだときに、制限高さをオーバすることなく、運搬することが可能である。
上記処理部3は図4に示すように前面に蓋体11が開閉可能に設けられた筐体12を有する。この筐体12は上記架台2に所定の角度である、たとえば垂直線に対して75度の角度で傾斜して保持されていて、幅方向の両側面には75度の角度で傾斜して搬送される基板Wが通過するスリット13(一方の側面のみ図示)が形成されている。
上記筐体12の内部には、図9に示すように傾斜搬送手段を構成する複数の搬送軸15(1つのみ図示)が筐体12の幅方向に所定間隔で設けられている。この搬送軸15には複数の搬送ローラ14が軸方向に所定間隔で回転可能に設けられている。上記搬送軸15は上下端が軸受16によって回転可能に支持されていて、軸線を上記スリット13と同じ傾斜角度で傾斜させている。
上記筐体12内には上記スリット13から基板Wが後述するように導入される。筐体12内に導入された基板Wは上記搬送軸15に設けられた搬送ローラ14によって非デバイス面である背面が支持される。この基板Wの下端は駆動ローラ17によって支持される。この駆動ローラ17は駆動軸18の一端に設けられている。この駆動軸18は軸受19aによって回転可能に支持され、駆動源19によって回転駆動される。
それによって、背面が搬送ローラ14によって支持され、下端が駆動ローラ17によって支持された基板Wは、この駆動ローラ17によって後述するように上記第1の処理ユニット1Aから第5の処理ユニット1Eに向かって75度の角度で傾斜して搬送される。
なお、上記搬送ローラ14を搬送軸15に固定し、この搬送軸15を回転駆動することで、基板Wを上記駆動ローラ17とともに搬送するようにしてもよく、また駆動ローラ17を駆動せず、搬送ローラ14だけを駆動して基板Wを搬送するようにしてもよい。
各処理ユニット1A〜1Eの筐体12内には、75度の角度で傾斜して搬送される基板Wの前面に対向して処理手段20が設けられている。基板Wは75で傾斜して搬送されながら上記処理手段20によって前面が処理される。
第1、第2の処理ユニット1A,1Bに設けられた処理手段20は、基板Wにたとえば剥離液やエッチング液などの薬液を順次噴射する第1、第2の薬液処理手段で、第3、第4の処理ユニット1C,1Dに設けられた処理手段20は、薬液によって処理された基板Wにそれぞれリンス液を噴射するリンス処理手段である。第5の処理ユニット1Eに設けられた処理手段20は、リンス処理された基板Wに気体を噴射して乾燥させる乾燥処理手段である。
したがって、基板Wは第1の処理ユニット1Aに供給されて第5の処理ユニット1Eに搬送されることで、薬液処理、リンス処理及び乾燥処理が順次行なわれることになる。
図4に示すように上記上部搬送部4は平板状の基部21を有し、この基部21には搬送ローラ22を有する複数の搬送軸23が軸線を水平にして所定間隔で設けられ、図示せぬ駆動源によって回転駆動されるようになっている。基部21は着脱可能なカバー24によって覆われている。
第1乃至第5の処理ユニット1A〜1Eの上部搬送部4は装置本体1の上部で一列に配置され、基板Wを水平な状態で水平方向に搬送する上部搬送手段を構成している。なお、基板Wは第5の処理ユニット1Eから第1の処理ユニット1Aに向かって搬送される。つまり、基板Wは上記処理部3に設けられた傾斜搬送手段の搬送ローラ17によって搬送される方向と逆方向に搬送される。
上記装置本体1の長手方向一端、つまり第5の処理ユニット1E側には水平受け渡し手段としての水平受け渡しユニット31が設けられている。この水平受け渡しユニット31は図5と図6に示すように枠体32を有する。この枠体32の上部には上部搬送部33が形成されている。この上部搬送部33には搬送ローラ34を有する複数の搬送軸35が軸線を装置本体1の長手方向に直交させて回転可能に設けられ、図示せぬ駆動源によって回転駆動されるようになっている。図6に示すように、上部搬送部33の一端は基板Wが水平な状態で供給される供給部36となっており、他端は上記搬送ローラ34によって搬送された基板Wが送り出される搬出部37となっている。
図示せぬロボットなどによって上記供給部36から供給されて上記搬出部37から水平な状態で送り出された基板Wは第5の処理ユニット1Eの上部搬送部4に送り込まれる。第5の処理ユニット1Eの上部搬送部4に送り込まれた基板Wは、上述したように各処理ユニットの上部搬送部4によって水平な状態で処理ユニット1Aに向かって順次搬送される。
上記枠体32内部には架台41が設けられている。図6に示すように、この架台41には一対の第1の軸受42によって枢軸43が回転可能に支持されている。この枢軸43の両端部には第2の軸受44が設けられている。一対の第2の軸受44は平板状の姿勢変換部材45の下面の所定方向中途部の両端部に取付けられている。
上記姿勢変換部材45の上面には受けローラ46を有する複数の受け軸47が軸線を上記枢軸43の軸線と直交する方向に沿わせて回転可能に設けられ、図示せぬ駆動源によって回転駆動されるようになっている。上記姿勢変換部材45の上面の長手方向の一端部には、図5に示すように端部支持ローラ48が回転軸線を上記姿勢変換部材45の板面と直交させて設けられている。
上記姿勢変換部材45の上記第2の軸受44よりも他端部側には姿勢変換機構50を構成するリンク51の一端が枢着されている。このリンク51の他端は可動体52に枢着されている。この可動体52は一対のリニアガイド53に移動可能に支持されている。このリニアガイド53は上記架台41に上下方向に沿って設けられている。
上記可動体52にはねじ軸54が螺合されている。このねじ軸54は駆動源55によって回転駆動される。ねじ軸54が回転駆動されれば、その回転方向に応じて上記可動体52が上記リニアガイド53に沿って上下動する。
上記可動体52が下降位置にあるとき、上記姿勢変換部材45は図5に実線で示すように水平な状態となっている。この状態から上記ねじ軸54を回転させて上記可動体52を上昇方向へ駆動すると、上記姿勢変換部材45は水平な状態から図5に鎖線で示すように所定の角度である、75度に傾斜するようになっている。
上記姿勢変換部材45は、その上面に設けられた受けローラ46によって75度の傾斜角度で第5の処理ユニット1Eの処理部3から搬出される基板Wの背面を受ける。このとき、基板Wの下端は端部支持ローラ48によって受けられる。
基板Wを受けた姿勢変換部材45は水平な状態に回転駆動される。つまり、水平受け渡しユニット31は、各処理ユニット1A〜1Eによって75度の角度で搬送されながら処理されて、第5の処理ユニット1Eから搬出された基板Wを受け、その角度を75度の傾斜角度から水平に変換する。
上記装置本体1の長手方向他端、つまり第1の処理ユニット1A側には傾斜受け渡し手段としての傾斜受け渡しユニット61が設けられている。この傾斜受け渡しユニット61は上部搬送部4を水平に搬送されてきた基板Wを受け、この基板Wを下降させると同時に、75度の角度に傾斜させて上記第1の処理ユニット1Aの処理部3に受け渡す。
すなわち、上記傾斜受け渡しユニット61は図7と図8に示すように枠体62を有する。この枠体62内には上下可動体63が設けられている。上下可動体63は上下駆動機構64によって上下方向に駆動されるようになっている。
上記上下駆動機構64は、上記上下可動体63の一側面に設けられた受け部材65を有する。この受け部材65は上下方向に沿って設けられたリニアガイド66にスライド可能に係合している。
上記枠体62の一側面にはナット体67が設けられている。このナット体67には軸線を上下方向に沿わせたねじ軸68が螺合されている。ねじ軸68は下端に設けられた駆動源69によって回転駆動される。それによって、上記上下可動体63は上記枠体62内を上下方向に駆動される。
図8に示すように、上記上下可動体63には一対の第1の軸受75によって枢軸76が回転可能に支持されている。この枢軸76の両端部には第2の軸受77が設けられている。一対の第2の軸受77は受け部としての姿勢変換部材78の下面の所定方向中途部に取付けられている。
上記姿勢変換部材78の上面には受けローラ79を有する複数の受け軸81が軸線を上記枢軸76の軸線と直交する方向に沿わせて回転可能に設けられ、図示せぬ駆動源によって回転駆動されるようになっている。図7に示すように、上記姿勢変換部材78の上面の長手方向の一端部には端部支持ローラ82が回転軸線を上記姿勢変換部材78の板面と直交させて設けられている。
上記姿勢変換部材78の上記第2の軸受77よりも他端部側には姿勢変換機構85を構成するリンク84の一端が枢着されている。このリンク84の他端は受け部材86に枢着されている。この受け部材86はリニアガイド87に移動可能に支持されている。このリニアガイド87は上記上下可動体63に上下方向に沿って設けられている。
上記受け部材86にはねじ軸88が螺合されている。このねじ軸88は駆動源89によって回転駆動される。ねじ軸88が回転駆動されれば、その回転方向に応じて上記受け部材86が上記リニアガイド87に沿って上下動する。
上記受け部材86が下降位置にあるとき、上記姿勢変換部材78は図7に実線で示すように水平な状態となっている。この状態から上記ねじ軸88を回転して上記受け部材86を上昇方向へ駆動すると、上記姿勢変換部材78は水平な状態から図7に鎖線で示すように所定の角度である、75度に傾斜するようになっている。
姿勢変換部材78は、図7に実線で示すように姿勢変換機構85によって水平な状態に維持されて上下駆動機構64によって同図に鎖線で示す上昇位置に駆動される。上昇位置に駆動された姿勢変換部材78は、第1の処理ユニット1Aの上部搬送部4と同じ高さに位置決めされる。
それによって、第5の処理ユニット1Eの上部搬送部4から第1の処理ユニット1Aの上部搬送部4に水平な状態で搬送されてきた基板Wは上記姿勢変換部材78に設けられた受けローラ79に受け渡される。
姿勢変換部材78が基板Wを受けると、上下駆動機構64が作動してこの姿勢変換部材78が下降を開始するとともに、その下降に連動して姿勢変換機構85が作動して姿勢変換部材78を水平な状態から75度の角度に傾斜させる。
75度の角度に傾斜した基板Wは、背面が上記姿勢変換部材78の受けローラ79によって支持され、下端が端部支持ローラ82によって支持される。そして、上記受けローラ79が設けられた受け軸81が回転駆動されることで、上記基板Wは上記傾斜受け渡しユニット61から上記第1の処理ユニット1Aへ搬入されるようになっている。
つぎに、上記構成の処理装置による基板Wの処理動作について説明する。
未処理の基板Wは図示しないロボットなどによって水平受け渡しユニット31の上部搬送部33の供給部36に供給される。上部搬送部33に供給された基板Wは、この上部搬送部33に設けられた搬送ローラ34によって搬出部37から搬出され、第5の処理ユニット1Eの上部搬送部4に送り込まれる。
第5の処理ユニット1Eの上部搬送部4に搬入された基板Wは、水平な状態で各処理ユニット1D〜1Aの上部搬送部4を水平方向に搬送され、第1の処理ユニット1Aの上部搬送部4から傾斜受け渡しユニット61に受け渡される。
すなわち、傾斜受け渡しユニット61は、その姿勢変換部材78が水平な状態で上昇し、上記第1の処理ユニット1Aの上部搬送部4と同じ高さで待機している。したがって、第1の処理ユニット1Aの上部搬送部4に搬送されてきた基板Wは、その上部搬送部4から上記姿勢変換部材78の受けローラ79に受け渡される。
姿勢変換部材78が基板Wを受けると、上記傾斜受け渡しユニット61の上下駆動機構64が作動して上記姿勢変換部材78を下降させると同時に、姿勢変換機構85が作動して上記姿勢変換部材78を水平な状態から75度の角度に傾斜させる。
上記姿勢変換部材78とともに75度の角度の傾斜した基板Wは、姿勢変換部材78に設けられた受けローラ79が回転駆動されることで第1の処理ユニット1A内に搬入され、その処理部3内の搬送軸15に設けられた搬送ローラ14によって背面が支持され、下端が駆動ローラ17によって支持される。そして、駆動ローラ17が回転駆動されることで、基板Wは第1の処理ユニット1Aから第5の処理ユニット1Eに向かって75度の角度で傾斜して搬送される。
基板Wを傾斜受け渡しユニット61によって第1の処理ユニット1Aの上部搬送部4からその処理ユニット1Aの処理部3へ受け渡す際、上記姿勢変換部材78によって基板Wの下降と傾斜を同時に行なうことができる。そのため、基板Wの下降と傾斜を別々に行なう場合に比べてタクトタイムを短縮することができる。
第1の処理ユニット1Aに供給された基板Wは、第1の処理ユニット1Aから第5の処理ユニット1Eに向かって搬送される。基板Wは搬送の過程で、各処理ユニット1A〜1Eの処理手段20によって順次所定の処理が行なわれる。
つまり、第1、第2の処理ユニット1A,1Bでは薬液処理が行なわれ、第3、第4の処理ユニット1C,1Dでは薬液をリンスするリンス処理が行なわれる。そして、第5の処理ユニット1Eでは基板Wに付着したリンス液を除去する乾燥処理が行なわれる。
第5の処理ユニット1Eで乾燥処理された基板Wは、水平受け渡しユニット31に受け渡される。つまり、水平受け渡しユニット31の姿勢変換部材45は75度の角度で傾斜した状態で待機している。それによって、第5の処理ユニット1Eから送り出された基板Wはその背面が上記姿勢変換部材45の受けローラ46によって支持される。
姿勢変換部材45が基板Wを受けると、姿勢変換機構50の駆動源55が作動し、可動体52を下降方向へ駆動する。それによって、上記姿勢変換部材45はリンク51を介して傾斜した状態から水平な状態に姿勢が変換される。そして、姿勢が水平に変換された基板Wは図示しないロボットなどによって取り出されて次工程に受け渡される。
このように、この実施の形態の処理装置によれば、未処理の基板Wは、装置本体1の上部に設けられた第5乃至第1の処理ユニット1E〜1Aの上部搬送部4を水平に搬送されて傾斜受け渡しユニット61の姿勢変換部材78に受け渡される。そして、この姿勢変換部材78とともに下降と同時に75度の角度に傾斜されて第1の処理ユニット1Aの処理部3に供給される。
75度に傾斜した基板Wは、傾斜した状態で上部搬送部4によって水平に搬送された方向と逆方向、つまり第1の処理ユニット1Aから第5の処理ユニット1Eに向かって搬送されながら、各処理ユニットで所定の処理が行なわれる。
つまり、基板Wに所定の処理を行なうために、この基板Wの搬送経路を、図2に矢印Xで示す装置本体1の一端上方から供給して他端で下降させながら傾斜させた後、他端から一端に向かって搬送しながら処理を行ない、同図に矢印Yで示すように他端から水平にして排出させる経路とした。つまり、基板Wの搬送経路は側面形状がほぼコ字状となる。
そのため、装置本体1に対する基板Wの供給と搬出とを、装置本体1の一端で、たとえば1台の受け渡し用のロボットで行なうことが可能となるから、作業性の向上や設備の有効利用を図ることができる。
しかも、装置本体1の上部に上部搬送部4を設けることで、側面形状がほぼコ字状の基板Wの搬送経路を確保できる。そのため、装置本体1を設置するスペース以外に、余分なスペースを必要としないから、クリーンルームのスペースを有効利用することができる。
上部搬送部4によって装置本体1の他端に水平に搬送された基板Wは、傾斜受け渡しユニット61によって下降と傾斜とが同時に行なわれて第1の処理ユニット1Aに受け渡される。
そのため、基板Wの下降と傾斜を別々に行なう場合に比べて受け渡しに要する時間を短縮することができるばかりか、基板Wの下降と傾斜を傾斜受け渡しユニット61だけで行なえるから、装置の小型化を図ることもできる。
上記一実施の形態では、装置本体1の一端に水平受け渡しユニット31を設け、他端に傾斜受け渡しユニット61を設け、基板を装置本体1の一端から供給し、他端へ搬送して側面形状がコ字状となる搬送経路でUターンさせて装置本体1の一端から搬出するようにした。
それに代わって、図10に示す処理装置は、装置本体1の第1の処理ユニット1A側の端部に第1の傾斜受け渡しユニット61Aを設け、第5の処理ユニット1E側の端部に第2の傾斜受け渡しユニット61Bを設ける。これら、第1、第2の受け渡しユニット61A,61Bは上記一実施の形態に示された傾斜受け渡しユニット61と同じ構成である。
一方、未処理の基板Wは同図に矢印Sで示すように、第3の処理ユニット1Cの上部搬送部4からロボットなどによって供給する。第3の処理ユニット1Cの上部搬送部4に供給された基板Wは、第1の処理ユニット1Aに向かって水平に搬送され、この第1の処理ユニット1Aの上部搬送部4から第1の傾斜受け渡しユニット61Aの上昇位置で水平な状態で待機した姿勢変換部材78に受け渡される。
基板Wを受けた姿勢変換部材78は下降しながら傾斜して基板Wを75度の角度に傾斜させ、第1の処理ユニット1Aの処理部4に受け渡す。第1の処理ユニット1Aの処理部4に供給された基板Wは第5の処理ユニット1Eに向かって搬送され、その搬送過程で所定の処理が行なわれる。
第5の処理ユニット1Eで処理された基板Wは、第2の傾斜受け渡しユニット61Bの75度の角度で傾斜して下降位置で待機する姿勢変換部材78に受け渡される。基板Wを受けた姿勢変換部材78は傾斜状態から水平方向に回動しながら上昇する。
上昇位置で水平になった姿勢変換部材78に保持された基板Wは、第5の処理ユニット1Eの上部搬送部4から第3の処理ユニット1Cの上部搬送部まで搬送され、ここで同図に矢印Oで示すように図示しないロボットなどによって搬出される。
すなわち、この実施の形態では、装置本体1の一端と他端とにそれぞれ傾斜受け渡しユニット61A,61Bを設けるようにしたことで、装置本体1の上部に一列に設けられた上部搬送部4のうち、中途部に位置する第3の処理ユニット1Cの上部搬送部4で基板Wの供給と搬出とを行なうことができる。
つまり、装置本体1の長手方向の端部に、この装置本体1に対して基板Wを供給したり、搬出するための作業スペースが確保できない場合などに、装置本体1の長手方向中途部の側方の同一箇所で、この装置本体1に対して基板Wの供給と搬出とを行なうことができる。
なお、図10に示す実施の形態において、未処理の基板Wを第2の傾斜搬送ユニット61Bの上部から供給し、上部搬送部4を搬送して第1の傾斜搬送ユニット61Aに水平な状態で受け渡し、ついで、基板Wを75度に傾斜させて第1乃至第5の処理部3を順次搬送して処理した後、第2の傾斜搬送ユニット61Bで姿勢を水平に変換し、その位置或いは水平に変換すると同時に上昇させ、その上昇位置から搬出するようにしてもよい。
上記一実施の形態では装置本体の一端に水平受け渡しユニットを設け、この水平受け渡しユニットの上部搬送部を介して第5の処理ユニット1Eの上部搬送部に未処理の基板を受け渡すようにしたが、基板を第5の処理ユニット1Eの上部搬送部に直接供給するようにしてもよい。
この発明の一実施の形態の処理装置の概略的構成を示す斜視図。 上記処理装置の正面図。 上記処理装置の平面図。 処理ユニットの分解斜視図。 水平受け渡しユニットの側面図。 水平受け渡しユニットの正面図。 傾斜受け渡しユニットの側面図。 傾斜受け渡しユニットの正面図。 処理ユニットの処理部内を示す図。 この発明の他の実施の形態を示す処理装置の平面図。
符号の説明
1…装置本体、1A〜1E…第1乃至第5の処理ユニット、3…処理部、4…上部搬送部、9…機器部、14…搬送ローラ(傾斜搬送手段)、15…搬送軸(傾斜搬送手段)、17…駆動ローラ(傾斜搬送手段)、31…水平受け渡しユニット(水平受け渡し手段)、45…姿勢変換部材、50…姿勢変換機構、61,61A,61B…傾斜受け渡しユニット(傾斜受け渡し手段)63…上下可動体、64…上下駆動機構、78…姿勢変換部材(受け部)、85…姿勢変換機構。

Claims (7)

  1. 基板を所定の角度で傾斜させて搬送しながら処理する基板の処理装置であって、
    装置本体と、
    この装置本体に設けられ上記基板を所定の角度で傾斜させて搬送する傾斜搬送手段と、
    この傾斜搬送手段によって搬送される基板を処理する処理手段と、
    上記装置本体の上部に設けられ上記基板を水平な状態で上記傾斜搬送手段による搬送方向と逆方向に搬送する上部搬送手段と、
    上記装置本体の少なくとも一端に設けられ上記上部搬送手段によって水平に搬送された上記基板を受けると、この基板を下降させると同時に所定の角度に傾斜させて上記傾斜搬送手段に受け渡す第1の傾斜受け渡し手段と
    を具備したことを特徴とする基板の処理装置。
  2. 上記装置本体の他端には、上記第1の傾斜受け渡し手段によって上記傾斜搬送手段に所定の傾斜角度で受け渡され上記処理手段によって処理された基板を受けた後、この基板を所定の傾斜角度から水平に変換する水平受け渡し手段が設けられることを特徴とする請求項1記載の基板の処理装置。
  3. 上記装置本体の他端には、上記第1の傾斜受け渡し手段によって上記傾斜搬送手段に所定の傾斜角度で受け渡されて上記処理手段で処理された基板を受けた後、この基板を所定の傾斜角度から水平に変換すると同時に、上記上部搬送手段に受け渡し可能な位置まで上昇させる第2の傾斜受け渡し手段が設けられることを特徴とする請求項1記載の基板の処理装置。
  4. 上記第1、第2の傾斜受け渡し手段は、
    上記基板を受ける受けローラを有する受け部と、この受け部を回転可能に支持するとともに上下駆動機構によって上下方向に駆動される上下可動体と、この上下可動体に設けられ上記受け部を水平な状態と所定の角度に傾斜した状態とに回転させる回転駆動機構とを備えていることを特徴とする請求項1又は請求項3記載の基板の処理装置。
  5. 上記装置本体は複数の処理ユニットに分割されていて、各処理ユニットは、上記処理手段及び上記傾斜搬送手段の一部を有する処理部と、この処理部の上部に設けられる上記上部搬送手段の一部を有する上部搬送部と、上記処理部の下部に設けられる機器部とに分割可能であることを特徴とする請求項1記載の基板の処理装置。
  6. 基板を所定の角度で傾斜させて搬送しながら処理する基板の処理方法であって、
    上記基板を水平な状態で水平方向に搬送する工程と、
    水平な状態で搬送された基板を下降させると同時に上記所定の角度に傾斜させる工程と、
    所定の角度に傾斜した基板を水平な状態で搬送される方向と逆方向に搬送しながら処理する工程と、
    処理された基板を所定の傾斜角度から水平に戻す工程と
    を具備したことを特徴とする基板の処理方法。
  7. 処理されて所定の傾斜角度から水平に戻された基板を上記水平方向に搬送される高さまで上昇させる工程と、
    上昇させた基板を上記水平方向に搬送してその搬送の途中で排出する工程と
    を具備したことを特徴とする請求項6記載の基板の処理方法。
JP2005214583A 2005-07-25 2005-07-25 基板の処理装置及び処理方法 Expired - Fee Related JP4643384B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005214583A JP4643384B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 基板の処理装置及び処理方法
TW095125429A TWI459491B (zh) 2005-07-25 2006-07-12 基板之處理裝置及處理方法
KR1020060069073A KR101340422B1 (ko) 2005-07-25 2006-07-24 기판 처리 장치
CN2006101074629A CN1903683B (zh) 2005-07-25 2006-07-25 基板处理装置及处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005214583A JP4643384B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 基板の処理装置及び処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007035790A true JP2007035790A (ja) 2007-02-08
JP4643384B2 JP4643384B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=37673075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005214583A Expired - Fee Related JP4643384B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 基板の処理装置及び処理方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4643384B2 (ja)
KR (1) KR101340422B1 (ja)
CN (1) CN1903683B (ja)
TW (1) TWI459491B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165545A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Shibaura Mechatronics Corp 基板の処理装置
JP4992137B1 (ja) * 2011-10-15 2012-08-08 株式会社Akシステム 板状被処理材の取扱装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100865767B1 (ko) * 2007-03-15 2008-10-28 우진선행기술 주식회사 기판 슬림화 장치 및 기판 슬림화 방법
CN101531465B (zh) * 2009-04-01 2010-12-29 上海多林化工科技有限公司 平板玻璃自动蒙砂生产线
TWI611465B (zh) * 2013-07-03 2018-01-11 應用材料股份有限公司 反應器氣體面板之共同排氣

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000049206A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2004140336A (ja) * 2002-08-19 2004-05-13 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 昇降式基板処理装置及びこれを備えた基板処理システム
JP2004349475A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Shibaura Mechatronics Corp 基板の処理装置、搬送装置及び処理方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100596050B1 (ko) * 2002-10-31 2006-07-03 삼성코닝정밀유리 주식회사 유리기판의 이송시스템
KR100500171B1 (ko) 2003-06-19 2005-07-07 주식회사 디엠에스 기판의 경사 이송장치 및 경사 이송방법과 이를 적용한 기판의 처리방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000049206A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2004140336A (ja) * 2002-08-19 2004-05-13 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 昇降式基板処理装置及びこれを備えた基板処理システム
JP2004349475A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Shibaura Mechatronics Corp 基板の処理装置、搬送装置及び処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165545A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Shibaura Mechatronics Corp 基板の処理装置
JP4685618B2 (ja) * 2005-12-13 2011-05-18 芝浦メカトロニクス株式会社 基板の処理装置
JP4992137B1 (ja) * 2011-10-15 2012-08-08 株式会社Akシステム 板状被処理材の取扱装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1903683B (zh) 2012-04-11
KR101340422B1 (ko) 2013-12-11
TW200739791A (en) 2007-10-16
KR20070013225A (ko) 2007-01-30
JP4643384B2 (ja) 2011-03-02
TWI459491B (zh) 2014-11-01
CN1903683A (zh) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4563191B2 (ja) 基板処理装置
KR100643053B1 (ko) 기판 처리 장치
JP4829710B2 (ja) 基板の処理装置
JP4476133B2 (ja) 処理システム
JP2005330106A (ja) 基板移送装置
JP4643384B2 (ja) 基板の処理装置及び処理方法
JP2008174361A (ja) 基板搬送装置
CN1576199A (zh) 在水平和垂直方向输送衬底的装置
KR100477013B1 (ko) 처리 장치와 그 방법 및 로봇 장치
KR20080093376A (ko) 기판 처리 장치
JP4485853B2 (ja) 基板の搬送装置及び搬送方法
JP4450724B2 (ja) 基板処理装置及びローダ装置及びアンローダ装置
JP2008023489A (ja) 基板の処理装置
JP2007001716A (ja) ワーク収納装置及びワーク収納方法
JP4452033B2 (ja) 基板の搬送装置及び搬送方法
JP4476101B2 (ja) 基板処理装置及び平流し型基板搬送装置
JP4593536B2 (ja) 姿勢変換装置および基板搬送装置
JP3100839B2 (ja) 基板表面処理装置
JP2008270284A (ja) 基板の処理装置
JP4381949B2 (ja) 基板処理装置
JP3999552B2 (ja) 処理装置
KR100693759B1 (ko) 고밀도 처리가 가능한 기판처리장치 및 방법
WO2006054354A1 (ja) 基板の処理装置、搬送装置及び処理方法
JP5305948B2 (ja) 基板処理装置
JP2016181635A (ja) 基板搬送装置、基板処理装置、および基板搬送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4643384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees