JP4485853B2 - 基板の搬送装置及び搬送方法 - Google Patents

基板の搬送装置及び搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4485853B2
JP4485853B2 JP2004165846A JP2004165846A JP4485853B2 JP 4485853 B2 JP4485853 B2 JP 4485853B2 JP 2004165846 A JP2004165846 A JP 2004165846A JP 2004165846 A JP2004165846 A JP 2004165846A JP 4485853 B2 JP4485853 B2 JP 4485853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
carry
conveyor
unit
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004165846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005343639A (ja
Inventor
幸伸 西部
明典 磯
暁 原
陽一 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to JP2004165846A priority Critical patent/JP4485853B2/ja
Priority to TW094116722A priority patent/TWI359472B/zh
Priority to KR1020050047229A priority patent/KR101160534B1/ko
Priority to CNB2005100748988A priority patent/CN100470754C/zh
Publication of JP2005343639A publication Critical patent/JP2005343639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485853B2 publication Critical patent/JP4485853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/068Stacking or destacking devices; Means for preventing damage to stacked sheets, e.g. spaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67271Sorting devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67712Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrate being handled substantially vertically
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67718Changing orientation of the substrate, e.g. from a horizontal position to a vertical position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

この発明は処理部で処理液によって処理される基板を搬送するための搬送装置及び搬送方法に関する。
液晶表示装置に用いられるガラス製の基板には回路パターンが形成される。基板に回路パターンを形成するにはリソグラフィープロセスが採用される。リソグラフィープロセスは周知のように上記基板にレジストを塗布し、このレジストに回路パターンが形成されたマスクを介して光を照射する。
つぎに、レジストの光が照射されない部分或いは光が照射された部分を除去し、基板のレジストが除去された部分をエッチングし、エッチング後にレジストを除去するなどの一連の工程を複数回繰り返すことで、上記基板に回路パターンを形成する。
このようなリソグラフィープロセスにおいては、上記基板に現像液、エッチング液或いはエッチング後にレジストを除去する剥離液などの処理液としての薬液によって基板を処理する工程、さらに薬液による処理後に処理液としての洗浄液によって洗浄する工程などがあり、洗浄後には基板に付着残留した洗浄液を除去する乾燥工程が必要となる。
基板に対して上述した一連の処理を行う場合、上記基板は軸線を水平にして配置された搬送ローラによって水平な状態で処理部に搬送し、そこで処理液によって処理するようにしている。
ところで、最近では液晶表示装置に用いられるガラス製の基板が大型化及び薄型化する傾向にある。そのため、基板を水平搬送すると、搬送ローラ間における基板の撓みが大きくなるため、各処理チャンバでの処理が基板の板面全体にわたって均一に行えなくなるということが生じる。しかも、基板の上面に多量の処理液が残留した状態で、基板が処理部から搬出されることになるため、処理液を回収して再利用する場合、処理液の消費量が多くなり、ランニングコストの上昇を招く一因になっていた。
そこで、最近では基板を所定の角度で傾斜させて搬送することで、基板の板面に供給された処理液を円滑に流れるようにしている。それによって、基板とともに処理部から持ち出される処理液の量を少なくしたり、基板の板面全体を均一に処理できるようにするということが行なわれている。
処理部で基板を傾斜させて搬送しながら処理する場合、水平な状態で搬送されてきた基板を所定の傾斜角度に傾斜させて処理部に供給する。そして、基板が処理部で処理されたならば、傾斜状態から水平に戻して次工程に受け渡すようにすることになる。
従来、基板を傾斜させたり、傾斜した基板を水平に戻すためには、基板の長さ寸法よりも長尺で、傾斜角度の調整可能なコンベアを上記処理部の搬入側と搬出側とにそれぞれ1つずつ配置する。そして、搬入側においては、水平状態の搬入コンベアに基板が供給されたならば、この搬入コンベアを処理部に所定の傾斜角度で設けられた搬送コンベアの傾斜角度と同じ角度に傾斜させてから基板を処理部に受け渡すようにしている。
一方、搬出側では搬出コンベアを所定の傾斜角度で待機させておき、この搬出コンベアが処理部から搬出された基板を受けた後、水平に倒伏させることで、次工程に受け渡すということが行なわれている。
しかしながら、搬入側と搬出側とにおいて、それぞれ1つのコンベアによって基板を所定の角度に傾斜させて処理部へ受け渡したり、処理部で処理された基板を受けて水平に戻すようにすると、搬入側においては少なくとも基板の長さ寸法の2分の1以上が処理部の搬送コンベアに受け渡されるまでは搬入側の搬入コンベアを水平に倒伏させてつぎの基板を受け取ることができない。そのため、搬入コンベアがつぎの基板を受けることが可能になるまでに要するタクトタイム、つまり受け渡しに要するタクトタイムが長くなるということが生じるということがある。
また、搬出側においては、搬出コンベアが処理部の搬送コンベアから基板を受けて水平に倒伏した後、搬出コンベアから基板全体が送り出されるまでは、この搬出コンベアを所定の傾斜角度に傾斜させてつぎの基板を受け取ることができないから、搬入側と同様、基板の受け渡しに要するタクトタイムが長くなるということが生じる。
この発明は、処理部において、基板を所定の角度で傾斜させて搬送する場合に、基板の受け渡しに要するタクトタイムを短縮することができるようにした基板の搬送装置及び搬送方法を提供することにある。
この発明は、処理部で処理される基板を搬送する搬送装置であって、
水平な状態で送られてきた基板を搬送方向と交差する幅方向に対して所定の傾斜角度に傾斜させて上記処理部に受け渡す搬入受け渡し部と、
この搬入受け渡し部で所定の角度に傾斜された上記基板を受けてその傾斜角度で上記処理部内を搬送する傾斜搬送部と、
所定の傾斜角度で上記処理部内を搬送されて処理された基板を上記傾斜搬送部から受けて水平な状態に戻す搬出受け渡し部とを具備し、
上記搬入受け渡し部と搬出受け渡し部との少なくとも一方は、基板の搬送方向に沿って順次並設されているとともに、それぞれ別々に基板の傾斜角度の設定ができ、かつ長さ寸法が上記基板の搬送方向に沿う長さ寸法よりも短く設定された複数のコンベアによって構成された角度変換手段を備え、
上記搬入受け渡し部の角度変換手段は、基板の搬送方向に沿って順次並設された第1の搬入コンベアと第2の搬入コンベアとによって構成されていて、第1、第2の搬入コンベアは水平状態で基板を受けて所定の角度に傾斜して上記傾斜搬送部に搬送するとともに、基板の長さ寸法のほぼ半分が第1の搬入コンベアから外れた時点でこの第1の搬入コンベアはつぎの基板の受け渡しが可能な水平状態に倒伏させられることを特徴とする基板の搬送装置にある。
この発明は、処理部で処理される基板を搬送する搬送方法であって、
水平な状態で送られてきた基板を上記処理部に搬入する搬入工程と、
上記処理部に搬入された基板を搬送方向と交差する幅方向に所定の傾斜角度に傾斜させて搬送する搬送工程と、
上記処理部で処理された基板を受ける搬出工程を具備し、
上記搬入工程は、基板の傾斜角度を変換する角度変換工程を備えていて、
上記角度変換工程は、
基板の搬送方向に沿って順次並設された第1の搬入コンベアと第2の搬入コンベアとを水平な状態にして基板を受ける第1の工程と、
水平状態で受けた基板を上記第1の搬入コンベアと第2の搬入コンベアとによって傾斜させて搬送する第2の工程と、
基板の長さ寸法のほぼ半分が第1の搬入コンベアから外れた時点でこの第1の搬入コンベアをつぎの基板の受け渡しが可能な水平状態に倒伏させる第3の工程と
を具備したことを特徴とする基板の搬送方法にある。
この発明よれば、搬入受け渡し部と搬出受け渡し部との少なくとも一方に、複数のコンベアによって構成された角度変換手段を設けるようにしたから、搬入受け渡し部では基板を傾斜させて処理部へ受け渡すと同時に、新たな基板を水平な状態で受けることができ、搬出受け渡し部では処理部から搬出された基板を水平な状態で搬出すると同時に、処理部で処理された基板を傾斜した状態で受けることができる。そのため、基板の処理部への搬入或いは処理部からの搬出などの受け渡しに要するタクトタイムを短縮することが可能となる。
以下、この発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は基板Wの処理装置1の概略的構成を示し、この処理装置1にはこの発明の搬送装置2が用いられている。搬送装置2は搬入受け渡し部3と、傾斜搬送部4と、搬出受け渡し部5とによって構成されていて、上記傾斜搬送部4は基板Wをたとえばエッチング液などの処理液によって処理するための処理部としての処理チャンバ6内に設けられている。
図2は上記処理チャンバ6の縦断面図である。この処理チャンバ6は基板Wの搬送方向に沿う一端面に鎖線で示す搬入口7が形成され、他端面に搬出口(図示せず)が形成されている。処理チャンバ6内には基板Wの搬送方向と交差する幅方向の両端部にそれぞれ受け部材8が設けられている。これら受け部材8には上記傾斜搬送部4が上記幅方向に対して所定の角度、たとえば5〜15度の角度で傾斜して設けられている。
上記傾斜搬送部4は上記受け部材8に幅方向の両端部が支持されるフレーム11を有する。このフレーム11の幅方向一端部は上記受け部材8に直接支持され、幅方向他端部は角度調整部材10を介して支持されている。それによって、上記フレーム11は上記幅方向に対して所定の角度、たとえば5〜15度の範囲内の角度で傾斜している。なお、フレーム11の傾斜角度は5〜15度の範囲内に限定されず、それ以下であっても、それ以上であっても差し支えない。
上記フレーム11には、フレーム11の幅方向に軸線を沿わせた複数の搬送軸12(1本のみ図示)が幅方向と交差する基板Wの搬送方向に沿って所定間隔で回転可能に設けられている。搬送軸12には基板Wの下面を支持する複数の搬送ローラ13が所定間隔で設けられている。したがって、搬送ローラ13に下面が支持された基板Wはフレーム11と同じ角度で傾斜して搬送される。
上記フレーム11の傾斜方向の上端側に位置する幅方向一側の外面には、伝達軸14が軸線を基板Wの搬送方向に沿わせて回転可能に架設されている。この伝達軸14の中途部には従動歯車15が設けられている。この従動歯車15には駆動歯車16が噛合している。この駆動歯車16は処理チャンバ6の外部に設けられた駆動源17の出力軸18に嵌着されている。
詳細は図示しないが、上記搬送軸12の上記伝達軸14側に位置する一端部には第1のかさ歯車が設けられている。第1のかさ歯車は上記搬送軸12に設けられた第2のかさ歯車が噛合している。したがって、上記駆動源17が作動して上記駆動歯車16及び従動歯車15を介して上記伝達軸14が回転されれば、上記第1、第2のかさ歯車を介して上記搬送軸12が回転駆動される。それによって、搬送ローラ13に支持された基板Wが搬送されるようになっている。
なお、フレーム11内には、搬送軸12の傾斜方向下端部に対応する位置に基板Wの傾斜方向下端面、つまり搬送方向と交差する幅方向の一側面を支持するラジアルローラ19が設けられている。
処理チャンバ6内を搬送される基板Wの上方には、基板Wの幅方向に沿う複数のシャワーパイプ21(1つのみ図示)が基板Wの搬送方向に対して所定間隔で配置されている。各シャワーパイプ21には複数のノズル22が所定間隔で設けられている。上記シャワーパイプ21はヘッダパイプ23に連通管24を介して接続されている。このヘッダパイプ23はエッチング液などの処理液の供給源(図示しない)に連通している。それによって、処理チャンバ6内を搬送される基板Wの上面には上記ノズル22から処理液が噴射されるようになっている。
上記処理チャンバ6の搬入側には上記搬入受け渡し部3が設けられ、搬出側には上記搬出受け渡し部5が設けられている。図1に示すように、搬入受け渡し部3は基板Wの搬送方向に沿って順次並設された第1の搬入コンベア31と第2の搬入コンベア32とによって構成され、搬出受け渡し部5は基板Wの搬送方向に沿って順次並設された第1の搬出コンベア33と第2の搬出コンベア34とによって構成されている。
上記搬入受け渡し部3の上流側には搬入水平コンベア3aが設けられ、上記搬出受け渡し部5の下流側には搬出水平コンベア5aが設けられている。
なお、第1の搬入コンベア31と第2の搬入コンベア32及び第1の搬出コンベア33と第2の搬出コンベア34は、それぞれ基板Wの傾斜角度を変換する角度変換手段を構成している。
上記各コンベア31〜34は配置位置が異なるだけで、同じ構成になっていて、以下、図3と図4を参照しながら説明する。すなわち、上記コンベア31〜34は矩形枠状のフレーム36を有する。このフレーム36は上記処理チャンバ6内に設けられた傾斜搬送部4のフレーム11と同じ幅寸法に設定されていて、その枠内の幅方向両端部には支持板37が幅方向と直交する方向に沿って架設されている。なお、この実施の形態では、各コンベア31〜34のフレーム36の基板Wの搬送方向に沿う長さ寸法は、この基板Wの長さ寸法よりも小さく、しかも基板Wの長さ寸法の約半分よりも長く設定されている。
一対の支持板37には両端部が軸受38によって回転可能に支持された複数の搬送軸39が所定間隔で架設されている。各搬送軸39には軸方向に所定間隔で複数の搬送ローラ41が設けられている。一方の支持板37から突出した各搬送軸39の一端部には第1のかさ歯車42が設けられている。
上記フレーム36の上記搬送軸39の一端部側には、搬送軸39の配置方向に沿って伝動軸43が回転可能に支持されている。この伝達軸43には上記第1のかさ歯車42に噛合する第2のかさ歯車44が設けられている。
上記伝達軸43の軸方向中途部には従動プーリ45が設けられている。上記フレーム36の外側面で、上記従動プーリ45に対応する部位には駆動源46が設けられている。この駆動源46の出力軸47には駆動プーリ48が設けられ、この駆動プーリ48と上記従動プーリ45とには図3に鎖線で示すチェーン49が張設されている。
したがって、上記駆動源46が作動すれば、駆動プーリ48と従動プーリ45に張設されたチェーン49を介して上記伝達軸43が回転駆動されるから、この伝達軸43に設けられた第2のかさ歯車44及びこの第2のかさ歯車44に噛合した第1のかさ歯車42を介して搬送軸39が所定方向に回転駆動される。それによって、各搬送軸39に設けられた搬送ローラ41によって支持された基板Wが所定方向に搬送されることになる。
図4に示すように、上記フレーム36の下面側には、このフレーム36とほぼ同じ大きさの下部フレーム51が連結部材52によって所定の間隔で並行に離間して連結されている。
上記フレーム36に設けられた搬送軸39の軸方向中央部に対応する、下部フレーム51の幅方向中央部であって、この幅方向と交差する方向の両端部にはそれぞれ支軸53(一方のみ図示)が軸線を搬送軸39の軸線と直交させて設けられている。
上記搬入受け渡し部3及び搬出受け渡し部5を構成する架台54の上面には支持部材55が立設されている。この支持部材55には上記支軸53が回転可能に支持されている。それによって、上記フレーム36は、架台54の上面に、下部フレーム51とともに搬送軸39の軸方向である、基板Wの幅方向に沿って揺動可能となっている。
上記架台54には、上記下部フレーム51の幅方向一端部に対応する部位に揺動機構を構成する駆動シリンダ56が軸線を垂直にして設けられている。この駆動シリンダ56の駆動軸57の先端部はフレーム36の幅方向と交差する方向に沿って長い取り付け板58が設けられている。この取り付け板58の両端部にはそれぞれローラ59(一方のみ図示)が設けられている。一対のローラ59は下部フレーム51の幅方向一端部で、この幅方向と交差する方向の両端部に設けられた当接板61に当接している。
したがって、上記駆動シリンダ56が作動してその駆動軸57が突出方向に駆動されれば、ローラ59が当接板61を介して下部フレーム51の幅方向一端部を押し上げるから、この下部フレーム51とともに搬送ローラ41が設けられたフレーム36の幅方向一端部が上昇する。
つまり、フレーム36は駆動シリンダ56によって幅方向中心部を支点として幅方向一端部が他端部よりも高くなる方向に傾動するようになっている。フレーム36の傾動角度は、上記処理チャンバ6に設けられた傾斜搬送部4のフレーム11と同じ傾斜角度になるよう設定されている。なお、図4はフレーム36が傾斜した状態を示している。
つぎに、上記構成の搬送装置2が用いられた処理装置1によって基板Wを処理する場合について図5(a)〜(c)と図6(a)〜(c)を参照しながら説明する。
未処理若しくは前工程で所定の処理がなされた基板Wは、図5(a)に示すように搬入水平コンベア3aによって水平な状態で搬入受け渡し部3の第1の搬入コンベア31上に供給される。このとき、搬入受け渡し部3の第1の搬入コンベア31と第2の搬入コンベア32とは水平で基板Wを受け取る。
基板Wは第1の搬入コンベア31によって第2の搬入コンベア32の方向へ搬送される。図5(b)に示すように基板Wの搬送方向に沿う長手方向の先端部が第2の搬入コンベア32上に載ると、第1の搬入コンベア31と第2の搬入コンベア32とが駆動シリンダ56によって処理チャンバ6内の傾斜搬送部4と同じ傾斜角度になるよう傾斜方向に駆動される。
このとき、第1、第2の搬入コンベア31,32は基板Wを搬送しながら傾斜する。このとき、基板Wの後端部は水平搬入コンベア3a上にあるが、基板Wの長さの2分の1以上が第1、第2の搬入コンベア31,32上にあるため、これらコンベア31,32によって基板Wは傾斜される。
図5(c)に示すように、基板Wが傾斜した状態で第2の搬入コンベア32上に搬送され、第1の搬入コンベア31上に残る基板Wの長さ寸法が全長の2分の1以下になると、第1の搬入コンベア31が駆動されて傾斜状態から水平状態に戻る。
このとき、第1の搬入コンベア31上に残る基板Wの長さ寸法が全長の約2分の1以下であるから、基板Wは第2の搬入コンベア32によって確実に支持される。そのため、基板Wは第2の搬入コンベア32と同じ角度で傾斜した傾斜搬送部4に確実に受け渡されることになる。
つまり、第1の搬入コンベア31上に基板Wの一部が残っている状態でこの第1の搬入コンベア31が水平に倒伏しても、基板Wが第2の搬入コンベア32から落下することなく傾斜搬送部4に搬送される。
第1の搬入コンベア31が水平に倒伏すると、つぎの基板Wが搬入水平コンベア3aによって水平な状態で第1の搬入コンベア31に供給され、この第1の搬入コンベア31によって2枚目の基板Wが搬送される。それとほぼ同時、最初の基板Wが第2の搬入コンベア32から傾斜搬送部4の搬送ローラ13に受け渡され、この第2の搬入コンベア32が傾斜状態から水平状態に駆動される。
そして、第2の搬入コンベア32が第1の搬入コンベア31によって水平な状態で搬送された2枚目の基板Wをこの第1の搬入コンベア31とともに受けると、これら搬入コンベア31,32が水平状態から傾斜状態に駆動されて2枚目の基板Wを処理チャンバ6内へ搬送する一方、第1の搬入コンベア32に残留する2枚目の基板Wの長さ寸法が2分の1以下になると、この第1の搬入コンベア31が水平に倒伏し、このコンベア31に3枚目の基板Wが供給されるという動作が繰り返される。
このように、搬入受け渡し部3を、水平状態と傾斜状態との角度調整可能な第1の搬入コンベア31と第2の搬入コンベア32とで構成した。そのため、基板Wが水平に倒伏した第1、第2の搬入コンベア31,32上に供給されて搬送され、第1の搬入コンベア31上に残る長さ寸法が2分の1以下になったならば、第2の搬入コンベア32によって基板Wを傾斜した状態で搬送している間に、第1の搬入コンベア31を水平に倒伏させてつぎの基板Wを水平な状態で受けることができる。
つまり、搬入受け渡し部3は、その第1の搬入コンベア31が基板Wを搬入水平コンベア3aから水平な状態で受けながら、第2の搬入コンベア32によって処理チャンバ6の傾斜搬送部4に受け渡すことができるから、基板の受け取りと受け渡しとを別々に行なう場合に比べてタクトタイムを短縮することができる。
処理チャンバ6内の傾斜搬送部4に受け渡された基板Wには、その上面にノズル22から処理液が噴射供給される。基板Wの上面に供給された処理液は、基板Wが所定の角度で傾斜して搬送されているため、幅方向の上端から下端に向かって所定の速度で円滑に流れることになる。そのため、基板Wの上面に処理液が残留し難いばかりか、処理液が所定方向に沿って流れることで、処理速度が向上するばかりか、処理の均一性も向上することになる。
このようにして処理チャンバ6内で処理されて傾斜搬送部4によって搬送された基板Wは搬出受け渡し部5に受け渡されて次工程に搬送される。基板Wを傾斜搬送部4から搬出受け渡し部5に受け渡すにはつぎのように行なわれる。すなわち、搬出受け渡し部5の第1の搬出コンベア33と第2の搬出コンベア34とは傾斜搬送部4と同じ傾斜角度で傾斜して処理チャンバ6で処理された基板Wが搬出されるのを待機している。
処理チャンバ6内で処理された基板Wは図6(a)に示すように傾斜した状態で第1の搬出コンベア33に受け渡され、この第1の搬出コンベア33から第2の搬出コンベア34へと搬送される。図6(b)に示すように、基板Wが傾斜搬送部4から搬出されて第1、第2の搬出コンベア33,34上に搬送されると、これら第1、第2の搬出コンベア33,34は傾斜状態から水平状態に駆動される。そして、基板Wは水平な状態で第1、第2の搬出コンベア33,34上を搬送される。
図6(c)に示すように、基板Wの後端が第1の搬出コンベア33から外れると、この第1の搬出コンベア33は水平状態から傾斜状態に駆動される。そして、上記傾斜搬送部4によって処理チャンバ6から所定の傾斜角度で搬出されてくるつぎの基板Wを受ける。
第1の搬出コンベア33がつぎの基板Wを受ける間に、基板Wは第2の搬出コンベア34から搬出水平コンベア5aに受け渡されて搬出される。基板Wを搬出水平コンベア5aに受け渡すと、第2の搬出コンベア34は水平状態から、第1の搬出コンベア33と同じ傾斜角度に駆動される。
それによって、傾斜搬送部4から搬出されたつぎの基板Wは、第1の搬出コンベア33と第2の搬出コンベア34とによって所定の傾斜角度で傾斜して搬出され、後端が傾斜搬送部4から外れると、これら搬出コンベア33,34が傾斜状態から水平状態に倒伏する。
そして、基板Wの後端が第1の搬出コンベア33から外れると、この第1のコンベア33が水平状態から傾斜状態に駆動されて処理チャンバ6から搬出されてくる基板Wを受けるということが繰り返される。
このように、搬出受け渡し部5を、第1の搬出コンベア33と第2の搬出コンベア34とで構成したことで、第2の搬出コンベア34が水平に倒伏した状態で、基板Wを搬出水平コンベア5aに受け渡している間に、第1の搬出コンベア33を傾斜させて処理チャンバ6の傾斜搬送部4によって搬出される基板Wを受けることができる。
つまり、搬出受け渡し部5は処理チャンバ6から搬出される基板Wを第1の搬出コンベア33によって受けながら、第2の搬出コンベア34によって水平搬出コンベア5aへ受け渡すことができるから、傾斜搬送部4からの基板Wの受け取りと搬出水平コンベア34への受け渡しとを別々に行なう場合に比べてタクトタイムを短縮することができる。
なお、上記一実施の形態では処理チャンバ6の搬入側と搬出側とに、それぞれ水平状態と所定の傾斜角度に起立させることができる2つのコンベアを並設したが、搬入側と搬出側とのどちらか一方だけに2つのコンベアを設けるようにしてもよい。それであっても、処理チャンバで基板を傾斜させて処理する場合に、基板の受け渡しに要するタクトタイムを短縮することができる。
また、搬入受け渡し部と搬出受け渡し部とを構成するコンベアの数は2つに限られず、3つ或いはそれ以上であっても差し支えない。
また、搬入受け渡し部の上流側と搬出受け渡し部の下流側とに水平コンベアを設けて基板の受け渡しを行なうようにしたが、水平コンベアに代わりロボットなどで行なうようにしてもよい。
また、第1、第2の搬入及び搬出コンベアを水平状態と傾斜状態との間で駆動するために、これらコンベアはフレームの幅方向の中央部分を支点として架台に回動可能に支持するようにしたが、フレームは幅方向他端を架台に開度塚脳に支持し、幅方向の一端を駆動シリンダで駆動する揺動させる構成であってもよく、要は各コンベアが基板の搬送方向と交差する幅方向に沿って揺動できる構成であればよい。
この発明の一実施の形態を示す処理装置の概略的説明図。 処理チャンバの縦断面図。 搬入側と搬出側とに設けられるコンベアの平面図。 図3に示すコンベアの幅方向一側から見た側面図。 搬入受け渡し部における基板の受け渡しの説明図。 搬出受け渡し部における基板の受け渡しの説明図。
符号の説明
3…搬入受け渡し部、4…傾斜搬送部、5…搬出受け渡し部、6…処理チャンバ、31…第1の搬入コンベア、32…第2の搬入コンベア、33…第1の搬出コンベア、34…第2の搬出コンベア、56…駆動シリンダ。

Claims (2)

  1. 処理部で処理される基板を搬送する搬送装置であって、
    水平な状態で送られてきた基板を搬送方向と交差する幅方向に対して所定の傾斜角度に傾斜させて上記処理部に受け渡す搬入受け渡し部と、
    この搬入受け渡し部で所定の角度に傾斜された上記基板を受けてその傾斜角度で上記処理部内を搬送する傾斜搬送部と、
    所定の傾斜角度で上記処理部内を搬送されて処理された基板を上記傾斜搬送部から受けて水平な状態に戻す搬出受け渡し部とを具備し、
    上記搬入受け渡し部と搬出受け渡し部との少なくとも一方は、基板の搬送方向に沿って順次並設されているとともに、それぞれ別々に基板の傾斜角度の設定ができ、かつ長さ寸法が上記基板の搬送方向に沿う長さ寸法よりも短く設定された複数のコンベアによって構成された角度変換手段を備え、
    上記搬入受け渡し部の角度変換手段は、基板の搬送方向に沿って順次並設された第1の搬入コンベアと第2の搬入コンベアとによって構成されていて、第1、第2の搬入コンベアは水平状態で基板を受けて所定の角度に傾斜して上記傾斜搬送部に搬送するとともに、基板の長さ寸法のほぼ半分が第1の搬入コンベアから外れた時点でこの第1の搬入コンベアはつぎの基板の受け渡しが可能な水平状態に倒伏させられることを特徴とする基板の搬送装置。
  2. 処理部で処理される基板を搬送する搬送方法であって、
    水平な状態で送られてきた基板を上記処理部に搬入する搬入工程と、
    上記処理部に搬入された基板を搬送方向と交差する幅方向に所定の傾斜角度に傾斜させて搬送する搬送工程と、
    上記処理部で処理された基板を受ける搬出工程を具備し、
    上記搬入工程は、基板の傾斜角度を変換する角度変換工程を備えていて、
    上記角度変換工程は、
    基板の搬送方向に沿って順次並設された第1の搬入コンベアと第2の搬入コンベアとを水平な状態にして基板を受ける第1の工程と、
    水平状態で受けた基板を上記第1の搬入コンベアと第2の搬入コンベアとによって傾斜させて搬送する第2の工程と、
    基板の長さ寸法のほぼ半分が第1の搬入コンベアから外れた時点でこの第1の搬入コンベアをつぎの基板の受け渡しが可能な水平状態に倒伏させる第3の工程と
    を具備したことを特徴とする基板の搬送方法。
JP2004165846A 2004-06-03 2004-06-03 基板の搬送装置及び搬送方法 Expired - Lifetime JP4485853B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165846A JP4485853B2 (ja) 2004-06-03 2004-06-03 基板の搬送装置及び搬送方法
TW094116722A TWI359472B (en) 2004-06-03 2005-05-23 Apparatus for carrying substrates and method of ca
KR1020050047229A KR101160534B1 (ko) 2004-06-03 2005-06-02 기판의 반송 장치
CNB2005100748988A CN100470754C (zh) 2004-06-03 2005-06-03 基板的输送装置以及输送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165846A JP4485853B2 (ja) 2004-06-03 2004-06-03 基板の搬送装置及び搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005343639A JP2005343639A (ja) 2005-12-15
JP4485853B2 true JP4485853B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=35496368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004165846A Expired - Lifetime JP4485853B2 (ja) 2004-06-03 2004-06-03 基板の搬送装置及び搬送方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4485853B2 (ja)
KR (1) KR101160534B1 (ja)
CN (1) CN100470754C (ja)
TW (1) TWI359472B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4593536B2 (ja) * 2006-08-23 2010-12-08 大日本スクリーン製造株式会社 姿勢変換装置および基板搬送装置
US8502952B2 (en) 2007-04-14 2013-08-06 Industrial Technology Research Institute Color cholesteric liquid crystal display devices and fabrication methods thereof
JP4834604B2 (ja) * 2007-05-10 2011-12-14 芝浦メカトロニクス株式会社 基板の角度変換装置及び基板の処理装置
CN103065998A (zh) * 2011-10-21 2013-04-24 东京毅力科创株式会社 处理台装置及使用该处理台装置的涂布处理装置
KR101303900B1 (ko) * 2012-04-17 2013-09-05 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 그 방법
TWI557056B (zh) * 2013-04-24 2016-11-11 財團法人工業技術研究院 具撓性基材保護功能的卷對卷輸送設備
CN104347352B (zh) * 2013-07-31 2018-05-29 细美事有限公司 一种基板处理装置及基板处理方法
CN108033270A (zh) * 2017-11-23 2018-05-15 东旭科技集团有限公司 玻璃基板传送装置及其操作方法与玻璃基板传送系统
JP2019102540A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 三星ダイヤモンド工業株式会社 基板搬出装置
KR101867016B1 (ko) 2018-03-22 2018-06-12 김민석 기능성 밀걸레
JP7170748B2 (ja) * 2018-12-19 2022-11-14 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、および基板処理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854427Y2 (ja) * 1979-10-31 1983-12-12 シ−ケ−ディ株式会社 多重列屈曲コンベア
JPH11307493A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2005247491A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Dainippon Printing Co Ltd 基板搬送システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854427Y2 (ja) * 1979-10-31 1983-12-12 シ−ケ−ディ株式会社 多重列屈曲コンベア
JPH11307493A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2005247491A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Dainippon Printing Co Ltd 基板搬送システム

Also Published As

Publication number Publication date
TW200603328A (en) 2006-01-16
KR20060049511A (ko) 2006-05-19
KR101160534B1 (ko) 2012-06-28
TWI359472B (en) 2012-03-01
JP2005343639A (ja) 2005-12-15
CN100470754C (zh) 2009-03-18
CN1705097A (zh) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101160534B1 (ko) 기판의 반송 장치
JP4829710B2 (ja) 基板の処理装置
TWI449098B (zh) 基板處理裝置
JP2006196834A (ja) 基板処理装置
JP3960087B2 (ja) 搬送装置
KR101408758B1 (ko) 기판의 처리 장치
TW200816354A (en) Substrate processing apparatus
TWI459491B (zh) 基板之處理裝置及處理方法
JP2006306596A (ja) 基板の搬送装置
JP4452033B2 (ja) 基板の搬送装置及び搬送方法
JP2006267802A (ja) 露光装置および露光方法
JP4568059B2 (ja) 基板の処理装置
JP2010182755A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2005026554A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2004210511A (ja) 基板の処理装置及び処理方法
JP2004153033A (ja) 基板処理装置
WO2006054354A1 (ja) 基板の処理装置、搬送装置及び処理方法
TWI345260B (en) Resist elimination device
KR200295028Y1 (ko) 기판 이송 장치
JP2003176982A (ja) エアーナイフを用いた処理装置
JP2006289240A (ja) 基板の処理装置及び処理方法
JP4834604B2 (ja) 基板の角度変換装置及び基板の処理装置
JP2005123368A (ja) 基板のエッチング装置
JP4177828B2 (ja) フラットパネル製造装置
JP2009135508A (ja) 基板の処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4485853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3