JP2007016961A - インサートナット及びインサートtナット - Google Patents

インサートナット及びインサートtナット Download PDF

Info

Publication number
JP2007016961A
JP2007016961A JP2005201206A JP2005201206A JP2007016961A JP 2007016961 A JP2007016961 A JP 2007016961A JP 2005201206 A JP2005201206 A JP 2005201206A JP 2005201206 A JP2005201206 A JP 2005201206A JP 2007016961 A JP2007016961 A JP 2007016961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
insert
nut
shaft
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005201206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4395465B2 (ja
Inventor
Yutaka Nagayama
豊 永山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagayama Electronic Industry Co Ltd
Original Assignee
Nagayama Electronic Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagayama Electronic Industry Co Ltd filed Critical Nagayama Electronic Industry Co Ltd
Priority to JP2005201206A priority Critical patent/JP4395465B2/ja
Priority to US11/456,609 priority patent/US7465136B2/en
Priority to EP06116940A priority patent/EP1779942A3/en
Publication of JP2007016961A publication Critical patent/JP2007016961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4395465B2 publication Critical patent/JP4395465B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/02Nuts or like thread-engaging members made of thin sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/56Making machine elements screw-threaded elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/64Making machine elements nuts
    • B21K1/70Making machine elements nuts of special shape, e.g. self-locking nuts, wing nuts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B33/00Features common to bolt and nut
    • F16B33/02Shape of thread; Special thread-forms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/048Non-releasable devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/12Nuts or like thread-engaging members with thread-engaging surfaces formed by inserted coil-springs, discs, or the like; Independent pieces of wound wire used as nuts; Threaded inserts for holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/12Nuts or like thread-engaging members with thread-engaging surfaces formed by inserted coil-springs, discs, or the like; Independent pieces of wound wire used as nuts; Threaded inserts for holes
    • F16B37/122Threaded inserts, e.g. "rampa bolts"
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/12Nuts or like thread-engaging members with thread-engaging surfaces formed by inserted coil-springs, discs, or the like; Independent pieces of wound wire used as nuts; Threaded inserts for holes
    • F16B37/122Threaded inserts, e.g. "rampa bolts"
    • F16B37/125Threaded inserts, e.g. "rampa bolts" the external surface of the insert being threaded
    • F16B37/127Threaded inserts, e.g. "rampa bolts" the external surface of the insert being threaded and self-tapping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/14Cap nuts; Nut caps or bolt caps
    • F16B37/145Sleeve nuts, e.g. combined with bolts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S411/00Expanded, threaded, driven, headed, tool-deformed, or locked-threaded fastener
    • Y10S411/90Fastener or fastener element composed of plural different materials
    • Y10S411/901Core and exterior of different materials
    • Y10S411/902Metal core
    • Y10S411/903Resinous exterior

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 インサートナット及びインサートTナットにおいて、従来に比べ厚さの薄い金属板を使用して、ねじ切り加工によって雌ねじを形成することなく雌ねじを備えた軸部を形成でき、また、六角レンチ等の工具を係合する穴も係合させて回す時に軸部の前記穴の部分から破損をなくし、また、ボルト等を軸部にねじ付けている時に軸部のみが回らないようにすることにある。
【解決手段】 所定の金属板7の片面側にダイスを押し付けてねじ部8を形成し、このねじ山部8の形成に伴って前記金属板7のもう一方の片面側に凹凸部9が形成され、この金属板7を雌ねじ2となる前記ねじ部8を内側にして円筒状に曲げ対峙する側端7a、7bを接合させて円筒状の軸部3を形成し、この軸部3の前記した凹凸部9の露出した外周面を、合成樹脂で形成した突起5を外側に備えた樹脂層6で覆ってなる構成にした。
【選択図】 図4

Description

本発明は、所望の部材どうしを連結固定する場合に使用し、特にテーブル板部材に脚をボルトやネジで固定する場合に使用するインサートナット及びインサートTナットに関するものである。
先ず下記の特許文献1に記載してあるように本発明者と同一人が先に開発していた従来のインサートナット及びTナットについて簡単に説明する。図45及び図46に示すような従来例のインサートナット101は、金属部材を所定長さの円筒状に形成し、その後に、内周面にネジ切り加工によって雌ねじ102を形成して、雌ねじ102を備えた内部中空な軸部103とし、さらに、この軸部103の外周部(外周全面)を合成樹脂で形成した樹脂層104で被覆したものである。樹脂層104の外周部には連続する凹凸の突起105を備えられている。
また、図47及び図48に示すような従来の他の例のインサートナット106は、軸部103については前記した従来例と同様に形成されたものであって、内周面にネジ切り加工した雌ねじ102を備え、この軸部103の外周部を合成樹脂による突起105を有する樹脂層104に形成し、かつ前記樹脂層104と一体にフランジ部107を合成樹脂で形成してある。さらにこの合成樹脂で形成されたフランジ部107の中央には、六角レンチを係合させることができように六角穴108が形成してある。
また、図49及び図50に示すような従来例のインサートTナット109は、前記したインサートナット101(106)と同じ構成の軸部103と、この軸部103の一端部から外方へ張出するフランジ部110とを金属材料で一体形成し、フランジ部110とともに軸部103の外周部を、突起105を有する樹脂層104で被覆したものである。
特開2004−211778号公報
ところが、前記した従来のインサートナット101、106およびインサートTナット109の場合、軸部103は金属部材を円筒に形成した後に内周面にねじ切り加工を施して雌ねじ102を形成していたため、ある程度厚い金属部材を必要とし、薄い金属部材を使用できないため製造単価が高くなるといった問題点があった。また、前記の軸部103の雌ねじ102はねじ切り加工によって形成されるため、加工時に切りくずが発生し、その処理に困るといった問題があった。
また、樹脂層104で被覆した軸部103の外周面は滑らかで平坦であるので、たとえば、テーブル板部材に形成した孔にインサートナット101、106やインサートTナット109をはめ込み、ボルトやネジによって前記テーブル板部材に脚を取り付ける時に、ボルト等を前記の軸部103の雌ねじ102に強くねじつけた場合、軸部103が樹脂層104との間で回ってしまうといった問題を生じることがあった。
また、前記した図47及び図48に示すようなインサートナット106の場合は、六角穴108を形成したフランジ部107は合成樹脂で形成されているため、前記六角穴108に六角レンチをはめ込んで回した場合、六角穴108の周囲が破損してしまうといった問題を生じることがあった。そのため、この種のインサートナット106を製造するには強度の点から再生した合成樹脂ではだめであって、新しい合成樹脂を使用しなければならず、製造コストが高くなるといった問題があった。
本発明は前記のような問題点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、ねじ切り加工を施すことなく従来に比べ厚さの薄い金属板を使用して雌ねじを備えた筒状の軸部を形成できて製造コストを低減できるようにし、また、六角レンチ等の工具をはめ込む角穴の箇所から樹脂部分が破損することのないようにし、さらに、軸部の雌ねじへのボルト等のねじ込み時に、被覆した外側の樹脂層に対して軸部のみが回わることのないようにしたインサートナット及びインサートTナットを提供することにある。
本発明は前記した目的を有効に達成するために、次のような構成にしてある。すなわち、請求項1記載の本発明のインサートナットは、所定の金属板の片面側にダイスを押し付けてねじ部を形成し、このねじ部の形成に伴って前記金属板のもう一方の片面側に凹凸部が形成され、この金属板を雌ねじとなる前記ねじ部を内側にして円筒状に曲げ対峙する側端を接合させて円筒状の軸部を形成し、この軸部の前記した凹凸部の露出した外周面を、合成樹脂で形成した突起を外側に備えた樹脂層で覆ってなる構成にしてある。
請求項2記載の本発明のインサートナットは、所定の金属板を筒状に曲げ対峙する側端を接合させて円筒状の軸部を形成し、この軸部の内側および外側からのダイスによる押し付けによって内周面に雌ねじとなるねじ部を形成し、このねじ部の形成に伴って前記軸部の外周面に凹凸部が形成され、この軸部の前記した凹凸部の露出した外周面を、合成樹脂で形成した突起を外側に備えた樹脂層で覆ってなる構成にしてある。
請求項3記載の本発明のインサートナットは、所定の金属板の片面側の一部にダイスを押し付けて雌ねじとなるねじ部を形成し、このねじ部の形成に伴って前記金属板のもう一方の片面側に凹凸部が形成され、ねじ部を内側にして前記金属板を円筒状に曲げると共に対峙する側端を接合させて円筒状の軸部とし、この軸部の前記した凹凸部の露出した外周面を、合成樹脂で形成した突起を外側に備えた樹脂層で覆ってなる構成にしてある。
請求項4記載の本発明のインサートナットは、所定の金属板の片面側の上端部の所定幅の部分以外の箇所にダイスを押し付けてねじ部を形成し、このねじ部の形成に伴って前記金属板のもう一方の片面側に凹凸部が形成され、雌ねじとなる前記ねじ部を内側にして前記金属板のねじ部を形成していない上端部の所定幅の部分を角筒状に形成すると共に、前記ねじ部を形成した箇所を円筒状に曲げ、かつ前記金属板の対峙する側端を接合させて上端部側に角筒部を備えた筒状の軸部を形成し、この軸部の前記した凹凸部の露出した外周面を合成樹脂で形成した突起を外側に備えた樹脂層で覆と共に、前記角筒部の外周面も樹脂層で覆ってなる構成にしてある。
請求項5記載の本発明のインサートナットは、請求項5記載の本発明のインサートナットは、所定の金属板の片面側の上端部および下端部の所定幅の部分以外の箇所にダイスを押し付けてねじ部を形成し、このねじ部の形成に伴って前記金属板のもう一方の片面側に凹凸部が形成され、雌ねじとなる前記ねじ部を内側にして前記金属板のねじ部を形成していない上端部の所定幅の部分を角筒状に形成すると共に、ねじ部を形成した箇所および前記下端部の所定幅の部分を円筒状に曲げ、かつ前記金属板の対峙する側端を接合させて上端部側に角筒部を備えた筒状の軸部を形成し、この軸部の前記した凹凸部の露出した外周面を合成樹脂で形成した突起を外側に備えた樹脂層で覆うと共に、前記角筒部の外周面および円筒状に曲げた前記下端部の所定幅の部分の外周面も前記樹脂層で覆ってなる構成にしてある。
請求項6記載の本発明のインサートナットは、補助金属板部を繋ぎ金属板部を介して一端部に備えた所定の金属板の片面側にダイスを押し付けてねじ部を形成し、このねじ部の形成に伴って前記金属板のもう一方の片面側に凹凸部が形成され、この金属板を雌ねじとなる前記ねじ部を内側にして円筒状に曲げるとともに、前記補助金属板部も円筒状または角筒状に曲げ、かつ、前記金属板の対峙する側端、または金属板および補助金属板部の対峙する各側端を接合させて筒状の軸部を形成し、この軸部の前記した凹凸部の露出した外周面および前記補助金属板部の外側を合成樹脂で形成した突起を外側に備えた樹脂層で覆い、さらに、軸部の雌ねじを形成した箇所の外側を覆う前記樹脂層に、前記筒状に曲げた金属板を外から押えピンで押えて筒状金属板の接合部の隙間から成型加工時に合成樹脂の流入を防ぐとともに前記した接合箇所でのずれを修正して筒状にした前記金属板の形を保持させるための押えピン挿入用穴を、複数個所に形成した構成にしてある。
請求項7記載の本発明のインサートナットは、請求項1〜6のいずれか一に記載のインサートナットにおいて、前記所定の金属板は複数枚であって、この複数枚の金属板によって1つの前記軸部が形成されている構成にしてある。
請求項8記載の本発明のインサートナットは、請求項1〜7のいずれか一に記載のインサートナットにおいて、筒状に曲げて接合させる金属板の対峙する側端は、直線状に形成されていている構成にしてある。
請求項9記載の本発明のインサートナットは、請求項1〜8のいずれか一に記載のインサートナットにおいて、筒状に曲げて接合させる金属板の対峙する側端は、連続または不連続な凹凸状、あるいは、連続または不連続な波形曲線状に形成されていて、互いに係合させて接合できるようにした構成にしてある。
請求項10記載の本発明のインサートナットは、請求項1〜9のいずれか一に記載のインサートナットにおいて、前記軸部の雌ねじを形成した箇所の外周部には、凹部が少なくとも1箇所に形成され、かつ前記凹部の形成によって前記雌ねじのねじ山の一部が不整化されている構成にしてある。
請求項11記載の本発明のインサートナットは、請求項1〜3並びに請求項7〜10のいずれか一に記載のインサートナットにおいて、前記軸部は、一端部から先端部にかけて円筒の外径が漸次縮小した形状である構成にしてある。
請求項12記載の本発明のインサートナットは、請求項1〜11のいずれか一に記載のインサートナットにおいて、前記突起は、前記軸部の外周面の上下方向及び周方向に所定間隔を以って複数、あるいは連続する螺旋状または不連続な螺旋状に形成されている構成にしてある。
請求項13記載の本発明のインサートナットは、請求項1〜12のいずれか一に記載のインサートナットにおいて、前記軸部は、先端部においてかしめが予定された比較的肉薄の部分を有し、かつ前記かしめが予定された部分を除く円筒状の内周面には前記雌ねじが形成されている構成にしてある。
請求項14記載の本発明のインサートナットは、請求項13記載のインサートナットにおいて、前記軸部のかしめが予定された部分の外周面も前記樹脂層で覆われてなる構成にしてある。
請求項15記載の本発明のインサートナットは、請求項1〜12のいずれか一に記載のインサートナットにおいて、前記軸部の外周面を覆う樹脂層は、さらに軸部の先端部の外周から突き出すかしめが予定された部分となる合成樹脂による筒部と一体形成されている構成にしてある。
請求項16記載の本発明のインサートTナットは、所定の金属板の片面側にダイスを押し付けてねじ部を形成し、このねじ部の形成に伴って前記金属板のもう一方の片面側に凹凸部が形成され、この金属板を雌ねじとなる前記ねじ部を内側にして円筒状に曲げ対峙する側端を接合させて円筒状の軸部を形成し、この軸部の前記した凹凸部の露出した外周面を、合成樹脂で形成した突起を外側に備えた樹脂層で覆い、かつ前記軸部の一端部側に外方へ張出す合成樹脂で形成したフランジ部を前記樹脂層と一体に形成した構成にしてある。
請求項17記載の本発明のインサートTナットは、所定の金属板を円筒状に曲げ対峙する側端を接合させて円筒状の軸部を形成し、この軸部の内側および外側からのダイスによる押し付けによって内周面に雌ねじとなるねじ部を形成し、このねじ部の形成に伴って前記軸部の外周面に凹凸部が形成され、この軸部の前記した凹凸部の露出した外周面を、合成樹脂で形成した突起を外側に備えた樹脂層で覆い、かつ前記軸部の一端部側に外方へ張出す合成樹脂で形成したフランジ部を前記樹脂層と一体に形成した構成にしてある。
請求項18記載の本発明のインサートTナットは、所定の金属板の片面側の少なくとも一部にダイスを押し付けて雌ねじとなるねじ部を形成し、このねじ部の形成に伴って前記金属板のもう一方の片面側に凹凸部が形成され、ねじ部を内側にして前記金属板を筒状に曲げると共に対峙する側端を接合させて筒状の軸部とし、この軸部の前記した凹凸部の露出した外周面を、合成樹脂で形成した突起を外側に備えた樹脂層で覆い、かつ前記軸部の一端部側に外方へ張出す合成樹脂で形成したフランジ部を前記樹脂層と一体に形成した構成にしてある。
請求項19記載の本発明のインサートTナットは、補助金属板部を繋ぎ金属板部を介して一端部に備えた所定の金属板の片面側にダイスを押し付けてねじ部を形成し、このねじ部の形成に伴って前記金属板のもう一方の片面側に凹凸部が形成され、この金属板を雌ねじとなる前記ねじ部を内側にして円筒状に曲げるとともに、前記補助金属板部も円筒状または角筒状に曲げ、かつ、前記金属板の対峙する側端、または金属板および補助金属板部の対峙する各側端を接合させて筒状の軸部を形成し、この軸部の前記した凹凸部の露出した外周面および前記補助金属板部の外側を合成樹脂で形成した突起を外側に備えた樹脂層で覆い、かつ、前記軸部の補助金属板部側に、外方へ張出す合成樹脂で形成したフランジ部を前記樹脂層と一体に形成し、さらに、軸部の雌ねじを形成した箇所の外側を覆う前記樹脂層に、前記筒状に曲げた金属板を外から押えピンで押えて筒状金属板の接合部の隙間から成型加工時に合成樹脂の流入を防ぐとともに前記した接合箇所でのずれを修正して筒状にした前記金属板の形を保持させるための前記押えピン挿入用穴を、複数個所に形成した構成にしてある。
請求項20記載の本発明のインサートTナットは、請求項16〜19のいずれか一に記載のインサートTナットにおいて、前記所定の金属板は複数枚であって、この複数枚の金属板によって1つの前記軸部が形成されている構成にしてある。
請求項21記載の本発明のインサートTナットは、請求項16〜20のいずれか一に記載のインサートTナットにおいて、筒状に曲げて接合させる金属板の対峙する側端は、直線状に形成されている構成にしてある。
請求項22記載の本発明のインサートTナットは、請求項16〜21のいずれか一に記載のインサートTナットにおいて、筒状に曲げて接合させる金属板の対峙する側端は、連続または不連続な凹凸状、あるいは、連続または不連続な波形曲線状に形成されていて、互いに係合させて接合できるようにした構成にしてある。
請求項23記載の本発明のインサートTナットは、請求項16〜22のいずれか一に記載のインサートTナットにおいて、前記軸部の雌ねじを形成した箇所の外周部には、凹部が少なくとも1箇所に形成され、かつ前記凹部の形成によって前記雌ねじのねじ山の一部が不整化されている構成にしてある。
請求項24記載の本発明のインサートTナットは、請求項16〜23のいずれか一に記載のインサートTナットにおいて、前記突起は、前記軸部の外周部の上下方向及び周方向に所定間隔を以って複数、あるいは連続する螺旋状または不連続な螺旋状に形成されている構成にしてある。
請求項25記載の本発明のインサートTナットは、請求項16〜24のいずれか一に記載のインサートTナットにおいて、前記軸部は、一端部から先端部にかけて円筒の外径が漸次縮小した形状である構成にしてある。
請求項26記載の本発明のインサートTナットは、請求項16〜25のいずれか一に記載のインサートTナットにおいて、前記フランジ部の外周部には、軸部の一端部から先端部へ向く方向に延びる爪が合成樹脂で形成されている構成にしてある。
請求項27記載の本発明のインサートTナットは、請求項16〜26のいずれか一に記載のインサートTナットにおいて、前記フランジ部の外周部には、軸部の一端部から先端部へ向く方向に延びる2対の爪が合成樹脂で形成されている構成にしてある。
請求項28記載の本発明のインサートTナットは、請求項27記載のインサートTナットにおいて、2対の爪は、フランジ部の径方向に対向して、または平行または略平行に形成した構成にしてある。
請求項29記載の本発明のインサートTナットは、請求項16〜28のいずれか一に記載のインサートTナットにおいて、フランジ部の外周縁には、軸部の一端部から先端部へ向く方向に合成樹脂で突起が形成されている構成にしてある。
請求項30記載の本発明のインサートTナットは、請求項16〜29のいずれか一に記載のインサートTナットにおいて、前記フランジ部は、合成樹脂で形成された八角形または略八角形である構成にしてある。
請求項31記載の本発明のインサートTナットは、請求項16〜30のいずれか一に記載のインサートTナットにおいて、前記軸部は、先端部においてかしめが予定された比較的肉薄の部分を有し、かつ前記かしめが予定された部分を除く円筒状の内周面には前記雌ねじが形成されている構成にしてある。
請求項32記載の本発明のインサートTナットは、請求項31記載のインサートTナットにおいて、前記軸部のかしめが予定された部分の外周面も前記樹脂層で覆われてなる構成にしてある。
請求項33記載の本発明のインサートTナットは、請求項16〜30のいずれか一に記載のインサートTナットにおいて、前記軸部の外周面を覆う樹脂層は、さらに軸部の先端部の外周から突き出すかしめが予定された部分となる合成樹脂による筒部と一体形成されている構成にしてある。
前記のような本発明のインサートナット並びにインサートTナットでは、軸部は金属板を筒状に曲げて形成すると共に、この軸部の雌ねじは金属板に或いは筒状に曲げた金属板にダイスを押し付けて形成したため、従来のようにねじ切り加工によって雌ねじを形成する場合に比べ、板厚の薄い金属板で形成することができ、製造コストを低減させることができる。また、ねじ切り加工も必要なくなるため切りくずの発生もなく、切りくず処理に手間と費用をかけることもなく製造コストを低減することができる。
また、軸部の外周面は雌ねじとなるねじ部をダイスの押し付けによって形成することにより、反対側の面に隆起部が形成され、この隆起部が軸部の外周面を樹脂層で覆った場合に前記樹脂層に食い込む。そのため、テーブル板部材等に形成した孔にインサートナットやインサートTナットをはめ込んでテーブル脚をボルトやネジを介し取り付ける場合に、ボルトやねじを雌ねじに強くねじつけても、軸部が樹脂層から接がれて回ってしまうといったことがない。
また、レンチ等の回し工具をはめ込んで回す軸部の角筒部は合成樹脂ではなく軸部を形成する金属板によって形成してあるので、前記角筒部に回し工具の先端部をはめ込んで強く回しても、合成樹脂の場合のように角筒部から破損するといったことがない。したがって軸部の外周面を覆う樹脂層も、強い強度特性を発揮する新品の合成樹脂を使用しなくても再利用の合成樹脂で十分であり、製造コストを低減することができる。
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。なお、各々実施例の図中符号については、便宜上、共通する箇所に同一符号を使用する。また、添付の図において後述する金属板7に形成したねじ部8および凹凸部9は、図42等を除いて図中に簡略して記載している。
先ず本発明に係るインサートナットについて説明する。
図1〜図5は本発明に係る第1例のインサートナット1に関する図であって、図4、図5に示すようにこのインサートナット1は、雌ねじ2を備えた円筒状の軸部3と、外周部4に突起5を備えた樹脂層6とからなる。
すなわち、前記の軸部3は、図1に示すように正方形(または長方形等)の所定の大きさの肉厚の薄い平坦な金属板7の片面側に、転造のダイス(図示省略)を押し付けて雌ねじ2(図2参照)となるねじ部8を一端(上端部)から他端(下端部)まで形成し、このねじ部8側を内側にして前記金属板7を円筒状に折り曲げ(図3参照)、対峙する両側端7a,7bを接合させて形成したものである。また、前記したようにダイス(図示省略)を押し付けて金属板7にねじ部8を形成した場合、ねじ部8の押し付け形成によって金属板7のもう一方の片面側に凹凸部9が形成される(図2(b)、図3参照)。
このようにして形成された軸部3の凹凸部9の露出した外周面10を、突起5を外側に備えた硬い樹脂層6(ポリプロピレン等の合成樹脂で形成した層)で覆って、第1例のインサートナット1(図4参照)は形成されている。また、前記の突起5は、軸部3に対して円周方向(図3の矢印A方向)Bに一定間隔ごとに全周に亘って、かつ軸部3の長手方向(図3の矢印B方向)に連続凹凸するように、樹脂層6の外側に形成されている。前記突起5の個々の突起部分5aは変形四角錐形であって、このインサートナット1を取り付ける部材の下穴に対して、嵌入し易くて抜けにくいような傾斜角度αに形成してある。図3の中の矢印Cは前記下穴への嵌入方向を示す。
なお、樹脂層6を形成する合成樹脂は再利用の合成樹脂材であってもよい。また、突起部分5aの大きさ、形状、配置は、図示の例に限定されるものではなく、他の大きさ、形状、配置にしてもよい。前記突起部分5a以外の樹脂層6の厚さは一定の適宜厚さにすればよい。また、少なくとも前記した雌ねじ2を形成した部分はメッキしてある。
前記インサートナット1を使用して例えばテーブル板(図示せず)とテーブル脚とを連結固定する場合は、テーブル板に開けた下穴にインサートナット1を図3の矢印C方向に向けて打ち込んで嵌め込むことにより、突起5がテーブル板の内部にかみ込んで、強固にインサートナット1をテーブル板に固着させることができる。そしてテーブル脚のフランジの穴からねじまたはボルトを前記インサートナット1の軸部3の雌ねじ2にねじ込むことにより、テーブル板とテーブル脚とを強固に連結固定することができる。
図6(a〜d)は本発明に係る第2例のインサートナット1に関する図であって、このインサートナット1も、前記した第1例と同様で、雌ねじ2を備えた円筒状の軸部3と、外周部4に突起5を備えた樹脂層6とからなる。(図6(d)参照)。
この例の場合は、前記と同様の金属板7(図6(a)参照)を、先に円筒状に折り曲げ形成して対峙する両側端7a,7bを接合させ(図6(b)参照)、その後に内側および外側からのダイスによる押し付けによって内周面に雌ねじ2となるねじ部8を形成して、第1例と同様の軸部3を形成してある。その他の構成の説明は前記した第1例と同様であり同一箇所に同一符号を付して説明を省略する。
図7(a〜e)は本発明に係る第3例のインサートナット1に関する図であって、このインサートナット1は、内周面の一部に雌ねじ2を備えた円筒状の軸部3と、外周部4に突起5を備えた樹脂層6とからなる。
すなわち、この例では前記した第1例と同様に、金属板7の片面側の一部(図7(b)では先端部側であるが、中央部または後端側でもよい。)に、転造のダイス(図示省略)を押し付けて雌ねじ2となるねじ部8(図7(a),7(b) 参照)を形成し、このねじ部8側を内側にして前記金属板7を円筒状に折り曲げ形成し(図3参照)、対峙する両側端7a,7bを接合させて軸部3(図7(c) 参照)を形成してある。この軸部3の外周部4を、突起5を備えた樹脂層6で覆って第3例のインサートナット1(図7(d)参照)は形成されている。その他の構成の説明は前記した第1例と同様であり同一箇所に同一符号を付して説明を省略する。
図8(a〜e)は本発明に係る第4例のインサートナット1に関する図であって、このインサートナット1は、角筒部11と円筒の内周面に雌ねじ2を備えた内部中空な軸部3と、外周部4に突起5を備えた樹脂層6とからなる。
すなわち、この例では前記した第1例と同様の金属板7の片面側の一端部側の所定幅の部分12以外の箇所に、転造のダイス(図示省略)を押し付けて雌ねじ2となるねじ部8(図8(b)参照)を形成し、雌ねじ2となるねじ部8を内側にして金属板7のねじ部8を形成していない上端部の所定幅の部分12を角筒状に形成すると共に、前記ねじ部8を形成した箇所を円筒状に折り曲げ、対峙する両側端7a,7bを接合させて、角筒部11と雌ねじ2を形成した円筒部3aからなる内部中空な軸部3(図8(c)参照)を形成してある。前記角筒部11は、六角レンチ等の工具を係合できるように六角形状に形成してある。この角筒部11は六角形状に限らず他の形状であってもよい。
前記したねじ部8の形成に伴って金属板7のもう一方の片面側には、凹凸部9が形成される。この軸部3の前記した凹凸部9の露出した円筒状の外周面を合成樹脂で形成した突起5を外側に備えた樹脂層6で覆うと共に、前記角筒部11の外周面も樹脂層6で覆って(図8(d),図8(e)参照)、この第4例のインサートナット1は形成されている。その他の構成の説明は前記した第1例と同様であり同一箇所に同一符号を付して説明を省略する。
図9(a〜e)は本発明に係る第5例のインサートナット1に関する図であって、このインサートナット1も、前記した第4例のインサートナット1(図8(d),8(e) 参照)と同様に、角筒部11と雌ねじ2を形成した円筒部3aと雌ねじ2を形成していない円筒部3bとからなる内部中空な軸部3と、外周部4に突起5を備えた樹脂層6とからなる。
すなわち、この例では前記した金属板7の片面側の上端部および下端部側の所定幅の部分13a、13b以外の箇所に、転造のダイス(図示省略)を押し付けて雌ねじ2となるねじ部8(図9(b) 参照)を形成し、雌ねじ2となるねじ部8を内側にして、金属板7のねじ部8を形成していない上端部の所定幅の部分13aを角筒状に形成すると共に、前記ねじ部8を形成した箇所並びに前記下端部側の所定幅の部分13bを円筒状に折り曲げ形成し、対峙する両側端7a,7bを接合させて、角筒部11と雌ねじ2を形成した円筒部3aと雌ねじ2を形成していない円筒部3bからなる内部中空な軸部3(図9(c)参照)を形成してある。前記角筒部11と円筒部3a、3bとの外周面は前記樹脂層6で覆ってある。また前記突起5は、雌ねじ2を形成した円筒部3aの外周面を覆う樹脂層6の外周部4に形成してある。その他の構成の説明は前記した第4例と同様であり同一箇所に同一符号を付して説明を省略する。
なお、前記した本発明に係る第1例〜第5例のインサートナット1においては、各例の各軸部3を形成する金属板は,図10、図11に示すように複数枚の金属板7c(7d)であってもよい。図10では2枚の金属板7cによって円筒の軸部3を形成する例を示し、図11では3枚の金属板7dによって円筒の軸部3を形成する例を示している。勿論、4枚以上の金属板で本発明に係る軸部を形成してもよい。なお、図では複数枚の金属板によって前記した角筒部11を備えた軸部を示していないが、当然ながら角筒部11を備えた軸部も複数枚の金属板で形成してもよい。ねじ部は、図示省略したが前記した第1例〜第5例のように各金属板に形成される。
また、前記した金属板7(7c、7d)においては、図12に示すように筒状に曲げて接合させる対峙した側端7a,7bは直線状に形成するも、或いは図13に示すように連続する凹凸状(図13(a)参照)または不連続な凹凸状(図13(b)参照)に形成するも、あるいは、図14に示すように連続する波形曲線状(図14(a)参照)または不連続な波形曲線状(図14b)参照)に形成してもよい。このような形状に形成された側端7a,7bを接合して形成された軸部3(勿論、前記した各例に示すようにねじ部等が形成されている、)を用いて、前記した各例のインサートナット1は形成される。勿論、側端7a,7bは、前記の形状以外の形状であってもよい。
また、本発明に係るインサートナット1において、図15および図16に示すように前記した軸部3は、雌ねじ2を形成した箇所の外周部に凹部14を少なくとも1箇所備え、この凹部14の形成によって前記雌ねじ2のねじ山15の一部が不整化されている構成であってもよい。前記凹部14は、軸部3の雌ねじ2を形成した部分の外周部の一部を内方へ押し潰すことによって、前記外周部の一部に形成される。前記凹部14の形成により、雌ねじ2のねじ山の一部が不整化され、ボルトを雌ねじ2に螺合するときに不整化された部分ではボルトを比較的強く回さなければ通過できず、この時に不整化された部分のねじ山の一部が潰され、ボルトと雌ねじ2の前記ねじ山とが互いにかみ込んでボルトの緩みを防止できる。なお、凹部14の形成箇所は、1箇所または2箇所以上であってもよい。
また、角筒部を有さない本発明に係るインサートナット1において、軸部3は一端部から先端部16にかけて円筒の外径が漸次縮小した形状であってもよい。このインサートナット1としては図17に第6例のインサートナットとして例示しておく。
また、本発明に係るインサートナット1において、前記した突起5は、先に説明したように軸部3の外周面4の上下方向(一端部から先端部方向、または先端部から一端部方向)及び周方向に所定間隔を以って複数形成した構成でもいいし、あるいは図18(a)(c)に示す第7例のインサートナット1のように不連続な螺旋状の構成でもいいし、或いは図18(b)(c)に示す第8例のインサートナット1のように連続する螺旋状の構成でもよい。
また、本発明に係るインサートナット1においては、第9例のインサートナット1として軸部3(図19(a)参照)は先端部においてかしめが予定された比較的肉薄の部分22を有し、このかしめが予定された部分22を除く円筒状の内周面には前記雌ねじ2が形成され、この軸部3のかしめが予定された部分22を除く外周面は、突起6を備えた樹脂層6で覆われたものでもある。勿論、この軸部3は前記した金属板7(7c,7d)を曲げて形成してある。
また、本発明に係る第10例のインサートナット1においては、図19(b)に示す前記軸部3と同様のかしめが予定された部分22を有する構成であって、かしめが予定された部分22の外周面も前記樹脂層6で覆われたものでもある。勿論、この軸部3も前記した金属板7(7c,7d)を曲げて形成してある。
また、本発明に係る第11例のインサートナット1においては(図19(c)参照)、前記した金属板7(7c,7d)によって雌ねじ2を形成した軸部3(この場合の軸部3は金属板7(7c,7d)によるかしめが予定された部分22を備えていない。)の外周面を、突起5を外周部に備えた樹脂層6で覆うとともに、軸部3の先端部の外周から突き出す合成樹脂によってかしめが予定された部分22aとなる筒部23が前記樹脂層6と一体に形成されている。
次に本発明に係るインサートTナットについて説明する。
図20(a〜e)は本発明に係る第12例のインサートTナット17に関する図であって、このインサートTナット17は、軸部3(図1〜図5参照)に関しては前記した第1例のインサートナット1と同様の構成であり、図中の同一箇所に同一符号を付して説明を省略する。この例において、前記軸部3は合成樹脂で形成した突起5を外側に備えた樹脂層6で覆われているが、さらに前記軸部3の一端部側(下端部側)に外方へ張出す合成樹脂で形成したフランジ部18が前記樹脂層6と一体に形成してある。なお、図示の例では合成樹脂によるフランジ部18によって軸部3の一端部は封じられているが、軸部3の貫通孔19と通じる孔をフランジ部18の中央に形成した構成であってもよい。
図21(a〜e)は本発明に係る第13例のインサートTナット17に関する図であって、このインサートTナット17は、軸部3に関しては前記した第2例のインサートナット1と同様の構成であり、図中の同一箇所に同一符号を付して説明を省略する。この例においても、第12例のインサートTナット17と同様に軸部3は合成樹脂で形成した突起5を外側に備えた樹脂層6で覆われ、さらに前記軸部3の一端部側(下端部側)に外方へ張出す合成樹脂で形成したフランジ部18が前記樹脂層6と一体に形成してある。
図22(a〜d)は本発明に係る第14例のインサートTナット17に関する図であって、このインサートTナット17は、軸部3(図22(c)参照)に関しては前記した第3例のインサートナット1と同様の構成であり、図中の同一箇所に同一符号を付して説明を省略する。
この例においても、第12例のインサートTナット17と同様に軸部3は合成樹脂で形成した突起5を外側に備えた樹脂層6で覆われ、さらに前記軸部3の一端部側(下端部側)に外方へ張出す合成樹脂で形成したフランジ部18が前記樹脂層6と一体に形成してある。
なお、前記した本発明に係る第12例〜第14例のインサートTナット17においては、各例の各軸部3を形成する金属板は、前記した図10、図11に示すように複数枚の金属板7c、7dであってもよい。勿論、軸部3を形成する金属板は4枚以上であってもよい。
また、前記した本発明に係る第12例〜第14例のインサートTナット17においても、前記したインサートナット1の軸部3と同様に、前記した金属板7(7c、7d)における側端7a,7bは、前記の図12〜図14に示したように直線状に形成するも、或いは互いに係合できる連続する凹凸状または不連続な凹凸状に形成するも、あるいは、互いに係合できる連続または不連続な波形曲線状に形成してもよい。勿論、金属板7(7c、7d)の側端7a,7bは、互いに係合できれば前記の形状以外の形状であってもよい。
また、本発明に係るインサートTナット17においては、図23に示すように軸部3は、雌ねじ2を形成した箇所の外周部に凹部14を少なくとも1箇所備え、この凹部14の形成によって前記雌ねじ2のねじ山15の一部が不整化されている構成であってもよい。凹部14は、軸部3の雌ねじ2を形成した部分の外周部の一部を内方へ押し潰すことによって形成されている。凹部14の位置はフランジ部18に近い方が好ましい。なお、凹部の形成箇所は、1個または2個以上であってもよい。前記凹部14の形成により、雌ねじ2のねじ山の一部が不整化され、ボルトを雌ねじ2に螺合するときに不整化された部分ではボルトを比較的強く回さなければ通過できず、この時に不整化された部分のねじ山の一部が潰され、ボルトの雌ねじ2に対する螺合状態がロックされ、ボルトの緩みを防止できる。
また、本発明に係るインサートTナット17においても、前記したインサートナット1の突起5と同様に、合成樹脂の突起5は軸部3の外周面4の上下方向(一端部から先端部方向、または先端部から一端部方向)及び周方向に所定間隔を以って複数形成される。勿論、前記突起5は、軸部3の外周面4に対して連続する螺旋状または不連続な螺旋状に形成してもよい(前記したインサートナット1の図18(a)(b)参照)。
また、本発明に係るインサートTナット17において、軸部3は一端部から先端部16にかけて円筒の外径が漸次縮小した形状であってもよい。このインサートTナットとしては図24に第15例としてインサートTナット17を例示しておく。
また、本発明に係るインサートTナット17において、図25(a)(b)に示すように前記フランジ部18の外周部には、軸部3の一端部から先端部へ向く方向に延びる爪20が、前記した樹脂層6と一体に合成樹脂で形成されている。なお、爪20には、図23のようなギザギザな形状とするも、フック形状、ストレートな形状、或いはその他の形状にするも自由であり、爪の形状は特に限定されるものではない。
前記の爪20は、図25(a)(b)に示す例では軸部3の一端部から先端部へ向く方向に延びるように、フランジ部18に2対形成されている。
図26に示すように第16例のインサートTナット17のように2対の爪20は、フランジ部18の径方向に対向している。また図27に示すように第17例のインサートTナット17のように隣り合う爪20どうしを平行に形成してもよい。また、前記した図25(a)(b)に示すインサートTナット17のフランジ部18の爪20間の外周縁18a、18bは、直線状(図25(a)参照)、または曲線状(図25(b)参照)に形成されている。
また、本発明に係るインサートTナット17において、図28、図30に示すように合成樹脂で形成されたフランジ部18の外周縁には、軸部3の一端部から先端部へ向く方向に合成樹脂で突起21が隣り合う爪20の間に形成されている。
また、図29に示すように前記フランジ部18は、合成樹脂で形成された八角形または略八角形でもある。
さらに、図31(a)に示すような本発明に係る第18例のインサートTナット17は、前記軸部3が先端部においてかしめが予定された比較的肉薄の部分であるかしめ予定部22を有し、かつ前記かしめ予定部22を除く円筒状の内周面には前記した雌ねじ2が形成し、この軸部3のかしめが予定された部分22を除く外周面は、突起6を備えた樹脂層6で覆われたものでもある。さらに前記軸部3の一端部側(下端部側)に外方へ張出す合成樹脂で形成したフランジ部18および軸部3の一端部から先端部へ向く方向に延びるように、フランジ部18に爪20が前記樹脂層6と一体に形成してある。
また、図31(b)に示すような本発明に係る第19例のインサートTナット17においては、前記軸部3と同様のかしめが予定された部分22を有する構成であって、かしめが予定された部分22の外周面も前記樹脂層6で覆われたものである。さらに前記軸部3の一端部側(下端部側)に外方へ張出す合成樹脂で形成したフランジ部18および軸部3の一端部から先端部へ向く方向に延びるように、フランジ部18に爪20が前記樹脂層6と一体に形成してある。
また、図31(c)に示すような本発明に係る第20例のインサートTナット17においては、前記した金属板7(7c,7d)によって雌ねじ2を形成した軸部3(この場合の軸部3は金属板7(7c,7d)によるかしめが予定された部分22を備えていない。)の外周面を、突起5を外周部に備えた樹脂層6で覆うとともに、軸部の先端部の外周から突き出す合成樹脂によってかしめが予定された部分22aとなる筒部23が前記樹脂層6と一体に形成されたものでもある。さらに前記軸部3の一端部側(下端部側)に外方へ張出す合成樹脂で形成したフランジ部18および軸部3の一端部から先端部へ向く方向に延びるように、フランジ部18に爪20が前記樹脂層6と一体に形成してある。
図32〜図37は本発明に係る他の例のインサートナット1を示す図であり、突起5の形状や配置等は前記した例のインサートナットと異なるが他の構成は、その他の構成は前記したいずれかの例のインサートナットと同様であり、同一箇所に同一符号を付して説明を省略する。
図38〜図41は本発明に係る他の例のインサートTナット17を示す図であり、前記したいずれかの例のインサートナットと基本的に同様であり、同一箇所に同一符号を付して説明を省略する。
図42〜図44は本発明に係る第21例のインサートTナットに関する図であって,この例のインサートTナット17は、補助金属板部24を繋ぎ金属板部25を介して一端部に備えた四角形状の金属板7と、合成樹脂によって形成されている。
すなわち、前記金属板7の片面側にダイスを押し付けてねじ部8を形成する。このねじ部8の形成に伴って前記金属板7のもう一方の片面側には凹凸部9が形成される。この金属板7を雌ねじ2となる前記ねじ部9を内側にして円筒状に曲げるとともに、前記補助金属板部24も角筒状に曲げて角筒部11を形成する。この例に係るインサートTナット17は補助金属板部24を円筒状に曲げたものであってもよい。
前記した前記金属板7の対峙する側端7a,7b(または金属板7および補助金属板部24の対峙する各側端)を接合させて筒状の軸部3を形成する。
軸部3の前記した凹凸部9の露出した外周面および前記補助金属板部24の外側を合成樹脂で形成した突起5を外側に備えた樹脂層6で覆う。この際に、前記のように筒状に曲げた金属板7は、図44に示すように金属板7の対峙する側端7a,7bにずれが生じるため、このずれを修正しながら軸部3の外周部を樹脂層6で覆うために、前記樹脂層6に、前記筒状に曲げた金属板7を外から押えピン(図示せず)で押えて、折り曲げ加工中の筒状の前記金属板7の両側端7a,7bのずれを修正して、筒状の金属板7の接合部(側端7a,7b)の隙間から成型加工時に合成樹脂の流入を防ぐとともに前記した接合箇所でのずれを修正して筒状にした金属板7(軸部3)の形を所望の筒状に保持させるための前記押えピン挿入用穴26を、同一円周上の対向する位置に、かつ、軸部3に対する長手方向に所定間隔をもって複数個所に形成してある。(図示の場合は突起5間に形成してある。)
さらに、前記軸部3の補助金属板部24側に、外方へ張出す合成樹脂で形成したフランジ部18を前記樹脂層6と一体に形成してある。前記のようにして図示の第21例のインサートTナットは形成される。
なお、前記第21例のインサートTナットと同様の構成で、合成樹脂によるフランジ部18を備えていないインサートナット(前記第21例のインサートTナットからフランジ部18を除いた構成)も図示省略するが本発明のインサートナットであることを付け加えておく。
また、本発明に係るインサートTナットは、前記した第21例のインサートTナット17および前記第21例のインサートTナットからフランジ部18を除いた構成のインサートナットにおいて、前記したように軸部は複数枚の金属板で形成してもよく、また、筒状に曲げて接合させる金属板の対峙する側端は直線状、連続または不連続な凹凸状、あるいは、連続または不連続な波形曲線状であってもよく、また、軸部の雌ねじを形成した箇所の外周部に凹部を少なくとも1箇所形成し、この凹部の形成によって前記雌ねじのねじ山の一部が不整化されている構成でもよく、また、前記突起は軸部の外周部の上下方向及び周方向に所定間隔を以って複数、あるいは連続する螺旋状または不連続な螺旋状に形成されている構成でもよく、また、前記軸部は一端部から先端部にかけて円筒の外径が漸次縮小した形状でもよい。
また、本発明に係る前記した第21例のインサートTナット17においては、フランジ部の外周部に軸部の一端部から先端部へ向く方向に延びる爪(例えば2対の爪)を合成樹脂で形成する構成、或いは前記2対の爪はフランジ部の径方向に対向して、または平行または略平行に形成する構成、或いは フランジ部の外周縁に軸部の一端部から先端部へ向く方向に合成樹脂で突起を形成する構成、或いは前記フランジ部が合成樹脂で形成された八角形または略八角形である構成、或いは前記軸部が先端部においてかしめが予定された比較的肉薄の部分を有し、かつ前記かしめが予定された部分を除く内周面上に前記雌ねじを形成する構成、或いは前記軸部のかしめが予定された部分の外周面も前記樹脂層で覆われてなる構成、或いは前記軸部の外周面を覆う樹脂層が、さらに軸部の先端部の外周から突き出すかしめが予定された部分となる合成樹脂による筒部と一体形成されている構成でもある。
本発明に係る一例の金属板の平面図である。 図1の金属板にねじ部を形成した図であって、(a)は平面図、(b)は厚さを拡大した断面図である。 図2の金属板を円筒状に形成した状態の説明図である。 本発明に係る第1例のインサートナットの斜視図である。 図4の第1例のインサートナットの縦断面図である。 本発明に係る第2例のインサートナットに関する図であって、(a)は一例の金属板の平面図、(b)は金属板を円筒状に形成した状態の説明図、(c)は金属板にねじ部を形成した説明図、(d)は本発明に係る第2例のインサートナットの斜視図である。 本発明に係る第3例のインサートナットに関する図であって、(a)は一例の金属板の平面図、(b)は金属板の片面の上端部よりにねじ部を形成した説明図、(c)は金属板を円筒状に形成した状態の説明図、(d)は本発明に係る第3例のインサートナットの斜視図、(e)は(d)の斜視図である。 本発明に係る第4例のインサートナットに関する図であって、(a)は一例の金属板の平面図、(b)は金属板の片面の上端部寄りの部分以外の箇所にねじ部を形成した説明図、(c)は金属板を角筒部と円筒部に一体形成した状態の説明図、(d)は本発明に係る第4例のインサートナットの斜視図、(e)は(d)のインサートナットの縦断面図である。 本発明に係る第5例のインサートナットに関する図であって、(a)は一例の金属板の平面図、(b)は金属板の片面の下端部寄りの部分以外の箇所にねじ部を形成した説明図、(c)は金属板を角筒部と円筒部に一体形成した状態の説明図、(d)は本発明に係る第4例のインサートナットの斜視図、(e)は(d)のインサートナットの縦断面図である。 本発明に係る軸部を2枚の金属板によって形成する場合の図を示し、(a)は2枚の金属板の平面図、(b)は各金属板を半円筒状に形成した状態の説明図、(c)は(b)の状態の金属板を各側縁で接合して円筒状にした状態の説明図である。 本発明に係る軸部を3枚の金属板によって形成する場合の図を示し、(a)は3枚の金属板の平面図、(b)は各金属板を半円筒状に形成した状態の説明図、(c)は(b)の状態の金属板を各側縁で接合して円筒状にした状態の説明図である。 本発明に係る軸部を形成する金属板の側縁を直線状に形成して接合した場合の説明図である。 本発明に係る軸部を形成する金属板の側縁の形状に関する図であって、(a)は側縁を連続する凹凸状に形成して接合した場合の説明図、(b)は側縁を不連続な凹凸状に形成して接合した場合の説明図である。 本発明に係る軸部を形成する金属板の側縁の形状に関する図であって、(a)は側縁を連続する波形曲線状に形成して接合した場合の説明図、(b)は側縁を不連続な波形曲線状に形成して接合した場合の説明図である。 凹部を形成したインサートナットの縦断面を示す説明図である。 凹部を形成した例のインサートナットの拡大した縦断面図である。 本発明に係る第6例のインサートナットの一部を切欠いた拡大した正面図である。 (a)は本発明に係る第7例のインサートナットの斜視図、(b)は本発明に係る第8例のインサートナットの斜視図、(c)は(a)または(b)の縦断面図である。 (a)は本発明に係る第9例のインサートナットの斜視図、(b)は本発明に係る第10例のインサートナットの斜視図、(c)は本発明に係る第11例のインサートナットの斜視図である。 本発明に係る第12例のインサートTナットに関する図であって、(a)は一例の金属板の平面図、(b)は金属板の片面にねじ部を形成した説明図、(c)は金属板を円筒状に形成した状態の説明図、(d)は本発明に係る第11例のインサートTナットの斜視図、(e)は(d)インサートTナットの縦断面図である。 本発明に係る第13例のインサートTナットに関する図であって、(a)は一例の金属板の平面図、(b)は金属板を円筒状に形成した状態の説明図、(c)は金属板にねじ部を形成した説明図、(d)は本発明に係る第12例のインサートTナットの斜視図である。 本発明に係る第14例のインサートTナットに関する図であって、(a)は一例の金属板の平面図、(b)は金属板の片面の上端部寄りにねじ部を形成した説明図、(c)は金属板を円筒状に形成した状態の説明図、(d)は本発明に係る第 例のインサートTナットの斜視図である。 凹部を備えたインサートTナットの一部を示す縦断面図である。 一端部から先端部にかけて円筒の外径が漸次縮小した形状である第15例のインサートTナットの一部を切り欠いて拡大した正面図である。 (a)は2対の爪がフランジ部の径方向に対向して形成したインサートTナットの一部を示す一部切り欠き斜視図、(b)は(a)のフランジ部の形状が少し異なるインサートTナットの一部を示す一部切り欠き斜視図である。 2対の爪がフランジ部の径方向に対向した第16例のインサートTナットの斜視図である。 2対の爪は平行または略平行に形成した第17例のインサートTナットの斜視図である。 フランジ部の外周縁に、軸部の一端部から先端部へ向く方向に合成樹脂で突起が形成されているインサートTナットの一部を示す一部切り欠き斜視図である。 フランジ部は合成樹脂で形成された八角形または略八角形であるインサートTナットの底面図である。 フランジ部の外周縁に、軸部の一端部から先端部へ向く方向に合成樹脂で突起が形成されているインサートTナットの斜視図である。 (a)は軸部にかしめ予定部を備えた第18例のインサートTナットの一部切り欠き斜視図、(b)は軸部にかしめ予定部を備えた第19例のインサートTナットの一部切り欠き斜視図、(c)はかしめ予定部が合成樹脂で形成された第20例のインサートTナットの一部切り欠き斜視図である。 (a)〜(d)は本発明に係る種々の例のインサートナットの平面図および正面図である。 (a)〜(d)は本発明に係る別の例のインサートナットの平面図と縦断面図と底面図および側面図である。 (a)〜(c)は本発明に係るまた別の例のインサートナットの平面図と底面図および縦断面図である。 (a)〜(d)は本発明に係るまた別の例のインサートナットの平面図と縦断面図と底面図および側面図である。 (a)〜(c)は本発明に係るまた別の例のインサートナットの正面図と平面図および縦断面図である。 (a)(b)は本発明に係るまた別の例のインサートナットの正面図と平面図である。 本発明に係る他の例のインサートTナットの斜視図である。 図38の縦断面図である。 (a)〜(d)は本発明に係るまた別の例のインサートTナットの平面図と縦断面図と底面図および側面図である。 (a)は本発明に係るまた別の例のインサートTナットの底面図、(b)は正面図、(c)は一部を切り欠いた正面図である。 本発明に係る第21例のインサートTナットに関する図であって,(a)は補助金属板部を備えた金属板にねじ部を形成した状態の平面図、(b)は(a)の左側面図、(c)は(a)の右側面図である。 本発明に係る第21例のインサートTナットに関する図であって,(a)はこのインサートTナットの平面図、(b)は側面図、(c)は(b)の縦断面図、(d)は(b)の横断面図である。 本発明に係る第21例のインサートTナットに関する図であって,(a)は補助金属板部を角筒状に形成した場合の説明図、(b)は金属板および補助金属板部を折り曲げる過程の一部断面簡略説明図である。 従来の一例のインサートナットの斜視図である。 図45の縦断面図である。 従来の他の例のインサートナットの斜視図である。 図47の縦断面図である。 従来の一例のTナットの斜視図である。 図49の縦断面図である。
符号の説明
1 インサートナット
2 雌ねじ
3 軸部
4 外周面
5 突起
6 樹脂層
7 金属板
8 ねじ部
9 凹凸部
11 角筒部
12,13 所定幅の部分
14 凹部
15 ねじ山
17 インサートTナット
18 フランジ部
20 爪
21 突起
22 かしめ予定部
24 補助金属板部

Claims (33)

  1. 所定の金属板の片面側にダイスを押し付けてねじ部を形成し、このねじ部の形成に伴って前記金属板のもう一方の片面側に凹凸部が形成され、この金属板を雌ねじとなる前記ねじ部を内側にして円筒状に曲げ対峙する側端を接合させて円筒状の軸部を形成し、この軸部の前記した凹凸部の露出した外周面を、合成樹脂で形成した突起を外側に備えた樹脂層で覆ってなるインサートナット。
  2. 所定の金属板を筒状に曲げ対峙する側端を接合させて円筒状の軸部を形成し、この軸部の内側および外側からのダイスによる押し付けによって内周面に雌ねじとなるねじ部を形成し、このねじ部の形成に伴って前記軸部の外周面に凹凸部が形成され、この軸部の前記した凹凸部の露出した外周面を、合成樹脂で形成した突起を外側に備えた樹脂層で覆ってなるインサートナット。
  3. 所定の金属板の片面側の一部にダイスを押し付けて雌ねじとなるねじ部を形成し、このねじ部の形成に伴って前記金属板のもう一方の片面側に凹凸部が形成され、ねじ部を内側にして前記金属板を円筒状に曲げると共に対峙する側端を接合させて円筒状の軸部とし、この軸部の前記した凹凸部の露出した外周面を、合成樹脂で形成した突起を外側に備えた樹脂層で覆ってなるインサートナット。
  4. 所定の金属板の片面側の上端部の所定幅の部分以外の箇所にダイスを押し付けてねじ部を形成し、このねじ部の形成に伴って前記金属板のもう一方の片面側に凹凸部が形成され、雌ねじとなる前記ねじ部を内側にして前記金属板のねじ部を形成していない上端部の所定幅の部分を角筒状に形成すると共に、前記ねじ部を形成した箇所を円筒状に曲げ、かつ前記金属板の対峙する側端を接合させて上端部側に角筒部を備えた筒状の軸部を形成し、この軸部の前記した凹凸部の露出した外周面を合成樹脂で形成した突起を外側に備えた樹脂層で覆うと共に、前記角筒部の外周面も樹脂層で覆ってなるインサートナット。
  5. 所定の金属板の片面側の上端部および下端部の所定幅の部分以外の箇所にダイスを押し付けてねじ部を形成し、このねじ部の形成に伴って前記金属板のもう一方の片面側に凹凸部が形成され、雌ねじとなる前記ねじ部を内側にして前記金属板のねじ部を形成していない上端部の所定幅の部分を角筒状に形成すると共に、ねじ部を形成した箇所および前記下端部の所定幅の部分を円筒状に曲げ、かつ前記金属板の対峙する側端を接合させて上端部側に角筒部を備えた筒状の軸部を形成し、この軸部の前記した凹凸部の露出した外周面を合成樹脂で形成した突起を外側に備えた樹脂層で覆うと共に、前記角筒部の外周面および円筒状に曲げた前記下端部の所定幅の部分の外周面も前記樹脂層で覆ってなるインサートナット。
  6. 補助金属板部を繋ぎ金属板部を介して一端部に備えた所定の金属板の片面側にダイスを押し付けてねじ部を形成し、このねじ部の形成に伴って前記金属板のもう一方の片面側に凹凸部が形成され、この金属板を雌ねじとなる前記ねじ部を内側にして円筒状に曲げるとともに、前記補助金属板部も円筒状または角筒状に曲げ、かつ、前記金属板の対峙する側端または金属板および補助金属板部の対峙する各側端を接合させて筒状の軸部を形成し、この軸部の前記した凹凸部の露出した外周面および前記補助金属板部の外側を合成樹脂で形成した突起を外側に備えた樹脂層で覆い、さらに、前記軸部の雌ねじを形成した箇所の外側を覆う前記樹脂層に、前記筒状に曲げた金属板を外から押えピンで押えて筒状金属板の接合部の隙間から成型加工時に合成樹脂の流入を防ぐとともに前記した接合箇所でのずれを修正して筒状にした前記金属板の形を保持させるための押えピン挿入用穴を、複数個所に備えているインサートナット。
  7. 前記所定の金属板は複数枚であって、この複数枚の金属板によって1つの前記軸部が形成されている請求項1〜6のいずれか一に記載のインサートナット。
  8. 筒状に曲げて接合させる金属板の対峙する側端は、直線状に形成されていている請求項1〜7のいずれか一に記載のインサートナット。
  9. 筒状に曲げて接合させる金属板の対峙する側端は、連続または不連続な凹凸状、あるいは、連続または不連続な波形曲線状に形成されていて、互いに係合させて接合できるようにした請求項1〜7のいずれか一に記載のインサートナット。
  10. 前記軸部の雌ねじを形成した箇所の外周部には、凹部が少なくとも1箇所に形成され、かつ前記凹部の形成によって前記雌ねじのねじ山の一部が不整化されている請求項1〜9のいずれか一に記載のインサートナット。
  11. 前記軸部は、一端部から先端部にかけて円筒の外径が漸次縮小した形状である請求項1〜3並びに請求項7〜10のいずれか一に記載のインサートナット。
  12. 前記突起は、前記軸部の外周面の上下方向及び周方向に所定間隔を以って複数、あるいは連続する螺旋状または不連続な螺旋状に形成されている請求項1〜11のいずれか一に記載のインサートナット。
  13. 前記軸部は、先端部においてかしめが予定された比較的肉薄の部分を有し、かつ前記かしめが予定された部分を除く円筒状の内周面には前記雌ねじが形成されている請求項1〜12のいずれか一に記載のインサートナット。
  14. 前記軸部のかしめが予定された部分の外周面も前記樹脂層で覆われてなる請求項13に記載のインサートナット。
  15. 前記軸部の外周面を覆う樹脂層は、さらに軸部の先端部の外周から突き出すかしめが予定された部分となる合成樹脂による筒部と一体形成されている請求項1〜12のいずれか一に記載のインサートナット。
  16. 所定の金属板の片面側にダイスを押し付けてねじ部を形成し、このねじ部の形成に伴って前記金属板のもう一方の片面側に凹凸部が形成され、この金属板を雌ねじとなる前記ねじ部を内側にして円筒状に曲げ対峙する側端を接合させて円筒状の軸部を形成し、この軸部の前記した凹凸部の露出した外周面を、合成樹脂で形成した突起を外側に備えた樹脂層で覆い、かつ前記軸部の一端部側に外方へ張出す合成樹脂で形成したフランジ部を前記樹脂層と一体に形成したインサートTナット。
  17. 所定の金属板を円筒状に曲げ対峙する側端を接合させて円筒状の軸部を形成し、この軸部の内側および外側からのダイスによる押し付けによって内周面に雌ねじとなるねじ部を形成し、このねじ部の形成に伴って前記軸部の外周面に凹凸部が形成され、この軸部の前記した凹凸部の露出した外周面を、合成樹脂で形成した突起を外側に備えた樹脂層で覆い、かつ前記軸部の一端部側に外方へ張出す合成樹脂で形成したフランジ部を前記樹脂層と一体に形成したインサートTナット。
  18. 所定の金属板の片面側の少なくとも一部にダイスを押し付けて雌ねじとなるねじ部を形成し、このねじ部の形成に伴って前記金属板のもう一方の片面側に凹凸部が形成され、ねじ部を内側にして前記金属板を筒状に曲げると共に対峙する側端を接合させて筒状の軸部とし、この軸部の前記した凹凸部の露出した外周面を、合成樹脂で形成した突起を外側に備えた樹脂層で覆い、かつ前記軸部の一端部側に外方へ張出す合成樹脂で形成したフランジ部を前記樹脂層と一体に形成したインサートTナット。
  19. 補助金属板部を繋ぎ金属板部を介して一端部に備えた所定の金属板の片面側にダイスを押し付けてねじ部を形成し、このねじ部の形成に伴って前記金属板のもう一方の片面側に凹凸部が形成され、この金属板を雌ねじとなる前記ねじ部を内側にして円筒状に曲げるとともに、前記補助金属板部も円筒状または角筒状に曲げ、かつ、前記金属板の対峙する側端または金属板および補助金属板部の対峙する各側端を接合させて筒状の軸部を形成し、この軸部の前記した凹凸部の露出した外周面および前記補助金属板部の外側を合成樹脂で形成した突起を外側に備えた樹脂層で覆い、かつ、前記軸部の補助金属板部側に、外方へ張出す合成樹脂で形成したフランジ部を前記樹脂層と一体に形成し、さらに、軸部の雌ねじを形成した箇所の外側を覆う前記樹脂層に、前記筒状に曲げた金属板を外から押えピンで押えて筒状金属板の接合部の隙間から成型加工時に合成樹脂の流入を防ぐとともに前記した接合箇所でのずれを修正して筒状にした前記金属板の形を保持させるための前記押えピン挿入用穴を、複数個所に形成したインサートTナット。
  20. 前記所定の金属板は複数枚であって、この複数枚の金属板によって1つの前記軸部が形成されている請求項16〜19のいずれか一に記載のインサートTナット。
  21. 筒状に曲げて接合させる金属板の対峙する側端は、直線状に形成されている請求項16〜20のいずれか一に記載のインサートTナット。
  22. 筒状に曲げて接合させる金属板の対峙する側端は、連続または不連続な凹凸状、あるいは、連続または不連続な波形曲線状に形成されていて、互いに係合させて接合できるようにした請求項16〜21のいずれか一に記載のインサートTナット。
  23. 前記軸部の雌ねじを形成した箇所の外周部には、凹部が少なくとも1箇所に形成され、かつ前記凹部の形成によって前記雌ねじのねじ山の一部が不整化されている請求項16〜22のいずれか一に記載のインサートTナット。
  24. 前記突起は、前記軸部の外周部の上下方向及び周方向に所定間隔を以って複数、あるいは連続する螺旋状または不連続な螺旋状に形成されている請求項16〜23のいずれか一に記載のインサートTナット。
  25. 前記軸部は、一端部から先端部にかけて円筒の外径が漸次縮小した形状である請求項16〜24のいずれか一に記載のインサートTナット。
  26. 前記フランジ部の外周部には、軸部の一端部から先端部へ向く方向に延びる爪が合成樹脂で形成されている請求項16〜25のいずれか一に記載のインサートTナット。
  27. 前記フランジ部の外周部には、軸部の一端部から先端部へ向く方向に延びる2対の爪が合成樹脂で形成されている請求項16〜26のいずれか一に記載のインサートTナット。
  28. 2対の爪は、フランジ部の径方向に対向して、または平行または略平行に形成した請求項27に記載のインサートTナット。
  29. フランジ部の外周縁には、軸部の一端部から先端部へ向く方向に合成樹脂で突起が形成されている請求項16〜28のいずれか一に記載のインサートTナット。
  30. 前記フランジ部は、合成樹脂で形成された八角形または略八角形である請求項16〜29のいずれか一に記載のインサートTナット。
  31. 前記軸部は、先端部においてかしめが予定された比較的肉薄の部分を有し、かつ前記かしめが予定された部分を除く内周面上には前記雌ねじが形成されている請求項16〜30のいずれか一に記載のインサートTナット。
  32. 前記軸部のかしめが予定された部分の外周面も前記樹脂層で覆われてなる請求項31に記載のインサートTナット。
  33. 前記軸部の外周面を覆う樹脂層は、さらに軸部の先端部の外周から突き出すかしめが予定された部分となる合成樹脂による筒部と一体形成されている請求項16〜30のいずれか一に記載のインサートTナット。
JP2005201206A 2005-07-11 2005-07-11 インサートナット及びインサートtナット Expired - Fee Related JP4395465B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005201206A JP4395465B2 (ja) 2005-07-11 2005-07-11 インサートナット及びインサートtナット
US11/456,609 US7465136B2 (en) 2005-07-11 2006-07-11 Insert nut and insert t-nut
EP06116940A EP1779942A3 (en) 2005-07-11 2006-07-11 Insert nut and insert T-nut

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005201206A JP4395465B2 (ja) 2005-07-11 2005-07-11 インサートナット及びインサートtナット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007016961A true JP2007016961A (ja) 2007-01-25
JP4395465B2 JP4395465B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=37618448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005201206A Expired - Fee Related JP4395465B2 (ja) 2005-07-11 2005-07-11 インサートナット及びインサートtナット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7465136B2 (ja)
EP (1) EP1779942A3 (ja)
JP (1) JP4395465B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236154A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Takayama Metal Industrial Co Ltd ナット及び接続構造並びに支持具
JP2010111435A (ja) * 2008-10-09 2010-05-20 Toho Kohan Kk 容器の締付バンド及びその締結具の製造方法
JP2011115818A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Toyota Boshoku Corp ナット部品及びその製造方法
JP4820927B1 (ja) * 2011-05-12 2011-11-24 永山電子工業株式会社 Tナット
JP2014155952A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Okano Kogyo Kk 中空ねじとナットの製造方法及び中空ねじ

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7802953B2 (en) * 2007-03-16 2010-09-28 Robert Stephen Inset panel fastener
US8373999B1 (en) * 2007-07-27 2013-02-12 Lockheed Martin Corporation Gripping PWB hex standoff
DE102007042977A1 (de) * 2007-09-10 2009-04-23 Ludwig Hettich & Co. Schraubanker zum Befestigen von Anbauteilen in Beton oder Mauerwerk
JP2009079666A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Nagayama Denshi Kogyo Kk インサートナット
DE102007054798B3 (de) * 2007-11-16 2009-04-16 Ludwig Hettich & Co. Verfahren zum Herstellen eines Gewindeeinsatzes mit Innen- und Außengewinde und Gewindeeinsatz
US8393601B2 (en) 2008-10-04 2013-03-12 Applied Concepts Aircraft Solutions, Inc. Vibration isolation fastener insert
US9028185B2 (en) * 2009-06-01 2015-05-12 Custom-Pak, Inc. Plastic product with insert
US8651787B2 (en) * 2010-04-16 2014-02-18 Illinois Tool Works Inc. Spire insert with ring-shank nicking
JP2011241911A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Mitsubishi Motors Corp タッピングナット及びその取付部構造
DE102010036596A1 (de) * 2010-07-23 2012-01-26 Contitech Vibration Control Gmbh Spritzgussteil
KR101143331B1 (ko) * 2011-09-21 2012-05-09 지이엔 주식회사 다이아몬드 격자 구조형 인서트 너트 구조 및 이의 제조방법
US9140279B2 (en) 2012-09-25 2015-09-22 The Young Engineers, Inc. Magnetic mount
GB201301540D0 (en) * 2013-01-29 2013-03-13 Rolls Royce Plc Component having insert for receiving threaded fasteners
US9989154B2 (en) 2013-07-30 2018-06-05 Hayward Industries, Inc. Butterfly valve handle
US9695947B2 (en) 2013-07-30 2017-07-04 Hayward Industries, Inc. Handle insert for valve
US20150071729A1 (en) * 2013-09-06 2015-03-12 Hayward Industries, Inc. Threaded Insert
IL231729B (en) * 2014-03-26 2018-06-28 Umzen Ltd A nut and a method of fixing an object to the structure of the building
US11105364B2 (en) 2014-03-26 2021-08-31 Umzen Ltd. Nut and tool
CN105019317B (zh) * 2014-04-17 2017-02-15 宁波曙翔新材料股份有限公司 预埋套管及其方法
WO2016162889A1 (en) * 2015-04-07 2016-10-13 Specialinsert S.R.L. Self-fastening threaded insert and process for assembling such threaded insert
EP3283777B1 (en) * 2015-04-17 2024-06-05 NMC Group, Inc. Hybrid composite-metal breakaway nut fastener
DK3219442T3 (da) * 2016-03-17 2022-04-04 Ludwig Hettich Holding Gmbh & Co Kg Drivelement til overføring af et drejningsmoment til en gevindindsats-muffe
JP2018003864A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 キヤノン株式会社 インサートナット及び締結装置
US11274692B2 (en) * 2019-06-04 2022-03-15 GM Global Technology Operations LLC Self-tapping compression limiter
US11486520B2 (en) * 2019-07-25 2022-11-01 Newfrey Llc Press-fit, friction-retention coupling assembly between hard, inflexible material components
US11624397B2 (en) * 2020-06-17 2023-04-11 Daniel Stempfley Fastening nut device
US11644062B2 (en) * 2020-10-12 2023-05-09 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Anchoring system for attaching equipment to a building foundation

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1080332A (en) * 1913-01-22 1913-12-02 Kerner Mfg Company Lock-nut.
US1227627A (en) * 1914-06-19 1917-05-29 Clements Company Wall-socket.
US2549393A (en) * 1945-03-23 1951-04-17 Josephine M Siesel Fastening
US2718485A (en) * 1953-07-21 1955-09-20 Paul P Heinley Method of bonding mechanical elements
US3039641A (en) * 1959-11-16 1962-06-19 Rosan Eng Corp Valve-type insert
US3687181A (en) * 1967-08-31 1972-08-29 Threadline Fastener Corp Fastener and method of making the same
US4490083A (en) * 1980-01-10 1984-12-25 Russell, Burdsall, & Ward Corporation Sealing capped nut and bolt therefor
US4655660A (en) * 1985-02-22 1987-04-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Low-profile fastener
JP2517493B2 (ja) * 1991-05-16 1996-07-24 永山電子工業株式会社 Tナット
JP2517494B2 (ja) 1991-06-05 1996-07-24 永山電子工業株式会社 Tナット
JPH086739B2 (ja) * 1991-06-21 1996-01-29 永山電子工業株式会社 Tナット
JPH0767647B2 (ja) * 1992-10-28 1995-07-26 可陽工業株式会社 ねじの製造方法
JP2676181B2 (ja) 1993-05-12 1997-11-12 永山電子工業株式会社 Tナット
JP2547171B2 (ja) 1993-10-27 1996-10-23 永山電子工業株式会社 Tナットの製造方法
US5503596A (en) * 1993-05-14 1996-04-02 Nagayama Electronic Industry Co., Ltd. Method of manufacturing tee nuts
JP2940898B2 (ja) * 1993-05-14 1999-08-25 永山電子工業 株式会社 Tナット
JP2613166B2 (ja) 1993-07-02 1997-05-21 永山電子工業株式会社 Tナット
JP2597288B2 (ja) 1993-07-02 1997-04-02 永山電子工業株式会社 Tナット
FR2707535B1 (fr) * 1993-07-13 1995-09-29 Villareale Pino Procédé de taraudage ou de filetage d'une pièce obtenue par roulage.
JPH086739A (ja) 1994-06-20 1996-01-12 Canon Inc 画像処理装置,画像処理方法および画像処理システム
JP2839472B2 (ja) 1996-01-19 1998-12-16 永山電子工業株式会社 Tナット
JPH1017904A (ja) 1996-07-04 1998-01-20 Sumitomo Coal Mining Co Ltd 通電焼結方法
JP3310879B2 (ja) * 1996-08-15 2002-08-05 永山電子工業株式会社 Tナットおよびその製造方法
US5908664A (en) * 1997-04-25 1999-06-01 Nagayama Electronic Industry Co., Ltd. Method of working metal member
JP3398298B2 (ja) 1997-04-28 2003-04-21 永山電子工業株式会社 Tナットおよびその製造方法
TW371634B (en) * 1997-11-19 1999-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Method for manufacturing connection piece and its structure
US6139237A (en) * 1997-12-26 2000-10-31 Nagayama Electronic Industry Co., Ltd. Metallic fastening member and fabrication method thereof
JP3310939B2 (ja) 1997-12-26 2002-08-05 永山電子工業株式会社 金属製締結部材およびその製造方法
JP3310928B2 (ja) 1998-06-03 2002-08-05 永山電子工業株式会社 ナットおよびその中間製品
JP3310934B2 (ja) 1998-07-16 2002-08-05 永山電子工業株式会社 Tナット
US6511274B1 (en) * 1999-11-10 2003-01-28 Nagayama Electronic Industry Co., Ltd. Metal fastening member with separatable flaring cap
JP3313097B2 (ja) 1999-11-10 2002-08-12 永山電子工業株式会社 金属製締結部材および砲弾用外装部材
CA2433643A1 (en) 2002-06-27 2003-12-27 Nagayama Electronic Industry Co., Ltd. T-nut
JP2004211778A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Nagayama Denshi Kogyo Kk インサートナット及びインサートtナット

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236154A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Takayama Metal Industrial Co Ltd ナット及び接続構造並びに支持具
JP2010111435A (ja) * 2008-10-09 2010-05-20 Toho Kohan Kk 容器の締付バンド及びその締結具の製造方法
JP2011115818A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Toyota Boshoku Corp ナット部品及びその製造方法
JP4820927B1 (ja) * 2011-05-12 2011-11-24 永山電子工業株式会社 Tナット
US8337130B2 (en) 2011-05-12 2012-12-25 Nagayama Electric Co., Ltd. T-nut
JP2014155952A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Okano Kogyo Kk 中空ねじとナットの製造方法及び中空ねじ

Also Published As

Publication number Publication date
US7465136B2 (en) 2008-12-16
EP1779942A3 (en) 2007-05-16
JP4395465B2 (ja) 2010-01-06
EP1779942A2 (en) 2007-05-02
US20070009341A1 (en) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4395465B2 (ja) インサートナット及びインサートtナット
JP6263751B2 (ja) ボルト
JP2007085431A (ja) Tナット
US20050191152A1 (en) Bolt & Nut
EP2539595B1 (en) Wave thread form
EP1350967A2 (en) Male screw part
JP4568647B2 (ja) 締結具
JP2005069254A5 (ja)
JP6810520B2 (ja) 締結装置
JP5580087B2 (ja) 締結具、締結方法及びおねじの製造方法
JP4865442B2 (ja) インサートねじ
JP4881917B2 (ja) インサートナットおよびtナット
JP2005163834A (ja) ねじ部材及びこれを用いた連結具
JP2009115297A (ja) 緩み止めナット、その製造方法、及びその加工用治具
US7828500B2 (en) Threaded engagement element with self-locking threads
JP4167218B2 (ja) 薄板用タッピンねじ
KR20210037238A (ko) 풀림 방지 기능을 갖는 볼트
JP4745906B2 (ja) 連結ねじ
JP4519042B2 (ja) 締結構造
JP4553324B1 (ja) 多条ねじ
JP2010107029A (ja) 緩み防止ネジ
JP2007107716A (ja) 緩み止めナット
JPS6040897Y2 (ja) 緩み防止ボルト
JP2022121089A (ja) あと施工アンカー
JP4656914B2 (ja) ワイヤロープ交差部締結具およびワイヤロープ交差部締結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141023

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees