JP2007085431A - Tナット - Google Patents

Tナット Download PDF

Info

Publication number
JP2007085431A
JP2007085431A JP2005273933A JP2005273933A JP2007085431A JP 2007085431 A JP2007085431 A JP 2007085431A JP 2005273933 A JP2005273933 A JP 2005273933A JP 2005273933 A JP2005273933 A JP 2005273933A JP 2007085431 A JP2007085431 A JP 2007085431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
shaft portion
cylindrical
concave
convex groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005273933A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Nagayama
豊 永山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagayama Electronic Industry Co Ltd
Original Assignee
Nagayama Electronic Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagayama Electronic Industry Co Ltd filed Critical Nagayama Electronic Industry Co Ltd
Priority to JP2005273933A priority Critical patent/JP2007085431A/ja
Priority to CA002559966A priority patent/CA2559966A1/en
Priority to EP06120949A priority patent/EP1767287A1/en
Priority to US11/533,521 priority patent/US20070065250A1/en
Publication of JP2007085431A publication Critical patent/JP2007085431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/12Nuts or like thread-engaging members with thread-engaging surfaces formed by inserted coil-springs, discs, or the like; Independent pieces of wound wire used as nuts; Threaded inserts for holes
    • F16B37/122Threaded inserts, e.g. "rampa bolts"
    • F16B37/125Threaded inserts, e.g. "rampa bolts" the external surface of the insert being threaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/02Nuts or like thread-engaging members made of thin sheet material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/048Non-releasable devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

【課題】 従来のTナットに比べて厚さの薄い金属板(管)によって、従来のTナットの機能と遜色のない機能を有する筒状の軸部を形成でき、また、加工時に軸部の周壁が破れてしまうといったこともなく、また、従来と同数のTナットを製造する場合の金属板の使用量を大幅に低減できて、製造コストを大幅に低減することができるTナットを提供することにある。
【解決手段】 軸部3とフランジ部5とが一体形成されたTナット1であって、上記軸部3は所定厚さの金属板を絞り加工して筒状に形成し、上記フランジ部5は上記軸部3の一端部4から外方へ張り出すように形成し、さらに、上記軸部3の内周面にボルトまたはネジをねじ付けできる雌ねじ状の内部凹凸溝6を形成するとともに、上記軸部3の外周面に上記内部凹凸溝6に沿った外部凹凸溝7を形成した。
【選択図】 図1

Description

本発明は、所望の部材どうしを連結固定する場合に使用するTナットに関し、特にテーブル板部材に脚をボルトやネジで固定する場合に使用するTナットに関するものである。
先ず下記の特許文献1に記載してあるように、本発明者と同一人が先に開発していた一例の従来のTナットについて簡単に説明する。
図47に示す従来のTナット101は、所定厚さの金属板を絞り加工して所定の径と長さの筒状の軸部102を形成するとともに、軸部102の一端部から外方へ張り出するフランジ部103を上記軸部102と一体に形成し、かつ、上記フランジ部103には軸部102の先端方向に延びる爪104が形成され、さらに、上記軸部102の内周面にネジ切りを施して雌ねじ105を形成したものである。
特開2002−295434号公報
ところが、従来のTナット101の場合、筒状に形成した軸部102は内周面にねじ切り加工を施して雌ねじ105を形成するため、ある程度の肉厚(例えば1.2mm〜1.0mm位)が必要であり、肉厚が薄いとねじ切り加工時に周壁が破れてしまう。そのため、軸部102を形成する金属板は、一定厚さ以上のものしか使用できず、使用する材料(金属板)のコスト低減を図るにもおのずと制約があった。
また、上記の軸部102の雌ねじ105はねじ切り加工によって形成されるため、多数のTナット101を製造した場合に多量の切りくずが発生し、その切りくず処理に多くの労力と費用を要するといった問題があった。
本発明は上記のような点に鑑みて開発されたものであり、その目的とするところは、従来のTナットに比べて厚さの薄い金属板(管)によって、従来のTナットの機能と遜色のない機能を有する筒状の軸部を形成でき、また、加工時に軸部の周壁が破れてしまうといったこともなく、また、従来と同数のTナットを製造する場合の金属板の使用量を大幅に低減できて、製造コストを大幅に低減することができるTナットを提供することにある。
本発明は上記した目的を有効に達成するために、次のような構成にしてある。すなわち、請求項1記載の本発明は、筒状の軸部とフランジ部とが別体であると共に、上記筒状の軸部の厚さと上記フランジ部の厚さとが同一または上記フランジ部の厚さが上記筒状の軸部の厚さよりも厚いTナットであって、上記軸部は、所定厚さの薄い金属板を、プレス加工によって片面側の所定箇所に雌ねじ状の内部凹凸溝を形成するとともに、もう一方の片面側に上記雌ねじ状の内部凹凸溝に沿った外部凸凹溝を形成し、上記雌ねじ状の内部凹凸溝を形成した片面側を内側にして上記の薄い金属板を円筒状に曲げると共に対峙する側端を接合固着したものであり、この円筒状の軸部の一端部側に、上記軸部と別体として形成したフランジ部を接合固定した構成からなるTナットである。
請求項2記載の本発明は、軸部とフランジ部とが一体であるTナットであって、所定厚さの薄い金属板を、プレス加工によって、片面側の所定箇所に雌ねじ状の内部凹凸溝を形成する共にもう一方の片面側に上記雌ねじ状の内部凹凸溝に沿った外部凸凹溝を形成し、上記雌ねじ状の内部凹凸溝を形成した片面側を内側にして円筒状に曲げると共に、円筒状に曲げた一端部側から外方へ張出すようにしてフランジ部を形成し、さらに、対峙する側端を接合固着して円筒状の上記軸部とフランジ部とからなる一体形成の構成からなるTナットである。
請求項3記載の本発明は、軸部とフランジ部とが一体に形成されたTナットであって、上記軸部は所定厚さの薄い金属板を絞り加工によって筒状に形成し、上記フランジ部は上記軸部の一端部から外方へ張り出すように形成し、さらに、プレス加工によって上記軸部の内周面の所定箇所に雌ねじ状の内部凹凸溝を形成するとともに、上記軸部の外周面に上記雌ねじ状の内部凹凸溝に沿った外部凸凹溝を形成した構成からなるTナットである。
請求項4記載の本発明は、筒状の軸部と、フランジ部とが別体であり、かつ、上記フランジ部の厚さと上記筒状の軸部の厚さとが同一、またはフランジ部の厚さが軸部の厚さよりも厚いTナットであって、上記軸部は所定厚さの薄い金属板を絞り加工によって筒状に形成したもの、または所定厚さの薄い金属管であり、プレス加工によって、上記薄い金属板または薄い金属管からなる軸部の所定の内周面に雌ねじ状の内部凹凸溝を形成するとともに、上記軸部の外周面に上記雌ねじ状の内部凹凸溝に沿った外部凸凹溝を形成し、さらに、上記フランジ部を上記軸部の一端部に接合して一体となるように固定した構成からなるTナットである。
請求項5記載の本発明は、所定厚さの薄い金属板は複数枚であって、この複数枚の薄い金属板によって1つの軸部が形成されている請求項1または2に記載のTナットである。
請求項6記載の本発明は、筒状に曲げて接合させる金属板の対峙する側端は、直線状に形成されている請求項1,2または5に記載のTナットである。
請求項7記載の本発明は、筒状に曲げて接合させる金属板の対峙する側端は、連続または不連続な凹凸状、あるいは、連続または不連続な波形曲線状に形成されていて、互いに係合させて接合できるようにした請求項1,2または5に記載のTナットである。
請求項8記載の本発明は、軸部は、雌ねじ状の内部凹凸溝を形成する部分の先端部から延設したかしめ予定部を備え、または雌ねじ状の内部凹凸溝を形成する部分の先端部から延設したかしめ予定部を備えるとともに、雌ねじ状の内部凹凸溝を形成する部分の先端部とかしめ予定部の境界部分にラインを有する請求項1〜7のいずれか一に記載のTナットである。
請求項9記載の本発明は、軸部は、その軸方向の途中に設けられた段差部と、先端部から上記段差部にかけての筒状部と、内周が上記筒状部の内径よりも拡大され、かつ、外周が上記筒状部の外径よりも拡大された、上記段差部から上記フランジ部にかけての基端側拡大筒状部とを含み、上記筒状部は、内周面に雌ねじ状の内部凹凸溝を有し、上記筒状部の外周面に上記雌ねじ状の内部凹凸溝に沿った外部凸凹溝を有する構成からなる請求項1〜7のいずれか一に記載のTナットである。
請求項10記載の本発明は、軸部は、その軸方向の途中に設けられた段差部と、先端部から上記段差部にかけての筒状部と、内周が上記筒状部の内径よりも拡大され、かつ、外周が上記筒状部の外径よりも拡大された、上記段差部から上記フランジ部にかけての基端側拡大筒状部とを含み、かつ、上記筒状部は先端部から所定の長さにかけて形成されたかしめ予定部を備え、上記かしめ予定部以外の内周面の所定箇所に雌ねじ状の内部凹凸溝を形成するとともに、上記筒状部の外周面に上記雌ねじ状の内部凹凸溝に沿った外部凸凹溝を形成した構成からなる請求項1〜7のいずれか一に記載のTナットである。
請求項11記載の本発明は、上記雌ねじ状の内部凹凸溝に、ピッチの異なるねじまたはボルトに対応した雌ねじを加工することが可能な請求項1〜9のいずれか一に記載のTナットである。
請求項12記載の本発明は、軸部の内周面に雌ねじ状の内部凹凸溝を形成した箇所の外周部から外圧により、凹部を1箇所以上形成し、かつ上記凹部の形成によって上記雌ねじ状の内部凹凸溝のねじ山の一部が不整化されてボルトまたはネジの組み込み後に戻し不可能な性能を有する構造とした請求項1〜11のいずれか一に記載のTナットである。
請求項13記載の本発明は、フランジ部の外周部には、軸部の一端部から先端部へ向く方向に延びる爪が形成され、かつ上記爪はストレート、フック、またはギザギザ波形の形状に形成されている請求項1〜12のいずれか一に記載のTナットである。
請求項14記載の本発明は、フランジ部の外周部には、軸部の一端部から先端部へ張り出す方向に延びる2対の爪が形成され、かつ上記爪はストレート、フック、またはギザギザ波形の形状に形成されている請求項1〜12のいずれか一に記載のTナットである。
請求項15記載の本発明のTナットは、ストレート、フック、またはギザギザ波形の形状を有する2対の爪は、フランジ部の径方向に対向して、または平行または略平行に形成した請求項14に記載のTナットである。
請求項16記載の本発明のTナットは、フランジ部の外周縁と2対の爪との間に軸部の一端部から先端部へ向く方向に突起が形成されている請求項14または15に記載のTナットである。
請求項17記載の本発明のTナットは、上記フランジ部は、八角形、略八角形、円形、または両端円弧状の長方形のいずれかである請求項1〜16のいずれか一に記載のTナットである。
上記のような構成からなる本発明のTナットでは、プレス加工によって、筒状の軸部の内周面に螺旋状である雌ねじ状の内部凹凸溝を形成するとともに、筒状の軸部の外周面に上記内部凹凸溝に沿った外部凸凹溝を形成してあるので、筒状の軸部の内周面にねじ切り加工によって必ずしも雌ねじを形成する必要がなく、ボルトやネジを筒状の軸部の雌ねじ状の内部凹凸溝に直接ネジ付けることができる。また、上記したように筒状の軸部の内周面にねじ切り加工を施さなくてもよいため、筒状の軸部を形成する金属板の厚さは、従来のTナットを形成する金属板の厚さよりも遥かに薄い金属板を使用することが可能になり、材料コストの低減に大きく貢献することができ、またねじ切り加工による金属板の破損といったこともなく不良品の発生をなくすことができる。
また、メートル規格またはインチ規格等によって形成されたボルトやねじを使用する場合において、例えば筒状の軸部の内周面にメートル規格のM6のねじをねじ付けることが可能な雌ねじ状の内部凹凸溝が形成されている場合、このメートル規格のM6のねじのピッチに近いインチ規格のねじをねじ付ける場合には、上記内部凹凸溝に沿って僅かに肉厚を削るだけで、インチ規格の雌ねじを形成することができて、上記インチ規格のねじを問題なくねじ付けることができる。そのため、規格の異なるボルトやねじを既に形成されている筒状の軸部の内部凹凸溝にねじ付ける場合も、ネジ切り加工が簡単で、切り屑の発生も少なく、材料の無駄を極力なくすことができ、また、切り屑の処理にも多くの手間と費用を必要としなくてすむ。
また、筒状の軸部の外周面と内周面とにそれぞれ凹凸溝が形成されているため、軸部に対する軸芯方向からの圧縮力に対しても従来のTナットの軸部に比べ強度的に強い。
また、筒状の軸部の外周面に外部凸凹溝が形成されているので、この軸部をTナットを取り付ける取り付け部材に開けた孔に嵌入した場合に、上記外部凸凹溝が取り付け部材の孔の内周面に螺旋状に咬みこんだ状態で取り付けられることになり、Tナットが取り付け部材の孔から抜けにくくなり、抜け防止効果を発揮することができる。
また、上記のように筒状の軸部の外周面には螺旋状の外部凸凹溝が形成されているので、この軸部を例えば硬い取り付け部材に開けた孔に嵌入する場合に、軸部を回して取り付け部材に嵌入することができ、上記の孔への嵌入を容易にすることができる。
また、フランジ部を軸部よりも厚くすることにより、フランジ部と一体に形成した爪の強度を強くすることができ、取り付け部材への爪の噛み込み時に爪が変形してしまうといったこともなく、確実に上記取り付け部材に噛み込ませることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
先ず本発明のTナットにおいて、所定厚さの薄い金属板、または所定厚さの薄い金属管とは、従来の金属板等の厚さが1.2mmであるので、この1.2mmの厚さより薄く、かつ、Tナットとしての機能を備えられるように形成できる厚さの薄い金属板または金属管である。例えば厚さが0.4mmの金属板または金属管が最適である。勿論、金属板または金属管の厚さは、上記の0.4mmの厚さに限定されるものではない。
また、プレス加工によって、薄い金属板の片面側に雌ねじ状の内部凹凸溝を形成し、もう一方の片面側に上記内部凹凸溝に沿って凹凸位置が逆になる外部凸凹溝を形成する場合は、例えばメートル規格またはインチ規格等の所望のピッチのねじやボルトの山や谷に相当する形状である凹凸ねじ溝を形成したダイと、凸凹ねじ溝を形成したパンチとによって、上記薄い金属板を挟圧し、上記の内部凹凸溝と外部凸凹溝を薄い金属板の両面に形成する。
また、薄い金属管または薄い金属板を円筒状に形成した円筒の内周面に内部凹凸溝を形成し、外周面に外部凸凹溝を形成する場合は、外周面に凹凸ねじ溝を形成した円柱ダイを上記薄い金属管または薄い金属板を円筒状に形成した円筒に挿入し、外側から凸凹ねじ溝を形成したパンチによって、上記薄い金属管または薄い金属板を円筒状に形成した円筒を挟圧し、内周面に上記の内部凹凸溝を形成するとともに、外周面に外部凸凹溝を形成する。
なお、上記の内部凹凸溝または外部凸凹溝とは、凸条部と凹条部とが交互に形成された略ねじ形状の形態である。そして上記の内部凹凸溝または外部凸凹溝は、略ねじ形状の形態であるが故に、凸条部(山部)並びに凹条部(谷部)は先の尖がった正確な断面三角形状ではなく、多少先端部が丸く形成されたり、斜面部分が多少曲線状に形成された断面略三角形状の形態(連続する波形形態)である。
また、薄い金属板の円筒(または薄い金属管)の内周面に、内部凹凸溝を形成した場合、内部の凹条部の箇所の外側(外周面)には凸条部が形成される。同様に内部の凸条部の箇所の外側(外周面)には凹条部が形成される。
また、内部凹凸溝を形成する箇所は、薄い金属板を円筒状に形成した円筒の内面、または金属管の内面の全周でも或いは一部であってもよい。
また、筒状の軸部とフランジ部とが別体に形成されて、筒状の軸部の一端部にフランジ部を接合固定する場合は、溶接、接着剤による接着、ロー付け、或いはフランジ部の中央部に形成した孔に軸部の一端部を嵌め合わせて固着する。なお、本発明のTナットのフランジ部は、中央に筒状の軸部の内径と同径または略同径の孔を有するもの、或いは上記孔を有さないものである。
以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。なお、各実施例の図中符号については、便宜上、共通する箇所については同一符号を使用する。
図1〜図6は本発明に係る第1例のTナットに関する図であって、この例のTナット1は、筒状の軸部3とフランジ部5とが別体としてそれぞれ形成されて接合固定されたものである。すなわち、軸部3は、上記したプレス加工によって正方形(または長方形等)の所定の大きさと、厚さ(例えば厚さ0.4mm)の薄い平坦な金属板2(図3参照)の片面側に(この例では片面側の全面に)雌ねじ状の内部凹凸溝6(図4、図5参照)を形成するとともに、もう一方の片面側(全面)に上記雌ねじ状の内部凹凸溝6に沿った外部凸凹溝7(図5参照)を形成し、さらに上記内部凹凸溝6側を内側にして上記金属板2を円筒状に曲げ加工し、対峙する側端16(図6参照)同士を接合固定して円筒にして形成してある。
さらに、上記のようにして形成した円筒状の軸部3の一端部4側(図1〜図3参照)に、軸部3の内径と同一または略同一の孔5aを中央に有し、上記筒状の軸部3の厚さと同一厚さのドーナツ状の平板なフランジ部5を接合固定し、図示(図1参照)の第1例のTナット1は形成されている。
図7、図8は本発明に係る第2例のTナットに関する図であって、この例のTナット1は、フランジ部5の厚さが筒状の軸部3の厚さと同一ではなくて上記筒状の軸部3の厚さよりも厚いものである。その他の構成は、上記した第1例のTナット1と同一の構成であり、同一箇所に同一符号を付して説明を省略する。
図9は本発明に係る第3例のTナットに関する図であって、この例のTナット1は、上記した第1例と同様にして形成した円筒状の軸部3の一端部4に、厚さが筒状の軸部3の厚さと同一で軸部3の一端部4から先端部18へ向く方向に延びる4本の爪19を有する平板なフランジ部5を接合固定したものである。この例におけるフランジ部5は、四角形状の薄い金属板の4隅の近くに切り欠き5bを内側に入れ、この各切る欠き部分5dを軸部3の先端部18方向に90度に起こして、上記先端部18へ向く方向に延びる4本の爪19を形成したものである。また、この各爪19は、外側の一部に鋸刃状のギザギザ形状部5cを形成してある。その他の構成は、上記した第1例のTナット1と同一の構成であり、同一箇所に同一符号を付して説明を省略する。
図10は本発明に係る第4例のTナット1に関する図であって、この例のTナット1は、上記した第3例のTナット1と比べてフランジ部5および爪19が筒状の軸部3の厚さよりも厚い。その他の構成は上記した第3例のTナット1と同様であり、同一箇所に同一符号を付して説明を省略する。
上記した各例のTナット1において、フランジ部5を円筒状の軸部3の厚さよりも厚くすることにより、フランジ部5の強度が増し、また、フランジ部5の一部を切り欠いて形成する爪19の強度も増す。そのため、爪19を有するTナット1の軸部3を取り付け部材の孔に嵌着した場合、取り付け部材に噛みこむ爪19の強度が強いため、ボルト等を軸部3にネジ付ける時に生じる回転方向への回す力に対し十分な抗力を備える。そのため、上記の爪19が上記の回転方向へ回す力に負けて変形したり、取り付け部材の孔に対してTナット1が回ってしまうといったことを確実に防ぐことができる。
なお、上記の本発明に係る第1例〜第4例のTナット1において、軸部3は、図11(a)(b)(c)に示すように複数枚の金属板2によって、各金属板を円弧状に形成し、対峙する各側端16を接合固定して円筒に形成したものであってもよい。勿論、上記例で示した内部凹凸溝6並びに外部凸凹溝7を上記各金属板2に形成されているが、図11の(a)(b)(c)では図示省略してある。
また、上記した複数枚の金属板2は、各金属板2同士を対峙させる側端16を、図12に示すように直線状に形成するも、或いは図13(a))に示すように連続する凹凸状または図13(b)に示すように不連続な凹凸状に形成するも、あるいは、図18(a)に示すように連続する波形曲線状または図18(b)に示すように不連続な波形曲線状に形成してもよい。
図15、図16は本発明に係る第5例のTナット1に関する図であって、この例のTナット1は、上記した第1例のTナット1の軸部3の形成と同様に、プレス加工によって正方形(または長方形等)の所定の大きさと厚さの薄い平坦な金属板(図示省略)の片面側に(この例では片面側の全面に)雌ねじ状の内部凹凸溝6を形成するとともに、もう一方の片面側(全面)に上記雌ねじ状の内部凹凸溝6に沿った外部凸凹溝7を形成し、さらに上記内部凹凸溝6側を内側にして上記金属板2を円筒状に曲げ加工して軸部3を形成し、かつ、円筒状に曲げて形成した軸部3一端部4側から外方へ張出すようにしてフランジ部5を一体に形成し、対峙する側端16(軸部3の側端同士、フランジ部5の側端同士)を接合固定して形成した構成のものである。
図17〜図19は本発明に係る第6例のTナットに関する図であって、このTナット1は、例えば厚さ0.4mmの薄い金属板2を絞り加工して形成した筒状の軸部3と、軸部3の一端部4から外方へ張り出すようにして一体に形成したフランジ部5とからなる。
すなわち、図示省略するがこの絞り加工形成としては、長手の帯状の金属板2が長手方向に所定間隔ずつ間欠的に順送りされながら、絞り加工が施される。まず、金属板2の下方には成形ダイが配置され、上方にはクランプダイが配置される。下方の成形ダイと上方のクランプダイは、同期して、金属板2に対して近接・離隔するようにされる。また下方の成形ダイ側にはそれぞれノックアウトが保持され、上方のクランプダイ側にはポンチが保持される。
金属板2には、フランジ部5となるべき部分の位置を決めるため、当該部分の周囲に切込みが形成される。これら切込みは、フランジ部5となるべき部分に対して以後の加工が施される間、フランジ部5となるべき部分が金属板2の他の部分によって保持された状態を維持するため、フランジ部5となるべき部分の全周にわたって設けられるのではなく、上記の部分の周囲の複数箇所と金属板2の残りの部分との間で変形可能な連結部分が形成されるように設けられる。
次いで、上述したフランジ部5となるべき部分の中心部を、金属板2の下方主面側へ膨出させるべく、金属板2に対して絞り加工が施され筒状の軸部3となるべき膨出部が形成され、上記の膨出部の先端面部にポンチによって貫通孔が設けられる。その後、フランジ部5となるべき部分が金属板2から切り離される。これら中間製品は、その加工の途中で生じたバリを除去するため、バレル研磨される。
さらに、上記のようにして形成された筒状の軸部3には、上記したプレス加工によって、内周面にボルトまたはネジをねじ付けできる先の例でも説明した雌ねじ状の内部凹凸溝6を形成するとともに、外周面に上記内部凹凸溝6に沿った外部凸凹溝7を形成したものである。上記内部凹凸溝6および外部凸凹溝7は、軸部3の周壁8に螺旋状の連続する凹凸として形成されている。また、軸部3の周壁8の厚さは、フランジ部5と同じ厚さである。
上記Tナット1において、軸部3の雌ねじ状の内部凹凸溝6にボルト(図示省略)またはネジをねじ込む際に、ボルトまたはネジのネジ山が凹溝9(図19参照)の両側の凸条部10をえぐるようにして内部凹凸溝6の凹溝9にねじ込まれ、ボルトまたはネジは軸部3の内部凹凸溝6にねじ付けられることになる。
また、軸部3の外部凸凹溝7は、先の例でも説明したように取り付け部材(図示省略)に開けた孔に軸部3を挿入した場合に、取り付け部材の孔の内面部に噛み込んだ状態となるため、引き抜き方向や回転方向の力の作用に強く抗することができ、軸部3へのボルト等のねじ付け時にTナット1が共に回ってしまうといったことを防止できる。
また、筒状に形成した軸部3の内周面にプレス加工によって雌ねじ状の内部凹凸溝6を形成するため、必ずしも筒状に形成した軸部3にねじ切り加工をして雌ねじを形成する必要もなく、従来に比べ薄い厚さの金属板2でも、ボルトまたはネジをねじ付けできる軸部3を形成でき、材料コストの低減に大きく寄与することができる。
図20、図21は本発明に係る第7例のTナットに関する図であって、この例のTナット1は、所定厚さ(例えば0.4mm)の薄い金属板2を絞り加工することによって軸部3とフランジ部5とを一体に形成したものである。上記軸部3は上記の薄い金属板2を上記したように絞り加工して筒状に形成し、上記フランジ部5は上記軸部3の一端部4から外方へ張り出すように形成されている。さらに、プレス加工によって上記軸部3の内周面(この例では全面)に雌ねじ状の内部凹凸溝6を形成するとともに、上記軸部3の外周面に上記雌ねじ状の内部凹凸溝6に沿った外部凸凹溝7を形成した構成のものである。
図22は本発明に係る第8例のTナットに関する図であって、この例のTナット1は、筒状の軸部3と、上記軸部3の厚さと同じまたは略同じ厚さのフランジ部5とを別体に形成して、軸部3の一端部4にフランジ部5を接合固着した構成のものである。筒状の軸部3は、上記した例と同様に薄い金属板2を絞り加工して筒状に形成し、プレス加工によって上記軸部3の内周面(この例では全面)に雌ねじ状の内部凹凸溝6を形成するとともに、上記軸部3の外周面に上記雌ねじ状の内部凹凸溝6に沿った外部凸凹溝7を形成した構成のものである。
図23は本発明に係る第9例のTナットに関する図であって、この例のTナット1は、上記した第8例のTナット1とフランジ部5の厚さが相違し、その他の構成は第8例のTナットと同じである。この例のフランジ部5は、筒状の軸部3の厚さより厚い金属板によって形成されたものである。
図24は本発明に係る第10例のTナットに関する図であって、この例のTナット1は、軸部3を従来のTナットの筒状の軸部3の周壁8の厚さよりも薄い厚さの鋼管等の金属管13(図24(a)参照)によって形成してある。すなわち、この例のTナット1の軸部3は、上記金属管13(図示では長い鋼管を例示してあるが1個のTナットの軸部に相当する長さのものでもよい。)を、先に説明したプレス加工によって内周面にボルトまたはネジをねじ付けできる螺旋状の雌ねじ状の内部凹凸溝6(図24(b)参照)を形成するとともに、外周面に上記内部凹凸溝6に沿った螺旋状の外部凸凹溝7を形成し、所定長さに切断(図24(c)参照)して形成される。また、フランジ部5は、上記軸部3と別体形成し軸部3の一端部4に接合固定してある。
この第10例のTナット1では金属板を絞り加工して軸部を形成するのではなく、金属管13を所定長さに切断して軸部を形成するものであるので、加工がし易く製造コストを低減することができる。その他の作用、効果は上記した第1例のTナット1と同様であり説明を省略する。また、この第10例のTナット1において、フランジ部5は軸部3の周壁8と同じ厚さにするも、或いは軸部3の周壁8よりも厚くするも自由である。また、この第10例のTナット1においても、図示省略するがフランジ部5には他の例で示す爪および/または突起を有するものであってもよく、また、軸部3の先端部にかしめ予定部(かしめが予定された肉薄の部分)を形成したものであってもよい。
図25、図26は本発明に係る第11例のTナットに関する図であって、この例のTナット1において、 軸部3は、その軸方向の途中に設けられた段差部26と、先端部18から上記段差部26にかけての筒状部27と、内周が上記筒状部27の内径よりも拡大され、かつ、外周が上記筒状部27の外径よりも拡大された、上記段差部26から上記フランジ部5にかけての基端側拡大筒状部28とを含み、上記筒状部27は、内周面に雌ねじ状の内部凹凸溝6を有し、上記筒状部27の外周面に上記雌ねじ状の内部凹凸溝6に沿った外部凸凹溝7を有する。このフランジ部5は、軸部3と一体にまたは別体に形成され、別体の場合は軸部3の基端側拡大筒状部28に接合固着される。基端側拡大筒状部28の内部は、六角レンチ等の工具を係合できるように中空な六角形状である。筒状の軸部3は、薄い厚さの金属板を絞り加工または円筒状に曲げ加工したり、或いは薄い厚さの金属管からなり、プレス加工によって図示のような形状に形成してある。なお、上記の基端側拡大筒状部28は六角形状に限らず四角形状等の他の形状であってもよい。
図27は本発明に係る第12例のTナットに関する図であって、この例のTナット1は、第11例のTナットの構成において、軸部3は雌ねじ状の内部凹凸溝6を形成する部分の先端部18から延設した雌ねじを有さないかしめが予定された比較的肉薄の部分であるかしめ予定部20を有している。また、上記かしめ予定部20を除く円筒状の内周面には、かしめ予定部20を形成した後の工程で上記した内部凹凸溝6が形成され、外周面に外部凸凹溝7が形成される(図27(a))。また、軸部3の雌ねじ状の内部凹凸溝6を形成する部分の先端部18とかしめ予定部20の境界部分にライン30が形成される(図27(b))。このライン30は、かしめ予定部20の形成加工を行う工程において不可避的に上記境界部分に形成される。他の構成は第11例のTナットの構成と同様であり説明を省略する。
本発明のTナット1においては、図28、図29に示すように軸部3の内周面に形成した雌ねじ状の内部凹凸溝6に沿って、さらにねじ切り加工を施して雌ねじ11を形成してもよい。なぜならば、Tナット1にネジ付けるねじ(またはボルト)によっては、ISOメートルねじ、ISOインチねじまたはユニファイねじである場合があり、これらの各規格のピッチ(ねじ山の間の距離)の異なるねじに対しても本発明のTナット1が使用できるように、必要に応じて上記軸部3の雌ねじ状の内部凹凸溝6にねじ切り加工を施し、凸条部10等を僅かに削って、所望のねじ(またはボルト)をネジ付けできるようにすればよい。
この場合、ねじ切り加工を施しても、軸部3には既に雌ねじ状の内部凹凸溝6が加工されているので、凸条部10や凹条部12からなる内部凹凸溝6の内周面を僅かに削るだけでよく、加工も簡単で、切り屑も内部凹凸溝6を加工されていない状態の筒状の軸部を削る場合に比べはるかに少なく、切り屑の処理にかかる手間やコストを大きく低減させることができる。
また、上記した各例のTナットを含む本発明に係るTナット1において、図30(軸部3とフランジ部5が一体)および図31(軸部3とフランジ部5が別体)に示すように軸部3には、内周面に雌ねじ状の内部凹凸溝6または雌ねじを形成した箇所の外周部から外圧により、凹部17が少なくとも1箇所以上に形成され、かつ上記凹部17の形成によって上記雌ねじ状の内部凹凸溝6または雌ねじのねじ山の一部が不整化されている構成でもある。すなわち、上記凹部17は、軸部3の雌ねじ状の内部凹凸溝6または雌ねじを形成した部分の外周部の一部を内方へ押し潰すことによって、外部凸凹溝7の一部に形成される。凹部17の形成により、雌ねじ状の内部凹凸溝6または雌ねじ11のねじ山11aの一部が不整化され、ねじやボルトを螺合するときに不整化された部分ではねじやボルトを比較的強く回さなければ通過できず、この時に不整化された部分のねじ山の一部が潰され、ねじやボルトと雌ねじ状の内部凹凸溝6または雌ねじのねじ山とが互いにかみ込んで、ボルト等の緩みを防止でき、ボルトまたはネジ組み込み後に戻し不可能な性能を有する。
また、本発明に係るTナット1においては、図32に示すようにフランジ部5の外周部に、軸部3の一端部4から先端部18へ張り出す方向に延びる爪19が形成されている。上記爪19の形状は、図23に示すように頂部23が尖り外周縁の一部を鋸刃状に形成したギザギザ形状部22を有する形状や、図33に示すように頂部23が尖り外周縁の一部が引っかかるように形成したフック形状部24を有する形状や、あるいは図34(a)(b)に示すように頂部23が尖り外周縁を直線状または曲線状のストレート形状である。勿論、その他の形状にするも自由であり、爪の形状は特に限定されるものではない。
また、上記の爪19は、図35、図36に示すように軸部3の一端部4から先端部18へ張り出す方向に延びるように、フランジ部5に2対形成されている。図35は1つの爪19は作図上、図に現れていない。
図35に示す2対の爪19は、フランジ部5の径方向に対向している。また図36に示すように隣り合う爪19どうしを平行にまたは略平行に形成してある。また、図35に示すフランジ部5の爪19間の外周縁5a、5bは直線状に形成してあるが、図37に示すフランジ部5の爪19間の外周縁5a、5bのようにやや曲線状に形成したものであってもよい。
また、本発明に係るTナット1は、図38に示すようにフランジ部5の隣り合う爪19の間の外周縁に、軸部3の一端部4から先端部18bの方向に向く突起25を形成した構成でもある。
なお、本発明に係るTナット1のフランジ部5の形状は、図39に示すような形状の八角形(或いは、略八角形)、図40に示すような円形、または図41に示すような両端円弧状の長方形、その他の種々の形状である。
図42は本発明に係る第13例のTナットに関する図であって、この例のTナット1は、爪19を有するフランジ部5と、先端部18に雌ねじを有さないかしめが予定された比較的肉薄の部分であるかしめ予定部20を有し、上記かしめ予定部20を除く円筒状の内周面には上記した内部凹凸溝6を形成し、外周面に外部凸凹溝7を形成した軸部3とからなる(図42(a))。またこの例のTナット1も、かしめ予定部20の形成加工を行う工程において不可避的に、軸部3の雌ねじ状の内部凹凸溝6を形成する部分の先端部18とかしめ予定部20の境界部分にライン30が形成される(図42(a))。爪19やかしめ予定部20等の形成は、本出願人と同一人の出願の特願平5−268820号等に記載の通りであり、また各部の構成は先に説明した各例の構成と同様であり説明を省略する。勿論、この第13例のTナット1においても、軸部3は薄い金属板を絞り加工したり、円筒状に加工したり、或いは金属管によって形成されたものである。また、フランジ部は、軸部と同じ厚さまたは軸部より厚い厚さのものであり、軸部と一体に形成されたもの、または軸部と一体に形成して軸部の一端部に接合固定するものである。
なお、図43〜図46に、主要箇所に上記した各例と同一の符号を付して、軸部3やフランジ部5等の形状の異なる本発明に係る他の例のTナット1を例示しておく。
(a)は本発明に係る第1例のTナットの斜視図,(b)は分解斜視図である。 図1(a)の縦断面図である。 本発明に係る第1例のTナットを形成する薄い金属板の平面図である。 本発明に係る第1例のTナットを形成する薄い金属板に内部凹凸溝を形成した場合の簡易説明図である。 図4の拡大した縦断面図である。 本発明に係る第1例のTナットの軸部の斜視図である。 (a)は本発明に係る第2例のTナットの斜視図,(b)は分解斜視図である。 図7(a)の縦断面図である。 本発明に係る第3例のTナットの斜視図である。 本発明に係る第4例のTナットの斜視図である。 本発明に係る第4例のTナットの軸部3を複数の金属板で形成する場合の説明図である。 本発明に係る第4例のTナットの軸部3を形成する金属板の接合する側端が直線状である場合の説明図である。 本発明に係る第4例のTナットの軸部3を形成する金属板の接合する側端が連続または不連続である場合の説明図である。 本発明に係る第4例のTナットの軸部3を形成する金属板の接合する側端が波形状である場合の説明図である。 本発明に係る第5例のTナットの斜視図の説明図である。 図15の縦断面図である。 本発明に係る第6例のTナットの斜視図である。 図17の縦断面を示す斜視図である。 図17の拡大縦断面を示す説明図である。 本発明に係る第7例のTナットの斜視図である。 図20の縦断面を示す斜視図である。 (a)は本発明に係る第8例のTナットの斜視図,(b)は分解斜視図である。 (a)は本発明に係る第9例のTナットの斜視図,(b)は分解斜視図である。 (a)は本発明に係る第10例のTナットの軸部を形成する金属管の斜視図、(b)は金属管に内部凹凸溝および外部凸凹溝を形成した状態の斜視図、(c)は(b)の金属管を所定長さに切断した斜視図、(d)はこの金属管による軸部を備えたTナットの斜視図である。 本発明に係る第11例のTナットの説明図である。 図25の底面図である。 図27(a)(b)は本発明に係る第12例のTナットの説明図である。 軸部の内周面の内部凹凸溝に雌ねじのねじ切りを施す場合の断面の説明図である。 軸部の内周面の内部凹凸溝に雌ねじを形成した場合の断面の説明図である。 フランジ部と一体形成した軸部の一部に外圧を加えて内部凹凸溝の一部が不整化され状態の断面を示す説明図である。 フランジ部と別体に形成した軸部の一部に外圧を加えて内部凹凸溝の一部が不整化され状態の断面を示す説明図である。 ギザギザ形状の爪の説明図である。 フック形状の爪の説明図である。 ストレート形状の爪の説明図である。である。 爪の異なる他の例の本発明にかかるTナットの斜視図である。 爪の異なる別の例の本発明にかかるTナットの斜視図である。 フランジ部の爪間の外周縁が曲線状の例の本発明にかかるTナットの斜視図である。 フランジ部5に突起21を備えた本発明にかかるTナットの斜視図である。 八角形(或いは、略八角形)のフランジ部5の底面図である。 円形のフランジ部5を備えた本発明に係るTナットの斜視図である。 両端円弧状の長方形のフランジ部5を備えた本発明に係るTナットの斜視図である。 図42(a)(b)は本発明に係る第13例のTナット1の一部切欠した説明図である。 本発明に係る他の例のTナット1の斜視図である。 本発明に係る他の例のTナット1の斜視図である。 本発明に係る他の例のTナット1の斜視図である。 本発明に係る他の例のTナット1の底面、正面、一部切欠の正面を示す図である。 従来例のTナット1の斜視図である。
符号の説明
1 Tナット
2 金属板
3 軸部
4 一端部
5 フランジ部
6 内部凹凸溝
7 外部凸凹溝
13 金属管
16 側端
19 爪
20 かしめ予定部(かしめが予定された肉薄の部分)
25 突起

Claims (17)

  1. 筒状の軸部とフランジ部とが別体であると共に、上記筒状の軸部の厚さと上記フランジ部の厚さとが同一または上記フランジ部の厚さが上記筒状の軸部の厚さよりも厚いTナットであって、上記軸部は、所定厚さの薄い金属板を、プレス加工によって片面側の所定箇所に雌ねじ状の内部凹凸溝を形成するとともに、もう一方の片面側に上記雌ねじ状の内部凹凸溝に沿った外部凸凹溝を形成し、上記雌ねじ状の内部凹凸溝を形成した片面側を内側にして上記の薄い金属板を円筒状に曲げると共に対峙する側端を接合固着したものであり、この円筒状の軸部の一端部側に、上記軸部と別体として形成したフランジ部を接合固定した構成からなるTナット。
  2. 筒状の軸部とフランジ部とが一体であるTナットであって、所定厚さの薄い金属板を、プレス加工によって、片面側の所定箇所に雌ねじ状の内部凹凸溝を形成する共にもう一方の片面側に上記雌ねじ状の内部凹凸溝に沿った外部凸凹溝を形成し、上記雌ねじ状の内部凹凸溝を形成した片面側を内側にして円筒状に曲げると共に、円筒状に曲げた一端部側から外方へ張出すようにしてフランジ部を形成し、さらに、対峙する側端を接合固着して円筒状の上記軸部とフランジ部とからなる一体形成の構成からなるTナット。
  3. 軸部とフランジ部とが一体に形成されたTナットであって、上記軸部は所定厚さの薄い金属板を絞り加工によって筒状に形成し、上記フランジ部は上記軸部の一端部から外方へ張り出すように形成し、さらに、プレス加工によって上記軸部の内周面の所定箇所に雌ねじ状の内部凹凸溝を形成するとともに、上記軸部の外周面に上記雌ねじ状の内部凹凸溝に沿った外部凸凹溝を形成した構成からなるTナット。
  4. 筒状の軸部と、フランジ部とが別体であり、かつ、上記フランジ部の厚さと上記筒状の軸部の厚さとが同一、またはフランジ部の厚さが軸部の厚さよりも厚いTナットであって、上記軸部は所定厚さの薄い金属板を絞り加工によって筒状に形成したもの、または所定厚さの薄い金属管であり、プレス加工によって、上記薄い金属板または薄い金属管からなる軸部の所定の内周面に雌ねじ状の内部凹凸溝を形成するとともに、上記軸部の外周面に上記雌ねじ状の内部凹凸溝に沿った外部凸凹溝を形成し、さらに、上記フランジ部を上記軸部の一端部に接合して一体となるように固定した構成からなるTナット。
  5. 所定厚さの薄い金属板は複数枚であって、この複数枚の薄い金属板によって1つの軸部が形成されている請求項1または2に記載のTナット。
  6. 筒状に曲げて接合させる金属板の対峙する側端は、直線状に形成されている請求項1,2または5に記載のTナット。
  7. 筒状に曲げて接合させる金属板の対峙する側端は、連続または不連続な凹凸状、あるいは、連続または不連続な波形曲線状に形成されていて、互いに係合させて接合できるようにした請求項1,2または5に記載のTナット。
  8. 軸部は、雌ねじ状の内部凹凸溝を形成する部分の先端部から延設したかしめ予定部を備え、または雌ねじ状の内部凹凸溝を形成する部分の先端部から延設したかしめ予定部を備えるとともに、雌ねじ状の内部凹凸溝を形成する部分の先端部とかしめ予定部の境界部分にラインを有する請求項1〜7のいずれか一に記載のTナット。
  9. 軸部は、その軸方向の途中に設けられた段差部と、先端部から上記段差部にかけての筒状部と、内周が上記筒状部の内径よりも拡大され、かつ、外周が上記筒状部の外径よりも拡大された、上記段差部から上記フランジ部にかけての基端側拡大筒状部とを含み、上記筒状部は、内周面に雌ねじ状の内部凹凸溝を有し、上記筒状部の外周面に上記雌ねじ状の内部凹凸溝に沿った外部凸凹溝を有する構成からなる請求項1〜7のいずれか一に記載のTナット。
  10. 軸部は、その軸方向の途中に設けられた段差部と、先端部から上記段差部にかけての筒状部と、内周が上記筒状部の内径よりも拡大され、かつ、外周が上記筒状部の外径よりも拡大された、上記段差部から上記フランジ部にかけての基端側拡大筒状部とを含み、かつ、上記筒状部は先端部から所定の長さにかけて形成されたかしめ予定部を備え、上記かしめ予定部以外の内周面の所定箇所に雌ねじ状の内部凹凸溝を形成するとともに、上記筒状部の外周面に上記雌ねじ状の内部凹凸溝に沿った外部凸凹溝を形成した構成からなる請求項1〜7のいずれか一に記載のTナット。
  11. 上記雌ねじ状の内部凹凸溝に、ピッチの異なるねじまたはボルトに対応した雌ねじを加工することが可能な請求項1〜9のいずれか一に記載のTナット。
  12. 軸部の内周面に雌ねじ状の内部凹凸溝を形成した箇所の外周部から外圧により、凹部を1箇所以上形成し、かつ上記凹部の形成によって上記雌ねじ状の内部凹凸溝のねじ山の一部が不整化されてボルトまたはネジの組み込み後に戻し不可能な性能を有する構造とした請求項1〜11のいずれか一に記載のTナット。
  13. フランジ部の外周部には、軸部の一端部から先端部へ向く方向に延びる爪が形成され、かつ上記爪はストレート、フック、またはギザギザ波形の形状に形成されている請求項1〜12のいずれか一に記載のTナット。
  14. フランジ部の外周部には、軸部の一端部から先端部へ張り出す方向に延びる2対の爪が形成され、かつ上記爪はストレート、フック、またはギザギザ波形の形状に形成されている請求項1〜12のいずれか一に記載のTナット。
  15. ストレート、フック、またはギザギザ波形の形状を有する2対の爪は、フランジ部の径方向に対向して、または平行または略平行に形成した請求項14に記載のTナット。
  16. フランジ部の外周縁と2対の爪との間に軸部の一端部から先端部へ向く方向に突起が形成されている請求項14または15に記載のTナット。
  17. 上記フランジ部は、八角形、略八角形、円形、または両端円弧状の長方形のいずれかである請求項1〜16のいずれか一に記載のTナット。
JP2005273933A 2005-09-21 2005-09-21 Tナット Pending JP2007085431A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005273933A JP2007085431A (ja) 2005-09-21 2005-09-21 Tナット
CA002559966A CA2559966A1 (en) 2005-09-21 2006-09-18 T-nut
EP06120949A EP1767287A1 (en) 2005-09-21 2006-09-20 T-nut
US11/533,521 US20070065250A1 (en) 2005-09-21 2006-09-20 T-nut

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005273933A JP2007085431A (ja) 2005-09-21 2005-09-21 Tナット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007085431A true JP2007085431A (ja) 2007-04-05

Family

ID=37450968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005273933A Pending JP2007085431A (ja) 2005-09-21 2005-09-21 Tナット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070065250A1 (ja)
EP (1) EP1767287A1 (ja)
JP (1) JP2007085431A (ja)
CA (1) CA2559966A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008267224A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Ntn Corp ラッシュアジャスタ
JP2008275165A (ja) * 2007-05-04 2008-11-13 Gi Jeong Jeong 締結用ボス
US20120223211A1 (en) * 2009-09-18 2012-09-06 Robert Bosch Gmbh Device for vibration-damping mounting of a fluid assembly and associated fluid assembly
JP2014155952A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Okano Kogyo Kk 中空ねじとナットの製造方法及び中空ねじ
CN112845868A (zh) * 2020-12-29 2021-05-28 河南航天精工制造有限公司 一种止动翻铆螺母成型工装

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070041806A1 (en) * 2005-08-17 2007-02-22 Michigan Seat Company Fastening device
PL382763A1 (pl) * 2007-06-27 2009-01-05 Flowair Głogowski I Brzeziński Spółka Jawna Śruba kotwiąca
JP4881917B2 (ja) * 2008-06-13 2012-02-22 永山電子工業株式会社 インサートナットおよびtナット
ES2412482B1 (es) * 2011-11-24 2014-05-09 Illinois Tool Works Inc. Compensador de tolerancia.
ITFI20130212A1 (it) * 2013-09-09 2015-03-10 Raoul Cangemi Bullone con tutti i filetti in presa
DE102016125664A1 (de) * 2016-12-23 2018-06-28 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Bestigungseinleger für ein Bauteil aus Kunststoff-,Schaum- oder Verbundmaterial

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576813U (ja) * 1980-06-14 1982-01-13
JPH05118317A (ja) * 1991-06-05 1993-05-14 Nagayama Denshi Kogyo Kk Tナツト
JPH06143033A (ja) * 1992-10-28 1994-05-24 Kayou Kogyo Kk ねじの製造方法
JPH06185518A (ja) * 1992-12-15 1994-07-05 Kel Corp 板材へのナット取付構造および方法
JPH07113410A (ja) * 1993-07-29 1995-05-02 Ntn Corp 簡易ナット
JPH10252732A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Nagayama Denshi Kogyo Kk Tナットおよびその製造方法ならびにそのtナットを含む部材間支持装置
JP2000257619A (ja) * 1999-03-11 2000-09-19 O P Ji:Kk Tナット
JP2001099127A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Keyence Corp 雌ネジ構造および光電スイッチの取付孔構造

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2517493B2 (ja) * 1991-05-16 1996-07-24 永山電子工業株式会社 Tナット
JPH086739B2 (ja) * 1991-06-21 1996-01-29 永山電子工業株式会社 Tナット
JPH05208222A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Nec Corp フォーミングダイ
US5503596A (en) * 1993-05-14 1996-04-02 Nagayama Electronic Industry Co., Ltd. Method of manufacturing tee nuts
JP2940898B2 (ja) * 1993-05-14 1999-08-25 永山電子工業 株式会社 Tナット
JP2613166B2 (ja) * 1993-07-02 1997-05-21 永山電子工業株式会社 Tナット
FR2707535B1 (fr) * 1993-07-13 1995-09-29 Villareale Pino Procédé de taraudage ou de filetage d'une pièce obtenue par roulage.
JP3310879B2 (ja) * 1996-08-15 2002-08-05 永山電子工業株式会社 Tナットおよびその製造方法
JPH10156479A (ja) * 1996-12-02 1998-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネジ成形方法とプレス成形装置
US5908664A (en) * 1997-04-25 1999-06-01 Nagayama Electronic Industry Co., Ltd. Method of working metal member
US6139237A (en) * 1997-12-26 2000-10-31 Nagayama Electronic Industry Co., Ltd. Metallic fastening member and fabrication method thereof
JP3310928B2 (ja) * 1998-06-03 2002-08-05 永山電子工業株式会社 ナットおよびその中間製品
JP3310934B2 (ja) * 1998-07-16 2002-08-05 永山電子工業株式会社 Tナット
US6511274B1 (en) * 1999-11-10 2003-01-28 Nagayama Electronic Industry Co., Ltd. Metal fastening member with separatable flaring cap

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576813U (ja) * 1980-06-14 1982-01-13
JPH05118317A (ja) * 1991-06-05 1993-05-14 Nagayama Denshi Kogyo Kk Tナツト
JPH06143033A (ja) * 1992-10-28 1994-05-24 Kayou Kogyo Kk ねじの製造方法
JPH06185518A (ja) * 1992-12-15 1994-07-05 Kel Corp 板材へのナット取付構造および方法
JPH07113410A (ja) * 1993-07-29 1995-05-02 Ntn Corp 簡易ナット
JPH10252732A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Nagayama Denshi Kogyo Kk Tナットおよびその製造方法ならびにそのtナットを含む部材間支持装置
JP2000257619A (ja) * 1999-03-11 2000-09-19 O P Ji:Kk Tナット
JP2001099127A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Keyence Corp 雌ネジ構造および光電スイッチの取付孔構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008267224A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Ntn Corp ラッシュアジャスタ
JP2008275165A (ja) * 2007-05-04 2008-11-13 Gi Jeong Jeong 締結用ボス
US20120223211A1 (en) * 2009-09-18 2012-09-06 Robert Bosch Gmbh Device for vibration-damping mounting of a fluid assembly and associated fluid assembly
US9151352B2 (en) * 2009-09-18 2015-10-06 Robert Bosch Gmbh Device for vibration-damping mounting of a fluid assembly and associated fluid assembly
JP2014155952A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Okano Kogyo Kk 中空ねじとナットの製造方法及び中空ねじ
CN112845868A (zh) * 2020-12-29 2021-05-28 河南航天精工制造有限公司 一种止动翻铆螺母成型工装
CN112845868B (zh) * 2020-12-29 2023-03-14 河南航天精工制造有限公司 一种止动翻铆螺母成型工装

Also Published As

Publication number Publication date
CA2559966A1 (en) 2007-03-21
US20070065250A1 (en) 2007-03-22
EP1767287A1 (en) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007085431A (ja) Tナット
JP4395465B2 (ja) インサートナット及びインサートtナット
CN108930706B (zh) 螺母和固接方法
EP2700829B1 (en) Tapping screw
KR100316091B1 (ko) 클램핑가능한 파이프 커플링
JP3943070B2 (ja) 管継手
JP4225546B2 (ja) タッピンねじ
JPH0646044B2 (ja) 非対称形状のねじ山成形用ねじと、その製造方法
JP2002242915A (ja) タップねじ
US20140271030A1 (en) Fastening material
JP4568647B2 (ja) 締結具
WO2017051803A1 (ja) メカニカル継手及びその製造方法
US20080131229A1 (en) Method of forming an expansion mounting sleeve and the product thereof
JP2004211753A (ja) ナット及びこれとボルトとの組合せ
JP5669872B2 (ja) 駆動穴付きねじ及び駆動穴付きねじの製造用ヘッダーパンチ
JP4881917B2 (ja) インサートナットおよびtナット
US20200370587A1 (en) External screw member
JP2011102606A (ja) ホース継手
JP4167218B2 (ja) 薄板用タッピンねじ
CN110792670A (zh) 锁固件
JP2007177886A (ja) 拡開式締結具
JP2022042404A (ja) 薄金属板用ドリルねじ及びこれを使用した構造体並びに固定装置
JP5455404B2 (ja) 緩み防止用の多条ねじ
JP2009281540A (ja) ブラインドタイプの固着具を被締結部材に締結する方法
CA2665753A1 (en) Method of forming an expansion mounting sleeve and the product thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707