JP4881917B2 - インサートナットおよびtナット - Google Patents
インサートナットおよびtナット Download PDFInfo
- Publication number
- JP4881917B2 JP4881917B2 JP2008155218A JP2008155218A JP4881917B2 JP 4881917 B2 JP4881917 B2 JP 4881917B2 JP 2008155218 A JP2008155218 A JP 2008155218A JP 2008155218 A JP2008155218 A JP 2008155218A JP 4881917 B2 JP4881917 B2 JP 4881917B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bending
- metal plate
- rectangle
- thread
- nut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 60
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 50
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 17
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21K—MAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
- B21K1/00—Making machine elements
- B21K1/64—Making machine elements nuts
- B21K1/70—Making machine elements nuts of special shape, e.g. self-locking nuts, wing nuts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D53/00—Making other particular articles
- B21D53/24—Making other particular articles nuts or like thread-engaging members
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B37/00—Nuts or like thread-engaging members
- F16B37/12—Nuts or like thread-engaging members with thread-engaging surfaces formed by inserted coil-springs, discs, or the like; Independent pieces of wound wire used as nuts; Threaded inserts for holes
- F16B37/122—Threaded inserts, e.g. "rampa bolts"
- F16B37/125—Threaded inserts, e.g. "rampa bolts" the external surface of the insert being threaded
- F16B37/127—Threaded inserts, e.g. "rampa bolts" the external surface of the insert being threaded and self-tapping
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Forging (AREA)
- Dowels (AREA)
Description
この従来のTナットの場合、軸部の内面の雌ねじは、ねじ切り加工を施して形成するので、軸部の基となった金属板は、その肉厚が薄いと、ねじ切り加工の際、周壁が破れるおそれがある。
また、ねじ切り加工のため、多量の切り屑が発生することから、その切りくず処理に多くの手間と費用を要するといった問題があった。
そこで、この問題に対処するため、本出願人は、下記の特許文献2に開示されているような構成のTナットを提案した。
そして、この凹凸が生成された金属板を、前記一つの辺に隣接する二つの対向辺同士を付き合わせる形で円筒状に巻き、その対向辺同士を接合する。
こうして、内外面に、前記凹凸がねじ山と谷となった形のTナットの軸部が形成される。そして、その軸部の一端に、別途形成したドーナツ板状のフランジを接合して、所望のTナットを得るものである。
従って、軸部を構成する金属板の厚みの選定の幅が広がり、材料コストの削減に繋がるとともに、切り屑の発生もないので、上記切り屑の処理に要する手間をなくすことができる。
また、ねじ切り加工による金属板の破損といったこともないので、不良品の発生を大いに抑えることができ、製造コストの削減にも大きく寄与することができる。
そこで、この発明は、ねじ切りによってねじを形成するのではなく、金属板の表面にプレス加工で凹凸を形成し、その凹凸でねじ山と谷を構成し、その金属板を筒状に巻いて軸部を構成する形態のインサートナットあるいはTナットについて、その内面側のねじ山(凸部)が、金属板を巻いて筒状にする際に、潰れるおそれがないようにして、その歩留まりを高めることにある。
本発明は、周面にねじ山を有したTナットやインサートナットの軸部を形成するのに矩形の金属板を用いるのであるが、以下の各実施形態では不銹鋼板としてステンレス鋼板を用いているが、本発明はこうしたものに限られるものではない。
本例の実施形態は、Tナットを例示しており図1は、軸部の基材とする金属板10の正面図を示す。
図に示すように、この金属板10は長方形であり、その長方形の長辺を水平にした図の手前側の面に、その長辺に対して、所定の角度を付けて、互いに平行な複数の傾斜直線群Lを設定する。
図では、この傾斜直線群Lを一点鎖線で示している。この複数の傾斜直線群Lは、それぞれの線に沿って本実施形態のねじ用の山(以下、ねじ山という)を形成するためのねじ山形成予定線1である。
そして、そのねじ山形成予定線1の、図において上下方向に隣接するもの同士の間がねじの谷の形成予定部2となる。
また、両短辺のそれぞれの側に、その短辺から内側の所定の幅は前記ねじ山形成予定線1が存在しない領域が設定されている。
このねじ山形成予定線1が存在しない領域は、その両短辺同士を接合するための接合代4となる部分である。
図の左右の接合代4の部分には、それぞれ互いに係合する係合形状4aが形成されている。
これら八本の曲げ代3は、前記複数のねじ山形成予定線1と交差する。
なお、前記接合代4における接合部4aの形状は、図2の丸枠の中に部分拡大して示したような形状になっている。
以上のようにして、ねじ山形成予定線1と曲げ代3を設定したところで、次に、金属板10を、その両面から凹凸を有したパンチとダイで狭圧する。
このプレス加工によって、図3に示すように、金属板10のねじ山形成予定線1上にねじ山用の凹凸が形成され、それらの凹凸により、ねじ山5と谷6が形成される。
すなわち、図3に示したように、このねじ山形成予定線1において、それと交差する前記曲げ代3の部分にはプレスを施さないような不連続線からなるプレスを行うのであるが、このとき、ねじ山5の高さは、後述するように曲げ代3で折り曲げられて正九角形に形成されたときに、隣り合うねじ山5の頂部5a・5a同士が干渉し合わないようにする必要がある。
因みに、多(n)角形の1つの内角は(180×(n−2))/nで表されることから、正九角形の1つの内角は140度であり、前記ねじ山5の頂部5aは70度の延長線7を越えることのないように設定されている。
この正九角筒が、本発明のTナット100を形成する場合の軸部8の部分となり、凸部と凹部が軸部8のねじ山5と谷6を構成する。
こうして形成されたねじが特徴的なのは、軸部8の曲げ代3の部分においてねじ山5が途切れて、不連続になっていながらねじ山5を形成している点である。
フランジ9は、外形が真円で、中心に前記軸部8の正九角形の外形に対応する正九角形の穴11を有したドーナツ状の円板で、その中心の穴11に、軸部8の一端を嵌め合わせ、接着剤による接着や溶着若しくはロー付け等の固着手段で固着する。
なお、図示はしないが、このフランジ9には、例えば特開平11−241713号公報や特開2007‐85431号等に示すように、装着対象にTナット100を固定するための爪などの突起や膨らみが形成される場合がある。
従って、先ず、この点でねじ山5が潰れるおそれがない。
したがって、曲げ代3で折り曲げられる時、ねじ山5の端部同士が干渉することがないので、この点からも、ねじ山5が潰れるおそれがない。
第二の実施形態は、本発明のTナットに対応する実施形態である。その完成状態を図7に示し、符号200を付す。
このTナット200は、正九角筒の軸部287の一端にフランジ29が一体化して形成されたものであり、前記第一の実施形態と同じ要素については、同一の符号を付してその詳細な説明は省略する。
このようなTナット200を作製するのに、先ず、図7に示すように、矩形の金属板20を、その矩形の一辺に平行な直線を境界線21として第一の領域22と第二の領域23の二つの矩形の領域に分ける。その第一の領域22が、最終的に軸部27となるねじの形成部、第二の領域23が、この軸部28に一体化されてフランジ29となるフランジ予定部である。
続いて、その図9に示した金属板20に対し、図10に示すように、前記曲げ代3を避ける形で、前記ねじ山形成予定線1群のそれぞれの線上、第一の領域22の両面から凹凸溝を有したダイとパンチで狭圧して、ねじ山5と谷6を形成する。
最後に、図12に示すように、第二の領域23部分を延ばしながら第一の領域22を前記曲げ代3に沿って折り曲げてゆき、両側縁の接合代4の係合形状4a同士を接合して正九角筒とする。
その折り曲げ過程において、前記第二の領域23が、前記軸部28に一体化されたフランジ29となる。こうして、第一の実施形態と同じ構成を有した軸部28に、フランジ29が一体化して形成された図7に示すTナット200が完成する。
そこで、それを回避するのに、例えば、このフランジ予定部である第二の領域23の、第一の領域22の前記曲げ代3の部分の延長線上に沿って切れ目を入れておけば、折り曲げの際に、全く力が掛からず、出来上がったものは、図12に示すような不連続な放射状のフランジ29となるが、フランジの役目を果たすのに支障はないので、フランジ29がこのような形態となったフランジ一体型のTナット200aを形成してもよい。
第三の実施形態は、本発明のインサートナットに係るものであって、その完成したものを図14に符号300をもって示す。
なお、前記第一、第二の実施形態と同じ要素については、同一の符号を付して詳述は省略する。
図14に示すように、このインサートナット300は、軸部38をテーブル板などの取り付け対象物丹生形成された下穴(図示せず)にねじ込む際に、その軸部38を回動させるための回動操作用係合部39を軸部38に一体化したものである。
本実施形態のインサートナット300は、この回動操作用係合部39を備えているので、その回動操作用係合部39に回動用の道具を係合させて回転させることにより、軸部38を回動させれば、テーブル板などの取り付け対象への取り付けが僅かの力で非常に楽に行える。
前記第一の実施形態の金属板10は単なる長方形のみの形状であったが、本実施形態の金属板30は、図14に示すように、長方形の一辺31に、長手方向の一辺に平行にした帯体32がブリッジ部33を介して一体化された形状である。
この帯体32の部分が、出来上がった本実施形態のインサートナット300の軸部38を回動させる際の回動操作用係合部39となる部分である。
このねじ山5と谷6が形成される部分の製作工程ならびに形状は第一の実施形態と全く同様であるので、ここでは説明を省略する。作製する軸部38は第一の実施形態と同様、正九角筒である。
この第三の実施形態のインサートナット300においても、ねじ切りでねじ山5を形成するのではなく、矩形の金属板の表面にプレス加工でねじ山5と谷6を形成し、その金属板30を筒状に巻いて軸部38とする形態のインサートナット300を、歩留まり高く生産することができる、という点では、第一の実施形態と全く同様の効果を有する。
この樹脂層35の形成に当たっては樹脂成形時に鋳込むことによって行われる。
インサートナット400は上記と同様であるので、同じ番号を付すことにより、ここでは説明を省略する。
上記樹脂層35は、石膏ボード等の壁面にもねじ込めるように外周面に断続的に形成された螺旋状の雄ねじ形状部34が形成されている。
尚、この雄ねじ形状部34に変えて図示は省略したが断面が楔状若しくは鋸歯状の環状抜け止め部を形成するようにしてもよいことは勿論のことである
こうすることにより、ボードや壁面に樹脂層部分の装着孔を穿ち、この装着孔に樹脂層部分を取り付けるだけで既存のボードや壁面にインサートナット400を簡単に設けることができる。
要するに、本発明の主眼は、金属板10、20、30にプレス加工を施して、それを筒状にして軸部8、28、38のねじ山5を形成する形態のTナット100、200およびインサートナット300、400について、その軸部8、28、38を正多角形の筒状にすることである。
また、曲げ代3の両側のねじ山5の頂部5a同士も、干渉しないので、ねじ山5は潰れることがない。従って、良品を歩留まり高く生産できる。
2・・・ねじの谷の形成予定部
3・・・曲げ代
4・・・接合代
5・・・ねじ山
6・・・ねじの谷
7・・・延長線
8・・・軸部
9、29、39・・・フランジ
10、20、30・・・金属板
21・・・境界線
22・・・第一の領域
23・・・第二の領域(フランジ予定部)
32・・・帯体
33・・・ブリッジ部
34・・・雄ねじ形状部
100、200・・・Tナット
300,400・・・インサートナット
L・・・傾斜直線群
Claims (5)
- 雌ねじ形成部材を装着孔に装着されて使用されるインサートナットであって、矩形の金属板の表面に、その金属板を正多角形筒に折り曲げるための複数の曲げ代を、前記矩形の一辺に直角に、その矩形の一辺に沿って等間隔で設定し、かつ、その一辺に対して所定の角度で傾斜した複数の平行直線群を設定し、前記曲げ代を除き、前記複数の平行直線群のそれぞれの線上を金属板の両面から挟圧してねじ山を形成し、前記曲げ代に沿って折り曲げ、折り曲げた時に隣接する対向辺に形成された接合形状同士を接合して正多角形筒としたものを軸部とするインサートナット。
- 矩形の一辺に、長手方向をその一辺に平行とした帯体がブリッジ部を介して一体化された形状の金属板の、前記矩形の部分の表面に、その矩形を正多角形筒に折り曲げるための複数の曲げ代を、前記矩形の一辺に直角に、その矩形の一辺に沿って等間隔で設定し、かつ、その矩形の一辺に対して所定の角度で傾斜した複数の平行直線群を設定し、前記曲げ代を避ける形で前記複数の平行直線群のそれぞれの線上を金属板の両面から挟圧してねじ山を形成し、前記曲げ代に沿って折り曲げて、前記矩形の一辺に隣接する対向辺同士を接合して正多角形筒とし、かつ、前記帯体の長手方向を折り曲げて両端を接合し、多角形の環状にし、その環状部を、前記軸部を回動させるための係合フランジとしたインサートナット。
- 請求項2に記載のインサートナットにおいて、上記帯体の両端を接合して上記軸部を回動させるための係合フランジとすることに替えて、上記環状と上記正多角形筒とを併せた筒状のものの外面に雄ねじ形状または楔形状を有した樹脂層を形成し、前記環状に対応する部分には、前記樹脂層を環状の内側に割り込ませ、その割り込ませた部分の内側を、前記正多角形筒を回動させるための係合穴に形成したインサートナット。
- 矩形の金属板を、その矩形の一辺に平行な直線を境界線として第一と第二の二つの矩形の領域に分け、前記第一の矩形の領域の表面に、その第一の矩形を正多角形筒に折り曲げるための複数の曲げ代を、前記境界線に直角に、その境界線に沿って等間隔で設定し、かつ、その境界線に対して所定の角度で傾斜した複数の平行直線群を設定し、前記曲げ代を避ける形で、前記複数の平行直線群のそれぞれの線上、金属板の両面か挟圧してねじ山を形成し、その第一の領域を前記曲げ代に沿って折り曲げて、前記矩形の一辺に隣接する対向辺同士を接合して正多角形筒としたものを軸部とし、前記第二の領域を、前記軸部の筒軸に対して折り曲げられて円板状若しくは放射状のフランジ部を有してなるTナット。
- 請求項4に記載のTナットにおいて、上記第二の領域に上記第一の領域の曲げ代を延長した線に沿って切れ目を入れたことを特徴とするTナット。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008155218A JP4881917B2 (ja) | 2008-06-13 | 2008-06-13 | インサートナットおよびtナット |
US12/483,632 US20090311069A1 (en) | 2008-06-13 | 2009-06-12 | Insert nut and insert t-nut |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008155218A JP4881917B2 (ja) | 2008-06-13 | 2008-06-13 | インサートナットおよびtナット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009299794A JP2009299794A (ja) | 2009-12-24 |
JP4881917B2 true JP4881917B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=41414961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008155218A Active JP4881917B2 (ja) | 2008-06-13 | 2008-06-13 | インサートナットおよびtナット |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090311069A1 (ja) |
JP (1) | JP4881917B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5882717B2 (ja) * | 2011-12-16 | 2016-03-09 | Necプラットフォームズ株式会社 | 取り付け部材および取り付け部材の構成方法 |
JP6108937B2 (ja) * | 2013-04-25 | 2017-04-05 | 株式会社トスカバノック | 中空ねじ |
TWI553237B (zh) * | 2015-08-21 | 2016-10-11 | yu-hong Guo | Loose hole sets |
US10323426B1 (en) | 2017-04-06 | 2019-06-18 | Kent Sandvig | Wall repair plug system |
USD972622S1 (en) * | 2018-10-11 | 2022-12-13 | Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co. Betriebs Kg | Mounting part with ornamental feature |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007085431A (ja) * | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Nagayama Denshi Kogyo Kk | Tナット |
-
2008
- 2008-06-13 JP JP2008155218A patent/JP4881917B2/ja active Active
-
2009
- 2009-06-12 US US12/483,632 patent/US20090311069A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090311069A1 (en) | 2009-12-17 |
JP2009299794A (ja) | 2009-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4395465B2 (ja) | インサートナット及びインサートtナット | |
JP4881917B2 (ja) | インサートナットおよびtナット | |
JP3345617B2 (ja) | セルフロックねじの製造方法 | |
JP2007085431A (ja) | Tナット | |
US20140271030A1 (en) | Fastening material | |
JP2007198598A (ja) | 接合形のばねリング | |
JP4606132B2 (ja) | マルチピッチねじ、マルチピッチねじの製造方法及び製造装置 | |
WO2017051803A1 (ja) | メカニカル継手及びその製造方法 | |
JP2021165587A (ja) | 弛緩防止ナット | |
JP2019044496A (ja) | ねじ式鉄筋継手および締付け確認座金 | |
JP6370759B2 (ja) | 座金付きナットの製造方法 | |
US2986059A (en) | Self threading sheet metal nut | |
TWI642496B (zh) | 雙螺紋體的輥軋成型模具結構,雙螺紋體的調整模具結構,雙螺紋體的輥軋成型方法,及雙螺紋體的調整方法 | |
JP3763819B2 (ja) | 雌ねじ部と雄ねじ部の組合せ緩み止め構造、およびそのための雄ねじ部構造 | |
JP2021095991A (ja) | 緩み止め締結構造 | |
KR101680178B1 (ko) | 나사형 철근 이음을 위한 커플러와 그 제조장치 및 이를 이용한 제조방법 | |
CN102356245A (zh) | 螺钉件、螺纹连接和制造螺钉件的方法 | |
JP5161490B2 (ja) | 加工用ブラシ | |
JP2008106838A (ja) | ネジ山付固定金具 | |
JP3199619U (ja) | 緩み止めナット | |
JPH0618668Y2 (ja) | スプライン成形型 | |
JP7174686B2 (ja) | フレア状隆起部を有するネジ山成形具 | |
JP2019184046A (ja) | ボルト | |
JP2644659B2 (ja) | 調整用リングの製造方法 | |
TWI647026B (zh) | 雙螺紋體的鍛頭模具結構及雙螺紋體的鍛造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4881917 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |