JP2007011351A - 漏洩電流を減少させる液晶表示素子及びその製造方法 - Google Patents

漏洩電流を減少させる液晶表示素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007011351A
JP2007011351A JP2006176660A JP2006176660A JP2007011351A JP 2007011351 A JP2007011351 A JP 2007011351A JP 2006176660 A JP2006176660 A JP 2006176660A JP 2006176660 A JP2006176660 A JP 2006176660A JP 2007011351 A JP2007011351 A JP 2007011351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
liquid crystal
gate
crystal display
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006176660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4473235B2 (ja
Inventor
Byoung Ho Lim
柄 昊 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2007011351A publication Critical patent/JP2007011351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4473235B2 publication Critical patent/JP4473235B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136209Light shielding layers, e.g. black matrix, incorporated in the active matrix substrate, e.g. structurally associated with the switching element

Abstract

【課題】オフ電流を減少させて画質を向上し得る液晶表示素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る液晶表示素子においては、第1及び第2基板と、前記第1基板上に第1方向に配列された複数のゲートライン104と、前記ゲートラインと連結されたゲート電極と、前記ゲートラインと垂直に交差して複数の画素を定義する複数のデータライン106と、前記ゲート電極上に形成され、前記データラインと所定間隔離隔されたソース電極105a及びドレイン電極105bと、前記画素領域に形成され、前記ドレイン電極と電気的に連結された画素電極110と、前記データラインとソース電極を電気的に連結する連結パターン110aと、前記ゲート電極とソース/ドレイン電極の間に介在する半導体層108と、前記第1及び第2基板の間に形成された液晶層と、を含むことを特徴とする。
【選択図】図1A

Description

本発明は、液晶表示素子に係るもので、特に、バックライトによる漏洩電流を減少させることで、画質が向上し得るようにした液晶表示素子及びその製造方法に関する。
各表示素子、特に、液晶表示素子(Liquid Crystal Display Device)のような平板表示装置(Flat Panel Display)においては、それぞれの画素に薄膜トランジスタのような能動素子が備えられて表示素子を駆動するが、このような表示素子の駆動方式をアクティブマトリックス(Active Matrix)駆動方式という。このアクティブマトリックス方式においては、前記能動素子がマトリックス形式で配列されたそれぞれの画素に配置されて該当画素を駆動するようになる。
図5は、アクティブマトリックス方式の液晶表示素子を示した図面である。図面に示された構造の液晶表示素子は、能動素子として薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor)を使用するTFT LCDである。図面に示されたように、縦横にN×M個の画素が配置されたTFT LCDの各画素には、外部の駆動回路から走査信号が印加されるゲートライン4と画像信号が印加されるデータライン6の交差領域に形成されたTFTを含んでいる。TFTは、前記ゲートライン4と連結されたゲート電極3と、該ゲート電極3上に形成されて該ゲート電極3に走査信号が印加されることで、活性化される半導体層8と、該半導体層8上に形成されたソース/ドレイン電極5a、5bと、を含む。前記画素1の表示領域には、前記ソース/ドレイン電極5a、5bと連結されて前記半導体層8が活性化されることで、前記ソース/ドレイン電極5a、5bを通じて画像信号が印加されて液晶(図示せず)を動作させる画素電極10が形成されている。
図6は、各画素内に配置されるTFTの構造を示した図面である。図面に示されたように、前記TFTは、ガラスのような透明な絶縁物質から成る基板15上に形成されたゲート電極3と、該ゲート電極3が形成された基板15の全体にかけて積層されたゲート絶縁層11と、該ゲート絶縁層11上に形成されて前記ゲート電極3に信号が印加されることで、活性化される半導体層8と、該半導体層8上に形成されたソース/ドレイン電極5a、5bと、これらソース/ドレイン電極5a、5b上に形成されて素子を保護する保護層(passivation layer)13と、を含む。前記のようなTFTのドレイン電極5bは、画素内に形成された画素電極10と電気的に接続され、前記ソース/ドレイン電極5bを通じて前記画素電極10に信号が印加されることで、液晶を駆動して画像を表示するようになる。
一方、4マスク工程で前記半導体層8と前記ソース/ドレイン電極5a、5bが同一マスク工程で形成されるが、この時、前記半導体層8と対応する領域にソース及びドレイン電極5a、5bが形成される。
しかし、従来のTFT構造においては、バックライトの光(図面に矢印で表記)が半導体層8に入射して前記半導体層を活性化することで、オフ電流(off curret)を増加させるという問題があった。このように、従来の液晶表示素子においては、バックライトの光によりオフ電流が増加し、画面に残像などが発生して表示品質が低下するという問題があった。
本発明は、このような問題点に鑑みて成されたもので、オフ電流を減少させて画質を向上し得る液晶表示素子及びその製造方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明に係る液晶表示素子においては、第1及び第2基板と、前記第1基板上に第1方向に配列された複数のゲートラインと、これらゲートラインから引出されたゲート電極と、該ゲートラインと垂直に交差して複数の画素を定義する複数のデータラインと、前記ゲート電極上に形成され、前記データラインと所定間隔離隔されたソース電極及びドレイン電極と、前記画素領域に形成され、前記ドレイン電極と電気的に連結された画素電極と、前記データラインとソース電極を電気的に連結する連結パターンと、前記ゲート電極とソース/ドレイン電極の間に介在する半導体層と、前記第1及び第2基板の間に形成された液晶層と、を含むことを特徴とする。
また、前記データラインと対応する領域に半導体パターンが形成されていて、前記ゲート電極と半導体層の間に形成されたゲート絶縁膜が形成されていることを特徴とする。
また、前記ソース電極は、U字状に形成され、チャネルの幅を広めることでスイッチング速度を向上させることを特徴とする。
そして、前記連結パターンは、コンタクトホールによりデータラインとソース電極が電気的に連結されていて、前記ドレイン電極は、ドレインコンタクトホールを通して画素電極と電気的に連結されていることを特徴とする。かつ、前記データライン及びソース/ドレイン電極を含む基板の全面に保護膜が形成されていることを特徴とする。
一方、前記連結パターンの一方側が前記データラインの側部と接触し、その他方側が前記ソース電極の側部と接触することもできて、前記画素電極の一方側が前記ドレイン電極の側部と接触することもできる。また、前記ソース電極とドレイン電極の離隔領域に保護膜が形成され、該保護膜は、SiOxで形成されることを特徴とする。
あるいは、前記データライン、連結パターン及びソース/ドレイン電極上に保護膜が形成されることを特徴とする。
また、本発明に係る液晶表示素子の製造方法においては、第1基板及び第2基板を準備する段階と、前記第1基板上に第1方向に配列される複数のゲートライン及びゲート電極を形成する段階と、前記ゲートラインと垂直に交差して複数の画素領域を定義する複数のデータラインと、これらデータラインと所定間隔離隔されたソース電極及びドレイン電極を形成する段階と、前記画素領域に前記ドレイン電極と電気的に連結された画素電極と前記データラインとソース電極を電気的に連結する連結パターンを形成する段階と、前記第1基板と第2基板の間に液晶層を形成する段階と、を含むことを特徴とする。
この時、前記ゲート電極とソース/ドレイン電極の間に半導体層を形成する段階と、前記ゲート電極と半導体層の間にゲート絶縁膜を形成する段階と、前記ソース/ドレイン電極を含む基板の全面に保護膜を形成する段階と、を更に含むことを特徴とする。また、前記保護膜上に前記データラインとソース電極を電気的に連結するコンタクトホールを形成する段階を更に含むことを特徴とする。
また、本発明に係る液晶表示素子の製造方法においては、第1基板及び第2基板を準備する段階と、前記第1基板上に第1方向に配列される複数のゲートライン及びゲート電極を形成する段階と、前記第1基板上に画素電極及び連結パターンを形成する段階と、前記第1基板上に前記ゲートラインと垂直に交差して複数の画素領域を定義する複数のデータラインと、これらデータラインと所定間隔離隔され、前記連結パターンを通じて前記データラインと接触するソース電極及び前記画素電極と接触するドレイン電極を形成する段階と、前記第1基板と第2基板の間に液晶層を形成する段階と、を含むことを特徴とする。
この時、前記ゲート電極とソース/ドレイン電極の間に半導体層を形成する段階と、前記ゲート電極と半導体層上にゲート絶縁膜を形成する段階と、前記ソース電極とドレイン電極間の離隔領域に露出された半導体層上に保護膜を形成する段階と、を更に含んで構成され、前記保護膜は、O2プラズマ処理を通じて形成し得ることを特徴とする。
または、前記ゲート電極とソース/ドレイン電極の間に半導体層を形成する段階と、前記ゲート電極と半導体層上にゲート絶縁膜を形成する段階と、前記ソース電極とドレイン電極上に保護膜を形成する段階と、を更に含んで構成されることを特徴とする。
前記のように、本発明は、データラインとソース電極間の半導体パターンを除去することで、バックライトの光による漏洩電流を除去する。即ち、従来、4マスク工程で半導体層は、データラインとソース/ドレイン電極と対応する領域に形成され、特に、ソース電極がデータラインから引出されるために、ゲートラインと対応する領域を除外した半導体パターンがバックライトの光に露出される。従って、バックライト光により露出された半導体パターンが活性化されてオフ電流が流れるようになる。しかし、本発明においては、データラインとゲート電極の間に形成されてバックライトの光に露出される半導体パターンを除去することで、オフ電流を防止する。
本発明によると、バックライトにより露出される半導体パターンを除去することで、半導体パターンがバックライトの光によりバックライトに活性化されることを防止してオフ電流の発生を防止する。このように、液晶表示素子のオフ電流の発生を防止し、画質を一層向上し得るという効果がある。
以下、本発明に係る液晶表示素子及びその製造方法について図面を用いて説明する。
図1A及び図1Bは、本発明の第1実施形態に係る液晶表示素子を示した図で、図1Aは、ゲートラインを中心に隣接する画素の一部を示した平面図で、図1Bは、図1AのII-II'の断面図である。
図面に示されたように、本発明の第1実施形態に係る液晶表示素子100は、透明な基板120上に第1方向に配列された複数のゲートライン104と、これらゲートライン104と垂直に配列されて複数の画素(P)を定義する複数のデータライン106と、前記ゲートライン104とデータライン106の交差領域に形成された薄膜トランジスタ(TFT)と、を含む。この時、前記薄膜トランジスタ(TFT)は、ゲートラインから引出されたゲート電極103と、該ゲート電極103上に形成された前記データライン106の下部に形成された半導体パターン108aと離隔されて形成された半導体層108と、前記ゲート電極103と対応する半導体層108上に形成されたソース電極及びドレイン電極105a、105bと、を含む。
また、前記ゲート電極103と半導体層108の間には、ゲート絶縁膜111が介在し、前記データライン106及びソース/ドレイン電極105a、105bを含む基板上部には、保護膜113が形成されている。
また、前記画素領域(P)には、ドレインコンタクトホール133を通じて前記ドレイン電極105bと電気的に接触する画素電極110が形成されていて、前記ソース電極105aは、連結パターン110aを通じて前記データライン106と電気的に連結されている。この時、前記連結パターン110aは、前記データライン106上に形成された第1コンタクトホール131とソース電極105a上に形成された第2コンタクトホール132を通じて前記データライン106及びソース電極105aにそれぞれ接触するようになる。
また、前記画素電極110は、前記ゲートライン104の上部まで延長されて前記ゲートライン104と共にストレージキャパシタ(Cst)を形成する。そして、前記画素電極110及び連結パターン110aは、前記保護膜113上に形成される。
前記のように、本発明の液晶表示素子は、前記データライン106の下部に形成された半導体パターン108aと薄膜トランジスタ(TFT)の半導体層108が所定距離を置いて離隔されてバックライトによるオフ電流を防止する。
一般的に、4−マスク工程で製造される液晶表示素子は、工程の特性上、データラインの下部に半導体パターンが形成される。そして、薄膜トランジスタのソース電極がデータラインから延長されて半導体層の上部まで形成されるから、半導体パターンも前記ソース電極に沿って形成され、半導体層と一体を成すようになる。従って、前記データライン6と半導体層8の間に半導体パターンが形成され、該半導体パターンは、バックライトにより露出されてオフ電流を発生させるようになる(図6参照)。
その反面、本発明においては、前記データライン106と半導体層108の間に形成される半導体パターンを除去し、従来のバックライトによるオフ電流の発生を防止し、前記連結パターン110aを置いてデータライン106とソース電極105aを電気的に連結する。特に、本発明は、前記ゲート電極103によりバックライトの光が全て遮断されるように、前記半導体層108とソース/ドレイン電極105a、105が前記ゲート電極103の領域をはみ出さないように形成される。
従って、本発明においては、バックライトにより露出される半導体パターンがないため、これによるオフ電流が発生しない。前記データラインと対応する領域に半導体パターンが形成されているが、これは、半導体層とは孤立しているから、TFTのオフ電流を発生させない。
このように構成された液晶表示素子は、4−マスク工程を通じて形成されることができる。即ち、第1マスク工程によりゲート電極及びゲートラインなどが形成され、第2マスク工程により半導体層、ソース/ドレイン電極及びデータラインなどが形成される。第2マスク工程においては、回折マスク(または、ハーフトーンマスクが使われる。そして、第3マスク工程によりコンタクトホール(ドレインコンタクトホールなど)が形成され、第4マスク工程により画素電極が形成される。
一方、本発明は、3−マスク工程によっても形成することができ、図2A及び図2Bは、3−マスク工程により形成された液晶表示素子を示した図である。即ち、図2Aは平面図で、図2Bは図2AのIII-III'の断面図である。
図面に示されたように、本第2実施形態による液晶表示素子は、画素電極の形成位置を除外した全ての構成が第1実施形態(図1A及び図1B)と同一であるため、本実施形態においては、構造的な差異点を説明することにする。
図面に示されたように、本実施形態は、ソース電極205aがデータライン206と所定距離離隔されていて、これらは、連結パターン210aを通じて電気的に連結される。この時、前記連結パターン210aの一方側が前記データライン206の一方側と接触され、その他方側が前記ソース電極205aの一方側と接触することで、前記データライン206とソース電極205aを電気的に連結させるようになる。この時、前記ソース電極205aがU字状構造で、U字状チャンネルを形成し、薄板トランジスタのスイッチング速度を一層向上させることができる。また、ゲートライン204とデータライン206により定義された画素領域(P)に薄膜トランジスタのドレイン電極205bと接触する画素電極210が形成されていて、該画素電極210もその一部が前記ドレイン電極205bの一方側と接触する。
一方、前記ゲート電極203の上部には、ゲート絶縁膜211が形成されていて、前記連結パターン210a及び画素電極210が前記ゲート絶縁膜211上に形成される。そして、前記ソース電極205aとドレイン電極205bの間に露出された半導体層上には、シリコン酸化膜SiOxから成る保護層213が形成されていて、該保護層は、ソース/ドレイン電極205a、205bを含む基板の全面に形成できる。しかし、保護層を全面に形成する場合、駆動回路と連結させるためのパッド部(図示せず)を露出させなければならないから、マスク数が追加される。これに対して、露出された半導体層上のみに保護層を形成する場合、O2プラズマを通じてマスク工程の追加をしなくても、保護層を形成し得ることになる。
以下、3−マスク工程による液晶表示素子の製造方法について図面を用いて具体的に説明するようにする。
図3A〜図3D及び図4A〜図4Cは、本発明に係る液晶表示素子の製造方法を示した図で、図3A〜図3Dは断面図で、図4A乃至図4Cは平面図である。
まず、図3A及び図4Aに示されたように、透明な基板を準備した後、該基板上に第1マスク工程を通じてゲートライン304及び該ゲートライン304から引出された薄膜トランジスタのゲート電極303を形成する。そして、前記ゲート電極303を含む基板の全面にゲート絶縁膜311を形成した後、第2マスク工程を通じて前記ゲート絶縁膜311上に半導体パターン308aと薄膜トランジスタの半導体層308をそれぞれ形成する。この時、前記半導体パターン308aを、以後に形成されたデータライン306のリペアー(repair)のために形成するが、前記半導体層308は、ゲート電極303と対応する位置に形成する。この時、前記半導体パターン308aと半導体層308を形成するためにマスクに使われたPRパターン350は除去せずに残す。
次いで、図3Bに示されたように、前記PRパターンを含む基板の全面に、ITOまたはIZOのような透明な伝導性物質を蒸着した後、前記PRパターン350を除去することで、図3Cに示されたように、画素領域(P)に画素電極310を形成し、前記半導体パターン308aと薄膜トランジスタの半導体層308の間を連結する連結パターン310aを形成する。
次いで、図3D及び図4Bに示されたように、第3マスク工程を通じて前記ゲートライン304と垂直に交差し、その一部が前記連結パターン310aの一方側と接触するデータライン306と、前記半導体層308上に前記データライン306と所定間隔離隔されてその一方側が前記連結パターン310aの他方側と連結されて前記データライン306と電気的に連結するソース電極305aと、前記半導体層308上に前記ソース電極305aと所定間隔離隔されてその一方側が画素電極310の一部と接触するドレイン電極305bと、を形成する。
次いで、O2プラズマ工程を通じて図3D及び図4Cに示されたように、前記ソース電極305aとドレイン電極305bの間に露出した半導体層上にSiOxから成る保護層313を形成する。この時、前記半導体層308は、a-Si(非晶質シリコン)から形成されるが、該非晶質シリコンの表面にO2プラズマ処理をすると、その表面にSiOxが形成される。
このように3-マスク工程を通した液晶表示素子の製造方法は、以前の実施形態に比べて工程を単純化し得るだけではなく、高価の回折マスクを使用しないから、工程費を節減し得るという利点がある。
前述したように、本発明は、バックライトによるオフ電流を防止し得る液晶表示素子及びその製造方法を提供する。即ち、本発明は、データラインの下部に形成される半導体パターンと薄膜トランジスタの半導体層が互いに隔離されるように形成されることで、バックライトにより露出される半導体パターンを除去することができる。したがって、薄膜トランジスタのソース電極もデータラインと離隔されて形成され、これらは、画素電極形成時に共に形成された連結パターンにより電気的に連結させることができる。
本発明の第1実施形態に係る液晶表示素子を示した図である。 図1aのII-II'の断面図である。 本発明の他の実施形態に係る液晶表示素子を示した図である。 図2AのIII-III'の断面図である。 本発明に係る液晶表示素子の製造方法を示した断面図である。 本発明に係る液晶表示素子の製造方法を示した断面図である。 本発明に係る液晶表示素子の製造方法を示した断面図である。 本発明に係る液晶表示素子の製造方法を示した断面図である。 本発明に係る液晶表示素子の製造方法を示した平面図である。 本発明に係る液晶表示素子の製造方法を示した平面図である。 本発明に係る液晶表示素子の製造方法を示した平面図である。 従来の液晶表示素子を簡略に示した平面図である。 図5のI-I'の断面図である。
符号の説明
105a、205a、305a:ソース電極
105b、205b、305b:ドレイン電極
106、206、306:データライン
108、208、308:半導体層
108a、208a、308a:半導体パターン
110a、210a、310a:連結パターン

Claims (19)

  1. 第1及び第2基板と、
    前記第1基板上に第1方向に配列された複数のゲートラインと、
    前記ゲートラインと連結されたゲート電極と、
    前記ゲートラインと垂直に交差して複数の画素を定義する複数のデータラインと、
    前記ゲート電極上に形成され、前記データラインと所定間隔離隔されたソース電極及びドレイン電極と、
    前記画素領域に形成され、前記ドレイン電極と電気的に連結された画素電極と、
    前記データラインとソース電極を電気的に連結する連結パターンと、
    前記ゲート電極とソース/ドレイン電極の間に介在する半導体層と、
    前記第1及び第2基板の間に形成された液晶層と、を含むことを特徴とする液晶表示素子。
  2. 前記データラインと対応する領域に半導体パターンが形成されることを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子。
  3. 前記ゲート電極と半導体層の間に形成されたゲート絶縁膜を更に含むことを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子。
  4. 前記ソース電極は、U字状であることを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子。
  5. 前記連結パターンは、コンタクトホールによりデータライン及びソース電極を電気的に連結することを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子。
  6. 前記ドレイン電極は、ドレインコンタクトホールを通して画素電極と電気的に接続されることを特徴とする請求項5記載の液晶表示素子。
  7. 前記データライン及びソース/ドレイン電極を含む基板の全面に保護膜が形成されることを特徴とする請求項5記載の液晶表示素子。
  8. 前記連結パターンの一方側が前記データラインの側部と接触し、その他方側が前記ソース電極の側部と接触することを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子。
  9. 前記画素電極の一方側が前記ドレイン電極の側部と接触することを特徴とする請求項8記載の液晶表示素子。
  10. 前記ソース電極とドレイン電極の離隔領域に保護膜が形成されることを特徴とする請求項8記載の液晶表示素子。
  11. 前記保護膜は、SiOxで形成されることを特徴とする請求項8記載の液晶表示素子。
  12. 前記データライン、連結パターン及びソース/ドレイン電極を含む基板の全面に保護膜が形成されることを特徴とする請求項8記載の液晶表示素子。
  13. 第1基板及び第2基板を準備する段階と、
    前記第1基板上に第1方向に配列される複数のゲートライン及びゲート電極を形成する段階と、
    前記ゲートラインと垂直に交差して複数の画素領域を定義する複数のデータラインと、
    これらデータラインと所定間隔離隔されたソース電極及びドレイン電極を形成する段階と、
    前記画素領域に前記ドレイン電極と電気的に連結された画素電極と前記データラインとソース電極を電気的に連結する連結パターンを形成する段階と、
    前記第1基板と第2基板の間に液晶層を形成する段階と、を含むことを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
  14. 前記ゲート電極とソース/ドレイン電極の間に半導体層を形成する段階と、
    前記ゲート電極と半導体層の間にゲート絶縁膜を形成する段階と、
    前記ソース/ドレイン電極を含む基板の全面に保護膜を形成する段階と、を更に含むことを特徴とする請求項13記載の液晶表示素子の製造方法。
  15. 前記保護膜上に前記データラインとソース電極を電気的に連結するコンタクトホールを形成する段階を更に含むことを特徴とする請求項14記載の液晶表示素子の製造方法。
  16. 第1基板及び第2基板を準備する段階と、
    前記第1基板上に第1方向に配列される複数のゲートライン及びゲート電極を形成する段階と、
    前記第1基板上に画素電極及び連結パターンを形成する段階と、
    前記第1基板上に前記ゲートラインと垂直に交差して複数の画素領域を定義する複数のデータラインと、これらデータラインと所定間隔離隔され、前記連結パターンを通じて前記データラインと接触するソース電極及び前記画素電極と接触するドレイン電極を形成する段階と、
    前記第1基板と第2基板の間に液晶層を形成する段階と、を含むことを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
  17. 前記ゲート電極とソース/ドレイン電極の間に半導体層を形成する段階と、
    前記ゲート電極と半導体層上にゲート絶縁膜を形成する段階と、
    前記ソース電極とドレイン電極の間の離隔領域に露出された半導体層上に保護膜を形成する段階と、を更に含むことを特徴とする請求項16記載の液晶表示素子の製造方法。
  18. 前記保護膜は、O2プラズマ処理を通じて形成されることを特徴とする請求項17記載の液晶表示素子の製造方法。
  19. 前記ゲート電極とソース/ドレイン電極の間に半導体層を形成する段階と、
    前記ゲート電極と半導体層上にゲート絶縁膜を形成する段階と、
    前記ソース電極とドレイン電極上に保護膜を形成する段階と、を更に含むことを特徴とする請求項16記載の液晶表示素子の製造方法。
JP2006176660A 2005-06-27 2006-06-27 漏洩電流を減少させる液晶表示素子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4473235B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050055963A KR101152528B1 (ko) 2005-06-27 2005-06-27 누설전류를 줄일 수 있는 액정표시소자 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007011351A true JP2007011351A (ja) 2007-01-18
JP4473235B2 JP4473235B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=37513766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006176660A Expired - Fee Related JP4473235B2 (ja) 2005-06-27 2006-06-27 漏洩電流を減少させる液晶表示素子及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8134155B2 (ja)
JP (1) JP4473235B2 (ja)
KR (1) KR101152528B1 (ja)
CN (1) CN100454122C (ja)
DE (1) DE102006028320B4 (ja)
TW (1) TWI337406B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049399A (ja) * 2007-07-26 2009-03-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2009105390A (ja) * 2007-10-05 2009-05-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2012014099A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Mitsubishi Electric Corp アクティブマトリックス基板、及び液晶装置
JP2012053372A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2014075590A (ja) * 2007-07-06 2014-04-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP2014195109A (ja) * 2007-06-29 2014-10-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP2016508621A (ja) * 2013-02-04 2016-03-22 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 酸化物薄膜トランジスターアレイ基板、その製造方法及び表示パネル
JP2016192563A (ja) * 2007-07-27 2016-11-10 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
KR101789236B1 (ko) 2010-12-24 2017-10-24 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 및 평판 표시 장치
JP2020003811A (ja) * 2007-12-03 2020-01-09 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100428039C (zh) * 2005-11-23 2008-10-22 北京京东方光电科技有限公司 一种tft lcd像素结构
US20090001374A1 (en) * 2006-01-31 2009-01-01 Kazuyoshi Inoue Tft Substrate, Reflective Tft Substrate and Method for Manufacturing These Substrates
KR101330399B1 (ko) * 2007-02-02 2013-11-15 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 소자 및 그의 제조 방법
CN203983289U (zh) * 2014-06-17 2014-12-03 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管、阵列基板及显示装置
CN104752345B (zh) * 2015-04-27 2018-01-30 深圳市华星光电技术有限公司 薄膜晶体管阵列基板及其制作方法
CN105870197A (zh) * 2016-04-21 2016-08-17 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管及制备方法、阵列基板、显示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3002099B2 (ja) 1994-10-13 2000-01-24 株式会社フロンテック 薄膜トランジスタおよびそれを用いた液晶表示装置
JP3716580B2 (ja) * 1997-02-27 2005-11-16 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及びその製造方法、並びに投写型表示装置
JPH1140814A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Furontetsuku:Kk 薄膜トランジスタ基板と液晶表示装置および薄膜トランジスタ基板の製造方法
JP4100655B2 (ja) * 1999-12-21 2008-06-11 エルジー.フィリップス エルシーデー カンパニー,リミテッド 薄膜トランジスタの製造方法
JP4211250B2 (ja) * 2000-10-12 2009-01-21 セイコーエプソン株式会社 トランジスタ及びそれを備える表示装置
KR100743101B1 (ko) * 2001-05-07 2007-07-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법과 이를 이용한 화소리페어방법
JP4604440B2 (ja) * 2002-02-22 2011-01-05 日本電気株式会社 チャネルエッチ型薄膜トランジスタ
JP4551049B2 (ja) 2002-03-19 2010-09-22 三菱電機株式会社 表示装置
JP2004342923A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Seiko Epson Corp 液晶装置、アクティブマトリクス基板、表示装置、及び電子機器

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014195109A (ja) * 2007-06-29 2014-10-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
US9176353B2 (en) 2007-06-29 2015-11-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US10678107B2 (en) 2007-07-06 2020-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US9766526B2 (en) 2007-07-06 2017-09-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US11194207B2 (en) 2007-07-06 2021-12-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US10712625B2 (en) 2007-07-06 2020-07-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US10338447B2 (en) 2007-07-06 2019-07-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US9188825B2 (en) 2007-07-06 2015-11-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2014075590A (ja) * 2007-07-06 2014-04-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
US11726378B2 (en) 2007-07-06 2023-08-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2009049399A (ja) * 2007-07-26 2009-03-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2016192563A (ja) * 2007-07-27 2016-11-10 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2018082216A (ja) * 2007-07-27 2018-05-24 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2020144371A (ja) * 2007-07-27 2020-09-10 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2009105390A (ja) * 2007-10-05 2009-05-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP6997143B2 (ja) 2007-12-03 2022-01-17 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2020003811A (ja) * 2007-12-03 2020-01-09 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2012014099A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Mitsubishi Electric Corp アクティブマトリックス基板、及び液晶装置
JP2012053372A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US10600817B2 (en) 2010-12-24 2020-03-24 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor and flat display device
US10096625B2 (en) 2010-12-24 2018-10-09 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor and flat display device
KR101789236B1 (ko) 2010-12-24 2017-10-24 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 및 평판 표시 장치
US9502575B2 (en) 2013-02-04 2016-11-22 Boe Technology Group Co., Ltd. Oxide thin film transistor array substrate having transparent connection structure connecting source electrode and data line of oxide TFT and display panel including the same
JP2016508621A (ja) * 2013-02-04 2016-03-22 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 酸化物薄膜トランジスターアレイ基板、その製造方法及び表示パネル

Also Published As

Publication number Publication date
CN100454122C (zh) 2009-01-21
TW200709426A (en) 2007-03-01
TWI337406B (en) 2011-02-11
KR101152528B1 (ko) 2012-06-01
US20060289867A1 (en) 2006-12-28
DE102006028320B4 (de) 2014-05-22
KR20070000546A (ko) 2007-01-03
JP4473235B2 (ja) 2010-06-02
CN1892386A (zh) 2007-01-10
DE102006028320A1 (de) 2006-12-28
US8134155B2 (en) 2012-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4473235B2 (ja) 漏洩電流を減少させる液晶表示素子及びその製造方法
US8846458B2 (en) Array substrate for in-plane switching mode liquid crystal display device and fabricating method thereof
JP4795921B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4644179B2 (ja) 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JP5384088B2 (ja) 表示装置
US7663710B2 (en) Liquid crystal display device of horizontal electric field type and fabricating method thereof
JP5120828B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板とその製造方法、及びこれを有する液晶表示パネルとその製造方法
JP2006317516A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP5615605B2 (ja) Ffsモード液晶装置
KR20080059889A (ko) 박막트랜지스터 액정표시장치용 어레이 기판 및 그제조방법
TW201022814A (en) Display device
JP2011090288A (ja) 薄膜トランジスタアレイパネル及びその製造方法
JP2005175381A (ja) 半導体素子、アレイ基板およびその製造方法
JP2008311545A (ja) 表示装置
KR100770470B1 (ko) 액정 표시 소자의 게이트 전극 형성방법
JP2001092378A (ja) アクティブマトリクス基板
KR101725993B1 (ko) 액정표시장치 제조방법
JP4138357B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板及びそれを用いた液晶表示装置
JP4513361B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、電気光学装置
KR102056687B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR19980020041A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH09101542A (ja) 表示装置用アレイ基板及びその製造方法
KR100543033B1 (ko) 액정표시장치의제조방법
KR19980017720A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
CN110596975A (zh) 有源矩阵基板及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4473235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees