JP4644179B2 - 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4644179B2
JP4644179B2 JP2006328649A JP2006328649A JP4644179B2 JP 4644179 B2 JP4644179 B2 JP 4644179B2 JP 2006328649 A JP2006328649 A JP 2006328649A JP 2006328649 A JP2006328649 A JP 2006328649A JP 4644179 B2 JP4644179 B2 JP 4644179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
gate
electrode
transparent metal
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006328649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007219493A (ja
Inventor
シェヨウン・オ
スプル・キム
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2007219493A publication Critical patent/JP2007219493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4644179B2 publication Critical patent/JP4644179B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/06Walking aids for blind persons
    • A61H3/061Walking aids for blind persons with electronic detecting or guiding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/06Walking aids for blind persons
    • A61H3/066Installations on the floor, e.g. special surfaces, to guide blind persons
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C15/00Pavings specially adapted for footpaths, sidewalks or cycle tracks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)に関し、特に、マスク工数を低減して生産性を向上させることができる液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法に関する。
最近、情報化社会が急発展するにつれて、薄型、軽量、低消費電力などの優れた特性を有するフラットパネルディスプレイ(FPD:Flat Panel Display)の必要性が高まっており、その中でも色再現性などに優れた液晶表示装置が盛んに開発されつつある。
一般に、液晶表示装置において、2枚の基板のそれぞれの片面には、電極が形成され、電極が形成されたそれぞれの基板の表面は、対向するように配置されている。液晶表示装置は、2枚の基板の間に液晶物質が注入された後、電極に電圧を印加することで発生される電界による液晶分子の配列方向に応じて変化する光の透過率を制御することにより画像を表示する。
液晶表示装置は、多様な形態で作成することができるが、現在、薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)と、薄膜トランジスタに接続された画素電極とがマトリクス形状に配列されたアクティブマトリクス方式の液晶表示装置(AM−LCD:Active Matrix LCD)が、解像度及び動画の表示能力に優れているとして、最も注目されつつある。
アクティブマトリクス方式の液晶表示装置において、下部のアレイ基板には、画素電極が形成されており、上部のカラーフィルタ基板には、共通電極が形成されている。そして、アレイ基板及びカラーフィルタ基板に電圧を印加することによって、2枚の基板の間に垂直な方向の電界が発生し、液晶分子が駆動される。アクティブマトリクス方式の液晶表示装置は、透過率及び開口率などの特性に優れており、また、上部のカラーフィルタ基板の共通電極が接地として機能するので、静電気による液晶セルの破壊を防止することができる。
ここで、液晶表示装置の上部基板であるカラーフィルタ基板は、画素電極以外の部分から光が漏れる現象を防止するために、ブラックマトリクス(Black matrix)をさらに含む。
一方、液晶表示装置の下部基板であるアレイ基板は、薄膜を蒸着する工程と、マスクを利用したフォトリソグラフィーにより、蒸着された薄膜をパターニングする工程とを数回繰り返すことにより形成される。通常、蒸着された薄膜をパターニングする工程においては、5〜6枚のマスクが用いられており、使用されるマスクの枚数が、アレイ基板を製造する工数に対応している。
以下、添付した図面を参照して、従来の液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法について説明する。
図5は、従来の液晶表示装置用アレイ基板を示す平面図であり、図6は、図5に示した液晶表示装置用アレイ基板のI−I´線に沿った矢視断面図である。
図5及び図6に示すように、液晶表示装置用アレイ基板は、透明な絶縁基板110と、透明な絶縁基板110上に水平方向に形成されたゲート配線121と、ゲート配線121から延びたゲート電極122とを含んでいる。
ゲート配線121及びゲート電極122上には、ゲート絶縁膜130が形成されており、ゲート絶縁膜130上には、アクティブ層141とオーミックコンタクト層151、152とが順次形成されている。
そして、複数のゲート配線121と直交するデータ配線161、それぞれのデータ配線161から延びたソース電極162、ゲート電極122を中心にソース電極162と対向しているドレイン電極163、及びゲート配線121と重なるキャパシタ電極165は、オーミックコンタクト層151、152上に形成されている。
ここで、データ配線161、ソース電極162、ドレイン電極163、及びキャパシタ電極165は、保護層170で覆われており、保護層170は、ドレイン電極163及びキャパシタ電極165をそれぞれ露出させる第1及び第2コンタクトホール171、172を有する。
ゲート配線121と、ゲート配線121に交差するデータ配線161とによって画定される保護層170上の画素領域には、画素電極181が形成されている。画素電極181は、第1及び第2コンタクトホール171、172を介して、それぞれドレイン電極162及びキャパシタ電極165と電気的に接続されている。
上記の構成を有している液晶表示装置用アレイ基板は、5枚のマスクを利用したフォトリソグラフィー工程により製造することができる。しかしながら、フォトリソグラフィー工程は、基板の洗浄、感光膜の塗布、露光された感光膜の現像、並びに感光膜のない箇所で露出した層のエッチングなど、複数の工程を伴っており、マスクの枚数が多くなると、製造時間が長くなるという問題点があった。
したがって、フォトリソグラフィー工程を一回省略するだけでも、全体の製造時間がかなり短縮されて、総製造費を減少させることができる。また、不良発生率が少なくなる。そのため、使用するマスクの枚数を減らしてアレイ基板を製造することが好ましい。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、液晶表示装置において、3枚のマスクで液晶表示装置用アレイ基板を製造することにより、全体的な製造工程を簡略化するとともに、マスクの使用枚数を低減することができる液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、液晶表示装置において、ドレイン電極と画素電極とを接続するために透明電極物質をパターニングする際に、ウェットエッチングの方向に沿って透明電極物質が持ち上がる現象の発生を防止することができる液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法を提供することにある。
そして、本発明の更に他の目的は、共通電極と画素電極とがアレイ基板上に共に形成され、製造工程が簡単なIPS(In−Plane Switching)方式の液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法を提供することにある。
上記の目的を達成すべく、本発明に係る液晶表示装置用アレイ基板は、基板上に形成されたゲート配線、及びゲート配線から延びたゲート電極と、ゲート配線と交差し、ゲート絶縁膜、半導体層及びデータ金属層からなるデータ配線と、ゲート配線とデータ配線との交差箇所に画定された画素に、第1透明金属層で形成された画素電極と、データ配線から延びたソース電極、及びソース電極から所定間隔を隔てて設けられたドレイン電極と、データ配線、ソース電極、ドレイン電極及びゲート配線上に形成され、ドレイン電極と画素電極とを接続するとともに、ゲート配線上において所定の切断部を有する第2透明金属層のパターンと、画素電極とドレイン電極とを連結する第2透明金属層に隣接して形成された隔壁とを備え、ゲート配線及びゲート電極は、第1透明金属層、第1ゲート金属層及び第2ゲート金属層が基板上に順次蒸着されて形成され、第1透明金属層、第1ゲート金属層及び第2ゲート金属層は、1つのマスクを用いて形成されるものである。
また、上記の目的を達成すべく、本発明に係る液晶表示装置用アレイ基板の製造方法は、第1マスクを用いて、基板上の一方向に第1透明金属層、第1ゲート金属層及び第2ゲート金属層が積層されたゲート配線と、ゲート配線から延びたゲート電極と、第1透明金属層からなる画素電極とを形成するステップと、基板上にゲート絶縁膜、半導体層及びデータ金属層を蒸着するステップと、第2マスクを用いて、ゲート絶縁膜、半導体層及びデータ金属層をパターニングして、ゲート配線と交差するデータ配線と、データ配線から延び、ゲート電極の上部で互いに接続されたソース電極及びドレイン電極とを形成し、隔壁を形成するステップと、基板上に第2透明金属層を形成するステップと、第3マスクを用いて、第2透明金属層をパターニングして、データ配線、ソース電極、ドレイン電極及び一部の画素電極上に第2透明金属層のパターンを形成するステップと、第2透明金属層のパターンをマスクとして、データ金属層をエッチングすることにより、ソース電極とドレイン電極との間の半導体層を露出するステップとを含み、隔壁は、画素電極とドレイン電極とを連結する第2透明金属層のパターンに隣接して形成され、ゲート絶縁膜及び半導体層が積層されて形成されるものである。
また、上記の目的を達成すべく、本発明に係る液晶表示装置用アレイ基板は、基板上に形成されたゲート配線、及びゲート配線から延びたゲート電極と、ゲート配線と平行に形成された共通配線、及び共通配線から分岐した複数の共通電極と、ゲート配線と交差し、ゲート絶縁膜及び半導体層の積層パターン上にデータ金属層で形成されたデータ配線と、ゲート配線とデータ配線との交差箇所に画定された画素に、共通電極と交互に、かつ第1透明金属層で形成された複数の画素電極と、データ配線から延びたソース電極、及びチャネルを露出するようにソース電極から所定間隔を隔てて設けられたドレイン電極と、データ配線、ソース電極及びドレイン電極上に形成され、ドレイン電極と複数の画素電極とを接続する第2透明金属層と、画素電極とドレイン電極とを連結する第2透明金属層に隣接して形成された隔壁と、を備え、ゲート配線及び共通配線は、第1透明金属層、第1ゲート金属層及び第2ゲート金属層が基板上に順次蒸着されて形成され、第1透明金属層、第1ゲート金属層及び第2ゲート金属層は、1つのマスクを用いて形成されるのである。

本発明の液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法によれば、液晶表示装置において、3枚のマスクで液晶表示装置用アレイ基板を製造することができるので、製造工程を簡略化し、マスクの枚数を低減することによって、製造収率を向上させるだけでなく、製造費用を最大限に低減することができる。
また、本発明の液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法によれば、液晶表示装置において、ドレイン電極と画素電極とを接続するために透明電極物質をパターニングする際に、ウェットエッチングの方向に沿って透明電極物質が持ち上がる現象が発生することを防止することができるので、画素不良を防止して製品に対する信頼性を向上させることができる。
そして、本発明の液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法によれば、共通電極と画素電極とがアレイ基板上に共に形成されるIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板に適用されることにより、製造工程を簡略化するとともに、製造費用を低減することができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明に係る液晶表示装置用アレイ基板について詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置用アレイ基板を示す平面図であり、図2は、図1に示した液晶表示装置用アレイ基板のII−II´線及びIII−III´線に沿った矢視断面図である。
図1及び図2に示すように、液晶表示装置用アレイ基板は、透明な絶縁基板210と、透明な絶縁基板210上に水平方向に形成されたゲート配線221と、ゲート配線221から延びたゲート電極222とを含んでいる。
そして、ゲート配線221が形成された層に画素電極281が形成されている。
ここで、ゲート配線221及びゲート電極222は、第1透明金属層281a上に第1ゲート金属層222a及び第2ゲート金属層222bがそれぞれ積層されて形成される。
ゲート配線221及びゲート電極222は、配線抵抗を低減するための低抵抗の金属物質と、低抵抗の金属物質を保護するためのバリア金属物質とを含む2重または3重の配線構造により構成されてもよい。
ここで、ゲート配線221及びゲート電極222は、第1ゲート金属層222aと第2ゲート金属層222bとが積層された構造を有しており、第1、2ゲート金属層222a、222bは、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、ネオジムアルミニウム(AlNd:Aluminum Neodymium)などのアルミニウム合金、モリブデン(Mo)、クロム(Cr)、チタニウム(Ti)、タンタル(Ta)、及びモリブデンタングステン(MoW)などからなるグループから選択された金属物質で形成される。例えば、第1ゲート金属層222aは、低抵抗の金属物質としてアルミニウム合金であるネオジムアルミニウム(AlNd)などを使用し、第2ゲート金属層222bは、バリア金属物質としてモリブデン(Mo)などを使用してもよい。
そして、画素電極281は、第1透明金属層281aと同じ透明な導電性物質で形成される。
第1透明金属層281aは、酸化インジウムスズ(Indium Tin Oxide:ITO)、または酸化インジウム亜鉛(Indium Zinc Oxide:IZO)のように、光の透過率が比較的優れた透明な導電性物質を使用して形成されてもよい。
また、ゲート配線221から延びてゲートパッド277が形成される。
ゲートパッド277は、第1透明金属層281a上に積層構造を有するゲート金属層222が形成されてなる。ゲートパッド277は、島形状に形成され、第1半導体層241及び第2半導体層243とデータ金属層260とが、ゲート絶縁膜230を挟んでゲートパッド277上に積層されている。そして、第1、2半導体層241、243及びデータ金属層260には、第1ゲート金属層222aを露出させるゲートパッドコンタクトホール253が形成されている。
第1、2半導体層241、243及びデータ金属層260は、ゲートパッドコンタクトホール253を介してゲートパッド277と接触するゲートパッドの上部電極297と接触している。
ここで、非晶質シリコン(a−si)層からなる第1半導体層241と、不純物イオンが注入された第2半導体層243とが順次積層されて半導体層240が形成されている。
絶縁基板210上には、ゲート配線221と交差して画素領域Pを画定するデータ配線261が形成されている。データ配線261から延びたソース電極262と、ドレイン電極263とは、ゲート電極222を挟んで対向している。
ソース電極262とドレイン電極263との間の第2半導体層243は除去され、第1半導体層241が露出されてチャネルを形成している。また、チャネル上には、第1半導体層241がプラズマ処理されて、チャネル保護膜244が形成されている。
第1半導体層241は、非晶質シリコン(a−si)層からなっており、第2半導体層243は、不純物イオンが注入されたシリコン層からなる。
そして、キャパシタの上部電極265は、ゲート絶縁膜230を挟んで、ゲート配線221に設けられたキャパシタの下部電極255と重なって形成される。
このように、キャパシタの上部電極265と、ゲート配線221の延びた領域からなるキャパシタの下部電極255と、キャパシタの上部電極265および下部電極255の間のゲート絶縁膜230とによりストレージキャパシタCstが形成される。すなわち、互いに異なる電圧が印加されるキャパシタの上部電極265とキャパシタの下部電極255との間に、誘電体であるゲート絶縁膜230を挿入することにより、ストレージキャパシタCstが形成される。
データ配線261は、所定の方向に延びて、絶縁基板210の端部にデータパッド278を形成し、データパッド278上には、データパッドの上部電極298が形成されている。
ここで、データ配線261、データパッド278及びキャパシタの上部電極265は、絶縁基板210上にゲート絶縁膜230、第1半導体層241、第2半導体層243、及びデータ金属層260が順次積層されて形成される。
データ金属層260は、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、ネオジムアルミニウム(AlNd:Aluminum Neodymium)などのアルミニウム合金、モリブデン(Mo)、クロム(Cr)、チタニウム(Ti)、タンタル(Ta)、及びモリブデンタングステン(MoW)などからなるグループから選択された金属物質で形成されてもよい。
このとき、第1ゲート金属層222aとデータ金属層260とは、互いにエッチング特性が異なる金属を選択することが好ましい。
一方、データ配線261上には、第2透明金属層291が形成されており、第2透明金属層291は、ソース電極262上に延びて形成されている。第2透明金属層291は、ソース電極262と対向するドレイン電極263上にも形成され、ドレイン電極263上の第2透明金属層291は、ソース電極262上の第2透明金属層291から所定の間隔を隔てて設けられている。
第2透明金属層291は、酸化インジウムスズ(ITO)、または酸化インジウム亜鉛(IZO)のように、光の透過率が比較的優れた透明な導電性物質を使用して形成されてもよい。
ドレイン電極263上に形成されている第2透明金属層291は、ドレイン電極263から画素電極281までさらに延びて形成され、これにより、ドレイン電極263と画素電極281とは、互いに接続される。
また、第2透明金属層291は、データ配線261、ソース電極262、及びドレイン電極263と直接接触するように形成される。
ここで、第2透明金属層291は、ゲート配線221上に形成され、ゲート配線221と直接接触するように形成されてもよい。
ゲート配線221上に形成された第2透明金属層291がデータ配線261上に形成された第2透明金属層291と接触するのを防止するために、ゲート配線221とデータ配線261との交差箇所において、ゲート配線221上の第2透明金属層291の一部が切り取られて切断部が形成されている。
そのため、切断部を介してゲート配線221の第1ゲート金属層222aが部分的に露出される。
一方、ゲート配線221及びデータ配線261上の第2透明金属層291をパターニングするためのマスクのミスアライメント(misalign)が発生すると、ショートが発生する恐れがある。したがって、ショートを防止するために、データ配線261からゲート配線221の両側に所定領域を突出させることにより、第1半導体層241を部分的に露出させてもよい。
また、データ配線261からゲート配線221の両側に所定領域を突出させる方法だけでなく、データ配線261上の第2透明金属層291は、データ配線261とゲート配線221との交差箇所において、交差箇所以外のデータ配線261上の第2透明金属層291の幅よりも狭い幅を有するように形成されてもよい。これにより、第1半導体層241を部分的に露出させて、ゲート配線221とデータ配線261とのショートを防止することができる。
第2透明金属層291は、ゲート配線221から延びたゲートパッド277上にも形成され、上述のように、ゲートパッドの上部電極297を形成する。
そして、第2透明金属層291は、データ配線261から延びたデータパッド278上にも形成され、上述のように、データパッドの上部電極298を形成する。
また、第2透明金属層291は、キャパシタの上部電極265上にも形成される。キャパシタの上部電極265上の第2透明金属層291は、画素電極281と接触して、画素電極281からの信号を受信できるように画素電極281に向けて延びている。
そして、ドレイン電極263と画素電極281とが電気的に接続されるように、ドレイン電極263から画素電極281に延びて形成された第2透明金属層291の周辺には、隔壁293が形成されている。
隔壁293は、ゲート絶縁膜230と第1半導体層241とが積層されて形成されてもよい。
隔壁293は、バー(−)形状、L形状、カギ(¬)形状及び逆コの字形状など多様な形状に形成できる。
また、隔壁293は、尖った角または丸い角を有していてもよい。
隔壁293は、第2透明金属層291のパターニング時に、ウェットエッチング工程において、第2透明金属層291が持ち上がることによって発生する不良を防止するためのものである。
したがって、隔壁293は、画素電極281上の第2透明金属層291の隅がエッチング溶液により持ち上がることを防止できるように、第2透明金属層291に隣接して形成される。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置用アレイ基板の製造方法について詳細に説明する。
図3A〜図3Eは、本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置用アレイ基板の製造過程を示す説明図であって、図1のII−II´線及びIII−III´線に沿った矢視断面に該当する部分をそれぞれ示している。
図3Aに示すように、第1マスク工程を利用して絶縁基板210上に、透明な導電性物質で構成された第1透明金属層281aと、第1ゲート金属層222aと、第2ゲート金属層222bとが順次積層される。
その後、第1透明金属層281a及び第1、2ゲート金属層222a、222bをパターニングして、第1透明金属層281aと、第1、2ゲート金属層222a、222bとが順次積層されたゲート配線221及びゲート電極222を形成する。
また、絶縁基板210上の所定の部分に形成された第1、2ゲート金属層222a、222bは除去されて、透明な導電性物質からなる画素電極281が形成される。
透明な導電性物質からなる画素電極281は、酸化インジウムスズ(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、及び酸化インジウムスズ亜鉛(ITZO:Indium Tin Zinc Oxide)などからなるグループから選択された何れか1つの物質で形成されてもよい。
また、第1、2ゲート金属層222a、222bは、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、ネオジムアルミニウム(AlNd)などのアルミニウム合金、モリブデン(Mo)、クロム(Cr)、チタニウム(Ti)、タンタル(Ta)、及びモリブデンタングステン(MoW)などからなるグループから選択された金属物質を連続的に蒸着して形成される。
第1ゲート金属層222aは、上述の例に挙げた金属物質から、例えばアルミニウム合金などの低抵抗の金属物質を選択して形成されてもよい。
また、第2ゲート金属層222bは、例えばモリブデン(Mo)などのように、第1ゲート金属層222aを保護することができるバリア金属物質を選択して形成されてもよい。
第1マスク工程は、図示していないが、詳細に説明すれば次の通りである。
まず、第1マスク工程は、回折マスクまたはハーフトーンマスクを使用して実行される。第1透明金属層281aと、第1、2ゲート金属層222a、222bとが順次積層された絶縁基板210上に第1フォトレジスト膜を形成した後、回折マスクまたはハーフトーンマスクが絶縁基板210の上部に配置される。
ハーフトーンマスクは、光を完全に透過させる透過領域、光を完全に遮断する遮断領域、及び光を部分的に透過させる半透過領域を含んでいる。また、回折マスクは、半透過領域の代わりに、回折格子を通過時に発生する光の回折の原理を利用して、光を部分的に透過させる回折領域を含んでいる。
したがって、回折マスクまたはハーフトーンマスクを利用して、第1フォトレジスト膜を露光及び現像することにより、段差を有する第1フォトレジストパターンが形成される。
第1フォトレジストパターンをマスクとして利用したエッチング工程によって、第1透明金属層281aと第1、2ゲート金属層222a、222bとをパターニングすることにより、図3Aに示すように、第1透明金属層281aと第1、2ゲート金属層222a、222bとが積層されたゲート配線221と、ゲート電極222と、ゲートパッド277と、第1、2ゲート金属層222a、222bが除去されて第1透明金属層281aから構成される画素電極281とが形成される。
このとき、ゲート配線221の一部は、キャパシタの下部電極255を形成する。
次に、図3Bに示すように、ゲート配線221及び画素電極281が形成された絶縁基板210上に、ゲート絶縁膜230、第1半導体層241、第2半導体層243、及びデータ金属層260が順次形成される。
ここで、第1半導体層241は、非晶質シリコン層からなる半導体層であり、第2半導体層243は、不純物イオンが注入されたシリコン層からなる半導体層である。
続いて、図3Cに示すように、第2マスク工程を利用して、第1、2半導体層241、243と、データ金属層260とがパターニングされる。
このとき、ゲート絶縁膜230、半導体層240、データ金属層260が形成された絶縁基板210上に第2フォトレジストパターンが形成される。
第2フォトレジストパターンを利用してゲート絶縁膜230、第1、2半導体層241、243、及びデータ金属層260をパターニングすることにより、ゲート配線221に交差するデータ配線261と、データ配線261から延びたソース電極262及びドレイン電極(互いに離隔されていない)263と、一部のゲート配線221及び画素電極281の上部に形成されたキャパシタの上部電極265と、データ配線261の端部に形成されるデータパッド278と、ゲートパッドコンタクトホール253とが形成される。
ここで、第2フォトレジストパターンを利用してゲート絶縁膜230、第1、2半導体層241、243、及びデータ金属層260をパターニングすることにより、島形状に形成され、ゲートパッド277の一部を露出させるゲートパッドコンタクトホール253が形成される。
データ配線261は、ゲート配線221との交差箇所からゲート配線221の両側に突出される所定領域を有してもよい。
これにより、後に形成される第2透明金属層をパターニングする際に、マスクのミスアライメントによるショートを防止することができる。
そして、画素電極281上の薄膜トランジスタ領域の近くには、所定形状の隔壁293が形成され、隔壁293は、ゲート絶縁膜230、第1、2半導体層241、243、及びデータ金属層260が積層されて形成されている。
隔壁293は、バー(−)形状、L形状、カギ(¬)形状及び逆コの字形状など多様な形状に形成でき、これにより、ドレイン電極263と画素電極281との間の電気的接触性が向上される。
一方、ゲート絶縁膜230、第1、2半導体層241、243、及びデータ金属層260を全面的にエッチングしてパターニングすることにより、画素電極281、ゲート配線221、及び絶縁基板210の一部が露出される。
次に、図3Dに示すように、絶縁基板210の全面に透明な導電性物質からなる第2透明金属層291が形成される。その後、第2透明金属層291上に第3フォトレジスト膜が形成され、第3マスク工程を利用して、第3フォトレジスト膜が所定の形状にパターニングされる。続いて、第2透明金属層291は、パターニングされた第3フォトレジスト膜を利用して、所望の形状にパターニングされる。
第2透明金属層291は、酸化インジウムスズ(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、及び酸化インジウムスズ亜鉛(ITZO)などからなるグループから選択された何れか1つの物質で形成される。
そして、第2透明金属層291は、データ配線261に接触するとともに、データ配線261の端部に形成されたデータパッド278まで延びて、データパッドの上部電極298を形成する。
また、第2透明金属層291は、ゲート配線221にも接触している。
さらに、第2透明金属層291は、ゲート配線221とデータ配線261とが交差する箇所において、ゲート配線221の一部を露出する切断部を有している。これにより、ゲート配線221とデータ配線261とのショートを防止することができる。
また、第2透明金属層291は、ゲート配線221の端部に形成されたゲートパッド277まで延びて形成されるとともに、ゲートパッドの上部電極297として、ゲートパッドコンタクトホール253を介してゲートパッド277と接触している。
さらに、第2透明金属層291は、データ配線261から延びて、互いに離隔されていないソース電極262及びドレイン電極263上にも形成される。ここで、ソース電極262上の第2透明金属層291は、ドレイン電極263上の第2透明金属層291から離隔されてチャネル層が形成される。
そして、ドレイン電極263上に形成された第2透明金属層291は、画素電極281に延びて形成され、第2透明金属層291の近傍には、隔壁293が形成されている。
したがって、第2透明金属層291は、ドレイン電極263と直接接触するだけでなく、画素電極281とも直接接触し、これにより、コンタクトホールを追加することなく信号を伝達することができる。
また、第2透明金属層291は、キャパシタの上部電極265と直接接触するように形成されるとともに、画素電極281に延びて形成されることにより、画素電極281の信号を第2透明金属層291及びキャパシタの上部電極265に伝達することができる。
ここで、第2透明金属層291は、画素電極281上に形成されず、第2透明金属層291のエッチング工程時に、画素電極281を構成する第1透明金属層281aは、エッチングされない。
その理由は、第1透明金属層281aと第2透明金属層291とが同じ物質で形成されたとしても、第1透明金属層281aのエッチング特性が第2透明金属層291のエッチング特性とは異なるからである。詳細には、第1透明金属層281aは、パターニング工程に後続する高温工程を経ることにより多結晶(polycrystal)化され、第2透明金属層291とは全く異なるエッチング特性を有することとなる。そのため、第2透明金属層291をエッチングする溶液に対して、第1透明金属層281aはエッチングされない。
一方、第2透明金属層291は、ウェットエッチング工程によりパターニングされる。ウェットエッチング工程の1つの方法として、エッチング工程時に基板を一方向に移動させてエッチング溶液をノズルで噴射する方法がある。
このとき、エッチング溶液が基板の移動に応じて方向性をもって噴射されるので、噴射方向に沿って第2透明金属層291の隅が持ち上がるという問題が発生する恐れがある。これは、ドレイン電極263と画素電極281とを互いに電気的に接続するために小さなパターンで形成された第2透明金属層291を持ち上げて、画素に致命的な不良を引き起こす。
しかしながら、本発明に係る隔壁293により、画素電極281上に形成された第2透明金属層291がエッチング溶液によって持ち上がることを防止することができる。
また、第2透明金属層291をパターニングした後、第2透明金属層291のパターンをマスクとしてチャネル層が形成される。
さらに具体的に説明すれば、薄膜トランジスタ領域において、ゲート絶縁膜230、第1、2半導体層241、243、ソース及びドレイン電極262、263が接続されたデータ金属層260は、連続的に蒸着されて形成されている。ソース及びドレイン電極262、263上には、互いに所定間隔を隔てて設けられた第2透明金属層291がそれぞれ形成されている。よって、第2透明金属層291をマスクとしてデータ金属層260及び第2半導体層243をエッチングすることにより、チャネル層が形成される。
また、これにより、ゲート配線221上に形成された第2透明金属層291の切断部によって露出した第1ゲート金属層222aがエッチングされ、第2ゲート金属層222bが露出されてもよい。
ここで、データ金属層260と第2ゲート金属層222bとは、互いにエッチング特性が異なるので、データ金属層260のエッチング時にも第2ゲート金属層222bはエッチングされない。
一方、第2透明金属層291は、データ配線261からゲート配線221の両側に所定領域を突出させた部分には形成されない。したがって、突出した領域をマスクとしてデータ金属層260、第2半導体層243がエッチングされ、第1半導体層241が露出される。
また、データ配線261からゲート配線221の両側に所定領域を突出させる方法だけでなく、データ配線261上の第2透明金属層291は、データ配線261とゲート配線221との交差箇所において、交差箇所以外のデータ配線261上の第2透明金属層291の幅よりも狭い幅を有するように形成されてもよい。これにより、第1半導体層241を部分的に露出させて、ゲート配線221とデータ配線261とのショートを防止することができる。
最後に、図3Eに示すように、絶縁基板210に対してプラズマ処理が実行される。ここで、チャネル層が露出した第1半導体層241の表面をOプラズマ(例えば、Oプラズマ)またはNプラズマ(例えば、Nプラズマ)に露出させることにより、イオン状態のOまたはNが半導体層240に含まれたシリコン(Si)と反応する。これにより、第1半導体層241上のチャネル部にシリコン酸化物(SiO)及びシリコン窒化物(SiN)のうちの何れか一方からなるチャネル保護膜244が形成される。
このチャネル保護膜244は、チャネル層の損傷を防止する。
また、チャネル保護膜244は、製品の不良(例えば、チャネル不良)を防止し、画質を向上させるという効果がある。
本発明は、アレイ基板の保護膜を別途形成することなく、チャネル保護膜244の形成時に酸化膜または窒化膜を形成して保護膜を形成するので、追加の設備と材料とを必要とせず、制作費用が低減され、薄型の液晶表示装置を実現することができる。
上記のように、本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法によれば、液晶表示装置用アレイ基板は、3枚のマスクを使用したマスク工程により形成される。マスク工程は、感光膜の塗布、露光及び現像、エッチングなど、複数の工程を伴うので、本発明は、マスク工程の工数を低減することによって製造収率を向上させるだけでなく、製造費用を最大限に低減し、工程中に発生する不良率を減らすこともできる。
実施の形態2.
図4は、本発明の実施の形態2に係るIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板を示す平面図である。
ここで、説明していない符号は、図1及び図2において示した符号と同様である。
図4に示すように、本発明の実施の形態2に係るIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板は、複数のゲート配線321と、共通配線382と、データ配線361とを含んでいる。
所定の方向に延びる複数のゲート配線321は、互いに所定間隔を隔てて平行に配置されている。共通配線382は、ゲート配線321に近接して所定の方向に配置されている。データ配線361は、ゲート配線321及び共通配線382と交差し、データ配線361とゲート配線321とが互いに交差して画素領域Pを画定する。
そして、画素領域Pには、ゲート配線321に平行に形成された共通配線382と、共通配線382に接続された共通電極383とが形成されている。
共通電極383は、共通配線382から垂直に延びた複数の垂直部と、各垂直部を1つに接続する水平部とで構成される。
そして、画素電極381は、共通電極383の垂直部の間で、垂直部と交互に垂直なパターンで形成されている。
ゲート配線321、共通配線382及び共通電極383は、絶縁基板310上に第1透明金属層、第1ゲート金属層322a、及び第2ゲート金属層がそれぞれ連続的に蒸着されて形成されてもよい。画素電極381は、第1透明金属層から形成されてもよく、画素電極381は、第1マスクを利用した回折工程によって形成される。
そして、ゲート配線321、共通配線382、共通電極383、及び画素電極381が形成された絶縁基板310上に、ゲート絶縁膜、半導体層340、及びデータ金属層360が順次積層される。
その後、第2マスク工程を利用して、ゲート絶縁膜、半導体層340、及びデータ金属層360を全面的にパターニングすることにより、ゲート配線321と交差するデータ配線361と、データ配線361から延びたソース電極362及びドレイン電極363と、ドレイン電極363から延びたキャパシタの上部電極365が形成される。キャパシタの上部電極365は、ゲート絶縁膜を挟んで、キャパシタの下部電極355上に形成される。
ここで、データ配線361、画素電極381、及び共通電極383は、1箇所以上で折れ曲がるジグザグ(zigzag)形状に形成されてもよい。
そして、データ配線361は、所定の方向に延びてデータパッド378を形成している。ゲート絶縁膜、第1、2半導体層、及びデータ金属層360は、ゲートパッド377上に島形状に形成され、ゲートパッド377の一部を露出させるゲートパッドコンタクトホール353が形成されている。
次に、第3マスク工程を利用して、絶縁基板310上に第2透明金属層391のパターンが形成される。
第2透明金属層391は、データ配線361及びデータパッド378と直接接触するように形成されるとともに、ゲート配線321及びゲートパッド377と直接接触するように形成される。
ここで、データ配線361上に形成された第2透明金属層391がゲート配線321上に形成された第2透明金属層391と電気的に接触するのを防止するために、ゲート配線321とデータ配線361との交差箇所において、ゲート配線321上の第2透明金属層391の一部が切り取られて切断部が形成されている。
そのため、切断部によって露出されるゲート配線321の第2ゲート金属層がエッチングされ、第1ゲート金属層322aが露出される。
また、第2透明金属層391は、共通配線382と直接接触するように形成されるとともに、データ配線361上に形成された第2透明金属層391とのショートを防止するために、所定の切断部を備えている。
そして、共通電極382は、切断部によって露出される第2ゲート金属層がエッチングされて、第1ゲート金属層322aが露出されるように形成される。
また、第2透明金属層391は、共通電極383上に形成されてもよい。あるいは、共通電極383上に第2透明金属層391が形成されず、第2ゲート金属層がエッチングされて、第1ゲート金属層322aが形成されてもよい。
ここで、ソース電極362上の第2透明金属層391は、ドレイン電極363上の第2透明金属層391から離隔されて形成され、ソース電極362及びドレイン電極363の間にチャネル層が形成される。チャネル層上には、シリコン窒化物またはシリコン酸化物からなるチャネル保護膜が形成される。
第2透明金属層391は、ドレイン電極363から複数の画素電極381の垂直なパターン上にそれぞれ延びて、画素電極381とドレイン電極363とが互いに電気的に接続される。
このとき、画素電極381とドレイン電極363とを接続する第2透明金属層391の近傍には、ゲート絶縁膜と半導体層340からなる隔壁393が形成されている。
隔壁393は、バー(−)形状、L形状、カギ(¬)形状及び逆コの字形状など多様な形状に形成できる。
隔壁393は、第2透明金属層391のパターニング時に、ウェットエッチングの方向に沿って第2透明金属層391のパターンが持ち上がり、接触不良が発生することを防止する。
そして、第2透明金属層391は、キャパシタの上部電極365上にも形成される。
また、第2透明金属層391は、ゲートパッド377上においてゲートパッドの上部電極397として形成され、ゲートパッドコンタクトホール353と接触される。
上記のように形成されるIPS方式の液晶表示装置は、3枚のマスクを使用したマスク工程により製造される。
本発明の実施の形態2に係る液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法によれば、液晶表示装置において、3枚のマスクで液晶表示装置用アレイ基板を製造することができるので、製造工程を簡略化し、マスクの枚数を低減することによって、製造収率を向上させるだけでなく、製造費用を最大限に低減することができる。
また、本発明は、液晶表示装置において、ドレイン電極と画素電極とを接続するために透明電極物質をパターニングする際に、ウェットエッチング液が傾いて噴射されることにより透明電極物質が持ち上がる現象が発生することを防止することができるので、製品に対する信頼性を向上させることができる。
そして、本発明は、共通電極と画素電極とがアレイ基板上に共に形成されるIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板に適用されることにより、製造工程を簡略化するとともに、製造費用を低減することができる。
また、本発明に係る液晶表示装置用アレイ基板は、薄膜トランジスタのチャネル保護膜を形成することによって、チャネル不良を防止し、画質を向上させることができる。
また、本発明は、アレイ基板の保護膜を別途形成することなく、チャネル保護膜の形成時に酸化膜を形成して保護膜を形成するので、追加の設備と材料とを必要とせず、制作費用が低減され、薄型の液晶表示装置を実現することができる。
上述した本発明の好ましい実施の形態は、例示の目的のために開示されたものであり、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形、及び変更が可能であり、このような置換、変更などは、特許請求の範囲に属するものである。
本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置用アレイ基板を示す平面図である。 図1に示した液晶表示装置用アレイ基板のII−II´線及びIII−III´線に沿った矢視断面図である。 本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置用アレイ基板の製造過程を示す説明図である。 本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置用アレイ基板の製造過程を示す説明図である。 本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置用アレイ基板の製造過程を示す説明図である。 本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置用アレイ基板の製造過程を示す説明図である。 本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置用アレイ基板の製造過程を示す説明図である。 本発明の実施の形態2に係るIPS方式の液晶表示装置用アレイ基板を示す平面図である。 従来の液晶表示装置用アレイ基板を示す平面図である。 図5に示した液晶表示装置用アレイ基板のI−I´線に沿った矢視断面図である。
符号の説明
210、310 絶縁基板、221、321 ゲート配線、222、322 ゲート電極、222a、322a 第1ゲート金属層、222b 第2ゲート金属層、230 ゲート絶縁膜、240、340 半導体層、241 第1半導体層、243 第2半導体層、244 チャネル保護膜、253、353 ゲートパッドコンタクトホール、255、355 キャパシタの下部電極、260、360 データ金属層、261、361 データ配線、262、362 ソース電極、263、363 ドレイン電極、265、365 キャパシタの上部電極、277、377 ゲートパッド、278、378 データパッド、281、381 画素電極、281a 第1透明金属層、291、391 第2透明金属層、293、393 隔壁、297、397 ゲートパッドの上部電極、298、398 データパッドの上部電極、382 共通電極、383 共通電極、Cst ストレージキャパシタ、P 画素領域。

Claims (19)

  1. 基板上に形成されたゲート配線、及び前記ゲート配線から延びたゲート電極と、
    前記ゲート配線と交差し、ゲート絶縁膜、半導体層及びデータ金属層からなるデータ配線と、
    前記ゲート配線と前記データ配線との交差箇所に画定された画素に、第1透明金属層で形成された画素電極と、
    前記データ配線から延びたソース電極、及び前記ソース電極から所定間隔を隔てて設けられたドレイン電極と、
    前記データ配線、前記ソース電極、前記ドレイン電極及び前記ゲート配線上に形成され、前記ドレイン電極と前記画素電極とを接続するとともに、前記ゲート配線上において所定の切断部を有する第2透明金属層のパターンと、
    前記画素電極と前記ドレイン電極とを連結する前記第2透明金属層に隣接して形成された隔壁と
    を備え、
    前記ゲート配線及び前記ゲート電極は、前記第1透明金属層、第1ゲート金属層及び第2ゲート金属層が前記基板上に順次蒸着されて形成され、
    前記第1透明金属層、前記第1ゲート金属層及び前記第2ゲート金属層は、1つのマスクを用いて形成されることを特徴とする液晶表示装置用アレイ基板。
  2. 前記ゲート配線の一部には、キャパシタ電極が設けられ、
    前記キャパシタ電極は、
    前記ゲート配線からなるキャパシタの下部電極と、
    前記キャパシタの下部電極上に誘電体で形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成され、前記半導体層、前記データ金属層と前記画素電極とを連結する前記第2透明金属層からなるキャパシタの上部電極と
    を有することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
  3. 前記データ配線は、前記データ配線と前記ゲート配線との交差箇所において、前記半導体層を露出するように前記ゲート配線方向に突出していることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
  4. 前記隔壁は、前記ゲート絶縁膜及び前記半導体層が積層されて形成されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
  5. 前記隔壁は、バー形状、カギ形状及び逆コの字形状のうち、少なくとも1つの形状からなることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
  6. 第1マスクを用いて、基板上の一方向に第1透明金属層、第1ゲート金属層及び第2ゲート金属層が積層されたゲート配線と、前記ゲート配線から延びたゲート電極と、前記第1透明金属層からなる画素電極とを形成するステップと、
    前記基板上にゲート絶縁膜、半導体層及びデータ金属層を蒸着するステップと、
    第2マスクを用いて、前記ゲート絶縁膜、前記半導体層及び前記データ金属層をパターニングして、前記ゲート配線と交差するデータ配線と、前記データ配線から延び、前記ゲート電極の上部で互いに接続されたソース電極及びドレイン電極とを形成し、隔壁を形成するステップと、
    前記基板上に第2透明金属層を形成するステップと、
    第3マスクを用いて、前記第2透明金属層をパターニングして、前記データ配線、前記ソース電極、前記ドレイン電極及び一部の前記画素電極上に第2透明金属層のパターンを形成するステップと、
    前記第2透明金属層のパターンをマスクとして、前記データ金属層をエッチングすることにより、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間の前記半導体層を露出するステップと
    を含み、
    前記隔壁は、前記画素電極と前記ドレイン電極とを連結する前記第2透明金属層のパターンに隣接して形成され、前記ゲート絶縁膜及び前記半導体層が積層されて形成されることを特徴とする液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  7. 前記第2透明金属層は、前記ゲート配線の上部に切断部を有するように形成されることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  8. 前記画素電極上に形成された前記第2透明金属層は、前記ドレイン電極と前記画素電極とを電気的に接続することを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  9. 前記切断部は、前記第1ゲート金属層を露出することを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  10. 前記切断部は、前記ゲート配線と前記データ配線との交差箇所に形成されることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  11. 前記第2透明金属層のパターンをマスクとして、前記データ金属層をエッチングすることにより、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間の前記半導体層を露出するステップの後に、
    前記半導体層をプラズマガスに露出して、酸化膜又は窒化膜を形成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  12. 前記第1透明金属層からなる前記画素電極を形成するステップの後に、
    前記第1透明金属層が結晶化されることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  13. 前記第2透明金属層と前記第1透明金属層とは、互いに異なるエッチング特性を有することを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  14. 前記第2透明金属層のパターンをマスクとして、前記データ金属層をエッチングすることにより、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間の前記半導体層を露出するステップにおいて、
    前記第2ゲート金属層がエッチングされることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  15. 基板上に形成されたゲート配線、及び前記ゲート配線から延びたゲート電極と、
    前記ゲート配線と平行に形成された共通配線、及び前記共通配線から分岐した複数の共通電極と、
    前記ゲート配線と交差し、ゲート絶縁膜及び半導体層の積層パターン上にデータ金属層で形成されたデータ配線と、
    前記ゲート配線と前記データ配線との交差箇所に画定された画素に、前記共通電極と交互に、かつ第1透明金属層で形成された複数の画素電極と、
    前記データ配線から延びたソース電極、及びチャネルを露出するように前記ソース電極から所定間隔を隔てて設けられたドレイン電極と、
    前記データ配線、前記ソース電極及び前記ドレイン電極上に形成され、前記ドレイン電極と前記複数の画素電極とを接続する第2透明金属層と、
    前記画素電極と前記ドレイン電極とを連結する前記第2透明金属層に隣接して形成された隔壁と、
    を備え、
    前記ゲート配線及び前記共通配線は、前記第1透明金属層、第1ゲート金属層及び第2ゲート金属層が前記基板上に順次蒸着されて形成され、
    前記第1透明金属層、前記第1ゲート金属層及び前記第2ゲート金属層は、1つのマスクを用いて形成されることを特徴とする液晶表示装置用アレイ基板。
  16. 前記第2透明金属層は、前記ゲート配線及び前記共通配線上に形成されることを特徴とする請求項15に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
  17. 前記第2透明金属層は、前記ゲート配線及び前記共通配線上において所定の切断部を有することを特徴とする請求項15に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
  18. 前記ドレイン電極と前記複数の画素電極とは、前記第2透明金属層を介して互いに電気的に接続されることを特徴とする請求項15に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
  19. 前記画素電極上で前記第2透明金属層の近傍に形成された隔壁をさらに備えたことを特徴とする請求項15に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
JP2006328649A 2006-02-15 2006-12-05 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4644179B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060014596A KR101221261B1 (ko) 2006-02-15 2006-02-15 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007219493A JP2007219493A (ja) 2007-08-30
JP4644179B2 true JP4644179B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=38367463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006328649A Expired - Fee Related JP4644179B2 (ja) 2006-02-15 2006-12-05 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7811870B2 (ja)
JP (1) JP4644179B2 (ja)
KR (1) KR101221261B1 (ja)
CN (1) CN100514165C (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070071012A (ko) * 2005-12-29 2007-07-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 이의 제조 방법
KR20080108223A (ko) * 2006-01-31 2008-12-12 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 Tft 기판, 반사형 tft 기판 및 이들의 제조 방법
KR101235106B1 (ko) * 2006-06-30 2013-02-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR101419233B1 (ko) * 2007-12-14 2014-07-16 엘지디스플레이 주식회사 액정 전계 렌즈 및 이를 이용한 입체 표시 장치
TWI397130B (zh) 2008-06-10 2013-05-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 畫素結構的製作方法以及畫素結構
CN101621039B (zh) * 2008-07-01 2011-02-09 中华映管股份有限公司 像素结构的制作方法以及像素结构
KR20100035318A (ko) * 2008-09-26 2010-04-05 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR101050461B1 (ko) * 2009-04-23 2011-07-19 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 디스플레이 장치 및 유기 발광 디스플레이 장치의 제조방법
KR101600887B1 (ko) * 2009-07-06 2016-03-09 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이의 제조 방법
KR102526493B1 (ko) 2009-07-31 2023-04-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 디바이스 및 그 형성 방법
CN102033379B (zh) * 2009-09-30 2012-08-15 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示器与其制造方法
KR101717933B1 (ko) * 2010-04-14 2017-03-21 삼성디스플레이 주식회사 표시기판 및 그 제조방법
KR101325170B1 (ko) * 2010-07-09 2013-11-07 엘지디스플레이 주식회사 표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
KR101853033B1 (ko) * 2011-07-11 2018-04-30 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR102068275B1 (ko) * 2012-12-20 2020-01-21 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR102052170B1 (ko) 2013-04-02 2019-12-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판
CN106575062B (zh) * 2014-08-07 2019-11-08 夏普株式会社 有源矩阵基板及其制造方法
CN105633171A (zh) * 2016-03-22 2016-06-01 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管及其制作方法、显示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006013513A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Lg Phillips Lcd Co Ltd 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3552086B2 (ja) * 1998-10-15 2004-08-11 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2003017706A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Idemitsu Kosan Co Ltd Tft基板、それを用いた液晶表示装置及びその製造方法
CN1185534C (zh) * 2002-05-28 2005-01-19 友达光电股份有限公司 液晶显示装置的有源阵列基板及其制造方法
KR100857133B1 (ko) * 2002-06-28 2008-09-05 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법
CN1333432C (zh) * 2003-08-21 2007-08-22 广辉电子股份有限公司 薄膜晶体管阵列基板的制造方法
CN100371813C (zh) * 2003-10-14 2008-02-27 Lg.菲利浦Lcd株式会社 面内切换型液晶显示装置中的液晶显示板及其制造方法
TWI240111B (en) * 2004-11-11 2005-09-21 Quanta Display Inc Array substrate for use in TFT-LCD and fabrication method thereof
CN1313876C (zh) * 2005-01-19 2007-05-02 广辉电子股份有限公司 薄膜晶体管液晶显示器的像素结构的制造方法
CN100449384C (zh) * 2005-08-03 2009-01-07 友达光电股份有限公司 液晶显示装置基板的制造方法
TWI303487B (en) * 2006-06-13 2008-11-21 Au Optronics Corp Method for manufactruring an array substate of a transflective liquid crystal display

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006013513A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Lg Phillips Lcd Co Ltd 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110012120A1 (en) 2011-01-20
CN101021656A (zh) 2007-08-22
KR20070082157A (ko) 2007-08-21
US7811870B2 (en) 2010-10-12
CN100514165C (zh) 2009-07-15
US8178881B2 (en) 2012-05-15
US20070187689A1 (en) 2007-08-16
KR101221261B1 (ko) 2013-01-11
JP2007219493A (ja) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4644179B2 (ja) 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法
KR101250319B1 (ko) 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR101772511B1 (ko) 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조 방법
KR101294237B1 (ko) 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조방법
KR20110054156A (ko) 어레이 기판 및 그의 제조방법
KR100558714B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법
KR101228538B1 (ko) 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
KR101953832B1 (ko) 액정표시장치용 어레이 기판의 제조방법
KR101341024B1 (ko) 박막 패턴의 제조 방법과 그를 가지는 평판 표시 소자
KR20080074356A (ko) 표시 기판 및 이의 제조 방법
KR20020023540A (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR20060028519A (ko) 박막트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR101144706B1 (ko) 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
KR20090009697A (ko) 리프트오프 방법 및 이를 이용한 액정표시장치용 어레이기판의 제조방법
KR100558717B1 (ko) 수평 전계 인가형 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
KR100558713B1 (ko) 수평 전계 인가형 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
KR100637061B1 (ko) 수평 전계 인가형 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
KR100482343B1 (ko) 로딩이펙트 방지를 위한 박막트랜지스터 어레이 기판 및그 제조방법
KR102010393B1 (ko) 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR20090043213A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR20120037668A (ko) 고투과 수평 전계형 액정표시장치 및 그 제조 방법
KR20090073854A (ko) 씨오티 구조 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판의 제조방법
KR20070069388A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판의 제조방법
KR101898212B1 (ko) 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판의 제조 방법
KR101982727B1 (ko) 어레이 기판

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees