JP2007006315A - 画像形成装置及び両面原稿の読み取り方法 - Google Patents

画像形成装置及び両面原稿の読み取り方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007006315A
JP2007006315A JP2005186210A JP2005186210A JP2007006315A JP 2007006315 A JP2007006315 A JP 2007006315A JP 2005186210 A JP2005186210 A JP 2005186210A JP 2005186210 A JP2005186210 A JP 2005186210A JP 2007006315 A JP2007006315 A JP 2007006315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
reading
reading position
original
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005186210A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Katayama
善輝 片山
Atsushi Takahashi
厚 高橋
Tokuo Shiroichi
徳男 城市
Yuuho Ho
有宝 彭
Yoshifumi Sasamoto
能史 笹本
Takashi Nara
隆志 奈良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005186210A priority Critical patent/JP2007006315A/ja
Priority to US11/403,066 priority patent/US7646516B2/en
Publication of JP2007006315A publication Critical patent/JP2007006315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • H04N1/00575Inverting the sheet prior to refeeding
    • H04N1/0058Inverting the sheet prior to refeeding using at least one dead-end path, e.g. using a sheet ejection path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0062Removing sheets from a stack or inputting media
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0464Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa capable of performing non-simultaneous scanning at more than one scanning station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • H04N1/1215Feeding using one or more cylindrical platens or rollers in the immediate vicinity of the main scanning line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 両面原稿の画像読み込みを行う際、読み込み終了時間を短縮する原稿読み取り部を提供する。
【解決手段】 原稿給紙トレー31から1枚づつ排出・搬送される原稿の第1面の読み取りを行う第1の原稿読み取り位置34と、第1の原稿読み取り位置34を通過した原稿を反転搬送するために一時的に原稿載置する原稿反転トレー36と、原稿反転トレー36をへて、反転搬送された原稿の第2面の読み取りを行う第2の原稿読み取り位置39と、原稿読み取りを行う画像読み取り手段とを有し、第1の原稿読み取り位置34又は第2の原稿読み取り位置36で原稿読み取りを行う際は、画像読み取り手段は、それぞれの読み取り位置に対する所定位置で読み取りを行う構成とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、複写機、プリンタ等の画像形成装置に係わり、特に両面原稿の自動原稿読み取りを可能とする原稿読み取り部を有する画像形成装置と、両面原稿の読み取り方法とに関する。
複写機等の画像形成装置に付設されている原稿読み取り部は、原稿上に形成された画像を読み取るのに、複数枚の原稿を原稿給紙トレイ上に積載し、画像形成に当っては1枚宛原稿を自動的に取り出し、原稿読み取り位置に搬送し、読み取り後の原稿を順次排出する自動原稿読み取り装置が用いられる。
従来、両面画像を持つ原稿の読み取りを行う際は、固定した読み取り位置1カ所で、第1面の原稿の読み取りを行い、原稿を反転経路で反転させ、第2面の原稿の読み取りを行うことが行われる。
両面原稿の読み取り方法としては(a)同一原稿の第1面目と第2面目とを連続して読み取る方法、(b)N枚目の第1面と、N−1枚目の第2面とを1つの反転経路を用いて交互に読み取りを行う方法がある。
(a)の方法によるときは、原稿の第1面、第2面を交互に読み込むため、反転部での時間的なロスが大きく、第1面目の読み込みが1ページとびに読み込みとなるため、最終的に複写機の画像形成までに時間がかかることとなる。(b)の方法によるときは、原稿のN枚目の第1面と、N−1枚目の第2面とを交互に読み込むため、原稿は効率よく循環されるが、反転部で前のページの後端と次のページの先端とが衝突することを避けるため、原稿の搬送間隔を大きくする必要があり、原稿の読み込み終了時間を短縮することはできない。
特許文献1には、固定した1コの原稿読み取り部としてプラテン台を用い、原稿を上記(b)の方法によって両面原稿の読み取りを行うことが記載されている。
特許文献2には、固定した1コの読み取り位置に対して複数の原稿を順次供給し、第1面の原稿読み取り後、スイッチバックを介して反転し、第2面の原稿を読み取りを行う(a)の方法が記載されていて、反転経路を通常の搬送経路と別に設け、反転経路と通常経路の合流点を読み取り位置の上流にして(b)の方法による読み取りを行うことが可能となっている。
特許第3122156号公報 特許第2758811号公報
上記の(a)又は(b)による両面原稿の読み取り方法のもつ欠点を解消し、両面原稿の読み取りを行う際、読み取りの終了時間を短縮するようにした原稿読み取り部を有した画像形成装置及び両面原稿の読み取り方法を提供することを目的とする。
前記の課題を解決し、かつ目的を達成するために本発明の画像形成装置は以下のように構成されている。
(請求項1)
少なくとも原稿読み取り部と画像形成部を有する画像形成装置において、
該原稿読み取り部が、
原稿を載置する原稿給紙トレーと、
該原稿給紙トレーから1枚づつ排出・搬送される原稿の第1面の読み取りを行う第1の原稿読み取り位置と、
前記第1の原稿読み取り位置を通過した原稿を反転搬送するために一時的に原稿載置する原稿反転トレーと、
該原稿反転トレーをへて、反転搬送された原稿の第2面の読み取りを行う第2の原稿読み取り位置と、原稿読み取りを行う画像読み取り手段とを有し、
前記第1の原稿読み取り位置又は第2の原稿読み取り位置で原稿読み取りを行う際は、前記画像読み取り手段に、それぞれの読み取り位置に対応する所定位置へ移動する移動部材を有することを特徴とする画像形成装置。
(請求項2)
前記原稿読み取り部は、
第2の読み取り位置を通過した原稿を積載する原稿排出トレーと、
前記第1の原稿読み取り位置を通過した原稿を前記原稿反転トレーへ搬送するための第1の搬送路と前記原稿反転トレーから第2の原稿読み取り位置へ搬送するための第2の搬送路とを有し、
片面原稿の読み取りを行う際は、前記第1の原稿読み取り位置で前記第1面の読み取りを終えた原稿は、前記第1の搬送路と分岐した搬送路を経由して、第2の読み取り位置を第2面の読み取りが行われることなく、通過して前記原稿排出トレーに排出される構成としたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
(請求項3)
片面原稿読み取り時には、前記原稿反転トレーは第2の原稿給紙トレーとして機能し、原稿反転トレーから排出される原稿は第2の原稿読み取り位置で第1面の読み取りが行われ、前記原稿排出トレーに、排出されることを特徴とする、請求項2に記載の画像形成装置。
(請求項4)
前記原稿読み取り部は、原稿を1枚ずつ載置して原稿の読み取りを行うためのプラテン台を有し、前記画像読み取り手段は、プラテン台上の原稿読み取りを行う際に、原稿面の走査を行って読み取りを行うことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の画像形成装置。
(請求項5)
前記第1の原稿読み取り位置を通過した原稿を前記反転トレーをへて前記第2の原稿読み取り位置まで搬送する搬送路は原稿2枚分以上の搬送路長を有していて、N枚の両面原稿の読み取りを連続して行うのに、
第1の原稿読み取り位置で1枚目、2枚目の第1面読み取りを行ったのち第2の原稿読み取り位置で1枚目の第2面読み取りを行い、
ついで第1の原稿読み取り位置でのn(但し、n=3以上)枚目の第1面読み取りと、第2の原稿読み取り位置でのn−1枚目の第2面読み取りとを交互に行い、
第1の原稿読み取り位置でのN(但しN≧n)枚目の第1面読み取り後には、第2の原稿読み取り位置でN−1、N枚目の第2面読み取りを行うよう読み取り制御を行うことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の画像形成装置。
(請求項6)
少なくとも原稿読み取り部と画像形成部を有する画像形成装置において、
該原稿読み取り部が、
原稿を載置する原稿給紙トレーと、
該原稿給紙トレーから1枚づつ排出・搬送される原稿の第1面の読み取りを行う第1の原稿読み取り位置と、
前記第1の原稿読み取り位置を通過した原稿を反転搬送するために一時的に原稿載置する原稿反転トレーと、
該原稿反転トレーをへて、反転搬送された原稿をプラテン台上に搬送し、停止した原稿の読み取りを行う停止原稿読み取り位置と、
原稿読み取りを行う画像読み取り手段とを有し、
前記画像読み取り手段は、停止して前記第1の原稿読み取り位置で原稿の第1面読み取りを行うと共に、走査して前記停止原稿読み取り位置で原稿の第2面の読み取りを行うことを特徴とする画像形成装置。
(請求項7)
N枚の両面原稿を載置した原稿給紙トレイから1枚宛排出・搬送される原稿は、第1の原稿読み取り位置を通過する際、原稿読み取り手段によって原稿の第1面読み取りを行い、第1の原稿読み取り位置を通過した原稿は原稿2枚分以上の搬送路長をもった原稿反転トレーを含む反転搬送路によって反転し、反転搬送路を経た原稿は第2の原稿読み取り位置を通過する際、前記原稿読み取り手段によって第2面原稿の読み取りを行い、両面原稿の読み取りを連続して行うのに、
第1の原稿読み取り位置で1枚目、2枚目の第1面読み取りを行ったのち第2の原稿読み取り位置で1枚目の第2面読み取りを行い、
ついで第1の原稿読み取り位置でのn(但し、n=3以上)枚目の第1面読み取りと、第2の原稿読み取り位置でのn−1枚目の第2面読み取りとを交互に行い、
第1の原稿読み取り位置でのN(但しN≧n)枚目の第1面読み取り後には、第2の原稿読み取り位置でN−1、N枚目の第2面読み取りを行うよう読み取り制御を行うことを特徴とする両面原稿の読み取り方法。
請求項1記載の発明によるときは、両面原稿の読み取りを行う際に、反転前の原稿と反転後の原稿は原稿反転トレーを経ることによって、すれ違い時に原稿が衝突することもなくなり、安定した原稿搬送が行われるので、原稿の搬送時間を短縮することができるため、読み込み時間を短縮することができる。
請求項2記載の発明によるときは、両面原稿の読み取りを行う際の優れた効果に加えて、片面原稿の読み取りを行う際も原稿の搬送間隔を殆んど必要としない搬送がなされて、読み込み時間を短縮することとなる。
請求項3記載の発明によるときは、片面原稿読み取り時に、原稿反転トレーが第2の原稿給紙トレーとして機能するので、第1の原稿給紙トレーに載置した原稿の読み取りが終ると、引き続いて原稿反転トレーに載置した原稿の読み取りが開始されるので、省力化されると共に効率のよい片面原稿の読み込みが行われることとなる。
請求項4記載の発明によるときは、第1、第2の原稿読み取り位置に加えて第3の読み取り位置としてプラテン台を有しているので、読み込み時間が短縮されて連続両面原稿の読み取り、連続片面原稿の読み取りが行われると共に、プラテン台上に載置することによって綴じ原稿等の1枚宛の読み取りを併せて可能とし、しかも同じ画像読み取り手段によって統べての原稿読み取りが合理的に行われることとなる。
請求項5記載の発明によるときは、連続して両面原稿の読み込みを行う際、第1の原稿読み取り位置への原稿の搬送順序と、第2の原稿読み取り位置への原稿の搬送順序とを、順序付けて読み取りを行うことによって、原稿搬送時の待機する遊び時間が最も低減されて、原稿の読み込み時間が最大限短縮されることとなる。
請求項6記載の発明によるときは、第1の原稿読み取り位置で第1面の原稿読み取り中に反転された原稿は第2の原稿読み取り位置であるプラテン台上に原稿移動がなされるので、原稿読み取り手段は待つことなく停止原稿の読み取り走査が行われ、効率のよい読み取り動作が行われる。
請求項7記載の発明によるときは、連続して両面原稿の読み込みを行う際、原稿第1面の原稿読み取りを行う第1の原稿読み取り位置への原稿の搬送順序と、原稿第2面の原稿読み取りを行う第2の原稿読み取り位置への原稿の搬送順序とを順序付けて読み取りを行うことによって、原稿搬送時の待機する遊び時間が最も低減されて、原稿の読み込み時間が最大限短縮される両面原稿の読み取り方法が提供されることとなる。
以下、本発明の実施の形態を説明する。なお、本欄の記載は請求項の技術的範囲や用語の意義を限定するものではない。
(1) 図1は、画像形成装置本体A、原稿読み取り部Bから成る画像形成装置の構成図である。
図示の画像形成装置本体Aは、像担持体(感光体ドラム)1、帯電手段2、像露光手段(画像書込手段)3、現像手段4、転写手段5、除電手段6、分離爪7、クリーニング手段8等から成る画像形成部と、定着手段9と、用紙搬送系と、から構成されている。
用紙搬送系は、給紙カセット10、第1給紙手段11、第2給紙手段12、搬送手段13、排紙手段14、及び手差し給紙手段15から成る第1搬送部と、用紙Pを循環再給紙する循環再給紙部とから構成されている。
給紙カセット10及び第1給紙手段11は、複数の給紙手段(図示の3段)により形成され、複数種のサイズの用紙Pを収容して給紙する。用紙サイズは、操作部21による手動設定、又は用紙サイズ検知手段による自動用紙サイズ設定によって入力される。
後に説明する原稿読み取り部Bで読み取られた原稿の画像データはイメージセンサCCDにより読み込まれる。イメージセンサCCDにより光電変換されたアナログ信号は、画像処理部において、アナログ処理、A/D変換、シェーディング補正、画像圧縮処理等を行った後、像露光手段3に画像信号を送る。
像露光手段3においては、半導体レーザからの出力光が画像形成部の像担持体1に照射され、潜像を形成する。画像形成部においては、帯電、露光、現像、転写、分離、クリーニング等の処理が行われる。給紙カセット10、手差し給紙手段15から給送された用紙Pは転写手段5により画像が転写される。画像を担持した用紙Pは、定着手段9により定着され、排紙手段14から排出される。
或いは搬送路切換手段16により循環再給紙部に送り込まれた片面画像処理済みの用紙Pは反転搬送ローラ17により反転された後に再び画像形成部において両面画像処理された後、定着手段9によって定着処理され、排紙手段14により排出される。
(2) 図2には、第1の実施例の原稿読み取り部Bを示している。原稿読み取り部Bは、自動原稿搬送部と画像読み取り手段とより成る。
自動原稿搬送部で、31は原稿を載置する原稿給紙トレー、32は原稿給紙トレーから1枚宛原稿を分離搬送する搬送排出ローラ、33は第1の搬送ドラムで矢示方向に回転し原稿搬送を行う。
34は透明ガラスに接し、下方から画像読み取りが行われる第1の原稿読み取り位置である。35は第1の反転搬送路で、第1の反転搬送路35で搬送された原稿は一旦原稿反転トレー36に納められる。原稿反転トレーに納められた原稿は直ちに排出され、第2の反転搬送路37を通って搬送される。38は第2の搬送ドラムで、矢示方向に回転し、反転した原稿搬送を行う。
39は透明ガラスに接し、下方から画像読み取りが行われる第2の原稿読み取り位置である。41は原稿排出トレーで、第2の原稿読み取り位置39を通過した原稿は第2の搬送ドラム38によって搬送され、原稿排出トレー41上に排出される構成となっている。
画像読み取り手段について説明する。画像読み取り手段は第1の原稿読み取り位置34を通過する原稿の画像情報、又は第2の原稿読み取り位置39を通過する原稿の画像情報を読み取るものである。本実施例では光路を切り替えることによって両者の読み取りを行う構成となっている。
ここで、画像読み取り手段は、結像レンズ55、CCDなどによって構成される読み取り系と、ランプLa、第1ミラー51a、方向切り替えミラー52を少なくとも有する走査系を有しており、第1の読み取り位置又は第2の読み取り位置での読み取りのために少なくとも走査系又は走査系の一部を第1の読み取り位置と第2の読み取り位置のそれぞれに対応した所定の位置に回転又は移動させて、読み取りを行う。
ランプLaによって照明された第1の原稿読み取り位置34を通過する原稿の画像情報は、第1ミラー51a、方向切り替えミラー52、第2ミラー53によって反射された光路を辿り、結像レンズ55によってCCD上に結像し、画像情報の読み取りが行われる。
また、ランプLbによって照明された第2の原稿読み取り位置39を通過する原稿の画像情報は、第1ミラー51b、先の角度位置から90°回転した方向切り替えミラー52、第2ミラー53によって反射された光路を辿り、結像レンズ55によってCCD上に結像し、画像情報の読み取りが行われる。
尚、第2の原稿読み取り位置39で原稿を読み取るために、ランプLbを設け、第1ミラー51bにより反射させて方向切り替えミラー52へ光路を設ける構成を例示したが、走査系を移動させるようにしてもよい。例えば少なくともランプLa、第1ミラー51b、方向切り替えミラー52、第2ミラー53を一体化し、第1読み取り位置34と第2読み取り位置39での読み取りを行うために、一体化されたランプLaを第1、第2の読み取り位置に移動させる構造としてもよい。
自動原稿搬送部の原稿搬送路には、センサが設けられていて、センサの検知情報に基づいて原稿の搬送制御や、画像読み取り手段の読み取り制御が行われている。
PS1は第1先端検知センサで、第1先端検知センサPS1が原稿先端を検知すると、所定時間後には原稿先端は第1の原稿読み取り位置34に到達する。PS2は第1後端抜けセンサで、原稿後端が第1の原稿読み取り位置34を通過したことの検知を行う。PS3は第2先端検知センサで、原稿先端が第2の原稿読み取り位置39に到達したことの検知を行う。また、PS4は第2後端抜けセンサで、原稿後端が第2の原稿読み取り位置39を通過したことの検知を行う。
画像読み取り手段にもセンサが設けられている。PS5は読み取り切り替え検知センサで、画像読み取り手段が第1の原稿読み取り位置34の原稿読み取り状態にあるか、第2の原稿読み取り位置39の原稿読み取り状態にあるかの検知を行い、更に読み取りの切り替え途中にあるかの検知も行う。
(3) 両面原稿の読み取りについて説明する。
原稿給紙トレー31上に積載された両面原稿は、画像の読み取りに当っては搬送排出ローラ32によって1枚宛分離搬送され、第1の搬送ドラム33の回転により搬送されて原稿先端は第1の原稿読み取り位置34に到達する。
センサPS1によって原稿先端が第1の原稿読み取り位置34に到達したのを検知すると、画像読み取り手段は読み取りを開始し、移動する原稿の第1面の画像情報はCCDによって読み取られる。
センサPS2によって原稿後端が第1の原稿読み取り位置34を通過したのを検知すると、画像読み取り手段は第1面の画像読み取りを中止し、方向切り替えミラー52が90°の回転を行って第2の原稿読み取り位置39での読み取りを可能とする態勢となる。
第1の原稿読み取り位置34を通過した原稿は、第1の反転搬送路35を辿り、原稿反転トレー36上に排出されると同時に、スイッチバックして第2の搬送路37を経て、回転する第2の搬送ドラム38によって第2の原稿読み取り位置39に到達する。
この反転搬送路においては、連続して原稿が搬送される際も原稿がすれ違うことがないので、安定した原稿搬送が実現され、原稿の搬送間隔を短かくすることができるので、読み込み時間を短縮することができる。
反転した原稿先端が、第2の原稿読み取り位置39に到達したのをセンサPS3が検知すると、画像読み取り手段はCCDによって移動する原稿の第2面の画像情報の読み取りを開始する。
センサPS4によって原稿後端が第2の原稿読み取り位置39を通過したのを検知すると、画像読み取り手段は第2面の画像の読み取りを中止する。第2の原稿読み取り位置39を通過した原稿は原稿排出トレー41上に排出される。
次に、連続両面原稿読み取りについて説明する。
連続両面原稿読み取りの読み取り順序は、1枚目第1面、第2面、2枚目第1面、第2面、3枚目第1面、第2面・・・・の順序で読み取りを行うことも可能であるが、前記によって説明した反転搬送路で原稿がすれ違うことなく搬送が行われ、反転搬送路が原稿2枚分以上の搬送路を有している原稿読み取り部を有した原稿読み取り部では、N枚の両面原稿の読み取りを連続して行うのに、図3の時間経過に伴う読み取り順序を示すグラフが示すように、第1の原稿読み取り位置で1枚目、2枚目の第1面読み取りを行ったのち第2の原稿読み取り位置で1枚目の第2面読み取りを行い、ついで第1の原稿読み取り位置でのn(但し、n=3以上)枚目の第1面読み取りと、第2の原稿読み取り位置でのn−1枚目の第2面読み取りとを交互に行い、第1の原稿読み取り位置でのN(但しN≧n)枚目の第1面読み取り後には、第2の原稿読み取り位置で、N−1、N枚目の第2面読み取りを行うよう読み取り制御を行うことによって、読み込み時間を大幅に短縮することができる。
(4) 片面原稿の読み取りについて説明する。
原稿給紙トレー31上に積載された片面原稿は、画像の読み取りに当っては、搬送排出ローラ32によって1枚宛分離搬送され、第1の搬送ドラム33の回転により搬送されて原稿先端は第1の原稿読み取り位置34に到達する。
センサPS1によって原稿先端が第1の原稿読み取り位置34に到達したのを検知すると、画像読み取り手段は読み取りを開始し、移動する片面原稿の画像情報はCCDによって読み取られる。
センサPS2によって原稿後端が第1の原稿読み取り位置34を通過したのを検知すると、画像読み取り手段は片面原稿画像の読み取りを中止する。
第1の原稿読み取り位置34を通過した原稿は、搬送路切り替え手段43によって切り替えられた第3の搬送路42を通過し、反転搬送路を経ることなく回転する第2の搬送ドラム38によって搬送され、第2の原稿読み取り位置39を画像読み取りを行われることなく通過し、原稿排出トレー41上に排出される。
本実施形態においては、片面原稿読み取り時には、原稿反転トレー36は第2の原稿給紙トレーとして機能し、原稿給紙トレー31上にN枚の原稿A、原稿反転トレー36上にN′枚の原稿Bを載置し画像読み取りを行うときは、N枚の原稿Aの画像読み取りが終了すると引き続いてN′枚の原稿Bの画像読み取りが行われる。
詳しく説明すると、先に説明したところによって原稿給紙トレー31上に積載された原稿Aの片面画像の読み取りが第1の原稿読み取り位置34において行われるが、原稿Aが適当な間隔をもって連続して搬送され、センサPS2によってN枚目の原稿後端が第1の原稿読み取り位置34を通過したのを検知すると、画像読み取り手段は画像読み取りを中止し、方向切り替えミラー52が90°の回転を行って第2の原稿読み取り位置39での読み取りを可能とする態勢となる。
N枚目の原稿Aが第2の原稿読み取り位置39を通過したのをセンサPS4が検知すると、搬送排出ローラ44が作動して原稿反転トレー36上の原稿Bが1枚宛排出され、第2の反転搬送路37を通り回転する第2の搬送ドラム38によって第2の原稿読み取り位置39へと搬送される。
センサPS3が原稿先端が第2の原稿読み取り位置39に到達したのを関知すると、画像読み取り手段は読み取りを開始し、移動する原稿Bの画像情報はCCDによって読み取られる。
センサPS4によって原稿後端が第2の原稿読み取り位置39を通過したのを検知すると、画像読み取り手段は片面原稿画像の読み取りを中止する。第2の原稿読み取り位置39を通過した原稿は、原稿排出トレー41上に排出される。N′枚の原稿Bの画像読み取りは、僅かの間隔をもって連続的に行われ、省力化されて高速の読み込みが行われることとなる。
(5) 図4及び図5によって示す実施例は、図2を用いて説明した自動原稿搬送部に加えて、1枚宛原稿を載置して画像読み取りを可能とするプラテン台を設けていて、プラテン台上の原稿の読み取りを行うのに画像読み取り手段は走査して読み取りを行う請求項4に記載された構成となっている。なお、図2において説明したと同一機能をもった部材については同じ符号をもって表示し、説明を省略する。
図4には、第1の原稿読み取り位置34を通過する原稿の画像読み取りを行っている状態を示し、図5には、透明なプラテンガラスから成るプラテン台58上に載置した原稿を、画像読み取り手段が走査して画像読み取りを行っている状態を示している。
画像読み取り手段には固定部と可動部とがあり、可動部は第1ミラーユニット50A、第2ミラーユニット50Bがある。第1ミラーユニット50Aは、第2の原稿読み取り位置39を照明するランプLb、第1ミラーb51b、方向切り替えミラー52、第2ミラー53とが取り付けられ、プラテン台58上の原稿の読み取りを行うときは、図5に示すように、速度(V)をもって矢示方向に移動する。また、第2ミラーユニット50Bには第3ミラー54a、第4ミラー54bが取り付けられていて、読み取りを行うときは速度1/2(V)をもって矢示方向に移動し、光路長を一定に保ちながら走査を行うことによってCCDによる画像読み取りが行われる。
連続しての片面或いは両面原稿の画像読み取りを行う際は、第1ミラーユニット50A、第2ミラーユニット50Bは何れも所定位置に固定状態にあって既に説明したところによって移動する原稿に対しての画像読み取りが行われる。
(6) 請求項6に記載された原稿読み取り部について、図6を用いて説明する。
本実施形態の原稿読み取り部の、図2に示した原稿読み取り部と異なる点は、第2の原稿読み取り位置39での読み取りを廃して、プラテン台58を設け、両面原稿読み取り時の第2面の画像読み取りを、プラテン台58上に停止した反転した原稿を読み取る構成をしている。
連続しての両面原稿の読み取り時には、原稿給紙トレー31上に積載された原稿は1枚宛分離搬送され、回転する第1の搬送ドラム33によって原稿は第1の原稿読み取り位置34を通過し、反転搬送路へと移動する。原稿が第1の原稿読み取り位置34を通過する間には画像読み取り手段によって第1面の原稿画像の読み取りが行われる。
原稿は搬送されて第1の反転搬送路35を通り、原稿反転トレー36でスイッチバックして第2の反転搬送路37を通り、回転する第2の搬送ドラム38と、回転する搬送ベルト60とによって、反転した原稿はプラテン台58上の所定の位置に停止する。
第1の原稿読み取り位置34で第1面の画像読み取りを終えた画像読み取り手段は、ランプLaと、第1ミラー51とから成る第1ミラーユニット50A′の速度(V)での移動と、ミラー59a、59bを設けた第2ミラーユニット50B′の速度1/2(V)での同方向の移動によって、原稿第2面の読み取り走査が行われる。読み取り走査が終えた原稿は、搬送ベルト60によって、原稿排出トレー41上に排出される。一方、走査を終えた画像読み取り手段は、図示した第1の原稿読み取り位置34の画像読み取り位置に復帰し、次の画像読み取りが行われる。
連続しての片面原稿の読み取り時には、原稿給紙トレー31上に積載された原稿は1枚宛分離搬送され、回転する第1の搬送ドラム33によって原稿は第1の原稿読み取り位置34を通過する。通過する原稿の片面画像は画像読み取り手段によって読み取られる。
第1の原稿読み取り位置34を通過した原稿は、第3の搬送路42を通り、回転する第2の搬送ドラム38と搬送ベルト60によって搬送され、原稿排出トレー41上に排出される。かかる読み取り動作は継続し連続して行われる。
画像形成装置の構成図。 原稿読み取り部の構成図。 時間経過に伴う読み取り順序を示すグラフ。 請求項4に記載の原稿読み取り部の構成図。 同じく、請求項4に記載の原稿読み取り部の構成図。 請求項6に記載の原稿読み取り部の構成図。
符号の説明
31 原稿給紙トレー
32 搬送排出ローラ
33 第1の搬送ドラム
34 第1の原稿読み取り位置
35 第1の反転搬送路
36 原稿反転トレー
37 第2の反転搬送路
38 第2の搬送ドラム
39 第2の原稿読み取り位置
41 原稿排出トレー
42 第3の搬送路
51a,51b 第1ミラー
52 方向切り替えミラー
53 第2ミラー
55 結像レンズ

Claims (7)

  1. 少なくとも原稿読み取り部と画像形成部を有する画像形成装置において、
    該原稿読み取り部が、
    原稿を載置する原稿給紙トレーと、
    該原稿給紙トレーから1枚づつ排出・搬送される原稿の第1面の読み取りを行う第1の原稿読み取り位置と、
    前記第1の原稿読み取り位置を通過した原稿を反転搬送するために一時的に原稿載置する原稿反転トレーと、
    該原稿反転トレーをへて、反転搬送された原稿の第2面の読み取りを行う第2の原稿読み取り位置と、原稿読み取りを行う画像読み取り手段とを有し、
    前記第1の原稿読み取り位置又は第2の原稿読み取り位置で原稿読み取りを行う際は、前記画像読み取り手段に、それぞれの読み取り位置に対応する所定位置へ移動する移動部材を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記原稿読み取り部は、
    第2の読み取り位置を通過した原稿を積載する原稿排出トレーと、
    前記第1の原稿読み取り位置を通過した原稿を前記原稿反転トレーへ搬送するための第1の搬送路と前記原稿反転トレーから第2の原稿読み取り位置へ搬送するための第2の搬送路とを有し、
    片面原稿の読み取りを行う際は、前記第1の原稿読み取り位置で前記第1面の読み取りを終えた原稿は、前記第1の搬送路と分岐した搬送路を経由して、第2の読み取り位置を第2面の読み取りが行われることなく、通過して前記原稿排出トレーに排出される構成としたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 片面原稿読み取り時には、前記原稿反転トレーは第2の原稿給紙トレーとして機能し、原稿反転トレーから排出される原稿は第2の原稿読み取り位置で第1面の読み取りが行われ、前記原稿排出トレーに、排出されることを特徴とする、請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記原稿読み取り部は、原稿を1枚ずつ載置して原稿の読み取りを行うためのプラテン台を有し、前記画像読み取り手段は、プラテン台上の原稿読み取りを行う際に、原稿面の走査を行って読み取りを行うことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記第1の原稿読み取り位置を通過した原稿を前記反転トレーをへて前記第2の原稿読み取り位置まで搬送する搬送路は原稿2枚分以上の搬送路長を有していて、N枚の両面原稿の読み取りを連続して行うのに、
    第1の原稿読み取り位置で1枚目、2枚目の第1面読み取りを行ったのち第2の原稿読み取り位置で1枚目の第2面読み取りを行い、
    ついで第1の原稿読み取り位置でのn(但し、n=3以上)枚目の第1面読み取りと、第2の原稿読み取り位置でのn−1枚目の第2面読み取りとを交互に行い、
    第1の原稿読み取り位置でのN(但しN≧n)枚目の第1面読み取り後には、第2の原稿読み取り位置でN−1、N枚目の第2面読み取りを行うよう読み取り制御を行うことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の画像形成装置。
  6. 少なくとも原稿読み取り部と画像形成部を有する画像形成装置において、
    該原稿読み取り部が、
    原稿を載置する原稿給紙トレーと、
    該原稿給紙トレーから1枚づつ排出・搬送される原稿の第1面の読み取りを行う第1の原稿読み取り位置と、
    前記第1の原稿読み取り位置を通過した原稿を反転搬送するために一時的に原稿載置する原稿反転トレーと、
    該原稿反転トレーをへて、反転搬送された原稿をプラテン台上に搬送し、停止した原稿の読み取りを行う停止原稿読み取り位置と、
    原稿読み取りを行う画像読み取り手段とを有し、
    前記画像読み取り手段は、停止して前記第1の原稿読み取り位置で原稿の第1面読み取りを行うと共に、走査して前記停止原稿読み取り位置で原稿の第2面の読み取りを行うことを特徴とする画像形成装置。
  7. N枚の両面原稿を載置した原稿給紙トレイから1枚宛排出・搬送される原稿は、第1の原稿読み取り位置を通過する際、原稿読み取り手段によって原稿の第1面読み取りを行い、第1の原稿読み取り位置を通過した原稿は原稿2枚分以上の搬送路長をもった原稿反転トレーを含む反転搬送路によって反転し、反転搬送路を経た原稿は第2の原稿読み取り位置を通過する際、前記原稿読み取り手段によって第2面原稿の読み取りを行い、両面原稿の読み取りを連続して行うのに、
    第1の原稿読み取り位置で1枚目、2枚目の第1面読み取りを行ったのち第2の原稿読み取り位置で1枚目の第2面読み取りを行い、
    ついで第1の原稿読み取り位置でのn(但し、n=3以上)枚目の第1面読み取りと、第2の原稿読み取り位置でのn−1枚目の第2面読み取りとを交互に行い、
    第1の原稿読み取り位置でのN(但しN≧n)枚目の第1面読み取り後には、第2の原稿読み取り位置でN−1、N枚目の第2面読み取りを行うよう読み取り制御を行うことを特徴とする両面原稿の読み取り方法。
JP2005186210A 2005-06-27 2005-06-27 画像形成装置及び両面原稿の読み取り方法 Pending JP2007006315A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005186210A JP2007006315A (ja) 2005-06-27 2005-06-27 画像形成装置及び両面原稿の読み取り方法
US11/403,066 US7646516B2 (en) 2005-06-27 2006-04-11 Image forming apparatus and reading method of two-sided document

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005186210A JP2007006315A (ja) 2005-06-27 2005-06-27 画像形成装置及び両面原稿の読み取り方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007006315A true JP2007006315A (ja) 2007-01-11

Family

ID=37566976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005186210A Pending JP2007006315A (ja) 2005-06-27 2005-06-27 画像形成装置及び両面原稿の読み取り方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7646516B2 (ja)
JP (1) JP2007006315A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1944684A1 (en) 2007-01-15 2008-07-16 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, server, data output method, data communication method, and computer program product

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006315A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び両面原稿の読み取り方法
TWI339980B (en) * 2007-05-22 2011-04-01 Lite On Technology Corp Dual-side scan device with movable image scan module

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09204079A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読み取り装置
JP2758811B2 (ja) * 1993-08-16 1998-05-28 キヤノン株式会社 自動原稿送り装置
JP2001127948A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Nisca Corp 原稿供給装置及び原稿読取装置
JP2003152953A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Murata Mach Ltd 画像読取装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720803B2 (ja) * 1988-08-10 1995-03-08 シャープ株式会社 原稿供給装置
JPH02198471A (ja) * 1989-01-28 1990-08-06 Sharp Corp 複写機
ZA905737B (en) 1989-07-26 1991-05-29 Merrell Dow Pharma Novel peptidase inhibitors
JP2516693B2 (ja) * 1989-12-25 1996-07-24 シャープ株式会社 原稿供給装置
US5257064A (en) * 1990-04-17 1993-10-26 Sharp Kabushiki Kaisha Copying machine provided with a recirculating document feeder apparatus
JPH05229531A (ja) 1991-08-30 1993-09-07 Mitsubishi Materials Corp 缶容器の洗浄機構
JP2005089151A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Murata Mach Ltd 原稿搬送装置
JP2007006315A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び両面原稿の読み取り方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2758811B2 (ja) * 1993-08-16 1998-05-28 キヤノン株式会社 自動原稿送り装置
JPH09204079A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読み取り装置
JP2001127948A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Nisca Corp 原稿供給装置及び原稿読取装置
JP2003152953A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Murata Mach Ltd 画像読取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1944684A1 (en) 2007-01-15 2008-07-16 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, server, data output method, data communication method, and computer program product

Also Published As

Publication number Publication date
US7646516B2 (en) 2010-01-12
US20060291012A1 (en) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007089154A (ja) デジタルスキャナのシングルパス両面文書パス
JP2004187144A (ja) 画像読取装置
JP2009010861A (ja) 原稿読取装置およびこれを用いた画像形成装置
JP2007006315A (ja) 画像形成装置及び両面原稿の読み取り方法
JP4439461B2 (ja) 画像形成装置およびスイッチバック搬送機構
JP2006330250A (ja) 画像形成装置
JP2006279112A (ja) 両面読み取り機能付スキャナ装置及び画像形成装置
JP2009096620A (ja) 自動原稿給送装置、これを備えた画像形成装置
JP2009203073A (ja) 反転両面ユニット及び画像形成装置
JP2007074554A (ja) 原稿搬送読み取り装置
JP3780193B2 (ja) 画像形成装置
JP3915409B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2006074124A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH09114143A (ja) 両面画像読み取り装置
JPH05188686A (ja) 画像読取装置
JP2005289565A (ja) 原稿読取装置
JP4424322B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JPH11298667A (ja) 原稿搬送装置及び画像読取装置
JP4915386B2 (ja) 原稿読取装置
JP2002029666A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4253111B2 (ja) 両面画像形成装置
JP2006217030A (ja) 画像読み取り装置
JPH05183676A (ja) 画像形成装置
JP3915524B2 (ja) 画像形成装置
JP2005311954A (ja) 原稿読取方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100921