JP2006523732A - ポリマーネットワーク - Google Patents

ポリマーネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP2006523732A
JP2006523732A JP2006504175A JP2006504175A JP2006523732A JP 2006523732 A JP2006523732 A JP 2006523732A JP 2006504175 A JP2006504175 A JP 2006504175A JP 2006504175 A JP2006504175 A JP 2006504175A JP 2006523732 A JP2006523732 A JP 2006523732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
polymer mixture
mixture according
chain
mfi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006504175A
Other languages
English (en)
Inventor
ミューラー、ロルフ
インナーエブナー、フェデリコ
Original Assignee
インノゲル アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インノゲル アクチエンゲゼルシャフト filed Critical インノゲル アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2006523732A publication Critical patent/JP2006523732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/06Waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/06Waxes
    • C08L91/08Mineral waxes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

本発明は、第一の長鎖ポリマーと第二の短鎖ポリマーを含むポリマー混合物に関する。ポリマー混合物を製造する適当な条件で、ネットワークが形成され、そして異種の結晶化が起こる結果として、第一のポリマーと比較して、処理加工することが容易で、一方改善された機械的な特性を、そして幾分同様に改良された熱的な性質が与えられるような、ポリマー材料が得られる方法で、この二種のポリマーの構造的な指標が整合される。

Description

本発明は、第一の長鎖のポリマー、そして第二の短鎖のポリマーを含むポリマー混合物に関するものであり、ここにおいて、二つのポリマーの構造指標は、ポリマー材料が得られるような方法で整合され、これは第一のポリマーと比較して、工程はより容易であると同時に、改善された機械的な性質、そしてまた、ある程度改善された熱的な性質が共に与えられる方法であり、その結果として網目構造が形成され、そして異種の結晶化が起こるポリマー混合物を製造する適当な条件下の方法である。
発明の概要
第一のポリマーP(i)は、少なくとも最小の結晶性を示し、DP>500の重合度を有する、任意の合成ポリマーである。それは両者とも直鎖であることが出来、そして短鎖、そして長鎖の枝分かれを持つことが出来る。異なるモノマー単位の少なくとも1つのタイプが、少なくとも部分的に、連続して配列されているという条件で、それはホモポリマー、コポリマー、ターポリマー、又はより高いポリマーであることが出来る。連鎖は、同一のモノマー単位、そして少なくとも約20のこのようなモノマー単位(即ち連鎖の繰り返し単位の重合度、DPsは約 >20である)の蓄積であるポリマーの部分としてここでは理解され、これは短鎖の又は長鎖の枝分かれをいずれも有しておらず、そしてこの連鎖の結晶性の状態はまた、配座に関しこの部分に対し満足されている。連鎖は、主鎖、及び/又は側鎖中に配置されることが出来、或いはまた側鎖であることが出来る。メルトから冷却されるとき、このようなポリマーは、少なくとも極小の結晶性を有している。
第二のポリマーP(j)は、直鎖、又は殆ど直鎖(P(j)1)のいずれかであり、そして更にまた、ポリマーP(i)の連鎖と同一のモノマー単位から蓄積された、連鎖から実質的に成るものである。一方、ポリマーP(j)は、幾つかの枝分かれ(P(j)2)を持つことが出来、ここでこの鎖の部分は更にまた、ポリマーP(i)の連鎖と同一のモノマー単位から蓄積された連鎖から成る。もしP(j)1が、メルト、又は溶液からの沈殿物から冷却されるなら、微結晶が形成され、ここで、延伸された配座中に存在する高分子P(j)1は一般に、ラメラの厚さが高分子P(j)1の長さと同一となるように、ラメラを形成する。少なくとも2つのラメラを組み入れた高分子の形態の任意の結合は、殆どラメラの間には存在しないので、これらのラメラの凝集力は最小で、そして高結晶性にもかかわらずこれらの結晶体凝集物の機械的な特性は、特に強度及び破断伸びは低い値を示す。P(j)2の場合、連鎖に関する状態はP(j)1と同等であるが、しかしながら、P(j)2の連鎖の共有結合の結果として、結合がラメラの間に存在する。これ以降、明確にするために、発明はP(j)1に関連して記載するが、討議は同様にP(j)2に適用することが出来、ここでP(j)1の条件がその後P(j)2の連鎖に対し適用される。P(j)2のタイプの第二のポリマーの使用は、異種の微結晶の間のリンクの数を増加することが出来、そして特に、微細格子のネットワークを形成することが出来る限りにおいて、必然のことである。膨潤剤の存在下において、膨潤の程度はこれらによって影響を受け、特に減少される。
本発明は、これらの適当な混合物を製造するための条件と同様に、P(i)、及びP(j)の構造のサイズに関する必要条件を記載するものであって、そのためこれらの二つのポリマーは異種の結晶化の下で、共同して結晶化することが出来、これは、非常に短い鎖長の、非常に高く結晶化し得るP(j)が、P(i)中に結晶性を誘発する結果によるものであり、そしてその結合ポイントがP(i)及びP(j)の異種の結晶であり、そしてその連結要素がP(i)の鎖セグメントからなるネットワークが形成される。適当な製造条件下、材料は、P(i)及びP(j)の混合物から得ることが出来、これはP(i)と比較して、高い結晶性、高い弾性率、高い降伏応力、高い伸び破壊を有し、そして高い溶融温度にもかかわらずメルトの粘度は著しく減少され、或いはMFIは著しく増加され、そしてメルトは従って更に容易に加工することが出来る。もしP(i)及びP(j)の組み合わせが、膨潤剤の存在下で加工され、或いは引き続いて膨潤されるなら、ゲルを得ることが出来、このネットワーク密度又は膨潤度は、P(j)の分画によって調節することが出来る。
本発明の根拠を形成する原理が、ここにポリオレフィン、特にポリエチレンに対し説明されているが、同様に更なるポリマーに適用することが出来るものであり、これは、個々のポリマーについて、連鎖の長さDPsと溶融温度、またはラメラの厚さの間の関係が明確であるポリマーである。ポリビニルアルコールのシステムについての詳細な記述が、相互に係属中の特許申請書に含まれている。
発明の詳細な記載
P(i)
効果的な結合が異種の微結晶の間に形成されるために、重合度DP(P(i))は、約>500であり、好ましくは>1000、更に好ましくは>3000、最も好ましくは>5000であり、ここで重合度は最も小さい繰り返し単位の数として理解されており、そしてポリエチレンにおいて、これは単位(CH2)-である。ネットワークの特性は、特に降伏応力及び破断伸びを、重合度と共に増加させる。
P(i)の結晶化し得る連鎖の重合度、DPs(P(i))は、>20、好ましくは>30、更に好ましくは>40、最も好ましくは>50である。DPs(P(i))の増加と共に、これらの微結晶のP(i)の結晶性、及び融点Tmは増加する。PEについて、以下の相関が概略適合される。約150のDPs(P(i))まで、連鎖は伸長された配座中の微結晶と相関し、ここで融点はラメラの厚さLと共に増加する。高いDPs(P(i))では、Tmは通常の結晶化の条件下では、連鎖の折り重なりが起こるので、連鎖の最小限しか増加せず、即ち連鎖の長さはラメラの厚さの1倍であることが出来る。かくして、融点は特定の連鎖長を選択することによってほぼ決定される。
PEに関して、上記の条件を満足する全てのタイプが、基本的に用いることが出来、即ち、例えば,EVAのようなコポリマー又はターポリマー、そしてより高いポリマー、と同様にVLDPE、LLDPE、LDPE、HDPE、が用いられる。7〜25の範囲にあるVLDPE DPsの場合には、そのため、DPs>20を有するVLDPEのみが適切に用いることが出来る。DPsが25〜100の範囲にあるLLDPEの場合は、そのため、全ての範囲をここでは用いることが出来る。これはLDPE及びHDPEの場合でも同様である。しかしながら、一般的なHDPEは非常に良く結晶化するが、これは側鎖の非常に小さい部分(鎖中の1000C原子あたり僅かほぼ2)のためであり、そのため他のPEと共に発生する機械的な性質に関するプラスの効果は、HDPEには良く当てはまらない。しかしながら、その技術は、そのMFIを増加させ、そしてそれ故に、加工性を増加させるために、又は特定の応用に対して、HDPEはまた適当であり、ここではP(j)の部分が、例えば50%と非常に高く、それ故に、混合物のメルトは非常に低い粘度を有し、そして自由に注入しうるものであり、そしてこの混合物は注型用樹脂として用いることが出来、これは冷却することで硬化し、通常の注型用樹脂(例えばポリエステル樹脂、エポキシ樹脂)を用いる場合のように、いかなる化学的な架橋を起こす必要がない。
P(j)、及びP(i)とP(j)の適当な組み合わせ
重合度 DP(P(j))は、>20、好ましくは>30、更に好ましくは>40、最も好ましくは>50であり、ここで重合度はまた、最も小さい繰り返し単位の数としてここでは理解される。最大の重合度 DP(P(j))は、ほぼ<500である。P(j)に対し、好ましい、完全に直線の場合の連鎖の長さは、重合度と同一である。P(j)の場合、Tmは DP(P(j))と共に連続的に増加するが、しかし融点は、もしDPs(P(i))が DP(P(j))に相当するならば、P(i)に対するよりも低い値を有し、例えば、PEの場合、値はほぼ10℃よりも低い。これは多分、異なる界面張力のせいである。
P(i)とP(j)の異種の結晶化の結果として、特に、もしDPs(P(i))がDP(P(j))に概略類似しているなら、即ち好ましくは0.1×DP(P(j))<DPs(P(i))<10×DP(P(j))、更に好ましくは0.3×DP(P(j))<DPs(P(i))<7×DP(P(j))、最も好ましくは0.5×DP(P(j))<DPs(P(i))<5×DP(P(j))であるなら、都合の良い相乗作用の効果が生じる。例外としては、例えば、DPs(P(i))が、DP(P(j))よりも更に非常に大きい注型用樹脂が見出される。
一方では、マクロ分子の移動度、及びそれ故、結晶化の速度、そして結晶化の程度が、分子量の低下と共に増加するので、より低いDP(j)が有利である。結晶化の遅いP(i)を組み合わせると、P(j)からP(i)への結晶化の挙動が誘発される。驚いたことに、もしTm(P(i))>Tm(P(j))ならば、異種の微結晶はその時、およそTm(P(i))の融点を有すると言うこと、即ちP(j)の結晶化の早い速度、そして結晶化の高い割合と言った長所が、その時P(i)の高い融点の長所と結び付けられると言うことを見出したのである。反対に、もしも、Tm(P(i))<Tm(P(j))ならば、およそTm(Pj)付近の異種の微結晶の融点を得ることが出来、即ち異種の微結晶は、その時おおよそ、より高い融点成分の融点を有する。かくして、Tm(P(i))は、P(j)の部分によって上昇することが出来る。
P(j)は、約1〜50、好ましくは2〜40、更に好ましくは3〜30、最も好ましくは4〜25の範囲の重量%のフラクションとして、P(i)とP(j)と関連して用いられる。自由に注入し得る注型用樹脂の場合、フラクションは概略、10〜95、好ましくは15〜90、更に好ましくは20〜85、最も好ましくは25〜80の範囲である。
混合方法
P(i)とP(j)が、異種の結晶化の下、都合のよいネットワークを形成するための必要な条件は、メルトを調製することにあり、ここで構成成分は分子状の分散状態で存在する。P(i)とP(j)は、溶融状態で、通常極端に異なる粘度を有しており、ここでP(i)は一般に高い粘稠な熱可塑性のメルトを形成し、そしてP(j)は水程度の大きさの粘度を有して存在しているので、これらの成分の分子状分散混合物を作成することは困難である。もし混合が不十分であるなら、P(i)とP(j)の組み合わせの利点は、部分的に留まってしまうか、又は全く維持されなくなり、特に分離した相が形成され、この結果としてサンプルの破断伸びが大規模に減少してしまう。
ポリマーのP(i)とP(j)は、一般に粉末又は顆粒として存在する。もしこれらの成分が熱可塑性の、例えば、押出の方法による加工機に送られる場合、P(j)が一般に最初に溶融し、そして溶融した蝋燭のワックスに相当する、薄い液状の流体が形成される。一方、P(i)はまた溶融の工程で剪断力を必要とし、ここで機械的なエネルギーが熱的なエネルギーに変換され、そして粘稠性の高い熱可塑性のメルトが、このようにして得られる。もしP(i)とP(j)が、共に混合のプロセスに供給されると、薄い-液状のP(j)は、P(i)の顆粒状の粒子、又は粉末粒子の周囲にフィルムを形成し、この結果として、もはや殆どいかなる剪断力もP(i)に移すことは出来なくなる。この問題は、粉末を用いる場合よりも顆粒を用いるとき、そして両者の場合において、P(j)の部分を増加させるとき、更に特色付けられる。これにもかかわらず、十分な混合を達成するためには、長い混合時間が必要とされ、そして、例えば混煉のブロックを有する、そして/又は戻りのエレメントを有する、二軸スクリュー押出機のような特殊な押出機の構造を用いることが必要となる。十分に分子状に分散された混合物は、例えば、通常の可塑化の工程には十分であり、そして特別の混合部品を取り付けていない、二次成形押出機のような、シンプルな一軸スクリュー押出機を用いては得ることは出来ない。しかしながら、特別に設計された押出機でさえも、P(i)とP(j)を混合することは問題となり、特にP(j)の部分が高い場合には問題となる。従って、最初にP(i)を別々に、少なくとも部分的に可塑化し、そして既に存在するP(i)のメルトにP(j)を供給することが都合よく、或いはP(j)を、各段階に、例えばP(i)が加わった第一の部分、及びそれから、第二の部分をP(i)の第一のメルトに、そしてP(j)の第一の部分に供給することが有利であり、ここで第一のメルトの粘度は、その結果P(i)のメルトと比較して既にひどく減少されており、そして第二の、一般に大量の、部分の編入を容易にすることが出来る。
なおその上に、加工することの可能性は、P(j)の部分を多く有するマスターバッチを、特別に設備されたミキサー上で、P(i)とP(j)から作製することにあり、これはその後、実施例用として顆粒化される。これらの顆粒(又は粉末)は、その後、材料のマスターバッチの粘度が、P(j)よりもP(i)の粘度に非常に近いので、P(i)の顆粒又は粉末と共に簡単に処理される。
ポリマー混合物の作製
ブラベンダーチャンバーニーダー(Brabender chamber Kneader)
ポリマーP(i)を、170℃のチャンバー温度で最初に可塑化し、そしてその後、ポリマーP(j)を約2分以上の時間をかけて、P(i)のメルトに添加した。速度は100rpm、そして合計の混合時間は5〜10分の間で変化させた。塊の温度は170〜195℃の範囲であり、P(j)の部分が増加すると共に、塊の温度をだんだんと下げていった。混合物を、プレートプレスの中、180℃の温度で、0.5mmのフィルムにプレスし、この温度で5分間放置し、その後、プレスを最大流量の冷却水で、急速に冷却した。
二軸スクリュー押出機
36L/Dを有する、30mmの共回転クローズコーミング(close-combing)二軸スクリュー押出機を、押し出しノズルと共に(図8参照)用いた。ハウジング温度は、G1=60℃(P(i)用の供給ゾーン)、G2=150℃(P(i)用の供給ゾーン)、G3〜G4=180℃(溶融ゾーン)、G5=180℃(P(j)用の供給ゾーン)、G6〜G7=180℃(混合ゾーン)、G8=180℃(吐出ゾーン)、ノズル=185℃、速度は300rpmであった。P(i)を顆粒として添加し、そしてP(i)の均一なメルトはG4ゾーンから存在した。ハウジング5中にP(j)を顆粒の形態で添加し、これは急速に溶融し、そしてG6〜G7でP(i)と混合し、均一なメルトを形成した。既に溶融した状態のP(j)の添加と同様に、粉末形体のP(j)の添加は、製品の性質に著しい変化を生ずる事はなかった。7%混合物の作製に対しては、供与量比率は、P(i)に対し22kg/h、そしてP(j)に対し1.655kg/hであった。得られたメルトを、ブラベンダー(Brabender)法に記載のとおりに、圧力プレートに作成した。同様に、ストランド(strand)の顆粒化が検討され、このストランドはウオーターバス上で冷却され、ストランド顆粒装置を用いて顆粒化した。メルトをその後、スロットノズルを用いてストリップに形成した。P(j)の部分を30%まで有する、総体的に均一な分子状分散された混合物を比較的簡単に得ることが出来た。P(j)の部分が高い場合は、P(j)の添加される供与量を分割した(図9参照)。この場合、P(j)の第一の部分をP(i)と均一に混合し、そしてその後P(j)の第二の部分をこの混合物に添加し、そしてこのように均一に混合した。第一の混合の工程の後、メルトの粘度を下げることによって、第二の混合の工程は著しく容易になった。それの代わりに、第一の混合物を、第一の段階で作製しそして顆粒化して予備コンパウンド、又はマスターバッチを形成し(図10参照)、その後にこの予備コンパウンドを再び第二の段階で可塑化し、そしてP(j)の第二の部分を添加した。P(j)の高分画が、この変形した工程で同様に得ることが出来、このようなものは特に、(低-粘度の)注入用樹脂の作製に要求される。
一軸スクリュー押出機
40mm一軸スクリュー(成形押出機)を用いた(図11参照)。供給ゾーンは室温、他のゾーンは180℃、そしてスピードは250rpmであった。ポリマーP(i)及びP(j)は、予備的に粉末状にドラムミキサーを用いて混合され、そしてその後この混合物は12.4kg/hに計量された。構成材料は、計量そして混合ゾーン上で、溶融、混合される。メルトは、ホールタイプのノズルの方法で、ストランドとして得られ、ブラベンダー法に記載のとおりフィルムに加圧した。製品の性質は、二軸スクリュー押出機を用いて得られたそれよりも、著しく劣っていた。計量と混合の区画を有する、一軸スクリュー押出機を用いるとき、その結果は、より長い混合時間で、ブラベンダー法を用いて得られた製品にほぼ相当するものであった。
解析
インストロン引張試験機を用いて、機械的な性質を解析した。サンプルはフィルムから打ち抜いた。測定の長さは13mm、幅は2mmそして伸長速度は100mm/分であった。融点は、最初の加熱処理の間のピーク温度として、フィルムサンプル用のパーキンエルマー 7 DSCを用いて決定し、加熱速度は20℃/分であった。
ポリマー混合物の性質
図1は、0.917g/cm3の密度を有するLDPE P(i)に対する、P(j)(500の分子量、そして1.1の多分散性Pを有するPE)の分画の、種々の混合方法に対する関数として、その弾性率を示す。全ての場合において、P(j)の分画と共に弾性率の増加を測定することが出来、ポリマーの混合物を、混合区画を有する二軸スクリュー押出機を用いて作製するとき、この増加は、他の混合法との比較で更に著しく特色付けられる。もし混合物がブラベンダーニーダー(Brabender kneader)を用いて作製されるなら、混合時間の明らかな依存性が測定される。15分の混合時間の後には、比較的高い弾性率が得られるのに、5分の混合時間の後では、弾性率は著しく低く、押出を、一軸スクリュー押出機を用いて行ったときの弾性率に相当する。これらの弾性率の、そして他の機械的な性質の差異は、多少とも、示されたP(i)及びP(j)の混合物の均一性に帰すことができ、そして明らかに、用いた混合方法の影響であることを示している。二軸スクリュー押出機を用いるときの更なる利点は、0.5〜3分と言う一般的な混合時間が、比較的短く、そして従って熱劣化の影響が最小となることである。機械的な特性と、ブラベンダーニーダーを用い、15分間の混合時間の間で調製した混合物のそれとの間の差異は、長い混合時間の間の熱劣化に少なくとも部分的には、帰することができるに違いない。
図2は、色々と調製された混合物の降伏応力を示す。このパラメーターは明らかに用いられた混合方法に、更に著しく依存している。二軸スクリュー押出機を用いて混合物を調製した後では、そして明らかにいくらか少ないが、ブラベンダーニーダーを用い15分の混合時間で調製した後では、降伏応力の著しい増加を確認することができ、この効果は他の混合方法では比較的小さい。
図3は、色々と調製された混合物の破断伸びを示す。良好な混合方法においては、破断伸びの増加が、P(j)の分画と共に、驚くべきものであることが見出された。これは目覚しいものであり、これは弾性率と降伏応力の増加が、一般に破断伸びの減少と関係付けられているからである。この効果は多分、異種の微結晶が、高度に分散した分布で、分子状に分散されたP(i)とP(j)の混合物から形成され、そしてお互いの間で良く架橋していると言う事実に帰すことができ、微小粒状構造が結晶とアモルファスの相に関連して存在し、P(i)とP(j)の相分離が存在していないことによるものである。二軸スクリューを用いて混合物を作製することの利点は、混合物の破断伸びの挙動から特に明らかになる。
更に同様なテストを、異なるPEワックス及びパラフィンを選択、使用して行い、基本的に同様な挙動を観察したが、MFI、そして機械的な、及び熱的な特性の影響は、個々のワックスに依存していた。特性プロフィールの同様な改質がまた、他のPEやPP(ここではポリプロピレンワックスを用いた)に対しても得られた。
図4は、P(i)(LDPE)のMFIへの、P(j)(500の分子量そして1.1の他分散性Pを有するPEワックス)の影響を示す。ポリマー混合物を調製するタイプは、MFIに関してはそれほど重要ではなく、そして夫々の場合に類似の結果が得られた。P(j)=30及び40%に対する測定値は、1kgのそして3.8kgに転換した重量で測定し、従って単におおよその値である。P(i)とP(j)の混合物は、180℃で殆ど水の範囲の粘度を有しているので、P(j)=40%のMFIを測定することは特に困難であった。MFIは、このような混合物を特徴付けるには適当な方法ではないが、それでもP(j)=40%に対し、約70倍の係数により次数のオーダーで、MFIは増加することが示されている。従って、自由に注入し得る樹脂を得ることができる。しかしながら、MFIの増加は、P(j)の少量の分画に対し、既に相当なものである。P(j)=3%でMFIは1.5倍に、P(j)=7%では、おおよそ2倍に増加する。新しい階級の自由度を、ポリマーを加工することで得ることができ、特に高い分子量の、そして低いMFIに対応する、それ相応に高い粘度を有するポリマー、即ち高分子メルトP(i)に、著しく低い分子量のメルトの粘度を有するP(j)を加えることによって、処理加工することができ、ここでは例えば融点を良くコントロールすることができ、特に例えば射出成形の間の処理時間を減少、そして短縮することを可能とし、また低い圧力を用いることを可能としている。従って、高い、又は非常に高い分子量を有するポリマーP(i)を、著しく低い分子量を有する類似のポリマーの代表的な状態の下で、処理加工することができ、高い、又は非常に高い分子量を持つポリマーの最終製品において、有利な機械的特性を保持し、或いは改良さえも行うことができる(図1〜3を参照)。
図5は、7%のP(j)分画で、3.8kgそして180℃で測定した、MFI[g/10分]の増加に関する分子量の影響を示す。測定値は、おおよそ1.1の多分散性(polydispersivities)を有する、LDPE(P(i))及びPEワックス(P(j))、即ち殆どモノ分散分子量分布について得られたものである。P(j)の分子量が減少するに従い、MFI中の実質的な増加が観察された。多くのPEワックス、及びパラフィンは、おおよそ20までの多分散性を有する、比較的広い分子量分布を有し、MFIへのこれらの影響は、もし重量平均(理想的には粘度平均)が分子量に用いられるなら、図5における関係にほぼ相当する。ところが、MFIへのP(j)の分子量の影響は非常に特色があり、低い分散性のPEを含むポリマー混合物に対して、機械的な特性は、このワックスの分子量により比較的ほんの僅かしか影響を受けず、分画7%の、そして分子量がおおよそ2000までのP(j)では、殆ど分子量の影響を受けることはなく、そして弾性率、降伏応力、そして破断伸びのみが、更に2000を超過して、増加することが確認される。高分画のPEワックスと共に、高い分子量は益々有利であり、これは多分、高分子量の結果としてメルトを固めているので、P(i)とP(j)の相分離が更に難しくなるという事実に寄与している。この関係はまた、パラフィンのような他のワックスにも適用される。
図6は、種々のタイプのPEワックス、そしてパラフィンのスペクトルの、MFI、そして0.92の密度を有するLLDPEの弾性率の上に与える影響を示す。対応する混合物は、P(j)=7%で、ブラベンダーニーダーを用い10分の混合時間で得られ、即ち、弾性率の絶対値は、混合物の押出には概して高いが、種々のタイプの効果の比較はまた、これらの条件の下で完全に可能である。
検討したタイプは、ある場合には非常に広い分子量分布を持つ、300〜7000g/molの範囲の分子量、0.89〜0.99g/cm3 の範囲の密度、50〜132℃の範囲の融点(ワックスはまた異なる融点を持つことができる)、及び140〜150℃の温度で、6〜30,000cPの範囲の粘度を有する。MFIに及ぼすポリマーP(j)の分子量の影響は、既に簡単に述べられており、そして粘度の影響も同様である。同一のP(j)に対し、HDPE、LDPE、LLDPE、VLDPE、EVA、PP、等のような種々のP(i)に対する、MFIにおける相対的な増加の影響も同等である。しかしながら、機械的な特性に関して、ある場合には、異なるP(i)に対する個々のP(j)の効果と同じように、同一のP(i)に対して異なるP(j)の効果に、より大きな差がある場合がある。基本的な関係の研究によって、次のような傾向が明らかになったけれども、それからの逸脱及び例外もまた常に起こり、そして加工及び結晶化の条件もまた役割を演じる。高密度のP(j)は、P(j)の分子量分布が狭いとき、特に融点と相互に関連があり、そしてP(i)との混合物の結晶性の著しい増加をもたらし、その結果として、弾性率及び降伏応力を増加し、そして驚いたことに、これはまた広い分子量分布を有する場合にもあるが、しかしながらその効果は一般に強く定義されたものではなく、これは何故、<20、特に<15、最も好ましくは<10の多分散性を持つ分子量分布が好ましいかと言うことである。分子量分布は、ワックスについてはしばしば知られていないが、溶融や軟化の範囲の幅に反映されおり、ここでは狭い間隔が好ましい。P(j)と色々なP(i)との組み合わせにおいて、例えば、P(i)の連鎖長の重合度、DPs(P(i))と、P(j)の重合度、DP(P(j))との比率は、又はこれに相当する、P(i)の連鎖長の分子量と、P(j)の分子量との比率は、DPs(P(i))とDP(P(j))の分布の広さと同様に、中心のパラメータである。もし、DPs(P(i))とDP(P(j))が、単分散で、そして同一であるなら、有利な異種の結晶化に対する条件は、多分散性が余りにも高くない限り、同様にもしも、多分散性が類似しているなら明らかに与えられる。もしも 1<Q<10 [ここでQ=DPs(P(i))/DP(P(j))] であるなら、異種の結晶化は同様に起こり、ここで異種の微結晶の融点は、概略P(i)の融点に相当し、即ち、異種の微結晶はまた、P(j)よりも非常に高い融点を有し、その差は30又は40℃、或いはそれ以上である。Q>10 であるとき、異種の結晶化はまだ可能であるが、特にP(j)のより大きい分画で相分離する傾向が増加する。相分離は、少なくとも部分的に、高い冷却速度によって抑えることができるが、特にP(j)の高分画、そしてP(j)の低分子量で、室温でもなお随意に起こり、これは何故、高い、非常に短い鎖の分画を有するパラフィンが、不都合であるかという理由である。特別な興味はQ<1の値にある。この場合、P(j)はP(i)よりも大きいラメラの厚さの微結晶を形成し、ここでP(i)の連鎖長分布のより長い連鎖が、好ましくはP(j)と異種の微結晶を形成する。融点Tmはラメラの厚さと共に増加するので、それによってP(i)の融点は上昇する。図7は、分子量の関数としてPEワックスの融点を、そしてPEの連鎖の分子量の分子量の関数として、PEの融点を示す。このことから、P(j)を加えることによって、PEの融点を上昇できる条件を読み上げることが可能である。
各種混合物の弾性率 各種混合物の降伏応力 各種混合物の破断伸び 各種混合物のMFI MFIと分子量 MFIと弾性率 分子量と融点 二軸スクリュー押出機 二軸スクリュー押出機(分割投入) 二軸スクリュー押出機(予備コンパウンド又はマスターバッチ) 一軸スクリュー押出機
符号の説明
1 調製用押出機
2 P(i)用の固体投与装置
3 P(j)用の固体投与装置
4 押し出しノズル
5 第二のP(j)用の投与装置
6 P(i)及びP(j)の予備コンパウンド又はマスターバッチ
7 一軸スクリュー押出機
8 P(i)及びP(j)の粉末混合物の固体投与装置

Claims (12)

  1. 少なくとも1種の合成の第一のポリマーP(i)、及び少なくとも1種の第二のポリマーP(j)、及び所望によりP(i)そして/又はP(j)の膨潤剤を含むポリマー混合物であって、ポリマーP(i)は、重合度 DP(P(i))>500を、そしてこれら連鎖の重合度DPs(P(i))>20を持つ少なくとも1つのタイプの結晶化し得る連鎖Aを有し、そしてポリマーP(j)は、P(i)の連鎖Aと同一のモノマー単位から構成され、そしてP(j)の重合度DP(P(j))が、20<DP(P(j))<500であり、そしてP(i)とP(j)とを含む、分子状分散混合物を含有するポリマー混合物が、異種の結晶化の下でネットワークを形成することを特徴とするポリマー混合物。
  2. P(i)、及びP(i)+P(j)の同等の処理条件下において、
    a) P(i)+P(j)の弾性率E(i,j)、とP(i)の弾性率E(i)との比率、E(i,j)/E(i)が>1.1、好ましくは>1.3、更に好ましくは>1.5、最も好ましくは>2.0、そしていずれの場合も<4;そして/又は
    b) P(i)+P(j)の降伏応力sy(i,j)、そしてP(j)の降伏応力sy(i)との比率、sy(i、j)/sy(i)が、>1.1、好ましくは>1.2、更に好ましくは>1.3、最も好ましくは>1.5、そして夫々の場合に<3.0;そして所望により
    c) もしP(i)+P(i)に関連して、P(j)の区画A(j)が重量%で、1<A(j)<15の範囲内であるならば、P(i)+P(j)の破断伸びeb(i、j)とP(i)の破断伸びeb(i)との比率、eb(i,j)/eb(i)は、>1.01、好ましくは1.03、更に好ましくは>1.05、最も好ましくは>1.10、そしていずれの場合も<1.5、であることを特徴とする、請求項1に従うポリマー混合物。
  3. P(i)+P(j)の混合物のMFI(i,j)、そしてP(i)のMFI(i)の比率、MFI(i,j)/MFI(i)が、>1.2、好ましくは>1.5、更に好ましくは>2.0、最も好ましくは>3、そして夫々の場合、<500であることを特徴とする、請求項1、又は請求項2に従うポリマー混合物。
  4. P(i)、及びP(i)+P(j)の同等の処理条件下において、P(i)+P(j)の結晶性K(i,j)と、P(i)の結晶性K(i)の比率、K(i,j)/K(i)が、>1.03、好ましくは、>1.05、更に好ましくは>1.1、最も好ましくは>1.2、そして夫々の場合で<3、であることを特徴とする、前記請求項の任意の1項に従うポリマー混合物。
  5. P(i)+P(i)に対応して、P(j)の分画A(j)が重量%で、1<A(j)<90、好ましくは2<A(j)<85、更に好ましくは3<A(j)<80、最も好ましくは5<A(j)<75、であることを特徴とする、前記請求項の任意の1項に従うポリマー混合物。
  6. P(i)が、<3×10-2、好ましくは<1×10-2、更に好ましくは<5×10-3、最も好ましくは<1×10-3の枝分れ度を有し、そしてP(j)は<5×10-2、好ましくは<1×10-3、更に好ましくは1×10-3、最も好ましくは<1×10-4、を有することを特徴とする、前記請求項の任意の1項に従うポリマー混合物。
  7. P(j)が、<30、好ましくは<20、更に好ましくは<10、最も好ましくは<5、の多分散性を持つことを特徴とする、前記請求項の任意の1項に従うポリマー混合物。
  8. P(i)、及び/またはP(j)が、長い鎖の枝分かれを有し、これが>20、好ましくは>30、更に好ましくは>40、最も好ましくは>50の重合度を持つ、長鎖枝分かれを有することを特徴とする、前記請求項の任意の1項に従うポリマー混合物。
  9. P(i)、またはP(i)の連鎖Aが、ポリオレフィン、特にポリプロピレン、又はVLDPE、LDPE、LLDPE、HDPE、HMWPE、UHMWPEのようなポリエチレンであることを特徴とする、前記請求項の任意の1項に従うポリマー混合物。
  10. P(i)が、ポリオレフィン、そしてP(j)が以下のグループ: n-アルカン CnH2n+2; イソアルカン Cn; 環式アルカン CnH2n; ポリエチレンワックス;マクロクリスタリン、中間の、又はミクロのクリスタリンパラフィン、脆い、しなやかな、弾性の又は可塑性のミクロクリスタリンパラフィン、のような鉱物起源のパラフィン類及びパラフィンワックス;合成起源のパラフィン類及びパラフィンワックス;過度に枝分かれしたアルファオレフィン;ポリプロピレンワックス、から選ばれることを特徴とする、前記請求項の任意の1項に従うポリマー混合物。
  11. P(j)が、g/cm3の単位で>0.9、好ましくは>0.925、更に好ましくは>0.950、特に>0.970、最も好ましくは>0.980の密度を有し、そして/又はP(j)が、℃で、>80、好ましくは>100、更に好ましくは>110、特に>120、最も好ましくは>125の融点、又は滴下点を有することを特徴とする、請求項9に従うポリマー混合物。
  12. 熱可塑性のメルトの形態にあるポリマー混合物が、分散的にそして配分的に作用する混合システムの手段によって、特に二軸スクリュー押出機によって、又は混合のセクション又はブスコ(Buss-Ko)ニーダーを有する一軸スクリュー押出機によって調製され、そして所望により調整後、フィルム、注入成形、連続鋳造、押出成形、熱成形部品、その他として、顆粒、ペレット、粉末、マクロ-又はミクロ-繊維の形態を呈することを特徴とする、前記請求項の任意の1項に従うポリマー混合物。
JP2006504175A 2003-04-15 2004-04-15 ポリマーネットワーク Pending JP2006523732A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10317418 2003-04-15
PCT/CH2004/000230 WO2004092280A1 (de) 2003-04-15 2004-04-15 Polymer netzwerke

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006523732A true JP2006523732A (ja) 2006-10-19

Family

ID=33185664

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006504175A Pending JP2006523732A (ja) 2003-04-15 2004-04-15 ポリマーネットワーク
JP2006504176A Expired - Fee Related JP4280775B2 (ja) 2003-04-15 2004-04-15 ポリビニルアルコール・ゲル

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006504176A Expired - Fee Related JP4280775B2 (ja) 2003-04-15 2004-04-15 ポリビニルアルコール・ゲル

Country Status (10)

Country Link
US (2) US8202929B2 (ja)
EP (2) EP1613695B1 (ja)
JP (2) JP2006523732A (ja)
CN (2) CN100415821C (ja)
AT (2) ATE517945T1 (ja)
BR (1) BRPI0408932A (ja)
CA (1) CA2523890C (ja)
ES (1) ES2370640T3 (ja)
MX (1) MXPA05011220A (ja)
WO (2) WO2004092280A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004041368A1 (de) * 2004-08-25 2006-03-09 Innogel Ag In situ Polyvinylalkohol Gele
BRPI0516715A (pt) * 2004-10-19 2008-09-16 Innogel Ag misturas de polìmeros para aplicações de moldagem por injeção
JP4096009B2 (ja) * 2005-10-12 2008-06-04 アサヒビール株式会社 組換えタンパクの製造方法
DE102007014620A1 (de) * 2007-03-23 2008-09-25 Innogel Ag Tiefviskose Polymermischung
TWI476239B (zh) * 2008-08-27 2015-03-11 Innogel Ag 低黏度聚合物混合物
CA2736833A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Maria Stroemme Vinyl alcohol co-polymer cryogels, vinyl alcohol co-polymers, and methods and products thereof
JP5720093B2 (ja) * 2008-12-12 2015-05-20 住友化学株式会社 フィラメント用樹脂組成物およびフィラメント
CN102093576B (zh) * 2010-12-31 2012-08-29 天津大学 仿生物软组织材料—聚乙烯醇水凝胶制备方法
CN102205145A (zh) * 2011-05-19 2011-10-05 中国矿业大学 一种仿生软骨材料及其制备工艺
CN105466777B (zh) * 2015-12-14 2017-12-05 成都慧成科技有限责任公司 一种检测微孔膜耐压性能的方法
CN105669084B (zh) * 2016-01-14 2017-11-03 徐州医学院附属医院 一种用于肩关节的仿生材料及其制备方法和应用
WO2017181240A1 (en) * 2016-04-22 2017-10-26 Memphasys Limited Biocompatible polymeric membranes
CN106491517B (zh) * 2016-11-23 2019-12-06 佛山科学技术学院 吡非尼酮pva水凝胶的制备方法及吡非尼酮pva水凝胶
CN107353523B (zh) * 2017-06-21 2019-08-27 永安市三源丰水溶膜有限公司 一种水溶性聚乙烯醇泡沫及其制备方法
CN108715641B (zh) * 2018-05-25 2022-05-03 湖州斯蔓生物材料有限公司 Pva水凝胶、使用其的复合材料、其制造方法及其应用
WO2021157626A1 (ja) * 2020-02-06 2021-08-12 信越化学工業株式会社 血管新生デバイス
US20230076461A1 (en) * 2020-02-06 2023-03-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Angiogenesis device
CN111592664A (zh) * 2020-04-20 2020-08-28 北京邮电大学 一种物理交联法制备聚乙烯醇水凝胶的方法
CN112646206B (zh) * 2020-12-21 2022-07-12 青岛大学 一种高透明聚乙烯醇水凝胶及其制备方法和应用
WO2023049784A1 (en) * 2021-09-23 2023-03-30 Kim Junsoo Entangled polymer networks
CN113584978B (zh) * 2021-09-28 2022-02-11 山东大学 一种挡土墙式路基改性pe拉伸格栅的制备工艺
CN113956387B (zh) * 2021-11-02 2023-05-26 安徽皖维高新材料股份有限公司 一种共聚改性聚乙烯醇及其制备方法
CN114773704B (zh) * 2022-02-21 2023-09-26 天津金发新材料有限公司 一种高阻隔、耐低温、耐环境应力开裂的hdpe材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB849389A (en) * 1957-10-09 1960-09-28 Phillips Petroleum Co Blend of microcrystalline wax and olefin polymer and method for production thereof
GB1089525A (en) * 1963-10-23 1967-11-01 Mitsubishi Rayon Co Modified polypropylene fibers and method for preparing the same
JPS4830462B1 (ja) * 1970-02-28 1973-09-20
CA1218604A (en) * 1981-07-08 1987-03-03 Alec D. Keith Trinitroglycerol sustained release vehicles and preparations therefrom
US4542013A (en) * 1981-07-08 1985-09-17 Key Pharmaceuticals, Inc. Trinitroglycerol sustained release vehicles and preparation therefrom
JPS61261341A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Nitto Electric Ind Co Ltd 含水弾性体組成物
US4835198A (en) * 1986-06-06 1989-05-30 Kuraray Co., Ltd. Polymer composition and textile sizing agent made therefrom
JP2609545B2 (ja) 1988-05-02 1997-05-14 プリントパック・イリノイ・インク 遮断性のすぐれたポリオレフィンフィルム
EP0385599A3 (en) * 1989-02-13 1992-08-05 Exxon Chemical Patents Inc. Film and polymer composition for film
JPH05245138A (ja) 1992-03-03 1993-09-24 Terumo Corp 超音波媒体用ポリビニルアルコールゲルの製造方法
WO1995006556A1 (en) * 1993-09-02 1995-03-09 Quantum Chemical Corporation Biaxially-oriented polypropylene film with improved gas barrier
JP3313484B2 (ja) * 1993-10-26 2002-08-12 日本合成化学工業株式会社 転写印刷用薄膜
US5716997A (en) * 1994-09-01 1998-02-10 Bridgestone Corporation Polymeric reticulated structure and method for making
US6139963A (en) * 1996-11-28 2000-10-31 Kuraray Co., Ltd. Polyvinyl alcohol hydrogel and process for producing the same
JPH10279762A (ja) * 1997-04-04 1998-10-20 Unitika Chem Co Ltd ポリビニルアルコール系含水ゲル組成物およびそれを主成分とする釣り用疑似餌
AR012582A1 (es) * 1997-04-14 2000-11-08 Dow Global Technologies Inc Composiciones polimericas de elongacion mejorada y formulaciones adhesivas de fusion en caliente que incluyen dicha composicion
JP3588237B2 (ja) * 1997-10-31 2004-11-10 京セラ株式会社 ポリビニルアルコールゲルの製造方法
JP2004536893A (ja) * 2001-03-02 2004-12-09 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 高分子量フィッシャー・−トロプシュワックスを添加することによるポリマーのメルトフローの向上
US6726998B2 (en) * 2001-08-30 2004-04-27 Toray Plastics (America), Inc. Polyolefin oil resistant film using a wax-containing layer
BRPI0516715A (pt) * 2004-10-19 2008-09-16 Innogel Ag misturas de polìmeros para aplicações de moldagem por injeção

Also Published As

Publication number Publication date
JP4280775B2 (ja) 2009-06-17
WO2004092280A1 (de) 2004-10-28
CN1774474A (zh) 2006-05-17
CA2523890A1 (en) 2004-10-28
CN1774479A (zh) 2006-05-17
EP1613700A1 (de) 2006-01-11
WO2004092264A1 (de) 2004-10-28
ATE517945T1 (de) 2011-08-15
ATE520742T1 (de) 2011-09-15
US8202929B2 (en) 2012-06-19
CN100523091C (zh) 2009-08-05
MXPA05011220A (es) 2006-05-25
CN100415821C (zh) 2008-09-03
ES2370640T3 (es) 2011-12-21
EP1613695B1 (de) 2011-07-27
JP2006523733A (ja) 2006-10-19
EP1613695A1 (de) 2006-01-11
BRPI0408932A (pt) 2006-04-04
US20060205862A1 (en) 2006-09-14
US20060148960A1 (en) 2006-07-06
EP1613700B1 (de) 2011-08-17
CA2523890C (en) 2012-06-19
US7750055B2 (en) 2010-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006523732A (ja) ポリマーネットワーク
Gupta et al. Crystallization behavior of high‐density polyethylene/linear low‐density polyethylene blend
CN1228101A (zh) 具有改进的隔离性能的高密度聚乙烯薄膜
RU2353636C2 (ru) Полимерные смеси для использования в литье под давлением
KR101258736B1 (ko) 저점도 폴리머 혼합물
US5686533A (en) Polypropylenes having a reduced tendency to white fracture
US6255395B1 (en) Masterbatches having high levels of resin
US3450667A (en) Polymer compositions containing sulfur and process for preparing same
JPH06339920A (ja) フィッシュアイの少ないポリオレフィンの製造方法
WO2008116336A1 (de) Verfahren zur herstellung von polymermischungen
CA2356213A1 (en) Melt processing of an elastomeric olefin polymer
JPS6357645A (ja) 超高分子量ポリオレフイン混合物の製造法
JPS6187740A (ja) ポリオレフインブレンド物
JP2001151897A (ja) ポリプロピレン系樹脂改質用マスターバッチおよびその製造方法
JP2002219708A (ja) 樹脂改質用マスターバッチの製造方法
JP2002219709A (ja) 樹脂改質用マスターバッチの製造方法
JPS6360708A (ja) 超高分子量ポリオレフイン混合物の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061013

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005