JP2006516974A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006516974A5
JP2006516974A5 JP2006500750A JP2006500750A JP2006516974A5 JP 2006516974 A5 JP2006516974 A5 JP 2006516974A5 JP 2006500750 A JP2006500750 A JP 2006500750A JP 2006500750 A JP2006500750 A JP 2006500750A JP 2006516974 A5 JP2006516974 A5 JP 2006516974A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
formula
carbonyl
compound
thieno
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006500750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006516974A (ja
JP4519121B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE0300119A external-priority patent/SE0300119D0/xx
Application filed filed Critical
Publication of JP2006516974A publication Critical patent/JP2006516974A/ja
Publication of JP2006516974A5 publication Critical patent/JP2006516974A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4519121B2 publication Critical patent/JP4519121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

本発明によれば、式():
Figure 2006516974
[式中、
およびRは各々独立にC1−6アルキル、C3−6アルケニル、C3−5シクロアルキルC1−3アルキルまたはC3−6シクロアルキルを表し;各々所望により1〜3個のハロゲン原子により置換されていてもよく;
は基CO−GまたはSO−Gであり、ここでGは、窒素原子と、窒素に隣接する酸素および硫黄から選択される第2のヘテロ原子を含む5員または6員環であり;この環はハロゲンまたはC1−4アルキル(所望により5個までのハロゲン原子により置換されていてもよい)から選択される少なくとも1個の基により置換されており、かつ、所望により、ハロゲン、ヒドロキシルおよびC1−4アルキル(所望により5個までのハロゲン原子により置換されていてもよい)から独立に選択される、さらに4個までの基により置換されていてもよく;
QはCRであり、ここでRは水素、フッ素またはC1−6アルキルであり、Rは水素、フッ素またはヒドロキシであり;
Arは5員〜10員の芳香環系であり、ここで、4個までの環原子が窒素、酸素および硫黄から独立に選択されるヘテロ原子であってよく、この環系は所望により、C1−4アルキル(所望により、1、2または3個のヒドロキシ基により置換されていてもよい)、C1−4アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、ジハロアルキル、トリハロアルキル、C1−4アルコキシC1−4アルキル、C1−4アルキルチオ、C1−4アルコキシカルボニル、C2−4アルカノイル、オキソ、チオキソ、ニトロ、シアノ、−N(R)Rおよび−(CH)N(R)R、ヒドロキシ、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルフィニル、カルバモイル、C1−4アルキルカルバモイル、ジ−(C1−4アルキル)カルバモイル、カルボキシ、SON(R)Rから独立に選択される1以上の置換基により置換されていてもよく、さらにArは所望により、窒素、酸素および硫黄から独立に選択される4個までのヘテロ原子を含む5員または6員の芳香環により置換されていてもよく、かつ、この5員または6員の芳香環は所望により、C1−4アルキル(所望により、1、2または3個のヒドロキシ基により置換されていてもよい)、C1−4アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、ジハロアルキル、トリハロアルキル、C1−4アルコキシC1−4アルキル、C1−4アルキルチオ、C1−4アルコキシカルボニル、C2−4アルカノイル、オキソ、チオキソ、ニトロ、シアノ、−N(R)Rおよび−(CH)N(R)R、ヒドロキシ、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルフィニル、カルバモイル、C1−4アルキルカルバモイル、ジ−(C1−4アルキル)カルバモイル、カルボキシ、SON(R)Rから独立に選択される1以上の置換基により置換されていてもよく;
pは1、2、3または4であり;
およびRは各々独立に水素原子、C1−4アルカノイルまたはC1−4アルキルを表すか、あるいはそれらが結合している窒素原子と一緒に5〜7員の飽和複素環式環を形成しており;そして
およびRは各々独立に水素原子、C1−4アルカノイルまたはC1−4アルキルを表すか、あるいはそれらが結合している窒素原子と一緒に5〜7員の飽和複素環式環を形成している]
の化合物、ならびにその医薬上許容される塩および溶媒和物を提供する。
式()の特定の化合物は立体異性体の形態で存在し得る。本発明は式()の化合物の全ての幾何異性体および光学異性体ならびにラセミ体をはじめとするその混合物を含むと理解される。これらもまた、本発明の一態様をなす。
さらなる態様において、本発明は式(I)の化合物の製造方法を提供し、その方法は、
a)Rが基COGである場合、式(10):
Figure 2006516974
の化合物をG−Hと反応させること;
b)Qがメチレンである場合、式(11):
Figure 2006516974
の化合物を式Ar−Hの化合物と反応させること;
c)Qがメチレンである場合、式(12):
Figure 2006516974
の化合物を還元すること;
d)式(11)または(13):
Figure 2006516974
の化合物を反応させて閉環反応によりArを形成させること;
e)式(14):
Figure 2006516974
の化合物をR−Lと反応させること;または
f)RがSOGである場合、式(15):
Figure 2006516974
の化合物を化合物G−H
Figure 2006516974
[式中、L、L、LおよびLは脱離基であり、R、R、R、G、QおよびArは上記定義の通りである]
と反応させること
のうちの1つと、さらに所望によりa)、b)、c)、d)、e)またはf)の後に式()の化合物をさらなる式()の化合物に変換すること、および/またはその医薬上許容される塩または溶媒和物を形成することを含む。
基−Q−Arは閉環反応により、式(11)または(13)の化合物にて便宜に形成される。要約“The Chemistry of Heterocyclic Compounds” E.C. Taylor and Weissberger (John Wiley and Sonsから出版)および“Comprehensive Heterocyclic Chemistry”, A.R Katritzky and C. W Rees(Pergamon Press (Elsevier)から出版)を参照。Arが3,5−ジメチル−(2−ピリジニル)ピラゾール−4−イルである式()の化合物の製造例については、具体例の中の実施例11を参照。
式()のある化合物は、式()の別の化合物から化学修飾によって製造することができる。例えば、Qがメチレンである式()の化合物は、Qがカルボニルである式()の化合物へと酸化することができる。好ましい酸化剤は、テトラヒドロフランなどの不活性有機溶媒中、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(DDQ)である。条件によっては、メチレン化合物を空気に曝すことにより酸化を行うことができる。
上記の式()の化合物はその医薬上許容される塩または溶媒和物へと変換することができる。
式()の化合物のあるものは立体異性体の形態で存在し得る。本発明は式()の化合物の全ての幾何異性体および光学異性体、ならびにラセミ体をはじめとするその混合物を包含するものと理解される。これらもまた本発明の一態様をなす。
従って、本発明は治療に用いるための、上記で定義した式()の化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。
もう1つの態様では、本発明は治療に用いるための薬物の製造における、上記で定義した式()の化合物またはその医薬上許容される塩に使用を提供する。
本発明はさらに、免疫抑制を行う方法(例えば、同種移植片拒絶の処置において)であって、治療上有効な量の、上記で定義した式()のまたはその医薬上許容される塩を患者に投与することを含む方法を提供する。
上記の治療的使用に関して、投与量は、もちろん用いる化合物、投与様式、目的の処置、指示される疾患によって異なる。しかし、一般に、免疫抑制を行うための式()の化合物の一日用量は、0.1mg/kgから、好ましくは0.3mg/kgから、より好ましくは0.5mg/kgから、よりいっそう好ましくは1mg/kgから30mg/kgまで(30mg/kgを含む)の範囲である。気道疾患の処置には、式()の化合物の一日用量は通常0.001mg/kgから30mg/kgの範囲である。
式()の化合物およびその医薬上許容される塩はそれら単独で用いてもよいが、一般には式()の化合物/塩/溶媒和物(有効成分)が医薬上許容されるアジュバント、希釈剤または担体と組み合わせてある医薬組成物の形態で投与される。投与様式にもよるが、医薬組成物は好ましくは0.05〜99重量%(重量パーセント)、より好ましくは80重量%未満、例えば0.10〜70重量%、よりいっそう好ましくは50重量%未満の有効成分を含む(全て全組成物に対する重量%)。
よって、本発明はまた、上記で定義した式()の化合物またはその医薬上許容される塩を、医薬上許容されるアジュバント、希釈剤または担体と組み合わせて含む医薬組成物も提供する。
本発明はさらに、上記で定義した式()の化合物またはその医薬上許容される塩を医薬上許容されるアジュバント、希釈剤または担体と混合することを含む、本発明の医薬組成物の製造方法を提供する。

Claims (20)

  1. 式(I):
    Figure 2006516974
    [式中、
    およびRは各々独立にC1−6アルキル、C3−6アルケニル、C3−5シクロアルキルC1−3アルキルまたはC3−6シクロアルキルを表し;各々所望により1〜3個のハロゲン原子により置換されていてもよく;
    は基CO−GまたはSO−Gであり、ここでGは、窒素原子と、窒素に隣接する酸素および硫黄から選択される第2のヘテロ原子を含む5員または6員環であり;この環はハロゲンまたはC1−4アルキル(所望により5個までのハロゲン原子により置換されていてもよい)から選択される少なくとも1個の基により置換されており、かつ、所望により、ハロゲン、ヒドロキシルおよびC1−4アルキル(所望により5個までのハロゲン原子により置換されていてもよい)から独立に選択される、さらに4個までの基により置換されていてもよく;
    QはCRであり、ここでRは水素、フッ素またはC1−6アルキルであり、Rは水素、フッ素またはヒドロキシであり;
    Arは5員〜10員の芳香環系であり、ここで、4個までの環原子が窒素、酸素および硫黄から独立に選択されるヘテロ原子であってよく、この環系は所望により、C1−4アルキル(所望により、1、2または3個のヒドロキシ基により置換されていてもよい)、C1−4アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、ジハロアルキル、トリハロアルキル、C1−4アルコキシC1−4アルキル、C1−4アルキルチオ、C1−4アルコキシカルボニル、C2−4アルカノイル、オキソ、チオキソ、ニトロ、シアノ、−N(R)Rおよび−(CH)N(R)R、ヒドロキシ、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルフィニル、カルバモイル、C1−4アルキルカルバモイル、ジ−(C1−4アルキル)カルバモイル、カルボキシ、SON(R)Rから独立に選択される1以上の置換基により置換されていてもよく、さらにArは所望により、窒素、酸素および硫黄から独立に選択される4個までのヘテロ原子を含む5員または6員の芳香環により置換されていてもよく、かつ、この5員または6員の芳香環は所望により、C1−4アルキル(所望により、1、2または3個のヒドロキシ基により置換されていてもよい)、C1−4アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、ジハロアルキル、トリハロアルキル、C1−4アルコキシC1−4アルキル、C1−4アルキルチオ、C1−4アルコキシカルボニル、C2−4アルカノイル、オキソ、チオキソ、ニトロ、シアノ、−N(R)Rおよび−(CH)N(R)R、ヒドロキシ、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルフィニル、カルバモイル、C1−4アルキルカルバモイル、ジ−(C1−4アルキル)カルバモイル、カルボキシ、SON(R)Rから独立に選択される1以上の置換基により置換されていてもよく;
    pは1、2、3または4であり;
    およびRは各々独立に水素原子、C1−4アルカノイルまたはC1−4アルキルを表すか、あるいはそれらが結合している窒素原子と一緒に5〜7員の飽和複素環式環を形成しており;そして
    およびRは各々独立に水素原子、C1−4アルカノイルまたはC1−4アルキルを表すか、あるいはそれらが結合している窒素原子と一緒に5〜7員の飽和複素環式環を形成している]
    の化合物、またはその医薬上許容される塩または溶媒和物。
  2. がエチル、プロピル、ブチルまたはシクロプロピルである、請求項1に記載の化合物。
  3. がメチルである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. が基CO−Gである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. QがCHである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. Arが所望により請求項1で定義した通りに置換されていてもよい2個のヘテロ原子を含む5員の芳香環であるか、あるいは1、2もしくは3個のヘテロ原子を含み、所望により請求項1で定義した通りに置換されていてもよい9員もしくは10員の二環式環、または所望により請求項1で定義した通りに置換されていてもよいフェニルである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. Arが、各々、2または3個のアルキル、ハロゲン、トリフルオロメチル置換基により置換され、かつ/または2−ピリミジニルまたは2−ピリジル基によっても置換されているチエニル、ピラゾールまたはチアゾール環である、請求項に記載の化合物。
  8. Arが部分式(i):
    Figure 2006516974
    [式中、R10およびR11はH、C1−6アルキル、またはハロC1−6アルキルから独立に選択され、かつ、R12はH、C1−6アルキル、もしくはハロC1−6アルキル、または3個までの環原子が酸素、硫黄および窒素から独立に選択されるヘテロ原子であってもよく、その環がC1−4アルキル(所望により1、2または3個のヒドロキシ基により置換されていてもよい)、C1−4アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、ジハロアルキル、トリハロアルキル、C1−4アルコキシC1−4アルキル、C1−4アルキルチオ、C1−4アルコキシカルボニル、C2−4アルカノイル、オキソ、チオキソ、ニトロ、シアノ、−N(R)Rおよび−(CH)N(R)R、ヒドロキシ、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルフィニル、カルバモイル、C1−4アルキルカルバモイル、ジ−(C1−4アルキル)カルバモイル、カルボキシ、またはSON(R)R(ここで、R、R、R、Rおよびpは請求項1で定義した通りである)から独立に選択される1以上の置換基により所望により置換されていてもよい5員もしくは6員の芳香環系から選択される]の基である、請求項6に記載の化合物。
  9. 10およびR11がメチルである、請求項8に記載の化合物。
  10. 12がH、C1−3アルキル、または3個までの環原子が酸素、硫黄および窒素から独立に選択されるヘテロ原子であってもよく、所望によりオキソにより置換されていてもよい5員もしくは6員の芳香環系から選択される、請求項8または請求項9に記載の化合物。
  11. (S)−2−[[6−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−2,4−ジオキソ−チエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル]カルボニル]−4−メチル−4−イソオキサゾリジノール;
    (S)−2−[[6−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルエチル)−2,4−ジオキソ−チエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル]カルボニル]−4−メチル−4−イソオキサゾリジノール;
    1−シクロプロピル−6−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−5−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−3−メチル−チエノ[2,3−d]ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン;
    (S)−2−[[6−[(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−2,4−ジオキソ−チエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル]カルボニル]−4−メチル−4−イソオキサゾリジノール;
    (S)−2−[[6−[(4,5−ジクロロ−2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−エチル−3−メチル−2,4−ジオキソ−チエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル]カルボニル]−4−メチル−4−イソオキサゾリジノール;
    5−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−6−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−2,4−(1H,3H)−ジオン;
    (4S)−4−メチル−2−[[1,2,3,4−テトラヒドロ−3−メチル−2,4−ジオキソ−1−プロピル−6−(4−キノリニルメチル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル]カルボニル]−4−イソオキサゾリジノール;
    (4S)−2−[[6−[(2,4−ジクロロ−5−チアゾリル)メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−2,4−ジオキソ−チエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル]カルボニル]−4−メチル−4−イソオキサゾリジノール;
    (4S)−2−[[6−[(3−ブロモ−2−チエニル)メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−メチル−1−(2−メチルプロピル)−2,4−ジオキソ−チエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル]カルボニル]−4−メチル−4−イソオキサゾリジノール;
    5−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−6−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン;
    6−[[3,5−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−5−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−2,4−(1H,3H)−ジオン;
    5−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−6−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)−チエノ[2,3−d]ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン;
    (4S)−2−[[6−[[3,5−ジメチル−1−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−2,4−ジオキソ−チエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル]カルボニル]−4−メチル−4−イソオキサゾリジノール;
    (4S)−2−[[6−[[3,5−ジメチル−1−(2−ピリミジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−2,4−ジオキソ−チエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル]カルボニル]−4−メチル−4−イソオキサゾリジノール;
    5−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−6−[(1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−2,4−(1H,3H)−ジオン;
    6−[(8−フルオロキノリン−4−イル)メチル]−5−{[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチルイソオキサゾリジン−2−イル]カルボニル}−1−イソプロピル−3−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン;
    5−{[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチルイソオキサゾリジン−2−イル]カルボニル}−1−イソプロピル−3−メチル−6−(4−ピリミジン−2−イルベンジル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン;
    5−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−6−[(5−(2−ピリジニル)−2−チエニル)メチル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−2,4−(1H,3H)−ジオン;
    6−[(1,3−ジメチル−1H−5−ピラゾリル)メチル]−5−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−チエノ[2,3−d]ピリミジン−2,4−(1H,3H)−ジオン;
    6−[(3,5−ジメチル−4−イソチアゾリル(isothiozolyl))メチル]−5−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−2,4−(1H,3H)−ジオン;
    5−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−6−[[1−(2−チアゾリル)−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−2,4−(1H,3H)−ジオン;
    6−[(4−フルオロフェニル)メチル]−5−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−2,4−(1H,3H)−ジオン;
    5−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−6−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イルメチル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−2,4−(1H,3H)−ジオン;
    6−[(6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)メチル]−5−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−2,4−(1H,3H)−ジオン;
    5−[[(4S)−4−ヒドロキシ−4−メチルイソオキサゾリジン−2−イル]カルボニル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−6−[[4−(2−ピリジニル)フェニル]メチル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン;
    (4S)−4−メチル−2−[[1,2,3,4−テトラヒドロ−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−6−[[5−メチル−1−(2−ピリミジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−2,4−ジオキソチエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル]カルボニル]−4−イソオキサゾリジノール;
    (4S)−2−[[6−[[3,5−ジメチル−1−(2−ピリミジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−2,4−ジオキソチエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル]カルボニル]−4−エチル−4−イソオキサゾリジノール;
    (4)−2−[[6−[[1−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−4−ピリミジニル)−3,5−ジメチル−1−ピラゾール−4−イル]メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−2,4−ジオキソチエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル]カルボニル]−4−メチル−4−イソオキサゾリジノール;
    5−[[(4R)−4−ヒドロキシ−4−メチル−2−イソオキサゾリジニル]カルボニル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−6−[[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン;
    から選択される式(I)の化合物、およびその医薬上許容される塩。
  12. 治療に用いるための請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物。
  13. 請求項1〜11のいずれか一項で定義された式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩を医薬担体とともに含む、医薬組成物。
  14. 癌の処置のための、請求項13に記載の医薬組成物
  15. 請求項1に記載の式(I)の化合物の製造方法であって
    が基COGである場合、式(10):
    Figure 2006516974
    の化合物をG−Hと反応させ[式中、L は脱離基であり、R 、R 、G、QおよびArは請求項1で定義の通りであるか、またはその保護された誘導体である]、さらに所望によりその後に式(I)の化合物をさらなる式(I)の化合物に変換すること、および/またはその医薬上許容される塩または溶媒和物を形成することを含む、方法。
  16. 請求項1に記載の式(I)の化合物の製造方法であって、
    がメチレンである場合、式(11):
    Figure 2006516974
    の化合物を式Ar−Hの化合物と反応させ[式中、Lは脱離基であり、R 、R 、R およびArは請求項1で定義の通りであるか、またはその保護された誘導体である]、さらに所望によりその後に式(I)の化合物をさらなる式(I)の化合物に変換すること、および/またはその医薬上許容される塩または溶媒和物を形成することを含む、方法。
  17. 請求項1に記載の式(I)の化合物の製造方法であって、
    がメチレンである場合、式(12):
    Figure 2006516974
    の化合物を還元し[式中、R 、R 、R およびArは請求項1で定義の通りであるか、またはその保護された誘導体である]、さらに所望によりその後に式(I)の化合物をさらなる式(I)の化合物に変換すること、および/またはその医薬上許容される塩または溶媒和物を形成することを含む、方法。
  18. 請求項1に記載の式(I)の化合物の製造方法であって、
    請求項16に記載の式(11)または(13):
    Figure 2006516974
    の化合物を反応させて閉環反応によりArを形成させ[式中、R 、R およびR は請求項1で定義の通りであるか、またはその保護された誘導体である]、さらに所望によりその後に式(I)の化合物をさらなる式(I)の化合物に変換すること、および/またはその医薬上許容される塩または溶媒和物を形成することを含む、方法。
  19. 請求項1に記載の式(I)の化合物の製造方法であって、
    (14):
    Figure 2006516974
    の化合物をR−Lと反応させ[式中、L は脱離基であり、R 、R 、R 、QおよびArは請求項1で定義の通りであるか、またはその保護された誘導体である]、さらに所望によりその後に式(I)の化合物をさらなる式(I)の化合物に変換すること、および/またはその医薬上許容される塩または溶媒和物を形成することを含む、方法。
  20. 請求項1に記載の式(I)の化合物の製造方法であって、
    がSOGである場合、式(15):
    Figure 2006516974
    の化合物を化合物G−Hと反応させ[式中、L 脱離基であり、R、R 、GおよびArは上記定義の通りである]、さらに所望によりの後に式()の化合物をさらなる式()の化合物に変換すること、および/またはその医薬上許容される塩または溶媒和物を形成することを含む、方法。
JP2006500750A 2003-01-17 2004-01-15 自己免疫疾患の調節におけるチエノピリミジンジオンとその使用 Expired - Fee Related JP4519121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0300119A SE0300119D0 (sv) 2003-01-17 2003-01-17 Novel compounds
PCT/SE2004/000052 WO2004065394A1 (en) 2003-01-17 2004-01-15 Thienopyrimidinediones and their use in the modulation of autoimmune disease

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006516974A JP2006516974A (ja) 2006-07-13
JP2006516974A5 true JP2006516974A5 (ja) 2010-01-21
JP4519121B2 JP4519121B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=20290154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006500750A Expired - Fee Related JP4519121B2 (ja) 2003-01-17 2004-01-15 自己免疫疾患の調節におけるチエノピリミジンジオンとその使用

Country Status (24)

Country Link
US (2) US7384951B2 (ja)
EP (1) EP1587812B1 (ja)
JP (1) JP4519121B2 (ja)
KR (2) KR20110125256A (ja)
CN (1) CN100334093C (ja)
AT (1) ATE335748T1 (ja)
AU (1) AU2004206012B2 (ja)
BR (1) BRPI0406801B8 (ja)
CA (1) CA2512441C (ja)
DE (1) DE602004001857T2 (ja)
EG (1) EG25613A (ja)
ES (1) ES2270337T3 (ja)
HK (1) HK1081959A1 (ja)
IL (1) IL169370A (ja)
IS (1) IS2376B (ja)
MX (1) MXPA05007496A (ja)
NO (1) NO333702B1 (ja)
NZ (1) NZ541217A (ja)
PL (1) PL214682B1 (ja)
RU (1) RU2331647C2 (ja)
SE (1) SE0300119D0 (ja)
UA (1) UA81788C2 (ja)
WO (1) WO2004065394A1 (ja)
ZA (1) ZA200505364B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0117583D0 (en) * 2001-07-19 2001-09-12 Astrazeneca Ab Novel compounds
GB0118479D0 (en) * 2001-07-28 2001-09-19 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0300120D0 (sv) * 2003-01-17 2003-01-17 Astrazeneca Ab Novel compounds
WO2004065395A1 (en) * 2003-01-17 2004-08-05 Astrazeneca Ab Thienopyridazinones and their use in modulation of autoimmune disease
CA2550361C (en) 2003-12-19 2014-04-29 Prabha Ibrahim Compounds and methods for development of ret modulators
US7498342B2 (en) 2004-06-17 2009-03-03 Plexxikon, Inc. Compounds modulating c-kit activity
MX2007014377A (es) 2005-05-17 2008-02-06 Plexxikon Inc Inhibidores de proteina cinasa de derivados de pirrol (2,3-b) piridina.
BRPI0611863B1 (pt) 2005-06-22 2021-11-23 Plexxikon, Inc Composto, bem como composição e kit compreendendo o mesmo, composto intermediário na preparação do mesmo, método para tratamento e uso do mesmo
WO2008063888A2 (en) 2006-11-22 2008-05-29 Plexxikon, Inc. Compounds modulating c-fms and/or c-kit activity and uses therefor
WO2008079909A1 (en) 2006-12-21 2008-07-03 Plexxikon, Inc. Pyrrolo [2,3-b] pyridines as kinase modulators
RU2009122670A (ru) 2006-12-21 2011-01-27 Плекссикон, Инк. (Us) Соединения и способы для модуляции киназ и показания к их применению
PE20121126A1 (es) 2006-12-21 2012-08-24 Plexxikon Inc Compuestos pirrolo [2,3-b] piridinas como moduladores de quinasa
GB0713479D0 (en) * 2007-07-11 2007-08-22 Syngenta Participations Ag Substituted aromatic heterocyclic compounds as fungicides
EP2170830B1 (en) 2007-07-17 2014-10-15 Plexxikon, Inc. 2-FLUORO-BENZENESULFONAMIDE COMPOUNDS AS Raf KINASE MODULATORS
WO2010089580A1 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Astrazeneca Ab Use of a mct1 inhibitor in the treatment of cancers expressing mct1 over mct4
AU2010227225A1 (en) * 2009-03-23 2011-09-15 Glenmark Pharmaceuticals, S.A. Furopyrimidinedione derivatives as TRPA1 modulators
SG174403A1 (en) * 2009-03-23 2011-10-28 Glenmark Pharmaceuticals Sa Isothiazolo-pyrimidinedione derivatives as trpa1 modulators
MY172424A (en) 2009-04-03 2019-11-25 Hoffmann La Roche Propane- i-sulfonic acid {3- (4-chloro-phenyl)-1h-pyrrolo [2, 3-b] pyridine-3-carconyl] -2, 4-difluoro-phenyl} -amide compositions and uses thereof
US8329724B2 (en) 2009-08-03 2012-12-11 Hoffmann-La Roche Inc. Process for the manufacture of pharmaceutically active compounds
BR112012012156A2 (pt) 2009-11-06 2015-09-08 Plexxikon Inc compostos e métodos para modulação de cinase, e indicações para esta
TR201816421T4 (tr) 2011-02-07 2018-11-21 Plexxikon Inc Kinaz modülasyonu için bileşikler ve metotlar ve bunların endikasyonları.
AR085279A1 (es) 2011-02-21 2013-09-18 Plexxikon Inc Formas solidas de {3-[5-(4-cloro-fenil)-1h-pirrolo[2,3-b]piridina-3-carbonil]-2,4-difluor-fenil}-amida del acido propano-1-sulfonico
EP2804852A2 (en) 2012-01-20 2014-11-26 Regents Of The University Of Minnesota Therapeutic compounds
GB2523211B (en) 2012-01-27 2020-03-18 Univ Jefferson MCT protein inhibitor-related prognostic and therapeutic methods
US9150570B2 (en) 2012-05-31 2015-10-06 Plexxikon Inc. Synthesis of heterocyclic compounds
US10022372B2 (en) 2013-04-19 2018-07-17 Thomas Jefferson University Caveolin-1 related methods for treating glioblastoma with temozolomide
CN105940000B (zh) * 2013-10-21 2019-12-24 盖诺斯克公司 取代的嘧啶化合物及其作为syk抑制剂的用途
JP6725519B2 (ja) * 2015-01-22 2020-07-22 ザ スクリプス リサーチ インスティテュート 複素環式のモノカルボン酸トランスポータ阻害薬
UY36586A (es) * 2015-03-26 2016-10-31 Bayer Pharma AG Heterociclilmetiltienouracilos y uso de los mismos
KR101712836B1 (ko) * 2016-03-17 2017-03-22 주식회사 골프존 가상 골프 시뮬레이션 장치, 가상 골프를 위한 영상 구현 방법 및 이를 기록한 컴퓨팅 장치에 의해 판독 가능한 기록 매체
KR101730536B1 (ko) * 2016-03-17 2017-05-02 주식회사 골프존 스크린 골프 시스템에서 구현되는 컨텐츠 전송 서비스 방법, 컨텐츠 전송 서비스를 위한 모바일 단말기의 제어방법 및 이를 기록한 컴퓨팅 장치에 의해 판독 가능한 기록매체
KR101712838B1 (ko) * 2016-03-17 2017-03-07 주식회사 골프존 가상 골프 시뮬레이션 장치, 가상 골프를 위한 영상 구현 방법 및 이를 기록한 컴퓨팅 장치에 의해 판독 가능한 기록 매체
TWI823932B (zh) 2018-05-11 2023-12-01 中國大陸商迪哲(江蘇)醫藥有限公司 三唑并嘧啶化合物及其在治療癌症中之用途

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US738495A (en) * 1902-12-26 1903-09-08 William E Sherwood Thill-coupling.
SE9702001D0 (sv) * 1997-05-28 1997-05-28 Astra Pharma Prod Novel compounds
US6469014B1 (en) * 1997-05-28 2002-10-22 Astrazeneca Ab Thieno[2,3-d] pyrimidinediones, their preparation and use in therapy
SK8402000A3 (en) 1997-12-05 2001-03-12 Astrazeneca Uk Ltd Novel compounds
US6232320B1 (en) * 1998-06-04 2001-05-15 Abbott Laboratories Cell adhesion-inhibiting antiinflammatory compounds
DE69912618T2 (de) * 1998-08-28 2004-10-28 Astrazeneca Ab NEUE THIENO[2,3-d]PYRIMIDINDIONE, VERFAHREN FÜR IHRE HERSTELLUNG UND IHRE VERWENDUNG IN DER THERAPIE
ATE272642T1 (de) * 2000-05-04 2004-08-15 Astrazeneca Ab Thieno(2,3-d)pyrimidindione und ihre verwendung als pharmazeutische mittel
GB0117583D0 (en) * 2001-07-19 2001-09-12 Astrazeneca Ab Novel compounds
GB0118479D0 (en) * 2001-07-28 2001-09-19 Astrazeneca Ab Novel compounds
WO2004065395A1 (en) * 2003-01-17 2004-08-05 Astrazeneca Ab Thienopyridazinones and their use in modulation of autoimmune disease
SE0300120D0 (sv) 2003-01-17 2003-01-17 Astrazeneca Ab Novel compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006516974A5 (ja)
RU2331647C2 (ru) Тиенопиримидиндионы и их применение в модулировании аутоиммунного заболевания
JP2004538316A5 (ja)
US10351532B2 (en) Small molecule inhibitors of lactate dehydrogenase and methods of use thereof
RU2004102392A (ru) Тиенопиримидиндионы и их использование в модулировании аутоиммунных заболеваний
AU2002355732B2 (en) Benzimidazo[4,5-f]isoquinolinone derivatives
JP6181862B2 (ja) ピラゾロピロリジン誘導体および疾患の処置におけるその使用
EP2552907B1 (en) Pyridyltriazoles
HRP20120174T1 (hr) Derivat policikličnog cinamida
SG187548A1 (en) New aminopyrazoloquinazolines
JP2004537557A5 (ja)
AU2014272774A1 (en) Imidazopyrrolidinone derivatives and their use in the treatment of disease
JP2009528389A5 (ja)
MX2008001035A (es) Derivados de pirazina utiles como antagonistas del receptor de adenosina.
KR920019794A (ko) 융합 헤테로시클릭 화합물, 그의 제조방법 및 용도
KR20140034948A (ko) 벤즈옥세핀 pi3k 억제제 화합물 및 사용 방법
EA019785B1 (ru) Бензофуропиримидиноны в качестве ингибиторов протеинкиназ, фармацевтические композиции, их содержащие, и их применение
US20150133425A1 (en) Thienopyrimidines
WO2008072778A1 (ja) 尿路系疾患の処置剤
HRP20160649T1 (hr) Novi derivati tienopirimidina, postupci za njihovo pripremanje i njihova terapeutska uporaba
CN110191882A (zh) 新型杂环化合物、其制备方法及包含其的药物组合物
JP2013533868A (ja) タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤としての新規ホモピペラジン誘導体およびそれらの医薬使用
RU2020114670A (ru) Бициклические соединения для применения в качестве ингибиторов rip1 киназы
KR20150027143A (ko) Pde10 억제제로서 트라이아졸로 화합물
CA2577664A1 (en) Novel heterocycles