JP2006513585A - 検査可能な静電気放電保護回路 - Google Patents

検査可能な静電気放電保護回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2006513585A
JP2006513585A JP2005510021A JP2005510021A JP2006513585A JP 2006513585 A JP2006513585 A JP 2006513585A JP 2005510021 A JP2005510021 A JP 2005510021A JP 2005510021 A JP2005510021 A JP 2005510021A JP 2006513585 A JP2006513585 A JP 2006513585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding pad
pad
gate
esd protection
protection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005510021A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアムズ、リチャード
コーネル、マイケル
チャン、ワイ・シェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Skyworks Solutions Hong Kong Ltd
Advanced Analogic Technologies Inc
Original Assignee
Advanced Analogic Technologies Hong Kong Ltd
Advanced Analogic Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Analogic Technologies Hong Kong Ltd, Advanced Analogic Technologies Inc filed Critical Advanced Analogic Technologies Hong Kong Ltd
Publication of JP2006513585A publication Critical patent/JP2006513585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/60Protection against electrostatic charges or discharges, e.g. Faraday shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
    • H01L22/32Additional lead-in metallisation on a device or substrate, e.g. additional pads or pad portions, lines in the scribe line, sacrificed conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/62Protection against overvoltage, e.g. fuses, shunts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04073Bonding areas specifically adapted for connectors of different types
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13139Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48464Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area also being a ball bond, i.e. ball-to-ball
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7808Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a breakdown diode, e.g. Zener diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/04944th Group
    • H01L2924/04941TiN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/050414th Group
    • H01L2924/05042Si3N4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12035Zener diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12036PN diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/903FET configuration adapted for use as static memory cell
    • Y10S257/904FET configuration adapted for use as static memory cell with passive components,, e.g. polysilicon resistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

パワーMOSFET(308)などのMOSFETのためのボンディングパッド(301)と、ESD保護回路(306、307)のための分離されたボンディングパッド(302)とを有する半導体ダイを提供する。ボンディングパッド(301、302)同士を接続すると、MOSFET(308)を保護するべくESD保護回路(306、307)が作動する。ボンディングパッド同士を接続する前に、ESD保護回路(306、307)及び/またはMOSFET(308)を個々に検査することができる。MOSFET(308)を検査するときには、ESD保護回路(306、307)の作動電圧より高い電圧を用いることができる。フリップチップパッケージにおける基板へのダイアタッチやワイヤボンディングなどのパッケージング工程によって、検査後にボンディングパッド(301、302)を電気的に接続することができる。

Description

本発明は、保護対象の半導体デバイスから静電気放電(ESD)保護回路を分離することによって半導体デバイス及び/またはESD保護回路を個々に検査できるようにし、検査後に両者を接続して初めてESD保護回路が作動するようにした、そのようなESD保護回路を含む半導体デバイス及びその製造方法に関する。
パワーMOSFET等の半導体デバイスには、多くの場合、ESD保護回路が設けられており、静電気が印加されてもデバイスにダメージを与えないようになっている。図1Aは、ESD保護を有する半導体デバイス100の回路図を示す。デバイス100は、MOS(金属酸化膜半導体)電界効果トランジスタ(MOSFET)107を含む。ボンディングパッド101(本明細書中ではゲートパッドと呼ぶこともある)、ボンディングパッド102(本明細書中ではソースパッドと呼ぶこともある)、ボンディングパッド103(本明細書中ではドレインパッドと呼ぶこともある)は、MOSFET107のゲート、ソース、ドレインにそれぞれ接続されている。場合によっては(例えば垂直パワーMOSFETにおいては)ドレインパッド105が実際にウェーハの裏面にあり「パッド」が外部接続を示すものもあるが、それ自体は必ずしもボンディングパッドでなくてもよい。MOSFET107のドレインパッド103とソースパッド102の間にPN接合ダイオード108が存在し、高いドレイン・ソース電圧が加えられてもMOSFET107中の接合にダメージを与えないようにしている。MOSFET107のゲート絶縁体のESD保護のために、デバイス100では、ゲートパッド101とソースパッド102間に背合せ形(back-to-back)ツェナーダイオード104及び105が直列に接続され、MOSFET107内に含まれるゲート電極とゲートパッド101との間に直列抵抗R1を表わす直列ゲート抵抗器106が設けられている。ゲートパッドとソースパッドの間に保護が必要とされるのとは異なり、ドレインパッド103とゲートパッド101の間には、シリコンに空乏を生じさせるMOSコンデンサー効果があり、高電圧印加時でもゲート酸化膜両端間の電場は小さいので、ESDダイオードは必要ない。
図1Bは、ゲートパッド101を流れる電流Iの理想的なプロットをゲートパッド101とソースパッド102間の電圧VGSの関数として示す。ゲート酸化膜層がMOSFET107のゲートを絶縁する(ゲートからの直流電流フローを防ぐ)のと、2つのダイオードの背合せ形対104(D1)、105(D2)の一方がなだれ降伏(アバランシェ降伏)電圧以下で逆バイアスされたままである(よって接合リーク以外のダイオード電流は流れないはずである)ので、電圧VGSの通常動作範囲では電流Iは理想的には0である。ダイオード104は、電圧VGSが正の降伏電圧BVD1に達したときにブレークダウンし、MOSFET107においてゲート酸化膜の両端間の電圧がゲート酸化膜を破損しかねない大きな正電圧に達するのを防ぐ。同様に、ダイオード105は、ゲート・ソース間電圧VGSが負の降伏電圧BVーD2に達したときにブレークダウンし、ゲート酸化膜の両端間の電圧がゲート酸化膜を破損しかねない大きな負電圧に達するのを防ぐ。
実際のデバイスでは、通常は、MOSFET107のゲート酸化膜及びダイオード104、105の電流漏れ(リーク)があるので、図1Bの理想的な電流−電圧プロットは得られない。抵抗R1を有する抵抗体106は、ESD過渡時に最大ゲート電圧を制限することによってゲート酸化膜のESD保護を向上させる。最大ゲート電圧の低減は、ゲートキャパシタンス/ゲート抵抗ネットワークのRC時定数の増加によりゲートの電圧上昇を鈍化させることによって達成される。
図1Cは、図1Aのデバイス100の一実施形態で縦型プレーナDMOSトランジスタを用いた半導体構造120の一例の断面図である。半導体構造120は、N型エピタキシャル層122を有するN++基板123の内部及び上部に製作される。縦型プレーナDMOSは、上面にソース−ゲート接続、底面にドレイン接続を有するような縦型電流フローデバイスを含む(それゆえ「縦型」と命名されている)。ドレインパッドまたはコンタクトは、N++基板123の底部にある。プレーナDMOSがプレーナと呼ばれるのは、ゲート電極のMOS作用が、P型ボディPB121A、121B、121C上、エピタキシャル層122の上面即ちプレーナ(平らな)表面で発生するためである。
ESD保護のために、フィールド酸化膜領域134上で隣接するポリシリコン層の一部分であるN型領域131、P型領域132、N型領域133を用いて、ソースとゲートパッドの間に背合せ形ツェナーダイオードD1及びD2が形成される。パターン形成された金属領域129は、パターン形成された絶縁層128の開口部を介して、ソースパッド(図示せず)をN型領域131と、N+ソース領域124A、124B、124CとP+ボディコンタクト領域125A、125Bとに接続する。P+ボディコンタクト領域125A、125Bは、それぞれ深いPウェル127A、127Bの中にあり、深いPウェル127A、127Bとエピタキシャル層122との接合によって、ドレインコンタクトとソースコンタクトの間にダイオード(例えばダイオード108)が形成される。
ゲートパッドは、図1Cには図示されていない半導体構造120の一部分においてポリシリコンゲート領域126A及び126Bに電気的に接続する。ゲート126A及び126Bは、P型ボディ領域121A、121B、121Cにありかつそれぞれソース領域124A、124B、124Cに隣接するような横型チャネル領域121A、121B、121C上にある。ゲート126A及び126Bはまた、それぞれのドレイン領域を形成するN型エピタキシャル層122の一部分の上にもある。ゲートパッドは、隣接するP型ポリシリコン領域132及びN型ポリシリコン領域131と共に背合せ形ツェナーダイオードD1及びD2を形成するようなN型ポリシリコン領域133にも金属領域130を介して電気的に接続する。
図1Dは、図1Aのデバイス100の別の実装で縦型トランジスタセルを用いた半導体構造140の一例の断面図である。半導体構造120と同様に、半導体構造140はN型エピタキシャル層145を有するN++基板146の内部及び上部に製作され、ドレインパッドはN++基板146の底部に製作される。
構造140では、N型領域148、P型領域149、N型領域149は、絶縁層150及び151上のポリシリコン層に形成され、ESD保護のための背合せ形ツェナーダイオードD1及びD2を形成する。ソースパッドは、N型領域148と、N+ソース領域142A、142B、142Cと、P+ボディコンタクト領域143とに接触するようなパターン形成された金属領域153に接続される。金属領域153と、領域142A、142B、142C、143とのコンタクトは、絶縁層のマスクエッチング(masked etching)中に形成された開口部から従来の方式で形成するか、或いは特許文献1に記載されているような超自己整合プロセス(super self aligned process)を用いて形成することができる。P+ボディコンタクト領域143は、縦型チャネル領域141A、141B、141Cも含まれるようなP型ボディ141にある。P型ボディ141とエピタキシャル層145との接合によって、ドレインパッドとソースパッドの間にダイオードが形成される。
ゲートパッドは、P型ボディ141を貫通してエピタキシャル層145に延在するようなトレンチにあるポリシリコンゲート領域143A〜143Dに電気的に接続している。トレンチ内の酸化膜144は、縦のトレンチ壁でゲート領域143A〜143Dをチャネル領域141A、141B、141Cから絶縁する。ゲートパッドはまた、P型ポリシリコン領域149及びN型ポリシリコン領域148と共にゲートとソースパッドの間に背合せ形ツェナーダイオードD1及びD2を形成するようなN型ポリシリコン領域150にも金属領域154を介して電気的に接続している。
図1Eは、ESD保護回路を有する別の既知のデバイス200の回路図を示す。デバイス200は、図1Aのデバイス100に類似しているが、第2の1対の背合せ形ツェナーダイオード206及び207が追加されている点でデバイス100と異なる。デバイス200では、ゲートパッド101とダイオード206の間かつダイオード104とダイオード206の間に抵抗体106がある。従って、ESD過渡時には、ダイオード206及び207を経由してゲートパッド101に流れ込む電流よりダイオード104及び105を経由してゲートパッド101に流れ込む電流の方が大きい。このようにESD過渡時に電流の分配を補助する抵抗106(R1)によってMOSFET107のゲートはESD電流/電圧スパイクから保護される。図1Cまたは図1Dの構造に類似の構造を用いてデバイス200を実装することも可能である。
図2A及び図2Bは、ESD保護ダイオードを有するパワーMOSFETのゲートパッドを流れる電流Iの典型的なプロットを示す。ここで、電流Iを表すグラフのY軸は、図2Aでは対数目盛、図2Bでは線形目盛になっている。図2Aのプロット220は、背合せ形ダイオードの降伏電圧BV1と−BV2の間で電圧VGSに対する室温リーク電流を示す。対数目盛で示されているポリシリコンダイオードのリーク電流は、僅かなバイアスで急激に増加し、その後降伏電圧に達するまでリークはより高い電圧で飽和し、降伏電圧に達したら電流は一目瞭然で劇的に増加する。ゲート絶縁膜自体のリークはポリシリコンダイオードのリークより桁違いに小さいので、ゲート絶縁膜のリークはデバイスのゲート端末I−V特性に何ら影響しない。図2Bに、パワートランジスタが比較的低い温度(例えば室温)で作動するときの電流I対電圧VGSの線形スケールプロット230と、パワートランジスタが比較的高い温度で作動するときの電流I対電圧VGSのプロット231とを示す。図2Bから分かるように、温度上昇は、リーク電流を概ね増加させ、ESD保護回路の1若しくは複数のダイオードの降伏電圧を変化させることができる。
ある一定の条件下では、パワーMOSFETを作動させるのに用いられるゲート・ソース間電圧VGSは、パワーMOSFETの耐用寿命に影響することも知られている。図2Cに示した曲線240及び241は、それぞれゲート電圧VG1、VG2で作動させた良品のパワーMOSFETの耐用寿命t3、t4を示す。言うまでもなく、動作寿命は母集団統計に関わることなので、寿命故障(耐用年数経過故障または摩耗故障としても知られる)の差を見分けるために多くの標本を必要とする。このような統計事情においては、良品のパワーMOSFETを高い方のゲート電圧VG2で作動させたときの寿命t3は、低い方のゲートバイアスでバイアスされる場合に有するであろうパワーMOSFET寿命よりも短いが、寿命t3は尚も商業的に価値がある長さ(例えば20年以上)である。特定の故障メカニズムは、酸化膜マトリックスにおいて原子を損傷または転位させるキャリアの加速に起因する。故障率は、ゲート絶縁膜両端間の電界(即ちV/Xox、ここでXoxはゲート酸化膜厚さ)の増加に伴って増加する。プロット242及び243は、欠陥(ディフェクト)のあるパワーMOSFETをゲート電圧VG1及びVG2で作動させると寿命がt1及びt2であることを示している。寿命t1及びt2は、数日または数週間の長さしかなく、商業的には不合格である。更に、欠陥の程度が同じであれば、高い方のゲートバイアス(及び高い方の対応する電界)で作動するデバイスが先に故障することがわかる。一般的に、欠陥がないように形成されたシリコンダイオードは、約4MV/cmに等しいかそれ以下である最大電界で作動させていれば20年以上の耐用寿命を示す。しかしながら、欠陥材料は、たとえ低バイアス状態であっても通常の使用寿命の4分の1で故障することがある。
ESD現象はまた、パワーMOSFETが潜在的なゲート酸化膜の欠陥または弱点を有する場合には特に、誘電体を損傷するか或いは損傷を悪化させることによって、パワーMOSFETの寿命を短くすることがある。良品のパワーMOSFETは20年以上の使用寿命を有し得るが、一方で、潜在的欠陥を有するパワーMOSFETでもESD現象を回避することができれば、図2Dに示されるように、数週間、数ヶ月、数年の寿命t3を有することが期待できる。ESD現象が発生すれば、ESDから適切に保護されている良品のパワーMOSFETでも寿命が幾分短くなるかもしれないが、良品のパワーMOSFETは尚も一般的には15〜20年以上の耐用寿命t4を有するであろう。ここで、適切な保護とは概ね、ゲート絶縁体の最大電圧電界強度が8MV/cmを超えないことを意味するか、或いは、電圧電界が8MV/cmを超えるのであればESD保護素子によってパルス寿命が非常に短い寿命に保持されることを意味する。短いパルスは限られた量のエネルギーしか含まないので、短い(サブナノ秒)寿命のパルスは酸化膜に最小限の損傷しか与えない。ESDが発生しかつESD保護回路が欠陥を有するか或いは不適切であれば、潜在的なゲート酸化膜の欠陥を有するパワーMOSFETは、ESDのほぼ直後の時間t0で故障することもある。しかし、欠陥パワーMOSFETといえども破局故障する前に数週間または数ヶ月間動作し続けることは可能である。ESD保護が機能していないか不適切であれば、良品のパワーMOSFETであっても短い時間t1で(例えば直後または数日乃至数ヶ月後に)早い時期に故障することがある。
図2Eは、パワーMOSFETのゲート酸化膜における異なる電界強度でのパワーMOSFETの早期故障率を示すヒストグラムである。図示されているように、欠陥パワーMOSFETは、低いゲート・ソース間電界VGS(例えば3MV/cm)で早い時期に故障するが、良品のパワーMOSFETは、それよりずっと高い電圧VGS(例えば約8〜10MV/cm)を印加するのでなければ早い時期に故障しない。
全ての欠陥パワーMOSFETを母集団から除去できるように、パワーMOSFETの検査工程において、潜在的なゲート酸化膜の欠陥を有する全てのパワーMOSFETを確認し、これらを除去するのが理想的である。図3のプロット251に示されているように、欠陥パワーMOSFETにおいて早期故障を生じさせる電圧及び電界(例えば3MV/cm)より僅かに上の、4MV/cmの電界に対応するゲート電圧を印加するストレス試験は、欠陥パワーMOSFETを故障させるが、全てまたは殆どの欠陥MOSFETを良品のMOSFETから分離するには、数日間または数週間の時間t1がかかりかねない。このような長い検査時間は不経済であって、一般的に商業ベースでは現実的でない。プロット250が示すように、検査電圧を高くすれば(例えば6MV/cm)欠陥MOSFETをすぐに故障させることができ、不良部品をスクリーニングしかつ母集団から取り除くための検査時間を短縮できる。しかし残念なことに、適切なESD保護回路は、良品デバイスのESD誘発故障を防止するために必要なものであるが、妥当な時間内に欠陥デバイスを確認するのに十分な高いゲート電圧での検査が可能であるとは限らない。要するに、保護のためにパワーMOSFETに含まれるESD保護デバイス及びネットワークは、実際には母集団から欠陥部品を除去するためのデバイスの検査を妨げている。
よって、動作性が検査できかつデバイスの通常動作に干渉しないような、ESD保護を与える回路及び製作工程が必要とされる。更に、ESD保護は、商業的に効率的な検査時間内に欠陥デバイスを検出するストレス試験を可能にする一方で良品デバイスの早期故障を防止するのに適したものでなければならない。
米国特許第6,413,822号
本発明のある側面に基づけば、パワーMOSFETなどの集積回路または半導体デバイスの製作工程では、保護されるデバイスから分離されているESD保護回路を含むダイを形成する。デバイス及びESD保護回路は、分離されたパッドまたは接続を有し、検査前にESD保護回路がデバイスに接続されていると困難または不可能であるような方法でデバイスを検査することができる。検査後、パッケージング工程または作業では、デバイスを保護するために必要に応じてESD保護回路を電気的に接続することができる。この方法では、ESD保護回路または構造は、欠陥MOSFETを検査及びスクリーニングするために用いられるストレスを受ける必要がない。
本発明の一実施形態は、半導体デバイスの製造工程である。製造工程は、パワーMOSFETなどのデバイスとESD保護回路を含む半導体ダイの製作から始まる。外部接続のために、デバイスは第1のボンディングパッドを有し、ESD保護回路は第2のボンディングパッドを有する。これらのボンディングパッドは分離されているので、第1のボンディングパッドに検査システムを電気的に接続することによって、ESD保護回路からの干渉を受けずにデバイスを検査することができる。また、ESD保護回路を個別に検査することもできる。検査後、製造工程は第1のボンディングパッドを第2のボンディングパッドに接続し、その後ESD保護回路が作動して静電放電からデバイスを保護する。
デバイスがパワーMOSFETであるとき、検査においては、パワーMOSFETのゲートに接続されているゲートパッドを、ESD保護回路作動時に印加可能な電圧より高い電圧に上昇させることができる。ゲートパッドは、ESD保護回路のボンディングパッドに接続されることになるようなボンディングパッドであってもよく、そうでなくてもよい。第1のボンディングパッドはパワーMOSFETのソースに接続されるゲートパッドまたはソースパッドになり得るが、どちらになるかはESD保護回路によって決まる。
検査は、ダイが複数のダイスを含むウェーハの部分をなしている間に実施され、第1のボンディングパッドと第2のボンディングパッドの接続は、通常、ウェーハからダイを分離した後に実施される。具体的には、第1のボンディングパッドと第2のボンディングパッドの接続は、ダイのパッケージング中に実施することができる。
ボンディングパッドを接続するための種々の方法が利用可能である。ある方法では、第1のボンディングパッドを第2のボンディングパッドに接続する過程は、第1のボンディングパッド及び第2のボンディングパッドに接触するような単一のワイヤボンドを形成する過程を含む。別の方法では、第1のワイヤを第1のボンディングパッドとリードフレームの一部分に接続し、第2のワイヤを第2のボンディングパッドとリードフレームの一部分に接続する。リードフレームは、ダイを含むパッケージ内で第1及び第2のボンディングパッドとの電気的接続を与えるような外部リードを含み得る。
ボンディングパッドを接続する別の方法は、第1のボンディングパッド上に第1の導電性バンプを形成する過程と、第2のボンディングパッド上に第2の導電性バンプを形成する過程と、第1の導電性バンプと第2の導電性バンプとを導電性領域に接続する過程とを含む。導電性領域は、フリップチップパッケージング工程中にダイの表面と接触させる基板の部分をなすか、或いはプリント回路基板上の導電性トレースであってもよい。
本発明の別の実施形態は、ESD保護回路を有するパワーMOSFETなどのトランジスタを含む半導体デバイスである。第1のボンディングパッドは、トランジスタとの電気的接続を与える。ESD保護回路は、第2のボンディングパッドを有し、第1のボンディングパッドを第2のボンディングパッドに接続した後にのみ静電放電からトランジスタを保護するように作動する。
多くの種類のESD保護回路を用いることができるが、ESD保護回路は通常、第2のボンディングパッドに接続されたアノードを有する第1のダイオードと、第1のダイオードのカソードに接続されたカソードを有する第2のダイオードとを含む。第2のダイオードのアノードは、一般的にトランジスタのゲートまたはソースに接続される。第2のダイオードのアノードがトランジスタのゲートに接続されるとき、第1のボンディングパッドは通常、ダイ内でトランジスタのソースに接続される。第2のダイオードのアノードがトランジスタのソースに接続されるとき、第1のボンディングパッドは通常、ダイ内でトランジスタのゲートに接続される。
種々の異なる接続構造と共に異なるボンディングパッド構造を用いることができる。例えば、あるボンディングパッド構造は、絶縁層の近接する開口部から第1及び第2のボンディングパッドの一部を露出する。開口部内のワイヤボンドは、第1のボンディングパッドと第2のボンディングパッド間のギャップを跨いで延在し、第1のボンディングパッドを第2のボンディングパッドに電気的に接続する。ワイヤボンドからリードフレームの一部分に延在するワイヤは、外部接続を与えることができる。或いは、絶縁層は第1及び第2のボンディングパッドに個別の開口部を有し、個別のワイヤが2つのボンディングパッドをリードフレームの同一導電性部分にボンディングすることができる。
別のボンディングパッド構造は、第1のボンディングパッド上の第1の導電性バンプと、第2のボンディングパッド上の第2の導電性バンプとを含む。フリップチップパッケージの基板の一部分などの導電性領域は、第1及び第2の導電性バンプに取着しかつ電気的に接続する。
別のボンディングパッド構造及び回路は、パワーMOSFETと、共通のボンディングパッドに接続されかつESD保護デバイスネットワークと第2のパッドとの接続を有するESD保護デバイスネットワークとを含む。ここで、パワーMOSFETは、デバイス及びESD保護ネットワークを検査した後にのみ第2のパッドに接続されるようなソースパッドを含む。
別のボンディングパッド構造は、パワーMOSFETとダイオードの両方の検査が完了した後にのみ、パワーMOSFETダイにモノリシックに集積されかつパワーMOSFETのゲートとソースの間に電気的に接続されるような2つのESD保護回路を含む。
本発明の別の側面は、ゲート酸化膜を4MV/cm以上8MV/cm以下の短い持続時間高電界にさらすことによって、脆弱なゲート酸化膜を有するパワーMOSFETを永久に破壊することである。強電界を印加することによって脆弱な部品は不良品となるので、スクリーニング工程において製品の母集団からそのような部品を除去することができる。ESDネットワークまたはデバイスは、酸化膜品質のスクリーニング及び検査中に存在する高電圧にさらされないが、その代わり、スクリーニング完了後にのみゲート酸化膜端末間にESD保護ネットワークが結ばれる。
検査可能性のための設計の原理に合った半導体製品の製造は、ESD保護ダイオードを組み込んだパワーMOSFETまたは他のディスクリートデバイスの生産に資すること大である。具体的には、パワーMOSFETなどのデバイス及びそれに関連するESD保護回路を個別に検査することができれば、製造工程においてデバイスの欠陥をより良好に確認し、母集団から欠陥部品を除去することができる。本発明の一側面によれば、ウェーハ加工は、デバイス及びESD保護回路に対して別々のボンディングパッドを有する半導体構造を形成する。ウェーハレベルまたはチップレベルで、検査装置は、ESD保護回路のためのボンディングパッドに接触し、デバイスと別々にESD保護回路を検査することができる。同様にして、検査装置は、デバイスのためのボンディングパッドに接触し、デバイスを単独で検査することができる。ESD保護回路は、デバイスの検査を妨げない。それ故、デバイス及びESD保護回路がボンディングパッドを共有している場合に印加可能な電圧より高い電圧を用いてデバイスを検査することができる。よって、検査においてデバイスまたはESD保護回路における欠陥を速やかに確認し、必要に応じて、製品の全母集団から欠陥部品を除去し(または欠陥部品を更に使用しないようにし)、または欠陥部品を更に使用しないようにすることができる。検査後、パッケージング工程はESD保護回路に電気的に接続し、デバイスの必要なESD保護を与えることができる。開示された製作方法及び原理が特に有効であるのは、検査中に印加される最大電圧を制限するか、デバイス検査を意味あるものにするためにESDデバイスに関連する大量のリークを加えるかのいずれかによって、ESDダイオードとデバイスとの電気的接続がデバイスの検査を妨げるときである。この状態は、ESDダイオードがポリシリコンの層で形成されているときによく発生する。ポリシリコンは、漏出型PN接合を作るための材料として知られている。
図4は、本発明の一実施形態に基づくパワーMOSFET(または半導体デバイス)の製作/検査工程260のフローチャートである。工程260は、ウェーハ製造262、ウェーハのプロービングまたは検査264、ダイの分離/組立またはパッケージング266、及び製品の最終検査268を含む。
ウェーハ製作262は、複数のダイスを含むウェーハを製作するための当該分野で既知の技術を含む任意の所望の技術を用いることができる。ウェーハ製作工程262の過程272に示されているように、ウェーハ製作は、各ダイ上にESD保護回路のためのボンディングパッドを少なくとも1つ形成し、ESD保護回路のためのボンディングパッドはパワーMOSFETのゲート、ドレイン、またはソースコンタクトのためのボンディングパッドから分離されている(現行のESD保護回路は通常ダイオードを含むので、本明細書においては、用語を簡単にするために、ESD保護回路のためのボンディングパッドを「ダイオードパッド」と呼ぶ場合がある)。
本明細書中において、ボンディングパッドなる語は、ワイヤボンド、半田バンプ、導電性エポキシ、微細加工されたばね、または、半導体部品またはチップ内で金属導電性層との電気的接続を容易にする任意の他の手段を用いてなされる、チップ外から半導体デバイスとの任意の電気的接続を意味するものとして、最も広義に用いられていることに留意されたい。オンチップ電気的接続(1または幾つかの上記技術を任意に組み合わせて用いるか否かを問わず)は、オフチップ接続が電気的な導体である限り、パッケージリードフレーム、プリント回路基板導電性トレース、モジュールまたはハイブリッドIC内の導電性トレース、または複数のチップパッケージ内の導体であり得るような半導体チップから離れて導体に接続する。
各ダイのESD保護回路及びパワーMOSFETは、ESD保護回路の動作に必要な接続の少なくとも1つがウェーハ内にないときにダイオードパッドがダイ上にあることを除けば、従来の構造であり得る。ダイオードパッドの特定配置の例については、本発明に基づく回路構成の例について説明するために後述する。
ウェーハプローブ工程264中に、ダイオードパッドを介した電気信号を用いた検査274は、ESD保護回路の動作を検査する。ESD保護回路が要求された性能を発揮できなければ、ダイは廃棄されることになる(それによって、標準以下のダイが使用中にESD現象に遭遇したときにダイが早期に故障するリスクを回避する)。
ESD保護回路が検査274に合格したら、検査275でパワーMOSFETが検査される。検査275では、ゲート酸化膜にストレス試験を行い、適切に作動するESD保護回路が許容しないようなゲート電圧を用いることができる。ストレス試験電圧が高ければ、潜在的なゲート酸化膜の欠陥を有するパワーMOSFETはより速やかに故障する。ゲートストレスが高ければ、欠陥酸化膜は破壊してゲート短絡に至る。ストレス印加後の短絡したMOSFETゲート酸化膜は、その後のゲートリーク検査には合格できない。ストレスが加えられていないゲートは、対照的に、潜在的欠陥を含んでいるにもかかわらず、ゲートリーク検査に合格することになるであろう。
このように、検査275は、高い生産スループット及び低い製造コストに見合うように短時間のうちに欠陥パワーMOSFETを検出及び除去することができる。更に、この方法を用いれば欠陥部品または脆弱部品は検査/組立手順をクリアしないので、そのような製品の顧客及びユーザに信頼性リスクを課さない。更に、ESD保護及びパワーMOSFET(または半導体デバイス)検査は組立以前になされるので、不良部品が組み立てられることは決してない。組立前に欠陥部品及び脆弱部品を除去することは、組立/最終検査作業中に合格しないはずの部品に追加費用をかけずに済み、更に、製造コスト全体を削減する。
欠陥品を除去するためにどのようなストレス条件を用いるかは、検査する欠陥に依る。パワーMOSFETの場合、特にエッチングされたトレンチの内部及び側壁に沿って形成されたゲート酸化膜を有するデバイスの場合、最大の不具合はゲート酸化膜の品質不良である。そのような酸化膜の品質は、酸化条件のみならず洗浄及びトレンチエッチング条件にも依存する。酸化膜に関連する欠陥は、パワーMOSFET製造の歩留りロスに占める割合が大きいだけでなく、ESD及び潜在的酸化膜の欠陥不良リスクも大きい。
酸化膜品質の検査及びスクリーニングでは、欠陥のないシリコンダイオードを含むゲート酸化膜は、厚い酸化膜では8MV/cm、薄い酸化膜では10MV/cmで不合格になる。比較的薄い層(通常200A以下)で誘電体におけるなだれ臨界電界が向上する理由は、トンネル電流の増加が高運動量キャリアの優位性を低下させるからである。誘電体は臨界電界の半分即ち4〜5MV/cmでの無期限の動作にも容易に耐え得るので、短時間でスクリーニングを行うには、この電界即ち臨界電界の約半分より高いがなだれ臨界電界より低い電界で行わなければならない。この範囲内では、電界が高ければ高いほど、スクリーニングをして欠陥品を不合格にするための所要時間は短い。
従って、理論的には、誘電体においてなだれ現象を引き起こす臨界電界の60%乃至90%でスクリーニング検査を実行することができる。しかし実際には、最大電界の60%では妥当な時間内に全ての欠陥品をスクリーニングできない場合がある。逆に、なだれ電界の90%では、それどころかそれまで欠陥のなかったデバイスを損傷する場合がある。よって、より実際的なのは電界強度の65%乃至80%であり、推奨されるのは臨界電界の70%乃至75%である。
電界強度からゲート・ソース間電圧VGSへの変換は、酸化膜厚さに依存し、次式で与えられる。
GS=Xox・Eaval
ここで、VGSは印加されたゲート電圧、Xoxは酸化膜厚さ、Eavalはなだれ臨界電界であり、表1に示されるようなものである。
Figure 2006513585
組立工程266中に、ソーイングやスクライビングなどの従来技術によって、ウェーハを切断し、パッケージングのためにダイを分離する。本発明の一側面によれば、組立工程266は、ESD保護回路のための1若しくは複数のボンディングパッド(例えばダイオードパッド)をパワーMOSFETの1若しくはそれ以上のボンディングパッド(例えばゲートパッドまたはソースパッド)に接続する過程を含む。パッケージング中のダイオードパッドの接続は、必要に応じてESD保護回路を接続し、パワーMOSFETを保護する。広義には、組立工程は、保護を必要とするデバイス、素子または回路にESDデバイスまたは保護回路が並列接続されるように電気回路を完成させる(ESD保護及び保護を必要とする素子は組立工程前には並列ではない)。
種々の技術を利用してESD保護回路のボンディングパッドをパワーMOSFETのボンディングパッドに接続することができる。ボンディングパッド接続のためのパッケージング技術及び構造の幾つかについて、後に詳述する。どのような接続技術を用いるかは、一般的に、ボンディングパッド及び所望の種類のパッケージ(例えば、フリップチップパッケージ、チップオンボード、またはワイヤボンドを有するパッケージ)の配置に依ることになる。
組立またはパッケージング266の後、最終検査268は、過程278においてパッケージングされた製品の良否を判断する。欠陥製品は廃棄される。欠陥品を検出及び除去するために厳しいストレス状態にさらされた後なので、最終検査は製品の実使用時の通常バイアス条件を用いて実施される。
図5Aは、ダイオードパッド302を有するESD保護回路を含む半導体ダイ300の回路図である。ダイ300はまた、ゲートパッド301、ソースパッド303、ドレインコンタクト304を有するMOSFET308を含む。MOSFET308は、図1Cまたは図1Dに示されるような横型または縦型チャネルを有する複数のトランジスタセルを含むパワーMOSFETであり得る。ゲートパッド301とMOSFET308のゲートの間にオプションの抵抗器305があり、ソースパッド303とドレインパッド304の間にPNダイオード309がある。
ダイオードパッド302は、ダイオードパッド302とソースパッド303の間にある背合せ形ツェナーダイオード306及び307に接続される。ダイ300では、ダイオードパッド302は、ダイオード306及び307によって接続されている以外は、MOSFET308のパッド301、303、304から分離され、電気的に絶縁されている。図1Aのデバイス100とダイ300との相違は、デバイス100ではダイオード104及び105がゲートパッド101とソースパッド102の間に接続されるのに対し、ダイ300ではダイオード305及び306がゲートパッド301に接続されないことである。
ゲートパッド301とダイオードパッド302を分離することによって、ESD保護回路からの干渉を受けずにMOSFET308を検査することができる。具体的には、ゲートパッド301に接続されたテスタは、MOSFET308のゲートに印加された電圧を制御しかつESD保護回路においてダイオード306及び307のゲート電圧を降伏電圧付近または降伏電圧以上に上昇させることができる。更に、ダイオードパッド302及びソースパッド303に接続された従来のテスタによって、ダイオード306及び307の動作を検査することができる。
ダイ300の一実施形態では、パワーダイ300を覆う絶縁層またはパシベーション層を貫通する同一の開口部にゲートパッド301及びダイオードパッド302が存在するように、ダイオードパッド302はゲートパッド301に隣接する。図5Bは、組立後のパッケージ320を表す。このとき、ゲートボンディングワイヤのボンドボール310は、ゲートパッド301との電気的な接触をなし、更にゲートパッド301をダイオードパッド302に短絡させ、それによってESDダイオードとゲート酸化膜の並列接続を完成させている。
図6Aは、金属パッド353A、353Bをそれぞれ含むようなゲートパッド301とダイオードパッド302とを含むダイ300の一部分の断面図である。ボンディングパッド(通常はAl、Al−Si、またはAl−Cu−Si)は、絶縁層351(通常はSiOまたはガラス)上にあり、絶縁層351とボンディング金属パッド353A及び353Bとの接着を向上させるようなバリアまたは接着剤層352を含み得る。ボンディング金属パッド353A及び353Bは、ダイ300上の任意の場所に形成することができる。図6Aにおいて、ボンディング金属パッド353A及び353BはP型ボディまたは深いP+領域350の一部上にある。ゲートパッド301とMOSFETのゲートとの電気的接続及びダイオードパッド302とダイオード306、307との電気的接続は、図6Aに図示されていないダイ300の一部分においてなされる。
スピンオングラス(SOG)、リンケイ酸ガラス(PSG)、ホウリンケイ酸ガラス(BPSG)、または窒化ケイ素(Si)で作られた絶縁パシベーション層355の開口部は、検査システムのプローブ354が検査のためにボンディングパッド353A及び353Bに接触できるようにするような開口部を有する。図6Aでは、ボンディングパッド353Aと353B間のギャップに絶縁層355の一部が残っているが、代わりに絶縁層355に開口部を形成するエッチング工程によってギャップから材料を除去してもよい。本発明の一実施形態では、単一の開口部は金属ボンディングパッド353A及び353Bの一部を露出する。各ボンディング金属パッド353Aまたは353Bはワイヤボンドの寸法に依存した寸法を有するが、通常は50×50μmより小さくなることはなく、100×100μmまたはそれ以上になる場合もある。ボンディングパッド353Aと353B間のギャップは、約10μmまたはそれ以下であり得る。パシベーション層355は、金属パッド353Aと353B間のギャップから金属パッド353A及び353Bの両方にわたってマスクされかつ除去される。
図5B及び図6Bの断面図に概略的に示されているように、この構成では、ワイヤボンド360を用いた従来のワイヤボンディング工程によって、ボンディングパッド301と302(構造上は素子353Aと353B)の両方に接触しかつ電気的に接続するようなボンドボール接続310を形成することが可能である。ワイヤボンド360及びボールボンド310によって、図5Bのデバイスは、ESD過渡時にMOSFET308のゲートを損傷から保護するように接続されたESD保護回路を有する。
図7Aは、ESD保護を有するパワーMOSFETを含むダイ383に対してワイヤボンディングされたパッケージ380のレイアウトを概略的に示す。射出成形プラスチック382は、ダイ383を絶縁及び保護し、リード及びダイを所定の位置に保持する。リードフレーム部分381A、381B、381Cはそれぞれダイ383のパワーMOSFETのドレイン、ソース、ゲートに電気的接続のための外部リードを与える。
パッケージ380では、ドレインパッドまたはコンタクトは、ダイ383の裏面上にあり、リードフレーム部分381A(ドレインリード)に取着され、電気的接続と熱伝導のための通路を含む。導電性接着剤によって、パワーMOSFETのドレインパッド(ダイの裏面)をリードフレーム部分381Aに電気的に接続することができる。リードフレーム部分381Aから延在するリードは、このようにしてパワーMOSFETのドレインとの電気的接続を与える。
リードフレーム部分381B(ソースリード)は、従来技術を用いてダイ383の表面上のソースパッド(図示せず)にワイヤボンディングされる。リードフレーム部分381Bから延在するリードは、このようにしてワイヤ384を介してパワーMOSFETのソースとの電気的接続を与える。或いは、リードフレームをMOSFETのソース金属に接続するために金属クリップを用いてもよい。
ワイヤ385は、リードフレーム部分381C(ゲートリード)をダイ383上のゲートパッド386に電気的に接続する。別のワイヤ387は、リードフレーム部分381Cをダイ383上のダイオードパッド388に接続する。ゲートパッド386とダイオードパッド388の両方に接続されているリードフレーム部分381Cは、パワーMOSFETとESD保護回路の間に必要とされる電気的接続を与え、パワーMOSFETのゲートとの電気的接続のための外部リードも与える。
図7Bは、図7Aに示されているようなボンディングパッド404及び405をリードフレームにワイヤボンディングする前のダイ383における構造400の断面図である。ボンディングパッド構造の例として、ボンディングパッド404及び405は、ボンディングパッド404及び405とその下にある絶縁層402の接着を強化するような接着層463を有する。この接着層は、パワーMOSFETの肉厚のメタライゼーション層(通常は、アルミニウム−銅−シリコン)とシリコンメサ領域(ソースボディコンタクト)の間でバリアメタルとしても作用し得る。通常、バリア材料は、集積回路及びパワーMOSFETの製造時にコンタクトマスク法の標準部品として形成される窒化チタン(TiN)である。ボンディングパッド404及び405はダイ383上のどこにあっても構わないが、図7BではPボディ領域401上にある。
絶縁またはパシベーション層406の離隔した開口部は、ゲートパッド404とダイオードパッド405との一部を露出する。開口部の寸法は通常パッケージング工程の要求に基づいて選択され、開口部は所望の距離だけ離隔させることができる。図7Bは、上述のようにMOSFET及びESD保護回路を検査するために層406の開口部からボンディングパッド404及び405に接触するような別々のプローブ407を示す。
図7Cは、別々のワイヤボンド409がゲートパッド404及びダイオードパッド405をリードフレームに接触しているような、検査後の構造410を示す。
図8Aは、ダイオードパッド403及びゲートパッドダイオード404の別の構造を示す。ボンディングパッド403及び404は、半田バンプ423によって外部と電気的に接続されている。半田バンプ423を形成するために、絶縁層406のボンドパッド開口部の内部及び周辺に、タングステン(W)やチタン(Ti)などの材料でできたバリア層421と、チタン−ニッケル(Ti−Ni)などの材料でできたパッド層422とが形成される。このような層は、パターン蒸着やめっきなどの従来技術を用いて形成することができる。銀−スズ(Ag−Sn)半田や鉛−スズ(Pb−Sn)半田などの材料でできた半田バンプ423は、従来技術を用いてパッド層422上に形成される。
図8Bは、パワーMOSFET及びESD保護回路を別々に検査するためにプローブ431が半田バンプ423に接触可能であることを示す。
図8Cは、検査後かつパワーMOSFETを含むダイをプリント回路基板などの基板(図示せず)または金属リードフレームに取着するようなフリップチップパッケージング工程後の構造440の断面図である。半田リフロー工程によって、バンプ423を導電性領域またはトレースパターン441に取着する。構造440では、フリップチップパッケージング工程よって、半田バンプ423をゲートパッド404上に、ダイオードパッド405を基板の同一導電性領域441に取着する。
上記した本発明の実施形態は、図5Aでは検査のために分離されており、図5BではESD保護回路の適切な動作のために電気的に接続された1つのゲートパッド及び1つのダイオードパッドを含むデバイスの構造及び工程を説明するものである。他にも多くの構成が可能である。
図9は、パワーMOSFET512とESD保護回路とを含むダイ500の回路図である。ダイ500は、パワーMOSFET512のソース及びドレインに接続されたソースパッド505及びドレインパッド506と、ドレインパッド506とソースパッド505の間に接続されたツェナーダイオード513とを含む。パワーMOSFET512は、2つのゲートパッド501及び503を有する。ゲートパッド503は、パワーMOSFET512のゲートと抵抗体507の間にあり、ゲートパッド501は、ゲートパッド503と反対側にある抵抗体507の一端に接続する。パワーMOSFET512は、ボンディングパッド503、505、506に接触する検査プローブによって検査することができる。
ESD保護のために、ダイ500は、第1のダイオードパッド502とソースパッド505の間に接続された背合せ形ダイオード508及び509も含む。同様に背合せ形ダイオード510及び511が第2のダイオードパッド504とソースパッド505の間に接続される。この構成により、ダイオードパッド502及びソースパッド505に接触するプローブによってダイオード508及び509を検査し、ダイオードパッド504及びソースパッド505に接触するプローブによってダイオード510及び511を検査することができる。
検査後、パッケージング工程でゲートパッド501がダイオードパッド502に、ゲートパッド503がダイオードパッド504に接続され、それによって、図1Eのデバイス200におけるESD保護と同様にESD保護が働く。一般的に、ボンディングパッド501及び502は、ダイ500を含むパッケージの外部端末に接続される。
ボンディングパッド503及び504は必ずしも外部接続を必要としないが、上述の技術を用いて両パッドを接続することができる。例えば、ボンディングパッド503及び504の両方にオーバラップするような単一のワイヤボンドまたは半田バンプ(図6Bに示したボンドに類似したもの)によって、ボンディングパッド503及び504を電気的に接続することができる。ボンディングパッド503と504の両方に接続された単一のワイヤボンドの場合、ワイヤボンドからのワイヤは、外部端末がないリードフレームの一部分に取着するか、省略するか、または切断することができる。或いは、一端がゲートパッド503にボンディングされ他端がダイオードパッド504にボンディングされたワイヤによってパッド503と504とを電気的に接続することができる。更に別の例では、ボンディングパッド503及び504上の別々の半田バンプは、フリップチップパッケージの基板の同じ導電性領域またはプリント回路基板上に接続することができ、導電性領域は外部端末または回路との接続を必要としない。
図10は、図9のダイ500において同一のESD保護回路に対して異なるボンディングパッドを有するダイ600の回路図である。具体的には、ダイ600は、単一のゲートパッド601及び単一のダイオードパッド602を有し、ダイオード510はパワーMOSFET512のゲート及び抵抗体507に接続している。更に、ダイオード508は、ダイオードパッドに接続される代わりにゲートパッド601に接続され、ダイオード509及び511はダイオードパッド602に接続している。
ダイ600では、ゲートパッド601、ソースパッド603、及びドレインパッド506に接触する検査システムによって、ESD保護回路からの干渉を受けずにパワーMOSFET512を検査することができる。また、ゲートパッド601及びダイオードパッド602に接触する検査システムによって、ESD保護回路を検査することができる。但し、ボンディングパッドの数が減少しているので、ダイオード510及び511の検査から切り離してダイオード508及び509の検査を実施することはできない。
検査後、ダイオードパッド602をソースパッド603に接続することによって、ESD保護回路を作動させてパワーMOSFET512を保護することが可能になる。ダイオードパッド602とゲートソースパッド603との接続は、ゲートとダイオードパッドコンタクトとを接続するために用いられる技術を用いて行うことができる。
図11は、ESD保護回路を有するパワーMOSFET710を含むダイ700の回路図である。ダイ700は、抵抗体705を介してパワーMOSFET710のゲートに接続されたゲートパッド701を含む。ドレインパッドまたはコンタクト703はパワーMOSFET710のドレインに接続され、ソースパッド704はパワーMOSFET710のソースに接続される。ドレインパッド703とソースパッド704の間にパワーMOSFET710を電子なだれから保護するダイオード711がある。ESD保護のために、デバイスダイ700は、ダイオードパッド702とソースパッド704の間に直列に接続された4つのダイオード706、707、708、709を含む。ダイオード706と707は背合せに接続され、ダイオード708と709も背合せに接続されている。
ESD保護回路が異なる以外は、パワーMOSFET710を検査するためのボンディングパッド701、703、704と、ESD保護回路を検査するためのボンディングパッド702、704とを用いて、図5Aのデバイス500と同様にしてダイ700を検査することができる。検査後のパッケージング工程において、ゲートパッド701をダイオードパッド702に接続し、そこで初めてESD保護回路が作動するようにする。
本発明について特定の実施形態を参照して説明してきたが、この説明は本発明の適用例に過ぎず、本発明を限定するものではない。例えば、上記実施例では特定の種類のESD保護回路を用いているが、本発明の原理は、保護されるデバイスから分離可能な任意の種類またはデザインのESD保護回路と共に、より一般的に用いることができる。開示された実施形態の機能を組み合わせたり様々に他に適用したりすることは、特許請求の範囲によって画定される発明の範囲に含まれる。
既知のESD保護回路を有するパワーMOSFETの回路図である。 図1AのMOSFETのゲート電流(ゲートパッドを流れる)とゲート−ソース電圧の理想プロットである。 図1Aの回路図によって表されるような、プレーナゲートパワーMOSFETのための既知の半導体構造の断面図である。 図1Aの回路図によって表されるような、トレンチ−ゲートパワーMOSFETのための既知の半導体構造の断面図である。 複数対の背合せ形ダイオードを含む既知のESD保護回路を有するパワーMOSFETの回路図である。 図1AのパワーMOSFETのゲートパッドを流れる電流の主成分であるESDダイオード漏れがどのように電圧及び温度依存しているかを示す対数グラフである。 図1AのパワーMOSFETのゲートパッドを流れる電流の主成分であるESDダイオード漏れがどのように電圧及び温度依存しているかを示す線形グラフである。 印加されたゲート電圧レベルが良品であるパワーMOSFET及び欠陥パワーMOSFETの寿命に及ぼす効果を示すプロットを含む。 ESD保護を有するパワーMOSFET及び有さないパワーMOSFETに対してESDが与える効果を示すプロットを含む。 パワーMOSFETによく用いられるゲート構造の電界強度の典型の範囲に対するシリコンダイオードの絶縁破壊の母集団のヒストグラムである。 パワーMOSFET中の欠陥ゲート酸化膜を検出するために必要な時間に対する印加されたゲート電圧及び電界の効果を示すプロットを含む図である。 本発明の一実施形態に基づく製造及び検査工程のフローチャートである。 本発明の一実施形態に基づき分離されたゲート及びダイオードパッドを有するパワーMOSFETの検査中の回路図である。 本発明の一実施形態に基づき分離されたゲート及びダイオードパッドを有するパワーMOSFETの最終組立後の回路図である。 検査中のパワーMOSFETにおけるボンディングパッドの断面図である。 ワイヤボンディング後のパワーMOSFETにおけるボンディングパッドの断面図である。 本発明の一実施形態に基づきパッケージングされたパワーMOSFETにおけるワイヤボンドを示す平面図である。 本発明の一実施形態に基づきパワーMOSFETのゲート及びダイオードパッドを含む半導体構造の断面図である。 図7Bの構造において分離されたボンドワイヤをゲート及びダイオードパッドに接続した図である。 本発明の一実施形態に基づきゲート及びダイオードパッドに半田バンプを有するパワーMOSFETの製造及び検査中の半導体構造の断面図である。 本発明の一実施形態に基づきゲート及びダイオードパッドに半田バンプを有するパワーMOSFETの製造及び検査中の半導体構造の断面図である。 本発明の一実施形態に基づきゲート及びダイオードパッドに半田バンプを有するパワーMOSFETの製造及び検査中の半導体構造の断面図である。 本発明の一実施形態に基づき複数対の背合せ形ダイオードを含むESD保護回路のための複数のゲートパッド及び複数のダイオードパッドを有するパワーMOSFETの回路図である。 本発明の実施形態に基づき複数対の背合せ形ダイオードを含むESD保護回路のための単一のゲートパッド及び単一のダイオードパッドを有するパワーMOSFETの回路図である。 本発明の実施形態に基づき複数対の背合せ形ダイオードを含むESD保護回路のための単一のゲートパッド及び単一のダイオードパッドを有するパワーMOSFETの回路図である。

Claims (28)

  1. 半導体デバイスを製造する方法であって、
    第1のボンディングパッドを有するデバイスと第2のボンディングパッドを有するESD保護回路とを含むダイを製作する過程と、
    前記第1のボンディングパッドに検査システムを電気的に接続して前記デバイスを検査する過程と、
    検査後に前記第1のボンディングパッドを前記第2のボンディングパッドに接続する過程とを含み、
    前記第1のボンディングパッドを前記第2のボンディングパッドに接続して初めて前記ESD保護回路が静電放電から前記デバイスを保護するために作動するようにしたことを特徴とする方法。
  2. 前記デバイスが、パワーMOSFETを含み、
    前記ダイが、前記パワーMOSFETのゲートに接続されたゲートパッドを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記デバイスを検査する過程が、
    前記ESD保護回路の許容電圧より高い電圧を前記パワーMOSFETの前記ゲートに印加する過程を含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1のボンディングパッドが、前記パワーMOSFETの前記ゲートパッドであることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 前記第1のボンディングパッドが、前記パワーMOSFETのソースに接続されたソースパッドであることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  6. 前記第1のボンディングパッドを前記第2のボンディングパッドに接続する前に、前記第2のボンディングパッドに検査システムを電気的に接続して前記ESD保護回路を検査する過程を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記ダイが複数のダイスを含むウェーハの一部分である間に検査が実施されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記第1のボンディングパッドを前記第2のボンディングパッドに接続する過程が、前記ウェーハから前記ダイが分離された後に実施されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1のボンディングパッドを前記第2のボンディングパッドに接続する過程が、前記ダイのパッケージング中に実施されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記第1のボンディングパッドを前記第2のボンディングパッドに接続する過程が、
    前記第1のボンディングパッドと前記第2のボンディングパッドとを接触させるようなワイヤボンドを形成する過程を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記第1のボンディングパッドを前記第2のボンディングパッドに接続する過程が、
    第1のワイヤを前記第1のボンディングパッドとリードフレームの一部分とに接続する過程と、
    第2のワイヤを前記第2のボンディングパッドと前記リードフレームの前記一部分とに接続する過程とを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 前記リードフレームの前記一部分が、前記ダイを含むパッケージにおいて前記第1のボンディングパッドと前記第2のボンディングパッドとに電気的接続を与えるような外部リードを含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1のボンディングパッドを前記第2のボンディングパッドに接続する過程が、
    前記第1のボンディングパッド上に第1の導電性バンプを形成する過程と、
    前記第2のボンディングパッド上に第2の導電性バンプを形成する過程と、
    前記第1の導電性バンプと前記第2の導電性バンプとを導電性領域に接続する過程とを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. 前記第1の導電性バンプと前記第2の導電性バンプとを前記導電性領域に接続する過程が、
    前記第1及び第2の導電性バンプが形成される前記ダイの表面を、前記導電性領域を含む基板に接触させる過程と、
    前記導電性バンプを前記導電性領域に取着するようなリフロー工程を実行する過程とを含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 半導体デバイスを製造する方法であって、
    第1のボンディングパッドを有するデバイスと第2のボンディングパッドを有するESD保護回路とを含むダイを製作する過程と、
    前記第2のボンディングパッドに検査システムを電気的に接続して前記ESD保護回路を検査する過程と、
    検査後に前記第1のボンディングパッドを前記第2のボンディングパッドに接続する過程とを含み、
    前記第1のボンディングパッドを前記第2のボンディングパッドに接続して初めて前記ESD保護回路が静電放電から前記デバイスを保護するために作動するようにしたことを特徴とする方法。
  16. ダイを含む半導体デバイスであって、
    第1のボンディングパッドを有するトランジスタと、
    第2のボンディングパッドを有するESD保護回路とを含み、
    前記第1のボンディングパッドを前記第2のボンディングパッドに接続して初めて前記ESD保護回路が静電放電から前記デバイスを保護するために作動するようにしたことを特徴とするデバイス。
  17. 前記ESD保護回路が、
    前記第2のボンディングパッドに接続されたアノードを有する第1のダイオードと、
    前記第1のダイオードのカソードに接続されたカソードを有する第2のダイオードとを含むことを特徴とする請求項16に記載のデバイス。
  18. 前記第2のダイオードの前記アノードが、前記トランジスタのゲートに電気的に接続されていることを特徴とする請求項17に記載のデバイス。
  19. 前記第2のダイオードの前記アノードを前記トランジスタの前記ゲートに電気的に接続するような抵抗体を更に含むことを特徴とする請求項18に記載のデバイス。
  20. 前記ダイ内で前記第1のボンディングパッドが前記トランジスタのソースに電気的に接続していることを特徴とする請求項18に記載のデバイス。
  21. 前記第2のダイオードの前記アノードが前記トランジスタの前記ソースに電気的に接続されていることを特徴とする請求項17に記載のデバイス。
  22. 前記ダイ内で前記第1のボンディングパッドが前記トランジスタのゲートに電気的に接続することを特徴とする請求項21に記載のデバイス。
  23. 前記ダイが、前記トランジスタ及び前記ESD保護回路上にある絶縁層を更に含み、
    前記絶縁層が、前記第1のボンディングパッドの一部分と前記第2のボンディングパッドの一部分とを露出するような近接する開口部を含むことを特徴とする請求項16に記載のデバイス。
  24. 前記絶縁層の前記開口部内にワイヤボンドを更に含み、
    前記ワイヤボンドが、前記第1のボンディングパッドと前記第2のボンディングパッド間のギャップを跨いで延在しかつ前記第1のボンディングパッドを前記第2のボンディングパッドに電気的に接続することを特徴とする請求項23に記載のデバイス。
  25. リードフレームと、
    前記ワイヤボンドから前記リードフレームの一部分に延在するワイヤとを更に含むことを特徴とする請求項24に記載のデバイス。
  26. リードフレームと、
    前記第1のボンディングパッドと前記リードフレームとにボンディングされた第1のワイヤと、
    前記第2のボンディングパッドと前記リードフレームとにボンディングされた第2のワイヤとを更に含み、
    前記第1のボンディングパッドと前記第2のボンディングパッドとが、前記第1のワイヤと前記第2のワイヤと前記リードフレームを介して電気的に接続されていることを特徴とする請求項16に記載のデバイス。
  27. 前記第1のボンディングパッド上の第1の導電性バンプと、
    前記第2のボンディングパッド上の第2の導電性バンプと、
    前記第1の導電性バンプと前記第2の導電性バンプとに取着された導電性領域とを更に含むことを特徴とする請求項16に記載のデバイス。
  28. 前記導電性領域が、フリップチップパッケージ形成のために前記ダイにボンディングされた基板の部分をなすことを特徴とする請求項27に記載のデバイス。
JP2005510021A 2002-12-20 2003-12-19 検査可能な静電気放電保護回路 Pending JP2006513585A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43583002P 2002-12-20 2002-12-20
US10/423,177 US6906386B2 (en) 2002-12-20 2003-04-24 Testable electrostatic discharge protection circuits
PCT/US2003/040628 WO2004059734A1 (en) 2002-12-20 2003-12-19 Testable electrostatic discharge protection circuits

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006513585A true JP2006513585A (ja) 2006-04-20

Family

ID=32599997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005510021A Pending JP2006513585A (ja) 2002-12-20 2003-12-19 検査可能な静電気放電保護回路

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6906386B2 (ja)
EP (1) EP1573811A4 (ja)
JP (1) JP2006513585A (ja)
KR (1) KR100731270B1 (ja)
AU (1) AU2003297407A1 (ja)
WO (1) WO2004059734A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008147923A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Renesas Technology Corp 負荷駆動回路および負荷駆動回路の製造方法
JP2008153615A (ja) * 2006-11-21 2008-07-03 Denso Corp 電力用半導体装置
KR101986711B1 (ko) * 2017-12-12 2019-09-30 (주) 트리노테크놀로지 정전기 보호 기능을 구비한 전력 반도체 장치
JP7197646B1 (ja) 2021-07-28 2022-12-27 聯嘉光電股▲ふん▼有限公司 電気的検出位置を有する垂直型発光ダイオードチップパッケージ
JP7197645B1 (ja) 2021-07-28 2022-12-27 聯嘉光電股▲ふん▼有限公司 複数のテスト端子及び並列接続部品を有する発光ダイオードパッケージ
JP7353312B2 (ja) 2021-01-07 2023-09-29 シーシーエス株式会社 Led光源、及び、led光源の検査方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI232569B (en) * 2003-03-21 2005-05-11 Comchip Technology Co Ltd Metal bonding method for semiconductor circuit components employing prescribed feeds of metal balls
JP4248953B2 (ja) 2003-06-30 2009-04-02 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置およびその製造方法
US20050269677A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-08 Martin Standing Preparation of front contact for surface mounting
DE102004041088B4 (de) * 2004-08-24 2009-07-02 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauteil in Flachleitertechnik mit einem Halbleiterchip und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4913336B2 (ja) * 2004-09-28 2012-04-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US20060151785A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-13 Campbell Robert J Semiconductor device with split pad design
US7479691B2 (en) * 2005-03-16 2009-01-20 Infineon Technologies Ag Power semiconductor module having surface-mountable flat external contacts and method for producing the same
US7462497B2 (en) * 2005-09-14 2008-12-09 Semiconductor Manufacturing International (Shanghai) Corporation Method and system for derivation of breakdown voltage for MOS integrated circuit devices
US7928753B2 (en) 2006-01-04 2011-04-19 Freescale Semiconductor, Inc. Device and method for evaluating electrostatic discharge protection capabilities
US20070153441A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-05 Chien-Chin Hsiao Voltage-responsive protection device, and lamp-string apparatus that incorporates the same
US20070176239A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 M-Mos Semiconductor Sdn. Bhd. Trenched MOSFETS with improved ESD protection capability
TWI496272B (zh) * 2006-09-29 2015-08-11 Fairchild Semiconductor 用於功率金氧半導體場效電晶體之雙電壓多晶矽二極體靜電放電電路
US8155916B2 (en) * 2008-07-07 2012-04-10 Infineon Technologies Ag Semiconductor component and method of determining temperature
JP6000513B2 (ja) 2011-02-17 2016-09-28 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 絶縁ゲート型半導体装置
US8659860B2 (en) * 2011-07-14 2014-02-25 Cooper Technologies Company Transient voltage blocking for power converter
JP5926988B2 (ja) * 2012-03-08 2016-05-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US9229446B2 (en) 2012-05-08 2016-01-05 International Business Machines Corporation Production line quality processes
WO2014006442A1 (en) * 2012-07-02 2014-01-09 Freescale Semiconductor, Inc. Integrated circuit device, safety circuit, safety-critical system and method of manufacturing an integrated circuit device
US20140264434A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Fairchild Semiconductor Corporation Monolithic ignition insulated-gate bipolar transistor
US9594246B2 (en) 2014-01-21 2017-03-14 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
JP6462367B2 (ja) * 2015-01-13 2019-01-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN105259722A (zh) 2015-11-24 2016-01-20 京东方科技集团股份有限公司 一种测试元件组及其制作方法、阵列基板及显示装置
US10256227B2 (en) 2016-04-12 2019-04-09 Vishay-Siliconix Semiconductor device having multiple gate pads
US20180166419A1 (en) * 2016-12-12 2018-06-14 Nanya Technology Corporation Semiconductor package
JP6619522B1 (ja) * 2018-03-29 2019-12-11 新電元工業株式会社 ワイドギャップ半導体装置
US10944256B2 (en) 2018-03-29 2021-03-09 Intel Corporation On-die circuitry for electrostatic discharge protection (ESD) analysis
KR20200051231A (ko) 2018-11-05 2020-05-13 삼성전자주식회사 반도체 장치, 반도체 장치의 테스트 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
US11217541B2 (en) 2019-05-08 2022-01-04 Vishay-Siliconix, LLC Transistors with electrically active chip seal ring and methods of manufacture
US11579645B2 (en) * 2019-06-21 2023-02-14 Wolfspeed, Inc. Device design for short-circuitry protection circuitry within transistors
US11218144B2 (en) 2019-09-12 2022-01-04 Vishay-Siliconix, LLC Semiconductor device with multiple independent gates
DE102019127871A1 (de) * 2019-10-16 2021-04-22 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Halbleiterbauelement und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements
CN116825850B (zh) * 2023-08-25 2023-11-17 江苏应能微电子股份有限公司 一种集成esd保护器件的分离栅沟槽mos器件及工艺

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05160265A (ja) 1991-04-26 1993-06-25 American Teleph & Telegr Co <Att> 可遮断性接続
US5359211A (en) * 1991-07-18 1994-10-25 Harris Corporation High voltage protection using SCRs
KR970009101B1 (ko) * 1993-08-18 1997-06-05 엘지반도체 주식회사 정전기(esd) 보호회로의 제조 방법
US5652689A (en) 1994-08-29 1997-07-29 United Microelectronics Corporation ESD protection circuit located under protected bonding pad
US5535086A (en) 1994-09-22 1996-07-09 National Semiconductor Corp. ESD protection circuit and method for BICMOS devices
US5637900A (en) * 1995-04-06 1997-06-10 Industrial Technology Research Institute Latchup-free fully-protected CMOS on-chip ESD protection circuit
US5869869A (en) * 1996-01-31 1999-02-09 Lsi Logic Corporation Microelectronic device with thin film electrostatic discharge protection structure
US5708289A (en) * 1996-02-29 1998-01-13 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Pad protection diode structure
TW359023B (en) * 1996-04-20 1999-05-21 Winbond Electronics Corp Device for improvement of static discharge protection in ICs
JP2850868B2 (ja) * 1996-08-05 1999-01-27 日本電気株式会社 半導体装置
US5900643A (en) * 1997-05-19 1999-05-04 Harris Corporation Integrated circuit chip structure for improved packaging
JPH113984A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
US5991134A (en) * 1997-06-19 1999-11-23 Advanced Micro Devices, Inc. Switchable ESD protective shunting circuit for semiconductor devices
US6147857A (en) * 1997-10-07 2000-11-14 E. R. W. Optional on chip power supply bypass capacitor
US6172383B1 (en) * 1997-12-31 2001-01-09 Siliconix Incorporated Power MOSFET having voltage-clamped gate
KR100506802B1 (ko) * 1998-05-20 2005-10-14 삼성전자주식회사 모오스 트랜지스터 패키지
US6355508B1 (en) * 1998-09-02 2002-03-12 Micron Technology, Inc. Method for forming electrostatic discharge protection device having a graded junction
US6495442B1 (en) * 2000-10-18 2002-12-17 Magic Corporation Post passivation interconnection schemes on top of the IC chips
US6456099B1 (en) * 1998-12-31 2002-09-24 Formfactor, Inc. Special contact points for accessing internal circuitry of an integrated circuit
EP1127377B1 (de) * 1999-01-15 2005-04-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Esd-schutztransistor
US6448865B1 (en) * 1999-02-25 2002-09-10 Formfactor, Inc. Integrated circuit interconnect system
US6180426B1 (en) * 1999-03-01 2001-01-30 Mou-Shiung Lin High performance sub-system design and assembly
TW469622B (en) * 1999-09-13 2001-12-21 Koninkl Philips Electronics Nv Semiconductor device with ESD protection
GB9922763D0 (en) * 1999-09-28 1999-11-24 Koninkl Philips Electronics Nv Semiconductor devices
US6624998B2 (en) * 2000-01-24 2003-09-23 Medtronic, Inc. Electrostatic discharge protection scheme in low potential drop environments
JP4041675B2 (ja) * 2000-04-20 2008-01-30 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
TW473979B (en) * 2001-03-28 2002-01-21 Silicon Integrated Sys Corp ESD protection circuit for mixed-voltage I/O by using stacked NMOS transistors with substrate triggering technique
JP4091838B2 (ja) * 2001-03-30 2008-05-28 富士通株式会社 半導体装置
KR100426330B1 (ko) * 2001-07-16 2004-04-08 삼성전자주식회사 지지 테이프를 이용한 초박형 반도체 패키지 소자
TW518738B (en) * 2001-09-24 2003-01-21 Faraday Tech Corp Chip with built-in CMOS having whole-chip ESD protection circuit with low capacitance
US20030058591A1 (en) * 2001-09-26 2003-03-27 Jeffrey Johnson Electro-static discharge protection for high frequency port on an integrated circuit
US6667870B1 (en) * 2001-12-12 2003-12-23 Natiional Semiconductor Corporation Fully distributed slave ESD clamps formed under the bond pads
US6757147B1 (en) 2002-05-03 2004-06-29 Pericom Semiconductor Corp. Pin-to-pin ESD-protection structure having cross-pin activation
US7705349B2 (en) * 2002-08-29 2010-04-27 Micron Technology, Inc. Test inserts and interconnects with electrostatic discharge structures

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153615A (ja) * 2006-11-21 2008-07-03 Denso Corp 電力用半導体装置
JP2008147923A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Renesas Technology Corp 負荷駆動回路および負荷駆動回路の製造方法
KR101986711B1 (ko) * 2017-12-12 2019-09-30 (주) 트리노테크놀로지 정전기 보호 기능을 구비한 전력 반도체 장치
JP7353312B2 (ja) 2021-01-07 2023-09-29 シーシーエス株式会社 Led光源、及び、led光源の検査方法
JP7197646B1 (ja) 2021-07-28 2022-12-27 聯嘉光電股▲ふん▼有限公司 電気的検出位置を有する垂直型発光ダイオードチップパッケージ
JP7197645B1 (ja) 2021-07-28 2022-12-27 聯嘉光電股▲ふん▼有限公司 複数のテスト端子及び並列接続部品を有する発光ダイオードパッケージ
JP2023018836A (ja) * 2021-07-28 2023-02-09 聯嘉光電股▲ふん▼有限公司 複数のテスト端子及び並列接続部品を有する発光ダイオードパッケージ
JP2023018845A (ja) * 2021-07-28 2023-02-09 聯嘉光電股▲ふん▼有限公司 電気的検出位置を有する垂直型発光ダイオードチップパッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004059734A1 (en) 2004-07-15
AU2003297407A8 (en) 2004-07-22
AU2003297407A1 (en) 2004-07-22
EP1573811A1 (en) 2005-09-14
US20050202577A1 (en) 2005-09-15
US20050194643A1 (en) 2005-09-08
US7432555B2 (en) 2008-10-07
US6906386B2 (en) 2005-06-14
US20040119118A1 (en) 2004-06-24
KR20050085826A (ko) 2005-08-29
KR100731270B1 (ko) 2007-06-21
EP1573811A4 (en) 2010-01-06
US7329551B2 (en) 2008-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100731270B1 (ko) 테스트 가능한 정전기 방전 보호 회로
US9761663B2 (en) Semiconductor device
US7068058B2 (en) Semiconductor integrated circuit device with test element group circuit
JPH1079468A (ja) 非オーミック特性物質を使用するリードフレーム及び半導体素子
US7709279B2 (en) Methods for testing semiconductor devices methods for protecting the same from electrostatic discharge events during testing, and methods for fabricating inserts for use in testing semiconductor devices
JP5926988B2 (ja) 半導体装置
US11410892B2 (en) Semiconductor device and method of inspecting semiconductor device
US20210287950A1 (en) Wirebond damage detector
CN101582421B (zh) 可测试静电放电保护电路
US11004841B2 (en) Semiconductor device having multiple gate pads
JP3792931B2 (ja) 半導体装置およびそのテスト方法
JP6894544B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4179491B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、ならびにその特性評価方法
JP2924107B2 (ja) 半導体装置
US11942471B2 (en) Semiconductor chip, semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
JP5861822B2 (ja) 半導体装置およびその試験方法
JP6681948B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置の評価方法
JPH11345847A (ja) 半導体ウエハ及び半導体装置の製造方法
US6180964B1 (en) Low leakage wire bond pad structure for integrated circuits
JP2522207B2 (ja) 半導体装置
CN113889421A (zh) 用于检测深沟槽隔离和soi缺陷的筛检方法和设备
JPH01158738A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091009

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112