JP2850868B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2850868B2
JP2850868B2 JP8205612A JP20561296A JP2850868B2 JP 2850868 B2 JP2850868 B2 JP 2850868B2 JP 8205612 A JP8205612 A JP 8205612A JP 20561296 A JP20561296 A JP 20561296A JP 2850868 B2 JP2850868 B2 JP 2850868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating film
semiconductor device
contact
wiring layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8205612A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1050833A (ja
Inventor
薫 成田
威男 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8205612A priority Critical patent/JP2850868B2/ja
Priority to TW086111102A priority patent/TW362276B/zh
Priority to US08/906,336 priority patent/US5936283A/en
Priority to KR1019970037317A priority patent/KR19980018369A/ko
Publication of JPH1050833A publication Critical patent/JPH1050833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2850868B2 publication Critical patent/JP2850868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/32051Deposition of metallic or metal-silicide layers
    • H01L21/32053Deposition of metallic or metal-silicide layers of metal-silicide layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/62Protection against overvoltage, e.g. fuses, shunts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0288Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using passive elements as protective elements, e.g. resistors, capacitors, inductors, spark-gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体集積回路素子
に関し、特に半導体集積回路の静電保護技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のLSI静電保護技術を図
7、8を用いて説明する。
【0003】図7は、例えば特開平5−41493に示
されるようなゲートの電位が接地レベルに固定された入
力保護用のN型MOSFETの平面図を示している。図
8は図7のa−a′断面図である。図7において、ポリ
シリコン配線(701)は、外部端子に接続され、埋め
込みコンタクト(704)によって保護用MOSFET
のドレイン拡散層(707)に接続されている。またメ
タル配線2(703)は保護されるべき内部回路に信号
を伝えるための配線である。
【0004】通常は、このNMOSFETはゲート電位
が接地レベルに固定されているため非導通状態にあり、
動作せず、外部端子からの信号はポリシリコン配線から
MOSFETのドレイン拡散層(707)を介してメタ
ル配線2を経て内部回路に入力される。外部端子に静電
パルスのような過大電圧が加わると、保護用NMOSF
ETのドレイン−基板−ソースで形成される寄生NPN
バイポーラトランジスタが導通し、外部端子と接地間の
電圧をクランプし、内部回路に過電圧がかかるのを防
ぐ。
【0005】寄生バイポーラ動作時、NMOSFETの
ドレイン拡散層の接合付近は高い電界が発生し、大電流
が流れるため、温度が上昇する。もし、埋め込みコンタ
クトを用いない場合は、メタル配線が直接ドレイン拡散
層に接続しているため、発熱によってコンタクト部のメ
タル配線が溶融し、シリコン基板と反応し、メタル配線
1と基板が短絡をおこす。埋め込みコンタクトを用いる
理由は、メタル配線とドレイン拡散層を離し、メタル配
線が容易に溶融するのを防止し、静電耐量を向上させる
ためである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図7、図8に示すよう
な従来の半導体装置は、ポリシリコン配線(701)と
ドレイン拡散層(707)との間の埋め込みコンタクト
(704)が1個しかなくかつドレイン拡散層(70
7)の端部に設置されている点で問題につながる。
【0007】図7に示すような、MOSFETが前述の
ような寄生NPNバイポーラトランジスタとして動作す
る過程は、発明者らの調査によれば以下のようである。
【0008】まず、外部端子に印加されたサージ電圧
は、ポリシリコン配線(701)からドレイン拡散層
(707)へ伝達され、ドレイン拡散層とゲート電極
(706)と接するどこか一点でブレークダウンを生じ
る。
【0009】一般的には、最も接合耐圧の低いフィール
ドLOCOS端部、たとえばXで示す部分で生じる。そ
の後、このブレークダウンで生じた基板電流で寄生バイ
ポーラ動作へと発展するが、まず、X点付近で開始し、
順次MOSトランジスタのW方向へ伝達され、広がって
いき、たとえば、W=50μmのMOSトランジスタの
場合、W全体が寄生バイポーラ動作するまで20〜40
nsecかかることがわかっている。
【0010】従って、寄生バイポーラ動作のごく初期の
段階においては、ある程度電流を抑制し、ブレークダウ
ンを起こした点における電流密度を抑制し、全域に広が
った後は、電流分布が均一になるような接続方法が好ま
しいことがわかった。
【0011】この点、図7に示す構造では、点Xにおけ
るストレスが大きくなるため、接合劣化によるリーク電
流の発生をひき起こしたり、ゲート絶縁膜の破壊につな
がることが多い。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
問題を解決するために、半導体基板上に形成された不純
物拡散層と、比較的高抵抗な配線層とのコンタクト開口
部を複数設け、さらに、金属配線など比較的低抵抗な配
線層と、高抵抗な配線層とのコンタクト開口部を上記コ
ンタクト開口部とおおむね等距離に設けることにより、
上記不純物拡散層の各点に対し、均一な抵抗を介して接
続するよう構成する。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施例の保護用N
MOSFETの平面図、図2は、図1のa−a′断面
図、図3は図1のb−b′断面図、図4は図3のc−
c′断面図、図5は第2の実施例のc−c′断面図を、
図6の(a),(b),(c)は図1の保護用NMOS
FETが使用される保護回路の回路図を示している。
【0014】図6の(a)の保護用MOSFETは、入
力端子に使用されるもので、従来例で記述したものと同
様に、ゲート電位は接地電位に固定されており、通常使
用時は動作しないが、過電圧がかかると導通する。この
場合、図1のメタル配線3(103)は、接地配線に接
続される。図6(a)中の抵抗Rが付加される場合もあ
る。
【0015】一方、図6(b)は、出力端子に使用され
る例で、NMOSFETのゲート電位(図1ではメタル
配線3)は内部回路に接続され、ハイレベル、またはロ
ウレベルが与えられ端子に信号が出力される。この場
合、NMOSFETは保護NMOSFETもかねてい
て、過電圧が端子に印加されると、導通状態となり、接
地端子に電荷を放電する。
【0016】図6の(c)は出力トランジスタにCMO
S回路を用いた例であるが、この場合も図6(b)と全
く同様に、過電圧が印加されると、NMOSFETが導
通して保護トランジスタの役割を果たす。
【0017】図1は、上記のいずれかの場合におけるN
MOSFETの平面図を表している。つまり、図1にお
いて、メタル配線1(101)(ここではアルミ配線)
は直接または抵抗を介して入出力端子に、ソース拡散層
(108)に接続されているメタル配線2(102)
は、接地電位に固定されている。ドレイン拡散層上の絶
縁膜上に高融点シリサイド層のタングステンシリサイド
配線層(110)を有し、メタル配線1は、第1のコン
タクト(104,204)によって、タングステンシリ
サイド配線層に接続され(図2)、タングステンシリサ
イド配線層は第2のコンタクト(105,305)によ
ってドレイン拡散層に接続されている(図3)。埋め込
みコンタクトはバリアメタル層が下層部に存在するタン
グステンの埋め込み層からなる。バリアメタルはチタン
が下層、窒化チタンが上層を形成する2層構造となって
いる。
【0018】第1のコンタクトと第2のコンタクトは交
互に形成されていて(図4)、メタル配線は、タングス
テンシリサイド配線層の抵抗rを介してドレイン拡散層
に接続されることになる。この場合、メタル配線のコン
タクトには、微細化に適した埋め込みコンタクトを使用
しており、また埋め込みコンタクトの材料は製造工程が
容易であるタングステンを使用している。
【0019】この構造では、入出力端子に過電圧が印加
され、MOSFETが寄生バイポーラ動作によって導通
し、ドレインの接合の温度が上昇した場合でも、直接ド
レイン拡散層に接続しているのは、融点の高いタングス
テンシリサイド層でありタングステンの埋め込み工程に
必要で熱耐性のないバリアメタルではないため、容易に
コンタクトの溶融が起こることはない。さらに、メタル
配線からドレイン拡散層に直列にタングステンシリサイ
ド配線層の抵抗rが入ることになるため、この抵抗で、
過電圧印加時に流れる放電電流が制限され静電耐圧がよ
り向上する。この際、第1のコンタクトと、第2のコン
タクトの間隔は全て等しく、抵抗rが均等となるように
しているため、一部の抵抗rのみが減少し、そこに放電
電流が集中することはない。
【0020】図5は、メタル配線(515)に埋め込み
コンタクトの材料と同じタングステンを使用し、製造工
程の削減をした例である。この場合、チタン及び窒化チ
タンで形成されたバリアメタル層(511)形成後、コ
ンタクトを埋め込むのと同時に余剰にタングステンを成
長することで配線とすることができる。
【0021】従来技術の課題の項で詳述したように、寄
生バイポーラ動作の初期の段階においては局所的な電流
であるためほぼ直列抵抗としてはrとして寄与し、電流
密度を抑制し、MOSトランジスタ全体がバイポーラ動
作を開始した際には、並列接続となり、r/nとして寄
与し、十分なクランプ能力を持たせることができると同
時に、均一な電流分布を得、保護素子自体の破壊を回避
できるものである。
【0022】実施例では、MOSトランジスタのソース
・ドレイン領域一方のみの構成について述べたが、一般
に、ESDとしては両極性存在することから、ソース・
ドレイン両方に適用することが好ましい。また、この場
合、下方のコンタクト開口部と上方のコンタクト開口部
の位置は、ゲート電極をはさんで対称の位置、すなわ
ち、向かいあう位置よりも、半ピッチずらすことが電流
均一化の点好ましい。
【0023】また、上方のコンタクト下部にバリアメタ
ルを設けるのは、金属によっては、多結晶シリコン中を
拡散するものがあるため、これを防止し、微細化に寄与
することを考慮したものである。
【0024】さらに、本発明の配線接続法に加えるに、
下方のコンタクト内を埋め込む多結晶シリコン層の不純
物濃度を低くすることにより、抵抗素子として利用した
場合でも同様の効果が得られる。
【0025】製法としては、多結晶シリコン成長後リン
拡散あるいは、イオン注入後熱処理によって埋め込みあ
るいは、これらを何回かくり返す中で、条件を変えて実
現できる。または、多結晶シリコン成長時にリンをドー
プする方法の場合、フォスフィンの流量を制御すること
によっても実現できる。
【0026】また、静電破壊現象の場合、必ずしも外部
端子に接続されているMOSトランジスタだけが破壊す
るとは限らない。
【0027】
【発明の効果】以上、本発明の構造を用いることによ
り、高い静電破壊耐量を有する半導体装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の平面図
【図2】図1のa−a′断面図
【図3】図1のb−b′断面図
【図4】図1のc−c′断面図
【図5】第2の実施例の断面図
【図6】本発明の構造を含む入出力保護回路図
【図7】従来例の平面図
【図8】図7のa−a′断面図
【符号の説明】
101,201,301,401,702 メタル配
線1 102,202,302,703 メタル配線2 103,203 メタル配線3 701 ポリシリコン配線 104,204,304,404,704,804
第1のコンタクト(埋め込み型) 105,305,405,505 第2のコンタクト 106,206,306,706,806 ゲート電
極 107,207,307,407,507,707,8
07 ドレインN型拡散層 108,208,308,708,808 ソースN
型拡散層 209,309,409,509,809 素子分離
絶縁膜 110,210,310,410,510 高融点金
属シリサイド層 211,311,411,511 バリアメタル層 212,312,412,512,812 層間絶縁
膜 513 タングステン配線層 220,320,420,520,820 半導体基
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 27/088 29/78 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/28 - 21/288 H01L 21/3205 - 21/3213 H01L 21/768 H01L 29/78

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板形成された不純物拡散層
    と、前記不純物拡散層上に形成された第一の絶縁膜と、
    前記第一の絶縁膜上に形成された多結晶シリコン層又は
    高融点金属シリサイド層からなる第一の配線層と、前記
    第一の配線層上に形成された第二の絶縁膜と、前記第二
    の絶縁膜上に形成された第二の配線層を有する半導体
    装置であって、前記不純物拡散層前記第一の配線層と
    の間は、前記第一の絶縁膜に設けられた少なくとも2個
    の第一のコンタクト開口部を介して接続され、前記第一
    の配線層と前記第二の配線層との間は、前記2個の第一
    のコンタクト開口部間において前記第二の絶縁膜に設け
    られた第二のコンタクト開口部を介して接続されてお
    り、前記第二のコンタクト開口部は、高融点金属を含む
    材料で埋め込まれて、かつ、前記高融点金属を含む材料
    と前記第一の配線層との間に、バリヤメタル層が設けら
    れていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記不純物拡散層は、MISFETのソ
    ース又はドレイン領域を形成することを特徴とする請求
    項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記第二の配線層は、直接又は抵抗素子
    を介して外部端子に接続されていることを特徴とする請
    求項1又は2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記2個の第一のコンタクト開口部それ
    ぞれと前記第二のコンタクト開口部との距離は互いにお
    おむね等しいことを特徴とする請求項1又は2記載の半
    導体装置。
  5. 【請求項5】 前記第一のコンタクト開口部内は、多結
    晶シリコン層で埋め込まれていることを特徴とする請求
    項1又は2記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 半導体基板に形成された不純物拡散層
    と、前記不純物拡散層上に形成された第一の絶縁膜と、
    前記第一の絶縁膜上に形成された多結晶シリコン層又は
    高融点金属シリサイド層からなる第一の配線層と、前記
    第一の配線層上に形成された第二の絶縁膜と、前記第二
    の絶縁膜上に形成された第二の配線層とを有する半導体
    装置であって、前記不純物拡散層と前記第一の配線層と
    の間は、前記第一の絶縁膜に設けられた少なくとも2個
    の第一のコンタクト開口部を介して接続され、前記第一
    の配線層と前記第二の配線層との間は、前記2個の第一
    のコンタクト開口部間において前記第二の絶縁膜に設け
    られた第二のコンタク ト開口部を介して接続されてお
    り、前記第一のコンタクトの開口部内は、多結晶シリコ
    ン層で埋め込まれており、前記多結晶シリコン層の不純
    物濃度は、前記半導体装置の他の多結晶シリコン層より
    も低いことを特徴とする半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記不純物拡散層は、MISFETのソ
    ース又はドレイン領域を形成することを特徴とする請求
    項6記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記第二の配線層は、直接又は抵抗素子
    を介して外部端子に接続されていることを特徴とする請
    求項6又は7記載の半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記2個の第一のコンタクト開口部それ
    ぞれと前記第二のコンタクト開口部との距離は互いにお
    おむね等しいことを特徴とする請求項6又は7記載の半
    導体装置。
  10. 【請求項10】 前記第二のコンタクト開口部は、高融
    点金属を含む材料で埋め込まれており、かつ、前記高融
    点金属を含む材料と第一の配線層との間には、バリヤメ
    タル層が設けられていることを特徴とする請求項6又は
    7記載の半導体装置。
  11. 【請求項11】 半導体基板に形成された不純物拡散層
    と、前記不純物拡散層上に形成された第一の絶縁膜と、
    前記第一の絶縁膜に形成された前記不純物拡散層の複数
    の箇所をそれぞれ露出する複数の第一のコンタクト開口
    部と、前記第一の絶縁膜上に形成されるとともに前記複
    数の第一のコンタクト開口部を介して前記不純物拡散層
    の前記複数の箇所に接し、かつ抵抗素子として働く層
    と、前記抵抗素子として働く層上に形成された第二の絶
    縁膜と、前記第二の絶縁膜に形成され前記抵抗素子とし
    て働く層の複数の箇所をそれぞれ露出する複数の第二の
    コンタクト開口部と、前記第二の絶縁膜上に形成される
    とともに前記複数の第二のコンタクト開口部を介して前
    記抵抗素子として働く層に接続された配線層とを備える
    半導体装置。
  12. 【請求項12】 前記抵抗素子として働く層は、高融点
    金属シリサイドからなることを特徴とする請求項11記
    載の半導体装置。
  13. 【請求項13】 前記抵抗素子として働く層は、前記複
    数の第一のコンタクト開口部内に埋め込まれ抵抗素子と
    して働くに必要な不純物濃度を有する多結晶シリコンか
    らなることを特徴とする請求項11記載の半導体装置。
JP8205612A 1996-08-05 1996-08-05 半導体装置 Expired - Fee Related JP2850868B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8205612A JP2850868B2 (ja) 1996-08-05 1996-08-05 半導体装置
TW086111102A TW362276B (en) 1996-08-05 1997-08-04 MOS field effect transistor applied to input/output protection circuit
US08/906,336 US5936283A (en) 1996-08-05 1997-08-05 MOSFET for input/output protective circuit having a multi-layered contact structure with multiple contact holes on a single diffusion layer
KR1019970037317A KR19980018369A (ko) 1996-08-05 1997-08-05 입/출력 보호 회로용 mosfet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8205612A JP2850868B2 (ja) 1996-08-05 1996-08-05 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1050833A JPH1050833A (ja) 1998-02-20
JP2850868B2 true JP2850868B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=16509766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8205612A Expired - Fee Related JP2850868B2 (ja) 1996-08-05 1996-08-05 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5936283A (ja)
JP (1) JP2850868B2 (ja)
KR (1) KR19980018369A (ja)
TW (1) TW362276B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6414341B1 (en) 1998-09-25 2002-07-02 Nec Corporation Input/output protective device
US7388289B1 (en) * 1999-09-02 2008-06-17 Micron Technology, Inc. Local multilayered metallization
US6191023B1 (en) * 1999-11-18 2001-02-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of improving copper pad adhesion
US6906386B2 (en) * 2002-12-20 2005-06-14 Advanced Analogic Technologies, Inc. Testable electrostatic discharge protection circuits
US6864578B2 (en) * 2003-04-03 2005-03-08 International Business Machines Corporation Internally reinforced bond pads
JP2012129570A (ja) * 2012-04-03 2012-07-05 Megica Corp チップの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61248445A (ja) * 1985-04-25 1986-11-05 Nec Corp 集積回路
JPS6376473A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Fujitsu Ltd ウエルのコンタクト構造
JPH03248567A (ja) * 1990-02-27 1991-11-06 Matsushita Electron Corp 入力保護用トランジスタ
US5338975A (en) * 1990-07-02 1994-08-16 General Electric Company High density interconnect structure including a spacer structure and a gap
JPH06103740B2 (ja) * 1991-12-11 1994-12-14 三菱電機株式会社 入力保護回路
US5264729A (en) * 1992-07-29 1993-11-23 Lsi Logic Corporation Semiconductor package having programmable interconnect
US5477414A (en) * 1993-05-03 1995-12-19 Xilinx, Inc. ESD protection circuit
US5631495A (en) * 1994-11-29 1997-05-20 International Business Machines Corporation High performance bipolar devices with plurality of base contact regions formed around the emitter layer

Also Published As

Publication number Publication date
TW362276B (en) 1999-06-21
KR19980018369A (ko) 1998-06-05
JPH1050833A (ja) 1998-02-20
US5936283A (en) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6524893B2 (en) Electrostatic discharge protection device for semiconductor integrated circuit, method for producing the same, and electrostatic discharge protection circuit using the same
US6004838A (en) ESD protection using selective siliciding techniques
US6855586B2 (en) Low voltage breakdown element for ESD trigger device
KR100852303B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP3144330B2 (ja) 半導体装置
EP1245048A1 (en) Apparatus for current ballasting esd sensitive devices
JPH07153945A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
US6320230B1 (en) Silicon-controlled rectifier integral with output buffer
JP2626229B2 (ja) 半導体入力保護装置
US6054736A (en) Semiconductor device
US7999324B2 (en) Semiconductor device including overcurrent protection element
US6121092A (en) Silicide blocking process to form non-silicided regions on MOS devices
JP2850868B2 (ja) 半導体装置
JPH08274267A (ja) 半導体装置
JP5070189B2 (ja) 半導体集積回路の静電気保護装置、その製造方法および静電気保護装置を用いた静電気保護回路
US6259140B1 (en) Silicide blocking process to form non-silicided regions on MOS devices
JP4479041B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20020145165A1 (en) Semiconductor device having electrostatic discharge protector and fabricating method thereof
JP2000156421A (ja) 半導体装置
JPS5837969A (ja) 保護回路素子
JP3187773B2 (ja) 入力保護素子を備えた半導体装置
JP4006023B2 (ja) 集積回路
JPH09129856A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04226062A (ja) 半導体装置
JPS59169180A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981013

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111113

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees