JP2006505643A - 線状ポリアミノおよび/またはポリアンモニウムポリシロキサン共重合体ii - Google Patents

線状ポリアミノおよび/またはポリアンモニウムポリシロキサン共重合体ii Download PDF

Info

Publication number
JP2006505643A
JP2006505643A JP2004549174A JP2004549174A JP2006505643A JP 2006505643 A JP2006505643 A JP 2006505643A JP 2004549174 A JP2004549174 A JP 2004549174A JP 2004549174 A JP2004549174 A JP 2004549174A JP 2006505643 A JP2006505643 A JP 2006505643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
quaternized
compound
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004549174A
Other languages
English (en)
Inventor
ランゲ,ホルスト
ビトセク,アニタ
バグナー,ローラント
シユタフラ,カール−ハインツ
グレイドン,アンドリユー・ラツセル
ハートシヨーン,リチヤード・テイモシー
ブテイク,ジヤン−ポル
デルプランク,パトリク・フイルマン・オギユスト
ジヨンストン,ジエイムス・ピヨト
ゾケル,カール−ハインツ
Original Assignee
ジーイー・バイエル・シリコーンズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツトゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーイー・バイエル・シリコーンズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツトゲゼルシヤフト filed Critical ジーイー・バイエル・シリコーンズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツトゲゼルシヤフト
Publication of JP2006505643A publication Critical patent/JP2006505643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • A61K8/898Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/388Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/452Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing nitrogen-containing sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/373Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicones
    • C11D3/3742Nitrogen containing silicones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

本発明は、線状ポリアミノおよび/またはポリアンモニウムポリシロキサン共重合体、特に親水性ポリ第四級ポリシロキサン共重合体、並びに化粧品調合物における、洗浄剤におけるまたは基質の表面処理のためのそれらの使用に関する。

Description

本発明は、線状ポリアミノ−および/またはポリアンモニウム−ポリシロキサン共重合体、特に親水性ポリ第四級ポリシロキサン共重合体、並びに水−安定性の親水性軟化剤としてのそれらの使用に関する。
アミノ基を含有するポリシロキサン類は織物軟化剤として知られる(特許文献1)。エチレンオキシド/プロピレンオキシド単位により改質されたアミノ構造の側鎖としての導入が効果における改良をもたらす(特許文献2、特許文献3)。ここでは、アルキレンオキシド単位が親水性/疎水性均衡の管理された調節を可能にする。合成の観点からすると、欠点は合成方式、すなわちアミノアルコールとシロキサン−結合されたカルボン酸基の方式、に含まれるエステル化の難しさであり、そして軟化性質に関しては生成物の一般的な櫛構造である。
これらの欠点を除くために、α,ω−エポキシ−改質されたシロキサン類をα,ω−アミノ−官能化されたアルキレンオキシド類と反応させること並びにこれらの生成物を親水性軟化剤として使用することが提唱された(特許文献4、特許文献5)。
サブスタンティビティー(substantivity)を改良するために、アルキレンオキシド−改質されたシロキサン中への第四級アンモニウム基の導入に関する実験が試みられた。
分枝鎖状のアルキレンオキシド−改質されたポリシロキサン第四級化合物(polysiloxane quats)(「ポリシロキサン第四級化合物」はポリジオルガノシロキサン−ポリ第四級アンモニウム化合物である)はα,ω−OH−末端ポリシロキサンおよびトリアルコキシシランから縮合により合成された。第四級アンモニウム構造はシランを介して導入され、第四級窒素原子はアルキレンオキシド単位により置換される(特許文献6)。
精確な櫛状のアルキレンオキシド−改質されたポリシロキサン第四級化合物も同様に記載されていた(特許文献7)。櫛状置換のあるポリエーテルシロキサンのヒドロキシル基は、エピクロロヒドリンを用いて対応する塩素誘導体に転化される。引き続き、第三級アミンを用いる第四級化が行われる。この理由のため、櫛状置換のあるポリエーテルシロキサンのヒドロキシル基はクロロ酢酸を用いてもエステル化されている。カルボニル活性化により最終的な第四級化をさらに容易に行うことができる(特許文献8、特許文献9)。
特許文献10は、それぞれが別個の第四級アンモニウムおよびアルキレンオキシド単位を有するα,ω−二官能性シロキサン誘導体を記載している。これらの物質は有極性環境との増加した相容性を特徴とする。
酸の存在下におけるα,ω−ジエポキシドと第三級アミンとの反応が、毛髪ケア目的のために使用できるα,ω−ジ第四級シロキサンを生成する(特許文献11)。テトラアルキル−置換された第四級アンモニウム構造の他に、芳香族イミダゾリウム誘導体も特許請求されている。
α,ω−ジエポキシドを酸の存在下でジ第三級アミンと反応させて長鎖ポリ第四級ポリシロキサンを与えることにより、毛髪から流出される成分を容易に減少させうる(特許文献12)。芳香族第四級アンモニウム構造は開示されていない。この種類の誘導体は特許文献13で考察されている。最初の段階で、この目的のために、2個のイミダゾール単位を有するジアミンをイミダゾールおよび適当な二官能性アルキル化剤から合成し、そしてこれらのジアミンを引き続き特許文献14と同様な方法でポリ第四級ポリシロキサンに転化される。この方法で製造されたカチオン系化合物は化粧品調合物中に存在するアニオン系界面活性剤に対するさらに増加した相容性を有すると言われている。
それにもかかわらず、毛髪からの流出耐性に関する安定性は主として水および皮膚を刺激しない非常に穏やかな界面活性剤の短時間の攻撃に関連するものであるが、織物用の洗浄耐性親水性軟化剤は高い脂肪および汚れ溶解能力を有する濃縮された界面活性剤溶液の攻撃に耐えられなければならない。別の複雑にする因子は、最新の洗剤は高アルカリ性錯化剤、酸化性漂白剤および複雑な酵素系を含んでなりそして繊維がしばしば高温において数時間の期間にわたりそれらの作用に呈されることである。
特許文献15は親水性単位(EO単位)がさらに存在し、且つ親水性単位に対する第四級化合物の配置および配列を、例えば、織物(木綿、ポリエステル)上のサブスタンティビティーの損失なしにより良好な親水性の軟らかい手触りをその後に得ることができるような方法で改変できるように加えれたポリ第四級ポリシロキサン化合物を開示している。
アニオン系界面活性剤との相容性および/または表面上のシロキサン沈着の効率を改良する際の別の方式はポリジメチルシロキサンと混合物中での比較的大量のカチオン系界面活性剤(特許文献16および特許文献17)またはカチオン系多糖誘導体を使用に向けられる(非特許文献1)。
高度に荷電された非常に親水性である合成ポリカチオン系化合物もアニオン系界面活性剤系との相容性を改良するか(特許文献18)またはアニオン系界面活性剤の溶液の存在下で繊維と会合する(特許文献19)ことも同様に可能である。後者の文献に記載された化合物の中にはポリイミダゾリニウム誘導体もある。
考察された提案は、織物を常温および高温における繰り返される洗濯操作の工程中に攻撃的な洗剤調合物の攻撃を受ける場合でさえ織物物質の元の仕上げ後のシリコーン−介在の軟らかい手触りおよび顕著な親水性を得るという問題の満足のいく解決法ではない。
基本的に異なる方式は特許文献20に記載されている。OH−末端シロキサンと第四級アンモニウム構造を含有するアルコキシシランとの反応が反応性中間体を生成し、それらが適当な架橋結合剤、例えばトリアルコキシシラン、と繊維表面上で架橋結合して洗浄−安定性の層を形成すると言われている。この方式の重大な欠点は、保証できない水性仕上げ浴に必要な長時間安定性および織物仕上げ前でも予期せぬ架橋結合反応が浴中で起きうることである。
特許文献21は、第四級アンモニウム基を含有しそしてジアミン、ポリジオルガノシロキサンを含有するジエポキシド、およびジ(ハロアルキル)エステルポリエーテル化合物から合成されるポリシロキサン化合物を開示している。しかしながら、それらの製造の必然的な結果として、これらのポリシロキサン化合物はある割合の特にアルカリ性条件下で加水分解に対して敏感性であるエステル基を重要成分として含む。さらに、ここに記載sレ多ポリシロキサン化合物では、軟化用のポリジオルガノシロキサンブロックおよびシス異性ブロックの間の比が厳密である。従って、これらのポリシロキサン化合物の性質は必ずしも特定の条件に合わせることができず、例えば、ある種の用途にはこれらのポリシロキサン化合物の親水性は必ずしも常に満足のいくものでないが、別の用途では軟らかい手触りまたはサブスタンティビティーは改良の余地がある。
従って、引用された解決法は軟らかい手触りを保有しながら親水性およびサブスタンティビティーにおけるさらなる増加をどのようにして得るか、または、特にこれらの性質を具体的用途のためにどのようにして注文製作しうるかを教示していない。
欧州特許第441530号明細書 米国特許第5,591,880号明細書 米国特許第5,650,529号明細書 米国特許第5,807,956号明細書 米国特許第5,981,681号明細書 米国特許第5,602,224号明細書 米国特許第5,098,979号明細書 米国特許第5,153,294号明細書 米国特許第5,166,297号明細書 米国特許第6,242,554号明細書 独国特許出願公開第3719086号明細書 欧州特許第282720号明細書 米国特許第6,240,929号明細書 欧州特許第282720号明細書 国際公開第02/10259号パンフレット 国際公開第00/71806号パンフレット 国際公開第00/71807号パンフレット 米国特許第6,211,139号明細書 国際公開第99/14300号パンフレット 独国特許出願公開第3236466号明細書 国際公開第02/10257号パンフレット J.V.Grubber et al.,Colloids and Surfaces B:Biointerfaces 19(2000)127−135
従って、本発明の目的は、線状ポリシロキサン共重合体、それらの製造、並びに洗浄−安定性の親水性軟化剤としてのそれらの使用を提供することであり、線状ポリシロキサン共重合体は織物に対して該当する適用後にシリコーンに典型的な軟らかい手触りおよび顕著な親水性を与え、この性質パターンは常温または高温における繰り返される洗濯操作工程中の洗剤調合物に対する露呈後でも失われない。本発明の別の目的は、繊維および/または織物の洗濯後の別個の軟化剤としての、並びに非イオン性またはアニオン性/非イオン性界面活性剤をベースとした調合物を用いる洗濯中の軟化剤としての、これらの線状ポリシロキサン共重合体の使用を提供することである。さらに、線状ポリシロキサン共重合体は織物しわを予防または減少させるはずである。本発明の最後の目的は、軟らかい手触り、サブスタンティビティー、親水性などに関するそれらの性質を各々の用途に応じて容易に注文製作しうる線状ポリシロキサン共重合体を提供することである。
本発明は従って、繰り返し単位
−[Q−V−]− (I)
[式中、Qは
−NR−、
−NR−、
Figure 2006505643
の飽和もしくは不飽和ジアミノ−官能性複素環、
並びに
Figure 2006505643
の芳香族ジアミノ−官能性複素環、
Figure 2006505643
の3価基、または
Figure 2006505643
の3価基
よりなる群から選択され、
ここでRは各場合とも水素または1価有機基であり、
Qはカルボニル炭素原子に結合されず、
Vは少なくとも1個の基Vおよび少なくとも1個の基Vを表わし、
ここで
は1000個までの炭素原子(以下で定義されるポリシロキサン基Zの炭素原子は計数しない)を有しそして所望に応じて
−O−、−CONH−、
−CONR−(ここでRは水素、100個までの炭素原子を有し、−O−、−NH−、−C(O)−および−C(S)−から選択される1個もしくはそれ以上の基を含有することができ、そして所望に応じてヒドロキシル基、好ましくは1個もしくはそれ以上の窒素原子を含有する置換されていないもしくは置換された複素環式基、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アンモニウム、ポリエーテル基およびポリエーテルエステル基よりなる群から選択される1個もしくはそれ以上の置換基により置換されていてもよい1価の直鎖状、環式もしくは分枝鎖状の飽和、不飽和または芳香族炭化水素基であり、そして2個もしくはそれ以上の基−CONR−が存在する場合にはそれらは同一もしくは相異なりうる)、
−C(O)−および−C(S)−
から選択される1個もしくはそれ以上の基を含有してもよい2価もしくは3価の直鎖状、環式もしくは分枝鎖状の飽和、不飽和または芳香族炭化水素基から選択され、そして
基V基は所望に応じて1個もしくはそれ以上のヒドロキシル基により置換されていてもよく、そして
基V基は少なくとも1個の式
Figure 2006505643
の基−Z−を含有し、
ここで
は同一もしくは相異なることができそしてC〜C22アルキル、フルオロ(C〜C10)アルキルおよびC〜C10アリールよりなる群から選択され、そしてn=20〜1000であり、
は1000個までの炭素原子を有し、所望に応じて
−O−、−CONH−、
−CONR−(ここでRは以上で定義された通りであり、基VおよびV中の基Rは同一もしくは相異なることが可能である)、
−C(O)−、−C(S)−および−Z
から選択される1個もしくはそれ以上の基を含有してもよい2価(dihydric)もしくは3価(trihydric)の直鎖状、環式もしくは分枝鎖状の飽和、不飽和または芳香族炭化水素基から選択され、ここで−Z−は式
Figure 2006505643
の基であり、
ここで
は以上で定義された通りであり、基VおよびV中の基Rは同一もしくは相異なることが可能であり、そして
=0〜19であり、
そして基Vは所望に応じて1個もしくはそれ以上のヒドロキシル基により置換されていてもよく、
但し条件として、
−基Vは1個もしくは複数のエステル基−C(O)−O−および/または−O−C(O)−を含有することはできず、
−3価基Qおよび3価基VまたはVは該ポリシロキサン共重合体の線状主鎖内で互いに飽和させるためだけに役立ち、そして
−該ポリシロキサン共重合体内でモル比
/V≠1
であり、
そしてここでアンモニウム基から生ずる正電荷は有機または無機酸アニオンより中和される]
を含有する線状ポリアミノ−および/またはポリアンモニウム−ポリシロキサン共重合体並びにそれらの酸付加塩を提供する。
本発明の1つの好ましい態様では、Qは
−NR−、
−NR−、
Figure 2006505643
の飽和もしくは不飽和ジアミノ−官能性複素環、
並びに
Figure 2006505643
の芳香族ジアミノ−官能性複素環
よりなる群から選択され、
ここでRは以上で定義された通りであり、そしてVおよびVは2価基である。
本発明の1つの好ましい態様では、Qは
Figure 2006505643
のアミノ単位、
Figure 2006505643
のアンモニウム単位、
構造
Figure 2006505643
の第四級化されたイミダゾール単位、
構造
Figure 2006505643
の第四級化されたピラゾール単位、
構造
Figure 2006505643
のジ第四級化されたピペラジン単位、
構造
Figure 2006505643
のモノ第四級化されたピペラジン単位、
構造
Figure 2006505643
のモノ第四級化されたピペラジン単位、
構造
Figure 2006505643
のジ第四級化された単位、
構造
Figure 2006505643
のモノ第四級化された単位、
構造
Figure 2006505643
のモノ第四級化された単位、
Figure 2006505643
のジ第四級化された単位、
構造
Figure 2006505643
のモノ第四級化された単位、および
構造
Figure 2006505643
のモノ第四級化された単位
よりなる群から選択され、
ここで
tは2〜10であり、
は以上で定義された通りであり、そしてRの定義は上記のR基の定義と同一もしくは相異なることができ、
はRの定義を有し、RおよびRは同一もしくは相異なることが可能であり、或いは
およびRは正に荷電された窒素原子と一緒になって所望に応じて1個もしくはそれ以上の窒素、酸素および/または硫黄原子をさらに有していてもよい5−ないし7−員の複素環を形成し、
、RおよびRは同一もしくは相異なることができそしてH、ハロゲン、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、チオール基、カルボキシル基、アルキル基、モノヒドロキシアルキル基、ポリヒドロキシアルキル基、チオアルキル基、シアノアルキル基、アルコキシ基、アシル基、アセチルオキシ基、シクロアルキル基、アリール基、アルキルアリール基、およびタイプ−NHRの基(ここでRはH、アルキル基、モノヒドロキシアルキル基、ポリヒドロキシアルキル基、アセチル基またはウレイド基である)よりなる群から選択され、そして隣接する基R、R、Rの対はそれらを複素環に結合させる炭素原子と共に芳香族の5−ないし7−員環を形成することができ、そして
はRの定義を有し、RおよびRは同一もしくは相異なることが可能である。
本発明の別の好ましい態様では、Vは式
−V2*−Z−V2*
[式中、Zは以上で定義された通りであり、そしてV2*は炭素数40までであり、所望に応じてO−、−CONH−、−CONR−(ここでRは以上で定義された通りである)、−C(O)−および−C(S)−よりなる群から選択することができる1個もしくはそれ以上の基を含有してもよい2価の直鎖状、環式もしくは分枝鎖状の飽和、不飽和または芳香族炭化水素基であり、そして基V2*は所望に応じて1個もしくはそれ以上のヒドロキシル基により置換されていてもよい]
の基である。
好ましくは、Vおよび/またはV2*もエステル基−C(O)−O−および/または−O−C(O)−を含有しない。
Qが式
Figure 2006505643
の3価基である場合には、これらの基はポリシロキサン共重合体を分枝鎖化させるために作用せず、その代わり、これらの基は3価基VまたはVにのみ結合して線状主鎖の一部である環式構造、例えば式
Figure 2006505643
の構造要素、を形成する。同様に、3価基Vおよび/またはVは線状ポリシロキサン共重合体の分枝鎖化用には作用しない。
上記の態様では、本発明の線状ポリシロキサン共重合体は下記の繰り返し単位:
−[V2*−Z−V2*−Q]−および−[V−Q]−
を含有する。繰り返し単位−[V2*−Z−V2*−Q]−対−[V−Q]−のモル比は比V/V≠1に相当する。
これらのモル比に基づき、本発明の線状ポリシロキサン共重合体は互いに結合された1個より多い−[V−Q]−単位および/または−[V−Q]−単位を含有するブロックを必然的に包含する。
本発明の線状ポリシロキサン共重合体の本発明の製造方法に関して以下で詳細に説明されるように、互いに結合された1個より多い−[V−Q]−単位を有しそしてその結果としてV/Vが<1であるブロック状配列は、製造方式によって、V−Q単位と規則的にまたはV−Q単位と不規則的に結合することができる。
これは以下のことを意味する:
例えば、基−[Q−[V−Q]−に相当するプレポリマーがVに相当する単量体と1:1のモル比で反応する規則的結合の場合には、線状ポリシロキサン共重合体は以下の如く表わすことができる:
−{V−Q−V−Q]−}−
ここで、xは好ましくは1.01〜2000であることができそして分布の中位数である。式−{V−Q−V−Q]−}−により表わされる線状ポリシロキサン共重合体は、それらが互いに結合された−V−Q−単位を実質的に有さないかまたは換言すると2個の−V−Q−単位が少なくとも1個の−V−Q−単位により常に中断されることを特徴とする。
/Vが>1である場合には、上記式中のxは好ましくは0.001〜0.99である。この場合、線状ポリシロキサン共重合体は少なくとも1個の内部結合された−V−Q−単位を含有し、或いは、換言すると、2個のV−Q−単位は常に少なくとも1個のV−Q−単位により中断される。
例えばQ単位に相当する単量体がVに相当する単量体およびVに相当する単量体と1:1のQ/(V+V)の比、そこではV/V≠1、で反応させる不規則的結合の場合には、線状ポリシロキサン共重合体は以下の如く表わすことができる:
−Q−(V、V)−
[式中、比V/V≠1である]。この場合、VおよびV基は共重合体鎖全体にわたり不規則的に分布されている。規則的結合により製造される線状ポリシロキサン共重合体とは対照的に、この共重合体は隣接する−Q−V−および−Q−V−単位を有することもできる。
本発明の別の好ましい態様では、基Vは所望に応じてO−、−CONH−、−CONR−(ここでRは以上で定義された通りである)、−C(O)−、−C(S)−および−Z−(ここでZは式
Figure 2006505643
の基であり、ここでRはC〜Cアルキル、フルオロ(C〜C)アルキルまたはCアリールであり、そしてnは以上で定義された通りである)から選択される1個もしくはそれ以上の基を含有していてもよい炭素数400までの、2価の直鎖状、環式もしくは分枝鎖状の飽和、不飽和または芳香族炭化水素基から選択される。
本発明の別の好ましい態様では、基Qは
Figure 2006505643
構造
Figure 2006505643
の第四級化されたイミダゾール単位、
構造
Figure 2006505643
の第四級化されたピラゾール単位、
構造
Figure 2006505643
のジ第四級化されたピペラジン単位、
構造
Figure 2006505643
のモノ第四級化されたピペラジン単位、
構造
Figure 2006505643
のモノ第四級化されたピペラジン単位、
構造
Figure 2006505643
のモノ第四級化された単位
から選択され、
ここで、R、R、R、R、R、RおよびRは以上で定義された通りである。
本発明の別の好ましい態様では、特に本発明の線状ポリシロキサン共重合体の増加した親水性が優先される用途では、モル比V/Vは関係
/V<1、
より好ましくは関係
0.0005<V/V<0.9、
さらにより好ましくは関係
0.005<V/V<0.8、
さらにより好ましくは関係
0.01<V/V<0.5
に従う。
本発明の別の好ましい態様では、特に本発明の線状ポリシロキサン共重合体の増加した手触りが一定のサブスタンティビティーと共に優先される用途では、モル比V/Vは関係
/V>1、
より好ましくは関係
1<V/V<1000、
さらにより好ましくは関係
1.1<V/V<100、
さらにより好ましくは関係
2<V/V<20
に従う。
好ましくは、
=C〜C18アルキル、特にメチル、エチル、ペルフルオロトリアルキルエチレン、例えばトリフルオロプロピルおよびフェニルであり、
=200〜400、より好ましくは20〜300、特に20〜200である。別の好ましい態様では、nは20〜50の間または80〜200の間である。数nは基Z中のジオルガノシロキシ単位の平均重合度である。
=0〜15、より好ましくは0〜10、特に0〜5、より特に0、である。数nはZ基中のジオルガノシロキシ単位のMからの平均重合度である。
2*=所望に応じてO−、−CONH−、−CONR−、−C(O)−、−C(S)−から選択される1個もしくはそれ以上の基を含有していてもよく且つ1個もしくは1個より多いOH基により置換されていてもよい2価の直鎖状、環式もしくは分枝鎖状の飽和、不飽和C〜C16炭化水素基または芳香族C〜C20炭化水素基であり、ここでR=水素、−O−、−NH−、−C(O)−および−C(S)−から選択される1個もしくはそれ以上の基を含有してもよく且つ所望に応じて1個もしくは1個より多いヒドロキシル基により置換されていてもよい1価の直鎖状、環式もしくは分枝鎖状の飽和、不飽和C〜C16炭化水素基であり、そして2個もしくはそれより多い基−NRが存在する場合にはそれらは同一もしくは相異なることができ、
Figure 2006505643
構造
Figure 2006505643
の第四級化されたイミダゾール単位、
構造
Figure 2006505643
のジ第四級化されたピペラジン単位、
構造
Figure 2006505643
のモノ第四級化されたピペラジン単位、
構造
Figure 2006505643
のモノ第四級化されたピペラジン単位、
構造
Figure 2006505643
のモノ第四級化された単位
であり、
ここでR、R、R、R、R、RおよびRは以上で定義された通りである。
特に好ましくは、
2*は−O−、−CONH−、CONR−(ここでRは以上で定義された通りである)、−C(O)−、−C(S)−から選択される1個もしくはそれ以上の基を含有していてもよく且つ1個もしくはそれ以上のヒドロキシル基により置換されていてもよい炭素数16までの2価の直鎖状、環式もしくは分枝鎖状の飽和、不飽和または芳香族炭化水素基である。より好ましくは、−V2*−は以下の式の基から選択される:
Figure 2006505643
Figure 2006505643
ここで
=−O−、−NH−、−C(O)−および−C(S)−から選択される1個もしくはそれ以上の基により置換されていてもよく且つ1個もしくはそれ以上のOH基により置換されていてもよい直鎖状、環式もしくは分枝鎖状のC〜C18炭化水素基、特に対応する脂肪酸から誘導される未置換のC〜C17炭化水素基、または逆にヒドロキシル化されたカルボン酸、特に糖カルボン酸に追跡可能なヒドロキシル化されたC〜C17基、そして非常に特に
Figure 2006505643
である。
さらに、Rは好ましくは
Figure 2006505643
[式中、tおよびR〜Rはそれぞれ以上で定義された通りである]、
Figure 2006505643
[式中、tおよびR〜Rは以上で定義された通りである]、および
Figure 2006505643
[式中、t並びにR、RおよびRは以上で定義された通りである]
である。
は好ましくは
・ −R−(ここでRは炭素数2〜25の2価の飽和またはモノ−もしくはポリ飽和の直鎖状または分枝鎖状炭化水素基である)、
・ −(CH−R10−(CH−,ここでR10は芳香族基であり,
・ −[CHCHO]−[CHCH(CH)O]−CHCH−,
・ −CH(CH)CHO[CHCHO]−[CHCH(CH)O]−CHCH(CH)−,
・ −CHCH(OH)CH−,
・ −CHCH(OH)(CHCH(OH)CH−,
・ −CHCH(OH)CHOCHCH(OH)CHOCHCH(OH)CH−および
・ −CHCH(OH)CHO−[CHCHO]−[CHCH(CH)O]−CHCH(OH)CH
であり、
ここで
uは1〜3であり、
qおよびrは0〜200、好ましくは0〜100、より好ましくは0〜70、そして特に好ましくは0〜40であり、そして
q+r>0である。
の好ましい変種は、
アルキレン、アルケニレン、アルキニレンおよびアリール単位、特に構造:
−[CH−(ここで0=2〜6である)
のもの、
−CHC≡CCH−,−CHCH=CHCH−,−CH(CH)CHCH−,
Figure 2006505643
ポリアリキレンオキシド単位、特に構造
−[CHCHO]−[CHCH(CH)O]−CHCH−,
−CH(CH)CHO[CHCHO]−[CHCH(CH)O]−CHCH(CH)−
のもの、
並びに
モノ−、ジ−もしくはポリヒドロキシ−官能単位、特に構造
−CHCH(OH)CH−,−CHCH(OH)(CHCH(OH)CH−,
−CHCH(OH)CHOCHCH(OH)CHOCHCH(OH)CH−,
−CHCH(OH)CHO−[CHCHO][CHCH(CH)O]−CHCH(OH)CH
のものであり、
ここで
q=0〜200であり、
r=0〜200である。
好ましくは、q=1〜50、特に2〜50、特別に1〜20、非常に特別に1〜10、そして1または2であり、r=0〜100、特に0〜50、特別に0〜20、非常に特別に0〜10、そして0または1または2である。
本発明はまた本発明の線状ポリポリシロキサンの製造方法をさらに提供し、そこでは
a)ジアミン化合物および/または第一級もしくは第二級モノアミン化合物から選択される少なくとも1種のアミン化合物をアミン化合物のアミノ官能基と反応可能な少なくとも2種の二官能性有機化合物と反応させ、有機化合物のモル比は条件V/V≠1に合うように選択され、
b)少なくとも2モルのジアミン化合物および/または第一級もしくは第二級モノアミン化合物から選択されるアミン化合物をアミン化合物のアミノ官能基と反応可能な1モルの二官能性有機化合物と反応させてジアミン化合物(単量体)を生成せしめ、それを引き続きジアミン化合物および/または第一級もしくは第二級モノアミン化合物から選択される少なくとも1種のアミン化合物並びにアミン化合物のアミノ官能基と反応可能な少なくとも1種の別の二官能性有機化合物と反応させ、
c)ジアミン化合物および/または第一級もしくは第二級モノアミン化合物から選択されるアミン化合物をアミン化合物のアミノ官能基と反応可能な二官能性有機化合物と反応させてジアミン化合物(アミノ−末端オリゴマー)を生成せしめ、それを引き続きジアミン化合物のアミノ官能基と反応可能な少なくとも1種の二官能性有機化合物と反応させ、
d)ジアミン化合物および/または第一級もしくは第二級モノアミン化合物から選択されるアミン化合物をアミン化合物のアミノ官能基と反応可能な二官能性有機化合物と反応させてアミノ官能基と反応可能な二官能性化合物(二官能性オリゴマー)を生成せしめ、それを引き続きジアミン化合物および/または第一級もしくは第二級モノアミン化合物から選択される少なくとも1種のアミン化合物並びにアミノ官能基と反応可能な少なくとも1種の別の化合物と反応させ、
所望に応じて、一官能性の、好ましくは第三級の、モノアミンまたは鎖延長不能な適当なモノアミンおよび/またはアミノ官能基と反応可能な一官能性化合物を鎖停止剤として加えることが可能であり、そして反応の最終段階におけるアミノ官能基およびアミノ官能基と反応可能な官能基の化学量論は常に約1:1であり、
そして存在するアミノ官能基はプロトン化、アルキル化または第四級化されることが可能である。
ジアミン化合物および/または第一級もしくは第二級モノアミン化合物から選択される少なくとも1種のアミン化合物をアミン化合物のアミノ官能基と反応可能な少なくとも2種の二官能性有機化合物と反応させ、有機化合物のモル比が条件V/V≠1に合うように選択される変法a)は従って例えば以下の通りに図式的に表わすことができる:
−[N−N]−+−[V]−+−[V]−→−[Q−(V,V)]−または
−[N]−+−[V]−+−[V]−→−[Q−(V,V)]−
[式中、−[N−N]−はQの定義に相当する環式ジアミンまたはV−含有ジアミン−[N−V−N]−またはV−含有ジアミン−[N−V−N]−、例えば、特に−[N−V2*−Z−V−N]−を包含することができ、後者は各場合とも2個のQ単位並びに/または1個のVおよび/もしくは2個のV単位を生じ、ここで−[V]−および−[V]−は繰り返し単位VおよびVに相当する単量体を示すことを意図し、そして−[N]−は鎖延長に適する第一級または第二級モノアミンである]。
この場合、−[N−N]−および/または−[N]−単位から、少なくとも1個の比較的高度にアルキル化されたアミン単位または第四級アンモニウム単位Qが生成され、重合中に生成した第二級または第三級アミノ官能基は適宜重合後の別段階でプロトン化または第四級化されることが可能である。第四級アンモニウム単位の生成が好ましい。
−[N−N]−の好ましい例は以下にさらに詳細に記載されるようにピペラジンおよびイミダゾールであり、好ましいジアミン単位−[N−V−N]−は例えばポリメチレンジアミン、例えばテトラメチル−ヘキサメチレンジアミン、α,ω−ジアミノ−末端ポリエーテル、例えばジェファミンなどを包含する。
好ましいジアミン単位−[N−V2*−Z−V2*−N]−は、例えば、α,ω−ジヒドロポリジアルキルシロキサンとアリルアミンの反応生成物を包含する。
−[N]−の好ましい例は以下にさらに詳細に記載されるように例えばジメチルアミンである。
ジアミン−[N−N]−の使用がそれ自体好ましい。
好ましい−[V]−単量体は、例えば、エピクロロヒドリン、ビスエポキシドまたはビスアクリレートを包含する。上記の−[V]−単量体の混合物、例えばエピクロロヒドリン、ビスクロロアルキルエステルまたはビスエポキシドの混合物を使用することも可能である。
好ましい−[V]−単量体は式−[V2*−Z2*−V2*]−の単量体であり、ここでZは以上で定義された通りでありそして−[V2*]−は繰り返し単位V2*に相当する官能化された基である。V繰り返し単位の生成用に好ましい−[V]−単量体は特にα,ω−ジエポキシ−末端ポリジアルキルシロキサンである。
変法b)はジアミン−[N−N]−および適当なモノアミン−[N]−の両者を用いて行うことができそして例えば以下の通りに図式的に表わすことができる:
変法b1)
段階1):2−[N−N]−+−[V]−または−[V]−→−[N−N−V−N−N]−または
−[N−N−V−N−N]−
段階2.1):−[N−N−V−N−N]−+−[V]−+−[N−N]−→,
段階2.2):−[N−N−V−N−N]−+−[V]−+−[N−N]−→,
化学量論は条件V/V<1:3に合うように選択される。
好ましく使用される単量体単位−[N−N]−、−[V]−および−[V]−に関しては、段階a)に関する註と同じことが適用される。
変法b2)
段階1):2−[N]]−+−[V]−または−[V]−→−[N−V−N]−または−[N−V−N]−
段階2.1):−[N−V−N]−+−[V]−+−[N]−→,
段階2.2):−[N−V−N]−+−[V]−+−[N]−→,
この変法は、上記の通り、第一級もしくは第二級モノアミンだけを用いて行うことができ、そして好ましく使用される単量体単位−[N]−、−[V]−および−[V]−に関しては、段階a)に関する註と同じことが適用される。
変法c)は、例えば、以下の通りに図式的に表わすことができる:
変法c1)
段階1):−[N−N]−+−[V]−→−[N−N−(V−N−N)]−
段階2):−[N−N−(V−N−N)]−+−[V]−→
好ましく使用される単量体単位−[N−N]−、−[V]−および−[V]−に関しては、段階a)に関する註と同じことが適用される。
変法c2)
段階1):−[N]−+−[V]−→−[N−(V−N)]−
段階2):−[N−(V−N)]−+−[V]−→
好ましく使用される単量体単位−[N]−、−[V]−および−[V]−に関しては、段階a)に関する註と同じことが適用される。
変法d)は、例えば、以下の通り図式的に表わすことができる:
変法d1)
段階1):−[V]−+−[N−N]−→[V−(N−N−V]−
段階2):−[V−(N−N−V]−+−[V]−+−[N]−または−[N−N]−→
好ましく使用される単量体単位−[N−N]−、−[V]−および−[V]−に関しては、段階a)に関する註と同じことが適用される。
変法d2)
段階1):−[V]−+−[N]−→−[V−(N−V]−
段階2:−[V−(N−V]−+−[V]−+−[N]−または−[N−N]−→
好ましく使用される単量体単位−[N−N]−、−[V]−および−[V]−に関しては、段階a)に関する註と同じことが適用される。
以上で図式的に表わされた全ての変法に関しては、それはモノアミン−[N]−およびジアミン−[N−N]−の混合物を使用することも可能である事例である。
特に好ましくは、アミノ官能基と反応可能な二官能性化合物の官能基はエポキシ基およびハロアルキル基よりなる群から選択される。
本発明の線状ポリシロキサン共重合体の合成用の好ましい出発点は一般構造
Figure 2006505643
[式中、Rは以上で定義される通りであり、そして所望する繰り返し単位VまたはVに応じてnは以上で定義されているnまたはnである]
のα,ωSi−H官能化されたシロキサンである。それらが市販されていない場合には、これらのシロキサンは既知の方法により、例えば平衡化により、製造することができる(Silicones,Chemie und Technologie,Vulkan−Verlag,Essen 1989,p.82−4)。
構造要素V2*およびQの最初の導入は、例えば、2つの方式により行うことができる。
他方では、第三級アミノ官能基を有する不飽和構造、例えばN,N−ジメチルアリルアミン、をα,ω配置のシロキサンに対して直接的にヒドロシリル化により、最初に結合させることが可能である。この操作は一般的知識である(B.Marciniec,Comprehensive Handbook on Hydrosilylation,Pergamon Press,Oxford 1992,p.122−4)。
他方では、ヒドロシリル化により最初に反応性のα,ω−官能化された中間体を生成し、それを引き続きα,ω−ジ第三級アミノ構造に、または本発明の第四級アンモニウム構造に直接転化させることが好ましい。反応性中間体を生成するために適する出発物質は、例えば、ハロゲン化されたアルケン類またはアルキン類、特に塩化アリル、臭化アリル、クロロプロピンおよびクロロブチン、不飽和ハロカルボン酸エステル、特にクロロ酢酸アリル、クロロ酢酸プロパルギル、3−クロロプロピオン酸アリルおよび3−クロロプロピオン酸プロパルギル、並びにエポキシ−官能性アルケン類、例えばビニルシクロヘキセンオキシドおよびアリルグリシジルエーテル、である。上記物質群の典型例に関してはヒドロシリル化の一般工程も同様に既知である(B.Marciniec,Comprehensive Handbook on Hydrosilylation,Pergamon Press,Oxford 1992,p.116−21,127−30,134−7,151−5)。
その後の段階で、反応性中間体を次に第二級アミノ官能基を有する化合物と反応させることができる。適当な典型例はN,N−ジアルキルアミン類、例えばジメチルアミン、ジエチルアミン、ジブチルアミン、ジエタノールアミンおよびN−メチルグルカミン、環式第二級アミン類、例えばモルホリンおよびピペリジン、第二級アミノ官能基を有するアミノアミド類、例えばジエチレントリアミンまたはプロピレントリアミンとラクトン類、例えばγ−ブチロラクトン、グルコノ−δ−ラクトンおよびグルコピラノシルアラボノラクトン、との反応生成物(独国特許出願公開第4318536号明細書、実施例11a、12a、13a)または第二級−第三級ジアミン類、例えばN−メチルピペラジン、である。第三級アミノ官能基の導入用には、対応するイミダゾールまたはピラゾール誘導体、特にイミダゾールおよびピラゾール、を使用することが特に好ましい。
一つの態様で好ましく使用されるエポキシド誘導体に特に適する相手は上記の第二級−第三級ジアミン類、並びにイミダゾールおよびピラゾールである。この方法で、アルキル化を水素原子を有する窒素原子において位置選択的に且つさらなる複雑さなしに行うことができる。
反応性部分の第三級アミノ構造への定量的転化を確実にするために、アミンは10の、好ましくは1〜3の、特に1〜2の、非常に特に1の、1Σ第二級アミノ基:反応性基の比で使用される。アミン過剰量は除去しなければならない。
に相当する単量体単位−[V]−またはプレポリマー単位−[V−(Q−V]−に対する上記のα,ω−ジ第三級アミノシロキサンの結合がより高度にポリアルキル化されたアミン単位および/または第四級アンモニウム単位を生成し、そして二つの有利な方法で行うことができる。
他方では、強親水性のポリ第四級二官能性予備縮合物−[V−(Q−V]−を別個に生成し、それを適当な時期にα,ω−ジ第三級アミノシロキサンと組み合わせそして反応させてポリ第四級シロキサン共重合体を与えることが好ましい。
様々な鎖長の高度に荷電された二官能性プレポリマー−[V−(Q−V]−の製造は例えば国際公開第99/14300号パンフレット(実施例1〜7、表11)に例として記載されている。VとQの親アミンとのモル比によって、アミノ基により末端されたプレポリマーまたは他の反応性基(エポキシおよび/またはハロアルキル基)により末端されたプレポリマーを製造することが可能である。
α,ω−ジ第三級アミノシロキサン構造のアミン官能基に対するアミノ基により末端されたプレポリマー−[N−(V−N)]−の結合の場合には、例えばビスエポキシド、エピクロロヒドリンおよびビスハロアルキル化合物から選択される繰り返し単位Vに相当するアルキル化および/または第四級化用の二官能性単量体−[V]−を使用することが例えば可能である。これに関しては様々な基Vをプレポリマーの中にそしてプレポリマーおよびα,ω−ジ第三級アミノシロキサン構造間の結合基の中に生成しうることは述べる必要はない。
例えば−[V−(Q−V]−の如き反応性基により末端されるプレポリマーの場合には、過剰のV−発生成分はプレポリマー合成中にすでに使用されたため、α,ω−ジ第三級アミノシロキサン構造のアミン官能基に対する直接結合をさらなる結合剤なしに行うことができる。
予備縮合物−[V−(Q−V]−の別個の製造の代わりに、高度に荷電されたブロックを共重合体中への導入と平行して生成することができる。これは、α,ω−ジ第三級アミノシロキサンを−[V−(Q−V]−の生成用の出発物質、例えば、−[V]−並びに上記の定義−[N]−および/または−[N−N]−のモノ−もしくはジアミン、と一緒に最初に荷電させ、そして反応させることを意味する。
最後に、長鎖シロキサン単位Zもしくは短鎖シロキサン単位Zを有するα,ω−ジ第三級アミノシロキサン並びに/またはα,ω−二官能性シロキサン−[V2*−Z−V2*]−もしくは−[−V−]−を段階的にある期間にわたり−[V−(Q−V]−の生成用成分の最初の充填物の中に計量添加するか、或いは、逆にこれらの成分を段階的にα,ω−ジ第三級アミノシロキサンおよび/またはα,ω−二官能性シロキサンに加えることが可能である。
アミノ基により末端されるプレポリマー、例えば−[N−(V−N)]−、のその前の製造は適当な反応性中間体、例えばエポキシ誘導体、を用いる共重合体の直接生成を行う可能性を例えば開く。
反応性中間体および−[V−(Q−V]−の生成用出発成分を一緒に最初の充填物中に含ませしそして次にそれらを反応させることも同様に好ましい。
最後に、反応性中間体を段階的にある期間にわたり最初に充填された−[V−(Q−V]−の生成用の成分の中に計量添加するか、或いは、逆に、これらの成分を段階的に反応性中間体に加えることが可能である。上記の反応経路の1つの選択およびアミノ単位がシロキサンを末端させるかまたはそうでなくてプレポリマーを最初に末端させるかどうかに極めて密に関連する疑問とは無関係に、全体的な化学量論はアミノ官能基およびそれらと反応性である基の合計が約1:1であるように選択される。
本発明に関しては、この好ましい全体的な化学量論から逸脱することが可能である。しかしながら、この場合にはもはや高度に荷電された親水性ブロック−[V−(Q−V]−の観察された長さを有していない生成物が得られ、そして過剰の未反応出発成分が後に残る。
以上で考察された反応の全体的な化学量論と同様に、繰り返し単位Vを生成する1種もしくは複数の成分の選択が生成物の性質特徴にとって大きな重要性がある。
アルキレン、アルケニレン、アルキニレンおよびアリール単位の導入は好ましくは対応するハロゲン化物、特に塩化物および臭化物、から出発して行われる。代表例は、1,6−ジクロロへキセン、1,4−ジクロロブト(2−)エン、1,4−ジクロロブト(2−)インおよび1,4−ビス(クロロメチル)ベンゼンである。
ポリアルキレンオキシド単位も同様にα,ω−ジハロゲン化合物により導入することができる。それらは一般的組成
HO[CHCHO]−[CHCH(CH)O]
[式中、qおよびrは以上で定義された通りである]
のオリゴマー状および重合体状アルキレンオキシドから、例えば、SOClを用いるヒドロキシル基の塩素化により(Organikum,Organisch−chemisches Grundpraktikum,17th edition,VEB DEB Deutscher Verlag der Wissenschaften,Berlin 1988,p.189−90)、得られうる。基Vとしてのモノ−、ジ−またはポリヒドロキシ−官能単位はエポキシド誘導体から出発して導入することができる。
市販例は、1−クロロ−2,3−エポキシプロパン、グリセロール1,3−ビスグリシジルエーテル並びにジエチレングリコールジグリシジルエーテルおよびネオペンチルグリコールジグリシジルエーテルである。
それらが市販されていない場合には、所望するジエポキシドは、例えば、アルカリ性条件下における対応するジオールと1−クロロ−2,3−エポキシプロパンとの反応により合成することができる。
シロキサン鎖ZをVの構造に導入することは本発明の範囲内に入る。これは、とりわけ、分子全体の生成用に様々な長さのシロキサン鎖を使用する可能性をもたらす。鎖長範囲n=0〜19、好ましくは0〜15、より好ましくは0〜10、特に0〜5、より特に0のVシロキサン鎖Zに導入することが好ましい変法である。導入に適する出発物質の例は、対応するα,ω−ジエポキシドである。
エポキシドと第一級または第二級アミンとの反応の場合には、第三級アミノ基のアルキル化用には1モルのエポキシド/第三級アミン当たり1モルのHを加える必要があることに留意すべきである。
繰り返し単位−[V−(Q−V]−中のQの生成用出発成分として適するアミンの選択も同様に分子構造を高度に決定する。(−[N−N]−に相当する)ジ第三級アミン、例えばN,N,N´,N´−テトラメチルエチレンジアミン、N,N,N´,N´−テトラメチルテトラメチレンジアミン、N,N,N´,N´−テトラメチルヘキサメチレンジアミンおよびN,N´−ジメチルピペラジンの使用が、繰り返し単位の各窒素原子が第四級化されるような生成物をもたらす。
第二級−第三級ジアミン、例えばN−メチルピペラジン、の使用が、第三級および第四級アミン並びにアンモニウム構造がそれぞれ1:1の比で存在するような繰り返し単位−[V−(Q−V]−への経路を開く。残存する第三級アミノ構造の部分的または完全なその後の第四級化が、所望する高濃度の第四級アンモニウム基の設置のための好ましい変法を構成する。対応する芳香族アミン類であるイミダゾールおよびピラゾールが、それぞれ、非局在化電荷を有する生成物をもたらす。
第一級−第三級ジアミン類、例えばN,N−ジメチルプロピレンジアミンおよび1−(3−アミノプロピル)イミダゾール、を特にジエポキシドと組み合わせて使用する場合には、最終的アルキル化中の第四級化度を選択しうる櫛状構造を生成することが可能である。一般原則として、アルキル化は1個の繰り返し単位−[V−(Q−V]−当たり平均して1個より少ない第四級アンモニウム基の第四級化度に調節することも可能である。しかしながら、1個の繰り返し単位当たり少なくとも1個の窒素原子を第四級化することが好ましい。
ジ第二級アミン類、例えばピペラジン、N,N´−ビス(2−ヒドロキシエチル)ヘキサメチレンジアミンおよびN,N´−ビス(2−ヒドロキシプロピル)ヘキサメチレンジアミン、から出発して、1個より少ない第四級アンモニウム基の平均含有量を有する繰り返し単位−[V−(Q−V]−を合成することも一般原則として可能である。この場合、ジ第二級アミンは最初にポリ第三級アミノ−改質されたシロキサン共重合体またはプレポリマーを与え、それらを最終反応において完全にまたは部分的に−[V−(Q−V]−に第四級化することも一般原則として可能である。しかしながら、この変法では1個の繰り返し単位当たり少なくとも1個の窒素原子を第四級化することも好ましい。
適する第四級化剤は一般知識の物質群、例えばアルキルハロゲン化物、ハロカルボン酸エステル、Hの存在下におけるエポキシド誘導体、および硫酸ジアルキル、特に硫酸ジメチルである。
1つの好ましい態様では、市販されていないジ第二級アミンの製造は対応するジ第一級アミン、例えばヘキサメチレンジアミンから出発して、エポキシド、例えばエチレンオキシド、プロピレンオキシドまたはイソプロピルグリシジルエーテルを用いるアルキル化により、第一級および第二級アミンの異なる反応速度を利用して、行われる。
シロキサン鎖ZをVの構造に導入する可能性が本発明の範囲内に存在することはすでに述べられた。挙げられうる適当な出発物質は、例えば、反応性中間体であるα,ω−ジエポキシドであった。
アンモニウム基から生ずる正電荷用の適する中和アニオンAは好ましくは第四級化中に生成するイオン、例えばハロゲン化物イオン、特に塩化物および臭化物、アルキル硫酸塩、特にメト硫酸塩、カルボン酸塩、特に酢酸塩、プロピオン酸塩、オクタン酸塩、デカン酸塩、ドデカン酸塩、テトラデカン酸塩、ヘキサデカン酸塩、オクタデカン酸塩およびオレイン酸塩、並びにスルホン酸塩、特にトルエンスルホン酸塩を包含する。しかしながら、イオン交換により、他のアニオンを導入することも可能である。挙げられうる例は、有機アニオン、例えばポリエーテルカルボン酸塩およびポリエーテル硫酸塩を包含する。
第四級化反応は好ましくは水、有極性有機溶媒または上記二成分の混合物中で行われる。例えば、アルコール類、特にメタノール、エタノール、イソプロパノールおよびn−ブタノール、グリコール類、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、該グリコール類のメチル、エチルおよびブチルエーテル類、1,2−プロピレングリコールおよび1,3−プロピレングリコール、ケトン類、例えばアセトンおよびメチルエチルケトン、エステル類、例えば酢酸エチル、酢酸ブチルおよび酢酸2−エチルヘキシル、エーテル類、例えばテトラヒドロフラン、並びにニトロ化合物、例えばにニトロメタンが適する。溶媒の選択は実質的に、反応物の溶解度、目標反応温度および反応を妨害する存在する反応性により支配される。
反応は20℃〜130℃の、好ましくは40℃〜100℃の範囲内で行われる。
完全可溶性ではないゲル状の線状ポリオルガノシロキサン重合体の生成を防止するために、モル質量に関する上限を設定することが有利である。
分子量に関する限度は、反応系に存在しうるエポキシドとアルコールまたは水との間の反応中に生ずる端部停止により、或いは例えばトリアルキルアミンの如き第三級アミンまたは一官能性化合物の追加使用により設定される。
換言すると、線状ポリオルガノシロキサン重合体は、当然単量体状出発物質の反応から生ずる末端基だけでなく、一官能性鎖停止剤、例えばトリアルキルアミンなど、並びにそれらから生ずる例えばアンモニウム、アミノ、エーテルまたはヒドロキシル末端基も含有することができる。
本発明はさらに、化粧品調合物における、洗濯洗剤におけるまたは基質の表面−処理のための、本発明の線状ポリシロキサン重合体並びにそれぞれ本発明の方法により得られる線状ポリシロキサン重合体の使用も提供する。
シロキサン構造の軟化性質を固体の負に荷電された表面上の吸着に対する第四級アンモニウム基の傾向と組み合わせる本発明の線状ポリシロキサン重合体は、皮膚ケアおよび毛髪ケア用の化粧品調合物中で、硬質表面を処理しそして仕上げるための研磨剤中で、自動車および他の硬質表面を機械洗浄後に乾燥するための調合物中で、繊維、織物および紙の予備処理および仕上げ処理を包含する織物、織物繊維、紙、紙繊維、紙ウエブの仕上げ用に、化粧品および衛生部品、特に永久的親水性軟化剤、用紙の処理の仕上げ用に、アニオン系/非イオン系洗剤調合物を用いる織物の洗濯後の別個の軟化剤として、アニオン系/非イオン系界面活性剤をベースとした織物洗濯調合物中の軟化剤として、並びにアイロン助剤および織物しわの防止または減少剤として成功裡に使用することができる。本発明はさらに、少なくとも1種の本発明の線状ポリシロキサン重合体を組成物、例えば化粧品組成物、洗濯洗剤組成物、研磨剤、シャンプー、アイロン助剤およびしわなし仕上げ材、用に普遍的な少なくとも1種の別の成分を一緒に含んでなる組成物も提供する。
毛髪化粧用途における本発明のポリシロキサン誘導体の使用は光沢、定着(保持)、かさ、水分調整、色保有、環境保護(紫外線、塩水など)、形状再現性、帯電防止性、着色性、相容性などに関する好ましい効果をもたらす。換言すると、第四級ポリシロキサン化合物は国際公開第02−10257号パンフレットの化粧品および毛髪ケア調剤の中で好ましく使用することができる。
実施例1
19.38g(0.225モルのアミノ基)のN,N,N´,N´−テトラメチルヘキサンジアミンおよび12.14g(0.202モル)の酢酸を室温において30mlの脱イオン水と混合する。この溶液に15分間にわたり35.26g(0.202モルのエポキシ基)のエチレングリコールジグリシジルエーテルのエチレングリコールジメチルエーテル中50%強度溶液を滴下する。温度は92℃に上昇する。20分間の後反応中にゲル状物質が生ずる。このゲル物質を150g(0.025モルのエポキシ基)の構造
Figure 2006505643
のエポキシシロキサン、0.75g(0.0125モル)の酢酸、2.5g(0.0125モル)のドデカン酸、0.33g(0.0025モル、45%強度水溶液)のトリエチルアミンおよび50mlの2−プロパノールの混合物に加える。反応が16時間にわたり90℃において起きる。引き続き、揮発性成分の全てを20hPa/80℃でストリッピングさせる。これが182gの白色の固体ないしワックス状の物質を与える。以下の式は定量的組成を示す:
Figure 2006505643
この実施例に関する比V/Vは約0.058である。
実施例2
27.6g(0.255モルのエポキシ基)のネオペンチルジグリシジルエーテルおよび54.8g(0.0316モルのエポキシ基)の構造
Figure 2006505643
のシロキサンを室温において200mlの2−プロパノール中に溶解させる。この溶液に17.8g(0.142モルの第一級アミノ基)の1−(3−アミノプロピル)イミダゾールを加える。開環反応が80℃において8時間にわたり起きる。引き続き17.9g(0.142モル)の硫酸ジメチルを加えそして第四級化反応を5時間にわたり行う。10mlの水を加えることにより硫酸ジメチルの残渣を分解させる。20hPa/60℃までで沸騰する成分の全てをストリッピングした後に、97.5gの褐色の濁った生成物が得られる。以下の式は定量的組成を示す:
Figure 2006505643
この実施例における比V/Vは約0.12である。
実施例3
9.67g(0.112モルのアミノ基)のN,N,N´,N´−テトラメチルヘキサンジアミン、0.17g(0.0013モル)の45%強度トリメチルアミン水溶液、11.35g(0.056モル)のドデカン酸および3.4g(0.056モル)の酢酸を6mlの脱イオン水および124gの2−プロパノールと室温において混合しそして混合物を50℃に加熱する。透明溶液の中に86.85g(0.0124モルのエポキシ基)の構造
Figure 2006505643
のエポキシシランおよび18.28g(0.101モルのエポキシ基)の構造
Figure 2006505643
のエポキシシランを滴々導入する。反応混合物を84℃に加熱しそしてこの温度に14.5時間にわたり保つ。15分後に、最初の混濁化が観察された。反応の終了後に混合物を分割する。混合物の半分から揮発性成分の全てを20hPa/80℃においてストリッピングさせる。これが54gの粘着性のほぼ無色の物質を与える。混合物の他の半分から揮発性成分を20hPa/25℃において除去する。これが58gの薄黄色がかった粘着性油を与える。以下の式は定量的組成を示す:
Figure 2006505643
この実施例における比V/Vは約0.058である。

Claims (14)

  1. 繰り返し単位
    −[Q−V−]− (I)
    [式中、Qは
    −NR−、
    −NR−、

    Figure 2006505643
    の飽和もしくは不飽和ジアミノ−官能性複素環、
    並びに

    Figure 2006505643
    の芳香族ジアミノ官能性複素環、

    Figure 2006505643
    の3価基、または
    Figure 2006505643
    の3価基
    よりなる群から選択され、
    ここでRは各場合とも水素または1価有機基であり、
    Qはカルボニル炭素原子に結合されず、
    Vは少なくとも1個の基Vおよび少なくとも1個の基Vを表わし、
    ここで
    は1000個までの炭素原子(以下で定義されるポリシロキサン基Zの炭素原子は計数しない)を有しそして所望に応じて
    −O−、−CONH−、
    −CONR−(ここでRは水素、100個までの炭素原子を有し、−O−、−NH−、−C(O)−および−C(S)−から選択される1個もしくはそれ以上の基を含有することができ、そして所望に応じてヒドロキシル基、好ましくは1個もしくはそれ以上の窒素原子を含有する置換されていていないもしくは置換された複素環式基、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アンモニウム、ポリエーテル基およびポリエーテルエステル基よりなる群から選択される1個もしくはそれ以上の置換基により置換されていてもよい1価の直鎖状、環式もしくは分枝鎖状の飽和、不飽和または芳香族炭化水素基であり、そして2個もしくはそれ以上の基−CONR−が存在する場合にはそれらは同一もしくは相異なりうる)、
    −C(O)−および−C(S)−
    から選択される1個もしくはそれ以上の基を含有してもよい2価もしくは3価の直鎖状、環式もしくは分枝鎖状の飽和、不飽和または芳香族炭化水素基から選択され、そして
    基Vは所望に応じて1個もしくはそれ以上のヒドロキシル基により置換されていてもよく、そして
    基Vは少なくとも1個の式
    Figure 2006505643
    の基−Z−を含有し、
    ここで
    は同一もしくは相異なることができそしてC〜C22アルキル、フルオロ(C〜C10)アルキルおよびC〜C10アリールよりなる群から選択され、そしてn=20〜1000であり、
    は1000個までの炭素原子を有し、所望に応じて
    −O−、−CONH−、
    −CONR−(ここでRは以上で定義された通りであり、基VおよびV中の基Rは同一もしくは相異なることが可能である)、
    −C(O)−、−C(S)−および−Z
    から選択される1個もしくはそれ以上の基を含有してもよい2価(dihydric)もしくは3価(trihydric)の直鎖状、環式もしくは分枝鎖状の飽和、不飽和または芳香族炭化水素基から選択され、ここで−Z−は式
    Figure 2006505643
    の基であり、
    ここで
    は以上で定義された通りであり、基VおよびV中の基Rは同一もしくは相異なることが可能であり、そして
    =0〜19であり、
    そして基Vは所望に応じて1個もしくはそれ以上のヒドロキシル基により置換されていてもよく、
    但し、
    −基Vは1個もしくは複数のエステル基−C(O)−O−および/または−O−C(O)−を含有することはできず、
    −3価基Qおよび3価基VまたはVは該ポリシロキサン共重合体の線状主鎖内で互いに飽和させるためだけに役立ち、そして
    −該ポリシロキサン共重合体内でモル比
    /V≠1
    であり、
    そしてここでアンモニウム基から生ずる正電荷は有機または無機酸アニオンより中和される]
    を含有する線状ポリアミノ−および/またはポリアンモニウム−ポリシロキサン共重合体並びにそれらの酸付加塩。
  2. Qが
    −NR−、
    −NR−、

    Figure 2006505643
    の飽和もしくは不飽和ジアミノ−官能性複素環、
    並びに

    Figure 2006505643
    の芳香族ジアミノ−官能性複素環
    よりなる群から選択され、
    ここでRが以上で定義された通りであり、そしてVおよびVが2価基である、請求項1に記載の線状ポリアミノ−および/またはポリアンモニウム−ポリシロキサン共重合体。
  3. Qが

    Figure 2006505643
    のアミノ単位、

    Figure 2006505643
    のアンモニウム単位、
    構造
    Figure 2006505643
    の第四級化されたイミダゾール単位、
    構造
    Figure 2006505643
    の第四級化されたピラゾール単位、
    構造
    Figure 2006505643
    のジ第四級化されたピペラジン単位、
    構造
    Figure 2006505643
    のモノ第四級化されたピペラジン単位、
    構造
    Figure 2006505643
    のモノ第四級化されたピペラジン単位、
    構造
    Figure 2006505643
    のジ第四級化された単位、
    構造
    Figure 2006505643
    のモノ第四級化された単位、
    構造
    Figure 2006505643
    のモノ第四級化された単位、
    Figure 2006505643
    のジ第四級化された単位、
    構造
    Figure 2006505643
    のモノ第四級化された単位、および
    構造
    Figure 2006505643
    のモノ第四級化された単位
    よりなる群から選択され、
    ここで
    tは2〜10であり、
    は以上で定義された通りであり、そしてRの定義は上記のR基の定義と同一もしくは相異なることができ、
    はRの定義を有し、RおよびRは同一もしくは相異なることが可能であり、或いは
    およびRは正に荷電された窒素原子と一緒になって所望に応じて1個もしくはそれ以上の窒素、酸素および/または硫黄原子をさらに有していてもよい5−ないし7−員の複素環を形成し、
    、RおよびRは同一もしくは相異なることができそしてH、ハロゲン、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、チオール基、カルボキシル基、アルキル基、モノヒドロキシアルキル基、ポリヒドロキシアルキル基、チオアルキル基、シアノアルキル基、アルコキシ基、アシル基、アセチルオキシ基、シクロアルキル基、アリール基、アルキルアリール基、およびタイプ−NHR(ここでRはH、アルキル基、モノヒドロキシアルキル基、ポリヒドロキシアルキル基、アセチル基またはウレイド基である)の基よりなる群から選択され、そして隣接する基R、R、Rの対はそれらを複素環に結合させる炭素原子と共に芳香族の5−ないし7−員環を形成することができ、そして
    はRの定義を有し、RおよびRは同一もしくは相異なることが可能である、
    請求項1または2に記載の線状ポリアミノ−および/またはポリアンモニウム−ポリシロキサン共重合体。
  4. が式
    −V2*−Z−V2*
    [式中、Zは以上で定義された通りであり、そしてV2*は炭素数40までであり、所望に応じてO−、−CONH−、−CONR−(ここでRは以上で定義された通りである)、−C(O)−および−C(S)−から選択することができる1個もしくはそれ以上の基を含有してもよい2価の直鎖状、環式もしくは分枝鎖状の飽和、不飽和または芳香族炭化水素基であり、そして基V2*は所望に応じて1個もしくはそれ以上のヒドロキシル基により置換されていてもよい]
    の基である請求項1〜3の1項に記載の線状ポリアミノ−および/またはポリアンモニウム−ポリシロキサン共重合体。
  5. 基Vが所望に応じてO−、−CONH−、−CONR−(ここでRは以上で定義された通りである)、−C(O)−、−C(S)−および−Z−(ここでZは式
    Figure 2006505643
    の基であり、ここでRはC−Cアルキル、フルオロ(C−C)アルキルまたはCアリールであり、そしてnは以上で定義された通りである)の基から選択される1個もしくはそれ以上の基を含有していてもよい炭素数600までの2価の直鎖状、環式もしくは分枝鎖状の飽和、不飽和または芳香族炭化水素基から選択される請求項1〜4の1項に記載の線状ポリアミノ−および/またはポリアンモニウム−ポリシロキサン共重合体。
  6. 基Qが
    Figure 2006505643
    構造
    Figure 2006505643
    の第四級化されたイミダゾール単位、
    構造
    Figure 2006505643
    の第四級化されたピラゾール単位、
    構造
    Figure 2006505643
    のジ第四級化されたピペラジン単位、
    構造
    Figure 2006505643
    のモノ第四級化されたピペラジン単位、
    構造
    Figure 2006505643
    のモノ第四級化されたピペラジン単位、
    構造
    Figure 2006505643
    のモノ第四級化された単位
    から選択され、
    ここでR、R、R、R、R、RおよびRは以上で定義された通りである、
    請求項1〜5の1項に記載の線状ポリアミノ−および/またはポリアンモニウム−ポリシロキサン共重合体。
  7. モル比V/Vが関係
    /V<1
    に従う請求項1〜6の1項に記載の線状ポリアミノ−および/またはポリアンモニウム−ポリシロキサン共重合体。
  8. モル比V/Vが関係
    0.0005<V/V<0.9
    に従う請求項1〜7の1項に記載の線状ポリアミノ−および/またはポリアンモニウム−ポリシロキサン共重合体。
  9. a)ジアミン化合物および/または第一級もしくは第二級モノアミン化合物から選択される少なくとも1種のアミン化合物をアミン化合物のアミノ官能基と反応可能な少なくとも2種の二官能性有機化合物と反応させ、有機化合物のモル比は条件V/V≠1に合うように選択され、
    b)少なくとも2モルのジアミン化合物および/または第一級もしくは第二級モノアミン化合物から選択されるアミン化合物をアミン化合物のアミノ官能基と反応可能な1モルの二官能性有機化合物と反応させてジアミン化合物(単量体)を生成せしめ、それを引き続きジアミン化合物および/または第一級もしくは第二級モノアミン化合物から選択される少なくとも1種のアミン化合物並びにアミン化合物のアミノ官能基と反応可能な少なくとも1種の別の二官能性有機化合物と反応させ、
    c)ジアミン化合物および/または第一級もしくは第二級モノアミン化合物から選択されるアミン化合物をアミン化合物のアミノ官能基と反応可能な二官能性有機化合物と反応させてジアミン化合物(アミノ−末端オリゴマー)を生成せしめ、それを引き続きジアミン化合物のアミノ官能基と反応可能な少なくとも1種の二官能性有機化合物と反応させ、
    d)ジアミン化合物および/または第一級もしくは第二級モノアミン化合物から選択されるアミン化合物をアミン化合物のアミノ官能基と反応可能な二官能性有機化合物と反応させてアミノ官能基と反応可能な二官能性化合物(二官能性オリゴマー)を生成せしめ、それを引き続きジアミン化合物および/または第一級もしくは第二級モノアミン化合物から選択される少なくとも1種のアミン化合物並びにアミノ官能基と反応可能な少なくとも1種の別の化合物と反応させ、
    所望に応じて、一官能性の、好ましくは第三級の、モノアミンまたは鎖延長不能な適当なモノアミンおよび/またはアミノ官能基と反応可能な一官能性化合物を鎖停止剤として加えることが可能であり、そして反応の最終段階におけるアミノ官能基およびアミノ官能基と反応可能な官能基の化学量論は常に約1:1であり、
    そして存在するアミノ官能基はプロトン化、アルキル化または第四級化されることが可能である、
    請求項1〜8の1項に記載の線状ポリアミノ−および/またはポリアンモニウム−ポリシロキサン共重合体の製造方法。
  10. アミノ官能基と反応可能な二官能性化合物の官能基がエポキシ基およびハロアルキル基よりなる群から選択される請求項9に記載の方法。
  11. 化粧品調合物における、洗濯洗剤におけるまたは基質の表面−処理のための、請求項1〜8の1項に記載の線状ポリアミノ−および/またはポリアンモニウム−ポリシロキサン共重合体並びに請求項9または10に従い得られた線状ポリアミノ−および/またはポリアンモニウム−ポリシロキサン共重合体の使用。
  12. 繊維処理または繊維仕上げのための請求項11に記載の使用。
  13. 少なくとも1種の請求項1〜8の1項に記載の線状ポリアミノ−および/またはポリアンモニウム−ポリシロキサン共重合体或いは少なくとも1種の請求項9または10に従い得られた線状ポリアミノ−および/またはポリアンモニウム−ポリシロキサン共重合体を、組成物に通常の少なくとも1種の別の成分と一緒に含んでなる組成物。
  14. 洗濯洗剤組成物または化粧品組成物である請求項13に記載の組成物。
JP2004549174A 2002-11-04 2003-10-31 線状ポリアミノおよび/またはポリアンモニウムポリシロキサン共重合体ii Pending JP2006505643A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10251524 2002-11-04
PCT/EP2003/050773 WO2004042136A1 (de) 2002-11-04 2003-10-31 Lineare polyamino- und/oder polyammonium-polysiloxancopolymere ii

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006505643A true JP2006505643A (ja) 2006-02-16

Family

ID=32308479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004549174A Pending JP2006505643A (ja) 2002-11-04 2003-10-31 線状ポリアミノおよび/またはポリアンモニウムポリシロキサン共重合体ii

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7563856B2 (ja)
EP (1) EP1563136B1 (ja)
JP (1) JP2006505643A (ja)
CN (1) CN100487025C (ja)
AT (1) ATE395458T1 (ja)
AU (1) AU2003301831A1 (ja)
BR (1) BRPI0315973A8 (ja)
CA (1) CA2504981A1 (ja)
DE (1) DE50309853D1 (ja)
ES (1) ES2308036T3 (ja)
MX (1) MXPA05004751A (ja)
WO (1) WO2004042136A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505644A (ja) * 2002-11-04 2006-02-16 ジーイー・バイエル・シリコーンズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツトゲゼルシヤフト 線状ポリアミノおよび/またはポリアンモニウムポリシロキサン共重合体i
JP2013518148A (ja) * 2010-01-29 2013-05-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー アミノ及び/又は四級アンモニウム基を有する新規直鎖ポリジメチルシロキサン−ポリエーテルコポリマー並びにその使用
JP2015530486A (ja) * 2012-07-27 2015-10-15 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー オルガノポリシロキサンコンディショニングポリマーを含む吸収性物品
JP2016534183A (ja) * 2013-07-29 2016-11-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 分岐ブロック状カチオン性オルガノポリシロキサン
JP2016534182A (ja) * 2013-07-29 2016-11-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ブロック状カチオン性オルガノポリシロキサン
EP3111923A1 (en) 2015-07-02 2017-01-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organopolysiloxane and hair cosmetic and method for producing thereof

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004069137A2 (de) * 2003-02-07 2004-08-19 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co. Kg Verwendung von polyamino- und/oder polyammonium-polysiloxancopolymeren
DE102005014311A1 (de) * 2005-03-30 2006-10-12 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co. Kg Polyamino- und/oder Polyammonium-Polysiloxan-Colpolymer-Verbindungen mit kammartig angeordneten Polyalkylenonideinheiten
DE102005036602A1 (de) * 2005-08-01 2007-02-08 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co. Kg Polyammonium-Polysiloxancopolymere
DE102007012908A1 (de) 2007-03-19 2008-09-25 Momentive Performance Materials Gmbh Neue Polyamid-Polysiloxan-Verbindungen
KR20090127950A (ko) 2007-04-11 2009-12-14 다우 코닝 코포레이션 말단차단 유기작용기를 갖는 실리콘 폴리에테르 블록 공중합체
WO2008138363A1 (de) * 2007-05-10 2008-11-20 Evonik Goldschmidt Gmbh Stickstoffhaltige polyether-polysiloxan-blockcopolymere , verfahren zu deren herstellung und deren verwendung zur verbesserung der oberflächeneigenschaften von geweben und fasern
DE102007023869A1 (de) 2007-05-21 2008-12-18 Momentive Performance Materials Gmbh & Co. Kg Neue Polycarbonat- und/oder Polyurethan-Polyorganosiloxan-Verbindungen
DE102007027027A1 (de) 2007-06-08 2008-12-11 Momentive Performance Materials Gmbh & Co. Kg Neue Polyharnstoff- und/oder Polyurethan-Polyorganosiloxan-Verbindungen
DE102007044148A1 (de) * 2007-09-15 2009-03-26 Evonik Goldschmidt Gmbh Neuartige siloxanhaltige Blockcopolymere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung für Schmiermittel
WO2009042083A2 (en) * 2007-09-25 2009-04-02 Momentive Performance Materials Inc. Method for altering the surface of a synthetic textile
US20090233836A1 (en) * 2008-03-11 2009-09-17 The Procter & Gamble Company Perfuming method and product
DE102008013584A1 (de) 2008-03-11 2009-09-17 Momentive Performance Materials Gmbh Neue Polycarbonat-Polyorganosiloxan- und/oder Polyurethan-Polyorganosiloxan-Verbindungen
DE102008014761A1 (de) * 2008-03-18 2009-12-10 Momentive Performance Materials Gmbh Verwendung von Polyamino- und/oder Polyammonium-Polysiloxan-Copolymer-Verbindungen
DE102008001867A1 (de) * 2008-05-19 2009-11-26 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von quartäre Ammoniumgruppen aufweisenden Organopolysiloxanen
US20110112328A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Drovetskaya Tatiana V Difunctional, Amine-Based Surfactants, and Their Precursors, Preparation, Compositions and Use
WO2011131668A1 (en) 2010-04-19 2011-10-27 Georg-August-Universität Göttingen Stiftung Öffentlichen Rechts Polyorganosiloxane compounds for protecting wood against termites
WO2012058657A2 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Hardcoat Surfaces Llc High hardness low surface energy coating
CN103396551B (zh) * 2012-09-14 2015-09-30 深圳市泰康新材料科技有限公司 一种咪唑基改性硅油及其制备与应用
US9198849B2 (en) 2013-07-03 2015-12-01 The Procter & Gamble Company Shampoo composition comprising low viscosity emulsified silicone polymers
US9993418B2 (en) 2013-07-29 2018-06-12 The Procter & Gamble Company Benefit agent emulsions and consumer products containing such emulsions
US10081910B2 (en) 2013-07-29 2018-09-25 The Procter & Gamble Company Absorbent articles comprising organopolysiloxane conditioning polymers
US10414873B2 (en) 2013-07-29 2019-09-17 The Procter & Gamble Company Organopolysiloxane polymers
US9611362B2 (en) 2013-07-29 2017-04-04 The Procter & Gamble Company Cationic organopolysiloxanes
US9580670B2 (en) 2013-07-29 2017-02-28 The Procter & Gamble Company Consumer product compositions comprising organopolysiloxane conditioning polymers
US9701929B2 (en) 2013-07-29 2017-07-11 The Procter & Gamble Company Consumer product compositions comprising organopolysiloxane emulsions
DE102013219046A1 (de) 2013-09-23 2015-03-26 Rudolf Gmbh Polysiloxane mit quaternierten heterocyclischen Gruppen
JP2016533340A (ja) 2013-09-27 2016-10-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 低粘度乳化シリコーンポリマーを含むヘアコンディショニング組成物
CN103709412B (zh) * 2013-12-27 2016-04-20 成都硅宝科技股份有限公司 杂化有机硅热塑性弹性体及其制备方法
CN104800102A (zh) * 2014-01-29 2015-07-29 道康宁公司 包含弹性体的化妆品组合物
CN105886148A (zh) * 2016-06-21 2016-08-24 南雄鼎成新材料科技有限公司 一种多功能洗车浓缩液
US10160834B2 (en) 2016-07-13 2018-12-25 Momentive Performance Materials Inc. Low viscosity polyorganosiloxanes comprising quaternary ammonium groups, methods for the production and the use thereof
US11179312B2 (en) 2017-06-05 2021-11-23 Momentive Performance Materials Inc. Aqueous compositions for the treatment of hair
US10982051B2 (en) 2017-06-05 2021-04-20 Momentive Performance Materials Inc. Aqueous compositions for hair treatment comprising polyorganosiloxanes with polyhydroxyaromatic moieties
EP3501488B1 (en) 2017-12-21 2021-04-14 Momentive Performance Materials GmbH Aqueous silicone polymer compositions
US20200163850A1 (en) 2018-11-24 2020-05-28 Momentive Performance Materials Gmbh Use of polyhydroxyaromatic compounds for the treatment of fibrous amino acid based substrates
US10617617B1 (en) 2018-12-04 2020-04-14 Momentive Performance Materials Inc. Polycarboxylic acid compounds for the treatment of fibrious amino acid based substrates, especially hair
US11090255B2 (en) 2018-12-04 2021-08-17 Momentive Performance Materials Inc. Use of polycarboxylic acid compounds for the treatment of fibrious amino acid based substrates, especially hair

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59100137A (ja) * 1982-11-10 1984-06-09 ロレアル ポリ四級ポリシロキサンポリマー
JPH11504980A (ja) * 1996-03-04 1999-05-11 オーエスアイ スペシャルティーズ インコーポレーテッド シリコーンアミノポリアルキレンオキシドブロックコポリマー
JP2000513409A (ja) * 1998-04-01 2000-10-10 ロレアル 複素環式ポリ第四級アンモニウムシリコーンポリマーと化粧品組成物におけるそれらの用途
JP2001158792A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Asahi Kasei Corp エポキシ化合物
WO2002010259A1 (de) * 2000-07-27 2002-02-07 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co. Kg Polysiloxanpolymere, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
WO2002018528A1 (en) * 2000-08-28 2002-03-07 The Procter & Gamble Company Fabric care compositions comprising cationic silicones and methods employing same
JP2002146682A (ja) * 2000-10-16 2002-05-22 Goldschmidt Rewo Gmbh & Co Kg 洗濯用洗剤配合物における第四級ポリシロキサンの使用
JP2002308723A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Lion Corp 外用剤
JP2003002948A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Toray Ind Inc コンクリート構造物の補修・補強用エポキシ樹脂組成物、およびそれを用いてなる補修・補強方法
JP2004521967A (ja) * 2000-07-27 2004-07-22 ジーイー・バイエル・シリコーンズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツトゲゼルシヤフト モノ−もしくはポリ−第4級ポリシロキサン
JP2004217883A (ja) * 2002-04-25 2004-08-05 Sanyo Chem Ind Ltd グラウト材組成物
JP2005520880A (ja) * 2002-03-20 2005-07-14 ジーイー・バイエル・シリコーンズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツトゲゼルシヤフト 分枝ポリオルガノシロキサン重合体
JP2006505644A (ja) * 2002-11-04 2006-02-16 ジーイー・バイエル・シリコーンズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツトゲゼルシヤフト 線状ポリアミノおよび/またはポリアンモニウムポリシロキサン共重合体i

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3705121A1 (de) 1987-02-18 1988-09-01 Goldschmidt Ag Th Polyquaternaere polysiloxan-polymere, deren herstellung und verwendung in kosmetischen zubereitungen
ES2227271T3 (es) * 2000-07-27 2005-04-01 GE BAYER SILICONES GMBH & CO. KG Compuestos de poliamonio-polisiloxano, procedimiento para su produccion y su uso.
DE10036699A1 (de) 2000-07-27 2002-02-07 Wacker Chemie Gmbh Aminogruppen aufweisende Organosiliciumverbindungen
US6818610B2 (en) * 2001-07-27 2004-11-16 Procter & Gamble Company Fabric care systems for providing anti-wrinkle benefits to fabric
DE102004002208B4 (de) * 2004-01-15 2011-03-17 Rudolf Gmbh & Co. Kg Chemische Fabrik Zubereitungen auf Basis von Organopolysiloxan-Polyammonium-Blockcopolymeren und deren Anwendung auf textilen Substraten

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05117128A (ja) * 1982-11-10 1993-05-14 L'oreal Sa 化粧品組成物
JPS59100137A (ja) * 1982-11-10 1984-06-09 ロレアル ポリ四級ポリシロキサンポリマー
JPH11504980A (ja) * 1996-03-04 1999-05-11 オーエスアイ スペシャルティーズ インコーポレーテッド シリコーンアミノポリアルキレンオキシドブロックコポリマー
JP2000513409A (ja) * 1998-04-01 2000-10-10 ロレアル 複素環式ポリ第四級アンモニウムシリコーンポリマーと化粧品組成物におけるそれらの用途
JP2001158792A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Asahi Kasei Corp エポキシ化合物
JP2004521967A (ja) * 2000-07-27 2004-07-22 ジーイー・バイエル・シリコーンズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツトゲゼルシヤフト モノ−もしくはポリ−第4級ポリシロキサン
WO2002010259A1 (de) * 2000-07-27 2002-02-07 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co. Kg Polysiloxanpolymere, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
WO2002018528A1 (en) * 2000-08-28 2002-03-07 The Procter & Gamble Company Fabric care compositions comprising cationic silicones and methods employing same
JP2002146682A (ja) * 2000-10-16 2002-05-22 Goldschmidt Rewo Gmbh & Co Kg 洗濯用洗剤配合物における第四級ポリシロキサンの使用
JP2002308723A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Lion Corp 外用剤
JP2003002948A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Toray Ind Inc コンクリート構造物の補修・補強用エポキシ樹脂組成物、およびそれを用いてなる補修・補強方法
JP2005520880A (ja) * 2002-03-20 2005-07-14 ジーイー・バイエル・シリコーンズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツトゲゼルシヤフト 分枝ポリオルガノシロキサン重合体
JP2004217883A (ja) * 2002-04-25 2004-08-05 Sanyo Chem Ind Ltd グラウト材組成物
JP2006505644A (ja) * 2002-11-04 2006-02-16 ジーイー・バイエル・シリコーンズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツトゲゼルシヤフト 線状ポリアミノおよび/またはポリアンモニウムポリシロキサン共重合体i

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505644A (ja) * 2002-11-04 2006-02-16 ジーイー・バイエル・シリコーンズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツトゲゼルシヤフト 線状ポリアミノおよび/またはポリアンモニウムポリシロキサン共重合体i
JP2013518148A (ja) * 2010-01-29 2013-05-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー アミノ及び/又は四級アンモニウム基を有する新規直鎖ポリジメチルシロキサン−ポリエーテルコポリマー並びにその使用
JP2015530486A (ja) * 2012-07-27 2015-10-15 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー オルガノポリシロキサンコンディショニングポリマーを含む吸収性物品
JP2015531011A (ja) * 2012-07-27 2015-10-29 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー オルガノポリシロキサンコンディショニングポリマーを含む消費者製品組成物
JP2016534183A (ja) * 2013-07-29 2016-11-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 分岐ブロック状カチオン性オルガノポリシロキサン
JP2016534182A (ja) * 2013-07-29 2016-11-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ブロック状カチオン性オルガノポリシロキサン
EP3111923A1 (en) 2015-07-02 2017-01-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organopolysiloxane and hair cosmetic and method for producing thereof
KR20170004873A (ko) 2015-07-02 2017-01-11 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 오르가노폴리실록산, 및 모발 화장료 및 그의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20060235181A1 (en) 2006-10-19
CN1735728A (zh) 2006-02-15
CN100487025C (zh) 2009-05-13
ES2308036T3 (es) 2008-12-01
EP1563136A1 (de) 2005-08-17
BRPI0315973A8 (pt) 2018-05-15
MXPA05004751A (es) 2005-08-03
BR0315973B1 (pt) 2013-03-19
ATE395458T1 (de) 2008-05-15
AU2003301831A1 (en) 2004-06-07
WO2004042136A1 (de) 2004-05-21
EP1563136B1 (de) 2008-05-14
US7563856B2 (en) 2009-07-21
DE50309853D1 (de) 2008-06-26
CA2504981A1 (en) 2004-05-21
BR0315973A (pt) 2005-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006505643A (ja) 線状ポリアミノおよび/またはポリアンモニウムポリシロキサン共重合体ii
JP2006505644A (ja) 線状ポリアミノおよび/またはポリアンモニウムポリシロキサン共重合体i
JP4801322B2 (ja) 分枝ポリオルガノシロキサン重合体
JP5553505B2 (ja) ポリアルキレンオキサイド単位が櫛形に配列しているポリアミノおよび/またはポリアンモニウム/ポリシロキサン共重合体化合物
JP4936631B2 (ja) ポリアンモニウム−ポリシロキサン化合物、それらの製造法及び使用法
US8957009B2 (en) Linear polydimethylsiloxane-polyether copolymers having amino and/or quaternary ammonium groups and use thereof
JP4726234B2 (ja) 反応性アミノ−及び/又はアンモニウム−ポリシロキサン化合物
EP2877519B1 (en) Organopolysiloxane polymers
JP2006505716A (ja) 基質表面の処理のために使用される調合物
JP2004519528A (ja) ポリシロキサンポリマー、それらの製造法及びそれらの使用
JP2004521967A (ja) モノ−もしくはポリ−第4級ポリシロキサン
BRPI0909665B1 (pt) utilização de compostos de copolímeros de poliamino- e/ou poliamônio-polissiloxano
PT1595910E (pt) Organopolisiloxanos aminofuncionais derivatizados, de cadeia linear ou ramificados, com átomos de azoto permanentemente quaternizados.
US10414873B2 (en) Organopolysiloxane polymers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061016

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207