JP2006500857A - 電圧制御発振器プリセット回路 - Google Patents

電圧制御発振器プリセット回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2006500857A
JP2006500857A JP2004539325A JP2004539325A JP2006500857A JP 2006500857 A JP2006500857 A JP 2006500857A JP 2004539325 A JP2004539325 A JP 2004539325A JP 2004539325 A JP2004539325 A JP 2004539325A JP 2006500857 A JP2006500857 A JP 2006500857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
circuit
input voltage
digital
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004539325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006500857A5 (ja
JP4742219B2 (ja
Inventor
オリヴィエル シャーロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006500857A publication Critical patent/JP2006500857A/ja
Publication of JP2006500857A5 publication Critical patent/JP2006500857A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4742219B2 publication Critical patent/JP4742219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/183Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number
    • H03L7/187Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number using means for coarse tuning the voltage controlled oscillator of the loop
    • H03L7/189Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number using means for coarse tuning the voltage controlled oscillator of the loop comprising a D/A converter for generating a coarse tuning voltage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Abstract

周波数合成回路は、周波数が或る値にプリセットされ、入力電圧に応じて発振信号を生成する電圧制御発振器(40)を含む。デジタル処理装置(60)は、前記回路が位相ロックループモードで動作することをディスエーブルにすることが出来る。前記回路がディスエーブルにされたら、前記装置は、各々の第1及び第2ループフィルタ入力電圧値に応じて前記発振信号の第1及び第2周波数を決定する。更に、前記装置は、2つの前記周波数、前記周波数分割器の分割比及び前記基準信号から制御値を生成する。前記回路は、前記制御値に応じて前記ループフィルタ入力電圧をプリセット値にプリセットするよう構成されるD/A変換器(70)を更に有する。前記発振器の出力が対応入力プリセット値において発振したら、前記装置(60)は、前記D/A変換器(70)をディスエーブルにし、前記周波数合成回路が位相ロックループモードで動作することをイネーブルにする。

Description

本発明は、電圧制御発振器を有する周波数合成回路をプリセットする回路装置に関する。本発明は、効率的に動作するために高速周波数ロック(fast frequency locking)を要求する無線システムに関連し得る。
無線送信機及び受信機は、発振周波数の変動がほとんど許容されない1つ以上の電圧制御発振器(VCO)を含み得る。電圧制御発振器の発振周波数は、従来、位相ロックループ(PLL)によって基準周波数値に設定され、動的に調節され得る。位相ロックループは、基準周波数で発振する基準信号と、電圧制御発振器の分割発振信号(divided oscillating signal)を表わす信号との間の位相及び周波数の差を表わす誤差信号の制御のもとで動作する。
当業界では、可能な限り短い時間内にPLLを基準周波数にロックすることを可能にすることが長い間望まれている。周波数合成器のロック時間を短縮するありうる方法は、そのノーマル動作モードの電流より高いチャージポンプ電流でループフィルタを充電するものである。この電流は外部回路によって制御されてもよい。ロック時間は、チャージポンプに依存し、チャージポンプが、ループフィルタのコンデンサの初期充電を或る程度加速するために、どのくらいの電流をPLLのループフィルタのコンデンサに加えることができ、斯くしてこの電流を増大させるかに依存する。
電圧制御発振器の周波数を調節する別のありうる方法は、欧州特許番号第0402113B1号に記載されている。欧州特許番号第EP0402113B1号は、位相ロックループ(PLL)中の電圧制御発振器の自走周波数(free-running frequency)を設定する回路を提供している。この回路は、デジタル/アナログ変換器(DAC)の出力部がVCOの入力部に接続されているDACをPLL中に有する。DACの出力は、実質的に、予め選択されたPLLロック範囲の中心に相当する。最初に、周波数ロックループ(FLL)が、VCOの自走周波数を予め選択された値に設定する。FLLはまた、供給電圧及び/又は温度の相対的に大きな変化のためにドリフトが生じた場合に自走周波数を予め選択されたPLLのロック範囲内に維持するよう自走周波数を動的に調節するために用いられる。FLLはデジタル処理装置及びDACを有してもよい。最初、PLLはディスエーブル(disable)にされ、FLLは、PLLがディスエーブルにされている間に自走周波数を設定する。VCOの周波数は供給源からの基準クロックパルスと比較され、自走周波数を制御するDACの入力は、前記比較に基づいて1ずつインクリメント又はデクリメントすることによって徐々に調節される。
本発明の目的は、位相ロックループのロックを更に迅速化することにある。
本発明の別の目的は、周波数合成回路のスイッチング時間を改善することにある。
本発明の更に別の目的は、上記の欧州文献において開示されているプリセット回路と異なるプリセット回路を提供し、それによってロック時間の短縮を達成することにある。
この目的のため、本発明の回路は、入力電圧から発振信号を生成する電圧制御回路を有する周波数合成回路であって、位相ロックループモードにおいて、分割された前記発振信号と基準信号との間の位相及び周波数の差を表わす誤差信号の制御のもとで動作するよう構成される周波数合成回路と、前記周波数合成回路が前記位相ロックループモードで動作することをディスエーブルにし、その後、各々の第1及び第2入力電圧値に応じて得られる前記発振信号の第1及び第2周波数を決定するよう構成され、更に、2つの前記周波数、周波数分割器の分割比(frequency divider dividing ratio)及び前記基準信号からデジタル制御信号を生成するよう構成されるデジタル処理装置と、前記デジタル制御値に応じて前記入力電圧をプリセットするよう構成されるデジタル/アナログ変換器とを有する。
このような回路は、前記周波数合成回路が前記位相ロックループモードで動作する前に前記電圧制御発振器の分割された出力を基準周波数の近傍の周波数において発振させる前記入力電圧の値を決定することを可能にする。その結果、前記周波数合成回路のロック時間は、前記VCOの発振周波数の事前設定なしにループが徐々にロックする位相ロックループ回路と比較して大幅に短縮され得る。本発明において、前記入力電圧の最適化された値は、異なる入力電圧に対する前記VCOの周波数の少なくとも2つの測定値から決定される前記VCOの特性を用いる補間法から得られる。単純な実施例において、前記VCOの周波数応答は、入力部において印加される前記電圧に対して線形であると仮定される。本発明の1つ以上の実施例の利点は、前記VCOの素早く効率的なプリセットを提供することにある。前記デジタル処理装置は、決定された最適化入力電圧に対応するデジタル制御信号を生成する。前記デジタル制御信号は、前記デジタル/アナログ変換器(DAC)の出力電圧対制御語のルックアップテーブルから取り出される制御語であってもよい。前記VCOの前記入力部における前記電圧がループフィルタを介して前記DACによって設定されたら、前記DACはディスエーブルにされ、前記周波数合成回路は前記位相ロックループモードで動作するようセットアップされ得る。
前記デジタル処理装置及びDACによって行なわれる前記VCOの周波数のプリセットは、該DACの感度(sensitivity)又は解像度(resolution)を改善することによって更に微調整され得る。
添付図面を参照して、例によって更に詳細に本発明を説明する。
図1の回路100は、ロックループモード又は開ループモードで動作し得る周波数合成回路80を有する。回路80は、電圧制御発振器(VCO)40と、ループフィルタ30と、チャージポンプ20と、位相周波数検出器10と、周波数分割器50とを有する。位相周波数検出器10は基準信号Srefを供給され、ロックループモードにおいて、VCO40の出力は、基準信号Srefの基準周波数のロック周波数範囲内の分割発振信号を供給するよう動的に調節される。本発明の実施例において、VCO40は、周波数分割器50を通されたVCO40の出力発振信号と、基準信号Srefとの間の位相及び周波数の差を表わす位相周波数検出器10からの位相及び周波数の差信号に応じて動的に調節される。周波数分割器50は、分割比NによるVCO40の出力信号の周波数の低減を可能にする。更に、位相周波数差信号は、チャージポンプ20を通され、その後、ループフィルタ30を介してフィルタをかけられる。チャージポンプ20は、ループフィルタ30のコンデンサの充電及び放電を可能にする電流を生成する。ループフィルタ30は、VCO40の入力部における入力電圧Vを制御する。本発明の実施例において、ループフィルタ30はローパスフィルタとして実施される。VCO40は、VCO40の入力電圧に依存して所与の周波数で発振する発振周波数信号を供給する。VCOの入力電圧の関数又はフィルタの入力電圧の関数としてのVCO40の周波数応答は、温度、供給電圧の変動又は近傍の他の電子装置若しくは回路による磁気干渉などの動作の外的条件及び時間により変動し得る。
回路100は、デジタル処理装置60とデジタル/アナログ変換器(DAC)70とを更に有する。DAC70は、DAC70の出力部においてフィルタ30の入力部に接続され、DAC70の入力部において供給される各々のデジタルワード(digital word)に応じて決定される値にフィルタ30の入力電圧を設定する。デジタル処理装置60は、基準信号Srefと、分割比Nと、VCOの発振信号を表わす周波数分割器の出力信号とを受け取る。本発明において、装置60は、回路80がロックモードで動作するのを防ぎ、回路80が開ループモードにある間に、装置60は、周波数分割器50の出力を基準周波数の近傍の周波数において発振させるフィルタ30の入力電圧のプリセット値を決定する。フィルタ30の入力電圧は以下のように決定される。
この実施例において、装置60は、DAC70の各々の出力電圧のための各々の入力制御語を与える対応表にアクセスできる。回路80が開ループモードにある間、装置60は、フィルタ30の入力電圧に予め選択された2つの値V1及びV2をとらせる。各電圧値V1又はV2のために、装置60は、電圧V1及びV2に対して得られる対応するVCOの周波数F1及びF2と、周波数分割器50の出力部において測定される対応周波数とを決定する。この実施例において、VCO40の特性は線形であると仮定される。装置60は、その後、周波数分割器50によって分割されたVCO40の出力を実質的に基準周波数の近くで発振させるためにフィルタ30の入力部に印加されるべき設定電圧(set up voltage)を線形補間法によって決定する。
フィルタ30の入力電圧のプリセットの感度はDAC70の解像度に依存し、更に改善され得るプリセットの品質を高めるためにより高い解像度を備えるDACが用いられてもよく、結果として、ロック時間は更に短縮され得る。プリセットの品質は、VCO40の特性のより正確な近似を導き出すことによって更に高められ得る。実際は、VCO40の特性は線形であるという仮定は、決して本発明を限定するものではなく、VCO40の他の形状の特性もまた本発明に含まれることに注意されたい。例えば、VCOの特性のより正確な近似は、フィルタの入力電圧の3つ以上の値に対応するVCOの周波数を測定することによって得られ得る。しかしながら、このような測定は、VCOの周波数のプリセットを長期化させ、結果として回路80のロック時間を長くする。測定回数とVCO40の特性の近似の精度との間のトレードオフは場合場合によってなされる必要がある。
記載されている方法及び回路に関して、本発明の範囲から外れない変形例又は改善例が提案され得ることに注意されたい。例えば、配線された電子回路によるやり方、又は他の例においては、コンピュータ読み取り可能な媒体に記憶された命令のセットであって、前記命令が、前記回路の少なくとも一部に取って代わり、コンピュータ又はデジタルプロセッサの制御のもとで、取って代わられる前記回路において実現される機能と同じ機能を成し遂げるために実行可能である命令のセットによるやり方などの幾つかのやり方でこの方法又は回路が実施され得ることは明らかである。このようにして、本発明は本明細書に挙げられている例に限定されない。
本発明の回路のブロック図である。

Claims (12)

  1. 入力電圧から発振信号を生成する電圧制御回路を有する周波数合成回路であって、ロックループモードにおいて、前記発振信号と基準信号との間の位相差を表わす誤差信号の制御のもとで動作するよう構成される周波数合成回路と、前記周波数合成回路が前記位相ロックループモードで動作することをディスエーブルにし、その後、各々の第1及び第2入力電圧値に応じて得られる前記発振信号の第1及び第2周波数を決定するよう構成され、更に、2つの前記周波数及び前記基準信号から制御値を生成するよう構成されるデジタル処理装置と、前記制御値に応じて前記入力電圧をプリセット値にプリセットするよう構成されるデジタル/アナログ変換器とを有する回路。
  2. 前記周波数合成回路が前記ロックループモードで動作する場合に前記デジタル/アナログ変換器がディスエーブルにされることを特徴とする請求項1に記載の回路。
  3. 前記誤差信号を生成するよう構成される位相周波数検出器と、チャージポンプ回路と、ループフィルタとを更に有し、前記チャージポンプ回路が、前記誤差信号に応じて電流を供給し、前記ループフィルタが、前記発振信号を決定することを特徴とする請求項1に記載の回路。
  4. 前記デジタル処理装置が、更に、前記第1及び第2周波数並びに前記第1及び第2電圧値から前記電圧制御発振器の特性を決定し、更に、決定された前記特性及び前記基準信号から前記制御値を決定することを特徴とする請求項1に記載の回路。
  5. 出力が前記電圧制御発振器の入力に接続されるループフィルタを更に有し、前記デジタル/アナログ変換器の出力が前記ループフィルタの入力に接続され、前記デジタル/アナログ変換器が前記ループフィルタの前記入力を前記プリセット値に設定することを特徴とする請求項1に記載の回路。
  6. 前記デジタル処理装置が、更に、前記第1及び第2周波数、前記第1及び第2電圧値、並びに前記基準信号の前記周波数に基づいて前記電圧制御発振器の特性の線形補間から前記プリセット値を決定し、前記デジタル処理装置が、更に、前記入力電圧の各々の値と対応付けられた制御値を有するルックアップテーブルから前記制御値を決定することを特徴とする請求項1に記載の回路。
  7. 入力電圧から発振信号を生成する電圧制御回路を有する周波数合成回路であって、ロックループモードにおいて、前記発振信号と基準信号との間の位相差を表わす誤差信号の制御のもとで動作するよう構成される周波数合成回路と、前記周波数合成回路が前記位相ロックループモードで動作することをディスエーブルにし、その後、各々の第1及び第2入力電圧値に応じて得られる前記発振信号の第1及び第2周波数を決定するよう構成され、更に、2つの前記周波数及び前記基準信号からデジタル制御信号を生成するよう構成されるデジタル処理装置と、前記デジタル制御値に応じて前記入力電圧をプリセットするよう構成されるデジタル/アナログ変換器とを有する装置。
  8. 前記発振信号を用いて変調されたデータ信号を送信する送信モジュールを更に有する請求項7に記載の装置。
  9. データ信号を受信し、前記発振信号を用いて前記データ信号を復調する受信モジュールを更に有する請求項7に記載の装置。
  10. ロックループモードで動作するよう適応された周波数合成回路の電圧制御発振器の入力電圧をプリセットする方法であって、前記周波数合成回路がロックループモードで動作することをディスエーブルにし、前記周波数合成回路がディスエーブルにされている間に、第1及び第2入力電圧に対する前記電圧制御発振器の第1及び第2発振周波数を決定するステップと、基準周波数、前記第1及び第2周波数、並びに前記第1及び第2入力電圧の値からプリセット入力電圧を補間するステップとを有し、デジタル/アナログ変換器によって前記入力電圧をプリセット値に設定することを可能にする方法。
  11. 前記入力電圧が前記プリセット値に設定される場合に前記周波数合成回路が前記ロックループモードで動作することをイネーブルにするステップを更に有する請求項10に記載の方法。
  12. 更に、前記プリセット入力電圧が周波数分割器の分割比から補間されることを特徴とする請求項10に記載の方法。

JP2004539325A 2002-09-26 2003-09-15 電圧制御発振器プリセット回路 Expired - Fee Related JP4742219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/259,012 US6914489B2 (en) 2002-09-26 2002-09-26 Voltage-controlled oscillator presetting circuit
US10/259,012 2002-09-26
PCT/IB2003/004095 WO2004030216A1 (en) 2002-09-26 2003-09-15 Voltage-controlled oscillator presetting circuit

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006500857A true JP2006500857A (ja) 2006-01-05
JP2006500857A5 JP2006500857A5 (ja) 2006-11-09
JP4742219B2 JP4742219B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=32029408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004539325A Expired - Fee Related JP4742219B2 (ja) 2002-09-26 2003-09-15 電圧制御発振器プリセット回路

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6914489B2 (ja)
EP (1) EP1547249B1 (ja)
JP (1) JP4742219B2 (ja)
KR (1) KR101035827B1 (ja)
CN (1) CN100344065C (ja)
AT (1) ATE506751T1 (ja)
AU (1) AU2003260874A1 (ja)
DE (1) DE60336832D1 (ja)
TW (1) TWI325692B (ja)
WO (1) WO2004030216A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100574980B1 (ko) * 2004-04-26 2006-05-02 삼성전자주식회사 빠른 주파수 락을 위한 위상 동기 루프
CN100525072C (zh) * 2005-02-03 2009-08-05 中国科学院半导体研究所 高精度高线性度数模混合信号环路压控振荡器
CN100525071C (zh) * 2005-02-03 2009-08-05 中国科学院半导体研究所 具有工艺误差补偿的数模混合信号环路压控振荡器
US7323944B2 (en) * 2005-04-11 2008-01-29 Qualcomm Incorporated PLL lock management system
US7613268B2 (en) * 2005-04-23 2009-11-03 Nortel Networks Limited Method and apparatus for designing a PLL
US7403063B2 (en) * 2005-11-23 2008-07-22 Mediatek Inc. Apparatus and method for tuning center frequency of a filter
KR100738960B1 (ko) * 2006-02-22 2007-07-12 주식회사 하이닉스반도체 피엘엘 및 그 제어방법
CN101079630B (zh) * 2006-05-23 2010-05-12 中兴通讯股份有限公司 一种用于实现时钟相位平滑切换的数字锁相环装置及方法
US7471126B2 (en) * 2006-10-18 2008-12-30 Faraday Technology Corp. Phase locked loop utilizing frequency folding
JP4374463B2 (ja) * 2006-12-26 2009-12-02 日本電波工業株式会社 発振周波数制御回路
CN101534120B (zh) * 2009-04-09 2011-09-14 华为技术有限公司 锁相环电路及其充电方法
CN101826858B (zh) * 2010-02-25 2012-02-22 华为终端有限公司 一种展频装置、生成展频时钟信号的方法及数字电路系统
US8248167B2 (en) * 2010-06-28 2012-08-21 Mstar Semiconductor, Inc. VCO frequency temperature compensation system for PLLs
TWI419472B (zh) * 2010-11-16 2013-12-11 Mstar Semiconductor Inc 鎖相迴路
TWI419471B (zh) * 2010-11-19 2013-12-11 Mstar Semiconductor Inc 具有校正功能之鎖相迴路及其校正方法
CN103259538B (zh) * 2012-02-15 2016-04-06 珠海扬智电子科技有限公司 具有防骇功能的芯片及其控制方法
CN106230434B (zh) * 2016-07-18 2019-01-08 北华航天工业学院 一种混合锁相环
US10566980B2 (en) * 2018-03-19 2020-02-18 Stmicroelectronics International N.V. Use of a raw oscillator and frequency locked loop to quicken lock time of frequency locked loop
US10594325B2 (en) * 2018-07-06 2020-03-17 Shenzhen GOODIX Technology Co., Ltd. Fast wakeup for crystal oscillator

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001094422A (ja) * 1999-08-26 2001-04-06 Alcatel 位相ロックループ周波数シンセサイザ
JP2001320274A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Kenwood Corp Pll回路
JP2002204162A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Kenwood Corp 周波数シンセサイザ、移動通信装置及び発振信号生成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4929918A (en) 1989-06-07 1990-05-29 International Business Machines Corporation Setting and dynamically adjusting VCO free-running frequency at system level
US5563552A (en) * 1994-01-28 1996-10-08 International Business Machines Corporation System and method for calibrating damping factor of analog PLL
GB2330258B (en) * 1997-10-07 2001-06-20 Nec Technologies Phase locked loop circuit
DE19906561B4 (de) * 1999-02-17 2005-08-25 Dosch & Amand Gmbh & Co. Kg Phasenregelkreis
US6735181B1 (en) * 2000-06-26 2004-05-11 Atmel Corporation Wireless transceiver with subtractive filter compensating both transmit and receive artifacts
US6459253B1 (en) * 2000-09-05 2002-10-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Bandwidth calibration for frequency locked loop
US6552618B2 (en) * 2000-12-13 2003-04-22 Agere Systems Inc. VCO gain self-calibration for low voltage phase lock-loop applications

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001094422A (ja) * 1999-08-26 2001-04-06 Alcatel 位相ロックループ周波数シンセサイザ
JP2001320274A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Kenwood Corp Pll回路
JP2002204162A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Kenwood Corp 周波数シンセサイザ、移動通信装置及び発振信号生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE506751T1 (de) 2011-05-15
EP1547249A1 (en) 2005-06-29
CN100344065C (zh) 2007-10-17
DE60336832D1 (de) 2011-06-01
TW200419914A (en) 2004-10-01
US6914489B2 (en) 2005-07-05
US20040061559A1 (en) 2004-04-01
TWI325692B (en) 2010-06-01
WO2004030216A1 (en) 2004-04-08
KR20050070000A (ko) 2005-07-05
KR101035827B1 (ko) 2011-05-20
CN1685614A (zh) 2005-10-19
JP4742219B2 (ja) 2011-08-10
AU2003260874A1 (en) 2004-04-19
EP1547249B1 (en) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4742219B2 (ja) 電圧制御発振器プリセット回路
US10263626B2 (en) Apparatus and methods for tuning a voltage controlled oscillator
KR970009902B1 (ko) 합성 장치를 갖춘 무선 선택 호출 수신 장치
CN110022153B (zh) 半导体装置和操作半导体装置的方法
EP0682413B1 (en) PLL frequency synthesizer
CN113711495A (zh) 用于确定两频率之间比值的电路和方法
JP2007037123A (ja) 自動周波数制御ループ回路
US6104252A (en) Circuit for automatic frequency control using a reciprocal direct digital synthesis
JP2005072876A (ja) 広帯域変調pllおよびその変調度調整方法
US6091281A (en) High precision reference voltage generator
JPH10501108A (ja) 位相固定ループを制御する方法および位相固定ループ
KR102335966B1 (ko) 위상잠금루프 회로를 이용한 다중 동기신호를 출력하는 다중 전압제어발진기 장치
US7574185B2 (en) Method and apparatus for generating a phase-locked output signal
JPH10145229A (ja) Pllシンセサイザ
JP2003032107A (ja) 位相同期回路
JP5063833B2 (ja) 時計の時間基準による高周波信号発生器
KR100206462B1 (ko) 주파수도약방식의 통신시스템을 위한 위상동기루프
KR100632673B1 (ko) 위상고정루프의 락타임 조절 기능을 가지는 무선통신단말기 및 그 방법
JP2011166473A (ja) 半導体集積回路
KR20080024896A (ko) 전압 제어 발진기의 이득 측정 방법 및 이를 이용하는주파수 합성기
JP2018503309A (ja) 発振器の較正
JPH05110432A (ja) Pll周波数シンセサイザ
JPH055207B2 (ja)
JP3248453B2 (ja) 発振装置
JP2013125992A (ja) 発振器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060914

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081022

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110304

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4742219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees