JP2006335016A - プリンタ - Google Patents

プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006335016A
JP2006335016A JP2005165044A JP2005165044A JP2006335016A JP 2006335016 A JP2006335016 A JP 2006335016A JP 2005165044 A JP2005165044 A JP 2005165044A JP 2005165044 A JP2005165044 A JP 2005165044A JP 2006335016 A JP2006335016 A JP 2006335016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
cover
printing
cutter unit
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005165044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4562590B2 (ja
Inventor
Yukihiro Tamura
幸広 田村
Osamu Watanabe
収 渡邉
Hiroyasu Ishii
博康 石井
Teruyuki Ochiai
照行 落合
Katsumi Gocho
克己 牛腸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2005165044A priority Critical patent/JP4562590B2/ja
Priority to EP06011103A priority patent/EP1731275B1/en
Priority to DE602006018222T priority patent/DE602006018222D1/de
Priority to US11/446,845 priority patent/US20070003354A1/en
Priority to CNB2006100916070A priority patent/CN100467278C/zh
Publication of JP2006335016A publication Critical patent/JP2006335016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4562590B2 publication Critical patent/JP4562590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/042Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for loading rolled-up continuous copy material into printers, e.g. for replacing a used-up paper roll; Point-of-sale printers with openable casings allowing access to the rolled-up continuous copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • B26D1/08Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type
    • B26D1/085Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type for thin material, e.g. for sheets, strips or the like

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】工具を使ってカッターを分解しなくても紙粉や接着剤を除去する清掃を容易に行うことができるプリンタの提供。
【解決手段】 長尺状の印刷用紙にデータを印字する印字部を備えたプリンタ本体1の一面に、前記印刷用紙をその送り方向と直交する方向に切断するカッターを有するカッターユニット8を設け、このカッターユニット8の外面を覆って前記プリンタ本体1に取り付けられたカバー4を設け、前記カッターユニット8と前記カバー4とを独立的に回動自在に保持するそれぞれの回動支点9、10を互いに近接した位置に位置決めして設けた。
【選択図】 図4

Description

本発明は、長尺状の用紙をカッターにより所定長さに切断して発行するカット発行の機能を備えたプリンタに関するものである。
一般に、バーコードプリンタ等においては、ユーザーの多様な要望に応えるために、印刷後の用紙の発行形態を種々に変化させて設定できるように配慮されている。そして、用紙の発行形態としては、「連続発行」、「カット発行」、「ラベル発行」の三種が存する。「連続発行」は、長尺状の用紙に印刷したままの状態で垂れ流し状態、または、巻き取ることにより連続発行することである。「カット発行」は、所定データを印刷した長尺状の用紙をカッターにより予め定めた一定の長さに切断してシート状の印刷物を発行することである。「ラベル発行」は、長尺状の台紙にラベル用紙を接着しておき、これらのラベル用紙にデータを印刷した後、台紙からラベル用紙を一枚ずつ剥離して発行することである。
そこで、特許文献1には、「連続発行」と「ラベル発行」との機能を備えたラベルプリンタが開示されている。すなわち、「連続発行」を選択すると、印刷後の印刷用紙を送り出して巻き取る。また、「ラベル発行」の場合には、印刷後に台紙を急激に屈曲させてラベル用紙を剥離発行する。このような機能を備えた特許文献1に記載されたようなラベルプリンタにおいて、「カット発行」の機能を必要とする場合には、カッターユニットをオプションとして取り付けることにより実現可能である。このカッターユニットの取り付けは、一般的には、プリンタ本体の内部にねじ止め等で固定するのであるが、これとは別の取り付け構造としてのカッターユニットを取り付ける構造は、特許文献2に開示されている。すなわち、プリンタ本体の印刷用紙が発行される面のカバーを開閉自在とし、このカバーにカッターユニットを取り付けることにより「カット発行」の機能を得ているものである。そして、カッターとしての構造は種々のものが利用可能であるが、例えば、特許文献3には、直線状の固定刃に対して可動刃を進退動自在に設けた、いわゆるギロチンタイプのカッターが開示されている。
特開平08−258827号公報 特開平10−100493号公報 特開2004−351558号公報
「カット発行」の機能を備えたプリンタは、前述のように、カッターユニットがプリンタ本体に固定的に取り付けられているか、あるいは、プリンタ本体に開閉自在に取り付けられたカバーに一体的に取り付けられているものである。しかしながら、カッター部分においては、紙粉が溜まったり、ラベルを台紙に接着している接着剤が付着したりして紙詰まりの原因になりやすく、これを解消するためには、カッター部分の清掃を行わなければならない。このカッター部分の清掃に当たっては、カッターユニットをプリンタ本体から取り外したり、カッター部分を分解しなければならず、非常に作業性が悪いとともに、必ず工具を使わなければならないものである。
また、特許文献3に記載された構造のカッターを使用した場合には、可動刃がモータにより駆動される構造であるため、カッター部分の清掃作業中に可動刃が不意に動き出す可能性もあり、安全性に欠けるものであった。
長尺状の印刷用紙にデータを印字する印字部を備えたプリンタ本体の一面に、前記印刷用紙をその送り方向と直交する方向に切断するカッターを有するカッターユニットを設け、このカッターユニットの外面を覆って前記プリンタ本体に取り付けられたカバーを設け、前記カッターユニットと前記カバーとを独立的に回動自在に保持するそれぞれの回動支点を互いに近接した位置に位置決めして設けた。
したがって、カッターユニットとカバーとは、互いに近接した位置に位置決めして設けられた回動支点を中心にして回動するため、プリンタ本体には互いに重なり合った状態で取り付けることができ、また、カッターユニットとカバーとは、独立的に回動するため、カッターユニットに設けられたカッターを裏表から清掃することができ、これにより、工具を使ってカッターを分解しなくても紙粉や接着剤を除去する清掃を容易に行うことができる。
本発明の実施の態様を図面に基づいて説明する。まず、バーコード印刷ができる機能を備えたプリンタ本体1は、その全体形状が直方体であり、上面開放の下ケース2とこの下ケース2の上面を開閉するようにヒンジ結合された起伏自在の上ケース3とよりなる。そして、前記した下ケース2には、その一面にカバーとして機能するカッターカバー4が後述する構造により開閉自在に取り付けられている。このカッターカバー4の上縁と前記上ケース3との間には、印刷された用紙を排出する用紙排出口5が形成されている。また、前記下ケース2には、図示しないロール状に巻回された長尺状の印刷用紙を保持する用紙ホルダー6が上方へ取り出し可能に着脱自在に取り付けられている。さらに、前記カッターカバー4側には、印刷用紙に必要事項、例えば、バーコードを印刷する印刷機構7が設けられている。この印刷機構7は、特に図示しないが、一端をヒンジ結合されて上方へ起伏自在に設けられており、用紙を張り渡す場合にその空間を取ることができるように配慮されている。
ついで、前記下ケース2には、前記カッターカバー4と前記用紙排出口5に近接して設けらて用紙を所定長さに切断するカッターユニット8とが、それぞれ垂直な回動支点9、10を中心に水平方向に回動するように設けられている。すなわち、前記下ケース2の一側には、垂直線11上に位置させて前記回動支点9の一部となる二個の軸受12が水平に切り起されている。これらの軸受12は所定の間隔をおいて設けられているものであり、それらの中心には軸穴13が形成され、その上面は荷重を受ける受面14とされている。ついで、前記カッターカバー4には、二個の前記軸受12の間隔に等しく形成された二個の軸部15が設けられている。これらの軸部15は、前記受面14の上面に接合する平面状の突起16とこれらの突起16から下向きに下方へ突出して前記軸穴13に嵌まり込む所定長さの軸部17とよるなる。そのため、カッターカバー4の軸部17を垂直線11上に位置させてそのカッターカバー4を下方へ移動させることにより軸部17が軸穴13に嵌合し、突起16が軸受12の受面14に当接することによりカッターユニット8の取り付けが終了する。そのため、何の工具を用いることなくカッターユニット8の取り付けを行うことができ、また、逆の操作でカッターユニット8を簡単に取り外すことができる。
また、前記下ケース2には、前記回動支点9に近接させて前記回動支点10が設けられている。この回動支点10は、ヒンジ18により形成されているものであり、このヒンジ18を構成する二個のヒンジ片A19は垂直線20上で所定の間隔をおいて前記下ケース2に固定されており、他方の二個のヒンジ片B21は前記垂直線20上で前記ヒンジ片A19と同じ間隔をおいて前記カッターカバー4に取り付けられている。そして、前記ヒンジ片A19には、軸穴22と受面23とが形成されており、前記ヒンジ片B21には、前記軸穴22に嵌合する軸24と前記受面23に当接する当接面25とが形成されている。そのため、カッターカバー4の軸24を垂直線20上に位置させて軸24を上方から軸穴22に挿入する。これにより、当接面25が受面23に当接してカッターカバー4は取り付けられ、また、逆の操作をすることにより取り外すことができる。
このように取り付けられる前記カッターカバー4と前記カッターユニット8は、下ケース2に対して互いに独立的に回動自在であり、また、閉じたときには、互いに重なり合う状態で前記下ケース2の一面を覆う。前記カッターカバー4の自由端側には、前記下ケース2に形成された係止爪26に係脱するフック27が設けられており、手動で開放しない限り前記下ケース2に対してロック状態を維持する。また、前記カッターユニット8には、前記下ケース2に固定されるようにその自由端側に手動で回すことができる固定ねじ(図示せず)が取り付けられている。
また、前記カッターユニット8には、詳細な構造の説明は省略するが、特許文献3に記載されているようなギロチン型のカッターが取り付けられている。これにより、用紙排出口5を通る印刷後の用紙を任意長さに切断することができる。このカッターユニット8の略中央部の下方には、インターロックスイッチ28(安全スイッチ)が設けられている。このインターロックスイッチ28は、モータで駆動されるカッターの駆動電源をオンオフするものであり、自由状態ではオフである。そして、前記カッターカバー4には、前記インターロックスイッチ29に干渉する突起29が設けられており、そのカッターカバー4を閉じることによりその突起29がインターロックスイッチ28を作動させてカッターの電源をオンする。また、前記下ケース2には、光電的に動作する光センサ30が設けられており、前記カッターカバー4にはその光センサ30に干渉する突起31が形成されている。前記光センサ30は全体の電源のオンオフを制御すると共に、カッターカバー4が確実に閉止されているかどうかをチェックするセンサとして動作する。そのため、カッターカバー4を開閉することにより突起31が光センサ30に干渉し、これにより、カッターカバー4の状態が検出される。
このような構成において、使用に当たっては、上ケース3を開いて下ケース2の上面を開放し、ロール状に巻回された印刷用紙を用紙ホルダー6に装着してその用紙ホルダー6を取り付け、かつ、印刷機構7を開いて印刷用紙を所定の用紙通路に装着し、印刷機構7を正規位置にセットし直して上ケース3を閉じる。そして、用紙排出口5から印刷用紙の一部を引き出して印刷前の準備が完了する。この状態で印刷用紙に印刷しつつカッターユニット8のカッターにより印刷用紙を所定の長さに切断して印刷業務を行う。このような使用状態を長時間継続すると、カッター部分に紙粉が溜まったり、台紙に貼られたラベル用紙の接着剤が付着したりして紙送りが円滑に行われない状態が起こり得る。このような場合には、カッターカバー4を開き、ついで、カッターユニット8を開いてカッター部分の清掃を行う。このカッター部分の清掃は、カッターの両面が開放状態であるため、作業し易く、また、片面からは取れなかった紙粉や接着剤を綺麗に除去することができる。また、カッターカバー4を開くことにより光センサ30が動作して電源を遮断し、かつ、カッターユニット8を開くことによりインターロックスイッチ28が動作してカッターへの電源を遮断する結果、清掃中に不意にカッターが動作する危険がなく、しかも、その危険は二重の安全対策で回避されているため、きわめて安全性が高い。特に、誤って光センサ30部分を指で隠す等の行為を行った場合でも、カッターユニット8のカッターはインターロックスイッチ28により制御されているため、二重の安全対策が取られていることになる。
また、カッターカバー4とカッターユニット8とは、前述のように、工具を用いなくてもそれぞれを上方に引き上げるだけで下ケース2から取り外すことができ、取り外した状態でのカッターの清掃が可能であるとともに、カッターを用いない作業を行う場合には、カッターユニット8のみを取り外して作業することが簡単にできる。したがって、カッターのオプション化を実現する場合の作業の容易化を図ることができる。
このように、本実施の態様においては、長尺状の印刷用紙にデータを印字する印字部を備えた直方体状のプリンタ本体1の一面に、前記印刷用紙をその送り方向と直交する方向に切断するカッターを有するカッターユニット8を設け、このカッターユニット8の外面を覆って前記プリンタ本体1に取り付けられたカッターカバー4を設け、前記カッターユニット8と前記カッターカバー4とを独立的に回動自在に保持する垂直なそれぞれの回動支点9、10を互いに近接した位置に位置決めして設けたので、カッターに紙粉や接着剤が付着して紙送りの障害を起した場合、カッターユニット8を開いてその両面からカッターの清掃を行うことができるため、清掃作業がきわめて容易になるものである。
また、前記カッターユニット8と前記カッターカバー4とのそれぞれの回動支点9、10は、上下方向の動きで挿脱する軸穴13、22と軸部15、24とよりなり、上下方向の位置決めをする受面14、23と突起16若しくは当接面25よりなる段部を備えているため、前記カッターユニット8と前記カッターカバー4との着脱を工具を用いることなくきわめて容易に行うことができる。
さらに、前記カッターユニット8と前記カッターカバー4とのそれぞれの開閉状態を検出するインターロックスイッチ28及び光センサ30よりなる開閉センサを別々に配設したので、カッターの清掃中にそのカッターが不意に動き出すような危険を回避することができ、しかも、その安全対策は二重に取られているものである。
本発明の実施の態様を示すもので、プリンタ本体の斜視図である。 カッターユニットの正面図である。 プリンタ本体の下ケースからカッターユニットとカバーとを取り外した状態の斜視図である。 カバーのみを開放した状態のプリンタ本体の下ケースの斜視図である。 カバーとカッターユニットとを開放した状態の斜視図である。 下ケースにカッターユニットを取り付ける回動支点の斜視図である。 下ケースにカバーを取り付ける回動支点の斜視図である。
符号の説明
1 プリンタ本体
4 カバー
8 カッターユニット
9 回動支点
10 回動支点

Claims (3)

  1. 長尺状の印刷用紙にデータを印字する印字部を備えたプリンタ本体の一面に、前記印刷用紙をその送り方向と直交する方向に切断するカッターを有するカッターユニットを設け、このカッターユニットの外面を覆って前記プリンタ本体に取り付けられたカバーを設け、前記カッターユニットと前記カバーとを独立的に回動自在に保持するそれぞれの回動支点を互いに近接した位置に位置決めして設けたことを特徴とするプリンタ。
  2. 前記カッターユニットと前記カバーとのそれぞれの回動支点は、上下方向の動きで挿脱する軸穴と軸部とよりなり、上下方向の位置決めをする段部を備えていることを特徴とする請求項1記載のプリンタ。
  3. 前記カッターユニットの開閉状態を検出する安全スイッチを設けたことを特徴とする請求項1又は2記載のプリンタ。
JP2005165044A 2005-06-06 2005-06-06 プリンタ Active JP4562590B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005165044A JP4562590B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 プリンタ
EP06011103A EP1731275B1 (en) 2005-06-06 2006-05-30 Printer with cutter
DE602006018222T DE602006018222D1 (de) 2005-06-06 2006-05-30 Drucker mit Schneideinrichtung
US11/446,845 US20070003354A1 (en) 2005-06-06 2006-06-05 Printer
CNB2006100916070A CN100467278C (zh) 2005-06-06 2006-06-06 打印机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005165044A JP4562590B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006335016A true JP2006335016A (ja) 2006-12-14
JP4562590B2 JP4562590B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=36942361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005165044A Active JP4562590B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 プリンタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070003354A1 (ja)
EP (1) EP1731275B1 (ja)
JP (1) JP4562590B2 (ja)
CN (1) CN100467278C (ja)
DE (1) DE602006018222D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101255346B1 (ko) 2012-11-06 2013-04-19 박우용 포토 프린터
JP2015009511A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社寺岡精工 オイルカートリッジ及び印刷装置
JP2015009513A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社寺岡精工 印刷装置
JP2015009512A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社寺岡精工 印刷装置
JP2017124525A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 小林クリエイト株式会社 プリンタ
JP2017177278A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社寺岡精工 ラベル切断装置、ラベル発行装置
JP2020168718A (ja) * 2020-06-17 2020-10-15 株式会社寺岡精工 ラベル切断装置、ラベル発行装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5018511B2 (ja) * 2008-01-30 2012-09-05 セイコーエプソン株式会社 プリンタおよびその制御方法
JP5412449B2 (ja) * 2010-06-29 2014-02-12 東芝テック株式会社 印字媒体保持具及び印字装置
JP5781758B2 (ja) * 2010-12-27 2015-09-24 日本電産サンキョー株式会社 ラベル貼付装置
JP5660072B2 (ja) * 2012-04-02 2015-01-28 コニカミノルタ株式会社 用紙処理装置及び画像形成システム
JP6355354B2 (ja) * 2014-02-13 2018-07-11 三栄電機株式会社 ラベルプリンタ
ES2863969T3 (es) * 2015-12-07 2021-10-13 Avery Dennison Retail Information Services Llc Sistema de impresión con accesorio de corte
JP6782560B2 (ja) 2016-05-26 2020-11-11 理想科学工業株式会社 印刷装置
JP2018183906A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 東芝テック株式会社 プリンタ
WO2018204397A1 (en) 2017-05-01 2018-11-08 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Combination printer and cutting apparatus
CN111283793A (zh) * 2018-12-06 2020-06-16 溆浦君益农业发展有限公司 一种可调式黄精加工用快速切片装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173978A (ja) * 1985-01-30 1986-08-05 Canon Inc 記録装置
JPH07248016A (ja) * 1994-03-10 1995-09-26 Fujitsu Ltd 蝶番構造
JPH10592A (ja) * 1996-06-11 1998-01-06 Seiko Epson Corp カッタ装置及びそれを用いたプリンタ
JPH10100493A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Sato:Kk カッターユニットの取付け装置
JPH10309836A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd カッター付印字装置
JP2000203111A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Alpha Corp プリンタカッタ取付構造
JP2004314302A (ja) * 2004-05-20 2004-11-11 Seiko Epson Corp カッタ装置及びそれを用いたプリンタ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US585510A (en) * 1897-06-29 Window
US4907014A (en) * 1989-05-18 1990-03-06 Calcomp Inc. Safely retracting paper-cutting apparatus for a roll paper printer
DE9017815U1 (ja) * 1990-03-16 1992-03-12 Siemens Nixdorf Informationssysteme Ag, 4790 Paderborn, De
US5302037A (en) * 1992-04-10 1994-04-12 Hecon Corporation Web handling and feeding system for printers
JP3463899B2 (ja) * 1995-03-27 2003-11-05 東芝テック株式会社 ラベルプリンタ
KR100234589B1 (ko) * 1995-11-21 1999-12-15 야스카와 히데아키 절단장치를 구비한 프린터
US6102596A (en) * 1997-02-20 2000-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printing device with cutter
DE19958274B4 (de) * 1999-12-03 2006-11-23 Hengstler Gmbh Abschneider für klebende Etiketten
US6443645B1 (en) * 2000-03-30 2002-09-03 Seiko Epson Corporation Printer with cutter blades for printing on rolled paper and slipsheet
US6813911B2 (en) * 2001-08-06 2004-11-09 Emerson Electric Company Appliance control system with cycle selection detection
US6572096B1 (en) * 2001-11-30 2003-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P Image forming device having a closed-loop feedback system
US20040175221A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-09 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printer
US7121541B2 (en) * 2003-05-20 2006-10-17 Nisca Corporation Stapling apparatus, sheet finishing apparatus, and image forming apparatus equipped with the sheet finishing apparatuses
JP2004351558A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Sato Corp カッタ及びラベルプリンタ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173978A (ja) * 1985-01-30 1986-08-05 Canon Inc 記録装置
JPH07248016A (ja) * 1994-03-10 1995-09-26 Fujitsu Ltd 蝶番構造
JPH10592A (ja) * 1996-06-11 1998-01-06 Seiko Epson Corp カッタ装置及びそれを用いたプリンタ
JPH10100493A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Sato:Kk カッターユニットの取付け装置
JPH10309836A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd カッター付印字装置
JP2000203111A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Alpha Corp プリンタカッタ取付構造
JP2004314302A (ja) * 2004-05-20 2004-11-11 Seiko Epson Corp カッタ装置及びそれを用いたプリンタ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101255346B1 (ko) 2012-11-06 2013-04-19 박우용 포토 프린터
JP2015009511A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社寺岡精工 オイルカートリッジ及び印刷装置
JP2015009513A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社寺岡精工 印刷装置
JP2015009512A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社寺岡精工 印刷装置
JP2017124525A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 小林クリエイト株式会社 プリンタ
JP2017177278A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社寺岡精工 ラベル切断装置、ラベル発行装置
JP2020168718A (ja) * 2020-06-17 2020-10-15 株式会社寺岡精工 ラベル切断装置、ラベル発行装置
JP7093571B2 (ja) 2020-06-17 2022-06-30 株式会社寺岡精工 ラベル切断装置、ラベル発行装置
JP2022101581A (ja) * 2020-06-17 2022-07-06 株式会社寺岡精工 ラベル切断装置、ラベル発行装置
JP7486835B2 (ja) 2020-06-17 2024-05-20 株式会社寺岡精工 ラベル切断装置、ラベル発行装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1731275B1 (en) 2010-11-17
CN1876387A (zh) 2006-12-13
DE602006018222D1 (de) 2010-12-30
US20070003354A1 (en) 2007-01-04
JP4562590B2 (ja) 2010-10-13
EP1731275A1 (en) 2006-12-13
CN100467278C (zh) 2009-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4562590B2 (ja) プリンタ
JP2008194828A (ja) シート切断装置およびプリンタ
JP2007038313A (ja) 紙切断装置およびプリンタ
JP4075325B2 (ja) テープ印刷装置のテープ切断機構
JP5485623B2 (ja) サーマルプリンタ
JP2009028977A (ja) テープ印刷装置
JP2009107287A (ja) プリンタ装置
JP2010005734A (ja) 切断装置
JP6299280B2 (ja) 印刷装置
JP2010167680A (ja) カッタユニット及びプリンタ
JP4537760B2 (ja) プリンタ装置
JP2020069747A (ja) ラベルプリンタ−
JP4967897B2 (ja) テープ印刷装置
JP4717547B2 (ja) プリンタ
JP2009160663A (ja) カッター
JP2006272845A (ja) ラベルプリンタ
JP2009113439A (ja) 印字装置における用紙切断補助構造
JP4266671B2 (ja) プレッシャローラ脱着機構
JP6960678B2 (ja) シート切断装置
JP4322832B2 (ja) 被処理材供給用ホルダおよび記録装置と、被処理材供給切替方法および記録方法
JP7033956B2 (ja) プリンタ
JP4561286B2 (ja) ラベルプリンタ
JP2007191157A (ja) ラベル剥離装置
CN110573346B (zh) 打印机
JP7052761B2 (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4562590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150