JP5485623B2 - サーマルプリンタ - Google Patents

サーマルプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP5485623B2
JP5485623B2 JP2009209856A JP2009209856A JP5485623B2 JP 5485623 B2 JP5485623 B2 JP 5485623B2 JP 2009209856 A JP2009209856 A JP 2009209856A JP 2009209856 A JP2009209856 A JP 2009209856A JP 5485623 B2 JP5485623 B2 JP 5485623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
attached
platen roller
printer
platen holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009209856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011056821A (ja
Inventor
芳一 権守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON PRINTER ENGINEERING INC.
Original Assignee
NIPPON PRINTER ENGINEERING INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON PRINTER ENGINEERING INC. filed Critical NIPPON PRINTER ENGINEERING INC.
Priority to JP2009209856A priority Critical patent/JP5485623B2/ja
Publication of JP2011056821A publication Critical patent/JP2011056821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5485623B2 publication Critical patent/JP5485623B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

本発明は、回転自在に支承されたプラテンローラにより保持されている印字用紙に印字ヘッドにより印字を行うプリンタに関し、特に、プラテンローラを枠体に着脱が容易に取りつける構成に関する。
従来、サーマルプリンタにおけるプリンタ機構はプラテンローラが外れず、用紙を手で挿入して用紙セットを行っていた。
これを改良するため、プラテンローラがプリンタ機構本体より外れる構造にし、プラテンローラを筐体のカバーに取り付け、カバーを開くことにより用紙通路を開放し、そこに用紙を置いてカバーを閉めるとプラテンローラがプリンタ機構本体にセットされ、かつ用紙も同時にセットされるようにして、用紙操作性を向上させたプリンタ機構が提案されている。
しかしながら、従来のプラテンローラ着脱式のプリンタ機構は、用紙操作性は向上したが、印字および用紙カット動作を行うためには、プラテンローラを着脱する筐体が必須のため、動作確認時はメカニズム単体での印字、及びカット動作を行うことができず、専用の筐体に固定して確認していた。また、プラテンローラの取付けはユーザー側で用意するため、印字および用紙のカット動作に対して必ずしも理想的な構造とはならず、動作が安定しないためにユーザーからのクレームの一因にもなっていた。
そこで本発明者は、特開2003−246103号公報(特許文献1参照)において用紙操作性の向上のため、プラテンローラを着脱可能にしたが、プラテンローラ及びカッタ部材(固定刃)を保持したプラテンホルダが、筐体カバーに取付けられず、単にプリンタ本体機構に装着されている状態では、プラテンホルダはプラテンを軸支するプラテン軸受けに対して回動自在となっていて単一部品としてのプラテンホルダは位置が定まらないため、用紙挿入口の隙間が安定して確保できず、かつカッタ部材(固定刃)の位置も固定できないため、逆に用紙挿入口に用紙を挿入して自動で用紙セットを行い、自動で用紙カットするオートローディングは不可能となった。
特開2003−246103号公報
そこでこの発明のサーマルプリンタは、プリンタ機構本体に、プラテンローラおよびカッタ部材(固定刃)を保持する回動可能なプラテンホルダを回動可能に取付け、プリンタ機構本体の構成部材に回動中心を設け、プラテンホルダとプリンタ機構本体とを一体化させるプラテンホルダカバーを設けることで、プリンタ単体でも印字および用紙のカット動作ができることを可能にしようとするものである。
すなわちこの発明の目的は、プリンタ機構本体と、回動可能な筐体カバーに取付けて印字および用紙カットを可能としたプリンタにおいて、プラテンローラを固定しなくても印字および用紙のカット動作が可能なため、プリンタ機構本体とプラテンローラおよびカッタ部材(固定刃)を保持したプラテンホルダを取付ける筐体構造をなくすとともに、プラテン着脱式のプリンタと同等な操作性の向上を計ることができ、しかもオートローディングでの用紙挿入を可能として、同一のプリンタ機構にて用紙セット方法の選択が可能となり、ユーザーの使い勝手を向上させたサーマルプリンタを提供しようとするものである。
上記目的を達成するためにこの発明のサーマルプリンタは、一方の側面に用紙経路を備えたプリンタ機構本体と、該プリンタ機構本体の反対側の側面に回動中心を持つプラテンホルダカバーと、該プラテンホルダカバーの回転端部に取付けたプラテンホルダと、該プラテンホルダに回転自在に取り付けたプラテンローラと、用紙経路の後方位置においてプラテンホルダカバーに設けた用紙排出口の近傍に配置されたカッタ部材と、前記プリンタ機構本体のプラテンローラの両側を収納する位置に設けたプラテンローラの保持部と、該保持部に取り付けたプラテンローラの両側を抜け止めするロックレバーとを備えたことを特徴とするものである。
この発明のサーマルプリンタは、前記プラテンローラ保持部からプラテンローラを外してプラテンホルダとともにプラテンホルダカバーを開いた時に、所定の位置でプラテンホルダカバーの回動を停止させるストッパを設けたことをも特徴とするものである。
この発明のサーマルプリンタは、前記保持部に取り付けたプラテンローラの両側を抜け止めするロックレバーが、常態において前記保持部の開口部に張り出すフック片と、該フック片と所定の間隔で配置され、ロックレバーの操作時にはプラテンローラを押出す排出片とを備え、ロックレバーの操作により前記フック片の開口部からの後退と前記排出片によるプラテンローラの押出しとを行うようにしたことをも特徴とするものである。
この発明のサーマルプリンタは、前記プリンタ機構本体に回動中心を持つプラテンホルダカバーが、その回転端部に取付けたプラテンホルダを取付けかつ取外しできるようにしたことをも特徴とするものである。
この発明のサーマルプリンタは、前記プリンタ機構本体に回動中心を持つプラテンホルダカバーが、回動中心部分に内向きの軸部を形成され、この軸部を前記プリンタ機構本体に設けた軸受部に取付け取外し可能とすることにより、前記プリンタ機構本体に簡単に取付けかつ取外しできるようにしたことをも特徴とするものである。
この発明のサーマルプリンタは、下記のような顕著な効果を発揮する。
A)プラテンローラを保持する回動可能なプラテンホルダカバーの回動中心を、プリンタ機構本体の構成部材に設けることにより、プリンタ機構本体だけでの印字および用紙のカット動作が可能となった。
B)前記プラテンホルダカバーがプリンタ機構本体に回動中心を持つよう取り付けてあるので、プリンタ機構本体にプラテンホルダを連結固定しなくても印字および用紙のカット動作が可能なため、プラテンホルダを回動可能な筐体カバーに取付ける等の特別な取付手段なしでプラテン着脱式のプリンタと同等な操作性の向上を計ることができた。
C)プリンタ機構本体へのオートローディングでの用紙挿入が可能となり、同一のプリンタ機構本体にて用紙セット方法の選択が可能となり、ユーザーの使い勝手が大幅に向上した。
D)ロックレバーを操作することによって簡単にプラテンローラを外すことができ、これによって印字ヘッドをむき出しにできるため、紙ジャムや印字ヘッドの清掃を簡単に行うことができる。
本発明に係るサーマルプリンタの一実施例を斜め上方から見た状態を示す斜視図である。 図1に示すプラテンホルダカバーを開いた状態を示す斜視図である。 図1に示すプラテンホルダカバーを取外した状態を示す斜視図である。 さらにプラテンホルダを取外した状態を示す斜視図である。 (a)〜(c)は、それぞれプラテンローラを保持部に取り付ける状態を示す説明図である。 (a)〜(c)は、それぞれプラテンローラを保持部から取り外す状態を示す説明図である。 プリンタ機構本体の上面カバーを取外した状態を示す斜視図である。 図7の可動刃を前進させた状態を示す斜視図である。 用紙のカット動作を示し、可動刃を作動させる前の概略断面図である。 可動刃を前進させて用紙をカットした状態の概略断面図である。
以下発明の実施の形態を実施例に基づき図面を参照して説明する。
図1ないし図4において、この発明に係るサーマルプリンタ11の一実施例における主要構成について説明する。
この発明に係るサーマルプリンタ11はプリンタ機構本体12と、該プリンタ機構本体12に回動中心を持つプラテンホルダカバー13と、該プラテンホルダカバー13の回転端部に取付けたプラテンホルダ14と、該プラテンホルダ14に回転自在に取り付けたプラテンローラ15と、前記プリンタ機構本体12のプラテンローラ15両側の回転軸15aを収納する位置に設けたプラテンローラ15のU字状保持部16と、該保持部16に取り付けたプラテンローラ15の両側を抜け止めするロックレバー17とを備えている。
このように構成することにより、プラテンローラ15の回転軸15a部分を前記保持部16に押し込むことにより簡単に固定することができ、またロックレバー17を解除することによりプラテンローラ15を前記保持部16から取り外せば、プラテンホルダ14とともにプラテンホルダカバー13を簡単に開くことができる。
したがって、前記プラテンローラ15のプリンタ機構本体12に対する取付けおよび取外しを簡易かつ迅速に行うことが可能となる。
なお、前記保持部16からプラテンローラ15を外してプラテンホルダ14とともにプラテンホルダカバー13を開いた時には、所定の位置でプラテンホルダカバー13の回動を停止させるようストッパ18が前記プリンタ機構本体12に対して設けてある。
図の例では、プラテンホルダカバー13の下辺に形成した折返し片からなるストッパ18であり、下端に達する複数のスリット18aが形成されている。
したがて、プリンタ機構本体12の上面をプラテンホルダカバー13が回動する際に、このストッパ18がプリンタ機構本体12の上面に係合してそれ以上開かなくなるようになっている。
前記U字状保持部16に取り付けたプラテンローラ15両側の回転軸15aを抜け止めするロックレバー17は、常態においては前記保持部16の開口部に張り出すフック片21と、該フック片21と所定の間隔で配置され、ロックレバー17の操作時にはプラテンローラ15の回転軸15aを押出す排出片22とを備えている。
したがって、プラテンローラ15を前記保持部16に押し込むことによりフック片21が回転軸15aに係合して確実に固定することができ、ロックレバー17を開方向に操作することにより前記フック片21は開口部から後退するとともに、前記排出片22がプラテンローラ15の回転軸15aを押し上げるので、前記U字状保持部16から押出すことができる。
前記プリンタ機構本体12に回動中心を持つプラテンホルダカバー13には、その回転端部にプラテンホルダ14が取り付けてあるが、プラテンホルダ14はプラテンホルダカバー13にビス止めされているので、プラテンホルダ14はプラテンホルダカバー13に簡単に取付け取外すことができる。
前記プリンタ機構本体12に回動中心を持つプラテンホルダカバー13は、その両側面から回動中心部分に伸びる左右一対のアーム部分23にそれぞれ内向きの軸部24を形成され、該一対の軸部24を前記プリンタ機構本体12の後面側の両側面に設けた軸受部25にはめ込むことにより、回動可能に保持されている。
すなわち、前記プラテンホルダカバー13はプラスチックの成形品からなり、前記両サイドのアーム部分23を押し広げて軸部24を軸受部25にはめ込めば、軸部24はプラスチックの弾性で軸受部25に自動的に収納保持される。
このように、前記プラテンホルダカバー13のプラスチックの弾性を利用して、アーム部分23を押し広げて取付け取外しができるようにすることにより、前記プラテンホルダカバー13は前記プリンタ機構本体12に簡単に取付けかつ取外すことができる。
図において26は、前記プラテンホルダカバー13の上面に設けた矩形の用紙排出口で、プリンタ機構本体12の前記プラテンホルダ14に対向する面に設けた印字ヘッド27の上部に配置されている。また33は用紙切断用の可動刃であり、前記プラテンホルダ14に設けた固定刃35のガイド部(図示せず)に向けて進退することにより、印字ヘッド27部分から上昇して用紙排出口26から排出される用紙を、所定の長さに切断するようになっている。
図において31は、プラテンローラ15の片方の回転軸15aの外側に取り付けたギアであり、プリンタ機構本体12内の駆動ギア(図示せず)とかみ合ってプラテンローラ15を回転させるようになっている。
すなわち、プラテンローラ15を前記保持部16に押し込み、フック片21が回転軸15aに係合して固定した状態において、ギア31はプリンタ機構本体12内の駆動ギア(図示せず)とかみ合う位置に取り付けられている。
図1ないし図4を用いて、プラテンホルダ14をプリンタ機構本体12に取り付け、取り外す手順について説明する。
前記プラテンホルダカバー13の両サイドのアーム部分23を押し広げて軸部24をプリンタ機構本体12の後面側に設けた軸受部25にはめ込めば、軸部24はプラスチックの弾性で軸受部25に自動的に収納保持されるので、プラテンホルダ14はプリンタ機構本体12に簡易迅速に取り付けることができる。
しかして、図5(a)の状態から、図5(b)のように前記プラテンホルダカバー13に取り付けたプラテンローラ15の回転軸15aを前記保持部16に押し込めば、バネ19で付勢されたロックレバー17のフック片21が開閉し、図5(c)のように自動的に閉じたフック片21がプラテンローラ15の回転軸15aに係合して確実に固定される。
図において17aはロックレバー17の回転軸である。
その後、図6(a)の状態において前記ロックレバー17をバネ19の引張力に抗して開方向(矢印)に操作すると、図6(b)のように前記フック片21は開口部から後退するとともに、前記排出片22がプラテンローラ15の回転軸15aを押し上げるので、図6(c)のように該回転軸15aを前記U字状保持部16から確実に押出すことができる。
その後、プラテンホルダ14を押し上げれば、前記プリンタ機構本体12に回動中心を持つプラテンホルダカバー13を開くことができる。
このように前記ロックレバー17を操作することによって簡単にプラテンローラ15を外すことができ、これによって印字ヘッド27をむき出しにできるため、紙ジャムや印字ヘッドの清掃を簡単に行うことができる。
図7および図8は、可動刃33の動作を示すものであり、プリンタ機構本体12の上面後部に一端を固定した押圧バネ32によりプリンタ機構本体に押し付けられ、可動刃33の上面に取付けたスライダー34の左右の端面が、プリンタ本体機構の上面カバーの内側側面に沿ってガイドされ、可動刃33をスライド可能にしている。
また、可動刃33は幅広のV字形端面を備えており、その適所を駆動モータに歯車等(いずれも図示せず)を介して連結されていて、前記駆動モータによって進退するようになっている。
そして、前記駆動モータを駆動させることによって、可動刃33はプリンタ本体機構12の上面カバー内側面に沿って固定刃35と交差するまで前進し、可動刃33と固定刃35との間で用紙を所定寸法に切断するようになっている。
図9および図10は、可動刃による紙のカット動作を示すものである。
すなわち、プリンタ機構本体12の前面下部に設けた傾斜ガイド部36とプラテンホルダ14との間から引き込まれた用紙37は、プリンタ機構本体12前面の印字ヘッド27とプラテンローラ15との間で印字され、上部通路から前記プラテンホルダカバー13の上面の用紙排出口26から排出される。
その際、可動刃33は図9の位置からプラテンホルダ14上面に設置した固定刃35に向かってスライドし、図10のように用紙37を可動刃33と固定刃35との間で所定寸法に切断するのである。
このように、プラテンホルダ14にプラテンローラ15および固定刃35を装備しておくことにより、プラテンホルダ14を装備していない状態では用紙のカットは行われることがない。
なお、本案では、カッタ部材としてプリンタ本体機構側に可動刃、プラテンホルダ側に固定刃を配置しているが、プリンタ本体機構側に固定刃、プラテンホルダ側に可動刃を配置した構造のプリンタにおいても同様の効果を得ることができる。
この発明は、種々のプリンタや発券機等の装置において、紙およびプラスチックフィルム等のシートに印字および切断するための用途に使用することができるが、原紙あるいは原料シートがロール状をなして連続的に供給されるタイプのプリンタや発券機等の装置により好適に使用することができる。
11 サーマルプリンタ
12 プリンタ機構本体
13 プラテンホルダカバー
14 プラテンホルダ
15 プラテンローラ
15a 回転軸
16 保持部
17 ロックレバー
17a 回転軸
18 ストッパ
18a スリット
19 バネ
21 フック片
22 排出片
23 アーム部分
24 軸部
25 軸受部
26 用紙排出口
27 印字ヘッド
31 ギア
32 押圧バネ
33 可動刃
34 スライダー
35 固定刃
36 傾斜ガイド部
37 用紙

Claims (5)

  1. 一方の側面に用紙経路を備えたプリンタ機構本体と、該プリンタ機構本体の反対側の側面に回動中心を持つプラテンホルダカバーと、該プラテンホルダカバーの回転端部に取付けたプラテンホルダと、該プラテンホルダに回転自在に取り付けたプラテンローラと、用紙経路の後方位置においてプラテンホルダカバーに設けた用紙排出口の近傍に配置されたカッタ部材と、前記プリンタ機構本体のプラテンローラの両側を収納する位置に設けたプラテンローラの保持部と、該保持部に取り付けたプラテンローラの両側を抜け止めするロックレバーとを備えたことを特徴とするサーマルプリンタ。
  2. 前記プラテンローラ保持部からプラテンローラを外してプラテンホルダとともにプラテンホルダカバーを開いた時に、所定の位置でプラテンホルダカバーの回動を停止させるストッパを設けたことを特徴とする請求項1に記載のサーマルプリンタ。
  3. 前記保持部に取り付けたプラテンローラの両側を抜け止めするロックレバーが、常態において前記保持部の開口部に張り出すフック片と、該フック片と所定の間隔で配置され、ロックレバーの操作時にはプラテンローラを押出す排出片とを備え、ロックレバーの操作により前記フック片の開口部からの後退と前記排出片によるプラテンローラの押出しとを行うようにしたことを特徴とする請求項1に記載のサーマルプリンタ。
  4. 前記プリンタ機構本体に回動中心を持つプラテンホルダカバーが、その回転端部に取付けたプラテンホルダを取付けかつ取外しできるようにしたことを特徴とする請求項1に記載のサーマルプリンタ。
  5. 前記プリンタ機構本体に回動中心を持つプラテンホルダカバーが、回動中心部分に内向きの軸部を形成され、この軸部を前記プリンタ機構本体に設けた軸受部に取付け取外し可能とすることにより、前記プリンタ機構本体に取付けかつ取外しできるようにしたことを特徴とする請求項1に記載のサーマルプリンタ。
JP2009209856A 2009-09-10 2009-09-10 サーマルプリンタ Active JP5485623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009209856A JP5485623B2 (ja) 2009-09-10 2009-09-10 サーマルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009209856A JP5485623B2 (ja) 2009-09-10 2009-09-10 サーマルプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011056821A JP2011056821A (ja) 2011-03-24
JP5485623B2 true JP5485623B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=43945036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009209856A Active JP5485623B2 (ja) 2009-09-10 2009-09-10 サーマルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5485623B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9674382B2 (en) 2012-06-25 2017-06-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Platens for imaging devices
JP6422334B2 (ja) * 2014-12-24 2018-11-14 セイコーインスツル株式会社 印字ユニットおよびサーマルプリンタ
EP3015272B1 (en) * 2014-10-31 2019-06-26 APS Trading OOD Thermal printer module
US9493017B2 (en) * 2015-02-13 2016-11-15 Zih Corp. Modular print drive assembly and platen assembly
CN110561918A (zh) * 2019-08-13 2019-12-13 宁波精芯科技有限公司 热敏打印机
KR102215011B1 (ko) * 2019-09-09 2021-02-10 이동연 감열프린팅방식 화환리본 라벨띠 제작용 서멀프린터
KR102215012B1 (ko) * 2020-06-29 2021-02-10 이동연 감열프린팅방식 화환리본 라벨띠 제작용 서멀프린터

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4543494B2 (ja) * 2000-04-19 2010-09-15 セイコーエプソン株式会社 プリンタ
JP3849934B2 (ja) * 2002-09-17 2006-11-22 東芝テック株式会社 プリンタ
JP4350942B2 (ja) * 2002-12-18 2009-10-28 富士通コンポーネント株式会社 サーマルプリンタ
JP2004216611A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Toshiba Tec Corp ラベルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011056821A (ja) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5485623B2 (ja) サーマルプリンタ
US8277134B2 (en) Printer with cutter
JP3885136B2 (ja) テープカートリッジ保持機構およびこれを備えたテープ印刷装置
JP5230337B2 (ja) プリンタ
US20110058884A1 (en) Tape cassette
JP4562590B2 (ja) プリンタ
EP2425983A1 (en) Cassette locking and ejecting arrangement
JP2007331112A (ja) サーマルプリンタ
JP6533433B2 (ja) 印字ユニット及びサーマルプリンタ
JP5426685B2 (ja) カートリッジ型媒体保持機構
JP2007038313A (ja) 紙切断装置およびプリンタ
JP6295646B2 (ja) 媒体送り装置および印刷装置
EP3173245B1 (en) Printer device
JP6293439B2 (ja) プリンタ装置
JP5411095B2 (ja) プリンタ
JP3943412B2 (ja) テーププリンタのテープ切断装置およびこれを備えたテーププリンタ
JP5289881B2 (ja) テープ印刷装置
JP5760760B2 (ja) ラベル作成装置
JP2016047616A (ja) サーマルプリンタモジュールおよびサーマルプリンタ
JP5089343B2 (ja) 印字装置における用紙切断補助構造
JP3765397B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP4266671B2 (ja) プレッシャローラ脱着機構
JP2004299407A (ja) プリンタ
JP2015120587A (ja) 媒体送り装置および印刷装置
JP4311086B2 (ja) カッター機構、及び、プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5485623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250