JP3463899B2 - ラベルプリンタ - Google Patents

ラベルプリンタ

Info

Publication number
JP3463899B2
JP3463899B2 JP06743595A JP6743595A JP3463899B2 JP 3463899 B2 JP3463899 B2 JP 3463899B2 JP 06743595 A JP06743595 A JP 06743595A JP 6743595 A JP6743595 A JP 6743595A JP 3463899 B2 JP3463899 B2 JP 3463899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label paper
label
supply shaft
paper
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06743595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08258827A (ja
Inventor
泉 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP06743595A priority Critical patent/JP3463899B2/ja
Publication of JPH08258827A publication Critical patent/JPH08258827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3463899B2 publication Critical patent/JP3463899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、ロール状に巻回された
ラベル用紙を引き出して印字するラベルプリンタに関す
る。 【0002】 【従来の技術】まず、図5にラベルプリンタの従来例を
示す。1はサイドカバー1である。このサイドカバー1
には、ロール状に巻回されたラベル用紙2を保持する供
給軸3と、インクリボン4を保持する供給軸5と、イン
クリボン4を巻き取る巻取軸6と、インクリボン4を案
内するガイドフレーム7とが片持状態で保持されてい
る。ガイドフレーム7には、サーマルヘッド8がプラテ
ン9に対して接離自在に保持され、これらのサーマルヘ
ッド8とプラテン9とにより印字部10が形成されてい
る。プラテン9の近傍にはラベル用紙2を鋭角に折曲す
るラベル剥離体11が設けられている。また、サイドカ
バー1には、ラベル用紙2の上面に対向する紙ガイド1
2と、この紙ガイド12の下方に配設されてラベル用紙
2の側縁を案内するエッジガイド13と、対をなす搬送
ローラ14とが片持状態で保持されている。さらに、供
給軸3と搬送ローラ14との間でラベル用紙2の弛みを
防止するダンパー機構100が設けられている。このダ
ンパー機構100は、支軸101を中心に回動するダン
パーアーム102の下端に、ダンパーローラ103を回
転自在に取り付けることにより形成されている。 【0003】このようなラベルプリンタにおいては、搬
送ローラ14とプラテン9とによりラベル用紙2をワン
ピッチずつ搬送し、このときに巻取軸6によりインクリ
ボン4をラベル用紙2の搬送速度と等しい速度で搬送す
る過程で、サーマルヘッド8によってラベル用紙2に所
望のデータが印字される。そして、印字されたラベル用
紙2はラベルプリンタの外部に排出される。この場合、
供給軸3に装着されたホルダ15でラベル用紙2の側縁
が押えられている。 【0004】ここで、ダンパー機構100を設けた理由
を説明する。ダンパー機構100がないと、印字を開始
する前には、前回の印字でラベル用紙2の巻回部分の回
転慣性により、ラベル用紙2が搬送ローラ14と供給軸
3上の巻回部分との間で弛んだ状態となっている。この
状態で印字を再開すると、弛んだ部分では搬送の負荷は
なく正常に印字することができるが、弛みがなくなった
瞬間に、供給軸3上で静止しているラベル用紙2の巻回
部分により、正常な搬送を妨げる力が働き、ラベル用紙
2への正常な印字ができなくなる。したがって、ダンパ
ー機構100を設けることにより、ラベル用紙2の弛み
がなくなった瞬間の衝撃を柔らげている。 【0005】また、図6に示すように、印字部10を通
過したラベル用紙2を巻き取るリワインダ16をオプシ
ョンとして設ける場合がある。この場合は、長尺状の台
紙の表面に、多数のラベルを貼付したラベル用紙2を用
い、台紙をラベル剥離体11により鋭角に折曲させなが
らリワインダ16に巻き取り、ラベル剥離体11の部分
でラベルを台紙から剥離する使用形態である。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】図5に示すように、供
給軸3と搬送ローラ14との間にダンパー機構100を
設けると、図6に示すようなラベル用紙2を巻き取るた
めのリワインダ16を取り付けるには、ダンパー機構1
00を外さなければならない。ダンパー機構100を外
さずに、リワインダ16を他の位置に配置することも考
えられるが、この場合にはラベルプリンタが大型化して
しまう。 【0007】また、図5に示す状態は、ラベルが内側に
なるような内巻きタイプのラベル用紙2を用い、ラベル
用紙2を時計方向に引き出す例であるが、これとは逆
に、ラベルが外側になるように巻回方向が定められた外
巻きタイプのラベル用紙2がある。このような外巻きタ
イプのラベル用紙2に、供給軸3と搬送ローラ14との
間に配置したダンパー機構100のダンパーローラ10
3を当接させるには、図5に二点鎖線で示すように、ラ
ベル用紙2を反時計方向に引き出してダンパーローラ1
03に当接させることになるが、この場合には、ダンパ
ーローラ103へのラベル用紙2の引き出し経路が垂直
に近い状態となり、ダンパーアーム102の自重による
力が、搬送ローラ14からラベル用紙2を供給軸3側に
引き戻す力として作用し、ダンパー機構100の効果が
極めて小さくなる。これにより、内巻きタイプのラベル
用紙2ためのダンパー機構100を、外巻きタイプのラ
ベル用紙2に適用することは不適当である。 【0008】 【課題を解決するための手段】本発明のラベルプリンタ
は、ロール状に巻回されたラベル用紙を保持する供給軸
、この供給軸に保持された前記ラベル用紙を引き出す
搬送部と、この搬送部により搬送される前記ラベル用紙
にデータを印字する印字部と、前記供給軸上の巻回方向
が内巻きの前記ラベル用紙からの紙引き出し位置と前記
供給軸の軸心とを通る仮想平面と前記供給軸上の巻回方
向が外巻きの前記ラベル用紙からの紙引出し位置と前記
供給軸の軸心を通る仮想平面との何れの仮想平面に対
して前記印字部とは反対側の位置で前記供給軸に対し
て接近及び離反自在に保持される圧接部材と、この圧接
部材を前記供給軸から離反する方向に付勢する付勢手段
、を具備し、前記圧接部材が前記ラベル用紙の最表層
部分の内面に位置する状態で、前記ラベル用紙を引き出
すときのショックを前記圧接部材の動きにより吸収する
ようにした。 【0009】 【作用】本発明によれば、圧接部材の配置位置を上述の
ように定めることにより、巻回方向が内巻き、外巻きの
何れのラベル用紙を供給軸に装着した場合でも、略同じ
条件でラベル用紙の内面に圧接部材を圧接させることが
できる。また、付勢手段の付勢力でラベル用紙に圧接部
材を所望の圧接力で圧接させることが可能となるため、
印字部に対するラベル用紙の経路を圧接部材により折曲
させた状態でラベル用紙に張力を付与し、間欠的にラベ
ル用紙を引き出すときのショックを、付勢手段の付勢力
に抗して圧接部材を変位させることによって吸収するこ
とが可能となる。 【0010】 【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図4に基づい
て説明する。図5及び図6において説明した部分と同一
構造の部分については同一符号を用いて説明も省略す
る。図1に示す搬送ローラ14とプラテン9とは、供給
軸3に保持されたラベル用紙2を引き出す搬送部として
機能する。また、図1(a)は、巻回方向が内巻きのラ
ベル用紙2を時計方向に回転させながら印字部10に引
き出す場合、同図(b)は、巻回方向が外巻きのラベル
用紙2を反時計方向に回転させながら印字部10に引き
出す場合である。また、図1において、印字部10を通
過したラベル用紙2の経路を、実線、一点鎖線及び鎖線
で示すが、実線及び一点鎖線で示す経路は、ラベルを剥
がさずに印字するときの経路である。その内、一点鎖線
で示す経路は、ラベル用紙2を台紙2a及びラベルごと
リワインド16によって巻き取る場合の経路である。鎖
線で示す経路は、台紙2aをラベル剥離体11により鋭
角に折曲し、ラベルを剥離した台紙2aのみをリワイン
ダ16によって巻き取る場合の経路である。 【0011】そして、サイドカバー1には、前記供給軸
3上のラベル用紙2の最表層の部分の内面に当接する圧
接部材であるダンパーローラ17を有するダンパー機構
18が設けられている。ダンパーローラ17は、前記供
給軸3の軸心を通る仮想平面よりも前記印字部10とは
反対側の空間に配置され、且つ、前記供給軸に対して接
近及び離反自在に保持されている。また、このダンパー
ローラ17は、ラベル用紙2の全幅に等しい長さに形成
されている。 【0012】すなわち、図2及び図3に示すように、ダ
ンパー機構18は、支持板19に支軸20を介して回動
自在に保持されたダンパーアーム21と、このダンパー
アーム21の上端に一端が片持状態で保持されたシャフ
ト22と、このシャフト22に嵌合されると共に前記ラ
ベル用紙2の最表層部分の内面を支える複数のダンパー
ローラ17と、ダンパーアーム21の下端に立設された
ピン21aと支持板19に立設されたピン23との間に
張設されたスプリング24と、ダンパーアーム21が当
接する一対のストッパ25,26とよりなる。このスプ
リング24は、ダンパーアーム21を時計方向に付勢す
ることでダンパーローラ17を前記供給軸3から離反す
る方向に付勢する付勢手段である。また、一方のストッ
パ25は、ラベル用紙2の張力によるダンパーアーム2
1の反時計方向への回動範囲を規制し、他方のストッパ
26は、ラベル用紙2の搬送を停止したときにスプリン
グ24の付勢力により回動するダンパーアーム21をホ
ームポジションで停止させるものである。 【0013】また、図3に示すように、前記支持板19
と前記ダンパーアーム21との間にはスペーサ27が設
けられている。前記ストッパ25,26はパイプ状のも
のであり、支持板19に立設されたスタッド28により
保持されている。なお、支持板19は、図4に示すよう
に、複数のねじ29とこれらのねじ29に螺合される複
数のナット30とにより前記サイドカバー1に固定され
るものである。 【0014】このような構成において、図1(a)に示
すように、巻回方向が内巻きのラベル用紙2を用いた場
合でも、図1(b)に示すように、巻回方向が外巻きの
ラベル用紙2を用いた場合でも、略同じ条件でラベル用
紙2の内面にダンパーローラ17を圧接させることがで
きる。何れの場合でも、ラベル用紙2が搬送ローラ14
及びプラテン9により引き出されたときに生ずるラベル
用紙2の張力により、ダンパーアーム21がスプリング
24の付勢力に抗して反時計方向に回動するため、ダン
パーローラ17が供給軸3側に変位する。この場合、搬
送ローラ14及びプラテン9が回転し始め、ラベル用紙
2が張った状態となってスプリング24の付勢力により
ダンパーアーム21が回動してストッパ25に当接する
前にラベル用紙2の巻回部分が回転し始めるので、搬送
中に発生するラベル用紙2への衝撃を極めて小さくする
ことができる。 【0015】このように、スプリング24の付勢力でラ
ベル用紙2にダンパーローラ17を所望の圧接力で圧接
させることが可能となるため、印字部10に対するラベ
ル用紙2の搬送経路をダンパーローラ17により折曲さ
せた状態でラベル用紙2に張力を付与し、間欠的にラベ
ル用紙2を引き出すときのショックを、ダンパーローラ
17の動きにより吸収することが可能となる。これによ
り、ラベル用紙2の引き出し長さを一定にし、プラテン
9上で安定するラベル用紙2に鮮明に印字をすることが
できる。 【0016】また、供給軸3に保持されたラベル用紙2
の外周とサイドカバー1の角部とに形成される三角形状
のデッドスペースにダンパーローラ17を配置すること
ができるため、ラベルプリンタが大型化することはな
い。 【0017】さらに、ダンパー機構18とリワインダ1
6とは、装着位置が異なるため、両者を具備することも
できる。すなわち、台紙2aにラベルを貼付したラベル
用紙2を用い、その台紙2aをリワインダ16により巻
き取る場合でも、台紙aにダンパーローラ17を圧接さ
せる使用形態を選択することができる。 【0018】なお、ダンパーローラ17を供給軸3に対
して接近及び離反自在に保持するために、回動自在のダ
ンパーアーム21にダンパーローラ17を支持する状態
で説明したが、例えば、サイドカバー1に供給軸3の半
径方向に長いガイドを設け、このガイドによりダンパー
ローラを移動自在に支持するようにしてもよい。さら
に、圧接部材はダンパーローラ17に限られるものでは
なく、軸状のものでもよい。 【0019】 【発明の効果】本発明は上述のように、ラベル用紙に当
接する圧接部材を、供給軸上の巻回方向が内巻きのラベ
ル用紙からの紙引き出し位置と供給軸の軸心とを通る仮
想平面と供給軸上の巻回方向が外巻きのラベル用紙から
の紙引出し位置と供給軸の軸心を通る仮想平面との何
れの仮想平面に対して印字部とは反対側の位置に配置
したので、巻回方向が内巻き、外巻きの何れのラベル用
紙を供給軸に装着した場合でも、共通の圧接部材を略同
じ条件でラベル用紙の内面に圧接させることができる。
また、付勢手段の付勢力によって圧接部材をラベル用紙
に圧接させることにより、印字部に対するラベル用紙の
搬送経路を圧接部材により折曲させた状態でラベル用紙
に適正な張力を付与し、間欠的にラベル用紙を引き出す
ときのショックを、付勢手段の付勢力に抗して圧接部材
を変位させることによって吸収することができる。これ
により、印字部の部分で安定するラベル用紙に鮮明に印
字をすることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例を示すもので、(a)は巻回
方向が内巻きのラベル用紙を用いる状態を示す縦断側面
図、(b)は巻回方向が外巻きのラベル用紙を用いる状
態を示す縦断側面図である。 【図2】ダンパー機構の側面図である。 【図3】ダンパー機構の分解斜視図である。 【図4】ダンパー機構の支持板の支持構造を示す分解斜
視図である。 【図5】従来例を示す縦断側面図である。 【図6】従来例を示す縦断側面図である。 【符号の説明】 2 ラベル用紙 3 供給軸 9 搬送部 10 印字部 14 搬送部 17 圧接部材 24 付勢手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G09F 3/00 G09F 3/00 G (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65C 9/18 B65C 9/46 B41J 5/30 B41J 15/16 B41K 3/00 G09F 3/00 B65H 23/00 - 23/34

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 ロール状に巻回されたラベル用紙を保持
    する供給軸と、 この供給軸に保持された前記ラベル用紙を引き出す搬送
    部と、 この搬送部により搬送される前記ラベル用紙にデータを
    印字する印字部と、 前記供給軸上の巻回方向が内巻きの前記ラベル用紙から
    の紙引き出し位置と前記供給軸の軸心とを通る仮想平面
    と前記供給軸上の巻回方向が外巻きの前記ラベル用紙か
    らの紙引出し位置と前記供給軸の軸心を通る仮想平面
    との何れの仮想平面に対して前記印字部とは反対側の
    位置で前記供給軸に対して接近及び離反自在に保持され
    る圧接部材と、 この圧接部材を前記供給軸から離反する方向に付勢する
    付勢手段と、 を具備し、前記圧接部材が前記ラベル用紙の最表層部分
    の内面に位置する状態で、前記ラベル用紙を引き出すと
    きのショックを前記圧接部材の動きにより吸収するよう
    にしたことを特徴とするラベルプリンタ。
JP06743595A 1995-03-27 1995-03-27 ラベルプリンタ Expired - Fee Related JP3463899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06743595A JP3463899B2 (ja) 1995-03-27 1995-03-27 ラベルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06743595A JP3463899B2 (ja) 1995-03-27 1995-03-27 ラベルプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08258827A JPH08258827A (ja) 1996-10-08
JP3463899B2 true JP3463899B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=13344850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06743595A Expired - Fee Related JP3463899B2 (ja) 1995-03-27 1995-03-27 ラベルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3463899B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106240185A (zh) * 2016-08-31 2016-12-21 杨志平 小型圆柱工件印刻机
CN106240186A (zh) * 2016-08-31 2016-12-21 杨志平 多功能印刻机

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4562590B2 (ja) * 2005-06-06 2010-10-13 東芝テック株式会社 プリンタ
EP1738914B1 (en) 2005-06-30 2010-02-10 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printer
JP2008207413A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Sato Corp プリンターの印字用紙供給装置
JP6058413B2 (ja) * 2013-01-31 2017-01-11 サトーホールディングス株式会社 プリンタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106240185A (zh) * 2016-08-31 2016-12-21 杨志平 小型圆柱工件印刻机
CN106240186A (zh) * 2016-08-31 2016-12-21 杨志平 多功能印刻机
CN106240186B (zh) * 2016-08-31 2018-06-01 杨志平 多功能印刻机
CN106240185B (zh) * 2016-08-31 2018-08-31 杨志平 小型圆柱工件印刻机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08258827A (ja) 1996-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6267521B1 (en) Computer driven printer with a stripper roller and latching assembly
JP2512501Y2 (ja) 印字装置用のカ−ボンリボン供給装置
JPH0630945B2 (ja) カーボンリボンの蛇行防止巻取機構
JP2000052613A (ja) ラベルプリンタ
JP2544485B2 (ja) プリンタ
JP3463899B2 (ja) ラベルプリンタ
JP3223037B2 (ja) サーマルプリンタ装置
JPH0948414A (ja) ラベルプリンタ
JP2009007120A (ja) ロール紙支持装置
US5562034A (en) Media roll braking system for a thermal label printer
JPH08151149A (ja) プリンタ
JP3765867B2 (ja) 給紙カセット付ラベル印字装置
JP5434384B2 (ja) ラベル印字発行装置
JP2587288Y2 (ja) 被印字媒体のガイド機構
JP3069492B2 (ja) ラベルプリンタ
JP4373543B2 (ja) 携帯型印字装置
JP3046520B2 (ja) サーマルプリンタ
KR100189241B1 (ko) 감열기록지의 말림 방지 방법
JP4140074B2 (ja) インクリボン送り装置
JP3173335B2 (ja) 印字装置
JPS5910010Y2 (ja) ラベル発行機
JP2919991B2 (ja) サーマル印字装置のリボンカセット
JPH062888Y2 (ja) ラベル剥離装置
JPH0226681Y2 (ja)
JP2583699Y2 (ja) ロール紙ガイド機構

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees