JP2008207413A - プリンターの印字用紙供給装置 - Google Patents

プリンターの印字用紙供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008207413A
JP2008207413A JP2007044979A JP2007044979A JP2008207413A JP 2008207413 A JP2008207413 A JP 2008207413A JP 2007044979 A JP2007044979 A JP 2007044979A JP 2007044979 A JP2007044979 A JP 2007044979A JP 2008207413 A JP2008207413 A JP 2008207413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper supply
printing paper
printing
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007044979A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Fukuzawa
修 福澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Original Assignee
Sato Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP2007044979A priority Critical patent/JP2008207413A/ja
Publication of JP2008207413A publication Critical patent/JP2008207413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)

Abstract

【課題】移送路4上における印字用紙Pへのストレスを低減し、印字用紙Pの移送路4を適正に確保してプリンターの小型化が可能で、ラベルの剥がれやタグの反りによる移送不良や印字不良を解消可能としたプリンターの印字用紙供給装置を提供すること。
【解決手段】印字用紙Pの表巻きあるいは裏巻きに応じて移送路4を切り替え可能とすること、用紙供給部23自体をプリンターハウジング21に対して起立状態および傾斜状態に切り替え可能とすることに着目し、帯状の印字用紙Pをロール状に巻回して保持する用紙供給部23と、用紙供給部23から印字用紙Pを帯状に繰り出して移送するための移送路4と、移送路4上の印字用紙Pに印字する印字部6と、を有するプリンターの印字用紙供給装置であって、用紙供給部23はこれを、プリンターハウジング21に対して互いに異なる起立保持姿勢および傾斜保持姿勢に切り替え可能としたことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明はプリンターの印字用紙供給装置にかかるもので、とくに小売り業界や流通業界で使用されるラベルやタグ(下げ札)など帯状の印字用紙をロール状に巻回して保持するプリンターの印字用紙供給装置に関するものである。
従来から各種のプリンターにおいては、その用紙供給部に帯状の印字用紙を表巻きおよび裏巻きのいずれの形態でもロール状に保持して、移送路ないし印字部に向かって帯状に繰り出し可能としている。
なお、「表巻き」とは、印字用紙をロール状に巻いた状態で印字用紙の印字面がロールの外面側に現れる巻き方を言う。また、「裏巻き」とは、印字用紙をロール状に巻いた状態で印字用紙の印字面がロールの内面側に隠蔽される巻き方を言う。
図4にもとづき、従来のプリンター(たとえばサーマルプリンター1)の印字用紙供給装置について概説する。
図4は、サーマルプリンター1の概略側面図であって、サーマルプリンター1は、プリンターハウジング2と、印字用紙供給装置(用紙供給部3)と、移送路4と、用紙検出部5と、印字部6と、用紙切断部7と、を有する。
用紙供給部3は、これをプリンターハウジング2に取り付けるとともに帯状の印字用紙Pをロール状に巻回して保持するもので、印字用紙Pを保持する用紙供給軸8と、印字用紙Pの繰出しにともなってこの用紙供給軸8の回転トルクを適正に制御するトルク制御機構9と、用紙供給軸8の左右両端部にそれぞれ設けた一対のほぐれ防止板10と、を有する。
移送路4は、用紙供給部3から印字用紙Pを帯状に繰り出して移送するためのものであって、用紙供給部3からガイドローラー11、用紙検出部5、印字部6および用紙切断部7まで延びている。
用紙検出部5は、印字用紙Pの位置検出を行うもので、任意のタイプのセンサー(図示せず)を有している。
印字部6は、移送路4上の印字用紙Pに所定内容の情報を印字するものであって、サーマルヘッド12と、プラテンローラー13と、熱転写リボン14のリボン供給軸15およびリボン巻取り軸16と、を有する。
なお、印字用紙Pに熱発色剤層を形成した構成の、いわゆるサーマル紙を用いる場合には、熱転写リボン14は不要である。
用紙切断部7は、必要に応じてこれを設けるもので、印字用紙Pを所定ピッチで切断する。
こうした構成のサーマルプリンター1において、用紙供給部3に保持する印字用紙Pが表巻きの場合と裏巻きの場合とでは、とくにガイドローラー11の部分までの移送路4が異なり、サーマルプリンター1を小型化しにくいという問題が生ずる。
すなわち、表巻きおよび裏巻きでは、ガイドローラー11への進入角度(ガイドローラー11以降の下流側の移送路4に対する上流側の移送路4の角度)がそれぞれ異なって、その移送路4の適正な確保が困難になるという問題がある。
具体的には、図4の点線に示すように、裏巻き状態では、ガイドローラー11への進入角度θ1が比較的小さく、移送路4上で印字用紙Pにそれほど大きな曲がりのストレスがかからない。
一方、図4の実線で示すように、表巻き状態では、印字用紙Pの印字面側がサーマルヘッド12に面するように用紙供給部3から繰り出すためには、ガイドローラー11への進入角度θ2が比較的大きくなり、印字用紙Pへのストレスが大きくなって、印字用紙Pが不必要に反って印字部6における印字作用に支障が生じたり、移送路4上での移送操作自体に支障が生ずる場合があるという問題がある。
なお、とくに表巻き状態の場合に上述のような無理なストレスが印字用紙Pにかかるという問題は、印字用紙Pが比較的薄いラベルでは、その反りは大きな問題に発展しない一方、移送路4の途中でラベル片が台紙から剥がれてしまう可能性があるという問題がある。
逆に、ラベルより比較的厚さのあるタグでは、移送路4の無理な変化による印字用紙Pの反りが比較的大きく、反りの発生による諸問題に発展しかねない。
このような問題を解消するためには、図4中仮想線で示すように、用紙供給軸8を横方向(図中右方向)に位置させるように設計すれば、表巻きの場合であっても印字用紙Pのガイドローラー11への進入角度θ3を減少させることは可能であるが、この設計ではプリンターハウジング2が横方向に大きくなり、サーマルプリンター1の小型化要請に反する結果となってしまうという問題がある。
特開2001−130796号公報
本発明は以上のような諸問題にかんがみなされたもので、印字用紙の移送路を適正に確保してプリンターの小型化が可能なプリンターの印字用紙供給装置を提供することを課題とする。
また本発明は、移送路上における印字用紙へのストレスをできる限り低減することができるプリンターの印字用紙供給装置を提供することを課題とする。
また本発明は、用紙供給部からガイドローラーなどに向けてできるだけ曲がりくねりの少ない、平坦な移送路を確保可能としたプリンターの印字用紙供給装置を提供することを課題とする。
また本発明は、移送路を適正に確保して、ラベルの剥がれやタグの反りによる移送不良や印字不良を解消可能としたプリンターの印字用紙供給装置を提供することを課題とする。
すなわち本発明は、印字用紙の表巻きあるいは裏巻きに応じて移送路を切り替え可能とすること、用紙供給部自体をプリンターハウジングに対して起立状態および傾斜状態に切り替え可能とすることに着目したもので、プリンターハウジングと、このプリンターハウジングに取り付けるとともに帯状の印字用紙をロール状に巻回して保持する用紙供給部と、この用紙供給部から上記印字用紙を帯状に繰り出して移送するための移送路と、この移送路上の上記印字用紙に印字する印字部と、を有するプリンターの印字用紙供給装置であって、上記用紙供給部はこれを、上記プリンターハウジングに対して互いに異なる起立保持姿勢および傾斜保持姿勢に切り替え可能としたことを特徴とするプリンターの印字用紙供給装置である。
上記用紙供給部は、上記印字用紙を保持する用紙供給軸を有し、この用紙供給軸を回転可能に支持する供給軸支持板と、この供給軸支持板においてこの用紙供給軸とは異なる部位に位置するとともに、この供給軸支持板を上記プリンターハウジングに取り付ける供給部回動軸と、を設けるとともに、この供給部回動軸に対する上記用紙供給軸の傾斜角度を切り替えることにより、上記用紙供給部から繰り出す上記印字用紙の上記移送路を変更可能とすることができる。
上記用紙供給部は、上記印字用紙を保持する用紙供給軸を有し、この用紙供給軸に直角な面内においてこの用紙供給軸を上記プリンターハウジングに対して回動傾斜可能とするとともに、上記起立保持姿勢および上記傾斜保持姿勢にそれぞれ上記用紙供給部を固定可能な固定具を設けていることができる。
上記移送路内において上記用紙供給部の下流側に上記印字用紙のガイドローラーを設けるとともに、上記用紙供給部から帯状に繰り出す上記印字用紙のこのガイドローラーへの進入角度を変更可能とすることができる。
上記用紙供給部は、上記印字用紙を表巻きあるいは裏巻きのいずれの形態でも、これを保持可能とすることができる。
本発明によるプリンターの印字用紙供給装置においては、プリンターハウジングに対して用紙供給部を互いに異なる起立保持姿勢および傾斜保持姿勢に切り替え可能としたので、用紙供給部の用紙ロールから移送路内に繰り出される印字用紙が表巻きあるいは裏巻きに適した方向から帯状にほぐされることになり、印字用紙にかかる曲がりのストレスを低減することができる。
したがって、とくに印字用紙がラベルの場合には、ラベル片の台紙からの剥がれの問題を解消可能であり、とくに印字用紙がタグの場合には、その反りの問題を回避して移送および印字に支障が生ずることを防止可能である。
本発明は、プリンターハウジングに対して用紙供給部を互いに異なる起立保持姿勢および傾斜保持姿勢に切り替え可能としたので、移送路を適正に確保しつつプリンター全体の小型化を実現可能とするプリンターの印字用紙供給装置を実現した。
つぎに本発明の実施例によるプリンター(たとえばサーマルプリンター20)の印字用紙供給装置を図1ないし図3にもとづき説明する。ただし、図4と同様の部分には同一符号を付し、その詳述はこれを省略する。
図1は、サーマルプリンター20の概略側面図であって、サーマルプリンター20は、プリンターハウジング21と、印字用紙供給装置22と、前記移送路4と、前記用紙検出部5と、前記印字部6と、前記用紙切断部7と、を有する。
印字用紙供給装置22は、前記用紙供給部3に相当する用紙供給部23を有し、用紙供給部23はこれを、プリンターハウジング21に対して互いに異なる起立保持姿勢および傾斜保持姿勢に切り替え可能としている。
より具体的には、印字用紙供給装置22は、用紙供給部23と、供給軸支持板24と、供給部回動軸25と、を有する。
図2は、供給軸支持板24および供給軸回動軸25の部分を示す側面断面図、図3は、供給軸支持板24および供給軸回動軸25の部分を示す正面概略図である。
供給軸支持板24は、用紙供給部23の前記用紙供給軸8を前記トルク制御機構9を介して回転可能に支持するとともに、供給軸回動軸25を一体的に取り付けている。
供給軸回動軸25は、供給軸支持板24において用紙供給軸8とは異なる部位に位置するとともに、軸受け26を介してプリンターハウジング21に回転可能にこれを取り付け、供給軸支持板24をプリンターハウジング21に取り付けている。
とくに図3に示すように、用紙供給軸8に直角な面内においてこの用紙供給軸8をプリンターハウジング21に対して、図示の例の場合には傾斜角度90度の範囲で回動傾斜可能とする。
さらに、プリンターハウジング21および供給軸支持板24の間にボルトなどの固定具27を設けるとともに、プリンターハウジング21に固定穴28を形成し、この固定具27を固定穴28に挿通固定可能とすることにより起立保持姿勢および傾斜保持姿勢にそれぞれ用紙供給部23を固定する。
かくして、この供給部回動軸25に対する用紙供給軸8の傾斜角度を切り替えることにより、用紙供給部23から繰り出す印字用紙Pの移送路4を変更可能としている。
換言すれば、移送路4内において用紙供給部23の下流側に設けられている印字用紙Pのガイドローラー11について、用紙供給部23から帯状に繰り出す印字用紙Pのこのガイドローラー11への進入角度を変更可能としている。
こうした構成のサーマルプリンター20および印字用紙供給装置22において、用紙供給部23は、その用紙供給軸8およびトルク制御機構9を介して印字用紙Pを表巻きあるいは裏巻きのいずれの形態でも、これをロール状に保持可能としているとともに、たとえば裏巻きの状態では、図1の点線に示すように、印字用紙Pはガイドローラー11への進入角度θ4は比較的小さく、印字用紙Pへの曲がりのストレスを比較的小さくすることができる。
一方、印字用紙Pを表巻きにした状態のロール用紙では、固定具28を一度取り外して、供給軸支持板24(すなわち、用紙供給軸8ないし用紙供給部23)自体を供給軸回動軸25のまわりに回動可能な状態に解除し、図1および図3の実線で示す起立保持姿勢から、仮想線で示す時計方向に90度分だけ横臥した状態の傾斜保持姿勢に切り替える。この傾斜保持姿勢において、固定具28により供給軸支持板24をプリンターハウジング21に再度固定すればよい。
かくして、用紙供給部23の傾斜保持姿勢では、図1に仮想線で示すように、印字用紙Pは表巻きであっても、ガイドローラー11への進入角度θ5を従来の場合より比較的小さくすることが可能となり、印字用紙Pへの曲がりストレスを比較的小さくすることができる。
したがって、印字用紙Pがラベルの場合には、移送路4の途中(とくにガイドローラ11の部分)でラベル片が台紙から剥離してしまうおそれを回避可能であり、印字用紙Pがタグの場合には、その反りによる移送および印字の支障を回避可能である。
しかも、プリンターハウジング21自体はこれを大型化する必要がなく、サーマルプリンター20全体を小型化可能である。
なお本発明においては、用紙供給部23の傾斜および固定機構は、上述の実施例に限らず任意の構成を採用可能である。
本発明の実施例による印字用紙供給装置22を装備したサーマルプリンター20の概略側面図である。 同、供給軸支持板24および供給軸回動軸25の部分を示す側面断面図である。 同、供給軸支持板24および供給軸回動軸25の部分を示す正面概略図である。 従来のプリンター(たとえばサーマルプリンター1)の概略側面図である。
符号の説明
1 サーマルプリンター(従来、図4)
2 プリンターハウジング
3 用紙供給部
4 移送路
5 用紙検出部
6 印字部
7 用紙切断部
8 用紙供給部3の用紙供給軸
9 用紙供給部3のトルク制御機構
10 用紙供給部3のほぐれ防止板
11 ガイドローラー
12 サーマルヘッド
13 プラテンローラー
14 熱転写リボン
15 リボン供給軸
16 リボン巻取り軸
20 サーマルプリンター(図1)
21 プリンターハウジング
22 サーマルプリンター20の印字用紙供給装置(実施例、図1)
23 用紙供給部
24 供給軸支持板
25 供給軸回動軸
26 軸受け
27 固定具
28 固定穴
P 印字用紙(ラベルやタグ)
θ1〜θ5 進入角度(ガイドローラー11以降の下流側の移送路4に対する上流側の移送路4の角度)

Claims (5)

  1. プリンターハウジングと、
    このプリンターハウジングに取り付けるとともに帯状の印字用紙をロール状に巻回して保持する用紙供給部と、
    この用紙供給部から前記印字用紙を帯状に繰り出して移送するための移送路と、
    この移送路上の前記印字用紙に印字する印字部と、を有するプリンターの印字用紙供給装置であって、
    前記用紙供給部はこれを、前記プリンターハウジングに対して互いに異なる起立保持姿勢および傾斜保持姿勢に切り替え可能としたことを特徴とするプリンターの印字用紙供給装置。
  2. 前記用紙供給部は、前記印字用紙を保持する用紙供給軸を有し、
    この用紙供給軸を回転可能に支持する供給軸支持板と、
    この供給軸支持板においてこの用紙供給軸とは異なる部位に位置するとともに、この供給軸支持板を前記プリンターハウジングに取り付ける供給部回動軸と、を設けるとともに、
    この供給部回動軸に対する前記用紙供給軸の傾斜角度を切り替えることにより、前記用紙供給部から繰り出す前記印字用紙の前記移送路を変更可能としたことを特徴とする請求項1記載のプリンターの印字用紙供給装置。
  3. 前記用紙供給部は、前記印字用紙を保持する用紙供給軸を有し、
    この用紙供給軸に直角な面内においてこの用紙供給軸を前記プリンターハウジングに対して回動傾斜可能とするとともに、
    前記傾斜保持姿勢および前記起立保持姿勢にそれぞれ前記用紙供給部を固定可能な固定具を設けていることを特徴とする請求項1記載のプリンターの印字用紙供給装置。
  4. 前記移送路内において前記用紙供給部の下流側に前記印字用紙のガイドローラーを設けるとともに
    前記用紙供給部から帯状に繰り出す前記印字用紙のこのガイドローラーへの進入角度を変更可能としたことを特徴とする請求項1記載のプリンターの印字用紙供給装置。
  5. 前記用紙供給部は、前記印字用紙を表巻きあるいは裏巻きのいずれの形態でも、これを保持可能としたことを特徴とする請求項1記載のプリンターの印字用紙供給装置。
JP2007044979A 2007-02-26 2007-02-26 プリンターの印字用紙供給装置 Pending JP2008207413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044979A JP2008207413A (ja) 2007-02-26 2007-02-26 プリンターの印字用紙供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044979A JP2008207413A (ja) 2007-02-26 2007-02-26 プリンターの印字用紙供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008207413A true JP2008207413A (ja) 2008-09-11

Family

ID=39784139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007044979A Pending JP2008207413A (ja) 2007-02-26 2007-02-26 プリンターの印字用紙供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008207413A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019177983A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 サトーホールディングス株式会社 プリンタ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61123558A (ja) * 1984-11-21 1986-06-11 Ricoh Co Ltd 巻きぐせ矯正装置
JPH05318861A (ja) * 1992-05-27 1993-12-03 Sharp Corp 記録紙搬送装置
JPH08258827A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 Tec Corp ラベルプリンタ
JPH1135022A (ja) * 1997-07-14 1999-02-09 Tec Corp ラベルプリンタ
JP2001080803A (ja) * 1999-07-09 2001-03-27 Seiko Epson Corp プリンタにおけるロール紙の引き出し負荷緩衝装置
JP2001122233A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Sato Corp ラベル貼付機のラベル供給装置
JP2004174953A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Sato Corp プリンタ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61123558A (ja) * 1984-11-21 1986-06-11 Ricoh Co Ltd 巻きぐせ矯正装置
JPH05318861A (ja) * 1992-05-27 1993-12-03 Sharp Corp 記録紙搬送装置
JPH08258827A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 Tec Corp ラベルプリンタ
JPH1135022A (ja) * 1997-07-14 1999-02-09 Tec Corp ラベルプリンタ
JP2001080803A (ja) * 1999-07-09 2001-03-27 Seiko Epson Corp プリンタにおけるロール紙の引き出し負荷緩衝装置
JP2001122233A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Sato Corp ラベル貼付機のラベル供給装置
JP2004174953A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Sato Corp プリンタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019177983A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 サトーホールディングス株式会社 プリンタ
JP7096045B2 (ja) 2018-03-30 2022-07-05 サトーホールディングス株式会社 プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4967888B2 (ja) ラベルプリンタ
US7217047B2 (en) Thermal transfer printer
JP6408834B2 (ja) プラテンユニット及びプリンター
JP2008207413A (ja) プリンターの印字用紙供給装置
JP5357928B2 (ja) ラベルプリンタ
JP4665672B2 (ja) ラベルプリンタ
JP3186390U (ja) ラベルプリンタ−の剥離装置
JP2005238752A (ja) プリンタ
JP4029879B2 (ja) 画像形成装置
JP2008188771A (ja) 画像形成装置
US20070025790A1 (en) Ribbon Cassette Capable of Maintaining Ribbon Position
JP2009113270A (ja) 印刷装置
JP2006213010A (ja) テープカセット
JP5307596B2 (ja) 略円筒状部材の支持構造、ロール紙ホルダ、ラベルプリンタ
JP2008296501A (ja) 印刷装置
JP2006142569A (ja) サーマルプリンタ
JP3919118B2 (ja) 画像形成装置
JP6450490B1 (ja) 熱転写印刷装置
JP2006232490A (ja) 熱転写印刷装置
JP2007261778A (ja) 被記録媒体搬送装置、記録装置、記録装置の製造方法、液体噴射装置
JP2004209807A (ja) 画像形成装置
JP4198572B2 (ja) 印字装置
JP4140074B2 (ja) インクリボン送り装置
JP2006027647A (ja) 剥離装置
JP4357333B2 (ja) サーマルヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20081002

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100723

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20101018

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20101115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110509