JPH05318861A - 記録紙搬送装置 - Google Patents

記録紙搬送装置

Info

Publication number
JPH05318861A
JPH05318861A JP13488792A JP13488792A JPH05318861A JP H05318861 A JPH05318861 A JP H05318861A JP 13488792 A JP13488792 A JP 13488792A JP 13488792 A JP13488792 A JP 13488792A JP H05318861 A JPH05318861 A JP H05318861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
paper
holder
printer
paper holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13488792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2843709B2 (ja
Inventor
Tadashi Tomino
忠 冨野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4134887A priority Critical patent/JP2843709B2/ja
Publication of JPH05318861A publication Critical patent/JPH05318861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2843709B2 publication Critical patent/JP2843709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】プリンタ付電卓等でロール状記録紙をプリンタ
本体の外部に支持させた装置において、スペースが少な
い場所で電卓等を使用したり電卓等を持ち運びする場合
等に記録紙が邪魔にならないようにする。 【構成】一端にロール状の記録紙10を支持し、他端が
プリンタ本体1に回動自在に支持されるペーパホルダ5
を備え、このペーパホルダ5の位置,5′の位置,5″
の位置等に回動できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えばプリンタ付電
卓等において、ロール状の記録紙を支持する記録紙支持
装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばプリンタ付電卓のように小型のプ
リンタ部を備える装置では、印字用の記録紙としてロー
ル状にされたものを用いている。ロール状の記録紙はプ
リンタ部の外方に突出支持されている。従来のロール紙
の支持装置は、例えば特開昭57−41756号に示さ
れている。図7は、従来のロール状記録紙の支持装置の
構成例を示した図である。プリンタ部51の後方にペー
パホルダ52が突出され、その先端部にロール状の記録
紙53が支持されている。この記録紙53はロール体の
下側から引き出され、プリンタ部51内の印字部を介し
てプリンタ部51の上面に排出されるようになってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが図7に示した
ような従来の記録紙の支持装置であると、ペーパホルダ
52がプリンタ部51の後方に突出しているため、記録
紙53を含むプリンタの専有面積が大きくなってしまう
問題があった。特にプリンタ部を必要としない場合であ
ってもペーパホルダ52がプリンタ部の後方に大きく突
出してしまっているため問題であった。また、プリンタ
部が備えられる機器が携帯可能なもの、例えば電卓等の
場合には、上記したようにペーパホルダ52がプリンタ
部の外部に大きく突出してしまっていることにより、持
ち運びが不便になってしまう問題があった。
【0004】この発明の目的はプリンタ部の省スペース
化をはかることのできる記録紙支持装置を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、一端にロー
ル状の記録紙を支持し、他端がプリンタ本体に回動自在
に支持されるペーパホルダと、ペーパホルダがプリンタ
本体に支持される角度を適宜設定する手段と、ペーパホ
ルダに支持された記録紙をプリンタ本体内を介して外部
に排出する記録紙搬送機構と、前記記録紙のロール体
と、前記記録紙搬送機構の記録紙の排出口との間に、記
録紙の進行方向を変更させるリブを設けたことを特徴と
する。
【0006】
【作用】この発明においては、ロール状の記録紙を支持
するペーパホルダが回動自在であり、ペーパホルダがプ
リンタ本体に支持される角度を適宜設定することができ
る。このためプリンタ本体を含む装置(電卓等)を設置
するスペースが少ないときにはペーパホルダおよび記録
紙の部分が装置の後方に大きく迫り出さないようにでき
る。またプリンタ本体を含む装置の持ち運びをする際に
はペーパホルダを折りたたむように回動させれば、装置
の持ち運び時にペーパホルダが邪魔になることがない。
一方、記録紙のロール体と記録紙搬送機構の排出口との
間にはリブが配置されており、プリンタ部の排出口から
排出されてきた記録紙は該リブに当たって進行方向が変
えられる。この構成によりプリント後の記録紙先端が、
ロール体に巻き込まれてしまうことはない。
【0007】
【実施例】図1は記録紙支持装置を備える電卓の外観を
示した図、図2は同電卓の概略構成を示した図である。
【0008】電卓本体はキーボード1、表示パネル2、
プリンタ部3を備えている。キーボード1はテンキー,
演算キー,命令キー等を備えている。表示パネル2は例
えば液晶のパネルであって、演算結果等が表示される。
この演算結果等がプリンタ部3によって記録紙10に印
字される。
【0009】プリンタ部3は電卓本体の内部に印字装置
(不図示)を備えている。印字装置は例えば、サーマル
ヘッド,インクリボンを備えるものである。またプリン
タ部3は、記録紙支持装置4を備えている。記録紙支持
装置4は、ペーパホルダ5、電卓本体内部に備えられる
記録紙搬送用のローラ(不図示)、ペーパガイド6a,
6b、ペーパカッタ7、ガイドリブ8等を備えている。
【0010】図3はペーパホルダを電卓本体に取り付け
た状態を示した図、図4はペーパホルダを示した図であ
る。ペーパホルダ5のアーム部5aはほぼL字型に構成
されている。アーム部5aの上端部にはロール状の記録
紙を支持するため支持部5bが設けられ、アーム部5a
の下端部にはアーム部5a(ペーパホルダ本体)を回動
自在にする回動部5cが設けられている。支持部5bに
は支持棒9が突出している。ロール状の記録紙10はこ
の支持棒9にはめ込まれた上、押さえ部材9aによって
支持棒9から抜け落ちてしまわないように支持される。
回動部5cには回動軸11が設けられている。回動軸1
1の一端側は、図3に示したように支持棒9およびアー
ム部5aの内部に埋め込まれ、他端側は、電卓本体に回
動自在に軸支されている。回動部5cの側面には図4
(B)に示したように係合孔12a,12b,12cが
設けられている。係合孔12a〜12cには係合部材1
3が係合される。係合部材13は回動部5cの表面に対
して垂直方向に移動可能に設けられている。さらに係合
部材13はスプリング14により付勢されており、回動
部5cの表面に押し付けられている。
【0011】係合部材13は係合孔12a〜12cのい
ずれかに係合する。係合部材13が係合孔12aに係合
したとき、ペーパホルダは図2中5′の位置に保持され
る。
【0012】同様に、係合部材13が係合孔12bに係
合したときペーパホルダは図2中5の位置に保持され、
係合部材13が係合孔12cに係合したときペーパホル
ダは図2中5″の位置に保持される。ペーパホルダが
5″の位置にあるとき、記録紙10は電卓本体の後上方
に位置するから電卓の専有面積は大きくなるが記録紙が
電卓操作の邪魔になることがない。ペーパホルダが5の
位置にあるとき、記録紙10は電卓本体上方に位置する
から電卓の専有面積が大きくなってしまうことがない。
ペーパホルダは5′の位置で折りたたんだ状態になり、
電卓を持ち運ぶときにペーパホルダ5が邪魔になってし
まうことがない。ペーパホルダの回動位置を5,5′,
5″の位置に変えるのは、ペーパホルダ5に外力を加え
る(押す)ことによって行われる。係合部材13が係合
孔12a,12b,12cのいずれかに係合している状
態でペーパホルダ5に回動力を付与すると、係合部材1
3がペーパホルダ5の壁面に押され、スプリング14に
よる付勢力に抗して両者の係合が外れる。そして、別の
係合孔(12a,12b,12cのいずれか)と係合部
材13とが係合したときに外力を除くことにより、係合
部材13はスプリング14の付勢力によって係合孔に係
合する。このようにしてペーパホルダ5の位置を変える
ことができる。
【0013】プリンタ部においてロール体から引き出さ
れた記録紙10はプリンタ本体内を経由したのち、ペー
パガイド6a,6bによってプリンタ部外へ排出され
る。ペーパカッタ7はプリント後のペーパを切断する。
ところでペーパホルダが図2中5の位置にあるときに
は、プリンタ部から排出される記録紙の先端は、記録紙
のロール体10に向かって排出されてゆく。したがって
そのままの状態であると記録紙の先端はロール体に巻き
込まれてしまう。そこで、記録紙の巻き込みを防止する
ためにガイドリブ8が設けられている。図5はガイドリ
ブ8を示した図である。ガイドリブ8は上端部に返り爪
8aが設けられ、下部に差し込み部8bが設けられてい
る。差し込み部8bをペーパガイド6aの上端部に設け
られている孔部(不図示)に差し込むことによりガイド
リブ8がプリンタ部に固定される。記録紙10の排出時
の動作を説明する。図6は記録紙の排出時の状態を示し
た図である。記録紙10はペーパガイド6aに沿って排
出され、さらに、ペーパガイド6a上方のガイドリブ8
に沿って排出されてゆく。すると記録紙10の先端はガ
イドリブの返り爪8aに当たり(一点鎖線10′)、進
行方向を妨げられて反り返るようになる(二点鎖線1
0″)。これによって記録紙10の排出方向が変えら
れ、ロール体に巻き込まれることなく排出されてゆく
(実線10)。
【0014】
【発明の効果】この発明によれば、記録紙を支持するペ
ーパホルダを回動させてその位置を適宜設定することが
できる。したがって、記録紙を邪魔にならない位置、専
有面積が小さくなる位置、持ち運びに便利な位置、等に
自由に移動させることができ、プリンタを含む装置の使
用状態に適応させることができる。またリブを設けてい
るため、プリンタ部から排出された記録紙がロール体に
巻き込まれてジャムを発生してしまうのを防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電卓の外観を示した図
【図2】電卓の概略構成を示した図
【図3】ペーパホルダの構成を示した図
【図4】(A)ペーパホルダの外観を示した図、(B)
ペーパホルダの回動部の側面を示した図
【図5】ガイドリブの外観図
【図6】記録紙の排出状態を示した図
【図7】従来のプリンタ部の構成を示した図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端にロール状の記録紙を支持し、他端が
    プリンタ本体に回動自在に支持されるペーパホルダと、 ペーパホルダがプリンタ本体に支持される角度を適宜設
    定する手段と、 ペーパホルダに支持された記録紙をプリンタ本体内を介
    して外部に排出する記録紙搬送機構と、 前記記録紙のロール体と、前記記録紙搬送機構の記録紙
    の排出口との間に、記録紙の進行方向を変更させるリブ
    を設けたことを特徴とする記録器搬送装置。
JP4134887A 1992-05-27 1992-05-27 記録紙搬送装置 Expired - Fee Related JP2843709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4134887A JP2843709B2 (ja) 1992-05-27 1992-05-27 記録紙搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4134887A JP2843709B2 (ja) 1992-05-27 1992-05-27 記録紙搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05318861A true JPH05318861A (ja) 1993-12-03
JP2843709B2 JP2843709B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=15138839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4134887A Expired - Fee Related JP2843709B2 (ja) 1992-05-27 1992-05-27 記録紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2843709B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207413A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Sato Corp プリンターの印字用紙供給装置
JP2014024615A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Fujitsu Component Ltd プリンタ装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101432362B1 (ko) 2011-06-29 2014-08-20 후지쯔 콤포넌트 가부시끼가이샤 프린터 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6347489U (ja) * 1986-09-13 1988-03-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6347489U (ja) * 1986-09-13 1988-03-31

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207413A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Sato Corp プリンターの印字用紙供給装置
JP2014024615A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Fujitsu Component Ltd プリンタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2843709B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5141720B2 (ja) プリンタ
JP4617873B2 (ja) テープ印刷装置
JPH05342164A (ja) 印刷機能付情報処理システム
US20090202286A1 (en) Operating mechanism for a printer cover, and a printer
JP2009096595A (ja) ロール紙供給装置およびロール紙プリンタ
JP2000118059A (ja) プリンタ
US5967682A (en) Recorder
JPH05318861A (ja) 記録紙搬送装置
JP2001232875A (ja) プリンタ
JP3480225B2 (ja) プリンタ
JP3184847B2 (ja) 乗物用プリンタ
JPH0719805Y2 (ja) 印字装置
JPS63237971A (ja) ペーパテープ制御ユニット
JP2909302B2 (ja) 自動印字装置におけるロール紙挿入構造
JPH0525675B2 (ja)
JPH0781164A (ja) プリンター付電子機器
JP3780613B2 (ja) ウエッブロール収納カセット
JPS61143162A (ja) プリンタにおける用紙ガイド装置
JP3322483B2 (ja) 印字テープ作成装置におけるカセット収納部のカバー装置
JPH10291701A (ja) 記録装置
JPH0573502A (ja) ラツプトツプ型情報処理装置
TW202210315A (zh) 列印裝置之紙捲取置機構
JPH0644458A (ja) 電子キャッシュレジスタ
JP2710892B2 (ja) 電子キャッシュレジスタ
JPH10139224A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071023

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101023

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111023

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees