JPH0226681Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226681Y2
JPH0226681Y2 JP4969983U JP4969983U JPH0226681Y2 JP H0226681 Y2 JPH0226681 Y2 JP H0226681Y2 JP 4969983 U JP4969983 U JP 4969983U JP 4969983 U JP4969983 U JP 4969983U JP H0226681 Y2 JPH0226681 Y2 JP H0226681Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
head
platen
elastic force
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4969983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59155144U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4969983U priority Critical patent/JPS59155144U/ja
Publication of JPS59155144U publication Critical patent/JPS59155144U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0226681Y2 publication Critical patent/JPH0226681Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はサーマルヘツド上に配設された複数個
の発熱素子を選択的に発熱させる事により、記録
紙上に記録するプリンターの紙押え機構に関す
る。
前記プリンターには、感熱材を塗布した記録紙
上にサーマルヘツドを圧接させながら前記発熱素
子を選択的に発熱させる事により前記感熱材を色
変化させ、記録紙に文字等の情報を再現させる、
いわゆる感熱紙モード型のものと、記録紙の上に
熱溶融性の転写材を塗布した転写テープを置き、
その背後からサーマルヘツドにより転写材を加熱
し、溶融した転写材を記録紙に付着転写させる、
いわゆる普通紙モード型のプリンターとが存在す
る。
両者はいずれもプリンター外周面に周回固定さ
せた記録紙上を、前記サーマルヘツド部材が移動
する如く構成している為、記録紙給送時における
紙のそり返りを防止するいわゆる紙押えガード
を、前記ヘツド部材の移動を妨げる事なく該ヘツ
ド部材と別体に配設する事は困難であり、この
為、従来のプリンターにあつては、前記ヘツド部
材の周囲にリング上の枠体を囲設し、該ヘツド部
材の移動と共に移動する紙押えガードを用いてい
たが、かかる紙押えガードではリング上の枠体の
外側で生じる紙のそり返りに対しては全く無防備
であり、又、前記ヘツド部材と記録紙の間に転写
テープを介在させた普通紙モードのプリンターに
あつては、前記ヘツド部材がプラテンの端部にあ
る場合において、前記枠内にそり返つた記録紙端
部が入り込み前記ヘツド前面に配設された転写テ
ープにからみつき、著しいジヤム現象を生じる。
本考案はかかる従来技術の欠点を解消し得るプ
リンターを提供する事にある。
本考案の目的は、サーマルヘツド部材の移動に
何等制限を受ける事なく該ヘツド部材と独立させ
てプラテン外周面の最も適切な位置に配設する事
が出来るプリンターの紙押え機構を提供する事に
ある。これにより記録紙のそり返りを確実に防止
出来、該そり返りから生じる各種事故、例えば前
記記録紙先端部が転写テープにからみつくジヤム
現象の防止等が図れる。
本考案の他の目的は、記録紙のプラテン外周面
への周回を容易にする、紙ガイドとしての役目を
有すプリンターの紙押え機構を提供する事にあ
る。
本考案の他の目的は、部品点数が少なくして、
極めて簡単な構成のプリンターの紙押え機構を提
供する事にある。
本考案の他の目的は、以下の図面を参照して行
なわれる実施例の説明より明らかになる。
而して本発明は、プラテン6軸方向に沿つてサ
ーマルヘツド16を移動させながら、該ヘツド1
6上に配設された複数個の発熱素子を選択的に発
熱させる事により、記録紙上に文字等の情報を再
現させる、いわゆるシリアル型のサーマルプリン
ターの紙押え機構に関するもので、 その特徴とする所は、第3図に示すように、 その先端部をプラテン6外周面に当接又は近
接して位置するようにサーマルヘツド16移動
路上に起立して配置した紙押え部材23を有す
る点。
前記紙押え部材23を起立位置よりヘツド1
6往動方向に向けて倒伏可能に軸支した点。
尚、該紙押え部材23は、それ自体弾性力を
有する板状部材で形成し、前記ヘツド16移動
方向と直交するプラテン6接離方向に弾性力を
付勢可能に構成することにより、紙押え機能が
一層向上して好ましい。
ヘツド16復動方向に向けて該紙押え部材2
3に弾性力を付勢したスプリング部材49を有
する点。
前記スプリング部材49の弾性力に抗して、
紙押え部材23を起立位置に位置保持させるた
めに紙押え部材23に付設した回動阻止手段2
3aを有する点。
尚後記実施例の場合は、前記回動阻止手段2
3aとして、前記紙押え部材23の下端に矩形
状の直立片23aを延設して形成している。
の各構成要件を具備する紙押え機構を提案する。
次にかかる構成の作用を簡単に説明するに、サ
ーマルヘツド16がプラテン6軸の行開始側に位
置しているときは、紙押え部材23とサーマルヘ
ツド16は非接触の状態に位置しているために、
紙押え部材23は起立状態を維持し、その先端部
がプラテン6外周面に当接又は近接して位置する
為に、円滑に紙押え機能を果たす。
そして紙押え部材23は起立位置よりヘツド1
6往動方向に向けて倒伏可能に軸支されている為
に、サーマルヘツド16がプラテン6軸方向に沿
つて往動し紙押え部材23に接触すると該ヘツド
16の往動に従つて前記起立位置に位置する紙押
え部材23が、スプリング部材49の弾性力に抗
して倒伏し、この結果ヘツド16は紙押え部材の
存在に何の制限をうけることなく往動動作言い換
えれば記録動作を継続できる。
尚前記紙押え部材23の倒伏により一時的に記
録紙の紙押え機能が解除されるが、その紙押え位
置でヘツド16が記録紙を圧接しているために、
特に問題が生じない。
そして前記ヘツド16と紙押え部材23との接
触が解除された時点で再度、スプリング部材49
の弾性力により自動的に紙押え部材23が起立復
元する。
この際前記紙押え部材23の回動方向はヘツド
16移動方向、言い換えれば記録紙と平行な面で
あるために、前記紙押え部材23の復元時に記録
紙が皺になつたりジヤムしたりすることがない。
そしてヘツド16が行末にまで往復した段階で
プラテン6軸の行開始側に復動するする訳である
が、該復動時はサーマルプリンタの場合はヘツド
16がプラテン6の記録紙圧接面から離間させて
復動させるために、前記紙押え部材23とは接触
することなく、言い換えれば紙押え部材23の起
立状態を維持したままその背面側をヘツドが復動
しながら基の位置への復帰が可能となる。
従つて本考案によれば前記紙押え部材23をプ
ラテン6軸の何れの箇所に対面位置させていて
も、ヘツド16の往動及び復動を円滑に保証し
得、本発明の目的を容易に達成し得る。
第1図は本考案係る紙押え機構を配設した普通
紙モード型のプリンターの実施例を示す斜視図で
ある。
Aは紙送り機構と印字機構とを有する装置本
体、Bは該装置本体Aと着脱自在に固定されたカ
セツト取付機構で、図示しないテープカセツトが
装填可能に構成されている。
前記カセツト取付機構Bの構成を簡単に説明す
ると、140は、両端側をL字形状に折曲し、テ
ープカセツトが嵌挿可能なガイド部140を形成
した枠体で、後記する該装置本体Aの側板側縁面
1a,2aに組立可能に構成している。
そして前記枠体140は上側中央部141をカ
セツト取付側に直角に折返し、その上面に板バネ
状の弾性部材142を配設する。弾性部材142
はその両側を上方に向け彎曲させており、両側上
端部に爪部143aを有する掛止部材143との
協同作用によりテープカセツトを固定する如く構
成する。そして該掛止部材143は、その両端基
部143bを、前記中央部141の両側に穿設し
た切込孔146,146′よりカセツト取付側に
貫挿させ、枠体140と平行に配設された支持軸
148に回転可能に軸支すると共に、その下端を
折曲し、圧縮バネ150を介して折曲片151に
係止する。
一方、前記枠体140の装置本体A側には、該
本体A側に配設された後記する駆動軸25と連接
する伝導機構153が配設されており、カセツト
取付側に歯車156を突設し、該歯車156と噛
合する従動歯車160を介してテープ巻取り用ス
クラツチ161に回転力を付与する。157は前
記歯車156と同軸に回転自在に取り付けられた
リンクレバーで、一側に前記スクラツチ161取
付軸159を、他側を略L字状に折曲し、開口部
146よりカセツト取付側に貫挿させ、掛止部材
143下側に位置せしめる。
そして該リンクレバー157を右方に回動する
事により前記スクラツチ161をテープ巻取り可
能状態に、又、左方に回動する事により前記掛止
部材143を倒伏させ、図示しないテープカセツ
トを排出させるよう構成している。
第2図は前記カセツト取付機構Bを取外した装
置本体Aの各部構成を示す斜視図である。
左側板1、右側板2及び図示しないステーによ
り枠体が構成されており、前記両側板1,2の一
側側端1a,2aに前記取付機構Bを固定する為
のビス孔1b,2bを上下に穿設すると共に、右
側板側端2aのビス孔2b面を90度外側に折り返
し、前記カセツト取付機構Bの取付の容易化を図
つている。
又、該両側板1,2間には、プラテン軸3とハ
ンドル支持軸4とガイド軸5とが各々平行に回転
可能に軸架されている。
プラテン軸3は、公知の如く両側板1,2間に
弾性部材で形成されたプラテン6を環設すると共
に、両端部に手動で紙送りを行なう為の操作ダイ
ヤル7,7′を有す。
ハンドル支持軸4両端部にはハンドル腕木板
8,8′が固定されており、該腕木板8,8′は一
側をプラテン軸3をまたぎ水平方向に延伸させ
て、その端側にプラテン軸3と平行にハンドル9
を架設する。
ハンドル9はその上面の任意の個所を切欠き、
該切欠き部10を側板1,2と平行に下方に折曲
し、該切欠き部10a間にローラ軸11を介して
紙押えローラ12を回転可能に取り付けると共
に、カセツト取付機構B側の側端を折り返し、記
録紙切断用カツター13を形成する。
ガイド軸5両端部には、上方に延伸する固定部
材14,14とプラテン軸3側側方に延伸する係
止部材15が固定されており、前記両固定部材1
4,14′間にガイド軸5と平行に、印字ユニツ
ト16が貫設された摺動軸17を回転可能に軸架
する。
又前記摺動軸17両端にはリンク体18の一端
が回転可能に軸支されており、一方前記係止部1
5′先端には、他端を側板1,2下方の折曲片1
9に係止されたコイルバネ20が係止されてい
る。
前記ガイド軸5の下方の側板1,2間にはガイ
ド軸5と平行に断面L字形のステー21が架設さ
れており、該ステー21端側の直立面21a上に
は、軸22を介して紙押え板23がガイド軸5と
平行に回動自在に取り付けられている。
左側板1には印字ユニツト16の送りと転写テ
ープ109の巻取を行なう為のパルスモータ24
が配設され、該パルスモータ24の駆動軸25を
側板1内に嵌挿し該側板1と平行に配設した駆動
軸25と連結させる。該駆動軸25の先側(取付
機構B側)にはプーリ26を固定する。そして前
記プーリ26と、右側板2の一部に回転自在に設
けた他のプーリ28との間にベルト29を張設
し、該ベルト29の一部を、前記ガイド軸5に摺
動自在に環設した印字ユニツト16の固定部材6
1に固定する。この結果、パルスモータ24の駆
動によりベルト29が回動し、該ベルト29に固
定された印字ユニツト16の印字送りと該サーマ
ルヘツドを印字開始位置への復帰が可能となる。
尚、印字ユニツト16はガイド軸5と摺動軸1
7との2軸に貫設されている為、移動中揺動する
事なく、プラテン6に一定の弾性力で圧接されな
がら印字送り動作が行なわれる。
第3図はかかる紙押え板23の作動状態を示す
説明図である。
先ず印字ユニツト16の構成を説明する。印字
ユニツト16は、プラテン側に、発熱素子が配設
されたエレメントが接着されたヘツド本体52
と、該ヘツド本体52を保持しガイド軸5に環装
されたヘツド保持部材53と、前記ヘツド本体5
2の斜め後方に位置し、記録紙に粘着した転写テ
ープを剥離するピンチローラ54.54′が回転
自在に軸支されたローラ支持枠55,55′と、
摺動軸に環装されヘツド本体52を背側より押圧
するヘツド回動部材56とにより構成される。5
8はヘツド本体52背側に突設したFPCコネク
タである。
ヘツド保持部材53は、ガイド軸5に環装され
た一対のスリーブ59,59′を有し、該スリー
ブ59,59′にはメタル60,60′が圧入さ
れ、前記ガイド軸5上をガタのなく摺動可能に構
成されている。61,61′は前記スリーブに突
設する固定部材で、上述の如くベルト29を挟着
固定し、該ベルト29の回動により、印字ユニツ
ト16がガイド軸上5を移動する。
ローラ支持枠55,55′には、ピンチローラ
54,54′を回転自在に軸支する為の各一対の
取付台62,63,62′,63′が、そして該下
側取付台62,62′の後方には転写テープのた
るみを防止する為のテープ支持体64,64′が
延伸されている。
紙押え板23は一定の弾性力を有する例えば鋼
板等で形成され、ガイド軸5下方のプラテン6側
に位置するステー直立面21a上に、軸22を介
してガイド軸5と平行に回動自在に取り付けら
れ、その先端部23bを転写テープに接触しない
ようにプラテン6外周面に当接又は近接させて配
設する。そして印字ユニツト16側下端には矩形
上の直立片23aを延伸させ、後記するレバース
プリング49の印字ユニツト16側(中央側)に
付勢された弾性力に抗して該紙押え板23がステ
ー21平面上に直立して位置するよう構成する。
レバースプリング49は、中心コイル部を前記
軸22に環設させると共に、レバー一端49aを
折り返し前記紙押え板23の側縁面に掛止させ、
更にレバー他端49bを前記ステー21水平面上
に圧接する如く配設する事により、上述の如く前
記紙押え板23に印字ユニツト16側に弾性力を
付勢し、印字ユニツト16の移動に従つて側板
1,2側に倒伏した前記紙押え板23が該ユニツ
ト16の離間により復元(起立)する如く構成す
る。
尚、前記紙押え板23は、記録紙端側表面に当
接又は近接する位置にして、且つ該紙押え板23
を倒伏させた際、側板2に接触しない位置に配設
するのが好ましい。
かかる構成によれば、前記紙押え板23は常態
においては直立しその先端部23bがプラテン6
外周面に当接又は近接されている為、案内板42
よりプラテンに記録紙を挿通させた際、記録紙先
端が、転写テープよりプラテン側に位置する前記
紙押え板23表面に沿つて該プラテン外周面上を
周回する事となる為、前記転写テープにからみつ
く事なく該記録紙を印字状態に置く事が出来る。
又、前記紙押え板は印字ユニツト16の移動に
従つて側板1,2側に倒伏し、又該ユニツトの離
間により復元(起立)する為、印字ユニツト16
配設位置に制限を受ける事なく、紙押え板をプラ
テン外周面の最も適切な位置に配設する事が出来
る。
以上の記載より明らかな如く本考案によれば、
プラテン外周面上に挿通した記録紙の紙押え機構
を、サーマルヘツドの移動と連動して倒伏及び復
元する如く構成した為、サーマルヘツドの移動に
何等制限を受ける事なく、紙押え機構をプラテン
外周面の最も適切な位置に配設する事が出来、記
録紙給送時における紙のそり返りを防止し、前記
記録紙先端部が転写テープにからみつく、いわゆ
るジヤム現象がの防止が図れる。
又、本考案による紙押え機構は常態においては
直立しその先側がプラテン外周面に当接又は近接
されている為、記録紙のプラテン外周面への周回
を容易にする。
又、本考案は部品点数が少なくして、極めて簡
単な構成の紙押え機構を提供する事が出来る。
等の種々の著効を有す。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案に係る紙押え機構を
配設したプリンターの実施例を示す。第1図は全
体斜視図、第2図はカセツト取付け機構を取外し
た装置本体の斜視図、第3図は紙押え機構の作動
状態を示す説明図である。 5……ガイド軸、6……プラテン、16……サ
ーマルヘツド、23……紙押え部材、49……弾
性部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 プラテン軸方向に沿つてサーマルヘツドを移
    動させながら、該ヘツド上に配設された複数個
    の発熱素子を選択的に発熱させる事により、記
    録紙上に文字等の情報を再現させるプリンター
    の紙押え機構において、 その先端部をプラテン外周面に当接又は近接
    して位置するようにサーマルヘツド移動路上に
    起立して配置するとともに、該起立位置よりヘ
    ツド往動方向に向けて倒伏可能に軸支した紙押
    え部材と、 ヘツド復動方向に向けて該紙押え部材に弾性
    力を付勢したスプリング部材と 前記スプリング部材の弾性力に抗して、紙押
    え部材を起立位置に位置保持させるために紙押
    え部材に付設した回動阻止手段とを有し、 前記サーマルヘツドの往動に従つて前記起立
    位置に位置する紙押え部材が、スプリング部材
    の弾性力に抗して倒伏可能に構成した事を特徴
    とするプリンターの紙押え機構。 2 前記紙押え部材を、それ自体弾性力を有する
    板状部材で形成し、前記ヘツド移動方向と直交
    するプラテン接離方向に弾性力を付勢可能に構
    成した請求項1記載のプリンターの紙押え機
    構。
JP4969983U 1983-04-05 1983-04-05 プリンタ−の紙押え機構 Granted JPS59155144U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4969983U JPS59155144U (ja) 1983-04-05 1983-04-05 プリンタ−の紙押え機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4969983U JPS59155144U (ja) 1983-04-05 1983-04-05 プリンタ−の紙押え機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59155144U JPS59155144U (ja) 1984-10-18
JPH0226681Y2 true JPH0226681Y2 (ja) 1990-07-19

Family

ID=30180196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4969983U Granted JPS59155144U (ja) 1983-04-05 1983-04-05 プリンタ−の紙押え機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59155144U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59155144U (ja) 1984-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH061823Y2 (ja) 印字装置
USRE40202E1 (en) Ink ribbon cassette for thermal transfer printer
JP3223037B2 (ja) サーマルプリンタ装置
JPH0139568Y2 (ja)
JPS62215428A (ja) 選択式給紙装置
JPH0375038B2 (ja)
US5120147A (en) Printing device
JP2003072970A (ja) 分離給紙装置
JPH0226681Y2 (ja)
JP3463899B2 (ja) ラベルプリンタ
JP2931186B2 (ja) サーマルプリンタ
JP2855061B2 (ja) 印字装置
JPH1135022A (ja) ラベルプリンタ
JP3046520B2 (ja) サーマルプリンタ
JP3410817B2 (ja) プリンタ装置
JPH0611814Y2 (ja) ラベルプリンタの用紙案内装置
JP2799752B2 (ja) 画像プリンタ
JP3851426B2 (ja) ラベルプリンタ
JP2516907B2 (ja) シリアル型熱転写記録装置
JPH0546463U (ja) サーマルプリンタ
JP3842523B2 (ja) 用紙切断装置
JPH06312842A (ja) 用紙カセット
JPH0711999Y2 (ja) 印字機の用紙案内装置
JPS6017329Y2 (ja) インクリボン送り機構
JPH0324364Y2 (ja)