JP2003072970A - 分離給紙装置 - Google Patents

分離給紙装置

Info

Publication number
JP2003072970A
JP2003072970A JP2001265522A JP2001265522A JP2003072970A JP 2003072970 A JP2003072970 A JP 2003072970A JP 2001265522 A JP2001265522 A JP 2001265522A JP 2001265522 A JP2001265522 A JP 2001265522A JP 2003072970 A JP2003072970 A JP 2003072970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing
paper
separating
sheet
sheet feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001265522A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shibata
比呂志 柴田
Yoshihiro Tsumori
良浩 津森
Yasuhiro Minami
恭博 南
Keisuke Fujimaru
圭介 藤丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001265522A priority Critical patent/JP2003072970A/ja
Priority to CNA028148584A priority patent/CN1535236A/zh
Priority to US10/231,846 priority patent/US6672580B2/en
Priority to PCT/JP2002/008792 priority patent/WO2003020622A1/en
Publication of JP2003072970A publication Critical patent/JP2003072970A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5207Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
    • B65H3/5215Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5223Retainers of the pad-type, e.g. friction pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0661Rollers or like rotary separators for separating inclined-stacked articles with separator rollers above the stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/31Pivoting support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/50Machine elements
    • B65H2402/54Springs, e.g. helical or leaf springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数枚の重なり合った用紙が強く送り込まれ
た場合であっても、給紙ローラによる用紙の重送を回避
することができる分離給紙装置を提供する。 【解決手段】 給紙ローラ3に用紙を押し付ける押圧部
材4は、用紙の給紙ローラ3への送り込みによって給紙
ローラ3から離間するように回動する押圧回動部材40
と、その押圧回動部材40を給紙ローラ3に押し付ける
押圧弾性体50とを備えている。給紙ローラ3が送り出
そうとする複数枚の用紙から給紙ローラ3に当接する一
枚の用紙だけを分離する分離部材5は、押圧回動部材4
0における用紙を給紙ローラ3に押し付ける押付部位4
1より給紙方向下流側に押付部位41と隣接して配置さ
れた回動自在の分離回動部材60と、その分離回動部材
60を給紙ローラ3に押し付け給紙方向上流側から給紙
ローラ3への用紙の送り込みを分離回動部材60によっ
て停止させる分離弾性体70とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ,プ
リンタ,複写機等に用いられて原稿や記録紙等の複数枚
の用紙を一枚づつに分離し搬送する分離給紙装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図10は、従来品の一例を概略的に示す
側面図である。この図に示す分離給紙装置Aは、登録実
用新案第3045808号公報に記載されているもので
あり、用紙Pを送り出す給紙ローラBを備えている。こ
の給紙ローラBの上方には、給紙ローラBに用紙Pを押
し付ける板バネである押圧部材Cと、給紙ローラBが送
り出そうとする複数枚の重なり合った用紙Pから給紙ロ
ーラBに当接する一枚の用紙Pだけを分離して給紙ロー
ラBに送り出させる分離部材Dとが配置されている。こ
の分離部材Dは、ゴム,シリコン等の可撓性を有する分
離パッドD1と、この分離パッドD1を給紙ローラBに
押し付ける板バネD2とから構成されている。
【0003】押圧部材Cの給紙ローラBとの当接部位
は、分離パッドD1の給紙ローラBとの当接部位より給
紙方向上流側に位置している。このため、給紙トレーE
から給紙ローラBへ向かって送り込まれた複数枚の用紙
Pは、それらの端部が押圧部材Cによって給紙ローラB
に押し付けられ、給紙ローラBの回転に伴い複数枚が重
なり合って送り出されようとする。しかし、給紙ローラ
Bが送り出そうとする複数枚の重なり合った用紙Pは、
給紙ローラBに当接する一枚の用紙Pだけが分離部材D
によって分離され、その一枚の用紙Pだけが給紙ローラ
Bの回転に伴って給紙方向下流側へ送り出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の給紙
分離装置Aでは、給紙トレーEから給紙ローラBへ向か
って複数枚の用紙Pを強く送り込んだ場合には、複数枚
の重なり合った用紙Pは、分離パッドD1の給紙ローラ
Bとの当接位置まで送り込まれ、分離パッドD1と給紙
ローラBとの間に挟み込まれてしまう。このため、給紙
ローラBから複数枚の用紙Pが重なり合って送り出さ
れ、給紙ローラBによる用紙Pの重送が発生してしま
う。従って、従来の給紙分離装置Aには、複数枚の重な
り合った用紙Pが給紙方向上流側から給紙ローラBへ向
かって強く送り込まれた場合に、給紙ローラBによる用
紙Pの重送が発生するという問題点がある。
【0005】そこで、本発明では、複数枚の重なり合っ
た用紙が給紙方向上流側から給紙ローラへ向かって強く
送り込まれた場合であっても、給紙ローラによる用紙の
重送を回避することができる分離給紙装置を提供するこ
とを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の分離給紙装置は、用紙を送り出す給紙ロー
ラと、前記給紙ローラに用紙を押し付ける押圧部材と、
前記給紙ローラが送り出そうとする複数枚の重なり合っ
た用紙から前記給紙ローラに当接する一枚の用紙だけを
分離して前記給紙ローラに送り出させる分離部材とを備
えている分離給紙装置であって、前記押圧部材は、給紙
方向上流側から前記給紙ローラへの用紙の送り込みによ
って前記給紙ローラから離間するように回動する回動自
在の押圧回動部材と、前記押圧回動部材を前記給紙ロー
ラに押し付ける押圧弾性体とを備え、前記分離部材は、
前記押圧回動部材における用紙を給紙ローラに押し付け
る押付部位より給紙方向下流側に前記押付部位と隣接し
て配置された回動自在の分離回動部材と、前記分離回動
部材を前記給紙ローラに押し付け給紙方向上流側から前
記給紙ローラへの用紙の送り込みを前記分離回動部材に
よって停止させる分離弾性体とを備えていることを特徴
としている。
【0007】このため、本発明によれば、複数枚の重な
り合った用紙が給紙方向上流側から給紙ローラへ向かっ
て強く送り込まれた場合であっても、給紙ローラによる
用紙の重送を回避することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】請求項1記載の発明は、用紙を送
り出す給紙ローラと、前記給紙ローラに用紙を押し付け
る押圧部材と、前記給紙ローラが送り出そうとする複数
枚の重なり合った用紙から前記給紙ローラに当接する一
枚の用紙だけを分離して前記給紙ローラに送り出させる
分離部材とを備えている分離給紙装置であって、前記押
圧部材は、給紙方向上流側から前記給紙ローラへの用紙
の送り込みによって前記給紙ローラから離間するように
回動する回動自在の押圧回動部材と、前記押圧回動部材
を前記給紙ローラに押し付ける押圧弾性体とを備え、前
記分離部材は、前記押圧回動部材における用紙を給紙ロ
ーラに押し付ける押付部位より給紙方向下流側に前記押
付部位と隣接して配置された回動自在の分離回動部材
と、前記分離回動部材を前記給紙ローラに押し付け給紙
方向上流側から前記給紙ローラへの用紙の送り込みを前
記分離回動部材によって停止させる分離弾性体とを備え
ていることを特徴としている。
【0009】このため、請求項1記載の発明によれば以
下の作用が得られる。 (1)複数枚の重なり合った用紙が給紙方向上流側から
給紙ローラへ向かって強く送り込まれると、その送り込
まれた複数枚の用紙は、押圧回動部材を給紙ローラから
離間するように回動させて押圧回動部材の押付部位と給
紙ローラとの間に挿入された後、分離弾性体で付勢され
た分離回動部材によって送り込みが停止され、押圧弾性
体で付勢された押圧回動部材によって給紙ローラに押し
付けられる。このため、複数枚の重なり合った用紙が給
紙方向上流側から給紙ローラへ向かって強く送り込まれ
た場合であっても、分離回動部材の給紙ローラとの当接
位置まで複数枚の用紙が送り込まれるのを阻止すること
ができ、従って、給紙ローラが送り出そうとする複数枚
の重なり合った用紙から給紙ローラに当接する一枚の用
紙だけを分離部材によって分離することができ、給紙ロ
ーラによる用紙の重送を回避することができる。
【0010】なお、給紙ローラは、例えばトレー上の用
紙を送り出すピックアップローラ等、用紙を送り出すロ
ーラであれば良い。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載の分
離給紙装置であって、前記押圧回動部材及び前記分離回
動部材と前記給紙ローラとの間に、可撓性を有する分離
パッドが前記押圧回動部材の前記押付部位と前記分離回
動部材とに跨って配置され、前記分離パッドは、給紙方
向上流側に位置する一方の端部が前記押圧回動部材に固
定され、他方の端部がフリーとされた状態で前記押圧回
動部材と前記分離回動部材とに載置されていることを特
徴としている。
【0012】このため、請求項2記載の発明によれば、
請求項1記載の発明の作用に加えて以下の作用が得られ
る。 (1)複数枚の重なり合った用紙が給紙方向上流側から
給紙ローラへ向かって強く送り込まれると、その送り込
まれた複数枚の用紙によって押圧回動部材は給紙ローラ
から離間するように回動し、その回動に伴って分離パッ
ドには、押圧回動部材の押付部位と分離回動部材との境
界部分に段差が形成され、この段差によって複数枚の用
紙の給紙ローラへの送り込みが停止される。しかも、段
差から連続して分離回動部材側に位置する分離パッドに
より、給紙ローラが送り出そうとする複数枚の重なり合
った用紙から給紙ローラに当接する一枚の用紙だけを確
実に分離することができる。従って、複数枚の重なり合
った用紙が給紙方向上流側から給紙ローラへ向かって強
く送り込まれた場合であっても、給紙ローラによる用紙
の重送を回避して複数枚の用紙を一枚づつに確実に分離
することができる。
【0013】なお、押圧回動部材と分離回動部材とは、
一体であっても別体であっても良い。分離パッドは、例
えば薄板状のコルク材やシリコンゴム等、可撓性を有す
るものであれば良い。
【0014】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の分離給紙装置であって、前記押圧回動部材と前記分
離回動部材とは何れも合成樹脂製であり、前記分離回動
部材は、前記分離回動部材を回動自在に支持するヒンジ
部を少なくとも介して前記押圧回動部材と一体に成形さ
れていることを特徴としている。
【0015】このため、請求項3記載の発明によれば、
請求項1又は2記載の発明の作用に加えて以下の作用が
得られる。 (1)押圧回動部材と分離回動部材とを別体に設ける場
合と比べて部品点数が少なくなる。このため、押圧回動
部材と分離回動部材とを別体に設ける場合と比べて、金
型費用を削減することができ、製造時の手間を低減させ
ることもでき、部品管理が容易となり、その結果、製造
コストの低減を図ることができる。
【0016】(実施の形態1)図1は、請求項1〜3記
載の各発明を併せて実施した実施の形態の一例である実
施の形態1を示す断面図である。この図において、符号
1はファクシミリ装置を示している。このファクシミリ
装置1は、記録紙である複数枚の用紙Pを一枚づつに分
離して搬送する分離給紙装置2を備え、この分離給紙装
置2は、用紙トレー(図示省略)上の用紙Pを送り出す
ピックアップローラである給紙ローラ3を備えている。
この給紙ローラ3の下方には、用紙トレー上の用紙Pの
下端を給紙ローラ3に押し付ける押圧部材4と、給紙ロ
ーラ3が送り出そうとする複数枚の重なり合った用紙P
から給紙ローラ3に当接する一枚の用紙Pだけを分離し
て給紙ローラ3に送り出させる分離部材5とが配置され
ている。この押圧部材4と分離部材5とは、ケース10
の一部を形成するピックアップベース11上に配置され
ている。なお、押圧部材4と分離部材5に関しては追っ
て詳述する。
【0017】給紙ローラ3より給紙方向下流側には、用
紙Pを所定のタイミングで送ると共に、印字の際には適
当な印字圧を保つプラテンローラ21が配置されてい
る。このプラテンローラ21の下方には加熱式の印字ヘ
ッド22が配置され、印字ヘッド22とプラテンローラ
21との間には感熱タイプの印字リボン23が配置され
ている。給紙ローラ3からプラテンローラ21へ供給さ
れる用紙Pは、印字リボン23とプラテンローラ21と
の間に送り込まれるようになっている。印字ヘッド22
は、印字リボン23の下から用紙Pをプラテンローラ2
1へ押し付け、プラテンローラ21によって所定のタイ
ミングで送られる用紙Pの所定位置に所定の文字や図形
等を、印字リボン23を介して印刷するようになってい
る。
【0018】プラテンローラ21より給紙方向下流側に
は、印字リボン23をガイドするリボンガイド24が配
置されている。印字リボン23は、ロール状に巻かれた
状態でケース10内に収納されており、リボンガイド2
4にガイドされてプラテンローラ21と印字ヘッド22
との間を通過し、巻取りモータ25によってボビン26
に巻き取られるようになっている。リボンガイド24よ
り給紙方向下流側には、プラテンローラ21から送り出
された用紙Pをケース10の排出口12から排出させる
一対の排出ローラ27,27が配置されている。なお、
図1において符号30は、原稿を読み取るスキャナ装置
を示している。このスキャナ装置30は、ケース10内
に着脱自在に収納されケース10外から出し入れ自在と
なっている。
【0019】図2は、図1に示すものの要部を示す断面
図である。図3は、図2に示すものから給紙ローラを取
り除いたものの平面図である。図4は、図3に示すもの
のピックアップベースを示す平面図である。図5は、図
3に示すものの押圧部材及び分離部材を示す平面図であ
る。図6は、図5に示すもののX−X矢視断面図であ
る。図7は、図3に示すものの分離パッドを示す平面図
である。図2〜図4に示すように、押圧部材4と分離部
材5とは、給紙ローラ3が位置するピックアップベース
11の中央部に配置されている。
【0020】押圧部材4は、給紙方向上流側から給紙ロ
ーラ3への用紙Pの送り込みによって給紙ローラ3から
離間するように回動する回動自在の押圧回動部材40
と、その押圧回動部材40を給紙ローラ3に押し付ける
押圧弾性体としてのスプリング50とから構成されてい
る。分離部材5は、押圧回動部材40における用紙Pを
給紙ローラ3に押し付ける押付部位41より給紙方向下
流側に押付部位41と隣接して配置された回動自在の分
離回動部材60と、その分離回動部材60を給紙ローラ
3に押し付け給紙方向上流側から給紙ローラ3への用紙
Pの送り込みを分離回動部材60によって停止させる分
離弾性体としてのスプリング70とから構成されてい
る。
【0021】押圧回動部材40及び分離回動部材60と
給紙ローラ3との間には、薄板状のコルク材で可撓性を
有する分離パッド80が押圧回動部材40の押付部位4
1と分離回動部材60とに跨って配置されている。ピッ
クアップベース11の所定位置には、スプリング50と
スプリング70とをそれぞれ所定位置に保持する保持突
部13(図4参照)が設けられている。
【0022】図5,図6に示すように、押圧回動部材4
0と分離回動部材60とは何れも合成樹脂製である。押
圧回動部材40の押付部位41には、押付部位41と共
に分離回動部材60を取り囲むフレーム部42aが設け
られている。このフレーム部42aには、分離回動部材
60より給紙方向下流側に配置される部位に、分離回動
部材60を回動自在に支持する薄肉のヒンジ部42bが
2箇所に設けられている。従って、分離回動部材60
は、フレーム部42aとヒンジ部42bとを介して押圧
回動部材40と一体に成形されている。
【0023】分離回動部材60の裏面中央部にはスプリ
ング70固定用の固定突部61が設けられ、スプリング
70は、この固定突部61に固定されている。押圧回動
部材40の押付部位41の裏面中央部にはスプリング5
0固定用の固定突部43が設けられ、スプリング50
は、この固定突部43に固定されている。
【0024】ここで、説明の便宜上、押圧回動部材40
における給紙方向上流側に配置される部位を押圧回動部
材40の先端側とし、給紙方向下流側に配置される部位
を押圧回動部材40の後端側とする。押圧回動部材40
の先端中央部には、ピックアップベース11に設けられ
た係止孔14(図4参照)に挿入されピックアップベー
ス11と当接して押圧回動部材40の回動を規制する係
止突部44が設けられている。押圧回動部材40におけ
る押付部位41より先端側で押付部位41に連続する部
位には、分離パッド80を押圧回動部材40の表側から
裏側へ通すスリット45が設けられている。
【0025】このスリット45より先端寄りの押圧回動
部材40裏面には、分離パッド80に設けられた取付孔
81(図7参照)に挿通させられて分離パッド80を押
圧回動部材40に固定するL字形の取付突部46が2箇
所に垂設されている。押圧回動部材40における各取付
突部46より先端側で各取付突部46に隣接する部位に
は、取付突部46を分離パッド80の取付孔81に挿通
させる際の挿通確認用の確認孔47が設けられ、各確認
孔47からは取付突部46の下端部分が見えている。
【0026】押圧回動部材40の左右両側にはそれぞ
れ、押圧回動部材40を回動自在に支持するアーム部4
8が設けられ、各アーム部48の後端部分には、ピック
アップベース11に設けられた回動突部15(図4参
照)に遊嵌される回動孔49が設けられている。図2に
示すように、分離パッド80は、その取付孔81(図7
参照)に押圧回動部材40のL字形の取付突部46が挿
通させられて、給紙方向上流側に配置される一方の端部
が押圧回動部材40に固定され、他方の端部がフリーと
された状態で押圧回動部材40と分離回動部材60とに
載置されている。
【0027】以上説明したように、本発明の実施の形態
1では、押圧部材4は、給紙方向上流側から給紙ローラ
3への用紙Pの送り込みによって給紙ローラ3から離間
するように回動する回動自在の押圧回動部材40と、そ
の押圧回動部材40を給紙ローラ3に押し付けるスプリ
ング50とを備えている。分離部材5は、押圧回動部材
40における用紙Pを給紙ローラ3に押し付ける押付部
位41より給紙方向下流側に押付部位41と隣接して配
置された回動自在の分離回動部材60と、その分離回動
部材60を給紙ローラ3に押し付け給紙方向上流側から
給紙ローラ3への用紙Pの送り込みを分離回動部材60
によって停止させるスプリング70とを備えている。
【0028】そして、押圧回動部材40及び分離回動部
材60と給紙ローラ3との間には、薄板状のコルク材で
可撓性を有する分離パッド80が押圧回動部材40の押
付部位41と分離回動部材60とに跨って配置されてい
る。しかも、この分離パッド80は、給紙方向上流側に
配置される一方の端部が押圧回動部材40に固定され、
他方の端部がフリーとされた状態で押圧回動部材40と
分離回動部材60とに載置されている。
【0029】このため、実施の形態1では、複数枚の重
なり合った用紙Pが給紙方向上流側から給紙ローラ3へ
向かって強く送り込まれると、その送り込まれた複数枚
の用紙Pによって押圧回動部材40は給紙ローラ3から
離間するように回動し、その回動に伴って分離パッド8
0には、押圧回動部材40の押付部位41と分離回動部
材60との境界部分に段差が形成され、この段差によっ
て複数枚の用紙Pの給紙ローラ3への送り込みが停止さ
れる。しかも、段差から連続して分離回動部材60側に
位置する分離パッド80により、給紙ローラ3が送り出
そうとする複数枚の重なり合った用紙Pから給紙ローラ
3に当接する一枚の用紙Pだけを確実に分離することが
できる。従って、複数枚の重なり合った用紙Pが給紙方
向上流側から給紙ローラ3へ向かって強く送り込まれた
場合であっても、給紙ローラ3による用紙Pの重送を回
避して複数枚の用紙Pを一枚づつに確実に分離すること
ができる。
【0030】また、実施の形態1では、押圧回動部材4
0と分離回動部材60とは何れも合成樹脂製であり、分
離回動部材60は、フレーム部42aとヒンジ部42b
とを介して押圧回動部材40と一体に成形されている。
このため、押圧回動部材40と分離回動部材60とを別
体に設ける場合と比べて部品点数が少なくなる。従っ
て、押圧回動部材40と分離回動部材60とを別体に設
ける場合と比べて、金型費用を削減することができ、製
造時の手間を低減させることもでき、部品管理が容易と
なり、その結果、分離給紙装置2の製造コストの低減を
図ることができる。
【0031】(実施の形態2)図8は、請求項1記載の
発明を実施した実施の形態の一例である実施の形態2の
要部を示す断面図である。図9は、図8に示すものから
給紙ローラを取り除いたものの平面図である。なお、以
下に行う実施の形態2の説明では、実施の形態1の構成
要素と同一の構成要素や実施の形態1の構成要素に相当
する構成要素には実施の形態1の構成要素と同一の符号
を付し、実施の形態1の説明と重複する説明は省略す
る。
【0032】図8,図9に示すように、実施の形態2で
は、給紙方向上流側から給紙ローラ3への用紙Pの送り
込みによって給紙ローラ3から離間するように回動する
回動自在の押圧回動部材40と、その押圧回動部材40
における用紙Pを給紙ローラ3に押し付ける押付部位4
1より給紙方向下流側に押付部位41と隣接して配置さ
れた回動自在の分離回動部材60とは別体に設けられて
いる。
【0033】押圧回動部材40は、ピックアップベース
11の幅方向一杯に広がる部材であり、ピックアップベ
ース11に回動自在に取り付けられている。押圧回動部
材40とピックアップベース11との間には、押圧回動
部材40を給紙ローラ3に押し付ける押圧弾性体として
のスプリング50が配置され、押圧回動部材40の押付
部位41の表面には、薄板状のコルク材である分離パッ
ド80が貼着されている。ピックアップベース11に
は、押圧回動部材40を覆うカバー部16が設けられて
いる。このカバー部16における給紙方向下流側に配置
される部位の幅方向両端にはそれぞれ、押圧回動部材4
0と当接して押圧回動部材40の回動を規制する回動規
制部17が設けられている。
【0034】分離回動部材60は、給紙ローラ3が配置
されるピックアップベース11の中央部に回動自在に取
り付けられている。分離回動部材60とピックアップベ
ース11との間には、分離回動部材60を給紙ローラ3
に押し付け給紙方向上流側から給紙ローラ3への用紙P
の送り込みを分離回動部材60によって停止させる分離
弾性体としてのスプリング70が配置されている。分離
回動部材60の給紙ローラ3との当接部位には、薄板状
のコルク材である分離パッド80が貼着されている。分
離回動部材60における給紙方向上流側に配置される先
端部には、ピックアップベース11に設けられた係止孔
18に挿通させられ係止孔18周縁部に係止されて分離
回動部材60の回動を規制する係止突部62が垂設され
ている。
【0035】以上説明した本発明の実施の形態2でも、
実施の形態1と同様、押圧部材4は、給紙方向上流側か
ら給紙ローラ3への用紙Pの送り込みによって給紙ロー
ラ3から離間するように回動する回動自在の押圧回動部
材40と、その押圧回動部材40を給紙ローラ3に押し
付けるスプリング50とを備えている。分離部材5は、
押圧回動部材40における用紙Pを給紙ローラ3に押し
付ける押付部位41より給紙方向下流側に押付部位41
と隣接して配置された回動自在の分離回動部材60と、
その分離回動部材60を給紙ローラ3に押し付け給紙方
向上流側から給紙ローラ3への用紙Pの送り込みを分離
回動部材60によって停止させるスプリング70とを備
えている。
【0036】このため、実施の形態2では、複数枚の重
なり合った用紙Pが給紙方向上流側から給紙ローラ3へ
向かって強く送り込まれると、その送り込まれた複数枚
の用紙Pは、押圧回動部材40を給紙ローラ3から離間
するように回動させて押圧回動部材40の押付部位41
と給紙ローラ3との間に挿入された後、スプリング70
で付勢された分離回動部材60によって送り込みが停止
され、スプリング50で付勢された押圧回動部材40に
よって給紙ローラ3に押し付けられる。
【0037】従って、複数枚の重なり合った用紙Pが給
紙方向上流側から給紙ローラ3へ向かって強く送り込ま
れた場合であっても、分離回動部材60の給紙ローラ3
との当接位置まで複数枚の用紙Pが送り込まれるのを阻
止することができる。よって、複数枚の重なり合った用
紙Pが給紙方向上流側から給紙ローラ3へ向かって強く
送り込まれた場合であっても、給紙ローラ3が送り出そ
うとする複数枚の重なり合った用紙Pから給紙ローラ3
に当接する一枚の用紙Pだけを分離部材5によって分離
することができ、給紙ローラ3による用紙Pの重送を回
避することができる。
【0038】なお、以上説明した実施の形態1及び2で
は、押圧弾性体としてスプリング50を採用し、分離弾
性体としてスプリング70を採用している。しかし、押
圧弾性体と分離弾性体とは何れもスプリングに限定され
るものではなく、例えばゴム等であっても良いのは勿論
のことである。また、実施の形態1及び2では、分離パ
ッド80として薄板状のコルク材を採用している。しか
し、分離パッド80は薄板状のコルク材に限定されるも
のではなく、例えば薄板状のゴム等であっても良いのは
勿論のことである。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば以下の効果が得られる。 (1)複数枚の重なり合った用紙が給紙方向上流側から
給紙ローラへ向かって強く送り込まれると、その送り込
まれた複数枚の用紙は、押圧回動部材を給紙ローラから
離間するように回動させて押圧回動部材の押付部位と給
紙ローラとの間に挿入された後、分離弾性体で付勢され
た分離回動部材によって送り込みが停止され、押圧弾性
体で付勢された押圧回動部材によって給紙ローラに押し
付けられる。このため、複数枚の重なり合った用紙が給
紙方向上流側から給紙ローラへ向かって強く送り込まれ
た場合であっても、分離回動部材の給紙ローラとの当接
位置まで複数枚の用紙が送り込まれるのを阻止すること
ができ、従って、給紙ローラが送り出そうとする複数枚
の重なり合った用紙から給紙ローラに当接する一枚の用
紙だけを分離部材によって分離することができ、給紙ロ
ーラによる用紙の重送を回避することができる。
【0040】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の効果に加えて以下の効果が得られる。 (1)複数枚の重なり合った用紙が給紙方向上流側から
給紙ローラへ向かって強く送り込まれると、その送り込
まれた複数枚の用紙によって押圧回動部材は給紙ローラ
から離間するように回動し、その回動に伴って分離パッ
ドには、押圧回動部材の押付部位と分離回動部材との境
界部分に段差が形成され、この段差によって複数枚の用
紙の給紙ローラへの送り込みが停止される。しかも、段
差から連続して分離回動部材側に位置する分離パッドに
より、給紙ローラが送り出そうとする複数枚の重なり合
った用紙から給紙ローラに当接する一枚の用紙だけを確
実に分離することができる。従って、複数枚の重なり合
った用紙が給紙方向上流側から給紙ローラへ向かって強
く送り込まれた場合であっても、給紙ローラによる用紙
の重送を回避して複数枚の用紙を一枚づつに確実に分離
することができる。
【0041】請求項3記載の発明によれば、請求項1又
は2記載の発明の効果に加えて以下の効果が得られる。 (1)押圧回動部材と分離回動部材とを別体に設ける場
合と比べて部品点数が少なくなる。このため、押圧回動
部材と分離回動部材とを別体に設ける場合と比べて、金
型費用を削減することができ、製造時の手間を低減させ
ることもでき、部品管理が容易となり、その結果、製造
コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1を示す断面図
【図2】図1に示すものの要部を示す断面図
【図3】図2に示すものから給紙ローラを取り除いたも
のの平面図
【図4】図3に示すもののピックアップベースを示す平
面図
【図5】図3に示すものの押圧部材及び分離部材を示す
平面図
【図6】図5に示すもののX−X矢視断面図
【図7】図3に示すものの分離パッドを示す平面図
【図8】本発明の実施の形態2の要部を示す断面図
【図9】図8に示すものから給紙ローラを取り除いたも
のの平面図
【図10】従来品の一例を概略的に示す側面図
【符号の説明】
1 ファクシミリ装置 2 分離給紙装置 3 給紙ローラ 4 押圧部材 5 分離部材 10 ケース 11 ピックアップベース 12 排出口 13 保持突部 14,18 係止孔 15 回動突部 16 カバー部 17 回動規制部 21 プラテンローラ 22 印字ヘッド 23 印字リボン 24 リボンガイド 25 巻取りモータ 26 ボビン 27 排出ローラ 30 スキャナ装置 40 押圧回動部材 41 押付部位 42a フレーム部 42b ヒンジ部 43 固定突部 44 係止突部 45 スリット 46 取付突部 47 確認孔 48 アーム部 49 回動孔 50 スプリング(押圧弾性体) 60 分離回動部材 61 固定突部 62 係止突部 70 スプリング(分離弾性体) 80 分離パッド 81 取付孔 P 用紙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 南 恭博 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 藤丸 圭介 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 3F343 FA02 FB03 FB04 FC01 GA02 GB01 GC01 GD01 HB01 JA01 JD03 JD08 JD09 JD33 JD38 KB05 KB17 LA04 LA15 LB08

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】用紙を送り出す給紙ローラと、前記給紙ロ
    ーラに用紙を押し付ける押圧部材と、前記給紙ローラが
    送り出そうとする複数枚の重なり合った用紙から前記給
    紙ローラに当接する一枚の用紙だけを分離して前記給紙
    ローラに送り出させる分離部材とを備えている分離給紙
    装置であって、 前記押圧部材は、給紙方向上流側から前記給紙ローラへ
    の用紙の送り込みによって前記給紙ローラから離間する
    ように回動する回動自在の押圧回動部材と、前記押圧回
    動部材を前記給紙ローラに押し付ける押圧弾性体とを備
    え、前記分離部材は、前記押圧回動部材における用紙を
    給紙ローラに押し付ける押付部位より給紙方向下流側に
    前記押付部位と隣接して配置された回動自在の分離回動
    部材と、前記分離回動部材を前記給紙ローラに押し付け
    給紙方向上流側から前記給紙ローラへの用紙の送り込み
    を前記分離回動部材によって停止させる分離弾性体とを
    備えていることを特徴とする分離給紙装置。
  2. 【請求項2】前記押圧回動部材及び前記分離回動部材と
    前記給紙ローラとの間に、可撓性を有する分離パッドが
    前記押圧回動部材の前記押付部位と前記分離回動部材と
    に跨って配置され、前記分離パッドは、給紙方向上流側
    に位置する一方の端部が前記押圧回動部材に固定され、
    他方の端部がフリーとされた状態で前記押圧回動部材と
    前記分離回動部材とに載置されていることを特徴とする
    請求項1記載の分離給紙装置。
  3. 【請求項3】前記押圧回動部材と前記分離回動部材とは
    何れも合成樹脂製であり、前記分離回動部材は、前記分
    離回動部材を回動自在に支持するヒンジ部を少なくとも
    介して前記押圧回動部材と一体に成形されていることを
    特徴とする請求項1又は2記載の分離給紙装置。
JP2001265522A 2001-09-03 2001-09-03 分離給紙装置 Withdrawn JP2003072970A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001265522A JP2003072970A (ja) 2001-09-03 2001-09-03 分離給紙装置
CNA028148584A CN1535236A (zh) 2001-09-03 2002-08-30 给纸装置
US10/231,846 US6672580B2 (en) 2001-09-03 2002-08-30 Sheet feeding apparatus
PCT/JP2002/008792 WO2003020622A1 (en) 2001-09-03 2002-08-30 Sheet feeding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001265522A JP2003072970A (ja) 2001-09-03 2001-09-03 分離給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003072970A true JP2003072970A (ja) 2003-03-12

Family

ID=19091975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001265522A Withdrawn JP2003072970A (ja) 2001-09-03 2001-09-03 分離給紙装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6672580B2 (ja)
JP (1) JP2003072970A (ja)
CN (1) CN1535236A (ja)
WO (1) WO2003020622A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009249141A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Pfu Ltd 給送装置
WO2010064671A1 (ja) 2008-12-05 2010-06-10 コクヨ株式会社 捌きユニットおよび機器
JP2015124058A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 ブラザー工業株式会社 シート分離装置
JP2015193442A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 ブラザー工業株式会社 シート分離装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3558281B2 (ja) * 2000-09-01 2004-08-25 シャープ株式会社 給紙装置
KR100509482B1 (ko) * 2002-12-23 2005-08-22 삼성전자주식회사 프린터의 급지장치
JP4059218B2 (ja) 2004-03-15 2008-03-12 ブラザー工業株式会社 給紙装置
JP3960322B2 (ja) * 2004-06-25 2007-08-15 ブラザー工業株式会社 被記録シート供給装置及びファクシミリ装置
JP2006096503A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Pfu Ltd 自動給紙装置
JP4375195B2 (ja) * 2004-10-14 2009-12-02 ブラザー工業株式会社 給紙装置、分離用ユニット、及び画像形成装置
CN100372749C (zh) * 2005-04-15 2008-03-05 虹光精密工业(苏州)有限公司 影像输入/输出设备的分纸机构
JP2007276886A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Pfu Ltd 自動給紙装置
JP4306738B2 (ja) * 2007-02-14 2009-08-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 給紙装置およびそれに用いられる給紙カセット,画像形成装置
JP4997170B2 (ja) * 2007-11-08 2012-08-08 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR771777A (fr) * 1934-04-12 1934-10-16 Leopold Bernard & Compagine Appareil séparateur et distributeur de feuilles de papier ou autres objets similaires
DE2704045C3 (de) * 1977-02-01 1979-06-28 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Vorrichtung zum Verhindern von Doppelabzügen
JPS5941892B2 (ja) * 1978-09-05 1984-10-11 ロ−レルバンクマシン株式会社 紙葉類計数機の繰り出し装置
JPH02282124A (ja) * 1989-04-21 1990-11-19 Nec Corp 自動給紙装置
JPH0326626A (ja) * 1989-06-22 1991-02-05 Canon Inc 自動給紙装置
JPH0345808A (ja) 1989-07-11 1991-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯器付き高周波焼却装置
JP2619959B2 (ja) * 1989-09-16 1997-06-11 キヤノン株式会社 給紙装置
US5244191A (en) * 1991-07-08 1993-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sheet feeding apparatus for image recording system
JPH05278884A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Ricoh Co Ltd 給紙装置
US5277418A (en) * 1992-09-29 1994-01-11 Hewlett-Packard Company Printer paper pullout apparatus
JPH0712349A (ja) 1993-06-21 1995-01-17 Sanyo Electric Co Ltd 加熱調理器
JP3406395B2 (ja) * 1994-08-31 2003-05-12 理想科学工業株式会社 給紙装置
JP3354362B2 (ja) * 1995-11-02 2002-12-09 シャープ株式会社 自動給紙装置
JP3321546B2 (ja) * 1997-04-17 2002-09-03 シャープ株式会社 シート材搬送装置
JP3581521B2 (ja) * 1997-06-02 2004-10-27 キヤノン株式会社 給送カセットおよび画像形成装置
JP3492223B2 (ja) * 1998-12-24 2004-02-03 キヤノン株式会社 シート分離装置及び画像読取装置及び画像形成装置
JP2001063854A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Ricoh Co Ltd 給紙装置
US6712350B2 (en) * 2001-02-06 2004-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009249141A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Pfu Ltd 給送装置
US8371573B2 (en) 2008-04-09 2013-02-12 Pfu Limited Feeding device
WO2010064671A1 (ja) 2008-12-05 2010-06-10 コクヨ株式会社 捌きユニットおよび機器
JP2015124058A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 ブラザー工業株式会社 シート分離装置
JP2015193442A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 ブラザー工業株式会社 シート分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6672580B2 (en) 2004-01-06
CN1535236A (zh) 2004-10-06
US20030062668A1 (en) 2003-04-03
WO2003020622A1 (en) 2003-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003072970A (ja) 分離給紙装置
US5975517A (en) Paper feeding apparatus of printing device
JP3584085B2 (ja) プリンタ
JP3574382B2 (ja) 印刷装置
JP4069368B2 (ja) 用紙浮き上がり防止装置及び該装置を備える記録装置
JP2633033B2 (ja) 給紙装置
JP3583654B2 (ja) 給紙装置
JP3752813B2 (ja) 給紙装置
JP4084652B2 (ja) シート体供給装置
JP3738819B2 (ja) 給紙装置および記録装置
JP3628506B2 (ja) 手差し給紙装置
JP3622192B2 (ja) 給紙装置
JP3890676B2 (ja) 給紙装置
JPH0245234Y2 (ja)
JP3834981B2 (ja) 用紙供給装置
JP2001341910A (ja) 画像形成装置
JP2003072965A (ja) 給紙装置
JP2001233473A (ja) 給紙装置,記録装置,および給紙方法
JP3814386B2 (ja) 画像プリンタ
JP2004180147A (ja) 画像読取記録装置
JPH0745332Y2 (ja) サーマルプリンタの用紙搬送装置
JP2001233464A (ja) 給紙装置,記録装置,および補助ローラ
JPH0858171A (ja) 印字装置
JP3844045B2 (ja) 給紙装置,記録装置
JPH04313530A (ja) プリンタの紙送り機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050531

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050614

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070730