JPH04313530A - プリンタの紙送り機構 - Google Patents

プリンタの紙送り機構

Info

Publication number
JPH04313530A
JPH04313530A JP7926091A JP7926091A JPH04313530A JP H04313530 A JPH04313530 A JP H04313530A JP 7926091 A JP7926091 A JP 7926091A JP 7926091 A JP7926091 A JP 7926091A JP H04313530 A JPH04313530 A JP H04313530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
sheet
printer
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7926091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3045192B2 (ja
Inventor
Masabumi Takei
正文 武居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3079260A priority Critical patent/JP3045192B2/ja
Publication of JPH04313530A publication Critical patent/JPH04313530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045192B2 publication Critical patent/JP3045192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータ出力端末
機器であるプリンタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ出力端末機器であるプリン
タもビジネスユースの多様化から、一般の単票紙のみな
らず封書、葉書、複写紙等の多種の印刷紙の使用に対応
することが求められている。従来、プリンタはこれらの
印刷紙を印字位置に対するプラテン後方の紙送り方向上
流から印刷紙を印字位置に供給していた。この方法では
プラテンに印刷紙を巻き付けて送る為に、複写紙は紙カ
ールの為に最上紙と最下紙の印字文字がずれる、また葉
書、封書等の紙の腰の強い印刷紙では、紙カールによる
反力により紙ぞりが起こり、紙経路内での紙ジャムリ発
生の原因となっている。こうした問題を解決し多種の印
刷紙の使用に対応する為、プリンタは印刷紙を印字位置
に対するプラテンより手前の紙送り方向上流から印字位
置に印刷紙を供給することにより、プラテンに印刷用紙
を巻き付けず紙送りを可能とし、複写紙の印字文字ズレ
、葉書、封書等の紙の腰の強い印刷紙の紙送り時の紙ジ
ャムリを防止している。以上から解るように、複数の紙
送り経路を持つことが多種の印刷紙の使用に対応するこ
とになる。しかし複数の紙送り経路を持つプリンタでも
、印刷紙を自動的に順次供給する給紙装置の取付は印字
位置に対するプラテン後方の紙送り方向上流から印刷紙
を印字位置に供給する装着部に取付可能であったが、そ
の同一給紙装置を印字位置に対するプラテンの手前の紙
送り方向上流から印刷紙を印字位置に供給する装着部に
は取付不可能であった。この為に、プリンタに給紙装置
を取り付けて印刷紙を供給する時には、複写紙の最上紙
と最下紙の印字文字ズレ、葉書、封書送り時の紙のジャ
ムリ等が多発していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、プリンタに
同一の給紙装置を印字位置に対するプラテン後方の紙送
り方向上流から印字位置に印刷紙を供給可能な第1の装
着部と、印字位置に対するプラテン手前の紙送り方向上
流から、印字位置に印刷紙を供給可能な第2の装着部に
着脱可能とすることにより、給紙装置装着時の複写紙の
最上紙と最下紙の印字文字ズレ、葉書、封書送り時の紙
のジャムリを解決すること、また、第1の装着部と第2
の装着部にそれぞれ同一の給紙装置を取り付けることに
より、異なる印刷紙を容易に切り替え印字位置に供給可
能とすることを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を、構成する本
発明の構成は次の如くである。
【0005】印字位置に対し、紙送り方向上流のプラテ
ン外周近傍にて合流する第1と第2のプリンタの紙経路
を有し、前記第1、第2の紙経路へそれぞれ印刷紙を供
給するプリンタにおいて、前記プラテン外周近傍まで印
刷紙を供給する給紙装置を着脱可能で、前記第1の紙経
路へ給紙する第1の装着部と、前記第2の紙経路へ給紙
する第2の装着部を設けたことを特徴とするプリンタで
ある。
【0006】
【作用】上記構成によればプリンタに給紙装置の装着時
に、プラテンに印刷紙を巻き付けずに紙送りを可能とし
、複写紙の最上紙と最下紙の印字ズレ、葉書、封書等の
紙の腰の強い印刷紙の紙送りのジャムリを防止するとと
もに、異なる印刷紙を容易に切り替え印字位置に供給可
能とすることができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明を図面を用いて詳しく説明する
【0008】図3は、従来実施例の要素断面図である。 29は給紙装置でプリンタ装着部34に装着されている
。28の給紙ローラは圧板31上の印刷紙30をバネ3
2により加圧し、プリンタのプラテン21の回転を図示
されない駆動輪列により駆動連結され回転し、分離スト
ッパー33により印刷紙を1枚ずつ選択し印刷紙をプリ
ンタに送り込む。20はプリンタで給紙装置29から給
紙された印刷紙を紙案内22、プラテンカバー26の間
を通してフィードローラ35とプラテン21と挟持させ
て、プラテン21と対峙する印字ヘッド23により構成
する印字位置に印刷紙を送り印字を行う、印字された印
刷紙は排紙カバー24により排紙ローラ25に加圧され
て排出されてプラテンカバー26に設けられた印刷紙を
集層する形状部に収納される。上記の構成によれば印刷
紙は曲率の大きなプラテンに巻き付けられる形となり、
複写紙においては最上紙と最下紙にズレが生じ、これが
印字文字ズレとなる。また、葉書、封書等の紙の腰の強
い印刷紙は曲率の大きなプラテンに巻き付けて送る為に
紙の反力で紙ゾリが起こり、紙案内22、プラテン21
の間隙を通過する時に、紙案内22の面に紙端を擦る、
引っかけるなどして紙ジャムリを起こしたり排紙カバー
24内に正しく案内されず紙送り不良を起こし易い。従
来、プリンタに給紙装置を装着して複写紙、葉書、封書
等を自動給紙する時は、こうした問題を承知の上で使用
していた。
【0009】図1は、本発明における要素断面図である
。10は給紙装置で第2の装着部12に装着されている
。9の給紙ローラは圧板7上の印刷紙11をバネ8によ
り加圧され、プリンタのプラテン1の回転を図示されな
い駆動輪列により駆動連結され回転し、分離ストッパー
15により印刷紙を1枚ずつ選択し印刷紙をプリンタに
送りこむ。給紙装置から送り出された印刷紙は中間フィ
ードローラ16と挟持されるアイドラー17によりプラ
テン1と対峙する印字ヘッド2により構成される印字位
置に送られて印字される。印字された印刷紙は排紙カバ
ー4により排紙ローラ5に加圧されて排出されてプラテ
ンカバー6に設けられた印刷紙を集層する形状部に収納
される。上記構成によれば、プラテン1への巻き付けは
プラテン後方の紙送り方向上流から印刷紙を印字位置に
供給する給紙装置の第1の装着部14に給紙装置を装着
紙給紙から印字する場合のおおよそ2.5分の1に軽減
される。従って、複写紙、葉書、封書を印字文字ズレ、
紙ジャムリ、紙送り不良なしに自動供給することができ
る。
【0010】図2は本発明における要素断面図であり、
同一形状の給紙装置をプリンタの第1の装着部14と第
2の装着部13にそれぞれ取り付けたものであり、図示
されない切り替え機構により、それぞれの給紙装置から
必要に応じて異なる印刷紙を容易にプリンタに供給する
ことができる。
【0011】
【発明の効果】以上の説明から解るように、本発明のプ
リンタにおいてはプラテンへの印刷紙の巻き付けが2.
5分の1と大幅に軽減されて、複写紙の最上紙と最下紙
の印字文字ズレの解消と、葉書、封書等の紙の腰の強い
印刷紙の紙送り時における紙ジャムリ、紙送り不良をな
くした給紙装置による印刷紙の自動給紙を可能とするこ
とができる。また、同一の給紙装置を第1、第2の装着
部に装着可能とすることにより、異なる種類の印刷紙を
用途に応じて容易に切り替えプリンタに供給することが
できる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】
【図2】本発明の一実施例の要素断面図である。
【図3】従来実施例における要素断面図である。
【符号の説明】
1  プラテン 2  印字ヘッド 3  紙案内 4  排紙カバー 5  排紙ローラ 6  プラテンカバー 7  圧板 8  バネ 9  給紙ローラ 13  第2の装着部 14  第1の装着部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  印字位置に対し、紙送り方向上流のプ
    ラテン外周近傍にて合流する第1と第2の紙経路を有し
    、前記第1と第2の紙経路へそれぞれ印刷紙を供給する
    プリンタにおいて、前記プラテン外周近傍まで印刷紙を
    供給する給紙装置を着脱可能で、前記第1の紙経路へ給
    紙する第1の装着部と、前記第2の紙経路へ給紙する第
    2の装着部を設けたことを特徴とするプリンタ。
JP3079260A 1991-04-11 1991-04-11 プリンタの紙送り機構 Expired - Fee Related JP3045192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079260A JP3045192B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 プリンタの紙送り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079260A JP3045192B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 プリンタの紙送り機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04313530A true JPH04313530A (ja) 1992-11-05
JP3045192B2 JP3045192B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=13684889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3079260A Expired - Fee Related JP3045192B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 プリンタの紙送り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3045192B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6469811B1 (en) 1998-10-21 2002-10-22 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Feeder tray and image printing apparatus having feeder tray

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6469811B1 (en) 1998-10-21 2002-10-22 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Feeder tray and image printing apparatus having feeder tray

Also Published As

Publication number Publication date
JP3045192B2 (ja) 2000-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1595710B1 (en) Printer with movable paper guiding element
US7410315B2 (en) Paper discharge mechanism for a printer, and a printer
US5934664A (en) Paper feeding apparatus and printer
JP2003072970A (ja) 分離給紙装置
EP1219554B1 (en) Document feeder of printer
JPH10193710A (ja) プリンタ
JPH07256959A (ja) 印字方法及びそのプリンタ
JPH04313530A (ja) プリンタの紙送り機構
JPH10139235A (ja) 記録装置の排出機構
JPH0895332A (ja) 記録装置
JPH041160Y2 (ja)
JP2001072271A (ja) 自動給紙装置及び記録装置
JP2810375B2 (ja) シート送り装置
JPH0413177Y2 (ja)
JPS6216977A (ja) プリンタの排紙装置
JPS6234773Y2 (ja)
JPH08301473A (ja) シート給送装置及び該シート給送装置を備えた画像形成装置
JP2740574B2 (ja) 用紙送り装置
JP2903535B2 (ja) プリンタ
JPH01275079A (ja) プリンタの給排紙機構
JP2000318897A (ja) 記録装置
JPH0427577A (ja) インパクトプリンタ
JPS6227240A (ja) プリンタの自動給紙装置
JPS61254457A (ja) ロ−ルシ−ト張設機構
JPH04294173A (ja) プリンタの紙送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees