JP3581521B2 - 給送カセットおよび画像形成装置 - Google Patents

給送カセットおよび画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3581521B2
JP3581521B2 JP15918497A JP15918497A JP3581521B2 JP 3581521 B2 JP3581521 B2 JP 3581521B2 JP 15918497 A JP15918497 A JP 15918497A JP 15918497 A JP15918497 A JP 15918497A JP 3581521 B2 JP3581521 B2 JP 3581521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
feeding
stacking plate
plate
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15918497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10329956A (ja
Inventor
寛治 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15918497A priority Critical patent/JP3581521B2/ja
Priority to US09/083,391 priority patent/US6135443A/en
Publication of JPH10329956A publication Critical patent/JPH10329956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3581521B2 publication Critical patent/JP3581521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5207Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
    • B65H3/5215Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5223Retainers of the pad-type, e.g. friction pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/12Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/56Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1117Bottom pivotable, e.g. around an axis perpendicular to transport direction, e.g. arranged at rear side of sheet support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/31Supports for sheets fully removable from the handling machine, e.g. cassette

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、複写機、プリンタ、あるいは、ファクシミリ装置などの、シート上に画像を形成する画像形成装置に関し、特に、これらの装置に備えられる給送カセットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、この種の画像形成装置としては、例えば、複写機、プリンタ、あるいは、ファクシミリ装置などがある。
【0003】
複写機は、一般的に、原稿等の画像を読み取る機能を備え、読み取った画像情報に基づいてシートに画像を形成するものであるが、近年では、通信機能等を備えて外部から送られる画像情報を入力する機能を備えた複写機もある。
【0004】
また、プリンタは、一般的に外部の装置、例えば、コンピュータなどの装置から送られる画像情報に基づいてシートに画像を形成するものであり、ファクシミリ装置は、一般的に原稿等の画像を読み取る機能、および、通信機能を備え、読み取った画像情報を外部へ送り、また、外部から送られた情報に基づいてシートに画像を形成するものである。
【0005】
このような画像形成装置には、給送カセットが備えられている。
【0006】
通常、給送カセットには、中板が備えられており、中板上に複数のシートを積載して、サイド規制部材及び後端規制部材をそのシートのサイズに応じて移動して位置決めし、付勢バネでその中板を押し上げて最上部のシートを給送ローラに押し当て、その給送ローラを回転してシートを一枚ずつ送り出し、所定の画像形成手段によりシートの表面上に画像を形成する構成となっている。
【0007】
中板は、給送カセットの中程に回動中心を有し、シートの減少に伴って、付勢バネに付勢されて、中板の先端及び積載されたシートの先端が円弧の軌跡を描きながら上昇する構成となっている。
【0008】
そして、給送カセットから給送するシートを一枚づつ分離して給送するための分離手段が設けられており、この分離手段としては、例えば、低速機(15枚/分)においては、爪分離手段やデュプロ分離手段が用いらている。
【0009】
爪分離手段は、カセット先端の両側に爪を設けて、シートを搬送する際に爪によって最上部のシート以外のシートが搬送されるのを防止する構成であるが、カセット先端の両側に爪を設けていることからシートの補給がしずらいという欠点があり、また、様々なシートの種類に対応するのが困難であり、爪の形状等に工夫が必要であり、最適条件のラチチュードが狭く、設計上で制約が生じていた。
【0010】
そこで、様々なシートの種類に対応するのが比較的容易なデュプロ分離手段が広く用いられている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような従来技術の場合には、下記のような問題が生じていた。
【0012】
デュプロ分離手段は、カセットの前面に設けた分離パッドとカセット先端上部の位置に設けられた給送ローラとでシートを1枚ずつ分離する構成であるが、シートの先端位置のズレ具合により給送不良になることがあった。
【0013】
特に、積載されるシートの量が減ってくるにしたがって、先端位置のズレが発生しやすく給送不良を起こしやすかった。
【0014】
以下に、積載されるシートの量が減ってくるにしたがって、先端位置のズレが発生しやすくなる原因について説明する。
【0015】
カセットの中板はカセットの中央付近で回動自在に支承され、中板の先端は円弧状の軌跡を描く。
【0016】
中板上に載せられたシート先端も同様の軌跡を描き、シートが多数ある時シートはほぼ水平状態にあり、シートが少なくなるにつれて、中板及びシートは回動して先端部が上昇する。
【0017】
ここで、シートの長さ(搬送方向の長さ)をLとして、中板がθ度傾斜したとすると、水平距離はL×cosθとなり、θが大きくなるほど回動中心からの水平距離は短くなることが分かる。
【0018】
すなわち、シートの枚数が減れば減るほどシートの先端は給送ローラから離れ、給送不良が発生し易くなる。
【0019】
特に給送装置をより小型にするために、給送ローラ径を小さくすると、より一層シートと離れやすくなり、先端位置のズレが発生しやすく給送不良を起こしやすくなってしまっていた。
【0020】
次に、θが大きくなるほど回動中心からの水平距離が短くなることによる不具合などについてより詳しく説明する。
【0021】
通常、カセットには、シートサイズに応じて適正な位置にセットするために、サイド規制板、後端規制板が設けられているが、シートの寸法交差のバラツキ、温度変化、吸湿による伸び等を考慮して基本寸法より1〜2mm大きい位置に設定してある。
【0022】
また、シートのサイズに応じてサイド規制板、後端規制板の位置を自在に可変できるユニバーサルカセットもあるが、このようなユニバーサルカセットにおいてもシートサイズにきっちりと合わせてセットすることは以外とむずかしく、ユーザーによっては4〜5mmも余裕を付けてセットしてしまうことがある。
【0023】
従って、通常のカセットにおいても、ユニバーサルカセットにおいても、積載するシートの量が少なくなってくると、位置ズレが発生しやすく、特に、寸法が規格よりも小さいシートの場合や給送ローラの径が小さい場合には、シート先端と給送ローラが離れ易くなり、給送不良が発生し易くなる。
【0024】
また、予め画像形成装置に固定された手差し給送部においてもデュプロ分離手段を利用したものがあり、このような場合には前述の不具合の対策として、上下動する中板の表面に薄い板バネを設けて、シートの先端が給送ローラに接触するようにした対策がとられている。
【0025】
この対策はデュプロ手段が画像形成装置本体内にあり一般ユーザーが容易に触れられない位置に設けてあるので、ユーザーがシートの補給時、ジャム処理時に板バネを曲げてしまったりすることはあまりないため、有効である。
【0026】
しかしながらカセット方式で、この対策を用いるとユーザーがカセットの中板に容易に触れることができ、故意に板バネを押したり曲げたりすることができ、また、シートの補給時に誤って引っ掛けたりして曲げたり、あるいは指等を傷つけたりしてしまうことがあり得る。
【0027】
本発明は上記の従来技術の課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、取扱性が良く、確実に給送可能とする信頼性に優れた給送カセットおよび画像形成装置を提供することにある。
【0028】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明にあっては、回動自在に設けられ、複数のシートを積載するシート積載板と、該シート積載板を付勢する付勢手段と、を備え、前記シート積載板の前記回動中心と反対側の端部近傍で該シート積載板上に積載されたシートのうち最上部のシートの先端側を給送ローラに当接させて、シートの給送を可能とする給送カセットにおいて、前記シート積載板に積載されるシートと前記給送ローラとの当接箇所よりも該給送ローラによるシートの給送方向における上流側で前記シート積載板に積載されるシートのうち最下部のシートに直接当接して前記給送ローラに付勢する補助付勢手段が、前記シート積載板に取り付けられていることを特徴とする。
【0029】
したがって、補助付勢手段により、シートは確実に給送ローラに当接する。
【0030】
前記補助付勢手段は、前記シート積載板の回動中心と反対側の端部近傍でシートの先端付近を付勢するとよい。
【0031】
したがって、シート積載板の回動によって、シートの先端が給送ローラから遠ざかってしまっても、シートの先端は補助付勢手段に付勢されて、確実に給送ローラに当接する。
【0032】
前記補助付勢手段は、前記シート積載板の裏面に取りつけられると共に、シート積載板に設けられた貫通部からシート積載側へ向けて付勢する板ばねと、該板ばねに取りつけられると共に、シート積載板に設けられた貫通部からシート積載側に突出し、シートを前記給送ローラに導くガイドと、を有するとよい。
【0033】
したがって、誤って板ばねに指などを引っ掛けて板ばねを壊してしまうことが防止される。
【0034】
前記ガイドは、積載するシートの量が増えるにつれて前記シート積載板の貫通部から内部へ埋没するとよい。
【0035】
したがって、積載するシートの量が多い場合には、シートは通常通り給送され、少ない場合には、ガイドの役目が発揮される。
【0036】
前記シート積載板に積載されるシートサイズに合わせてシートの幅方向を規制するサイド規制部材、およびシートの後端を規制する後端規制部材を備えるとよい。
【0037】
また、上記目的を達成するために本発明の画像形成装置にあっては、上記の給送カセットに備えられるシート積載板に積載されたシートを給送する給送ローラと、該給送ローラによって給送されたシート上に画像を形成する画像形成手段と、を備えたことを特徴とする。
【0038】
【発明の実施の形態】
以下に図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がないかぎりは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
【0039】
図1乃至図4には、本発明の実施の形態に係る給送カセットおよび画像形成装置について示されている。
【0040】
図1は本発明の実施の形態に係る給送カセットを装着した画像形成装置の概略構成図であり、図2は図1のうち要部(給送ローラによる給送部付近)の拡大図であり、図3は本発明の実施の形態に係る給送カセットの一部平面図であり、図4は本発明の実施の形態に係る給送カセットの先端部の拡大図である。
【0041】
なお、本実施の形態では、給送カセットは、フロントローディングタイプのユニバーサルカセットであり、図1に示すように画像形成装置の下部に収容される構成となっている。
【0042】
まず、特に図1を参照して画像形成装置について説明する。なお、本実施の形態では、画像形成装置の例として複写機の場合について説明する。
【0043】
画像形成装置としての複写機は、概略、原稿の画像読取手段を有した第1枠体と、シートの給送手段,搬送手段,転写手段,定着手段を有した第2枠体とから構成されている。
【0044】
第2枠体2の下部には給送カセット29が収納され、この給送カセット29は図示しない把手を有し、図1において手前側へ引き出せるようになっている。
【0045】
ヒンジ軸28aにより第1枠体1と第2枠体2とが連結されており、ヒンジ軸28aの反対側に設けられた解除フック28bをはずせば、第1枠体1を第2枠体2に対して約45度程、ワニ口状に開けることが可能である。
【0046】
まず、第1枠体1における原稿画像の読み取りについて説明すると、ミラー台3が、原稿表面に沿って移動可能に備えられており、ミラー台3の移動によって原稿をスキャンする。
【0047】
そして、光源3aの反射光をミラー3b,4a,4b、ズームレンズ5、ミラー6、また、第2枠体2側に設けられたミラー7,8により導くことによって、感光ドラム9の表面上に原稿像が照射される。
【0048】
次に、第2枠体2におけるシートへの画像形成等について説明する。
【0049】
画像形成手段を構成するプロセスカートリッジ10は、上述のように感光ドラム9上に原稿像が照射されることによって形成された潜像を、トナー等によって現像化するものである。
【0050】
一方、給送カセット29に収納されたシートは、給送ローラ11によりピックアップされ、分離パッド12によって一枚のみに分離されて、ユーターンガイド18を通って一対のレジストローラ19へ送られる。
【0051】
そして、レジストローラ19で一旦停止したシートは、感光ドラム9上のトナー像と同期を合わせて等速で搬送され、転写手段によって現像が転写されて、シートは、さらに搬送ベルト22により定着器23へ送られ、トナー像が熱定着されて排紙トレイ27上に排出される。
【0052】
次に本実施の形態の特徴である給送カセットについてより詳しく説明する。
【0053】
給送カセット29は図3で示すように各種のサイズのシートを給送可能とするために、シートの横幅を規制するサイド規制板(サイド規制部材)34a,34bとシートの後端を規制する後端規制板(後端規制部材)15が可動に設けられている。
【0054】
サイド規制板34a,34bは破線で示したピニオンギア35と噛み合うラック34c,34dを有し、ピニオンギア35を中心にして対称的に移動し、不図示のロック部材でA4,B5,A5等のシートの幅に合わせてセットされる。
【0055】
後端規制板15は、カセット29のうち中板13よりも搬送方向の後ろ側に幅方向の中心に沿って設けられた溝36に沿って自由に移動でき、溝36の両側に設けられた爪37a,37bと係合可能な爪15cが把手15bの下側に設けられ、任意の位置でロックできるように構成されている。
【0056】
また、シートの過積載防止やカールによる積載不良を防止する為に、積載量規制部材15aが後端規制板15の上部に設けられている。
【0057】
次に、シート積載板としての中板13について詳しく説明する。
【0058】
給送カセット29の前側の側壁の中程に設けられたピン33aと奥側の側壁の中程に設けられたピン33bが、中板13の両端面に設けられた空孔13a,13bと嵌合して、中板13は空孔13a,13bを中心に回動自在な構成となっている。
【0059】
なお、中板13は、シート満載時には、図1中実線で示す位置にあり、シートが減少するにつれて図1中反時計方向に回動し、シートがなくなると、2点鎖線で示す位置まで回動する。
【0060】
中板13は、付勢手段である中板バネ14により常時、図中上方向へ付勢されており、中板13に載置されたシートの先端が給送ローラ11に当接するように構成されている。
【0061】
また、図2および図4に示したように、中板13の回動先端の中央部は一段低くなった凹部が設けられ、この凹部には積載シートのラスト紙重送防止の為の高摩擦部材17が設けられている。
【0062】
さらに、高摩擦部材17に近接して、貫通部である角穴13c、および、鉤穴13d,13eが中板13の回動先端の中央部に設けられている。
【0063】
鉤穴13d,13eは補助付勢手段を構成する板バネ31の両腕と係合するためのものであり、板バネ31は中板13の裏面に取り付けられている。
【0064】
板バネ31の中央部には先端ガイド30が取り付けられ、先端ガイド30は角穴13cを貫通して、中板13からシート積載側に突出している。
【0065】
先端ガイド30は、図2に示すように、シート先端が給送ローラ11と確実に当接するように、右上りの傾斜面が設けられ、例え、シートが最後の1枚でもシート先端が給送ローラ11の表面に接触して確実に給送が行える。
【0066】
板バネ31のバネ圧は、例えば数10gの弱いバネ圧に設定し、シートの積載枚数が少い時は、シート積載側に突出して、その機能を発揮するが、積載枚数が多い時はシートの重量により押し戻され、中板13内に埋没して従来と同様の使用状態とすることができる。
【0067】
以上のような構成によって、シートの積載量が減り、水平方向においてシート先端が給送ローラ11から遠ざかってしまっても、シートを確実に給送させることが可能となり、給送ローラの径を小さくしてもシートを確実に給送させることができるので装置の小型化にも対応できる。
【0068】
例えば、ユーザーが給送カセット29へシートを補給する時、後端規制板15が後方へ3〜4mm以上ずれた場合でもシート37の先端は給送ローラ11に接触して、最後の1枚まで確実に給送をすることができる。
【0069】
また、板バネ31はシート積載部側に露出していないので、シートの積載時などに誤って引っ掛かってしまうこともなく、先端ガイド30に触れてしまった場合でも先端ガイド30は中板13内に埋没するので、取扱性にも優れている。
【0070】
なお、以上の説明では、ユニバーサルカセットを使用して説明したが、中板が回動中心を有し、中板先端が回転軌跡を描くシートサイズが指定されたカセットでも同様の効果をあげることはいうまでもないことである。
【0071】
また、画像形成装置として複写機の場合について説明したが、これに限ったものではなく、例えば、プリンタやファクシミリ装置などにも適用できる。
【0072】
【発明の効果】
本発明は、補助付勢手段を設けたことにより、シートを確実に給送ローラに当接させることができるので、シートを最後の一枚まで確実に給送が可能となり、信頼性が向上し、また、給送ローラの径を小さくすることも可能となる。
【0073】
補助付勢手段により、シート積載板の回動中心と反対側の端部近傍でシートの先端付近を付勢すれば、シート積載板の回動によって、シートの先端が給送ローラから遠ざかってしまっても、シートの先端を確実に給送ローラに当接させることができる。
【0074】
補助付勢手段を、シート積載板の裏面に取りつけられると共に、シート積載板に設けられた貫通部からシート積載側へ向けて付勢する板ばねと、該板ばねに取りつけられると共に、シート積載板に設けられた貫通部からシート積載側に突出し、シートを給送ローラに導くガイドと、から構成すれば、誤って板ばねに指などを引っ掛けて板ばねを壊してしまうことを防止でき、取扱性が良い。
【0075】
ガイドは、積載するシートの量が増えるにつれてシート積載板の貫通部から内部へ埋没するようにすれば、積載するシートの量が多い場合には、シートを通常通り給送でき、少ない場合には、ガイドの役目を発揮できる。
【0076】
また、画像形成装置に、上記のように信頼性に優れた給送カセットを適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施の形態に係る給送カセットを装着した画像形成装置の概略構成図である。
【図2】図2は図1のうち要部の拡大図である。
【図3】図3は本発明の実施の形態に係る給送カセットの一部平面図である。
【図4】図4は本発明の実施の形態に係る給送カセットの先端部の拡大図である。
【符号の説明】
1 第1枠体
2 第2枠体
3a 光源
3b,4a,4b,6,7,8 ミラー
5 ズームレンズ
9 感光ドラム
10 プロセスカートリッジ
11 給送ローラ
12 分離パッド
13 中板
14 中板バネ
15 後端規制板
16 底板
17 高摩擦部材
18 Uターンカバー
19 レジストローラー
20 センサーレバー
21 転写台
22 搬送ベルト
23 定着器
29 給送カセット
30 先端ガイド
31 板バネ

Claims (5)

  1. 回動自在に設けられ、複数のシートを積載するシート積載板と、該シート積載板を付勢する付勢手段と、を備え、前記シート積載板の前記回動中心とは反対側の端部近傍で該シート積載板上に積載されたシートのうち最上部のシートの先端側を給送ローラに当接させて、シートの給送を可能とする給送カセットにおいて、
    前記シート積載板に積載されるシートと前記給送ローラとの当接箇所よりも該給送ローラによるシートの給送方向における上流側で前記シート積載板に積載されるシートのうち最下部のシートに直接当接して前記給送ローラに付勢する補助付勢手段が、前記シート積載板に取り付けられていることを特徴とする給送カセット。
  2. 前記補助付勢手段は、前記シート積載板の裏面に取り付けられると共に、シート積載板に設けられた貫通部からシート積載側へ向けて付勢する板ばねと、該板ばねに取り付けられると共に、シート積載板に設けられた貫通部からシート積載側に突出し、シートを前記給送ローラに当接させる先端ガイドと、を有することを特徴とする請求項1に記載の給送カセット。
  3. 前記先端ガイドは、積載するシートの量が増えるにつれて前記シート積載板の貫通部から内部へ埋没することを特徴とする請求項2に記載の給送カセット。
  4. 前記シート積載板に積載されるシートサイズに合わせてシートの幅方向を規制するサイド規制部材、およびシートの後端を規制する後端規制部材を備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の給送カセット。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の給送カセットに備えられるシート積載板に積載されたシートを給送する給送ローラと、該給送ローラによって給送されたシート上に画像を形成する画像形成手段と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP15918497A 1997-06-02 1997-06-02 給送カセットおよび画像形成装置 Expired - Fee Related JP3581521B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15918497A JP3581521B2 (ja) 1997-06-02 1997-06-02 給送カセットおよび画像形成装置
US09/083,391 US6135443A (en) 1997-06-02 1998-05-22 Sheet feeding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15918497A JP3581521B2 (ja) 1997-06-02 1997-06-02 給送カセットおよび画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10329956A JPH10329956A (ja) 1998-12-15
JP3581521B2 true JP3581521B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=15688157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15918497A Expired - Fee Related JP3581521B2 (ja) 1997-06-02 1997-06-02 給送カセットおよび画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6135443A (ja)
JP (1) JP3581521B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6260839B1 (en) * 1998-09-21 2001-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Paper feeding apparatus
JP2000185826A (ja) * 1998-12-18 2000-07-04 Fujitsu Ltd シート積載装置及び画像形成装置
US6485014B1 (en) * 1999-03-17 2002-11-26 Avision Inc. Automatic paper feeding mechanism
US6371477B1 (en) * 1999-03-17 2002-04-16 Avision, Inc. Automatic paper feeding mechanism
JP2003072970A (ja) 2001-09-03 2003-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分離給紙装置
TWI228099B (en) * 2003-11-20 2005-02-21 Avision Inc Automatic paper sheet feeder
KR100636246B1 (ko) * 2005-09-06 2006-10-19 삼성전자주식회사 용지의 중송이 방지되는 급지장치
JP2007137559A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Ricoh Co Ltd 給紙装置
TWM323390U (en) * 2006-10-13 2007-12-11 Lite On Technology Corp Paper feeder
JP2008207961A (ja) * 2007-01-31 2008-09-11 Ricoh Co Ltd シート積載装置、シート搬送装置及び画像形成装置
JP4306738B2 (ja) * 2007-02-14 2009-08-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 給紙装置およびそれに用いられる給紙カセット,画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941892B2 (ja) * 1978-09-05 1984-10-11 ロ−レルバンクマシン株式会社 紙葉類計数機の繰り出し装置
US4954845A (en) * 1988-08-02 1990-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing device and image forming apparatus with same
US5058877A (en) * 1989-05-19 1991-10-22 Ricoh Company, Ltd. Automatic cut-sheet feeding apparatus
US5088715A (en) * 1989-07-18 1992-02-18 Konica Corporation Manual paper feed apparatus having a yieldable separating member
JP2963723B2 (ja) * 1990-04-20 1999-10-18 キヤノン株式会社 カットシート分離装置
US5240242A (en) * 1990-07-05 1993-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding device
JP2943415B2 (ja) * 1991-03-19 1999-08-30 キヤノン株式会社 給紙装置及びそれを用いた画像形成装置
CA2069597C (en) * 1991-05-31 1995-09-26 Hironori Tanaka Automatic paper feeding device
DE69703009T2 (de) * 1996-06-25 2001-04-12 Seiko Epson Corp Papiervorschubapparat und Drucker
DE69719282T2 (de) * 1996-10-22 2003-11-13 Seiko Epson Corp Blattzuführvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10329956A (ja) 1998-12-15
US6135443A (en) 2000-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5897112A (en) Device for detecting an empty paper tray in an electrophotographic apparatus
EP1650144B1 (en) Paper feed tray, paper feeding apparatus, and image forming apparatus
CN102190167B (zh) 分离装置、定影装置、介质运送装置以及图像形成装置
US7912384B2 (en) Image forming device adjusting conveying gap between consecutively fed sheets
JP3581521B2 (ja) 給送カセットおよび画像形成装置
US9718631B2 (en) Sheet container and image forming apparatus incorporating the sheet container
JP2008280121A (ja) シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
EP3342737B1 (en) Sheet discharging device incorporating a sheet conveying device and image forming apparatus incorporating the sheet conveying device and the sheet discharging device.
JP3313554B2 (ja) 画像形成装置
JP3538569B2 (ja) 画像形成装置の手差し給紙機構
JP3940532B2 (ja) 給紙装置及びそれからなる画像形成装置
JP2003081446A (ja) サイズ検出機能付きカセット
JPH0418985Y2 (ja)
JP2016005983A (ja) 用紙排出装置及び画像形成装置
JP2003300661A (ja) 画像形成装置
JP3885863B2 (ja) シートホルダ
JP3338166B2 (ja) 画像形成装置
JPH0822705B2 (ja) 画像生成装置
JPH0968910A (ja) 画情報処理装置
JP3761989B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2002356247A (ja) 画像形成装置
JP3885862B2 (ja) シート供給装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2004131240A (ja) シート給送装置およびその装置を備えた画像形成装置
JPH11291574A (ja) ロール紙ユニット
JPH0114593Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees