JP2006323267A - 検査回路、電気光学装置および電子機器 - Google Patents

検査回路、電気光学装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006323267A
JP2006323267A JP2005148071A JP2005148071A JP2006323267A JP 2006323267 A JP2006323267 A JP 2006323267A JP 2005148071 A JP2005148071 A JP 2005148071A JP 2005148071 A JP2005148071 A JP 2005148071A JP 2006323267 A JP2006323267 A JP 2006323267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
control signal
level
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005148071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4600147B2 (ja
Inventor
Shin Fujita
伸 藤田
Hiroko Oka
裕子 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epson Imaging Devices Corp
Original Assignee
Sanyo Epson Imaging Devices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Epson Imaging Devices Corp filed Critical Sanyo Epson Imaging Devices Corp
Priority to JP2005148071A priority Critical patent/JP4600147B2/ja
Priority to US11/431,518 priority patent/US7619620B2/en
Priority to KR1020060044687A priority patent/KR100806473B1/ko
Priority to CNB2006100826337A priority patent/CN100449361C/zh
Publication of JP2006323267A publication Critical patent/JP2006323267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4600147B2 publication Critical patent/JP4600147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/12Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 消費電力を削減できる検査回路、電気光学装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】 検査回路31は、データ線駆動回路30からの出力信号Q1を検知する。この検査回路31は、データ線駆動回路30からの出力信号Q1が一方の極性である場合には検知信号を出力し、出力信号Q1が他の極性である場合には検知信号を出力しない判定回路32と、この判定回路32からの信号を増幅する増幅回路33と、を備える。この発明によれば、動作を確認する場合には、駆動回路からの出力信号を一方の極性とし、通常駆動させる場合には、駆動回路からの出力信号を他方の極性とするだけで、通常駆動時において、増幅回路を構成するトランジスタのオン、オフの回数を削減できるから、消費電力を削減できる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、例えば、液晶を用いた電気光学装置のデータ線駆動回路や走査線駆動回路の検査回路、この検査回路を有する電気光学装置、およびこの電気光学装置を有する電子機器に関するものである。
従来より、画像を表示する液晶表示装置などの電気光学装置が知られている。電気光学装置は、例えば、液晶パネルと、この液晶パネルを駆動する駆動回路と、を備えている。このような電気光学装置では、駆動回路の動作を確認するために、検査用プローブを当てて駆動回路の動作を確認するための検査回路が設けられる(特許文献1参照)。このような電気光学装置は、例えば、以下のような構成である。
<1.電気光学装置の全体構成>
図14は、本発明の従来例に係る電気光学装置101の構成を示すブロック図である。
電気光学装置101は、液晶パネルAAと、この液晶パネルAAに電源を供給する電源回路2と、液晶パネルAAに画像信号を供給する画像処理回路3と、この画像処理回路3や液晶パネルAAにクロック信号やスタート信号を出力するタイミング発生回路4と、を備える。
電源回路2は、駆動信号VDDY、VSSY、VHHY、VLLY、VDDX、VSSX、VHHX、VLLXを液晶パネルAAに供給する。
画像処理回路3は、入力画像データDに、液晶パネルの光透過特性を考慮したγ補正を施した後、RGB各色の画像データをD/A変換して画像信号を生成し、この画像信号を液晶パネルAAに供給する。
タイミング発生回路4は、画像処理回路3に入力される入力画像データDに同期して、Yクロック信号YCK、反転Yクロック信号YCKB、Xクロック信号XCK、反転Xクロック信号XCKB、Y転送開始信号DY、X転送開始信号DXを生成する。
タイミング発生回路4は、これらの信号のうち、Y転送開始信号DY、Yクロック信号YCK、反転Yクロック信号YCKBを、液晶パネルAAの後述する走査線駆動回路20に供給し、X転送開始信号DX、Xクロック信号XCK、反転Xクロック信号XCKBを、液晶パネルAAの後述するデータ線駆動回路30に供給する。さらに、タイミング発生回路4は、各種のタイミング信号を生成して、画像処理回路3に出力する。
液晶パネルAAは、スイッチング素子としての薄膜トランジスタ(以下、TFTと称する)13がマトリクス状に配置された素子基板と、この素子基板に対向配置された対向基板と、素子基板と対向基板との間に設けられた液晶とから構成されている。
液晶パネルAAの素子基板上には、画素マトリクス10、走査線駆動回路20、データ線駆動回路30のほか、検査回路121、131が形成される。
画素マトリクス10には、所定間隔おきに設けられた複数の走査線11と、これら走査線11に交差するように所定間隔おきに設けられたデータ線12とが形成される。各走査線11と各データ線12との交差部分には、上述のTFT13、画素電極14、蓄積容量15が設けられている。
TFT13のゲートには、走査線11が接続され、TFT13のソースには、データ線12が接続され、TFT13のドレインには、画素電極14が接続されている。
各画素は、画素電極14と、対向基板に形成される対向電極16と、これら両電極間に設けられた液晶17とによって構成される。これにより、画素マトリクス10は、複数の画素がマトリクス状に配列されて構成される。
走査線駆動回路20は、画素マトリクス10の各走査線11を駆動し、データ線駆動回路30は、画素マトリクス10の各データ線12を駆動する。
具体的には、走査線駆動回路20は、Yクロック信号YCKおよび反転Yクロック信号YCKBに同期して、Y転送開始信号DYを順次転送することで、走査信号を各走査線11に対してパルス的に線順次で印加する。したがって、ある走査線11に走査信号が供給されると、この走査線11に接続されるTFT13がオンになり、この走査線11に係る画素が全て選択されることになる。
また、データ線駆動回路30は、Xクロック信号XCKおよび反転Xクロック信号XCKBに同期して、始動信号としてのX転送開始信号DXを順次転送する。これにより、画像信号を各データ線12に順次供給し、オン状態のTFT13を介して、画素の画素電極14に順次画像信号を書き込む。画素電極14の電圧は、蓄積容量15により、画像信号が書き込まれる期間よりも3桁も長い期間に亘って保持される。
ここで、画像信号の電圧レベルを変化させることで、液晶の配向や秩序は印加電圧に応じて変化するため、各画素の光変調による階調表示が可能となる。例えば、液晶を通過する光量は、ノーマリーホワイトモードであれば、印加電圧が高くなるにつれて減少し、ノーマリーブラックモードであれば、印加電圧が高くなるにつれて増加する。したがって、液晶パネルAAにおいて、画像信号に応じたコントラストを有する光が各画素から射出されて、画像が表示される。
<2.駆動回路の構成>
図15は、従来例に係る電気光学装置101を構成するデータ線駆動回路30および検査回路131の回路図である。
データ線駆動回路30は、シフトレジスタであり、n個のシフトレジスタ単位回路A1〜Anと、n−1個の論理演算単位回路B1〜B(n−1)と、で構成される。ここで、nは2以上の自然数である。なお、走査線駆動回路20についても、データ線駆動回路30と同様の構成である。
シフトレジスタ単位回路A1〜Anは、それぞれ、第1および第2のクロックドインバータ71、72と、インバータ73と、を有する。第1および第2のクロックドインバータ71、72の出力端は、インバータ73の入力端に接続され、インバータ73の出力端は、第2のクロックドインバータ72の入力端に接続されている。
第1のクロックドインバータ71の制御端子には、Xクロック信号XCKおよび反転Xクロック信号XCKBのうち一方が供給され、第2のクロックドインバータ72の制御端子には、他方が供給される。
したがって、データ線駆動回路30にHアクティブのX転送開始信号DXを供給すると、シフトレジスタ単位回路A1〜Anは、クロック信号XCK、XCKBに同期してX転送開始信号DXを転送して、検査回路131にパルス信号を出力するとともに、論理演算単位回路B1〜B(n−1)に出力信号P1〜Pnを出力する。
論理演算単位回路B1〜B(n−1)は、それぞれ、論理積を演算して反転して出力するナンド回路51と、このナンド回路51の出力信号を反転するインバータ回路52と、で構成される。具体的には、論理演算単位回路Bm(例えば、mはn−1以下の自然数)には、シフトレジスタ単位回路Amからの出力信号Pm、および、シフトレジスタ単位回路A(m+1)からの出力信号P(m+1)が入力される。この論理演算単位回路Bmは、出力信号Pmおよび出力信号P(m+1)の論理積を演算して、サンプリング信号Smmとして出力する。
したがって、論理演算単位回路B1〜Bnは、それぞれ、シフトレジスタ単位回路A1〜Anの出力信号P1〜Pnに基づいて、サンプリング信号Sm1〜Sm(n−1)を生成する。
検査回路131は、インバータ回路61、62、63、64が直列に接続されたバッファ回路である。この検査回路131は、データ線駆動回路30からのパルス信号を増幅して、出力信号XEPを出力する。したがって、この検査回路131に検査用プローブを当てることで、この出力信号XEPを検知し、データ線駆動回路30が確実に動作していることを確認する。なお、検査回路121についても、検査回路131と同様の構成である。
特許第3203971号公報
しかしながら、上述のデータ線駆動回路30は、1フレームの画像を表示するたびにパルス信号を出力する。すると、このパルス信号により、検査回路131のインバータ回路61〜64を構成するトランジスタのオン、オフが繰り返される。トランジスタがオンされるたびに、貫通電流が生じるとともに、これらトランジスタや配線の各容量が充電されて、電力が消費されるため、動作確認後の通常駆動時において、検査回路131の消費電力が増大する、という問題があった。また、走査線駆動回路20についても、同様の問題があった。
本発明は、消費電力を削減できる検査回路、電気光学装置および電子機器を提供することを目的とする。
本発明の検査回路は、駆動回路からの出力信号を検知するための検査回路であって、前記駆動回路からの出力信号が一方の極性である場合には検知信号を出力し、前記出力信号が他の極性である場合には検知信号を出力しない判定回路と、この判定回路からの信号を増幅する増幅回路と、を備えることを特徴とする。
この発明によれば、判定回路は、駆動回路からの出力信号の極性を判定し、出力信号が一方の極性である場合には検知信号を出力し、前記出力信号が他方の極性である場合には検知信号を出力しない。これにより、動作を確認する場合には、駆動回路からの出力信号を一方の極性とし、通常駆動させる場合には、駆動回路からの出力信号を他方の極性とするだけで、つまり、動作確認する場合と通常駆動させる場合とで駆動回路からの出力信号の極性を反転させるだけで、通常駆動時において、増幅回路を構成するトランジスタのオン、オフの回数を削減できるから、消費電力を削減できる。
しかも、動作確認の場合と通常駆動の場合とで、駆動回路からの出力信号の極性を反転させるだけでよいから、新たな信号系を必要としない。
本発明では、前記駆動回路は、始動信号が入力されると、この始動信号をクロックに同期して順次転送して出力するシフトレジスタであり、前記判定回路は、前記シフトレジスタからの出力信号および前記始動信号の論理積を反転して出力するナンド回路であることが好ましい。
この発明によれば、始動信号をHアクティブとして、シフトレジスタにHレベルのパルス信号を入力すると、このシフトレジスタからはHレベルのパルス信号が出力される。シフトレジスタからの出力信号と始動信号とが同時にHレベルとならないので、判定回路の出力はHレベルで固定される。
一方、始動信号をLアクティブとして、シフトレジスタにLレベルのパルス信号を入力すると、シフトレジスタからはLレベルのパルス信号が出力される。シフトレジスタからの出力信号および始動信号のうち一方がLレベルになると、ナンド回路の出力はHレベルになるので、判定回路からはHレベルのパルス信号が出力される。
よって、この検査回路によれば、シフトレジスタを動作確認する場合にはLアクティブの始動信号を入力し、通常駆動させる場合にはHアクティブの始動信号を入力するだけで、動作確認時には判定回路の出力信号をパルス信号とし、通常駆動時には判定回路の出力信号を固定できる。よって、通常駆動時において、増幅回路を構成するトランジスタのオン、オフの回数を削減できるから、消費電力を削減できるとともに、検査回路を簡易な構成で実現できる。また、検査回路を従来の検査回路と同程度のサイズで製造できる。
本発明では、前記駆動回路は、始動信号が入力されると、この始動信号をクロックに同期して順次転送して出力するシフトレジスタであり、前記判定回路は、前記シフトレジスタからの出力信号および前記始動信号の論理和を反転して出力するノア回路であることが好ましい。
この発明によれば、始動信号をLアクティブとして、シフトレジスタにLレベルのパルス信号を入力すると、このシフトレジスタからはLレベルのパルス信号が出力される。シフトレジスタからの出力信号と始動信号とが同時にLレベルとならないので、判定回路の出力はHレベルで固定される。
一方、始動信号をHアクティブとして、シフトレジスタにHレベルのパルス信号を入力すると、シフトレジスタからはHレベルのパルス信号が出力される。シフトレジスタからの出力信号および始動信号のうち一方がHレベルになると、ノア回路の出力はLレベルになるので、判定回路からはLレベルのパルス信号が出力される。
よって、この検査回路によれば、シフトレジスタを動作確認する場合にはHアクティブの始動信号を入力し、通常駆動させる場合にはLアクティブの始動信号を入力するだけで、動作確認時には判定回路の出力信号をパルス信号とし、通常駆動時には判定回路の出力信号を固定できる。よって、通常駆動時において、増幅回路を構成するトランジスタのオン、オフの回数を削減できるから、消費電力を削減できるとともに、検査回路を簡易な構成で実現できる。また、検査回路を従来の検査回路と同程度のサイズで製造できる。
本発明では、前記駆動回路は、制御信号およびこの制御信号を反転させた反転制御信号が入力されると、前記制御信号および前記反転制御信号に同期してオン/オフするトランスファゲートを複数含むデマルチプレクサであり、前記判定回路は、前記反転制御信号をそれぞれ反転させる複数のノット回路と、前記各ノット回路の出力信号および前記反転制御信号に対応する制御信号の論理積を反転して出力する複数のナンド回路と、これら複数のナンド回路の出力信号の否定論理積を演算するノア回路と、を備えることが好ましい。
なお、デマルチプレクサとしては、例えば、1入力3出力のデマルチプレクサ単位回路を複数有する1:3デマルチプレクサや、1入力6出力のデマルチプレクサ単位回路を複数有する1:6デマルチプレクサが挙げられる。1:3デマルチプレクサの場合、具体的には、各デマルチプレクサ単位回路を3個のトランスファゲートで構成し、1:6デマルチプレクサの場合、各デマルチプレクサ単位回路を6個のトランスファゲートで構成する。
この発明によれば、デマルチプレクサにHアクティブの制御信号およびこの反転制御信号を入力すると、反転制御信号はノット回路で反転される。これにより、各ナンド回路にはHレベルのパルス信号が同時に入力されるので、各ナンド回路はLレベルのパルス信号を出力する。各制御信号がアクティブとなるタイミングは異なるため、ノア回路においては、各ナンド回路からの入力信号のうち少なくとも1つは常にHレベルであるので、ノア回路の出力信号はLレベルで固定される。
一方、デマルチプレクサにLアクティブの制御信号およびこの反転制御信号を入力すると、反転制御信号はノット回路で反転される。これにより、各ナンド回路にはLレベルのパルス信号が同時に入力されるので、各ナンド回路はHレベルのパルス信号を出力する。ノア回路においては、各ナンド回路からの入力信号が1つでもHレベルになると、出力信号はLレベルになる。よって、各制御信号がアクティブとなるタイミングは異なるので、ノア回路からはLレベルのパルス信号が出力される。
よって、この検査回路によれば、デマルチプレクサを動作確認する場合にはLアクティブの始動信号を入力し、通常駆動させる場合にはHアクティブの始動信号を入力するだけで、動作確認時には判定回路の出力信号をパルス信号とし、通常駆動時には判定回路の出力信号を固定できる。よって、通常駆動時において、増幅回路を構成するトランジスタのオン、オフの回数を削減して、消費電力を削減できるとともに、検査回路を簡易な構成で実現できる。また、検査回路を従来の検査回路と同程度のサイズで製造できる。
ところで、通常、上述の制御信号および反転制御信号のパルス幅は同一であるが、これら制御信号および反転制御信号を生成するレベルシフタなどの動作不良により、制御信号や反転制御信号にパルス幅が広がる異常が発生する場合がある。
そこで、この発明によれば、デマルチプレクサにLアクティブの制御信号およびこの反転制御信号を入力する。判定回路の各ナンド回路においては、入力信号のうち1つでもLレベルである限り、出力信号はHレベルとなる。そのため、ナンド回路は、制御信号および反転制御信号のうちパルス幅が広い方と同一のパルス幅のパルス信号を出力する。また、ノア回路においては、ナンド回路からの入力信号のうち1つでもHレベルになると、出力信号はLレベルとなる。よって、ノア回路も、制御信号および反転制御信号のうちパルス幅が広い方と同一のパルス幅のパルス信号を出力する。その結果、制御信号および反転制御信号のうちパルス幅が広い方を検出できるから、制御信号および反転制御信号のパルス幅が広がる異常を検出できる。
本発明では、前記駆動回路は、制御信号およびこの制御信号を反転させた反転制御信号が入力されると、前記制御信号および前記反転制御信号に同期してオン/オフするトランスファゲートを複数含むデマルチプレクサであり、前記判定回路は、前記反転制御信号をそれぞれ反転させる複数のノット回路と、前記各ノット回路の出力信号および前記反転制御信号に対応する制御信号の論理和を反転して出力する複数の第1ノア回路と、これら複数のノア回路の出力信号の否定論理積を演算する第2ノア回路と、を備えることが好ましい。
この発明によれば、デマルチプレクサにHアクティブの制御信号およびこの反転制御信号を入力すると、反転制御信号はノット回路で反転される。各第1ノア回路においては、全ての入力信号がLレベルである場合に限り、出力信号はHレベルになる。よって、各第1ノア回路はLレベルのパルス信号を出力する。第2ノア回路においては、全ての入力信号がLレベルである場合に限り、出力信号がHになる。各制御信号がアクティブとなるタイミングは異なるため、各第1ノア回路からの入力信号のうち少なくとも1つは常にHレベルであるので、第2ノア回路の出力はLレベルで固定される。
一方、デマルチプレクサにLアクティブの制御信号およびこの反転制御信号を入力すると、反転制御信号はノット回路で反転される。各第1ノア回路は、Lレベルのパルス信号が同時に入力されるので、Hレベルのパルス信号を出力する。第2ノア回路においては、入力信号が1つでもHレベルになると、出力信号がLレベルになる。よって、各制御信号がアクティブとなるタイミングは異なるので、第2ノア回路からはLレベルのパルス信号が出力される。
よって、この検査回路によれば、デマルチプレクサを動作確認する場合にはLアクティブの始動信号を入力し、通常駆動させる場合にはHアクティブの始動信号を入力するだけで、動作確認時には判定回路の出力信号をパルス信号とし、通常駆動時には判定回路の出力信号を固定できる。よって、通常駆動時において、増幅回路を構成するトランジスタのオン、オフの回数を削減して、消費電力を削減できるとともに、検査回路を簡易な構成で実現できる。また、検査回路を従来の検査回路と同程度のサイズで製造できる。
ところで、通常、上述の制御信号および反転制御信号のパルス幅は同一であるが、これら制御信号および反転制御信号を生成するレベルシフタなどの動作不良により、制御信号や反転制御信号にパルス幅が狭くなる異常が発生する場合がある。
そこで、この発明によれば、デマルチプレクサにLアクティブの制御信号およびこの反転制御信号を入力する。各第1ノア回路においては、入力信号のうち1つでもHレベルになると、出力信号はLレベルとなる。よって、第1ノア回路は、制御信号および反転制御信号のうちパルス幅が狭い方と同一のパルス幅のパルス信号を出力する。第2ノア回路においては、入力信号のうち1つでもHレベルになると、出力信号はLレベルとなる。そのため、第2ノア回路は、制御信号および反転制御信号のうちパルス幅が狭い方と同一のパルス幅のパルス信号を出力する。その結果、制御信号および反転制御信号のうちパルス幅が狭い方を検出できるから、制御信号および反転制御信号のパルス幅が狭くなる異常を検出できる。
本発明の電気光学装置は、複数の走査線と、これら走査線に略直交する複数のデータ線と、前記走査線と前記データ線との交差に対応して設けられた複数の画素回路と、前記データ線を駆動するデータ線駆動回路と、前記走査線を駆動する走査線駆動回路と、を備える電気光学装置であって、前記データ線駆動回路および前記走査線駆動回路のうち少なくとも一方は、上述の検査回路を備えることを特徴とする。
この発明によれば、上述した効果と同様の効果がある。
本発明の電子機器は、上述の電気光学装置を備えたことを特徴とする。
この発明によれば、上述した効果と同様の効果がある。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の実施形態の説明にあたって、同一構成要件については同一符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。
<3.第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る検査回路が適用された電気光学装置1の構成を示すブロック図である。図2は、電気光学装置1のデータ線駆動回路および検査回路の回路図である。なお、図1、図2のうち、図14、図15に示す電気光学装置101と同一構成要件については同一符号を付し、その説明を省略する。
本実施形態では、電気光学装置1の検査回路21、31の構成が、電気光学装置101と異なる。
すなわち、電気光学装置1の液晶パネルAAの素子基板上には、画素マトリクス10、走査線駆動回路20、データ線駆動回路30のほか、検査回路21、31が形成される。
以下、検査回路31について説明するが、検査回路21についても同様の構成である。
検査回路31は、データ線駆動回路30からの出力信号XEPが一方の極性である場合には検知信号を出力し、出力信号XEPが他の極性である場合には検知信号を出力しない判定回路32と、この判定回路32からの信号を増幅する増幅回路33と、を備える。
判定回路32は、データ線駆動回路30からの出力信号および転送開始信号DXの論理積を反転して出力するナンド回路である。
増幅回路33は、3つのインバータ回路34、35、36が直列に接続されて構成される。
次に、検査回路31の通常駆動時の動作について説明する。
図3は、検査回路31の通常駆動時のタイミングチャートである。
まず、時刻t1からt2までHレベルとなる転送開始信号DXをデータ線駆動回路30に入力すると、この転送開始信号DXは、Xクロック信号XCKおよび反転Xクロック信号XCKBに同期して転送される。その結果、出力信号Q1は、時刻t3から時刻t4までHレベルになる。
したがって、転送開始信号DXと出力信号Q1とが同時にHレベルになることはないので、判定回路32の出力信号Q2はHレベルに固定され、出力信号XEPはLレベルに固定される。
次に、検査回路31の検査駆動時の動作について説明する。
図4は、検査回路31の検査駆動時のタイミングチャートである。
まず、時刻t1からt2までLレベルとなる転送開始信号DXを入力すると、この転送開始信号DXは、Xクロック信号XCKおよび反転Xクロック信号XCKBに同期して転送される。その結果、出力信号Q1は、時刻t3から時刻t4までLレベルになる。
したがって、転送開始信号DXおよび出力信号Q1のうち一方がLレベルになると、判定回路32の出力信号Q2はHレベルになるので、判定回路32の出力信号Q2は、時刻t1からt2までの間および時刻t3から時刻t4までの間は、Hレベルになる。よって、出力信号XEPは、時刻t1からt2までの間および時刻t3から時刻t4までの間は、Lレベルになる。
本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1)判定回路32は、データ線駆動回路30からの出力信号Q1の極性を判定し、出力信号Q1がHレベルである場合には出力信号Q2をHレベルとし、出力信号Q1がLレベルである場合には出力信号Q2をLレベルとする。これにより、動作を確認する場合には、データ線駆動回路30からの出力信号Q1をLレベルとし、通常駆動させる場合には、データ線駆動回路30からの出力信号Q1をHレベルとするだけで、つまり、動作確認する場合と通常駆動させる場合とでデータ線駆動回路30からの出力信号Q1の極性を反転させるだけで、通常駆動時において、増幅回路を構成するトランジスタのオン、オフの回数を削減できるから、消費電力を削減できる。
しかも、動作確認の場合と通常駆動の場合とで、データ線駆動回路30からの出力信号Q1の極性を反転させるだけでよいから、新たな信号系を必要としない。
(2)データ線駆動回路30を動作確認する場合にはLアクティブの転送開始信号DXを入力し、通常駆動させる場合にはHアクティブの転送開始信号DXを入力するだけで、動作確認時には判定回路32の出力信号をパルス信号とし、通常駆動時には判定回路32の出力信号を固定できる。よって、通常駆動時において、増幅回路33を構成するトランジスタのオン、オフの回数を削減できるから、消費電力を削減できるとともに、検査回路31を簡易な構成で実現できる。また、検査回路31を従来の検査回路と同程度のサイズで製造できる。
<4.第2実施形態>
図5は、本発明の第2実施形態に係るデータ線駆動回路30Aおよび検査回路31Aの回路図である。
本実施形態では、データ線駆動回路30Aの構成が、第1実施形態と異なる。
データ線駆動回路30Aは、n個のデマルチプレクサ単位回路C1〜Cnで構成される。ここで、nは2以上の自然数である。
デマルチプレクサ単位回路C1〜Cnは、それぞれ、CMOSで構成された第1、第2、第3のトランスファゲート81、82、83を有する。具体的には、デマルチプレクサ単位回路Cm(例えば、mはn以下の自然数)において、第1〜第3のトランスファゲート81〜83の一方の端子は、全て入力端子SEGmに接続され、他方の端子は、それぞれ、出力端子Sm1〜Sm3に接続されている。
出力端子Sm1〜Sm3は、それぞれ、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色のデータ線12に接続される(図1参照)。すなわち、各デマルチプレクサ単位回路Cは、R(赤)、G(緑)、B(青)の各サブ画素に画像信号を供給する。
入力端子SEGmには、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色の画像データが混合した画像信号が入力される。
デマルチプレクサ単位回路C1〜Cnの第1のトランスファゲート81の制御端子には、制御端子RSEL、RSELBに接続される。制御端子RSELには、R制御信号が供給され、制御端子RSELBには、R制御信号を反転した反転R制御信号が供給される。
R制御信号および反転R制御信号をアクティブにすると、トランスファゲート81がオン状態となり、入力端子SEGmから入力された画像信号をR(赤)のデータ線12に供給する。
デマルチプレクサ単位回路C1〜Cnの第2のトランスファゲート82の制御端子には、制御端子GSEL、GSELBに接続される。制御端子GSELには、G制御信号が供給され、制御端子GSELBには、G制御信号を反転した反転G制御信号が供給される。
G制御信号および反転G制御信号をアクティブにすると、トランスファゲート82がオン状態となり、入力端子SEGmから入力された画像信号をG(緑)のデータ線12に供給する。
デマルチプレクサ単位回路C1〜Cnの第3のトランスファゲート83の制御端子には、制御端子BSEL、BSELBに接続される。制御端子BSELには、B制御信号が供給され、制御端子BSELBには、B制御信号を反転した反転B制御信号が供給される。
B制御信号および反転B制御信号をアクティブにすると、トランスファゲート82がオン状態となり、入力端子SEGmから入力された画像信号をB(青)のデータ線12に供給する。
以上のデータ線駆動回路30Aは、以下のように動作する。
デマルチプレクサ単位回路C1〜CnのSEG1〜SEGnに画像信号を供給するとともに、R制御信号および反転R制御信号、G制御信号および反転G制御信号、ならびに、B制御信号および反転B制御信号のうちのいずれかをアクティブにする。これにより、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色のデータ線12の中から特定のデータ線12を選択し、この選択したデータ線12に画像信号を供給できる。
よって、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色の画像データが混合した画像信号から、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色の画像データを取り出すことができる。
検査回路31Aは、判定回路32Aと、増幅回路33と、を備える。
判定回路32Aは、反転制御信号をそれぞれ反転させる3つのノット回路37R、37G、37Bと、これらノット回路37R〜37Bの出力信号および反転制御信号に対応する制御信号の論理積を反転して出力する3つのナンド回路38R、38G、38Bと、これら3つのナンド回路38R〜38Bの出力信号の否定論理積を演算するノア回路39と、を備える。
具体的には、ノット回路37Rは、反転R制御信号を反転させて出力する。ノット回路37Gは、反転G制御信号を反転させて出力する。ノット回路37Bは、反転B制御信号を反転させて出力する。
ナンド回路38Rは、ノット回路37Rの出力信号およびR制御信号の論理積を反転して、出力信号R1として出力する。ナンド回路38Gは、ノット回路37Gの出力信号およびG制御信号の論理積を反転して、出力信号R2として出力する。ナンド回路38Bは、ノット回路37Bの出力信号およびB制御信号の論理積を反転して、出力信号R3として出力する。
ノア回路39は、3つのナンド回路38R〜38Bの出力信号R1〜R3の否定論理積を演算して、出力信号R4として出力する。
次に、検査回路31Aの通常駆動時の動作について説明する。
図6は、検査回路31Aの通常駆動時のタイミングチャートである。
時刻t5からt6までHレベルとなるR制御信号、および、時刻t5からt6までLレベルとなる反転R制御信号を検査回路31Aに入力する。すると、制御端子RSELは、時刻t5からt6までHレベルとなり、制御端子RSELBは、時刻t5からt6までLレベルとなる。
また、時刻t7からt8までHレベルとなるG制御信号、および、時刻t7からt8までLレベルとなる反転G制御信号を検査回路31Aに入力する。すると、制御端子GSELは、時刻t7からt8までHレベルとなり、制御端子GSELBは、時刻t7からt8までLレベルとなる。
また、時刻t9からt10までHレベルとなるB制御信号、および、時刻t9からt10までLレベルとなる反転B制御信号を検査回路31Aに入力する。すると、制御端子BSELは、時刻t9からt10までHレベルとなり、制御端子BSELBは、時刻t9からt10までLレベルとなる。
制御端子RSELB、GSELB、BSELBから入力された各反転制御信号は、ノット回路37R〜37Bで反転される。これにより、各ナンド回路38R〜38Bにおいては、Hレベルのパルス信号が同時に入力されるので、各ナンド回路38R〜38BはLレベルのパルス信号を出力する。すなわち、ナンド回路38Rの出力信号R1は、時刻t5からt6までの間、Lレベルとなる。また、ナンド回路38Gの出力信号R2は、時刻t7からt8までの間、Lレベルとなる。また、ナンド回路38Bの出力信号R3は、時刻t9からt10までの間、Lレベルとなる。
ノア回路39においては、出力信号R1〜R3のうち1つでもHレベルになると、出力信号R4はLレベルとなる。上述したように、出力信号R1〜R3がLレベルとなるタイミングは異なるので、出力信号R1〜R3のうち少なくとも2つは常にHレベルであるから、ノア回路39の出力信号R4はLレベルで固定される。
図7は、検査回路31Aの検査駆動時の第1のタイミングチャートである。
時刻t5からt6までLレベルとなるR制御信号、および、時刻t5からt6までHレベルとなる反転R制御信号を検査回路31Aに入力する。すると、制御端子RSELは、時刻t5からt6までLレベルとなり、制御端子RSELBは、時刻t5からt6までHレベルとなる。
また、時刻t7からt8までLレベルとなるG制御信号、および、時刻t7からt8までHレベルとなる反転G制御信号を検査回路31Aに入力する。すると、制御端子GSELは、時刻t7からt8までLレベルとなり、制御端子GSELBは、時刻t7からt8までHレベルとなる。
また、時刻t9からt10までLレベルとなるB制御信号、および、時刻t9からt10までHレベルとなる反転B制御信号を検査回路31Aに入力する。すると、制御端子BSELは、時刻t9からt10までLレベルとなり、制御端子BSELBは、時刻t9からt10までHレベルとなる。
制御端子RSELB、GSELB、BSELBから入力された各反転制御信号は、ノット回路37R〜37Bで反転される。これにより、各ナンド回路38R〜38Bにおいては、Lレベルのパルス信号が同時に入力されるので、各ナンド回路38R〜38BはHレベルのパルス信号を出力する。すなわち、ナンド回路38Rの出力信号R1は、時刻t5からt6までの間、Hレベルとなる。また、ナンド回路38Gの出力信号R2は、時刻t7からt8までの間、Hレベルとなる。また、ナンド回路38Bの出力信号R3は、時刻t9からt10までの間、Hレベルとなる。
ノア回路39においては、ナンド回路38R〜38Bの出力信号R1〜R3のうち1つでもHレベルになると、出力信号R4はLレベルとなる。よって、出力信号R1〜R3がHレベルとなるタイミングで、出力信号R4もLレベルとなる。すなわち、ノア回路39の出力信号R4は、時刻t5からt6までの間、時刻t7からt8までの間、および時刻t9から時刻t10までの間は、Lレベルになる。
図8は、検査回路31Aの検査駆動時の第2のタイミングチャートである。
第2のタイミングチャートでは、データ線駆動回路30Aに不具合があるために、反転R制御信号のパルス幅が長くなっている点、および、B制御信号および反転B制御信号がアクティブにならない点が、第1のタイミングチャートと異なる。
すなわち、時刻t5からt6AまでHレベルとなる反転R制御信号を検査回路31Aに入力する。すると、第1のタイミングチャートと異なり、制御端子RSELBは、時刻t5からt6AまでHレベルとなっている。
また、アクティブにならないR制御信号および反転R制御信号を検査回路31Aに入力する。そのため、B制御端子BSELがLレベルとなる期間がなく、制御端子BSELBがHレベルとなる期間もない。
パルス幅の広い反転R制御信号は、ノット回路37Rで反転される。ナンド回路38Rにおいては、入力信号のうち1つでもLレベルである限り、出力信号R1はHレベルとなる。よって、ノット回路37Rからの出力信号のパルス幅が広いため、ナンド回路38Rは、ノット回路37Rの出力信号と同じパルス幅のパルス信号を出力する。すなわち、ナンド回路38Rの出力信号R1は、時刻t5からt6Aまでの間、Hレベルとなる。ノア回路39においては、出力信号R1〜R3のうち1つでもHレベルになると、出力信号R4はLレベルとなる。よって、ノア回路39の出力信号R4は、時刻t5からt6Aまでの間、Lレベルになる。
B制御信号および反転B制御信号は非アクティブであるので、ナンド回路38Bには、常にHレベルの信号が入力されるため、ナンド回路38Bの出力信号R3は、Lレベルである。ノア回路39においては、出力信号R1〜R3のうち少なくとも1つがHレベルにならない限り出力信号R4がLレベルにならないから、ノア回路39の出力信号R4は、Hレベルで固定される。
本実施形態によれば、上述の(1)、(2)の効果に加え、以下のような効果がある。
(3)データ線駆動回路30Aにパルス幅の広い反転R制御信号を入力すると、ナンド回路38Rは、反転R制御信号と同一のパルス幅のパルス信号を出力する。よって、ノア回路39も、反転R制御信号と同一のパルス幅のパルス信号を出力する。よって、R制御信号および反転R制御信号のうちパルス幅が広い方を検出できるから、R制御信号および反転R制御信号のパルス幅が広がる異常を検出できる。
<5.第3実施形態>
図9は、本発明の第3実施形態に係る検査回路31Bの回路図である。
本実施形態では、検査回路31Bの構成が、第2実施形態と異なる。
検査回路31Bは、判定回路32Bと、増幅回路33と、を備える。
判定回路32Bは、反転制御信号をそれぞれ反転させる3つのノット回路41R、41G、41Bと、これらノット回路41R〜41Bの出力信号および反転制御信号に対応する制御信号の論理和を反転して出力する3つの第1ノア回路42R、42G、42Bと、これら3つのノア回路42R〜42Bの出力信号の否定論理積を演算する第2ノア回路43と、を備える。
具体的には、ノット回路41Rは、反転R制御信号を反転させて出力する。ノット回路41Gは、反転G制御信号を反転させて出力する。ノット回路41Bは、反転B制御信号を反転させて出力する。
第1ノア回路42Rは、ノット回路41Rの出力信号およびR制御信号の論理和を反転して、出力信号R1として出力する。第1ノア回路42Gは、ノット回路41Gの出力信号およびG制御信号の論理和を反転して、出力信号R2として出力する。第1ノア回路42Bは、ノット回路41Bの出力信号およびB制御信号の論理和を反転して、出力信号R3として出力する。
第2ノア回路43は、3つのナンド回路38R〜38Bの出力信号R1〜R3の否定論理積を演算して、出力信号R4として出力する。
図10は、検査回路31Bの検査駆動時のタイミングチャートである。
本実施形態のタイミングチャートでは、データ線駆動回路30Aに不具合があるために、反転R制御信号のパルス幅が短くなっている点が、第1実施形態の第2のタイミングチャートと異なる。
すなわち、時刻t5からt6BまでHレベルとなる反転R制御信号を検査回路31Aに入力する。すると、制御端子RSELBは、時刻t5からt6BまでHレベルとなっている。
パルス幅の狭い反転R制御信号は、ノット回路41Rで反転される。第1ノア回路42Rにおいては、入力信号のうち1つでもHレベルになると、出力信号R1はHレベルとなる。よって、ノット回路37Rからの出力信号のパルス幅が狭いため、第1ノア回路42Rは、ノット回路41Rの出力信号と同じパルス幅のパルス信号を出力する。すなわち、第1ノア回路42Rの出力信号R1は、時刻t5からt6Bまでの間、Hレベルとなる。第2ノア回路43においては、出力信号R1〜R3のうち1つでもHレベルになると、出力信号R4はLレベルとなる。よって、ノア回路39の出力信号R4は、時刻t5からt6Bまでの間、Lレベルになる。
本実施形態によれば、上述した(1)、(2)の効果に加え、以下のような効果がある。
(4)データ線駆動回路30Aにパルス幅の狭い反転R制御信号を入力すると、第1ノア回路は、反転R制御信号と同一のパルス幅のパルス信号を出力する。そのため、第2ノア回路も、反転R制御信号と同一のパルス幅のパルス信号を出力する。よって、R制御信号および反転R制御信号のうちパルス幅が狭い方を検出できるから、R制御信号および反転R制御信号のパルス幅が狭くなる異常を検出できる。
<6.変形例>
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、上述した各実施形態では、走査線駆動回路20と検査回路21とを別体とし、データ線駆動回路30、30Aと検査回路31とを別体としたが、これに限らず、一体としてもよい。
また、上述した第1実施形態では、X転送開始信号DXをHアクティブとし、判定回路32を、データ線駆動回路30からの出力信号および転送開始信号DXの論理積を反転して出力するナンド回路としたが、これに限らない。例えば、X転送開始信号DXをLアクティブとし、判定回路を、データ線駆動回路からの出力信号および転送開始信号DXの論理積を反転して出力するナンド回路としてもよい。
このようにしても、上述した(1)の効果に加え、以下のような効果がある。
(5)データ線駆動回路30を動作確認する場合にはHアクティブの転送開始信号DXを入力し、通常駆動させる場合にはLアクティブの転送開始信号DXを入力するだけで、通常駆動時において、増幅回路を構成するトランジスタのオン、オフの回数を削減できるから、消費電力を削減できるとともに、検査回路を簡易な構成で実現できる。また、検査回路31Aを従来の検査回路と同程度のサイズで製造できる。
また、上述した各実施形態では、本発明を液晶を用いた電気光学装置1に適用したが、これに限らず、液晶以外の電気光学物質を用いた電気光学装置にも適用できる。電気光学物質とは、電気信号(電流信号または電圧信号)の供給によって透過率や輝度といった光学的特性が変化する物質である。例えば、有機EL(Electro-Luminescent)や発光ポリマーなどのOLED素子を電気光学物質として用いた表示パネルや、着色された液体とこの液体に分散された白色の粒子とを含むマイクロカプセルを電気光学物質として用いた電気泳動表示パネル、極性が相違する領域毎に異なる色に塗り分けられたツイストボールを電気光学物質として用いたツイストボールディスプレイパネル、黒色トナーを電気光学物質として用いたトナーディスプレイパネル、あるいは、ヘリウムやネオン等の高圧ガスを電気光学物資として用いたプラズマディスプレイパネルなど各種の電気光学装置に対しても、上記実施形態と同様に本発明が適用され得る。
<7.応用例>
図11は図1に示す電気光学装置1を適用したモバイル型のパーソナルコンピュータを示す斜視図であり、パーソナルコンピュータ2000は、表示ユニットとして、電気光学装置1と本体部2010を備える。本体部2010には、電源スイッチ2001およびキーボード2002が設けられている。このキーボード2002の電気光学装置は、前述した検査回路を備えているため、省電力化を図ることができる。
図12は図1に示す電気光学装置を適用した携帯型電話機を示す斜視図であり、携帯型電話機3000は、複数の操作ボタン3001およびスクロールボタン3002、ならびに表示ユニットとして電気光学装置1を備える。この携帯型電話機3000の電気光学装置は、前述した検査回路を備えているため、省電力化を図ることができる。
図13は図1に示す電気光学装置を適用した情報携帯端末(PDA:Personal Digital Assistant)を示す斜視図であり、情報携帯端末4000は、複数の操作ボタン4001および電源スイッチ4002、ならびに表示ユニットとして電気光学装置1を備える。この情報携帯端末4000の電気光学装置は、前述した検査回路を備えているため、省電力化を図ることができる。
なお、図1に示す本実施形態の電気光学装置が適用される電子機器としては、図13〜図15に示すものの他にも、デジタルスチルカメラ、液晶テレビ、ビューファインダ型、モニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネル等があげられる。
本発明の第1実施形態に係る電気光学装置の構成を示すブロック図である。 前記実施形態に係るデータ線駆動回路および検査回路の回路図である。 前記実施形態に係る検査回路の通常駆動時のタイミングチャートである。 前記実施形態に係る検査回路の検査駆動時のタイミングチャートである。 本発明の第2の実施形態に係るデータ線駆動回路および検査回路の回路図である。 前記実施形態に係る検査回路の通常駆動時のタイミングチャートである。 前記実施形態に係る検査回路の検査駆動時の第1のタイミングチャートである。 前記実施形態に係る検査回路の検査駆動時の第2のタイミングチャートである。 本発明の第3実施形態に係る検査回路の回路図である。 前記実施形態に係る検査回路の検査駆動時のタイミングチャートである。 前記電気光学装置を適用したモバイル型のパーソナルコンピュータを示す斜視図である。 前記電気光学装置を適用した携帯型電話機を示す斜視図である。 前記電気光学装置を適用した情報携帯端末を示す斜視図である。 本発明の従来例に係る電気光学装置の構成を示すブロック図である。 従来例に係るデータ線駆動回路および検査回路の回路図である。
符号の説明
1…電気光学装置、11…走査線、12…データ線、20…走査線駆動回路、21、31、31A、31B…検査回路、30、30A…データ線駆動回路、32、32A、32B…判定回路、33…増幅回路、37R、37G、37B…ノット回路、38R、38G、38B…ナンド回路、39…ノア回路、41R、41G、41B…ノット回路、42R、42G、42B…第1ノア回路、43…第2ノア回路、81、82、83…トランスファゲート、2000…パーソナルコンピュータ(電子機器)、3000…携帯型電話機(電子機器)、4000…情報携帯端末(電子機器)、DX…転送開始信号(始動信号)。

Claims (7)

  1. 駆動回路からの出力信号を検知するための検査回路であって、
    前記駆動回路からの出力信号が一方の極性である場合には検知信号を出力し、前記出力信号が他の極性である場合には検知信号を出力しない判定回路と、
    この判定回路からの信号を増幅する増幅回路と、を備えることを特徴とする検査回路。
  2. 請求項1に記載の検査回路であって、
    前記駆動回路は、始動信号が入力されると、この始動信号をクロックに同期して順次転送して出力するシフトレジスタであり、
    前記判定回路は、前記シフトレジスタからの出力信号および前記始動信号の論理積を反転して出力するナンド回路であることを特徴とする検査回路。
  3. 請求項1に記載の検査回路であって、
    前記駆動回路は、始動信号が入力されると、この始動信号をクロックに同期して順次転送して出力するシフトレジスタであり、
    前記判定回路は、前記シフトレジスタからの出力信号および前記始動信号の論理和を反転して出力するノア回路であることを特徴とする検査回路。
  4. 請求項1に記載の検査回路であって、
    前記駆動回路は、制御信号およびこの制御信号を反転させた反転制御信号が入力されると、前記制御信号および前記反転制御信号に同期してオン/オフするトランスファゲートを複数含むデマルチプレクサであり、
    前記判定回路は、前記反転制御信号をそれぞれ反転させる複数のノット回路と、前記各ノット回路の出力信号および前記反転制御信号に対応する制御信号の論理積を反転して出力する複数のナンド回路と、これら複数のナンド回路の出力信号の否定論理積を演算するノア回路と、を備えることを特徴とする検査回路。
  5. 請求項1に記載の検査回路であって、
    前記駆動回路は、制御信号およびこの制御信号を反転させた反転制御信号が入力されると、前記制御信号および前記反転制御信号に同期してオン/オフするトランスファゲートを複数含むデマルチプレクサであり、
    前記判定回路は、前記反転制御信号をそれぞれ反転させる複数のノット回路と、前記各ノット回路の出力信号および前記反転制御信号に対応する制御信号の論理和を反転して出力する複数の第1ノア回路と、これら複数のノア回路の出力信号の否定論理積を演算する第2ノア回路と、を備えることを特徴とする検査回路。
  6. 複数の走査線と、これら走査線に略直交する複数のデータ線と、前記走査線と前記データ線との交差に対応して設けられた複数の画素回路と、前記データ線を駆動するデータ線駆動回路と、前記走査線を駆動する走査線駆動回路と、を備える電気光学装置であって、
    前記データ線駆動回路および前記走査線駆動回路のうち少なくとも一方は、請求項1から5のいずれかに記載の検査回路を備えることを特徴とする電気光学装置。
  7. 請求項6に記載の電気光学装置を備えたことを特徴とする電子機器。
JP2005148071A 2005-05-20 2005-05-20 検査回路、電気光学装置および電子機器 Active JP4600147B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005148071A JP4600147B2 (ja) 2005-05-20 2005-05-20 検査回路、電気光学装置および電子機器
US11/431,518 US7619620B2 (en) 2005-05-20 2006-05-11 Test circuit, electro-optical device, and electronic apparatus
KR1020060044687A KR100806473B1 (ko) 2005-05-20 2006-05-18 검사 회로, 전기 광학 장치 및 전자 기기
CNB2006100826337A CN100449361C (zh) 2005-05-20 2006-05-19 检查电路、电光装置以及电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005148071A JP4600147B2 (ja) 2005-05-20 2005-05-20 検査回路、電気光学装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006323267A true JP2006323267A (ja) 2006-11-30
JP4600147B2 JP4600147B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=37425142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005148071A Active JP4600147B2 (ja) 2005-05-20 2005-05-20 検査回路、電気光学装置および電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7619620B2 (ja)
JP (1) JP4600147B2 (ja)
KR (1) KR100806473B1 (ja)
CN (1) CN100449361C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015059966A1 (ja) * 2013-10-21 2015-04-30 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP2019138976A (ja) * 2018-02-07 2019-08-22 シャープ株式会社 表示装置及び表示システム
US11367408B2 (en) 2019-11-11 2022-06-21 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus having two logical operation circuits

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100924143B1 (ko) * 2008-04-02 2009-10-28 삼성모바일디스플레이주식회사 평판표시장치 및 그의 구동 방법
CN101719352B (zh) * 2008-10-09 2012-07-25 北京京东方光电科技有限公司 液晶盒成盒后检测装置和方法
KR101113340B1 (ko) * 2010-05-13 2012-02-29 삼성모바일디스플레이주식회사 액정 표시장치 및 그의 검사방법
US20120120129A1 (en) * 2010-11-11 2012-05-17 Novatek Microelectronics Corp. Display controller driver and method for testing the same
CN102540058B (zh) * 2011-12-31 2014-01-08 杭州士兰微电子股份有限公司 等离子扫描驱动芯片测试装置
KR102442644B1 (ko) * 2015-04-16 2022-09-13 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN105185346A (zh) 2015-10-23 2015-12-23 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置
JP6666993B2 (ja) * 2016-03-01 2020-03-18 ローム株式会社 液晶駆動装置
DE102017201101A1 (de) * 2017-01-24 2018-07-26 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Displays
JP7082471B2 (ja) * 2017-10-25 2022-06-08 ローム株式会社 異常検知データ記録装置
JP7354735B2 (ja) * 2019-09-30 2023-10-03 セイコーエプソン株式会社 駆動回路、表示モジュール、及び移動体
DE102020204708A1 (de) * 2020-04-14 2021-10-14 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Bildelement und verfahren zum betreiben eines bildelements

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07199872A (ja) * 1993-12-29 1995-08-04 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JPH0862580A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Sony Corp 表示素子
JPH095377A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Sony Corp 表示用半導体装置及び表示装置
JPH10240194A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Citizen Watch Co Ltd 液晶駆動回路
JP2000131708A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JP2003271109A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Sharp Corp 表示装置およびその走査回路検査方法
JP2004118014A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 信号伝搬回路および表示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2895306B2 (ja) * 1992-03-09 1999-05-24 シャープ株式会社 映像出力回路
JP3178385B2 (ja) 1997-09-29 2001-06-18 双葉電子工業株式会社 論理回路の誤動作検出装置および表示装置
TW457389B (en) * 1998-03-23 2001-10-01 Toshiba Corp Liquid crystal display element
US6762735B2 (en) * 2000-05-12 2004-07-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro luminescence display device and method of testing the same
JP3739690B2 (ja) * 2001-10-29 2006-01-25 シャープ株式会社 半導体集積回路のストレス試験回路、及びこの回路を用いたストレス試験方法
TWI304964B (en) * 2002-10-22 2009-01-01 Toppoly Optoelectronics Corp Panel of flat panel display having embedded test circuit
US7265572B2 (en) * 2002-12-06 2007-09-04 Semicondcutor Energy Laboratory Co., Ltd. Image display device and method of testing the same
US7205986B2 (en) 2002-12-18 2007-04-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image display device and testing method of the same
JP4494001B2 (ja) 2002-12-18 2010-06-30 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の検査方法
JP4624109B2 (ja) * 2003-03-25 2011-02-02 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の検査回路
JP4972402B2 (ja) * 2004-03-24 2012-07-11 ローム株式会社 有機elパネルの駆動回路、有機el表示装置および有機elパネル駆動回路の検査装置
US7518602B2 (en) * 2004-12-06 2009-04-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Test circuit and display device having the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07199872A (ja) * 1993-12-29 1995-08-04 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JPH0862580A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Sony Corp 表示素子
JPH095377A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Sony Corp 表示用半導体装置及び表示装置
JPH10240194A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Citizen Watch Co Ltd 液晶駆動回路
JP2000131708A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JP2003271109A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Sharp Corp 表示装置およびその走査回路検査方法
JP2004118014A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 信号伝搬回路および表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015059966A1 (ja) * 2013-10-21 2015-04-30 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
US9959801B2 (en) 2013-10-21 2018-05-01 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving same with light-emission enable signal switching unit
JP2019138976A (ja) * 2018-02-07 2019-08-22 シャープ株式会社 表示装置及び表示システム
JP7012548B2 (ja) 2018-02-07 2022-01-28 シャープ株式会社 表示装置及び表示システム
US11367408B2 (en) 2019-11-11 2022-06-21 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus having two logical operation circuits
JP7423990B2 (ja) 2019-11-11 2024-01-30 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4600147B2 (ja) 2010-12-15
KR100806473B1 (ko) 2008-02-21
CN100449361C (zh) 2009-01-07
US7619620B2 (en) 2009-11-17
CN1866080A (zh) 2006-11-22
US20060279313A1 (en) 2006-12-14
KR20060120461A (ko) 2006-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4600147B2 (ja) 検査回路、電気光学装置および電子機器
US10643563B2 (en) Display device
KR100793507B1 (ko) 쌍방향 시프트 레지스터
JP4985020B2 (ja) 液晶装置、その駆動方法および電子機器
JP5428299B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
WO2020259450A1 (zh) 防闪屏电路及方法、用于显示面板的驱动电路、显示装置
JP2009145639A (ja) 駆動装置、電気光学装置及び電子機器
JP2017167426A (ja) 電気光学装置、及び電子機器
JP2016085269A (ja) 電気光学基板、電気光学装置及び電子機器
JP2020154213A (ja) 表示装置及び検出システム
US20170270875A1 (en) Electrooptical device, control method of electrooptical device, and electronic device
JP4810910B2 (ja) 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP2007219354A (ja) 電気光学装置及びその駆動方法並びに電子機器
JP2007178524A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP4788125B2 (ja) シフトレジスタ
JP2007219048A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2006098639A (ja) 電気光学装置、その検査方法
JP2007065540A (ja) 電気光学装置及びその検査方法、並びに電子機器
JP2006058337A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2006330510A (ja) 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP2009086172A (ja) 電気光学装置及び電気光学装置の駆動方法並びに電子機器
JP2006337624A (ja) 駆動方法、駆動回路、電気光学装置および電子機器
JP2009205096A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2009086171A (ja) 電気光学装置及び電気光学装置の駆動方法並びに電子機器
JP2005227505A (ja) 電気光学装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4600147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250