JP2007178524A - 電気光学装置および電子機器 - Google Patents

電気光学装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007178524A
JP2007178524A JP2005374330A JP2005374330A JP2007178524A JP 2007178524 A JP2007178524 A JP 2007178524A JP 2005374330 A JP2005374330 A JP 2005374330A JP 2005374330 A JP2005374330 A JP 2005374330A JP 2007178524 A JP2007178524 A JP 2007178524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data line
electro
driving circuit
output terminals
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005374330A
Other languages
English (en)
Inventor
Rohina Atsuji
呂比奈 厚地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epson Imaging Devices Corp
Original Assignee
Epson Imaging Devices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epson Imaging Devices Corp filed Critical Epson Imaging Devices Corp
Priority to JP2005374330A priority Critical patent/JP2007178524A/ja
Publication of JP2007178524A publication Critical patent/JP2007178524A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】コモン反転駆動における色むらを低減できる電気光学装置を提供すること。
【解決手段】電気光学装置は、データ線駆動回路を備える。データ線駆動回路は、1つの
入力端子ITに対して6つの出力端子OT1〜OT6を有し、これら6つの出力端子OT
1〜OT6の中から選択された出力端子OTを入力端子ITに接続することにより、時分
割信号として供給される画像信号を複数のデータ線Xに振り分けるデマルチプレクサ単位
回路Mを複数備える。複数のデータ線X0〜X3のうちコモン線駆動回路で極性反転され
た後に最初に選択されるデータ線Xを特定データ線X0とし、デマルチプレクサ単位回路
Mの3つの出力端子OT1〜OT3は、特定データ線X0に接続され、デマルチプレクサ
単位回路Mの残る出力端子OT4〜OT6は、それぞれ、特定データ線X0以外のデータ
線X1〜X3に接続される。
【選択図】図3

Description

本発明は、電気光学装置および電子機器に関する。
従来より、電気光学装置として、アクティブマトリクス型の液晶表示装置が知られてい
る。このアクティブマトリクス型の液晶表示装置は、複数の走査線およびコモン線、これ
ら走査線およびコモン線に略直交する複数のデータ線、ならびに、走査線及びデータ線の
交差に対応して設けられた複数の画素回路を有する第1の基板と、この第1の基板に対向
して設けられた第2の基板と、前記第1の基板および前記第2の基板の間に設けられた電
気光学物質である液晶と、を備えている。
さらに、第1の基板には、走査線を駆動する走査線駆動回路と、データ線を駆動するデ
ータ線駆動回路と、が設けられている。
ここで、データ線駆動回路には、例えば、複数のデマルチプレクサ単位回路が含まれて
いる(特許文献1参照)。各デマルチプレクサ単位回路は、1つの入力端子および複数の
出力端子を有し、スイッチング素子により、これら複数の出力端子を順に選択して入力端
子に接続する。これにより、デマルチプレクサ単位回路は、信号源から時分割信号として
供給される画像信号を、データ線に振り分ける。
このようなデマルチプレクサ単位回路を含むデータ線駆動回路によれば、信号源から液
晶パネルへの信号配線数を大幅に削減でき、液晶表示装置の製造コストを低減できる。
ところで、以上の液晶表示装置においては、液晶の劣化を防ぐために、一定周期で液晶
に印加する電圧の極性が反転される。具体的な駆動方法としては、例えば、フレーム毎に
画素電極への液晶印加電圧の極性を切り換えるフレーム反転駆動や、1水平ラインあるい
は複数の水平ライン毎に画素電極への液晶印加電圧の極性を反転させるHライン反転駆動
、画素単位で画素電極への液晶印加電圧の極性を切り換えるHV反転駆動などが知られて
いる。
しかしながら、これらの駆動方法では、共通電極を固定電位として、この固定電位に対
して正極側および負極側に一定の電位差が生じるように、画素電極を設定する。そのため
、画素電極の書き込み電圧には、前記一定の電位差の2倍のダイナミックレンジが必要で
あり、消費電力が増大する。
そこで、Hライン反転駆動に加えて、少なくとも1水平ライン毎に共通電極の電圧も極
性反転させる駆動方法が提案されている(以降、H/コモン反転駆動と呼ぶ)。このH/
コモン反転駆動によれば、データ線駆動回路の出力のダイナミックレンジを小さくして、
電力消費を低減できる。
なお、以下の記載において、コモン反転駆動とは、上述のH/コモン反転駆動のほか、
画素電極の電圧の極性を反転させずに、共通電極の電圧の極性のみを反転させるコモン駆
動を含むものとする。
特開平6−138851号公報
ところで、特許文献1のような複数のデマルチプレクサ単位回路を含む液晶表示装置に
おいて、コモン反転駆動を行うと、複数のデータ線のうち共通電極の極性が反転された後
に最初に選択されるものは、コモン線との容量結合により、電位が変動する。そのため、
共通電極の電圧極性を反転させた後、最初に画像データが書き込まれる画素電極について
は、他の画素電極に比べて、実際の書き込み電圧が必要な電圧よりも大幅に低くなり、そ
の結果、色むらが生じる場合があった。
そこで、本発明は、コモン反転駆動における色むらを低減できる電気光学装置および電
子機器を提供することを目的とする。
本発明の電気光学装置は、複数の走査線と、複数のデータ線と、前記走査線と前記デー
タ線の交差に対応して設けられた複数の画素電極と、当該画素電極に対向する複数の共通
電極と、前記走査線に印加される電圧に基づいて前記データ線と前記画素電極とを導通状
態または非導通状態とする複数のスイッチング素子と、を備える電気光学装置であって、
前記走査線を順次選択する電圧を供給する走査線駆動回路と、前記共通電極の電圧を所定
の電位を基準として1水平走査期間以上の期間で反転させるコモン線駆動回路と、前記走
査線が選択される期間において前記データ線に画像信号を供給するデータ線駆動回路と、
を備え、前記データ線駆動回路は、1つの入力端子に対して複数の出力端子を有し、当該
複数の出力端子の中から選択された出力端子を前記入力端子に接続することにより、時分
割信号として供給される画像信号を前記複数のデータ線に振り分けるデマルチプレクサ単
位回路を複数備え、前記複数のデータ線のうち前記コモン線駆動回路で極性反転された後
に最初に選択されるデータ線を特定データ線とし、前記デマルチプレクサ単位回路の少な
くとも1以上の出力端子は、前記特定データ線に接続されるとともに、前記デマルチプレ
クサ単位回路の残る出力端子は、それぞれ、前記特定データ線以外のデータ線に接続され
ることを特徴とする。
この発明によれば、コモン線駆動回路により共通電極の電位を前記画素電極より低くし
ておき、走査線駆動回路により走査線を順次選択しながら、データ線駆動回路によりデー
タ線に画像信号を供給する正極性書込と、コモン線駆動回路により共通電極の電位を画素
電極より高くしておき、走査線駆動回路により走査線を順次選択しながら、データ線駆動
回路によりデータ線に画像信号を供給する負極性書込と、を交互に行う。
そして、以上の正極性書込または負極性書込を行う際に、複数のデータ線のうちコモン
線駆動回路で極性反転された後に最初に選択されるデータ線を特定データ線とし、デマル
チプレクサ単位回路の少なくとも1以上の出力端子を特定データ線に接続するとともに、
デマルチプレクサ単位回路の残る出力端子をそれぞれ特定データ線以外のデータ線に接続
した。
したがって、コモン反転駆動を行うと、特定データ線の電位が変動するが、この特定デ
ータ線にデマルチプレクサ単位回路の少なくとも1以上の出力端子から画像データを供給
できるから、色むらを低減できる。
上述の電気光学装置では、前記特定データ線に係る画素電極は、非表示領域に設けられ
ることが好ましい。
この発明によれば、表示がなされない非表示領域を設け、特定データ線に係る画素電極
をこの非表示領域に設けた。よって、特定データ線に係る画素電極にどのような電圧が印
加されても、この画素電極によって制御される光は遮蔽されることになる。したがって、
特定データ線に係る画素電極をダミー画素として、このダミー画素に画像データを書き込
むことにより、色むらを確実に低減できる。
上述の電気光学装置では、前記特定データ線に接続された少なくとも1以上の出力端子
に対して、同時に画像信号を供給することが好ましい。
この発明によれば、特定データ線に接続された少なくとも1以上の出力端子に同時に画
像信号を供給したので、特定データ線の電位が変動しても、特定データ線に係る画素電極
に確実に書き込みできるので、色むらをさらに低減できる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の実施形態および変形
例の説明にあたって、同一構成要件については同一符号を付し、その説明を省略もしくは
簡略化する。
<実施形態>
図1は、本発明の一実施形態に係る電気光学装置1の構成を示すブロック図である。
電気光学装置1は、H/コモン反転駆動方式を採用しており、液晶パネルAAと、図示
しないバックライトユニットと、からなる。この液晶パネルAAは、複数の画素50を有
する画素領域Pと、この画素領域Pの周辺に設けられて画素50を駆動する走査線駆動回
路20と、データ線駆動回路30と、コモン線駆動回路40と、を備える。
液晶パネルAAは、所定間隔おきに交互に設けられたそれぞれm本(mは2以上の自然
数)の走査線Y1〜Ymおよびコモン線(容量線)Z1〜Zmと、これら走査線Yおよび
コモン線Zに交差し所定間隔おきに設けられたn+1本(nは2以上の自然数)のデータ
線X0〜Xnと、を備え、画素50は、各走査線Yと各データ線Xとの交差部に設けられ
る。
図2は、電気光学装置1の画素領域Pの平面図である。
画素領域Pは、液晶を透過した光を射出可能な表示領域Aと、この表示領域Aの周囲に
設けられて液晶を透過した光が遮蔽される非表示領域Bと、で構成される。
なお、図1において、画素50のうち最も左側の列のものは、データ線X0に係り、非
表示領域Bに配置されている。これに対し、残りの画素50は、データ線X1〜Xnに係
り、表示領域Aに配置されている。
図1に戻って、画素50は、画素トランジスタ51、画素電極55、この画素電極55
に対向する共通電極56、および、一端が画素電極55に電気的に接続され他端がコモン
線Zに電気的に接続された蓄積容量53で構成される。
画素トランジスタ51のゲート電極には、走査線Yが接続され、画素トランジスタ51
のソース電極には、データ線Xが接続され、画素トランジスタ51のドレイン電極には、
画素電極55および蓄積容量53が接続されている。また、画素電極55と共通電極56
との間には、電気光学物質としての液晶が挟持される。したがって、この画素トランジス
タ51は、走査線Yから選択電圧が印加されると、データ線Xと画素電極55および蓄積
容量53とを導通状態とする。
共通電極56は、液晶パネルAAの四隅に設けられた導通部41およびこれら導通部4
1同士を接続する共通配線42を介して、コモン線Zと接続される。
走査線駆動回路20は、画素トランジスタ51を導通状態にする選択電圧を走査線Y1
〜Ymに線順次で供給する。例えば、ある走査線Yに選択電圧が供給されると、この走査
線Yに接続された画素トランジスタ51が全て導通状態になり、この走査線Yに係る画素
50が全て選択される。
コモン線駆動回路40は、負極性の第1電位またはこの第1電位よりも高い正極性の第
2電位の駆動信号をコモン線Zに供給する。具体的には、このコモン線駆動回路40は、
これら負極性の第1電位および正極性の第2電位の間で、1水平走査期間ごとに極性を反
転させる。
データ線駆動回路30は、デマルチプレクサ31を含んでおり、走査線Yが選択される
期間において、画像信号を各データ線Xに供給し、導通状態の画素トランジスタ51を介
して、画素50の画素電極55に画像データを順次書き込む。
ここで、データ線駆動回路30は、共通電極56の電位が第1電位である場合には、第
1電位よりも高い正極性の電位でデータ線Xに画像信号を供給し、共通電極56の電位が
第2電位である場合には、第2電位よりも低い負極性の電位でデータ線Xに画像信号を供
給する。
以上の電気光学装置1は、以下のように動作する。
すなわち、走査線駆動回路20から選択電圧を線順次で供給することで、ある走査線Y
に係る画素50を全て選択する。そして、これら画素50の選択に同期して、データ線駆
動回路30からデータ線Xに画像信号を供給する。これにより、走査線駆動回路20およ
びデータ線駆動回路30で選択した全ての画素50に、データ線Xから画素トランジスタ
51を介して画像信号が供給されて、画像データが画素電極55に書き込まれる。
ここで、この電気光学装置1は、コモン線駆動回路40により共通電極56の電位を第
1電位および第2電位の間で反転させる。共通電極56の電位が第1電位である場合には
、データ線駆動回路30により第1電位よりも高い電位でデータ線Xに画像信号を供給し
、共通電極56の電位が第2電位である場合には、第2電位よりも低い電位でデータ線X
に画像信号を供給する。
画素50の画素電極55に画像データが書き込まれると、この画素電極55と共通電極
56との電位差により、液晶に駆動電圧が印加される。したがって、画像信号の電圧レベ
ルを変化させることで、液晶の配向や秩序を変化させて、各画素50の光変調による階調
表示を行う。
なお、液晶に印加される駆動電圧は、蓄積容量53により、画像データが書き込まれる
期間よりも3桁も長い期間に亘って保持される。
図3は、デマルチプレクサ31のブロック図である。
デマルチプレクサ31は、データ線Xを6本ずつまとめて制御可能なデマルチプレクサ
単位回路Mを複数有する。ここでは、これら複数のデマルチプレクサ単位回路Mのうち図
1中最も左側に位置するものについて説明する。
デマルチプレクサ単位回路Mは、1つの入力端子ITに対して6つの出力端子OT1〜
OT6を有し、これら6つの出力端子OT1〜OT6の中から選択して、この選択した出
力端子OT1〜OT6を入力端子ITに接続する。これにより、信号源から時分割信号と
して供給される画像信号を、データ線X0〜X3に振り分ける。
具体的には、デマルチプレクサ単位回路Mは、それぞれ、第1〜第6スイッチング素子
61〜66を有する。これら第1〜第6スイッチング素子61〜66のソース電極は、全
て入力端子ITに接続され、ドレイン電極は、それぞれ、出力端子OT1〜OT6に接続
されている。また、第1〜第6スイッチング素子のゲート電極は、制御端子SEL1〜S
EL6に接続されている。
ここで、デマルチプレクサ単位回路Mの3つの出力端子OT1〜OT3は、データ線X
0に接続されている。
これに対し、デマルチプレクサ単位回路Mの残る出力端子OT4〜OT6は、それぞれ
、データ線X0以外のデータ線X1〜X3に接続されている。
入力端子ITには、図示しない信号源より、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色の画
像データが時分割で多重化された画像信号が供給される。
第1〜第6スイッチング素子61〜66の制御端子SEL1〜SEL6には、第1〜第
6スイッチング素子61〜66のいずれかを選択する制御信号が供給される。
以上、図1中最も左側に位置するデマルチプレクサ単位回路Mについて説明したが、他
のデマルチプレクサ単位回路Mは、各出力端子OT1〜OT6の全てが、それぞれ、1本
のデータ線Xにのみ接続されている点が異なる。
以上のデマルチプレクサ31は、以下のように動作する。
デマルチプレクサ単位回路Mの入力端子ITに画像信号が供給されるとともに、制御端
子SEL1〜SEL6に制御信号が供給される。
すると、この制御信号に応じて、第1〜第6スイッチング素子61〜66が順次導通状
態になる。これにより、画像信号を各出力端子OT1〜OT6に順次振り分ける。
図4は、デマルチプレクサ31のタイミングチャートである。
時刻t1〜t6において、入力端子ITには、画像信号が供給される。この画像信号は
、例えば、ノーマリーホワイトのときは黒を表示し、ノーマリーブラックのときは白を表
示するダミーの画像信号である。
このとき、SEL1〜3が順にHレベルになり、第1〜第3スイッチング素子61〜6
3が順に導通状態となる。これにより、データ線X0に係る画素50では、黒または白を
表示する制御が行われる。しかし、これらのデータ線X0に係る画素50は、非表示領域
Bに配置されているため、液晶を透過した光が遮蔽される。
時刻t7〜t8において、入力端子ITには、赤(R)を表示する画像信号が供給され
る。このとき、SEL4がHレベルになり、第4スイッチング素子64が導通状態となる
。データ線X1に係る画素50は、表示領域Aに配置されているため、赤(R)を表示す
る。
時刻t9〜t10において、入力端子ITには、緑(G)を表示する画像信号が供給さ
れる。このとき、SEL5がHレベルになり、第5スイッチング素子65が導通状態とな
る。データ線X2に係る画素50は、表示領域Aに配置されているため、緑(G)を表示
する。
時刻t11〜t12において、入力端子ITには、青(B)を表示する画像信号が供給
される。このとき、SEL6がHレベルになり、第6スイッチング素子66が導通状態と
なる。データ線X3に係る画素50は、表示領域Aに配置されているため、青(B)を表
示する。
本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1)正極性書込または負極性書込を行う際に、複数のデータ線X0〜Xnのうちコモ
ン線駆動回路40で極性反転された後に最初に選択されるデータ線はデータ線X0であり
、このデータ線X0にデマルチプレクサ単位回路Mの3つの出力端子OT1〜OT3を接
続するとともに、デマルチプレクサ単位回路Mの残る出力端子OT4〜OT6をデータ線
X0以外のデータ線X1〜X3に接続した。
したがって、コモン反転駆動を行うと、データ線X0の電位が変動するが、このデータ
線X0にデマルチプレクサ単位回路Mの3つの出力端子OT1〜OT3から画像データを
供給できるから、色むらを低減できる。
(2)液晶を透過した光が遮蔽される非表示領域Bを設け、データ線X0に係る画素電
極を非表示領域Bに設けた。よって、データ線X0に係る画素電極にどのような電圧が印
加されても、この画素電極55によって制御される光は遮蔽されることになる。したがっ
て、このようにデータ線X0に係る画素電極55をダミー画素として、このダミー画素に
画像データを書き込むことにより、色むらを確実に低減できる。
<変形例>
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範
囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、上述した実施形態では、SEL1〜3を順にHレベルにして、データ線X0に
係る画素電極55に順番に画像データを書き込んだが、これに限らず、SEL1〜3を同
時にHレベルにして、データ線X0に接続された3つの出力端子OT1〜OT3に対して
同時に画像信号を供給し、データ線X0に係る画素電極55に同時に画像データを書き込
んでもよい。
このようにすれば、上述の(1)、(2)の効果に加え、以下のような効果がある。
データ線X0に接続された3つの出力端子OT1〜OT3に同時に画像信号を供給した
ので、データ線X0の電位が変動しても、データ線X0に係る画素電極55に確実に書き
込みできるので、色むらをさらに低減できる。
また、上述した実施形態では、デマルチプレクサ単位回路Mに6つの出力端子OT1〜
OT6を設けたが、これに限らず、出力端子数を4つにしてもよいし、その数は任意に設
定してよい。
例えば、上述した実施形態では、本発明を液晶を用いた電気光学装置1に適用したが、
これに限らず、液晶以外の電気光学物質を用いた電気光学装置にも適用できる。電気光学
物質とは、電気信号(電流信号または電圧信号)の供給によって透過率や輝度といった光
学的特性が変化する物質である。例えば、有機EL(Electro-Luminescent)や発光ポリ
マーなどのOLED素子を電気光学物質として用いた表示パネルや、着色された液体とこ
の液体に分散された白色の粒子とを含むマイクロカプセルを電気光学物質として用いた電
気泳動表示パネル、極性が相違する領域毎に異なる色に塗り分けられたツイストボールを
電気光学物質として用いたツイストボールディスプレイパネル、黒色トナーを電気光学物
質として用いたトナーディスプレイパネル、あるいは、ヘリウムやネオン等の高圧ガスを
電気光学物資として用いたプラズマディスプレイパネルなど各種の電気光学装置に対して
も、上記実施形態と同様に本発明が適用され得る。
<応用例>
次に、上述した実施形態に係る電気光学装置1を適用した電子機器について説明する。
図5は、電気光学装置1を適用した携帯電話機の構成を示す斜視図である。携帯電話機
3000は、複数の操作ボタン3001およびスクロールボタン3002、ならびに電気
光学装置1を備える。スクロールボタン3002を操作することによって、電気光学装置
1に表示される画面がスクロールされる。
なお、電気光学装置1が適用される電子機器としては、図5に示すものの他、パーソナ
ルコンピュータ、情報携帯端末、デジタルスチルカメラ、液晶テレビ、ビューファインダ
型、モニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手
帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパ
ネルを備えた機器などが挙げられる。そして、これらの各種電子機器の表示部として、前
述した電気光学装置が適用可能である。
本発明の一実施形態に係る電気光学装置の構成を示すブロック図である。 前記電気光学装置の画素領域の平面図である。 前記電気光学装置のデータ線駆動回路を構成するデマルチプレクサ単位回路のブロック図である。 前記デマルチプレクサ単位回路のタイミングチャートである。 上述した電気光学装置を適用した携帯電話機の構成を示す斜視図である。
符号の説明
1…電気光学装置、20…走査線駆動回路、30…データ線駆動回路、40…コモン線
駆動回路、51…画素トランジスタ(スイッチング素子)、55…画素電極、56…共通
電極、3000…携帯電話機(電子機器)、B…非表示領域、M…デマルチプレクサ単位
回路、IT…入力端子、OT1〜OT6…出力端子、X…データ線、X0…特定データ線
、Y…走査線、Z…コモン線。

Claims (4)

  1. 複数の走査線と、複数のデータ線と、前記走査線と前記データ線の交差に対応して設け
    られた複数の画素電極と、当該画素電極に対向する複数の共通電極と、前記走査線に印加
    される電圧に基づいて前記データ線と前記画素電極とを導通状態または非導通状態とする
    複数のスイッチング素子と、を備える電気光学装置であって、
    前記走査線を順次選択する電圧を供給する走査線駆動回路と、
    前記共通電極の電圧を所定の電位を基準として1水平走査期間以上の期間で反転させる
    コモン線駆動回路と、
    前記走査線が選択される期間において前記データ線に画像信号を供給するデータ線駆動
    回路と、を備え、
    前記データ線駆動回路は、1つの入力端子に対して複数の出力端子を有し、当該複数の
    出力端子の中から選択された出力端子を前記入力端子に接続することにより、時分割信号
    として供給される画像信号を前記複数のデータ線に振り分けるデマルチプレクサ単位回路
    を複数備え、
    前記複数のデータ線のうち前記コモン線駆動回路で極性反転された後に最初に選択され
    るデータ線を特定データ線とし、
    前記デマルチプレクサ単位回路の少なくとも1以上の出力端子は、前記特定データ線に
    接続されるとともに、前記デマルチプレクサ単位回路の残る出力端子は、それぞれ、前記
    特定データ線以外のデータ線に接続されることを特徴とする電気光学装置。
  2. 前記特定データ線に係る画素電極は、非表示領域に設けられることを特徴とする請求項
    1に記載の電気光学装置。
  3. 前記特定データ線に接続された少なくとも1以上の出力端子に対して、同時に画像信号
    を供給することを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の電気光学装置を備えたことを特徴とする電子機
    器。
JP2005374330A 2005-12-27 2005-12-27 電気光学装置および電子機器 Withdrawn JP2007178524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005374330A JP2007178524A (ja) 2005-12-27 2005-12-27 電気光学装置および電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005374330A JP2007178524A (ja) 2005-12-27 2005-12-27 電気光学装置および電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007178524A true JP2007178524A (ja) 2007-07-12

Family

ID=38303808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005374330A Withdrawn JP2007178524A (ja) 2005-12-27 2005-12-27 電気光学装置および電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007178524A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009015512A1 (fr) * 2007-07-30 2009-02-05 Super Pioneer Co., Ltd. Appareil de contrôle de commande possédant un écran d'affichage doté d'une fonction tactile et procédé de commande de celui-ci
WO2015188406A1 (zh) * 2014-06-13 2015-12-17 深圳市华星光电技术有限公司 可减少驱动芯片的电子装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009015512A1 (fr) * 2007-07-30 2009-02-05 Super Pioneer Co., Ltd. Appareil de contrôle de commande possédant un écran d'affichage doté d'une fonction tactile et procédé de commande de celui-ci
WO2015188406A1 (zh) * 2014-06-13 2015-12-17 深圳市华星光电技术有限公司 可减少驱动芯片的电子装置
US9830874B2 (en) 2014-06-13 2017-11-28 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Electronic device having smaller number of drive chips

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10564491B2 (en) Display device and electronic apparatus
WO2015056444A1 (en) Electro-optical device, driving method of electro-optical device, and electronic apparatus
US20070024564A1 (en) Electro-optical device, method of driving electro-optical device, and electronic apparatus
JP2007058158A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、および電子機器
JP6880623B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
TW201314335A (zh) 像素防護線及多閘極線組態
US9111496B2 (en) Electro-optic device and electronic apparatus with a control signal including a precharge period
JP2007094262A (ja) 電気光学装置及び電子機器
US10290278B2 (en) Electrooptical device, electronic device, and control method of electrooptical device
US10297224B2 (en) Electrooptical device, control method of electrooptical device, and electronic device
JP2017049516A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示方法
JP2008298904A (ja) 液晶表示装置
JP4100383B2 (ja) 画像信号処理装置、画像信号処理方法、電気光学装置および電子機器
JP2012093435A (ja) ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器
JP2008107378A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電気機器
JP2007178524A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2008015401A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、および電子機器
JP6322944B2 (ja) 電気光学装置、駆動用集積回路、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
US10199001B2 (en) Electrooptical device, control method of electrooptical device, and electronic device
JP2011013420A (ja) 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
JP2011203687A (ja) 表示装置
JP2009205097A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2010107808A (ja) 電気光学装置、駆動回路および電子機器
JP4788125B2 (ja) シフトレジスタ
KR20150002336A (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090303