JP7354735B2 - 駆動回路、表示モジュール、及び移動体 - Google Patents

駆動回路、表示モジュール、及び移動体 Download PDF

Info

Publication number
JP7354735B2
JP7354735B2 JP2019178580A JP2019178580A JP7354735B2 JP 7354735 B2 JP7354735 B2 JP 7354735B2 JP 2019178580 A JP2019178580 A JP 2019178580A JP 2019178580 A JP2019178580 A JP 2019178580A JP 7354735 B2 JP7354735 B2 JP 7354735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
signal
test
switch
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019178580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021056344A (ja
Inventor
和顕 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019178580A priority Critical patent/JP7354735B2/ja
Priority to CN202011038266.7A priority patent/CN112581918B/zh
Priority to US17/034,440 priority patent/US11087712B2/en
Publication of JP2021056344A publication Critical patent/JP2021056344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7354735B2 publication Critical patent/JP7354735B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/04Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

この発明は、表示パネルの駆動回路に関する。
液晶パネルには、アクティブ駆動に対応するパネルと、スタッティック駆動に対応するパネルがある。特許文献1には、スタッティック駆動に対応する液晶パネルの検査方法が開示されている。この検査方法は、複数のセグメント電極に点灯させるための電圧を順次印加し、各セグメントが点灯するか否かを目視によって確認する。
特開2005-49788号公報
しかし、従来の検査方法では、通常の表示中に正常に液晶パネルが駆動されているか否かを検査することができない問題がある。
本開示の一態様による駆動回路は、第1電極と第2電極とを有する表示パネルを駆動する駆動回路であって、第1信号に基づいて前記第1電極に印加すべき第1電圧を生成する第1電圧生成回路と、第2信号に基づいて前記第2電極に印加すべき第2電圧を生成する第2電圧生成回路と、前記第1電極と接続される第1出力端子と、前記第2電極と接続される第2出力端子と、を有し、前記第1電圧生成回路と前記第1出力端子との間、及び前記第2電圧生成回路と前記第2出力端子との間に配置され、前記第1電圧が前記第1電極に印加されているかを検査するための第1検査電圧と前記第2電圧が前記第2電極に印加されているかを検査するための第2検査電圧を出力する検査電圧出力線を備え、第1期間において、前記検査電圧出力線に前記第1検査電圧を出力し且つ前記検査電圧出力線に前記第2検査電圧を出力せず、前記第1期間と異なる第2期間において、前記検査電圧出力線に前記第2検査電圧を出力し、且つ前記検査電圧出力線に前記第1検査電圧を出力しない電圧出力回路を有し 前記第1信号の電圧又は前記第2信号の電圧を出力する信号電圧出力線を備え、前記第1期間において前記信号電圧出力線に前記第1信号の電圧を出力し且つ前記信号電圧出力線に前記第2信号の電圧を出力せず、前記第2期間において前記信号電圧出力線に前記第2信号の電圧を出力し且つ前記信号電圧出力線に前記第1信号の電圧を出力しない信号出力回路を有し、前記検査電圧出力線から出力される前記第1検査電圧又は前記第2検査電圧と、前記信号電圧出力線から出力される前記第1信号の電圧又は前記第2信号の電圧とに基づいて、前記第1期間において前記第1電圧生成回路の入力から前記第1電極までの経路に異常があるか否かを検査し、前記第2期間において前記第2電圧生成回路の入力から前記第2電極までの経路に異常があるか否かを検査する検査回路と、を備える。
実施形態に係る表示モジュール1の構成を示すブロック図である。 複数のセグメント電極とセグメントドライバー100の接続関係を示す説明図である。 複数のコモン電極とコモンドライバー200の接続関係を示す説明図である。 セグメントドライバー100の構成を示すブロック図である。 信号選択回路130、信号出力回路140、第1乃至第7電圧生成回路15_1~15_7、電圧出力回路160、及び検査回路170の詳細なブロック図である。 第1検査モードにおけるセグメントドライバー100の動作を示すタイミングチャートである。 第2検査モードにおけるセグメントドライバー100の動作を示すタイミングチャートである。 第3検査モードにおける各スイッチの状態を示す説明図である。 第3検査モードにおける各スイッチの状態を示す説明図である。 実施形態の変形に係る信号選択回路130、信号出力回路140、第1乃至第7電圧生成回路15_1~15_7、電圧出力回路160、及び検査回路170のブロック図である。 実施形態の変形に係るセグメントドライバー100のICチップAにおける構成要素のレイアウトを示す説明図である。 実施形態の変形に係るコモンドライバー200と複数のコモン電極の接続関係を示す説明図である。 実施形態の他の変形に係るコモンドライバー200と複数のコモン電極の接続関係を示す説明図である。 表示モジュール1を含むヘッドライト1000 の構成例を示すブロック図である。 ヘッドライトに適用される液晶パネル10のセグメントの配置を示す説明図である。 応用例である移動体の模式図である。
以下、図面を参照して実施の形態を説明する。ただし、各図において、各部の寸法及び縮尺は、実際のものと適宜に異ならせてある。また、以下に述べる実施の形態は、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、実施の形態はこれらの形態に限られるものではない。
1.実施形態
1-1.全体構成
図1は、実施形態に係る表示モジュール1の構成を示すブロック図である。表示モジュール1は、液晶パネル10と、液晶パネル10を駆動する駆動回路20とを備える。表示モジュール1は、ホストプロセッサー2から送信される信号に基づいて動作する。ホストプロセッサー2は、例えばECU(Electronic Control Unit)である。液晶パネル10は、画像を表示する表示パネルの一例である。
液晶パネル10は、スタッティック駆動に対応するパネルである。液晶パネル10は、複数のセグメントを有する。セグメントは、画像を表示するための最小の要素である。セグメントは、セグメント電極、コモン電極、セグメント電極及びコモン電極に挟持される液晶を有する。液晶パネル10は表示パネルの一例である。この例にセグメント数は7である。本開示のセグメント数は7に限定されず、セグメント数は2以上であればよい。
駆動回路20は、セグメントドライバー100、コモンドライバー200、制御回路300、及びインターフェース400を備える。
制御回路300には、ホストプロセッサー2からインターフェース400を介して入力データDinが供給される。入力データDinは、各セグメントで表示すべき階調を示す。入力データDinは、第1乃至第7セグメントで表示すべき階調を各々示す。この例では、各セグメントで表示可能な階調は8階調である。但し、各セグメントで表示可能な階調は、8階調に限定されず、2階調以上であればどのような階調であってもよい。
入力データDinは、セグメント数に応じた複数のワードデータから構成される。入力データDinを構成する複数のワードデータは、複数のセグメントに1対1に対応する。各ワードデータは対応するセグメントに表示すべき階調を示す。この例では、各セグメントで表示可能な階調は8階調であるので、1個のワードデータは3ビットで構成される。
制御回路300は、各種の制御信号を発生する。制御回路300は、制御信号をセグメントドライバー100及びコモンドライバー200に出力することによって、セグメントドライバー100及びコモンドライバー200を制御する。制御回路300は、入力データDinをセグメントドライバー100に出力する。
セグメントドライバー100は、液晶パネル10に設けられ複数のセグメント電極に信号電圧を出力する。コモンドライバー200は、液晶パネル10に設けられた複数のコモン電極にコモン電圧を出力する。
図2は、複数のセグメント電極とセグメントドライバー100の接続関係を示す説明図である。図2に示されるように、液晶パネル10は、第1乃至第7セグメント電極SE1~SE7を備える。第1セグメント電極SE1は第1電極の一例である。第2セグメント電極SE2は第2電極の一例である。
セグメントドライバー100は、第1乃至第7出力端子Ta1、Ta2、…Ta7と第1乃至第7モニタ端子Tb1、Tb2、…Tb7とを備える。以下の説明では、1から7までの任意の整数をjとする。第j出力端子Tajは、第j出力線Lajを介して第jセグメント電極SEjと接続される。第jモニタ端子Tbjは、第jモニタ線Lbjを介して第jセグメント電極SEjと接続される。
図3は、複数のコモン電極とコモンドライバー200の接続関係を示す説明図である。図3に示されるように、液晶パネル10は、第1乃至第7コモン電極CE1~CE7を備える。第1乃至第7コモン電極CE1~CE7は、コモン配線LCによって接続される。
コモンドライバー200は、第1出力端子Tc1と第1モニタ端子TD1とを備える。第1出力端子Tc1は、第1出力線Lc1を介してコモン配線LCの一端と接続される。第1モニタ端子TD1は、第1モニタ線LD1を介してコモン配線LCの他端と接続される。
1-2.セグメントドライバー
図4は、セグメントドライバー100の構成を示すブロック図である。セグメントドライバー100は、液晶パネル10に画像を表示中に、正常に動作しているかを検査する。
セグメントドライバー100は、記憶回路110、ラッチ回路120、信号選択回路130、信号出力回路140、第1乃至第7電圧生成回路15_1~15_7、電圧出力回路160、検査回路170、第1乃至第7出力端子Ta1~Ta7、及び第1乃至第7モニタ端子Tb1~Tb7を備える。
記憶回路110は、入力データDinを記憶し、記憶される入力データDinをラッチ回路120に出力する。この例の入力データDinはワードデータd1~d7から構成される。記憶回路110は、例えば、RAM(Random Access Memory)で構成される。
ラッチ回路120は、ラッチパルスLPに同期して、入力データDinの各ワードデータd1、d2、…d7をラッチし、ラッチ結果であるデータD1、D2、…D7を信号選択回路130に出力する。データD1は、第1セグメント電極SE1に対応する領域において表示すべき階調を示す第1データに相当する。データD2は、第2セグメント電極SE2に対応する領域において表示すべき階調を示す第2データに相当する。
信号選択回路130は、データD1、D2、…D7に基づいて、第1乃至第7セグメントに1対1に対応する第1乃至第7信号S1、S2、…S7を出力する。信号選択回路130は、第1乃至第7選択回路13_1~13_7を備える。第1選択回路13_1は、データD1に基づいて複数のPWM信号P1~P8の中から一つのPWM信号を選択し、選択される一のPWM信号を第1信号S1として出力する。第2選択回路13_2は、データD2に基づいて複数のPWM信号P1~P8の中から一つのPWM信号を選択し、選択される一のPWM信号を第2信号S2として出力する。同様に、第j選択回路13_jは、データDjに基づいて複数のPWM信号P1~P8の中から一つのPWM信号を選択し、選択される一のPWM信号を第j信号Sjとして出力する。
信号出力回路140は信号電圧出力線Lyを備える。信号出力回路140は第1乃至第7信号S1~S7の電圧を時分割で信号電圧出力線Lyに出力する。信号出力回路140は、第1乃至第7信号S1~S7を第1乃至第7電圧生成回路15_1~15_7へ出力する。
第1乃至第7電圧生成回路15_1~15_7のうち、第j電圧生成回路15_jは、第j信号Sjに基づいて、第jセグメント電極SEjに印加すべき第j電圧Vaj及び第j電圧Vbjを生成する。ここで、第j電圧Vajと第j電圧Vbjとは同じ値となる。第j電圧生成回路は、2系統の回路を備えることによって、冗長性を有する。即ち、第j電圧生成回路は、一方の系統の回路が故障した場合に、他方の回路が代替する。
電圧出力回路160は、第1乃至第7電圧Va1~Va7,Vb1~Vb7を第1乃至第7出力端子Ta1~Ta7,Tb1~Tb7に出力する。また、電圧出力回路160は検査電圧出力線Lxを備え、検査電圧Vdを検査回路170へ出力する。
検査回路170は、検査電圧出力線Lxから出力される検査電圧Vdと信号電圧出力線Lyから出力される信号電圧Vsとに基づいて、第j電圧生成回路15_jの入力から第jセグメント電極SEjの入力までの経路に異常があるか否かを検査し、検査結果を示す検査信号DETを制御回路300に出力する。
図5は、信号出力回路140、第1乃至第7電圧生成回路15_1~15_7、電圧出力回路160、及び検査回路170の詳細なブロック図である。信号出力回路140は、スイッチSWf1、SWf2、…SWf7を備える。スイッチSWf1は、信号電圧出力線Lyと第1電圧生成回路15_1の入力端子Tx1との間に設けられる。スイッチSWf2は、信号電圧出力線Lyと第2電圧生成回路15_2の入力端子Tx2との間に設けられる。スイッチSWD1は第1信号スイッチの一例である。スイッチSWf2は第2信号スイッチの一例である。同様に、スイッチSWfjは、信号電圧出力線Lyと第j電圧生成回路15_jの入力端子Txjとの間に設けられる。以下の説明においてスイッチは、1又は複数のスイッチング素子によって構成される。1個のスイッチは、例えば、NチャネルMOSトランジスター及びPチャネルMOSトランジスターの少なくとも一方を備える。
また、スイッチSWf1には選択信号SELf1が供給される。スイッチSWf2には選択信号SELf2が供給される。同様に、スイッチSWfjには、選択信号SELfjが供給される。スイッチSWfjは、選択信号SELfjが第1論理レベルの場合にオン状態となり、選択信号SELjが第2論理レベルの場合にオフ状態となる。例えば、第1論理レベルはハイレベルであり、第2論理レベルはローレベルである。
選択信号SELf1~SELf7は、排他的に第1論理レベルとなる。従って、信号電圧出力線Lyには、第1乃至第7信号S1~S7の各電圧が時分割で出力される。
第1電圧生成回路15_1は、第1回路X1と第2回路X2とを備える。第1回路X1は、バッファB1、レベルシフタLS、及びバッファB2を備える。第1回路X1において、レベルシフタLSは、バッファB1の出力信号をレベルシフトし、レベルシフトされた出力信号をバッファB2に出力する。第1回路X1のバッファB2は第1電圧Va1を出力端子Ty1を介して出力する。第2回路X2は、第1回路X1と同様に構成される。第2回路X2のバッファB2は第1電圧Vb1を出力端子Tz1を介して出力する。同様に、第j電圧生成回路15_jは、第1回路X1と第2回路X2とを備える。第j電圧生成回路15_jの第1回路X1は第j電圧Vajを出力端子Tyjから出力する。第j電圧生成回路15_jの第2回路X2は第j電圧Vbjを出力端子Tzjから出力する。
電圧出力回路160は、第1乃至第7電圧出力回路16_1~16_7を備える。第1電圧出力回路16_1は、スイッチSWa1、スイッチSWb1、スイッチSWb1、スイッチSWc1、スイッチSWd1及びスイッチSWe1を備える。スイッチSWb1は第1検査スイッチの一例である。スイッチSWe1は第1モニタスイッチの一例である。
スイッチSWa1は、出力端子Ty1と第1出力端子Ta1との間に設けられる。スイッチSWb1は、検査電圧出力線Lxと第1出力端子Ta1との間に設けられる。スイッチSWc1は、検査電圧出力線Lxと第1モニタ端子Tb1との間に設けられる。スイッチSWd1は、出力端子Tz1と第1モニタ端子Tb1との間に設けられる。スイッチSWe1は、検査電圧出力線Lxと第1モニタ端子Tb1との間に設けられる。
第2電圧出力回路16_2は、スイッチSWa2、スイッチSWb2、スイッチSWc2、スイッチSWd2、及びスイッチSWe2を備える。スイッチSWb2は第2検査スイッチの一例である。スイッチSWe2は第2モニタスイッチの一例である。
同様に、第j電圧出力回路16_jは、スイッチSWaj、スイッチSWbj、スイッチSWcj、スイッチSWdj、及びスイッチSWejを備える。スイッチSWajは、出力端子Tyjと第j出力端子Tajとの間に設けられる。スイッチSWbjは、検査電圧出力線Lxと第j出力端子Tajとの間に設けられる。スイッチSWcjは、検査電圧出力線Lxと第jモニタ端子Tbjとの間に設けられる。スイッチSWdjは、出力端子Tzjと第jモニタ端子Tbjとの間に設けられる。スイッチSWejは、検査電圧出力線Lxと第jモニタ端子Tbjとの間に設けられる。
選択信号SELa1~SELa7は、スイッチSWa1~SWa7に1対1に供給される。即ち、選択信号SELajはスイッチSWajに供給される。スイッチSWajは、選択信号SELajが第1論理レベルの場合にオン状態となり、選択信号SELajが第2論理レベルの場合にオフ状態となる。
選択信号SELb1~SELb7は、スイッチSWb1~SWb7に1対1に供給される。即ち、選択信号SELbjはスイッチSWbjに供給される。スイッチSWbjは、選択信号SELbjが第1論理レベルの場合にオン状態となり、選択信号SELbjが第2論理レベルの場合にオフ状態となる。
選択信号SELe1~SELe7は、スイッチSWe1~SWe7に1対1に供給される。即ち、選択信号SELejはスイッチSWejに供給される。スイッチSWejは、選択信号SELejが第1論理レベルの場合にオン状態となり、選択信号SELejが第2論理レベルの場合にオフ状態となる。
1-3.第1検査モードの動作
本発明の検査には幾つかのモードがある。まず第1検査モードの動作を説明する。検査回路170は、第1検査モードにおいて、所定の経路の短絡を検査する。図6は第1検査モードにおけるセグメントドライバー100の動作を示すタイミングチャートである。以下の説明では、第1論理レベルはハイレベルであり、第2論理レベルはローレベルである。
セグメントドライバー100は、第1期間t1、第2期間t2、…第7期間t7の各々において、検査を実行する。具体的には、セグメントドライバー100は、液晶パネル10に画像を表示しつつ、第j期間tjにおいて、第j電圧生成回路15_jの入力端子TXjから第jセグメント電極SEjまでの経路において、短絡があるかを検査する。
第1検査モードにおいて、選択信号SELa1~SELa7は全てハイレベルとなる。従って、スイッチSWa1~SWa7は、全てオン状態となる。一方、第1検査モードにおいて、選択信号SELc1~SELc7、選択信号SELd1~SELd7、及び選択信号SELe1~SELe7は、全てローレベルとなる。従って、スイッチSWc1~SWc7、スイッチSWd1~SWd7、及びスイッチSWe1~SWe7は、全てオフ状態となる。
さらに、第j期間において、選択信号SELfj及び選択信号SELbjはハイレベルとなる。また、第j期間以外の期間において、選択信号SELfj及び選択信号SELbjはローレベルとなる。この結果、スイッチSWfj及びスイッチSWbjは、第j期間においてオン状態となり、第j期間以外の期間においてオフ状態となる。
図6に示されるように、第j期間tjの開始において、ラッチパルスLPはローレベルからハイレベルに立ち上がる。ラッチ回路120は、ラッチパルスLPの立ち上がりエッジに同期して、記憶回路110から出力されるデータd1~d7をラッチすることによって、データD1~D7を出力する。このラッチ動作によって、第1乃至第7期間t1~t7のいずれかの期間中に、入力データDinが変更されたとしても、各期間においてデータD1~D7の値は変更されない。
信号選択回路130は、データDjに基づいて、PWM信号P1~P8のうち一つのPWM信号を選択し、選択されたPWM信号を第j信号Sjとして出力する。
第1期間t1において信号出力回路140は、以下のように動作する。第1期間t1において、選択信号SELf1はハイレベルとなるため、スイッチSWf1はオン状態となり、且つ、選択信号SELf2はローレベルとなるため、スイッチSWf2はオフ状態となる。この結果、信号出力回路140は、第1期間t1において、信号電圧出力線Lyに第1信号S1の電圧を出力し、且つ信号電圧出力線Lyに第2信号S2の電圧を出力しない。また、信号出力回路140は、第1期間t1において、選択信号SELf3~SELf7はローレベルとなるため、信号電圧出力線Lyに第3乃至第7信号S3~S7の電圧を出力しない。従って、第1期間t1では、第1信号S1の電圧が信号電圧Vsとして信号電圧出力線Lyから検査回路170に出力される。
第2期間t2において信号出力回路140は、以下のように動作する。第2期間t2において、選択信号SELf2はハイレベルとなるため、スイッチSWf2はオン状態となり、且つ、選択信号SELf1はローレベルとなるため、スイッチSWf1はオフ状態となる。この結果、信号出力回路140は、第2期間t2において、信号電圧出力線Lyに第2信号S2の電圧を出力し、且つ信号電圧出力線Lyに第1信号S1の電圧を出力しない。また、信号出力回路140は、第2期間t2において、選択信号SELf3~SELf7はローレベルとなるため、信号電圧出力線Lyに第3乃至第7信号S3~S7の電圧を出力しない。従って、第2期間t2では、第2信号S2の電圧が信号電圧Vsとして信号電圧出力線Lyから検査回路170に出力される。
同様にして、第7期間t7において、信号出力回路140は、信号電圧出力線Lyを介して第7信号S7の電圧を信号電圧Vsとして検査回路170に出力する。
第1期間t1において電圧出力回路160は、以下のように動作する。第1期間t1において、選択信号SELb1はハイレベルとなるため、スイッチSWb1はオン状態となり、且つ、選択信号SELb2はローレベルとなるため、スイッチSWb2はオフ状態となる。この結果、電圧出力回路160は、第1期間t1において、検査電圧出力線Lxに第1出力端子Ta1の電圧を出力し、且つ検査電圧出力線Lxに第2出力端子Ta2の電圧を出力しない。また、電圧出力回路160は、第1期間t1において、選択信号SELb3~SELb7はローレベルとなるため、検査電圧出力線Lxに第3乃至第7出力端子Ta3~Ta7の電圧を出力しない。従って、第1期間t1では、第1出力端子Ta1の電圧が検査電圧Vdとして検査電圧出力線Lxから検査回路170に出力される。
第2期間t2において電圧出力回路160は、以下のように動作する。第2期間t2において、選択信号SELb2はハイレベルとなるため、スイッチSWb2はオン状態となり、且つ、選択信号SELb1はローレベルとなるため、スイッチSWb1はオフ状態となる。この結果、電圧出力回路160は、第2期間t2において、検査電圧出力線Lxに第2出力端子Ta2の電圧を出力し、且つ検査電圧出力線Lxに第1出力端子Ta1の電圧を出力しない。また、電圧出力回路160は、第2期間t2において、選択信号SELb3~SELb7はローレベルとなるため、検査電圧出力線Lxに第3乃至第7出力端子Ta1の電圧を出力しない。従って、第2期間t2では、第2出力端子Ta2の電圧が検査電圧Vdとして検査電圧出力線Lxから検査回路170へ出力される。
同様にして、第7期間t7において、電圧出力回路160は、検査電圧出力線Lxを介して第7出力端子Ta7の電圧を検査電圧Vdとして検査回路170に出力する。
検査回路170は、信号電圧Vsと検査電圧Vdとに基づいて、第1乃至第7電圧生成回路15_1~15_7の入力から第1乃至第7セグメント電極SE1~SE7までの経路に異常があるか否かを検査する。正常である場合の信号電圧Vsと検査電圧Vdとの関係は予め定められている。検査回路170は、信号電圧Vsと検査電圧Vdとが予め定められた関係にあるか否かを判定することによって、上述の経路に異常であるか否かを検査する。
より具体的には、第1期間t1において、検査回路170は、第1信号S1の電圧と第1出力端子Ta1の電圧とに基づいて、第1経路に異常があるかを検査する。第1経路は、第1電圧生成回路15_1の入力端子Tx1→第1電圧生成回路15_1の第1回路X1→スイッチSWa1→第1出力端子Ta1→第1出力線La1→第1セグメント電極SE1の経路である。第2期間t2において、検査回路170は、第2信号S2の電圧と第2電圧Va2とに基づいて、第2経路に異常があるかを検査する。第2経路は、第2電圧生成回路15_2の入力端子Tx2→第2電圧生成回路15_2の第2回路X2→スイッチSWa2→第2出力端子Ta2→第2出力線La2→第2セグメント電極SE2の経路である。同様にして、第7期間t7において、検査回路170は、第7信号S7の電圧と第7出力端子Ta7の電圧とに基づいて、第7経路に異常があるかを検査する。第7経路は、第7電圧生成回路15_7の入力端子Tx7→第7電圧生成回路15_7の第1回路X1→スイッチSWa7→第7出力端子Ta7→第7出力線La7→第7セグメント電極SE7の経路である。
図6に示される例では、第1期間t1及び第2期間t2において、信号電圧Vsの論理レベルと検査電圧Vdの論理レベルとが一致している。このため、検査回路170は、第1期間t1及び第2期間t2において、ローレベルの検査信号DETを出力する。即ち、検査回路170は、第1経路及び第2経路を正常と判定する。
この例では、第7期間t7の時刻txにおいて、第7電圧Va7がハイレベルからローレベルに遷移する。一方、第7期間t7において第7信号S7はハイレベルを維持する。例えば、時刻txにおいて第7出力線La7がグランドに短絡した場合、あるいは、第7電圧生成回路15_7の第1回路X1が故障した場合に、第7出力端子Ta7の電圧がハイレベルからローレベルに遷移する。
第7期間t7の時刻tx以降、信号電圧Vsの論理レベルと検査電圧Vdの論理レベルとが不一致となる。このため、検査回路170は、第7期間t7の時刻txにおいて、検査信号DETの論理レベルをローレベルからハイレベルに遷移させる。即ち、検査回路170は、第7経路を異常と判定する。
以上、説明しように第1検査モードにおいて、セグメントドライバー100は、液晶パネル10に画像を表示しつつ、第1乃至第7経路に短絡異常があるかを検査できる。従って、表示モジュール1の信頼性が向上する。しかも、セグメントドライバー100は、第1乃至第7経路の短絡異常を時分割で検査するので、第1乃至第7経路に1対1に対応する7個の検査回路を設ける場合と比較して、構成が簡素化される。
1-4.第2検査モードの動作
次に、第2検査モードの動作を説明する。上述した第1検査モードでは、第1乃至第7経路に短絡があるかが検査される。しかし、第1乃至第7出力線La1~La7のいずれかに断線があることは検査できない。仮に、断線があったとしても、信号電圧Vs及び検査電圧Vdに影響しないからである。第2検査モードでは第1乃至第7出力線La1~La7のいずれかに断線があることが検査される。図7は第2検査モードにおけるセグメントドライバー100の動作を示すタイミングチャートである。
セグメントドライバー100は、第1期間t1、第2期間t2、…第7期間t7の各々において、断線の検査を実行する。具体的には、セグメントドライバー100は、液晶パネル10に画像を表示しつつ、第j期間tjにおいて、第j出力線Lajに断線があるかを検査する。
第2検査モードにおいて、選択信号SELa1~SELa7は全てハイレベルとなる。従って、スイッチSWa1~SWa7は、全てオン状態となる。一方、第2検査モードにおいて、選択信号SELb1~SELb7、選択信号SELc1~SELc7、及び選択信号SELd1~SELd7は、全てローレベルとなる。従って、スイッチSWb1~SWb7、スイッチSWc1~SWc7、及びスイッチSWd1~SWd7は、全てオフ状態となる。
さらに、第j期間において、選択信号SELfj及び選択信号SELejはハイレベルとなる。また、第j期間以外の期間において、選択信号SELfj及び選択信号SELejはローレベルとなる。この結果、スイッチSWfj及びスイッチSWejは、第j期間においてオン状態となり、第j期間以外の期間においてオフ状態となる。
記憶回路110、ラッチ回路120、及び信号出力回路140は、第2検査モードにおいて、第1検査モードと同様に動作する。一方、電圧出力回路160は、第2検査モードにおいて、第1検査モードと動作が異なる。
第1期間t1において電圧出力回路160は、以下のように動作する。第1期間t1において、選択信号SELe1はハイレベルとなるため、スイッチSWe1はオン状態となり、且つ、選択信号SELe2はローレベルとなるため、スイッチSWe2はオフ状態となる。この結果、電圧出力回路160は、第1期間t1において、検査電圧出力線Lxに第1モニタ端子Tb1の電圧を出力し、且つ検査電圧出力線Lxに第2モニタ端子Tb2の電圧を出力しない。また、電圧出力回路160は、第1期間t1において、選択信号SELe3~SELe7はローレベルとなるため、検査電圧出力線Lxに第3モニタ端子Tb3~Tb7の電圧を出力しない。従って、第1期間t1では、検査電圧出力線Lxから検査回路170に第1モニタ端子Tb1の電圧が検査電圧Vdとして出力される。スイッチSWe1は第1モニタスイッチの一例であり、スイッチSWe2は第2モニタスイッチの一例である。第2検査モードの第1期間t1は、第1検査モードの第1期間t1及び第2期間t2と異なる第3期間の一例である。
第2期間t2において電圧出力回路160は、以下のように動作する。第2期間t2において、選択信号SELe2はハイレベルとなるため、スイッチSWe2はオン状態となり、且つ、選択信号SELe1はローレベルとなるため、スイッチSWe1はオフ状態となる。この結果、電圧出力回路160は、第2期間t2において、検査電圧出力線Lxに第2モニタ端子Tb2の電圧を出力し、且つ検査電圧出力線Lxに第1モニタ端子Tb1の電圧を出力しない。また、電圧出力回路160は、第2期間t2において、選択信号SELe3~SELe7はローレベルとなるため、検査電圧出力線Lxに第3乃至第7モニタ端子Tb3~Tb7の電圧を出力しない。従って、第2期間t2では、検査電圧出力線Lxから検査回路170に第2モニタ端子Tb2の電圧が検査電圧Vdとして出力される。第2検査モードの第2期間t2は、第1検査モードの第1期間t1及び第2期間t2、並びに第2検査モードの第1期間t1と異なる第4期間の一例である。
検査回路170は、信号電圧Vsと検査電圧Vdとに基づいて、第1乃至第7経路に異常があるか否かを検査し、検査結果を示す検査信号DETを出力する。
以上、説明したように第2検査モードにおいて、セグメントドライバー100は、液晶パネル10に画像を表示しつつ、第1乃至第7経路に断線異常があるか検査できる。従って、表示モジュール1の信頼性が向上する。しかも、セグメントドライバー100は、第1乃至第7経路の断線異常を時分割で検査するので、各経路の検査回路を共通化できる。従って、第1乃至第7経路に1対1に対応する7個の検査回路を設ける場合と比較して、構成が簡素化される。
1-5.第3検査モード
第3検査モードでは、第1検査モードで検出できない異常を検出する。
第3検査モードでは、制御回路300は、選択信号SELaj、SELcj、及びSELejの論理レベルをローレベルにし、選択信号SELbj及びSELdjの論理レベルをハイレベルにする。図8は第3検査モードにおける各スイッチの状態を示す説明図である。図8に示されるように、スイッチSWb1及びSWdjはオン状態となり、スイッチSWaj、SWcj、及びSWejはオフ状態となる。この結果、第j出力端子Tajの電圧が検査電圧Vdとして、検査電圧出力線Lxから検査回路170に出力される。また、第j信号Sjの電圧が信号電圧Vsとして、信号電圧出力線Lyから検査回路170に出力される。
検査回路170の検査結果が正常を示す場合、第1検査モードにおいて第j経路に異常が発見された原因は、第j電圧生成回路15_jの第1回路X1が故障であると特定される。この場合、第2回路X2を用いて第j電圧Vbjを生成すれば、表示不良が解消される。そこで、制御回路300は、選択信号SELajの論理レベルをローベルに設定し、且つ選択信号SELdjの論理レベルをハイレベルに設定する。この制御によって、第j電圧Vbjが第jモニタ線Lbjを介して第jセグメント電極に印加される。
第3検査モードの検査結果が異常を示す場合、第j出力線Lajが短絡又は断線している可能性がある。そこで、この場合には、第4検査モードにて第j出力線Lajが短絡又は断線しているかを判定する。
1-6.第4検査モード
第4検査モードでは、第3検査モードで検出できない異常を検出する。制御回路300は、選択信号SELaj、SELbj、及びSELejの論理レベルをローレベルにし、選択信号SELcj及びSELdjの論理レベルをハイレベルにする。図9は第4検査モードにおける各スイッチの状態を示す説明図である。図9に示されるように、スイッチSWc1及びSWdjはオン状態となり、スイッチSWaj、SWbj、及びSWejはオフ状態となる。この結果、第jモニタ端子Tbjの電圧が検査電圧Vdとして、検査電圧出力線Lxから検査回路170に出力される。また、第j信号Sjの電圧が信号電圧Vsとして、信号電圧出力線Lyから検査回路170に出力される。
検査回路170の検査結果が正常を示す場合、第1検査モード及び第3検査モードにおいて第j経路に異常が発見された原因は、第j出力線Lajの短絡又は断線であることが特定される。この場合、制御回路300は、選択信号SELajの論理レベルをローベルに設定し、且つ選択信号SELdjの論理レベルをハイレベルに設定する。この制御によって、第j電圧Vbjが第jモニタ線Lbjを介して第jセグメント電極に印加される。
一方、検査回路170の検査結果が異常を示す場合、その原因は第2回路X2の故障、又は第jモニタ線Lbjの短絡である。この場合、制御回路300は、例えば、インターフェース400を介してホストプロセッサー2に表示モジュール1が故障していることを通知する。
以上説明したように、電圧出力回路160は、第1電圧生成回路15_1と第1出力端子Ta1との間、及び第2電圧生成回路15_2と第2出力端子Ta2との間に配置される。電圧出力回路160は、第1検査電圧と第2検査電圧とを出力する検査電圧出力線Lxを備える。第1検査電圧は、第1電圧Va1の第1セグメント電極SE1への印加状態を検査するための検査電圧Vdである。第2検査電圧は、第2電圧Va2の第2セグメント電極SE2への印加状態を検査するための検査電圧Vdである。電圧出力回路160は、第1期間t1において、検査電圧出力線Lxに第1検査電圧を出力し且つ検査電圧出力線に第2検査電圧を出力しない。電圧出力回路160は、第1期間t1と異なる第2期間t2において、検査電圧出力線Lxに第2検査電圧を出力し、且つ検査電圧出力線Lxに第1検査電圧を出力しない。また、信号出力回路140は、第1信号S1の電圧又は第2信号S2の電圧を出力する信号電圧出力線Lyを備える。信号出力回路140は、第1期間t1において信号電圧出力線Lyに第1信号S1の電圧を出力し且つ信号電圧出力線Lyに第2信号S2の電圧を出力しない。信号出力回路140は、第2期間t2において信号電圧出力線Lyに第2信号S2の電圧を出力し且つ信号電圧出力線Lyに第1信号S1の電圧を出力しない。検査回路170は、検査電圧出力線Lxから出力される第1検査電圧又は第2検査電圧と、信号電圧出力線Lyから出力される第1信号S1の電圧又は第2信号S2の電圧とに基づいて、第1期間t1において第1電圧生成回路15_1の入力から第1セグメント電極SE1までの経路に異常があるか否かを検査し、第2期間t2において第2電圧生成回路15_2の入力から第2セグメント電極SE2までの経路に異常があるか否かを検査する。
従って、セグメントドライバー100を備える駆動回路20は、第1期間t1において第1セグメント電極SE1に至る経路の検査を実行し、且つ、第2期間t2において第2セグメント電極SE2に至る経路の検査を実行できる。このように駆動回路20は、時分割で検査できるので、各経路の検査回路を共通化できる。従って、第1セグメント電極SE1に対応する検査回路及び第2セグメント電極SE2に対応する検査回路を設ける場合と比較して、構成が簡素化される。また、駆動回路20は、第1セグメント電極SE1に第1電圧Va1を印加し、且つ、第2セグメント電極SE2に第2電圧Va2を印加する状態において、検査を実行できる。即ち、駆動回路20は、表示パネルの一例である液晶パネル10に画像を表示中に、検査を実行できる。よって、表示モジュール1の動作中に異常を検知できるので、表示モジュール1の信頼性が向上する。
電圧出力回路160は、第1検査スイッチの一例であるスイッチSWb1と第2検査スイッチの一例であるスイッチSWb2とを備える。スイッチSWb1は、検査電圧出力線Lxと第1出力端子Ta1との間に設けられる。スイッチSWb2は、検査電圧出力線Lxと第2出力端子Ta2との間に設けられる。第1期間t1において、スイッチSWb1はオン状態、且つスイッチSWb2はオフ状態となる。第2期間t2において、スイッチSWb2はオン状態、且つスイッチSWb1はオフ状態となる。
従って、スイッチSWb1とスイッチSWb2とは、異なる期間にオン状態となるので、駆動回路20は、第1出力端子Ta1の電圧と第2出力端子Ta2の電圧とを時分割で検査電圧出力線LXに出力できる。この結果、検査回路に検査電圧Vdを出力する配線を、スイッチSWb1とスイッチSWb2と個別に設ける場合と比較して、構成が簡素化される。
信号出力回路140は、第1信号スイッチの一例であるスイッチSWf1と、第2信号スイッチの一例であるスイッチSWf2とを備える。スイッチSWf1は、信号電圧出力線Lyと第1電圧生成回路15_1の入力端子Tx1との間に設けられる。スイッチSWf2は信号電圧出力線Lyと第2電圧生成回路15_2の入力端子Tx2との間に設けられる。第1期間t1において、スイッチSWf1はオン状態、且つスイッチSWf2はオフ状態となる。第2期間t2において、スイッチSWf2はオン状態、且つスイッチSWf1はオフ状態となる。
従って、スイッチSWf1とスイッチSWf2とは、異なる期間にオン状態となるので、駆動回路20は第1信号S1の電圧と第2信号S2の電圧とを時分割で信号電圧出力線Lyに出力できる。信号電圧出力線Lyは第1信号S1と第2信号S2との共通の信号出力線である。この結果、検査回路170に信号電圧Vsを出力するは配線を、スイッチSWf1とスイッチSWf2と個別に設ける場合と比較して、構成が簡素化される。
駆動回路20は、第1電圧をモニタする第1モニタ線Lb1を介して第1セグメント電極SE1と接続される第1モニタ端子Tb1と、第2電圧をモニタする第2モニタ線Lb2を介して第2セグメント電極SE2と接続される第2モニタ端子Tb2とを備える。第1出力端子Ta1と第1セグメント電極SE1とは、第1出力線La1を介して接続される。第2出力端子Ta2と第2セグメント電極SE2とは、第2出力線La2を介して接続される。電圧出力回路160は、第1モニタスイッチの一例であるスイッチSWe1と、第2モニタスイッチの一例であるスイッチSWe2とを備える。スイッチSWe1は、検査電圧出力線Lxと第1モニタ端子Tb1との間に設けられる。スイッチSWe2は、検査電圧出力線Lxと第2モニタ端子Tb2との間に設けられる。第1検査モードの第1期間t1において、スイッチSWe1及びスイッチSWe2はオフ状態となる。第1検査モードの第2期間t2において、スイッチSWe1及びスイッチSWe2はオフ状態となる。第2検査モードの第1期間t1は、第1検査モードの第1期間t1及び第1検査モードの第2期間t2と異なる第3期間の一例である。第2検査モードの第1期間t1において、スイッチSWe1はオン状態となり、且つスイッチSWb1、スイッチSWb2及びスイッチSWe2はオフ状態となる。第2検査モードの第2期間t2は、第1検査モードの第1期間t1、第1検査モードの第2期間t2、及び第2検査モードの第1期間t1と異なる第4期間の一例である。第2検査モードの第2期間t2において、スイッチSWe2はオン状態となり、且つスイッチSWb1、スイッチSWb2及びスイッチSWe1はオフ状態となる。
以上の構成によれば、検査回路170は、第2検査モードの第1期間t1において、第1モニタ端子Tb1→第1モニタ線Lb1→第1セグメント電極SE1→第1出力端子Ta1の経路の異常を検査できる。また、検査回路170は、第2検査モードの第2期間t2において、第2モニタ端子Tb2→第2モニタ線Lb2→第2セグメント電極SE2→第2出力端子Ta2の経路の異常を検査できる。従って、駆動回路20は、第2検査モードにおいて、時分割で異なる経路の検査を実行できるので、各経路の検査回路を共通化できる。この為、第1セグメント電極SE1に対応する検査回路及び第2セグメント電極SE2に対応する検査回路を設ける場合と比較して、構成が簡素化される。また、駆動回路20は、第1セグメント電極SE1に第1電圧Va1を印加し、且つ、第2セグメント電極SE2に第2電圧Va2を印加する状態において、第1出力線La1及び第2出力線La2の断線を検査できる。即ち、検査回路170は、液晶パネル10に画像を表示中に、断線の検査を実行できる。よって、表示モジュール1の動作中に異常を検知できるので、表示モジュール1の信頼性が向上する。
第2検査モードの第1期間t1において、スイッチSWf1はオン状態、且つスイッチSWf2はオフ状態となる。第2検査モードの第2期間t2において、スイッチSWf2はオン状態、且つスイッチSWf1はオフ状態となる。
従って、スイッチSWf1とスイッチSWf2とは、異なる期間にオン状態となるので、駆動回路20は第1信号S1の電圧と第2信号S2の電圧とを時分割で信号電圧出力線Lyに出力できる。この結果、検査回路170に信号電圧Vsを出力する配線を、スイッチSWf1とスイッチSWf2と個別に設ける場合と比較して、構成が簡素化される。
駆動回路20は信号選択回路130を有し、信号選択回路130は、第1選択回路13_1と第2選択回路13_2とを備える。第1選択回路13_1は、第1セグメント電極SE1に対応する領域において表示すべき階調を示すデータD1に基づいて、複数のPWM信号P1~P8の中から一のPWM信号を選択し、選択される一のPWM信号を第1信号S1として出力する。第2選択回路13_2は第2セグメント電極SE2に対応する領域において表示すべき階調を示すデータD2に基づいて、複数のPWM信号P1~P8の中から一のPWM信号を選択し、選択される一のPWM信号を第2信号S2として出力する。以上の構成によれば、PWM信号を用いて、各セグメントに表示すべき階調を制御できる。
表示モジュール1は、駆動回路20と表示パネルの一例である液晶パネル10を備える。駆動回路20は、画像を表示中に異常を検出できるので、表示モジュール1の信頼性を向上できる。
2.他の実施形態
本開示は、上述した2実施形態に限定されない。本開示は、以下に述べる変形を適宜組み合わせてもよい。
(1)実施形態では、第1乃至第7電圧生成回路15_1~15_7の各々は、第1回路X1と第2回路X2とを備えたが、第2回路X2を省略してもよい。図10は実施形態の変形に係る信号選択回路130、信号出力回路140、第1乃至第7電圧生成回路15_1~15_7、電圧出力回路160、及び検査回路170のブロック図である。
(2)実施形態のセグメントドライバー100は、記憶回路110及びラッチ回路120を備えたが、セグメントドライバー100は、これらの構成を備えなくてもよい。また、セグメントドライバー100は、集積回路によって構成されてもよい。図11は、実施形態の変形に係るセグメントドライバー100のICチップAにおける構成要素のレイアウトを模式的に示す説明図である。図11に示されるようにICチップAは、平面視において、矩形状である。ICチップAにおいて、検査電圧出力線Lx及び信号電圧出力線Lyは、長辺E2及び長辺E4に沿って、配置される。また、検査回路170は、検査電圧出力線LxとICチップAの一方の短辺E1との間、且つ信号電圧出力線Lyと一方の短辺E1との間に配置される。さらに、第1乃至第7出力端子Ta1~Ta7及び第1乃至第7モニタ端子Tb1~Tb7が長辺E4に配置される。
以上の構成によれば、第1乃至第7電圧生成回路15_1~15_7を長辺E2及び長辺E4に沿って配列でき、さらに、短辺E1の近傍に検査回路170を配置できるので、レイアウトの効率が向上する。
信号出力回路140は、第1乃至第7電圧生成回路15_1~15_7へ第1乃至第7信号S1~S7を供給する。このため、信号出力回路140は、第1乃至第7電圧生成回路15_1~15_7の入力に位置することが好ましい。一方、電圧出力回路160は、第1乃至第7電圧Va1~Va7,Vb1~Vb7を第1乃至第7出力端子Ta1~Ta7,Tb1~Tb7に供給する。このため、電圧出力回路160は、第1乃至第7電圧生成回路15_1~15_7の出力に位置することが好ましい。
図11に示されるレイアウトでは、第1乃至第7電圧生成回路15_1~15_7は、ICチップAの一方の長辺E2から他方の長辺E4へ向かう第1の方向Yにおいて、信号出力回路140と電圧出力回路160との間に配置される。このようにレイアウトすることで、第1の方向Yに信号を流すことができる。この結果、ICチップAにおけるレイアウトの効率が向上する。
(3)実施形態のコモンドライバー200は、第1出力端子Tc1と第1モニタ端子Td1とを備えたが、本開示はこれに限定されない。図12は、実施形態の変形に係るコモンドライバー200と複数のコモン電極の接続関係を示す説明図である。図12に示されるように、コモン配線LCの一方の端部は第1出力線Lc1を介して第1出力端子Tc1と接続される。コモン配線LCの他方の端部は第2出力線Lc2を介して第2出力端子Tc2と接続される。即ち、この例では、コモン配線LCの両端にコモン電圧が印加される。第1モニタ端子Td1は、第1モニタ線Ld1を介して第3コモン電極CE3と接続される。第2モニタ端子Td2は、第2モニタ線Ld2を介して第2コモン電極CE2と接続される。
図13は、実施形態の他の変形に係るコモンドライバー200と複数のコモン電極の接続関係を示す説明図である。図13に示されるように、コモン配線LC1の一方の端部は第1出力線Lc1を介して第1出力端子Tc1と接続される。コモン配線LC2の一方の端部は第2出力線Lc2を介して第2出力端子Tc2と接続される。また、第1モニタ端子Td1は、第1モニタ線Ld1を介して第6コモン電極CE6と接続される。第2モニタ端子Td2は、第2モニタ線Ld2を介して第5コモン電極CE5と接続される。すなわち、第1コモン電極CE1、第2コモン電極CE2、第6コモン電極CE6、及び第7コモン電極CE7と、第3コモン電極CE3、第4コモン電極CE4、及び第5コモン電極CE5は、別系統で駆動される。このように複数のコモン電極を分割して駆動する場合は、上述した実施形態のセグメントドライバー100について説明したように、時分割で検査を実行してもよい。
(4)実施形態では、液晶パネル10と駆動回路20は分離されていたが、駆動回路20を構成するセグメントドライバー100及びコモンドライバー200など構成要素の一部又は全部を液晶パネル10に設けてもよい。
(5)上述した実施形態では、表示パネルの一例として液晶パネル10を例示したが、本開示はこれに限定されるものではない。本開示は、電気泳動素子からなる表示パネル等、液晶パネル以外の電気光学パネルであってもよい。
(6)上述した実施形態では、第1乃至第7出力端子Ta1~Ta7と1対1に対応する第1乃至第7モニタ端子Tb1~Tb7を設けたが、本開示はこれに限定されない。即ち、第1乃至第7モニタ端子Tb1~Tb7のうち、一部を設けてもよい。
3.応用例
(1)上述した実施形態及び他の実施形態では、画像を表示する表示モジュール1として説明したが、本開示はこれに限定されない。例えば,表示モジュール1は、光の通過と遮断を制御するための液晶シャッターであってもよい。液晶シャッターを適用できる装置の一例としてヘッドライトがある。図14は、表示モジュール1を含むヘッドライト1000 の構成例である。また、図15は、ヘッドライトに適用される液晶パネル10の例である。
ヘッドライト1000は液晶パネル10と光源30を含む。光源30はLED(Light Emitting Diode)である。或いは光源30はハロゲンランプ又はキセノンランプであってもよい。
液晶パネル10には、複数のセグメントSEG1 ~SEG9 が設けられる。セグメントSEG1~SEG9の各々は液晶セルである。セグメントSEG1 ~SEG9は例えば3 ×3 のマトリックスに配置されるが、これに限定されるものではない。駆動回路20は、セグメントSEG1~SEG9の各々をオン又はオフに制御する。ここでは、オンは透過状態を意味し、オフは遮断状態を意味する。光源30は液晶パネル10に対して光を出射し、その光は、オンになっている液晶セルを通過してヘッドライト1000の照明対象に出射される。オフになっている液晶セルは、光源30からの光を遮断する。即ち、セグメントSEG1~SEG9の各々がシャッターとして機能する。セグメントSEG1~SEG9のオンオフ状態によって、ヘッドライト1000の配光が変化する。例えば駆動回路20がセグメントSEG1~SEG3をオフにし、セグメントSEG4~SEG9をオンにすることで、いわゆるロービームを実現できる。また駆動回路20がセグメントSEG1~SEG9をオンにすることで、いわゆるハイビームを実現できる。
なお、液晶シャッターの適用例はヘッドライトに限定されない。例えば、液晶シャッターを含む表示モジュールがアクティブマトリックス型表示装置と組み合わされてもよい。このとき、液晶パネル10には、アクティブマトリックス型表示装置の画面を覆うようにセグメントが設けられ、そのセグメントが液晶シャッターとして機能する。液晶パネルには、液晶シャッターであるセグメントの他に、種々の表示物に対応したセグメントが設けられてもよい。ユーザーが液晶シャッターを通してアクティブマトリックス型表示装置をみるように、液晶装置とアクティブマトリックス型表示装置とが配置されている。そして、駆動回路20が液晶シャッターをオンにすることで、アクティブマトリックス型表示装置の表示が液晶シャッターを通してユーザーから見えるようになる。一方、駆動回路20が液晶シャッターをオフにすることで、アクティブマトリックス型表示装置の表示が液晶シャッターによって遮断され、ユーザーから見えなくなる。
(2)図16は、表示モジュール1を適用した移動体の構成例を示す。移動体は、例えばエンジンやモーター等の駆動機構、ハンドルや舵等の操舵機構、各種の電子機器を備えて、地上や空や海上を移動する機器又は装置である。移動体として、例えば、車、飛行機、バイク、船舶、或いはロボット等が想定される。図16は移動体の具体例としての自動車3400を概略的に示している。自動車3400は、車体3401や車輪3402を有する。自動車3400には、液晶パネル10と、駆動回路20と、自動車3400の各部を制御するホストプロセッサー2が組み込まれている。ホストプロセッサー2は例えばECUなどを含むことができる。液晶パネル10は例えばメーターパネル等のパネル機器である。ホストプロセッサー2は、ユーザーに提示するための画像を生成し、その画像を駆動回路20に送信する。駆動回路20は、受信した画像を液晶パネル10に表示する。例えば車速や燃料残量、走行距離、各種装置の設定等の情報が画像として表示される。
1…表示モジュール、10…液晶パネル、13_1~13_7…第1乃至第7選択回路、15_1~15_7…第1乃至第7電圧生成回路、16_1~16_7…第1乃至第7電圧出力回路、20…駆動回路、140…信号出力回路、160…電圧出力回路、170…検査回路、A…ICチップ、D1~D7…データ、LX…検査電圧出力線、La1…第1出力線、La2…第2出力線、Lb1…第1モニタ線、Lb2…第2モニタ線、Lx…検査電圧出力線、Ly…信号電圧出力線、P1~P8…PWM信号、S1…第1信号、S2…第2信号、SE1…第1セグメント電極、SE2…第2セグメント電極、Ta1…第1出力端子、Ta2…第2出力端子、Va1…第1電圧、Va2…第2電圧、t1…第1期間、t2…第2期間。

Claims (8)

  1. 第1電極と第2電極とを有する表示パネルを駆動する駆動回路であって、
    第1信号に基づいて前記第1電極に印加すべき第1電圧を生成する第1電圧生成回路と、第2信号に基づいて前記第2電極に印加すべき第2電圧を生成する第2電圧生成回路と、
    前記第1電極と接続される第1出力端子と、
    前記第2電極と接続される第2出力端子と、
    前記第1電圧生成回路と前記第1出力端子との間、及び前記第2電圧生成回路と前記第2出力端子との間に配置され、前記第1電圧の前記第1電極への印加状態を検査するための第1検査電圧と、前記第2電圧の前記第2電極への印加状態を検査するための第2検査電圧を出力する検査電圧出力線を備え、第1期間において、前記検査電圧出力線に前記第1検査電圧を出力し且つ前記検査電圧出力線に前記第2検査電圧を出力せず、前記第1期間と異なる第2期間において、前記検査電圧出力線に前記第2検査電圧を出力し、且つ前記検査電圧出力線に前記第1検査電圧を出力しない電圧出力回路と、
    前記第1信号の電圧又は前記第2信号の電圧を出力する信号電圧出力線を備え、前記第1期間において前記信号電圧出力線に前記第1信号の電圧を出力し且つ前記信号電圧出力線に前記第2信号の電圧を出力せず、前記第2期間において前記信号電圧出力線に前記第2信号の電圧を出力し且つ前記信号電圧出力線に前記第1信号の電圧を出力しない信号出力回路を有し、
    前記検査電圧出力線から出力される前記第1検査電圧又は前記第2検査電圧と、前記信号電圧出力線から出力される前記第1信号の電圧又は前記第2信号の電圧とに基づいて、前記第1期間において前記第1電圧生成回路の入力から前記第1電極までの経路に異常があるか否かを検査し、前記第2期間において前記第2電圧生成回路の入力から前記第2電極までの経路に異常があるか否かを検査する検査回路と、
    を備える駆動回路であって、
    前記電圧出力回路は、
    前記検査電圧出力線と前記第1出力端子との間に設けられた第1検査スイッチと、
    前記検査電圧出力線と前記第2出力端子との間に設けられた第2検査スイッチとを備え、
    前記第1期間において、前記第1検査スイッチはオン状態、且つ前記第2検査スイッチはオフ状態となり、
    前記第2期間において、前記第2検査スイッチはオン状態、且つ前記第1検査スイッチはオフ状態となり、
    前記信号出力回路は、
    前記信号電圧出力線と前記第1電圧生成回路の入力端子との間に設けられた第1信号スイッチと、
    前記信号電圧出力線と前記第2電圧生成回路の入力端子との間に設けられた第2信号スイッチとを備え、
    前記第1期間において、前記第1信号スイッチはオン状態、且つ前記第2信号スイッチはオフ状態となり、
    前記第2期間において、前記第2信号スイッチはオン状態、且つ前記第1信号スイッチはオフ状態となり、
    前記第1電圧をモニタする第1モニタ線を介して前記第1電極と接続される第1モニタ端子と、
    前記第2電圧をモニタする第2モニタ線を介して前記第2電極と接続される第2モニタ端子とを備え、
    前記第1出力端子と前記第1電極とは、第1出力線を介して接続され、
    前記第2出力端子と前記第2電極とは、第2出力線を介して接続され、
    前記電圧出力回路は、
    前記検査電圧出力線と前記第1モニタ端子との間に設けられた第1モニタスイッチと、
    前記検査電圧出力線と前記第2モニタ端子との間に設けられた第2モニタスイッチとを備え、
    前記第1期間において、前記第1モニタスイッチ及び前記第2モニタスイッチは、オフ状態となり、
    前記第2期間において、前記第1モニタスイッチ及び前記第2モニタスイッチは、オフ状態となり、
    前記第1期間及び前記第2期間と異なる第3期間において、前記第1モニタスイッチはオン状態となり、且つ前記第1検査スイッチ、前記第2検査スイッチ及び前記第2モニタスイッチはオフ状態となり、
    前記第1期間、前記第2期間、及び前記第3期間と異なる第4期間において、前記第2モニタスイッチはオン状態となり、且つ前記第1検査スイッチ、前記第2検査スイッチ及び前記第1モニタスイッチはオフ状態となる、
    駆動回路
  2. 前記第3期間において、前記第1信号スイッチはオン状態、且つ前記第2信号スイッチはオフ状態となり、
    前記第4期間において、前記第2信号スイッチはオン状態、且つ前記第1信号スイッチはオフ状態となる、
    請求項1に記載の駆動回路。
  3. 矩形状のICチップに形成され、
    前記検査電圧出力線及び前記信号電圧出力線は、当該ICチップの一方の長辺に沿って、配置される、
    請求項1または2に記載の駆動回路。
  4. 矩形状のICチップに形成され、
    前記検査回路は、前記検査電圧出力線と前記ICチップの一方の短辺との間、且つ前記信号電圧出力線と前記一方の短辺との間に配置される、
    請求項1または2に記載の駆動回路。
  5. 矩形状のICチップに形成され、
    前記第1電圧生成回路及び前記第2電圧生成回路は、前記ICチップの一方の長辺から他方の長辺へ向かう第1の方向において、前記信号出力回路と前記電圧出力回路の間に配置される、
    請求項1から4までのうちいずれか1項に記載の駆動回路。
  6. 前記第1電極に対応する領域において表示すべき階調を示す第1データに基づいて、複数のPWM信号の中から一のPWM信号を選択し、選択される一のPWM信号を前記第1信号として出力する第1選択回路と、
    前記第2電極に対応する領域において表示すべき階調を示す第2データに基づいて、前記複数のPWM信号の中から一のPWM信号を選択し、選択される一のPWM信号を前記第2信号として出力する第2選択回路と、
    を備える請求項1から5までのうちいずれか1項に記載の駆動回路。
  7. 第1電極と第2電極とを有する表示パネルと、
    請求項1から6までのうちいずれか1項に記載の駆動回路と、
    を備える表示モジュール。
  8. 請求項7に記載の表示モジュールを備える移動体。
JP2019178580A 2019-09-30 2019-09-30 駆動回路、表示モジュール、及び移動体 Active JP7354735B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019178580A JP7354735B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 駆動回路、表示モジュール、及び移動体
CN202011038266.7A CN112581918B (zh) 2019-09-30 2020-09-28 驱动电路、显示模块以及移动体
US17/034,440 US11087712B2 (en) 2019-09-30 2020-09-28 Driving circuit, display module, and mobile body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019178580A JP7354735B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 駆動回路、表示モジュール、及び移動体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021056344A JP2021056344A (ja) 2021-04-08
JP7354735B2 true JP7354735B2 (ja) 2023-10-03

Family

ID=75119656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019178580A Active JP7354735B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 駆動回路、表示モジュール、及び移動体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11087712B2 (ja)
JP (1) JP7354735B2 (ja)
CN (1) CN112581918B (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013057905A (ja) 2011-09-09 2013-03-28 Fujitsu Semiconductor Ltd 液晶制御回路,液晶表示装置
JP2018160664A (ja) 2017-03-21 2018-10-11 聚積科技股▲ふん▼有限公司 故障検知装置、故障検知システム及び故障検知方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL171845C (nl) * 1977-02-18 1983-05-16 Philips Nv Gasontladingsweergeefinrichting.
DE3151057A1 (de) * 1981-12-23 1983-07-28 Toledo-Werk GmbH, 5000 Köln Verfahren und vorrichtung zur verifizierung der anzeigewerte bei digitalanzeigen aus anzeigeelementen mit mehreren anzeigesegmenten
JP2854621B2 (ja) * 1989-09-01 1999-02-03 シャープ株式会社 表示装置の駆動回路
JP3108119B2 (ja) * 1991-04-17 2000-11-13 パイオニア株式会社 表示管のテスト方法およびテスト装置
US6023260A (en) * 1995-02-01 2000-02-08 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device, driving method for liquid crystal display devices, and inspection method for liquid crystal display devices
JPH095768A (ja) 1995-06-19 1997-01-10 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子の検査装置
JP3482072B2 (ja) * 1996-06-21 2003-12-22 シャープ株式会社 表示一体形タブレット装置
JP3724692B2 (ja) * 1999-03-26 2005-12-07 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置及びその検査方法
JP3744819B2 (ja) * 2001-05-24 2006-02-15 セイコーエプソン株式会社 信号駆動回路、表示装置、電気光学装置及び信号駆動方法
JP2005049788A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Calsonic Kansei Corp 液晶表示装置の検査方法及び検査装置
JP4600147B2 (ja) * 2005-05-20 2010-12-15 エプソンイメージングデバイス株式会社 検査回路、電気光学装置および電子機器
KR101382557B1 (ko) * 2007-06-28 2014-04-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP2010231187A (ja) * 2009-03-05 2010-10-14 Casio Computer Co Ltd 駆動回路アレイ基板及び駆動回路アレイ基板の検査方法
JP6255321B2 (ja) * 2014-08-20 2017-12-27 アルプス電気株式会社 情報処理装置とその指先操作識別方法並びにプログラム
US10528165B2 (en) * 2016-04-04 2020-01-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, display module, and electronic device
US10971095B2 (en) * 2016-10-31 2021-04-06 Panasonic Corporation Liquid crystal display device and failure inspection method
JP7271947B2 (ja) 2018-12-27 2023-05-12 セイコーエプソン株式会社 液晶ドライバー、電子機器及び移動体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013057905A (ja) 2011-09-09 2013-03-28 Fujitsu Semiconductor Ltd 液晶制御回路,液晶表示装置
JP2018160664A (ja) 2017-03-21 2018-10-11 聚積科技股▲ふん▼有限公司 故障検知装置、故障検知システム及び故障検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021056344A (ja) 2021-04-08
CN112581918B (zh) 2022-07-15
CN112581918A (zh) 2021-03-30
US20210097953A1 (en) 2021-04-01
US11087712B2 (en) 2021-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6955017B2 (ja) 液晶表示装置、映像表示システムおよび車両
US7834838B2 (en) Image display device and testing method of the same
JP2023017036A (ja) 表示システム
JP7371455B2 (ja) 駆動回路、表示モジュール、及び移動体
US20230121542A1 (en) Abnormality detection circuit
JP2006201738A (ja) 電気光学装置用基板及びその検査方法、並びに電気光学装置及び電子機器
US11474711B2 (en) Circuit device, electronic device, and mobile body
JP7354735B2 (ja) 駆動回路、表示モジュール、及び移動体
JP2020180996A (ja) 制御回路、駆動回路、電気光学装置、電気光学装置を含む電子機器、及び電子機器を含む移動体、並びにエラー検出方法
JP6711376B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
CN110956935B (zh) 显示驱动器、电子设备和移动体
US11074843B2 (en) Drive circuit, electro-optical device, electronic apparatus including electro-optical device, and movable body including electronic apparatus
JP2020013074A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2021060499A (ja) 電気光学装置、および電子機器
CN111487819B (zh) 液晶装置、液晶驱动器、电子设备以及移动体
JP2020173447A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2022178376A (ja) 表示回路装置、表示装置、及び電子機器
KR20220030683A (ko) 집적 회로 및 이를 포함하는 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7354735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150